JP2004185667A - 情報記録装置及び情報記録方法 - Google Patents

情報記録装置及び情報記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004185667A
JP2004185667A JP2002348308A JP2002348308A JP2004185667A JP 2004185667 A JP2004185667 A JP 2004185667A JP 2002348308 A JP2002348308 A JP 2002348308A JP 2002348308 A JP2002348308 A JP 2002348308A JP 2004185667 A JP2004185667 A JP 2004185667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
menu
recording
setting information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002348308A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suda
肇 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002348308A priority Critical patent/JP2004185667A/ja
Publication of JP2004185667A publication Critical patent/JP2004185667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】この発明は、ユーザがPCにて指定した任意の画像をメニュー画面の背景画像として利用することが可能となる。
【解決手段】この発明は、メニュー画面上の背景画像として用いる画像をユーザの指示に基づいてパーソナルコンピュータPCから光ディスク記録再生装置Aへ送信し、光ディスク記録再生装置Aでは、DVD−Rに記録するタイトルに対するメニュー画面の背景画像を予め光ディスク装置に設定されているサンプル画像と、ユーザが指示した画像とから選択させ、メニュー情報を作成するようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、ハードディスクに記録されているDVD−VR(Video−Recording)規格による映像情報をDVD−Video規格による映像情報に変換して光ディスクに記録する情報記録装置及び情報記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、DVD(Digital Versatile Disk)等の普及に伴い、ディスクに記録された映像の記録や編集、再生が繰り返し様々な規格で行われている。例えば、DVD記録再生装置で記録される場合は、DVD−VR規格で記録されることとなり、又、通常のDVD再生装置では、DVD−Video規格で記録された映像情報がDVDプレイヤ等で再生されている。
【0003】
しかし、DVD記録再生装置で、DVD−VR規格により記録された映像情報は、このままでは、通常のDVDプレイヤでは再生することができない。従って、例えば、個人がDVD−VR規格で記録した結婚式の映像等を各家庭のDVDプレイヤで再生可能な映像情報として記録しておきたい場合、DVD−VR規格による映像情報をDVD−Video規格による映像情報に変換してDVDに記録する。また、従来の記録装置では、映像情報とともにDVDに記録されるメニューを予め設定されているメニュー情報からユーザが選択して作成するようになっている。すなわち、メニューは、予め設定されている形式のものしか作成できない。このため、各ユーザがオリジナルなメニュー画面を作成してDVDに記録できるものが要望されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−332006号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ユーザが指定した映像情報とともにユーザが作成したオリジナルなメニュー情報を記録媒体に記録することができる情報記録装置及び情報記録方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報記録装置は、予め第1のメニュー設定情報が記録されているメモリを有し、映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録するものであって、外部機器から取得した第2のメニュー設定情報を記録する記録手段と、この記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいて前記記録媒体に記録するメニュー情報を生成する生成手段とから構成される。
【0007】
本発明の情報記録再生装置は、予め第1のメニュー設定情報が記憶されているメモリを有し、DVD−Video規格の映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録するものであって、外部機器から第2のメニュー設定情報を受信する通信手段と、この通信手段により受信した第2のメニュー設定情報を記録する第1の記録手段と、この第1の記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいてメニュー情報を生成する生成手段と、この生成手段により生成したメニュー情報と前記DVD−Video規格の映像情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段とから構成されている。
【0008】
本発明の情報記録方法は、予め第1のメニュー設定情報が記録されているメモリを有し、映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置に用いられる方法であって、外部機器から取得した第2のメニュー設定情報を記録手段に記録し、前記記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに予め記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいて前記記録媒体に記録するメニュー情報を生成することを特徴とする。
【0009】
本発明の情報記録方法は、予め第1のメニュー設定情報が記憶されているメモリを有し、DVD−Video規格の映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置に用いられる方法であって、外部機器から第2のメニュー設定情報を受信し、この受信した第2のメニュー設定情報を第1の記録手段に記録し、前記第1の記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに予め記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいてメニュー情報を生成し、この生成したメニュー情報と前記DVD−Video規格の映像情報とを前記記録媒体に記録することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るフォーマット変換機能と編集機能とを備える光ディスク記録再生装置の一例を示すブロック図である。
図1に示す光ディスク記録再生装置Aは、映像情報の記録再生、映像情報のフォーマット変換、および、映像情報の編集などを行うことができる機能を有するものである。
【0011】
上記光ディスク記録再生装置Aは、全体の動作がデータバスを介してフラッシュROM11とワークメモリ12と接続されているメインMPU10により制御される。さらに、上記メインMPU10は、全体を制御する制御機能に加えて、映像情報のファーマットを変換する変換機能を有している。また、上記メインMPU10は、通信制御部(通信手段)13を介して外部機器としてのパーソナルコンピュータ(PC)70と通信を行う機能を有している。
【0012】
上記PC70は、CPU、ROM、RAM、及び各種インターフェースなどのハードウエアから構成され、記憶装置71及び通信制御部72を有している。上記記憶装置71は、ハードディスクなどにより構成され、例えば、デジタルカメラにて撮影された画像やユーザが作成したデータなどのユーザデータが記憶される。上記通信制御部72は、上記光ディスク記録再生装置Aとのデータ通信を制御するインターフェースである。また、上記光ディスク記録再生装置Aの通信制御部13と上記PC70の通信制御部72とは、例えば、Webサーバを介して通信を行うようにしても良い。この場合、上記通信制御部72は、上記PC70内のCPU、RAM及びインターフェースなどにより機能するWebブラウザにより実現される。
【0013】
また、上記光ディスク記録再生装置Aは、ハードディスクHD又は光ディスクDにビデオ信号やオーディオ信号(映像情報)などを記録する機能を有している。上記光ディスク記録再生装置Aでは、主にビデオ信号をハードディスクHD又は光ディスクDに記録する機能のための構成として、チューナ20、ラインセレクタ21、ビデオデコーダ23、3YCDNR24、EDO25、フレーム同期器26、SDRAM27、MPEG2エンコーダ29、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60、コピープロテクト63、CPRM64などを有している。
【0014】
上記チューナ20によりチューニングされた信号とラインインからの信号は、ラインセレクタ21へ与えられる。上記ラインセレクタ21は、上記チューナ20からの信号とラインインからの信号に基づいてビデオ信号をEDO25を伴う3YCDNR24へ出力する。上記3YCDNR24は、上記ラインセレクタ21からのビデオ信号をビデオデコーダ23へ供給する。上記ビデオデコーダ23によりデコードされたビデオ信号はSDRAM27を伴うフレーム同期器26へ供給される。さらに、上記フレーム同期器26は、SDRAM30を伴うMPEG2エンコーダ29にビデオ信号を供給する。上記MPEG2エンコーダ29は、上記フレーム同期器26からのビデオ信号に対してMPEG2によるエンコード処理を施す。
【0015】
また、上記光ディスク記録再生装置Aは、主にオーディオ信号をハードディスクHD又は光ディスクDに記録する機能のための構成として、チューナ20、ラインセレクタ21、オーディオADコンバータ22、オーディオエンコーダ28、MPEG2エンコーダ29、ブリッジ回路61、ATAPIコントローラ60などを有している。
【0016】
上記ラインセレクタ21は、上記チューナ20からの信号とラインインからの信号に基づいてオーディオ信号をオーディオADコンバータ22へ供給する。上記オーディオADコンバータ22は、上記ラインセレクタ21からのオーディオ信号をAD変換してオーディオエンコーダ28へ供給する。上記オーディオエンコーダ28は、上記オーディオADコンバータ22からのオーディオ信号に対してエンコード処理を施し、上記MPEG2エンコーダ29に供給する。
【0017】
更に、上記MPEG2エンコーダ29からの上記ビデオ信号及び上記オーディオ信号は、上記メインMPU10に制御されるブリッジ回路61及びATAPIコントローラ60を介して、コピープロテクト63を介するハードディスクHD又はCPRM64を介する光ディスクDに記録される。
【0018】
又、上記チューナ20及び上記ディスプレイMPU50は、タイマMPU40の動作制御を受けている。これにより、上記チューナ20及び上記ディスプレイMPU50により制御されるディスプレイ51は、タイマMPU40のタイマによる動作制御が行われる。
【0019】
上記のような構成により光ディスク記録再生装置Aでは、ハードディスクHDビデオ信号とオーディオ信号からなる映像情報を記録する機能と光ディスクDに映像情報を記録する機能(第2の記録手段)とを実現している。
【0020】
上記光ディスク記録再生装置Aは、上記ハードディスクHD又は上記光ディスクDに記録されている映像情報などを再生する機能を有している。上記光ディスク記録再生装置Aでは、主に映像情報などを再生するのための構成として、MPEGデコーダ31、SDRAM32、オーディオDAコンバータ33、ビデオデコーダ34、グラフィック35、SDRAM36、ATAPIコントローラ60などを有している。
【0021】
上記ATAPIコントローラ60は、上記メインMPU10の制御により上記コピープロテクト63を介するハードディスクHD又は上記CPRM64を介する光ディスクDから映像情報を読み出す。上記ATAPIコントローラ60により読み出された映像情報は、上記MPEGデコーダ31へ供給される。上記MPEGデコーダ31は、与えられた映像情報をデコードする。さらに、上記MPEGデコーダ31は、デコードした映像情報のうちビデオ信号を上記SDRAM36を伴う上記グラフィック回路35へ供給し、オーディオ信号を上記オーディオDAコンバータ33へ供給する。上記グラフィック回路35に供給されたビデオ信号は、上記ビデオデコーダ34によりデコードされてVoutから外部へ出力される。また、上記MPEGデコーダ31からオーディオ信号が供給されたオーディオDAコンバータ33は、上記オーディオ信号をDA変換してAoutから外部へ出力する。
【0022】
このような構成により本光ディスク記録再生装置Aは、ハードディスクHD又は光ディスクDに記録されている映像情報を再生することが可能となっている。また、上記のような記録機能と再生機能とは、上記メインMPU10により制御されるブリッジ回路61にて動作制御される。
【0023】
また、本光ディスク記録再生装置Aは、複数の映像フォーマットに対応しており、少なくとも、DVD−VR(Video−Recording)規格による映像情報の記録再生機能及びDVD−Video規格による映像情報の記録再生機能を有している。例えば、本光ディスク記録再生装置Aでは、上記ハードディスクHDにはDVD−VR規格による映像情報を記録し、上記光ディスクDにはDVD−Video規格による映像情報を記録することが可能である。
【0024】
また、本光ディスク記録再生装置Aでは、ハードディスクHDに記録されている映像情報を光ディスクDに記録する機能を有している。さらに、本光ディスク記録再生装置Aは、上記メインMPU10の制御によりDVD−VR規格の映像情報をDVD−Video規格の映像情報に変換する機能を有している。従って、本光ディスク記録再生装置Aでは、例えば、上記ハードディスクHDに記録されているDVD−VR規格の映像情報をDVD−Video規格の映像情報に変換して光ディスクDに記録することが可能となっている。
【0025】
また、上記光ディスク記録再生装置Aは、映像情報に対するメニュー情報を生成する機能(生成手段)を有している。上記メニュー情報は、映像情報に対するメニュー画面として表示される情報を示すものである。例えば、DVD−Video規格の映像情報を記録した光ディスクDを再生する際、当該光ディスクに記録された映像情報に関するメニュー画面が上記メニュー情報に基づいて表示される。また、光ディスクに記録されるメニュー情報に基づいて表示されるメニュー画面では、例えば、当該光ディスクに記録されている映像情報の各タイトルを示すボタンが表示される。このようなメニュー画面に表示されたボタンを選択することにより、ユーザが、所望の映像情報を再生させることが可能となる。
【0026】
ここで、上記メニュー情報には、少なくともメニュー用背景画像とボタン色情報とが含まれているものとする。上記メニュー用背景画像は、メニュー画面の背景とする背景画像であり、上記ボタン色情報は、メニュー画面上で表示するボタンの色を示す情報である。さらに、上記ボタン色情報としては、ユーザにより、選択されていない状態のボタンの色と選択された状態のボタンの色とが示されている。
【0027】
また、上記フラッシュROM11には、予めメニュー情報を生成する際にユーザが選択可能なメニュー設定情報(第1のメニュー設定情報)が記録されている。ここで、上記メニュー設定情報としては、メニュー用背景画像及びボタン色情報などからなるものとする。上記フラッシュROM11には、複数のメニュー設定情報が予め記録されており、例えば、8種類のメニュー設定情報が記録されている。
【0028】
さらに、上記ハードディスクHDは、記録手段(第1の記録手段)として機能し、ユーザがPC70から指定するメニュー設定情報(第2のメニュー設定情報)としてのメニュー用背景画像あるいはボタン色情報が記録できるようになっている。すなわち、本光ディスク記録再生装置Aでは、上記フラッシュROM11に記録されているメニュー設定情報及び上記ハードディスクHDに記録されているメニュー設定情報からメニュー情報を生成するために利用するメニュー設定情報としてのメニュー用背景画像及びボタン色情報を選択できるようになっている。
【0029】
次に、上記PC70からメニュー情報として使用可能なメニュー設定情報を上記光ディスク記録再生装置Aの上記ハードディスクHDに記録する処理について説明する。
図2は、上記PC70からのメニュー設定情報を取得してハードディスクHDに記録する処理を説明するためのフローチャートである。
【0030】
まず、ユーザは、上記記憶装置71に記憶されているデータからメニュー設定情報としてのメニュー用背景画像及びボタン色情報を指定する。つまり、ユーザは、PC70上で上記光ディスク記録再生装置Aにて作成するメニュー情報としてのメニュー画面の背景画像として用いるメニュー用背景画像とメニュー画面上のボタンの色としてのボタン色情報とを指定する。なお、上記メニュー用背景画像あるいは上記ボタン色情報の何れか一方のみをメニュー設定情報として指定するようにしても良い。
【0031】
上記PC70にてユーザがメニュー設定情報を指定すると、上記PC70は、上記通信制御部72を介してユーザにより指定されたメニュー設定情報としてのメニュー用背景画像とボタン色情報とを上記光ディスク記録再生装置Aへ送信する(ステップS11)。
【0032】
これに対して、上記光ディスク記録再生装置Aでは、上記通信制御部13により上記PC70からのメニュー設定情報としてのメニュー用背景画像とメニュー用ボタン色情報とを受信する。なお、ユーザが上記光ディスク記録再生装置Aを操作することにより上記PC70の記憶装置71内に記憶されているデータからメニュー設定情報を指定し、上記光ディスク記録再生装置Aから上記PC70に上記メニュー設定情報を要求するようにしても良い。
【0033】
上記光ディスク記録再生装置Aにてメニュー設定情報を受信した際、上記メインMPU10は、PC70から受信した上記メニュー用背景画像と上記メニュー用ボタン色情報とを、メニュー情報を生成する際に選択可能なメニュー設定情報として、ハードディスクHDに記録する(ステップS12)。
【0034】
これにより、上記光ディスク記録再生装置Aでは、メニュー情報を生成する場合、ユーザに対して、上記フラッシュROM11に予め記録されているメニュー設定情報に加えて、上記ハードディスクHDに記録されたメニュー設定情報から選択させることが可能となる。
【0035】
次に、上記光ディスク記録再生装置AにてDVD−RにDVD−Video規格による映像情報を記録する際の処理について説明する。
図3は、上記ハードディスクHDに記録されている映像情報(タイトル)をDVD−Rに記録する場合の動作例を説明するためのフローチャートである。
【0036】
まず、ユーザが光ディスク記録再生装置Aの操作部(例えば、図示しないリモコン装置など)によりDVD−Rの作成処理を選択する(ステップS21)。すると、上記光ディスク記録再生装置AのメインMPU10は、まず、DVD−Rに記録するタイトルを選択するよう案内を表示する。この案内に応じてユーザは、ハードディスクHDに記録されているタイトルからDVD−Rに記録するタイトルを選択する(ステップS22)。
【0037】
DVD−Rに記録するタイトルが選択されると、メインMPU10は、当該DVD−R用のメニュー情報を作成するため、上記フラッシュROM11に記録されているメニュー設定情報(予め記録されているデータ)及び上記ハードディスクHDに記憶されているメニュー設定情報(ユーザが設定したデータ)からメニューとして使用する情報をユーザに選択させるための処理を行う(ステップS23)。
【0038】
すなわち、メインMPU10は、メニュー画面の背景とする画像(メニュー用背景画像)をフラッシュROM11及びハードディスクHDから読み出して画面に一覧表示する。この表示画面により、ユーザは、画面上に表示されたメニュー用背景画像の一覧からメニュー画面の背景とする画像を1つ選択する。
【0039】
メニュー画面で使用するメニュー用背景画像が選択されると、メインMPU10は、さらに、メニュー画面にて使用するボタンの色として使用可能なボタン色情報を上記フラッシュROM11及びハードディスクHDから読み出して画面上に表示する。この表示画面により、ユーザは、メニュー画面に表示するボタンの色を選択する。
【0040】
メニュー画面で使用するボタン色情報が選択されると、上記メインMPU10は、メニュー用背景画像及びボタン色情報などのメニュー設定情報を確定し、ユーザが入力するタイトル名などの情報に基づいて当該DVD−Rに対するメニュー情報を生成する(ステップS24)。
【0041】
当該DVD−Rに対するメニュー情報を生成すると、メインMPU10は、DVD−Rにメニュー情報を記録し、ユーザが選択したタイトル(DVD−VRフォーマットの映像情報)をハードディスクHDから読出し、DVD−Videoフォーマットの映像情報に変換する(ステップS25)。これにより、メインMPU10は、DVD−Videoフォーマットに変換した映像情報をDVD−Rに記録する(ステップS26)。
【0042】
これらの処理の結果、当該DVD−Rには、ユーザが選択したタイトルがDVD−Videoフォーマットで記録されるとともに、ユーザがPC70にて指定した背景画像及びボタン色からなるメニュー情報が記録される。
【0043】
上記のように、本実施の形態によれば、DVD−R、DVD−R/Wなどの記録媒体にDVD−Video規格の映像情報を記録する場合、ユーザが指定した映像情報とともにユーザが作成したオリジナルなメニュー情報を前記記録媒体に記録することができる。
【0044】
また、メニュー画面上の背景画像として用いる画像をユーザの指示に基づいてPCから光ディスク記録再生装置へ送信して光ディスク記録再生装置内に記録しておき、光ディスク記録再生装置では、DVD−Rに記録する映像情報に対するメニュー画面の背景画像を予め光ディスク記録再生装置に設定されているサンプル画像と、ユーザがPCから設定した画像とから選択させ、当該DVD−Rに対するメニュー情報を作成するようにしたものである。
これにより、ユーザがPCにて指定した任意の画像をメニュー画面の背景画像として利用することが可能となる。
【0045】
また、メニュー画面上に表示するボタンの色を示すボタン色情報をユーザの指示に基づいてPCから光ディスク記録再生装置へ送信して光ディスク記録再生装置内に記録しておき、光ディスク記録再生装置では、DVD−Rに記録する映像情報に対するメニュー画面上のボタンの色を予め光ディスク記録再生装置に設定されているボタン色情報と、ユーザがPCから設定したボタン色情報とから選択させ、当該DVD−Rに対するメニュー情報を作成するようにしたものである。
これにより、ユーザがPCにて指定した任意の色をメニュー画面上で表示するボタンの色として使用することが可能となる。
【0046】
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を想到することが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。すなわち本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
【0047】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、ユーザが指定した映像情報とともにユーザが作成したオリジナルなメニュー情報を記録媒体に記録することができる情報記録装置及び情報記録方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光ディスク記録再生装置の構成例を示すブロック図。
【図2】PCからのメニュー設定情報を光ディスク記録再生装置に記録する動作を説明するためのフローチャート。
【図3】ユーザが設定したメニュー設定情報に基づくメニュー画面を記録する動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
A…光ディスク記録再生装置、HD…ハードディスク、D…光ディスク、PC…パーソナルコンピュータ、10…メインMPU、11…フラッシュROM、12…ワークメモリ、20…チューナ、21…ラインセレクタ、22…オーディオADコンバータ、23…ビデオデコーダ、25…EDO、26…フレーム同期器、27…SDRAM、28…オーディオエンコーダ、29…MPEG2エンコーダ、31…MPEGデコーダ、33…オーディオDAコンバータ、34…ビデオデコーダ、60…ATAPIコントローラ、61…ブリッジ回路、63…コピープロテクト

Claims (12)

  1. 予め第1のメニュー設定情報が記録されているメモリを有し、映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置であって、
    外部機器から取得した第2のメニュー設定情報を記録する記録手段と、
    この記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいて前記記録媒体に記録するメニュー情報を生成する生成手段と、
    を具備することを特徴とする情報記録装置。
  2. 前記記録手段は、前記外部機器から取得した画像情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面における背景画像とする第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項1に記載の情報記録装置。
  3. 前記記録手段は、前記外部機器から取得したボタン色情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面上のボタンの色を示す第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項1に記載の情報記録装置。
  4. 予め第1のメニュー設定情報が記憶されているメモリを有し、DVD−Video規格の映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置であって、
    外部機器から第2のメニュー設定情報を受信する通信手段と、
    この通信手段により受信した第2のメニュー設定情報を記録する第1の記録手段と、
    この第1の記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいてメニュー情報を生成する生成手段と、
    この生成手段により生成したメニュー情報と前記DVD−Video規格の映像情報を前記記録媒体に記録する第2の記録手段と、
    を具備することを特徴とする情報記録装置。
  5. 前記第1の記録手段は、前記通信手段により外部機器から受信した画像情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面における背景画像とする第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項4に記載の情報記録装置。
  6. 前記第1の記録手段は、前記通信手段により外部機器から受信したボタン色情報を、メニュー情報により表示されるメニュー画面上のボタンの色を示す第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項4に記載の情報記録装置。
  7. 予め第1のメニュー設定情報が記録されているメモリを有し、映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置に用いられる情報記録方法であって、
    外部機器から取得した第2のメニュー設定情報を記録手段に記録し、
    前記記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに予め記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいて前記記録媒体に記録するメニュー情報を生成する、
    ことを特徴とする情報記録方法。
  8. 前記記録手段には、前記外部機器から取得した画像情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面における背景画像とする第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項7に記載の情報記録方法。
  9. 前記記録手段には、前記外部機器から取得したボタン色情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面上のボタンの色を示す第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項7に記載の情報記録方法。
  10. 予め第1のメニュー設定情報が記憶されているメモリを有し、DVD−Video規格の映像情報と前記映像情報に対するメニュー情報とを記録媒体に記録する情報記録装置に用いられる情報記録方法であって、
    外部機器から第2のメニュー設定情報を受信し、
    この受信した第2のメニュー設定情報を第1の記録手段に記録し、
    前記第1の記録手段に記録されている第2のメニュー設定情報あるいは前記メモリに予め記録されている第1のメニュー設定情報から選択された1つのメニュー設定情報に基づいてメニュー情報を生成し、
    この生成したメニュー情報と前記DVD−Video規格の映像情報とを前記記録媒体に記録する、
    ことを特徴とする情報記録方法。
  11. 前記第1の記録手段には、前記外部機器から受信した画像情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面における背景画像とする第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項10に記載の情報記録方法。
  12. 前記第1の記録手段には、前記外部機器から受信したボタン色情報をメニュー情報により表示されるメニュー画面上のボタンの色を示す第2のメニュー設定情報として記録することを特徴とする前記請求項10に記載の情報記録方法。
JP2002348308A 2002-11-29 2002-11-29 情報記録装置及び情報記録方法 Pending JP2004185667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348308A JP2004185667A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 情報記録装置及び情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348308A JP2004185667A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 情報記録装置及び情報記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004185667A true JP2004185667A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32751258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002348308A Pending JP2004185667A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 情報記録装置及び情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004185667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107345A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for recording information
WO2007013587A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録機器および再生機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107345A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for recording information
WO2007013587A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録機器および再生機器
CN101194315B (zh) * 2005-07-28 2012-07-18 松下电器产业株式会社 记录设备
JP2012190540A (ja) * 2005-07-28 2012-10-04 Panasonic Corp 記録機器および再生機器
JP5336736B2 (ja) * 2005-07-28 2013-11-06 パナソニック株式会社 記録機器および再生機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355659B2 (ja) データ処理装置
JP4340528B2 (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
JP3609779B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録媒体
JP2005276389A (ja) 情報記録再生方法及び装置
JP2004185667A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
US7171109B2 (en) Apparatus and method for recording and reproducing video data
KR100925197B1 (ko) 디지털 녹화기에서의 오디오 및 이미지 재생방법
KR20060084062A (ko) 원본의 일부를 복사할 수 있는 복합영상기기 및 원본의일부 복사방법
JP2006128880A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
JP4440821B2 (ja) 映像・音声記録再生装置
JP2009171345A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007179592A (ja) 情報再生装置
JP2004040518A (ja) 撮像記録装置と再生装置
KR100547097B1 (ko) 메뉴기능이제공되는광기록재생및기록장치및그방법
JP4697273B2 (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体
JP4212531B2 (ja) 録画方法、動画記録装置及び録画システム
JPH09247596A (ja) 画像再生装置
JP2003032628A (ja) 記録装置及びその方法
JP4400684B2 (ja) 情報処理装置、記録再生装置
JP2004318991A (ja) 記録再生装置
JP3093153U (ja) 光ディスク装置
JP2006040395A (ja) 情報記録再生装置
JP2007151023A (ja) 記録装置
JP2005020481A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理用プログラム及び記録媒体
JP2008211651A (ja) 映像情報再生装置及びhddプレイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927