JP2004184553A - 印刷ラベル - Google Patents

印刷ラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2004184553A
JP2004184553A JP2002349011A JP2002349011A JP2004184553A JP 2004184553 A JP2004184553 A JP 2004184553A JP 2002349011 A JP2002349011 A JP 2002349011A JP 2002349011 A JP2002349011 A JP 2002349011A JP 2004184553 A JP2004184553 A JP 2004184553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
label
transparent
layer
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002349011A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kobayashi
淳一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOPAKKU INTERNAT KK
KOOPAKKU INTERNATIONAL KK
Original Assignee
KOOPAKKU INTERNAT KK
KOOPAKKU INTERNATIONAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOPAKKU INTERNAT KK, KOOPAKKU INTERNATIONAL KK filed Critical KOOPAKKU INTERNAT KK
Priority to JP2002349011A priority Critical patent/JP2004184553A/ja
Publication of JP2004184553A publication Critical patent/JP2004184553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】低コストで、写真画像などの印刷層を汚すこなく貼着できる印刷ラベルを提供すること。
【解決手段】透明フィルムからなる保護基材1の裏面に透明基材2の上面が接着剤層3を介して積層され、該透明基材2の裏面には鏡画像印刷層4と遮蔽印刷層5が積層形成されてなることを特徴とし、更に、透明フィルムからなる保護基材の裏面に、複数枚の積層体ラベルが剥離可能に接着されており、該積層体ラベルが透明基材と鏡画像印刷層と遮蔽印刷層が順次積層されてなることを特徴とする印刷ラベル。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は透明なプラスチック製容器又はガラス容器に貼着して用いる印刷ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、透明なプラスチック製容器やガラス容器に、基材の一面に女性の写真画像などを印刷し、他面に会社の宣伝や商品情報を印刷して、印刷ラベルを形成し、そのラベルを貼り付けて透明容器を装飾する手法は知られている。
【0003】
会社の宣伝や商品情報は表面側に位置するように貼り付けられるので、写真画像は透明容器に直接に貼り付けることになる。
【0004】
しかし、写真画像を透明容器に直接に貼り付けると、接着剤によって写真画像を汚すなどの問題があった。
【0005】
かかる問題を解消するために、写真画像の上に保護シートを介在することも考えられるが、コスト高となる問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、低コストで、写真画像などの印刷層を汚すこなく貼着できる印刷ラベルを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、透明フィルムからなる保護基材の裏面に透明基材の上面が接着剤層を介して積層され、該透明基材の裏面には鏡画像印刷層と遮蔽印刷層が積層形成されてなることを特徴とする印刷ラベルによって解決される。
【0008】
また上記課題は、透明フィルムからなる保護基材の裏面に、複数枚の積層体ラベルが剥離可能に接着されており、該積層体ラベルが透明基材と鏡画像印刷層と遮蔽印刷層が順次積層されてなることを特徴とする印刷ラベルによって解決される。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1は、本発明に係る印刷ラベルの一例を示す概略断面図である。
【0011】
図1において、1は透明フィルムからなる保護基材である。透明フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンフィルムなどが用いられる。
【0012】
2は透明基材であり、透明基材2としては、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステルシート、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンシートなどが用いられる。
【0013】
透明基材2の上面には、剥離可能な接着剤層3が形成されている。接着剤層に用いられる接着剤は、剥離可能な接着剤であれば特に限定されない。
【0014】
4は透明基材2の裏面に形成される鏡画像印刷層である。鏡画像としては人物などの写真画像の鏡画像などが挙げられる。鏡画像印刷層4はプリント印刷などによって形成できる。
【0015】
5は鏡画像印刷層4の裏面に形成される遮蔽印刷層である。遮蔽印刷層5は前記鏡画像印刷層4の裏面にプリント印刷などによって印刷積層される。
【0016】
遮蔽印刷層5にはラベル貼付対象の容器入り飲料の製造会社の住所等の製造者表示、あるいは販売者の表示、商品の品質表示、宣伝表示などが印刷される。また本発明の印刷ラベルをガラスコップなどに貼付する場合には、遮蔽印刷層5には、一般的な宣伝情報を印刷し、広告などとして利用できる。
【0017】
図2には、大きな面積の保護基材1に、4枚の積層体ラベル10(透明基材2、接着剤層3、鏡画像印刷層4及び遮蔽印刷層5によって形成される)を同時に形成した例を示しており、1枚毎に剥離して使用できる。図2には剥離している状態が示されている。
【0018】
図3及び図4には、本発明の印刷ラベルの使用例が示されている。図3は図2に示す積層体ラベル10を保護基材1から剥離して透明なガラスコップ11に貼着した例である。透明なガラスコップ11には透明な飲料水12が入れられている。
【0019】
図示の例は、遮蔽印刷層5が手前側になっており、鏡画像印刷層4には「B」という文字の鏡画像40が印刷されている。このラベルを反対側から見た状態が図4に示されている。
【0020】
図4は、鏡画像40を透明な容器を通して反対側から見たときに、その裏側から見える「B」画像は、正画像41であり、そして飲料容器がレンズの作用をするために拡大されている。この拡大正画像は商品購買意欲を大幅に向上させることになる。
【0021】
上記の例では、鏡画像が文字画像である例であるが、人物画像(たとえば美人画など)も好ましく、また拡大した際に価値をもつ画像(例えば顕微鏡画像など)も好ましい。
【0022】
また上記の例は、ガラスコップに適用した例であるが、これ以外にも、例えば透明飲料を入れる透明な容器に適用でき、更に窓のステッカーなどとしても好ましく適用できる。
【0023】
更に一つの容器に複数のラベルを貼着することも好ましく、その1枚のラベルにおける鏡画像は2分割又は多分割画像であってもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、低コストで、写真画像などの印刷層を汚すこなく貼着できる印刷ラベルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷ラベルの一例を示す断面図
【図2】本発明の印刷ラベルの他の例を示す図
【図3】同上の印刷ラベルの使用例を示す図
【図4】同上の印刷ラベルの使用例を示す図
【符号の説明】
1:保護基材
2:透明基材
3:接着剤層
4:鏡画像印刷層
5:遮蔽印刷層
10:積層体ラベル10
11:ガラスコップ
12:飲料水
40:鏡画像
41:正画像

Claims (2)

  1. 透明フィルムからなる保護基材の裏面に透明基材の上面が接着剤層を介して積層され、該透明基材の裏面には鏡画像印刷層と遮蔽印刷層が積層形成されてなることを特徴とする印刷ラベル。
  2. 透明フィルムからなる保護基材の裏面に、複数枚の積層体ラベルが剥離可能に接着されており、該積層体ラベルが透明基材と鏡画像印刷層と遮蔽印刷層が順次積層されてなることを特徴とする印刷ラベル。
JP2002349011A 2002-11-29 2002-11-29 印刷ラベル Pending JP2004184553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349011A JP2004184553A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 印刷ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349011A JP2004184553A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 印刷ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004184553A true JP2004184553A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32751753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349011A Pending JP2004184553A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 印刷ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004184553A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817953B2 (en) 2006-01-17 2010-10-19 Ricoh Company, Limited Image recording medium, sheet feeding device, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817953B2 (en) 2006-01-17 2010-10-19 Ricoh Company, Limited Image recording medium, sheet feeding device, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254138B1 (en) Semi-transparent label laminate
US6589623B2 (en) Duplex label pocket
JP4557101B2 (ja) 多層タックラベル付き容器
KR20090021078A (ko) 첩부시트
JP2006062712A (ja) 切取り部付包装材料およびその製造方法並びにそれを用いた包装袋または容器の蓋材
KR20100063570A (ko) 다면 스티커 및 다면 스티커 제조방법
US20090269537A1 (en) Adhesive sheet and delivery slip
JP2004184553A (ja) 印刷ラベル
JP2004160868A (ja) シートおよび記録物
JP3519822B2 (ja) ラベル付容器
JP2005157192A (ja) リアー印字ラベル
JP4053316B2 (ja) キャンペーンラベル
US20110233919A1 (en) Combination shipping slip/address label
JP2001293976A (ja) シート類付きフォーム
JP2001525774A (ja) フラットな重要物品を封入するためのケースならびにこのようなケースを製造するための方法および装置
JP4718055B2 (ja) 応募用ラベル部を有する容器用タックラベルおよびラベル付き容器
JP4247453B2 (ja) 容器用キャンペーンラベル
JP3403222B2 (ja) 隠蔽用シート
JP2001315467A (ja) 配送伝票とその製造方法
JP2005173304A (ja) キャンペーンラベル
JP2010179600A (ja) 伝票用シート
JP2005106943A (ja) ステッカー
JP2003118714A (ja) 切取り片付きラベル
JP2002180015A (ja) シート状貼付体
JP2528204Y2 (ja) 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02