JP2004187622A - 植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 - Google Patents
植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004187622A JP2004187622A JP2002361900A JP2002361900A JP2004187622A JP 2004187622 A JP2004187622 A JP 2004187622A JP 2002361900 A JP2002361900 A JP 2002361900A JP 2002361900 A JP2002361900 A JP 2002361900A JP 2004187622 A JP2004187622 A JP 2004187622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plant
- coating agent
- plants
- cellulose
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims abstract description 27
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 4
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 claims description 4
- YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N Citric acid monohydrate Chemical compound O.OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O YASYEJJMZJALEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 3
- -1 hydroxypropyl groups Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 claims description 3
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 claims description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 claims description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 9
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 abstract description 7
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 72
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 12
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 9
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 238000012271 agricultural production Methods 0.000 description 5
- 210000004517 glycocalyx Anatomy 0.000 description 5
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 5
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 5
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 241001124076 Aphididae Species 0.000 description 1
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 1
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009335 monocropping Methods 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000447 pesticide residue Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 230000008654 plant damage Effects 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 230000000192 social effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01C—PLANTING; SOWING; FERTILISING
- A01C21/00—Methods of fertilising, sowing or planting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G7/00—Botany in general
- A01G7/06—Treatment of growing trees or plants, e.g. for preventing decay of wood, for tingeing flowers or wood, for prolonging the life of plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C05—FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
- C05G—MIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
- C05G5/00—Fertilisers characterised by their form
- C05G5/30—Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
【解決手段】セルローズにミネラル成分及び糖類成分の少なくとも一方の成分を含ませた植物用被膜剤であり、ミネラル成分にはクエン酸を含むと好ましい。また、この植物用被膜剤を植物に散布して前記植物表面にセルローズ被膜を形成して成分を植物に補給する。
【選択図】 なし
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、植物用被膜剤及び植物への成分補給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
野菜や果物等の植物は、成長過程においてそれぞれの植物に適応する栄養分が十分に補給されて初めてそれぞれの植物の味、風味等が得られる。
【0003】
これまでは、植物が植えられている土壌に必要な成分が含まれており、土壌から必要な成分が植物に吸収されていた。一方、連作や土地環境の劣化等に起因して土壌は痩せ細る傾向にあり、最近では、十分な栄養分の供給が困難になっている。例えば、最近の土壌では、ミネラル成分が乏しく、野菜や果物の味に風味や甘みが乏しいことが多く、堆肥による成分供給では効果が乏しいものであった。
【0004】
そこで、従来は、ミネラル成分を補給するために、深海水を汲み上げて、水で薄めて植物の葉表面に散布して葉面から直接的にミネラル成分を補給し、吸収される方法が採用されることもある。
【0005】
しかしながら、この方法で散布された薄められた深海水は、雨でとけて流れてしまうため、降雨の度に散布する作業が必要となり、煩雑でコスト高であるという問題がある。ミネラル成分を土壌に直接散布して植物に根から吸収させる方法もとられているが、根からの補給は効果が限られているだけでなく、同様に、雨により流されてしまうという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来は、野菜や果物等の植物にミネラル成分を供給するためには、ミネラル成分を十分に含む深海水を水で薄めて植物の葉面に散布したり、土壌にミネラル成分を含ませて栽培するような手法が用いられているが、降雨により流されてしまうため、雨が上がる都度、深海水の散布を繰り返し行わなければならず、煩雑であり、工数がかかり、労働性作業面でコストが高くなるという問題がある。
【0007】
更に、害虫に対する対策として農薬を散布しているが、農薬は植物に付着し、水で洗ったとしても残留農薬が残り、消費者だけではなく農業生産作業者等の人体には有害である。農業生産作業者による農薬使用は、特にハウス栽培の場合には、狭い密室的な空間での作業であるため健康を害するという問題もある。
【0008】
また更に、農薬の使用は、農業生産作業者に限らず、農薬の使用が、街路樹、公園樹木等公共施設の植物を対象とする場合には、一般人にも健康面での問題を生ずることになる。
【0009】
一方、植物の品質改良・成長剤、糖度向上が注目されているが、そのための有効な手法の早い開発が待望されており、急務である。
【0010】
【発明の目的】
そこで、本発明の目的は、植物に必要な成分の補給を容易且つ確実に行える植物用被膜剤及び植物への成分補給方法を提供することにある。
【0011】
本発明の他の目的は、植物の害虫被害を確実に防止する植物用被膜剤及び植物への成分補給方法を提供することにある。
【0012】
本発明の更に他の目的は、人体に対する害が全くなく、植物に必要な成分の補給を容易且つ確実に行えるだけでなく、植物の害虫被害を確実に防止可能な植物用被膜剤及び植物への成分補給方法を提供するにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するため、本発明による植物用被膜剤及び植物への成分補給方法は次のような特徴的な構成を有する。
【0014】
(1)セルローズにミネラル成分及び糖類成分の少なくとも一方の成分を含ませた植物用被膜剤。
【0015】
(2)前記ミネラル成分には、クエン酸を含む上記(1)の植物用被膜剤。
【0016】
(3)ヒドロキシプロピル基が4〜12%のヒドロキシプロメチルセルローズ2.5〜3,5に水96.5〜97.5部の基本部
からなる植物用被膜剤。
【0017】
(4)前記ミネラル分は、
天然ナトリウム 60
天然塩化マグネシウム 40
クエン酸三ナトリウム 3.0の構成を有する上記(3)の植物用被膜剤。
【0018】
(5)前記多糖類は、砂糖、果糖、麦芽糖、ブドウ糖のいずれかである上記(3)の植物用被膜剤。
【0019】
(6)ヒドロキシプロピルメチルセルローズ 2.5〜3,5
水 96.5〜97.5
クエン酸 2.0
の割合で構成されることを特徴とする植物用被膜剤。
【0020】
(7)上記(1)乃至(6)のいずれかの植物用被膜剤を植物に散布して前記植物表面にセルローズ被膜を形成して成分を植物に補給する植物への成分補給方法。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による植物用被膜剤及び植物への成分補給方法の好適実施形態の構成および動作を、詳細に説明する。
【0022】
本発明による植物用被膜剤及び植物への成分補給方法は、植物に必要な成分を含む薄いオブラートのフィルム(以下、セルコートと称する)を植物表面に散布等の方法で形成することにより、植物表面からセルコートを介して上記必要成分を当該植物に直接的に供給する。セルコートは、医薬品に使われている人体に無害な材料から成り、雨に濡れても簡単には落ちず、降雨の度の繰り返し散布が不要で作業性が良い。
【0023】
本発明による上記セルコートを含む植物用被膜剤(セルローズ被膜剤)は、基本的に、ヒドロキシプロピルメチルセルローズと塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、クエン酸ナトリウムを主とした成分で他に約70種の微量ミネラルと多糖類を含んで混合配合されて成る。
【0024】
本発明による植物用被膜剤のより具体的な組成構成は、
ここで、ミネラル成分としての天然塩化マグネシウムが好ましく、クエン酸三ナトリウムは植物表面からの吸収を促進する触媒として作用がある。
【0025】
(2)ヒドロキシプロピルメチルセルローズ 2.5〜3.5
水 96.5〜97.5
クエン酸 2.0
の割合で構成される。
【0026】
上記成分構成を有するセルコートを実際に植物に形成する方法としては、機械的動力散布機、動力噴霧機、固定動力噴霧機及び背おい噴霧機を用いた散布方法を用いることができる。以下、各機による散布で使用される植物用被膜剤の構成は以下のとおりである。
【0027】
1.機械的動力散布機(SS)の場合:
上記(1)の実例1または(2)の実例2の植物用被膜剤 10Kg
水 5001 10アールに散布
2.動力噴霧機の場合:
上記(1)の実例1または(2)の実例2の植物用被膜剤 10Kg
水 3001 10アールに散布
3.固定動力噴霧機の場合:
上記(1)の実例1または(2)の実例2の植物用被膜剤 10Kg
水 2001 10アールに散布
4.背おい噴霧機の場合:
上記(1)の実例1または(2)の実例2の植物用被膜剤 10Kg
水 100 10アールに散布
【0028】
上述のような本発明による各種構成のセルローズ被膜剤を散布して植物表面に形成することにより、植物の葉、実の表面をミネラル分、糖類等を含むセルローズ被膜剤で包んで、長時間かけてミネラル分、糖類等を葉表面から吸収させることができる。このセルローズ被膜剤により植物の葉・果物等の表面を、細胞膜と密着して被膜形成しているので植物を保護することができる。このセルローズ被膜は、耐候性、持続性がよく、雨で流れ落ちず、無味、無臭、無色、無害で作業性もよい。被膜の厚さは、5〜20ミクロンで、植物により異なる厚さにして、浸透性のあるものは厚く、少ないものは薄くなる。ミネラル分、糖類は、水にとけやすく葉から落ちやすいが、本発明のセルローズ被膜剤との併用で持続性が良くなり、少量で効果が上げることができる。
【0029】
また、本発明によるセルローズ被膜剤で植物表面に被膜が形成されるので病気にかからなくなり害虫が寄り付かなくなる。
【0030】
更に、本発明によれば、残留農薬はなく、無農薬・減農薬植物の生産ができるようになるだけでなく、このセルローズ被膜は、人の口に入れても全く無害で、雨でとけて流れることもない。セルローズ被膜剤を介してミネラルや糖類等が吸収され、丈夫で病気になりにくい美味しい植物が得られ、糖度向上も容易に可能となる。
【0031】
本発明による各種成分を含むセルローズ被膜剤を散布等で植物に被膜形成することにより、以下に述べるような種々の効果が実験的にも確認されている。
【0032】
○ミネラル中にクエン酸を含ませることにより、植物のミネラル吸収性がよ
くなり活性化し、葉の色が新鮮でクロロフィルが増加し色が濃くなること
が実験的にも確認された。
○セルローズの被膜で包まれているので、水分の蒸発を防ぎ、持続性があり、
野菜・果実に糖分を上げる。セルローズがあるので雨で流れ落ちないこと
が実験的にも確認された。
○袋掛け栽培が多くの果樹で使用されているがセルローズの被膜によりそ
の必要性がなくなり、しかも太陽光が直接当たるので色艶もよくなる。光
を遮断するときは着色のセルローズを被膜させ、後酢の入った水で洗い流
せば可能になることが実験的にも確認された。
【0033】
以上の効果の他、害虫、昆虫や病原菌に関する以下のような効果も得られる。
○ヒドロキシプロメチルセルローズのヒドロキシプロプル基が4%〜1
2%の範囲の時アブラムシ、コナジラミ、ミカンハダニ、ハダニ、カンザ
ワハダニ(茶)等の忌避剤になることが実験的に確認された。
○セルローズ被膜中にミネラル成分を含ませることにより、病原菌が静菌化
することが実験的に確認された。
○セルローズ被膜中にミネラル成分を含ませることにより、害虫がつきにく
くなることが実験的に確認された。
○セルローズの被膜が昆虫類の気門を塞ぎ、呼吸が苦しくなり、葉等に付着
できなくなり、約3〜7分後落ちてくることが実験的にも確認された。し
たがって、街路樹、公園樹木等公共施設の植物への農薬使用は避けられ、
全く無害となる。
○セルローズの被膜で包まれているので、昆虫類の針状の口針で植物組織出
し入れすることができないので食害がないことが実験的に確認された。
○セルローズの被膜で包まれているので、卵から幼虫になる動きが取れない。
また、幼虫から成虫になることもできないことも実験的に確認された。
○セルローズの被膜で包まれているので、病原菌の伝染源である胞子が被膜
の上なので伝染しない。被膜により湿度が少なくなり、病害抵抗性が大き
くなるため蔓延しないことが実験的に確認された。
○セルローズの被膜とミネラルで包まれていると、病原菌はミネラルで消毒
され作用機能を消滅してくる。長時間被膜されているので効果が大きい。
【0034】
本発明の経済面での効果としては、従来の病害虫除去で、5〜15回散布していたのに対して、本発明を採用した場合、1/3の2〜5回に減少し、労働性作業で優れている点が挙げられる。
【0035】
また、従来の農薬と比較し、使用される材料費が収穫までの総計で10〜30%減少させることができた。
【0036】
本発明の環境面での効果としては、農業生産作業者が農薬に使用することにより健康を害するが、本発明によれば作業者に害を与えない。また、収穫された農作物果樹等の残留農薬が0であることから消費者の健康が守られる。
【0037】
本発明の社会面での効果としては、従来、街路樹、公園樹木等公共施設の植物に農薬を使用していたものが全く無害になるので環境がよくなり自然が守られ社会性がある。
【0038】
以上、本発明の好適実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、斯かる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではない。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明したように、本発明の植物用被膜剤及び植物への成分補給方法によれば、植物に必要な成分の補給を容易且つ確実に行えるだけでなく、植物の害虫被害を無害で確実に防止することができる。
【0040】
すなわち、野菜や果物等の植物にミネラル成分や糖類等の成分の補給を容易に葉面吸収させ、尚且つ雨に流され難く、簡単に行えるようになり、植物の品質改良・成長が促進される。また、害虫や病原菌に対する対策としての農薬による残留農薬が消費者や農業生産作業者等の人体に与える害をなくすことができる。
Claims (7)
- セルローズにミネラル成分及び糖類成分の少なくとも一方の成分を含ませたことを特徴とする植物用被膜剤。
- 前記ミネラル成分には、クエン酸を含むことを特徴とする請求項1に記載の植物用被膜剤。
- 前記ミネラル分は、
天然ナトリウム 60
天然塩化マグネシウム 40
クエン酸三ナトリウム 3.0で構成されることを特徴とする請求項3に記載の植物用被膜剤。 - 前記多糖類は、砂糖、果糖、麦芽糖、ブドウ糖のいずれかであることを特徴とする請求項3に記載の植物用被膜剤。
- ヒドロキシプロピルメチルセルローズ 2.5〜3.5
水 96.5〜97.5
クエン酸 2.0
の割合で構成されることを特徴とする植物用被膜剤。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の植物用被膜剤を植物に散布して前記植物表面にセルローズ被膜を形成して成分を植物に補給する植物への成分補給方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361900A JP2004187622A (ja) | 2002-12-13 | 2002-12-13 | 植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 |
US10/727,221 US20040111962A1 (en) | 2002-12-13 | 2003-12-01 | Film forming agent for coating plants and methods for supplying ingredients to plants using such agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002361900A JP2004187622A (ja) | 2002-12-13 | 2002-12-13 | 植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004187622A true JP2004187622A (ja) | 2004-07-08 |
Family
ID=32501056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002361900A Pending JP2004187622A (ja) | 2002-12-13 | 2002-12-13 | 植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040111962A1 (ja) |
JP (1) | JP2004187622A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029775A1 (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Suntory Limited | 低照度栽培方法及び植物生長促進剤 |
JP2015218138A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 保科 亮輔 | 植物用散布剤及びその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9271486B2 (en) * | 2011-11-10 | 2016-03-01 | James J. Messina | Combination animal repellents |
CN115103593A (zh) * | 2020-02-20 | 2022-09-23 | 森科尔能源有限公司 | 施用于植物的不透氧卟啉光敏剂膜组合物 |
-
2002
- 2002-12-13 JP JP2002361900A patent/JP2004187622A/ja active Pending
-
2003
- 2003-12-01 US US10/727,221 patent/US20040111962A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029775A1 (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Suntory Limited | 低照度栽培方法及び植物生長促進剤 |
JPWO2007029775A1 (ja) * | 2005-09-09 | 2009-03-19 | サントリー株式会社 | 低照度栽培方法及び植物生長促進剤 |
JP4930888B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2012-05-16 | サントリーホールディングス株式会社 | 低照度栽培方法 |
KR101374633B1 (ko) * | 2005-09-09 | 2014-03-14 | 에이지 히라사와 | 저조도 재배 방법 및 식물 생장 촉진제 |
JP2015218138A (ja) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 保科 亮輔 | 植物用散布剤及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040111962A1 (en) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101774861A (zh) | 一种新型无公害绿色生物杀虫抗菌肥料剂 | |
CN112654247B (zh) | 结构多肽在植物包衣中的用途 | |
CN102388880B (zh) | 壳寡糖用于抗西瓜枯萎病的用途和方法 | |
JP2004187622A (ja) | 植物用被膜剤及び植物への成分補給方法 | |
JP2004203832A (ja) | 植物用補給剤、植物への補給剤供給方法、土壌消毒方法及び雑草除去方法 | |
JP2005179369A (ja) | 植物体の洗浄及び防除方法 | |
CN106961989A (zh) | 林下仿野生种植金线莲的方法 | |
WO2003024218A1 (en) | Method of inhibiting plant growth or sprouting of tubers | |
JP3672891B2 (ja) | 機能性木酢液 | |
CN112534041A (zh) | 杀虫剂及其使用方法 | |
ES2360447A1 (es) | Una composición de repelente botánico a base de allium sativum y ácidos húmicos para combatir insectos plaga y procedimiento de obtención y usos. | |
CN108464170A (zh) | 光合液 | |
JP3605613B2 (ja) | 植物栽培用液剤 | |
CN102369928B (zh) | 一种用于灭杀蓟马的壳寡糖组合物及其用途和方法 | |
Riley et al. | Bulletin: Reports of Experiments Various Insecticide Subtances, Chiefly Upon Insects Affecting Garden Crops: No. 11 | |
JP2008019232A (ja) | 梅水 | |
CN105993734A (zh) | 一种棚室消毒方法 | |
KR100192659B1 (ko) | 키틴 또는 키토산 소재를 이용한 사과원의 병해충 방제법 | |
CN102388882B (zh) | 一种用于抗玉米矮缩病的壳寡糖组合物及其用途和方法 | |
Horne et al. | Tomato Diseases | |
CN107535500A (zh) | 一种农药水乳剂 | |
Gupta et al. | Mushroom Diseases and Disorders: Diagnosis and Management | |
Gossard | White Fly:(Aleyrodes Citri) | |
JP2000204007A (ja) | シアナミド水溶液 | |
Pickering et al. | Fruit Trees and Their Natural Enemies: With a Spraying Calendar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070727 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20071115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080718 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081121 |