JP2004187522A - コンバインの穀粒伸縮排出装置 - Google Patents

コンバインの穀粒伸縮排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004187522A
JP2004187522A JP2002356827A JP2002356827A JP2004187522A JP 2004187522 A JP2004187522 A JP 2004187522A JP 2002356827 A JP2002356827 A JP 2002356827A JP 2002356827 A JP2002356827 A JP 2002356827A JP 2004187522 A JP2004187522 A JP 2004187522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
cylinder
grain
moving
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002356827A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kono
健治 河野
Hidenori Okazaki
秀範 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2002356827A priority Critical patent/JP2004187522A/ja
Publication of JP2004187522A publication Critical patent/JP2004187522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】穀粒を移送排出する固定移送螺旋を内装した固定用移送筒の外周へ挿入して、伸縮移動自在な前・後・中移動移送螺旋を内装した移動用移送筒を任意位置へ伸縮移動操作、及び任意位置へ固定操作を、操縦席側と、排穀口側との両方で操作できるようにしようとするものである。
【解決手段】穀粒を移送排出する固定用移送筒8の外周部へ挿入して、伸縮自在な移送用移送筒13の移送始端部側と、この移動用移送筒13の先端部の排出筒14とには、移動用移送筒13を任意位置へ固定可能に、第一・第二位置変更装置15,16を設けた構成である。又、排出筒14の排穀口14aの近傍部には、穀粒排出のときに操作する穀粒排出手段を設けると共に、移動用移送筒14を固定する固定具28の固定盤28cは弾性材で形成した構成である。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、穀粒を移送排出する固定移送螺旋を内装軸支した固定用移送筒の外周部へ挿入して、前・後・中移動移送螺旋を内装軸支した移動自在な移動用移送筒の移送始端側と、この移動用移送筒の先端部に設けた排出筒とには、移動用移送筒を任意位置へ固定可能に、第一・第二位置変更装置を設けた技術であり、コンバインの穀粒伸縮排出装置として利用できる。
【0002】
【従来の技術】
例えば、コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、このコンバインを穀稈の植付圃場を走行させて、このコンバインの前部に設けた刈取機で穀稈は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方上部へ移送されて、脱穀機へ供給され、この脱穀機内を挟持移送中に脱穀され、脱穀済みで選別済みの穀粒は、この脱穀機の右横側へ設けた穀粒貯留タンク内へ脱穀機から供給されて、一時貯留される。
【0003】
前記穀粒貯留タンク内へ貯留した穀粒を、機外へ排出する排出作業は、下述の如く行われる構成である。
特に、特開平11−168964号公報に記載の如く、例えば、前記穀粒貯留タンク内へ貯留した穀粒を、機外へ排出するときには、この穀粒貯留タンク内の穀粒は、この穀粒貯留タンク内から、後側に設けた縦移送筒内へ移送供給され、この縦移送筒内へ軸支して設けた縦移送螺旋で揚送されて、穀物排出装置(穀粒伸縮排出装置)内へ供給される。この排出作業を開始の前段で、この穀物排出装置を所定の排出装置へ伸縮、左右旋回、及び上下等への調節操作をし、所定の排出位置へセットして、排出作業を開始する。
【0004】
最短排出位置にある穀物排出装置(穀粒伸縮排出装置)の移動筒を、所定の伸長排出位置へ操作するときは、移動筒の先端部の取手に設けたレバーを引き操作して、このレバーに設けた操作連結部材の先端部に設けた結合ピンを、固定筒の外周の上側に設けた固定板に、所定間隔で複数個設けた結合孔の最短部位置にある。この結合孔より、結合ピンを抜取り操作して、固定筒へ挿入して設けた排出オーガの移動筒と、固定筒へ内装軸支した中空軸へ挿入して、移動筒へ内装軸支した回転摺動軸とを、手動で押し操作して、所定の伸長排出位置へ操作する。
【0005】
その後に前記結合ピンを固定筒に設けた固定板の所定の伸長排出位置の結合孔へ挿入して、レバーの引き操作を解除して、移動筒と、回動摺動軸とは、所定の伸長排出位置へセットされる。
所定の伸長排出位置へセット操作が終了して、穀粒の排出作業を開始すると、前記縦移送筒の縦移送螺旋で揚送された穀粒は、穀物排出装置(穀粒伸縮排出装置)の固定筒内へ供給され、この穀粒はこの固定筒内へ軸支内装した中空軸で軸支した固定螺旋翼で移送されて、移動筒内へ供給され、この移動筒へ軸支内装すると共に、固定摺動軸で軸支した伸縮螺旋翼で移動筒の移送終端部へ移送され、移送終端部の排穀口から機外へ排出される。
【0006】
【特許文献1】
特開平11−168964号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
穀物排出装置(穀粒伸縮排出装置)の固定筒へ挿入して、伸縮自在な移動筒は、この移動筒を伸縮操作するときに、操作するレバーは、移動筒の先端部の一箇所へ設けられていることにより、運転作業者が搭乗して操作する操縦席からは、操作できないことにより、不便であり、操作性が悪く。又、伸縮移動は有段方式であり、穀粒排出の適応性が低いこと等があったが、この発明により、これらの問題点を解決しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このために、この発明は、請求項1に記載の発明においては、穀粒貯留タンク4c内の穀粒を移送排出する固定移送螺旋7を内装軸支した固定用移送筒8と、該固定用移送筒8の外周部へ挿入して長手方向へ移動自在な移動用移送筒13と、該移動用移送筒13と、先端部の排出筒14とに、内装軸支して伸縮移動自在な移動螺旋軸9の前後両端部へ軸支した前・後移動移送螺旋11、10と、該前・後移動移送螺旋11、10間で、移動螺旋軸9へ伸縮自在に軸支した複数の中移動移送螺旋12等とを設けたコンバインにおいて、前記移動用移送筒13の移送始端部側と、排出筒14の先端部とには、移動用移送筒13を長手方向へ位置変更する第一位置変更装置15と、第二位置変更装置16とを設けて、該第一・第二位置変更装置15,16のいずれか一方の操作により、移動用移送筒13を任意の位置へ固定可能に設けたことを特徴とするコンバインの穀粒伸縮排出装置としたものである。
【0009】
コンバインで立毛穀稈の収穫作業は、このコンバインを穀稈の植付圃場を走行させて、このコンバインの前方部に設けた刈取機で穀稈は刈取りされ、この刈取り穀稈は、この刈取機で後方上部へ移送されて、脱穀機へ供給され、この脱穀機内を挟持移送中に脱穀され、脱穀済みで選別済みの穀粒は、この脱穀機の右横側へ設けた穀粒貯留タンク4c内へ脱穀機から供給されて、一時貯留される。
【0010】
前記穀粒貯留タンク4c内へ貯留した穀粒を、機外へ排出するときは、この穀粒貯留タンク4c内の穀粒は、この穀粒貯留タンク4cから、後側へ設けた縦移送筒内へ供給され、この縦移送筒内へ軸支して設けた縦移送螺旋で揚送されて、穀粒伸縮排出装置内へ供給される。この穀粒排出作業を開始する前段で、この穀粒伸縮排出装置を所定の排出位置へ伸縮、左右旋回、上下等への調節操作して、所定の排出位置へセットして排出作業を開始する。
【0011】
最短排出位置にある穀粒伸縮排出装置を、長手方向の所定の伸張排出位置へ操作するときは、穀粒伸縮排出装置の移動用移送筒13の移送始端部に設けた第一位置変更装置15か、又は移動用移送筒13の先端部の排出筒14の先端部に設けた第二位置変更装置16かのいずれか一方側の第一・第二位置レバーを把持して引き操作し、固定用移送筒8へ押圧して、移動用移送筒13の位置を固定した固定具28のセットを解除して、固定用移送筒8の外周部へ挿入した移動用移送筒13と、この移動用移送筒13へ軸支内装した移動螺旋軸9と、この移動螺旋軸9へ軸支した前・後・中移動移送螺旋11,10,12等とを、手動で押し操作して、所定の伸張排出位置へ操作する。
【0012】
その後に把持して引き操作している。第一・第二位置変更装置のいずれか一方の第一・第二位置レバーの引き操作、及び把持を解除操作すると、固定具28は、所定の伸張排出位置の固定用移送筒8の外周部へ押圧され、移動用移送筒13は、所定の伸張排出位置へセットされる。
【0013】
所定の伸張排出位置へセット操作が終了して、穀粒の排出作業を開始すると、前記縦移送筒の縦移送螺旋で揚送された穀粒は、穀粒伸縮排出装置の固定用移送筒8内へ供給され、この穀粒はこの固定用移送筒8内へ軸支内装した固定移送螺旋7で移送されて、移動用移送筒13内へ供給され、この移動用移送筒13へ軸支内装した移動用螺旋軸9で軸支した後・中・前移動移送螺旋10,12,11で移動用移送筒13の移送終端部へ移送され、移送終端部の排出筒14の排穀口14aから機外へ排出される。
【0014】
請求項2に記載の発明においては、前記排出筒14の穀粒を排出する排穀口14aの近傍部には、穀粒貯留タンク4c内へ貯留した穀粒を排出するときに操作する穀粒排出手段18を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンバインの穀粒伸縮排出装置としたものである。
【0015】
前記穀粒伸縮排出装置で穀粒貯留タンク4c内へ一時貯留した穀粒を機外へ排出するときは、排出筒14の穀粒を排出する排穀口14aの近傍部に設けた穀粒排出手段18を操作することにより、前記脱穀機と、穀粒貯留タンク4cのタンク移送螺旋とに掛け渡したベルトの回転駆動を「入」−「切」操作するテンションクラッチ装置が「入」−「切」される。このテンションクラッチ装置が「入」操作されて、穀粒貯留タンク4c内のタンク移送螺旋と、縦移送筒の縦移送螺旋と、穀粒伸縮排出装置の後・中・前移動移送螺旋軸10,12,11とが、回転駆動されて、穀粒貯留タンク4c内へ貯留した穀粒は機外へ排出される。
【0016】
請求項3に記載の発明においては、前記固定用移送筒8の外周部へ当接する第一位置変更装置15の固定具28の固定盤28cは、弾性材で形成して、該固定盤28cが固定用移送筒8の外周部へ当接することにより、移動用移送筒13を任意の位置で停止させて、固定すべく設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載のコンバインの穀粒伸縮排出装置としたものである。
【0017】
前記穀粒伸縮排出装置で穀粒貯留タンク4c内へ一時貯留した穀粒を機外へ排出するときに、穀粒伸縮排出装置の移動用移送筒13を所定の位置へ伸張、又は収縮移動操作するときには、この移動用移送筒13の移送始端部に設けた第一位置変更装置15、又は排出筒14に設けた第二位置変更装置16の第一・第二位置レバーのいずれか一方側をセット解除操作、又はセット操作することにより、固定具28の弾性材で形成した固定盤28cが、固定用移送筒8の外周部から外れて、セットが解除されて、移動用移送筒13が伸縮移動状態になり、所定位置へ伸縮移動させる。
【0018】
又は固定用移送筒8の外周部へ固定盤28cが、押圧状態にセットされて、移動用移送筒13を所定の排出位置へセットされる。
【0019】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明においては、穀粒を機外へ排出する穀粒伸縮排出装置の固定用移送筒8の外周部へ挿入して、長手方向へ伸縮自在な移動用移送筒13を伸縮移動させるときに操作する第一位置変更装置15は、移動用移送筒13の移送始端部に設けると共に、第二位置変更装置16は、移動用移送筒13の先端部に設けた排出筒14の先端部に設けて、いずれか一方側を操作することにより、移動用移送筒13を伸縮移動させることができることにより、操縦席へ搭乗した運転作業者、又は圃場の作業者の両者が操作ができ、操作性が向上する。又、長手方向のいずれの位置へもセット可能で、穀粒排出の適応性が向上した。更に穀粒を排出するトラックの上からでも伸縮操作ができる。
【0020】
請求項2に記載の発明においては、穀粒を排出する排出筒14の排穀口14aの近傍には、穀粒貯留タンク4c内の穀粒を機外へ排出するときに、操作する穀粒排出手段8を設けたことにより、穀粒排出の操作と、移動用移送筒13の伸縮操作との両者を、排出筒14部で行うことができて、操作性が向上した。
【0021】
請求項3に記載の発明においては、前記固定用移送筒8の外周部へ当接して、移動用移送筒13を任意の位置へ固定する第一・第二位置変更装置15,16のいずれか一方の操作で、移動用移送筒13をセット、及びセット解除する固定具28の固定盤28cを弾性材で形成して設けたことにより、移動用移送筒13のセット、及びセット解除を簡単で安価にできると共に、任意位置へのセットが容易であり、確実にセットができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
穀粒貯留タンク4c内の穀粒を移送排出する固定移送螺旋7を軸支内装した固定用移送筒8と、該固定用移送筒8の外周部へ挿入して、長手方向へ伸縮移動自在な移動用移送筒13と、先端部に設けた排出筒14とに、軸支内装した伸縮移動自在な移動螺旋軸9の前後端部へ軸支した前・後移動移送螺旋11,10と、該前・後移動移送螺旋11,10間で、移動螺旋軸9へ伸縮自在に軸支した複数個の中移動移送螺旋12とを、移動用移送筒13へ軸支内装して設けると共に、移動用移送筒13を長手方向へ伸縮移動操作するときに、操作する第一位置変更装置15と、移動用移送筒13の先端部の排出筒14の先端部に、第二位置変更装置16とを設け、これらいずれか一方側の第一・第二位置変更装置15,16の操作により、移動用移送筒13を任意の位置へ伸縮移動、及び固定可能に設けた構成である。これら固定用移送筒8と、移動用移送筒13と、第一・第二位置変更装置15,16等とを主に図示して説明する。
【0023】
コンバイン1の走行車台2の下側には、図23で示す如く土壌面を走行する左右一対の走行クローラ22aを張設した走行装置22を配設し、走行車台2の上側には、脱穀機4を載置した構成である。走行車台2の前方部の刈取機3で立毛穀稈を刈取りし、この刈取り穀稈は、この刈取機3で後方上部へ移送され、脱穀機4のフィードチェン4aと、挟持杆4bとで引継ぎされて、挟持移送されながら脱穀される。脱穀済みで選別済み穀粒は、脱穀機4の右横側に配設し、底部にタンク移送螺旋4dを前後方向へ軸支した、穀粒貯留タンク4c内へ一時貯留される。
【0024】
前記走行車台2の前方部には、図23で示す如く前端位置から立毛穀稈を分離するナローガイド19a、及び各分草体19bと、立毛穀稈を引起す各引起装置19cと、引起された穀稈を掻込みする穀稈掻込移送装置20の各掻込装置20aと、掻込された穀稈を刈取る刈刃装置19dと、刈取りされた穀稈を挟持移送して、脱穀機4のフィードチェン4aと、挟持杆4bとへ受渡しする穀稈掻込移送装置20の根元・穂先移送装置20b・20c等からなる刈取機3を設けている。該刈取機3は、油圧駆動による伸縮シリンダ19eにより、土壌面に対して、昇降自在に移動する構成である。
【0025】
前記刈取機3の前方下部から後方上部へ傾斜する支持杆23aの上端部には、左右方向に支持パイプ杆23bを設け、この支持パイプ杆23bを走行車台2の上側面に設けた支持装置23cで回動自在に支持させて、伸縮シリンダ20の作動により、刈取機3は支持パイプ杆23bを回動中心として、上下に回動する構成である。
【0026】
前記穀粒貯留タンク4c側の前部には、図23で示す如くコンバイン1を始動、停止、及び各部を調節等の操作を行う操作装置21aと、これら操作を行う作業者が搭乗する背もたれ21cを有する操縦席21bとを設け、この操縦席21bの下側で、走行車台2の上側面には、エンジン21eを載置すると共に、後方部には、穀粒貯留タンク4cを配設する。これら走行装置22と、刈取機3と、脱穀機4と、エンジン21e等により、コンバイン1の機体1aを形成した構成である。
【0027】
前記刈取機3の穀稈掻込移送装置20によって形成される穀稈移送経路中には、刈取られて移送される穀稈に接触作用することにより、脱穀機4へ穀稈の供給の有無を検出する穀稈センサ3aを設けた構成である。
前記走行車台2の前端部に装架した走行用のミッションケース24内の伝動機構24aの伝動経路中には、その出力に基づいて、走行車速を検出するポテンションメータ方式の車速センサ24bを設けた構成である。
【0028】
前記穀粒貯留タンク4cの底部には、貯留穀粒を後方へ移送するタンク移送螺旋4dを前後方向に軸支して設けると共に、後方へ移送される穀粒を引継ぎして、方向を変換する継手ケース5bは、穀粒貯留タンク4cの後側板の外側面へ装着して設けた構成である。この継手ケース5bの上側には、縦移送螺旋5aを内装軸支した縦移送筒5を略垂直姿勢で回動操作可能に設け、穀粒貯留タンク4c内の穀粒を引継ぎ揚送する構成である。
【0029】
前記縦移送筒5の上端部には、図1〜図15、及び図18〜図23で示す如く上端部を支点として、手動操作によって、伸縮自在で自動で上下回動自在、旋回自在で穀粒を機外へ排出する穀粒伸縮排出装置6を設けた構成である。
前記穀粒伸縮排出装置6は、図1〜図6で示す如く固定移送螺旋7を内装軸支した固定用移送筒8と、この固定用移送筒8の外周部へ挿入して、手動によって伸縮移動自在な移動用移送筒13と、先端部の排出筒14と、これら移動用移送筒13と、排出筒14とへ内装軸支して、伸縮移動自在な移動螺旋軸9へ軸支した、前・後・中移動移送螺旋11、10,12と、移動用移送筒13を手動で伸縮移動させるときに操作する第一位置変更装置15と、第二位置変更装置16等とよりなる構成である。
【0030】
前記操作装置21aの表面板21dの外側面には、図15〜図17で示す如く穀粒伸縮排出装置6を主として操作する各種スイッチ、及び各種操作レバー等を図示して説明する。穀粒伸縮排出装置6を上下回動、及び左右旋回操作するオーガレバー25aを設け、又、エンジン21eの動力を、穀粒伸縮排出装置6へ伝達するときに操作する穀粒排出手段18の籾排出レバー25bを排出筒14へ設け、この籾排出レバー25bを排出位置へ操作すると、穀粒貯留タンク4c内の穀粒を機外へ排出できる構成である。
【0031】
又、前記穀粒伸縮排出装置6等を停止させるときに、操作するON−OFFスイッチ方式の停止スイッチ26aと、旋回させるときに操作する旋回スイッチ26bと、ランプスイッチ26c等を設けた構成である。
前記穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒8は、図6〜図10、図15、及び図16で示す如く後支持メタル27と、縦移送筒5の上端部に設けた引継メタル5cとで装着して設け、この固定用移送筒8には、固定移送螺旋7を内装軸支して設け、この固定移送螺旋7は、固定螺旋軸7aの外周部に、固定螺旋プレート7bを固着して設けた構成である。固定螺旋軸7aの内径部は丸孔に形成すると共に、移送終端部の内径部には、丸孔より小径で後述する移動螺旋軸9が挿入されて摺動移動する内径部に六角孔を形成した補助軸7cを軸支して設けた構成である。固定用移送筒8の外周の下側部には、補強板8aを設けた構成である。
【0032】
前記固定用移送筒8の移送終端部には、図9、及び図10で示す如く後支持メタル27の外周の外ボス27a部を、固定用移送筒8の外周部より、突出させて固着して設けた構成であると共に、後支持メタル27の内径部には、補助軸7cを軸支して設けた構成である。固定移送螺旋7の固定螺旋軸7aの移送終端部の内径部は、補助軸7cの移送始端の外径部で軸支すると共に、移送始端部の外径部は、引継メタル5cの内側部に設けた受メタル5dで軸支した構成である。7dは受ブッシュであり、移動螺旋軸9を軸支した構成である。
【0033】
前記移動用移送筒13は、図6、図9、図10、図15、及び図16で示す如く固定用移送筒8の外周部より突出した後支持メタル27の外周の外ボス27a部と、固定用移送筒8の外周部に設けた外メタル27bとの外周部へ移動自在で収縮自在に、固定用移送筒8の外周部へ挿した構成である。移動用移送筒13の前端部には、穀粒を機外へ排出する排穀口14aを下部側へ設けた排出筒14を固着した構成である。
【0034】
前記移動用移送筒13と、排出筒14とには、図9〜図11、図15、及び図16で示す如く移動螺旋軸9を後支持メタル27と、排出筒14に設けた前支持メタル14bとにより、移動自在で収縮自在に内装軸支した構成である。
前記移動用移送筒13へ内装軸支した移動螺旋軸9の移送始端部と、移送終端部とには、図9〜図11、図15、及び図16で示す如く後移動移送螺旋10と、前移動移送螺旋11とを軸支して、ボルト等により、固定して設けた構成である。
【0035】
前記後移動移送螺旋10は、図9〜図11、図15、及び図16で示す如く後固定ボス10aへ支持板10bを固着して設け、この支持板10bと、後固定ボス10aとには、移動螺旋プレート10cを固着して設けた構成である。又、支持板10bには、結合部10dを設け、この結合部10dと、隣接した中移動移送螺旋12の移動螺旋プレート12cに設けた一方側の結合部12dとを係合させた構成である。後固定ボス10aの内径部は、補助軸7cの移送終端部の外径部へ挿入して、ボルト等により、装着して設けた構成である。
【0036】
前記前移動移送螺旋11は、図11、図15、及び図16で示す如く前固定ボス11aへ支持板11bを固着して設け、この支持板11bと、前固定ボス11aとには、移動螺旋プレート11cを固着して設けた構成である。又、支持板11bには、結合部11dを設け、この結合部11dと、隣接した中移動移送螺旋12の移動螺旋プレート12cに設けた一方側の結合部12dとを係合させた構成である。前固定ボス11aの内径部は、移動螺旋軸9の移送終端部へ六角の外径部へ挿入して、ボルト等により、装着して設けた構成である。
【0037】
前記中移動移送螺旋12は、図11〜図13、図15、及び図16で示す如く中移動ボス12aと、径大ボス12bと、両端部に結合部12dを有する移動螺旋プレート12cとを、一体に樹脂材等で成形した構成である。
前記中移動移送螺旋12は、図11、及び図12で示す如く移動用移送筒13の移動螺旋軸9の前後両端部に装着した前・後移動移送螺旋11、10間に、複数個の中移動移送螺旋12を移動螺旋軸9へ伸縮移動自在に軸支して設けると共に、隣接する各中移動移送螺旋12が最伸張状態になると、各移動螺旋プレート12cに設けた各結合部12dが、互に係合状態になる構成であり、所定長さ以上は伸張しない構成である。
【0038】
前記移動用移送筒13を手動操作により、伸縮移動に伴なって、移動螺旋軸9と、各中移動移送螺旋12とは、同時に伸縮移動する構成である。
前記移動用移送筒13を長手方向への伸縮移動は、図1〜図7、図15、及び図16で示す如くこの移動用移送筒13の移送始端部近傍で、外周の下側部に設けた第一位置変更装置15か、又は排出筒14の先端部に設けた第二位置変更装置16かのいずれか一方の操作により、移動用移送筒13を長手方向の任意の位置へ手動により、伸縮移動操作可能な構成である。又、任意の位置へ固定可能な構成である。
【0039】
前記第一位置変更装置15は、図1、図2、図15、及び図16で示す如く略箱形状の上支持体13aを移動用移送筒13の移送始端部側で、外周の下側へ装着して設け、この上支持体13aの下側には、枠体の下支持体13bと、中支持体13cとを設けると共に、上支持板13a内で移動用移送筒13の外周下側には、支持板13dを装着して設けた構成である。
【0040】
前記上支持体13a内には、この上支持体13aと、中支持体13bとで軸支した前支持ピン15bでL字形状で断面形状は、コ字形状の第一位置レバー15aを回動自在に吊り下げ状態に軸支した構成である。又、支持板13dには、固定具28の支持板28bを後支持ピン15cで回動自在に軸支した構成である。この支持板28bと、第一位置レバー15aとは、接続ピン15dで接続した構成である。
【0041】
前記第二位置変更装置16は、図1、図2、図15、及び図16で示す如く移動用移送筒13の前端部の排出筒14の前側部に、支持枠29を装着して設け、この支持枠29には、第二位置レバー16aを支持ピン16bで軸支して設けた構成である。第二位置変更装置16の第二位置レバー16aと、第一位置変更装置15の第一位置レバー15aとは、ワイヤー15fで接続した構成である。
【0042】
前記第一位置変更装置15の第一位置レバー15aか、又は第二位置変更装置16の第二位置レバー16aかのいずれか一方を、把持して引き操作するか、又は引き、及び把持を解除することにより、移動用移送筒13を手動で伸縮移動操作、及び任意の位置へ固定操作することができる構成である。
【0043】
前記固定具28は、図1、及び図2で示す如く支持ボス28aの外周部へ支持板28bを固着して設けると共に、先端部へ弾性材である。例えば、ゴム材、又は樹脂材等よりなる固定盤28cを装着した取付ボルト28dを、支持ボス28aへ挿入して、ナット28e等により、装着して設けた構成である。
【0044】
前記穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒8の外周部へ当接して、移動用移送筒13を任意の位置へ固定する第一・第二位置変更装置15,16のいずれか一方の操作で、移動用移送筒13をセット、及びセット解除する固定具28の固定盤28cを弾性材で形成したことにより、移動用移送筒13のセット、及びセット解除が簡単で安価である。又、確実にセット可能である。更に任意位置へのセットが容易である。
【0045】
前記第一位置レバー15aと、中支持体13cとの間で、前支持ピン15bには、トルクスプリング28fを設けた構成である。このトルクスプリング28fの作用により、固定具28の固定盤28cは、固定用移送筒8の外周部へ押圧されて、移動用移送筒13を長手方向の任意の位置へ固定する構成である。
【0046】
前記穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13を、長手方向の任意の位置へ伸縮移動操作するときは、第一位置変更装置15の第一位置レバー15aか、又は第二位置変更装置16の第二位置レバー16aのいずれか一方を把持して引き操作すると、この操作に連動して、第一位置レバー15aのときは直接、又は第二位置レバー16aのときはワイヤー15fを介して、固定具28の固定盤28cが、後支持ピン15cを回動中心として、下方へ回動移動されて、固定盤28cの押圧が解除され、セットが解除される構成である。この押圧解除により、移動用移送筒13は、伸張、又は、収縮移動自在となり、任意の位置へ押し操作、又は引き操作して、この移動用移送筒13を任意の位置へ伸縮移動操作後に、第一位置レバー15a、又は第二位置レバー16aの引き操作を中止する(解除する)と、所定の位置へ第一・第二位置変更装置15,16の固定具28の固定盤28cが、固定用移送筒8の外周部へ押圧され、移動用移送筒13は、所定の伸縮位置へセットされる構成である。
【0047】
穀粒を移送排出する前記穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒8の外周部へ挿入して、伸縮移動自在な移動用移送筒13は、第一位置変更装置15、又は第二位置変更装置16のいずれ一方を把持して引き操作することにより、移動用移送筒13と、内装した移動螺旋軸9と、各中移動移送螺旋12とを、移動用移送筒13の長手方向へ手動により、任意の位置へ伸縮移動、及び任意の位置へ固定可能に設けたことにより、操縦席21b側、又は穀粒の排穀口14a側のいずれの側からでも、伸縮操作ができて、操作性を大巾に向上させることができた。又、手動により、無段で任意の位置へセットが可能であり、穀粒排出の適応性が向上した。更に穀粒をトラックへ排出するときは、トラックの上からでも伸縮操作ができる。
【0048】
前記穀粒貯留タンク4c内のタンク移送螺旋4dと、縦移送筒5の縦移送螺旋5aと、穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒8の固定移送螺旋7と、移動用移送筒13の前・後・中移動移送螺旋11、10、12とは、エンジン20aの回転動力が脱穀機4へ入力され、この脱穀機4の回転動力が穀粒貯留タンク4cのタンク移送螺旋4dへ入力されて、穀粒貯留タンク4cのタンク移送螺旋4dを介して、回転駆動され、穀粒貯留タンク4c内の穀粒は、機外へ排出される構成である。
【0049】
前記脱穀機4から穀粒貯留タンク4のタンク移送螺旋4dを回転駆動するベルト(図示せず)には、動力を「入」−「切」操作するテンションクラッチ装置(図示せず)を設けた構成である。
前記テンションクラッチ装置と、排出筒14の排穀口14の近傍部の一方側面に設けた籾排出レバー25bと、ワイヤー25dとよりなる穀粒排出手段18のこの籾排出レバー25bとは、図15、及び図16で示す如くワイヤー25dで接続した構成であり、この籾排出レバー25bは、排出筒14に設けた支持軸25cで回動自在に軸支して設けた構成である。
【0050】
前記ワイヤー25dは、図15、図16、及び図18〜図22で示す如く固定用移送筒8の外周部の上側に設けた伸縮自在なワイヤー調節具30内へ収納した構成である。移動用移送筒13の伸張、又は収縮操作に伴ない籾排出レバー25bに設けたワイヤー25dは、ワイヤー調節具30により、伸張、又は収縮状態になり、このワイヤー25dは収縮時に垂れ下がりしない構成である。
【0051】
穀粒を移出する排出筒14の排穀口14aの近傍部には、穀粒貯留タンク4c内の穀粒を機外へ排出するときに、操作する穀粒排出手段18の籾排出レバー25bと、ワイヤー25dとを設けて、テンションクラッチ装置へ接続したことにより、穀粒の排出操作と、穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13の伸縮操作との両者を、排出筒14部で行うことができて、操作性が大巾に向上した。
【0052】
前記穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13の移送始端部側に設けた、この移動用移送筒13を伸縮移動させるときに操作する第一位置変更装置15は、図3で示す如く移動用移送筒13を最短縮位置へ収縮移動操作したときには、運転作業者が搭乗して、コンバイン1を運転操作する操縦席21bの背もたれ21cの近傍部、又は前方部へ位置させて設けた構成である。
【0053】
前記第一位置変更装置15は、移動用移送筒13を最短収縮位置へ収縮させたときには、操縦席21bの背もたれ21cの近傍部位置、又は前方部位置へ位置させて設けたことにより、操縦席21bへ搭乗した運転作業者が、第一位置変更装置15の操作を容易に行うことができる。又、操作する力が入れやすい構成である。
【0054】
前記穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13の移送始端部側に設けた、この移動用移送筒13を伸縮移動させるときに操作する第一位置変更装置15は、図4で示す如く移動用移送筒13を最長伸張位置へ伸張移動操作したときには、刈取機3の前方部に設けて、穀稈を分離する分草体17bの所定距離(L1)内側へ位置させて設けた構成である。
【0055】
前記第一位置変更装置15は、移動用移送筒13を最長伸張位置へ伸張させたときには、刈取機3の前方部へ設けた分草体17bの内側へ位置させて設けたことにより、移動用移送筒13を最長伸張状態に伸張させたときであっても、運転作業者の手が第一位置変更装置15へ届くことにより、操作性が向上する。又、操作が容易な構成である。
【0056】
前記穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13を最短収縮位置へ収縮させたときは、この移動用移送筒13の移送始端部側(イ)は、図5で示す如く固定用移送筒8を支持するオーガ受装置17の手前側の所定距離(L2)位置で停止すべく設けた構成である。
【0057】
前記オーガ受装置17は、図5で示す如く脱穀機4の右側板の外側面には、受主柱17aを装着して設け、この受主柱17aの上端部には、略U字形状の受ガイド17bを固着して設けた構成である。この受ガイド16bで固定用移送筒8を支持する構成である。
【0058】
前記移動用移送筒13を最短収縮位置へ収縮操作したときには、この移動用移送筒13の移送始端部側は、固定用移送筒8を支持するオーガ受装置17の手前側で停止する構成としたことにより、このオーガ受装置17により、固定用移送筒8を支持すると共に、この固定用移送筒13へ挿入した移動用移送筒13が、最短収縮状態であっても、手動により、この移動用移送筒13の伸張操作が可能である。又、伸張操作が便利な構成である。
【0059】
前記穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒7と、移動用移送筒13との上下回動移動構成は、図6〜図8で示す如く縦移送筒5の上端部に設けた引継ぎメタル5cは、左右にニ分割した構成として、一方側を上下回動自在に接続した構成である。他方側の固定側には、上下モータ31で上下回転駆動する回動具31aと、固定用移送筒8に設けた取付具32の取付板32aとは、接続具31bで接続すると共に、取付具32に設けた各上取付板33aと、縦移送筒5に設けた各下取付板33bとの間には、ガスダンパー33を設けた構成である。
【0060】
前記上下モータ31の正回転、又は逆回転駆動により、回動具31aが回動されて、接続具31b、及び取付具32等を介して、固定用移送筒8と、移動用移送筒13とは、上昇移動、又は下降移動制御される構成である。これら上昇、又は下降移動制御に伴ない、各ガスダンパー33も上昇、又は下降移動制御される構成であり、この各ガスダンパー33はアシスト用として使用する構成である。
【0061】
前記縦移送筒5の旋回構成は、図6で示す如くこの縦移送筒5には、旋回モータ34を設けると共に、この旋回モータ34の下側で、縦移送筒5には、旋回具34aを設け、旋回モータ34の正回転、又は逆回転駆動により、旋回具34aが左回転駆動、又は右回転駆動され、縦移送筒5は、継手ケース5bの上側部より、左旋回、又は右旋回されて、固定用移送筒8と、移動用移送筒13とは、左旋回、又は右旋回する構成である。
【0062】
前記操縦席21bから穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13を、手動操作により、伸縮移動する構成としたことにより、特に小型のコンバイン1に適した穀粒伸縮排出装置6とすることができる。又、低コストの製品とすることができる。更に上下移動、及び左右旋回移動できることにより、穀粒排出性能が低下することがない構成である。
【0063】
前記穀粒伸縮排出装置6の移動用移送筒13の移送始端部の外周部には、図9、及び図14で示す如く略三等配して、上側部には、上ローラ装置35、35と、下側部には、下ローラ装置36とを設けた構成である。各上ローラ装置35は、上ローラガイド35aを移動用移送筒13の移送始端の外周部へ突出させて装着すると共に、上ローラガイド35aの一方側の端部には、ゴム材、及び樹脂材等よりなる上ローラ35bを上ローラ軸35cで回転自在に軸支して設け、この各上ローラ35bの外周部は、固定用移送筒8の外周部へ接触して、回転しながら移動する構成である。
【0064】
又、前記下ローラ装置36は、下ローラガイド36aを移動用移送筒13の移送始端部の外周部へ突出させて装着すると共に、下ローラガイド36aの一方側の端部には、ゴム材、及び樹脂材等よりなる下ローラ36bを下ローラ軸36cに軸支して設け、この下ローラ36bの外周部は、固定用移送筒8の外周部へ接触して、回転しながら移動する構成である。
【0065】
前記ワイヤー調節具30は、図18〜図22で示す如く固定用移送筒8の移送始端部に設けると共に、この固定用移送筒8の外径(D)と、略同巾(T)の支持枠30a内へ収納して設けた構成である。又、ワイヤー調節具30へ収納した穀粒排出手段18の籾排出レバー25bへ装着したワイヤー25dの中間部は、引継メタル5cへクランプ30bで装着させた構成である。
【0066】
これにより、前記ワイヤー調節具30の支持枠30aの巾(T)と、固定用移送筒8の外径(D)とは、略同じとしたことにより、コンバイン1へシート等を掛けるときに、シートが引掛ることを防止することができる。又、巾(T)を広くしたことにより、ワイヤー調節具30の屈曲に無理がなくなり、操作荷重の減少を図ることができる。
【0067】
第一位置変更装置37の第一位置レバー37aは、図24、及び図25で示す如く略L字形状に構成して、一方側の端部には、支持ボス37bを設け、この支持ボス37bで固定具28の取付ボルト28dの一方側の上端部に、弾性材で、例えば、樹脂材、又はゴム材よりなる固定盤28cを設け、この取付ボルト28dを支持ボス37bへ挿入して、ナット28eで装着した構成である。
【0068】
前記第一位置変更装置37の第一位置レバー37aの上端部を、図24、及び図25で示す如く上・下支持体13a,13bで支持した中支持体13cの上部へ支持ピン37cで回動自在に軸支すると共に、この支持ピン37c位置は、固定具28の固定盤28cにより、前方側へ位置させて設けた構成である。28fはトルクスプリングである。このトルクスプリング28fの作用により、固定具28の固定盤28cには、固定用移送8の外周部へ押圧されて、移動用移送筒13を長手方向の任意の位置へ固定する構成である。
【0069】
これにより、前記第一位置変更装置37の第一位置レバー37aの回動中心は、固定具28の固定盤28c位置より、前方側へ位置させたことにより、収縮方向に大きな摩擦力が働き、このために、安全である。又、第一位置レバー37aの構成が簡単である。更に図24のA方向へ力が掛ると、固定盤28cには、B方向の力が掛るために、滑り止めの効果が大である。
【0070】
前記移動用移送筒13の移送始端部側に設けた第一位置変更装置15の所定距離(L3)前方部には、図1、及び図2で示す如く藁屑、及び塵埃等を漏下させる漏下孔13eを設けた構成である。
これにより、前記移動用移送筒13に設けた第一位置変更装置15の前方部には、藁屑、及び塵埃等を漏下させる漏下孔13eを設けて、これら藁屑、及び塵埃等を漏下させることにより、第一位置変更装置15部へこれら藁屑、及び塵埃等が移送されることがなくなり、このために、この第一位置変更装置15のセット力が安定する。
【0071】
前記固定用移送筒8の外周下側部には、図26、及び図27で示す如く補強板8aを固着して設け、この補強板8aには、挿入孔8bを設け、移動用移送筒13が最短収縮状態へ収縮操作されたときに、この移動用移送筒13の移送始端部側に設けた、第一位置変更装置15の固定具28の固定盤28cは、挿入孔8bへ挿入状態になる構成である。
【0072】
圃場で刈取り収穫作業時以外の圃場間を移動走行するとき、及び路上走行時等のときには、前記移動用移送筒13は、最短収縮位置へ収縮操作するが、この操作に連動して、第一位置変更装置15の固定具28の固定盤28cは、固定用移送筒8の補強板8aに設けた挿入孔8bへ挿入された状態になり、移動用移送筒13は、第一位置変更装置15を操作しないかぎり、自然に伸張移動されずに、最短収縮位置で固定される構成である。
【0073】
これにより、圃場間を移動走行時、及び路上走行時のときに、固定用移送筒8へ挿入して、伸縮自在な移動用移送筒13は、自然に伸張することなく、最短収縮位置で固定状態になり、伸張状態になることがなくなり、このために、安全な走行ができると共に、他部品へ当接による破損の防止ができる。
【0074】
前記第一・第二位置変更装置15,16用の固定具28の回動支点である後支持ピン15cの位置は、図1、及び図2で示す如く、固定具28の固定盤28cより、所定距離前方部に位置させて設けた構成である。
これにより、前記固定具28の回動支点である後支持ピン15c位置は、固定具28の固定盤28cより、前方部に位置させて設けたことにより、縮む方向に大きな摩擦力が働き安全である。又、第一位置レバー15aの握りが容易である。
【0075】
前記穀粒伸縮排出装置6の固定用移送筒8へ伸縮自在に挿入した移動用移送筒13を最長伸張位置へ伸張操作したときには、図28で示す如くこの移動用移送筒13の移送始端部に設けた第一位置変更装置15は、固定用移送筒8の先端部に設けた後支持メタル27から所定距離(L4)後方部へ位置させて設けた構成である。
【0076】
これにより、前記移動用移送筒13を最長伸張位置へ伸張操作したときは、この移動用移送筒13の第一位置変更装置15は、固定用移送筒8の後支持メタル27より、後方部へ位置させて設けたことにより、第一位置変更装置15を装着時の熔接ビードが、後支持メタル27への当接を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一・第二位置変更装置のセット時の拡大側面図
【図2】第一・第二位置変更装置のセット解除時の拡大側面図
【図3】第一位置変更装置の装着位置の側面図
【図4】第一位置変更装置の装着位置の側面図
【図5】オーガ受装置の装着位置の側面図
【図6】穀粒伸縮排出装置の昇降回動部と、旋回回動部との拡大側面図
【図7】穀粒伸縮排出装置の昇降回動部の拡大側面図
【図8】穀粒伸縮排出装置の昇降回動部の拡大平面図
【図9】固定用移送筒部と、移動用移送筒部との拡大側断面図
【図10】図9のA−A断面図
【図11】前・中・後移動移送螺旋部の拡大側面斜視図
【図12】中移動移送螺旋部の拡大側面図
【図13】中移動移送螺旋の拡大側面斜視図
【図14】上・下ローラ装置部の側面図
【図15】穀粒伸縮排出装置の最長伸張時の拡大側面図
【図16】穀粒伸縮排出装置の最短収縮時の拡大側面図
【図17】操作装置部の拡大背面斜視図
【図18】ワイヤー調節具の拡大側面図
【図19】ワイヤー調節具の取付部の拡大側面図
【図20】ワイヤー調節具の支持枠部の拡大平面図
【図21】ワイヤー調節具の収縮時の拡大側面図
【図22】ワイヤー調節具の伸張時の拡大側面図
【図23】コンバインの左側全体側面図
【図24】他の実施例を示す図で、第一位置変更装置のセット時の拡大側面図
【図25】他の実施例を示す図で、第一位置変更装置のセット解除時の拡大側面図
【図26】他の実施例を示す図で、第一位置変更装置のセット時の拡大側面図
【図27】他の実施例を示す図で、第一位置変更装置のセット時の一部断面した拡大側面図
【図28】他の実施例を示す図で、第一位置変更装置の装着位置の拡大側面図
【符号の説明】
4c 穀粒貯留タンク
7 固定移送螺旋
8 固定用移送筒
9 移動螺旋軸
10 後移動用移送螺旋
11 前移動用移送螺旋
12 中移動用移送螺旋
13 移動用移送筒
14 排出筒
14a 排穀口
15 第一位置変更装置
16 第二位置変更装置
18 穀粒排出手段
28 固定具
28c 固定盤

Claims (3)

  1. 穀粒貯留タンク4c内の穀粒を移送排出する固定移送螺旋7を内装軸支した固定用移送筒8と、該固定用移送筒8の外周部へ挿入して長手方向へ移動自在な移動用移送筒13と、該移動用移送筒13と、先端部の排出筒14とに、内装軸支して伸縮移動自在な移動螺旋軸9の前後両端部へ軸支した前・後移動移送螺旋11、10と、該前・後移動移送螺旋11、10間で、移動螺旋軸9へ伸縮自在に軸支した複数の中移動移送螺旋12等とを設けたコンバインにおいて、前記移動用移送筒13の移送始端部側と、排出筒14の先端部とには、移動用移送筒13を長手方向へ位置変更する第一位置変更装置15と、第二位置変更装置16とを設けて、該第一・第二位置変更装置15,16のいずれか一方の操作により、移動用移送筒13を任意の位置へ固定可能に設けたことを特徴とするコンバインの穀粒伸縮排出装置。
  2. 前記排出筒14の穀粒を排出する排穀口14aの近傍部には、穀粒貯留タンク4c内へ貯留した穀粒を排出するときに操作する穀粒排出手段18を設けたことを特徴とする請求項1に記載のコンバインの穀粒伸縮排出装置。
  3. 前記固定用移送筒8の外周部へ当接する第一位置変更装置15の固定具28の固定盤28cは、弾性材で形成して、該固定盤28cが固定用移送筒8の外周部へ当接することにより、移動用移送筒13を任意の位置で停止させて、固定すべく設けたことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載のコンバインの穀粒伸縮排出装置。
JP2002356827A 2002-12-09 2002-12-09 コンバインの穀粒伸縮排出装置 Pending JP2004187522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356827A JP2004187522A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンバインの穀粒伸縮排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002356827A JP2004187522A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンバインの穀粒伸縮排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004187522A true JP2004187522A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32757052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002356827A Pending JP2004187522A (ja) 2002-12-09 2002-12-09 コンバインの穀粒伸縮排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004187522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095545B2 (ja) 作業機
JP2004187522A (ja) コンバインの穀粒伸縮排出装置
JP2004194541A (ja) コンバインの穀粒伸縮排出装置
JP2004236533A (ja) コンバインの穀粒伸縮排出装置
JP4292774B2 (ja) コンバイン
JP2004194542A (ja) コンバインの穀粒伸縮排出装置
JP4179027B2 (ja) コンバイン
JP2006296373A (ja) コンバインの穀粒排出装置
JP4488102B2 (ja) コンバイン
JP2004049018A (ja) コンバインのナローガイド装置
JP2004065168A (ja) コンバインのナローガイド装置
JP2008271871A (ja) コンバイン
JP2004248582A (ja) コンバインの穀粒伸縮排出装置
JP2005210943A (ja) コンバイン等の穀粒伸縮排出装置
JP4793173B2 (ja) コンバイン
JP2004166525A (ja) コンバインの穀稈移送制御装置
JP3986421B2 (ja) コンバインのオーガ構造
JP4085756B2 (ja) コンバイン
JP2004267029A (ja) コンバインの穀稈挟持移送装置
JP4465834B2 (ja) コンバイン
JP4085709B2 (ja) コンバインの穀稈移送装置
JP3829328B2 (ja) コンバイン
JP2004121099A (ja) コンバインの伝動装置
JP2008182991A (ja) コンバイン
JP2005333926A (ja) コンバインの引起回動装置