JP2004179908A - デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法 - Google Patents

デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004179908A
JP2004179908A JP2002342854A JP2002342854A JP2004179908A JP 2004179908 A JP2004179908 A JP 2004179908A JP 2002342854 A JP2002342854 A JP 2002342854A JP 2002342854 A JP2002342854 A JP 2002342854A JP 2004179908 A JP2004179908 A JP 2004179908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video stream
compressed video
recording
reproduction
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002342854A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nakano
泰彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002342854A priority Critical patent/JP2004179908A/ja
Publication of JP2004179908A publication Critical patent/JP2004179908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生すること。
【解決手段】記録媒体部16とデコーダ17の間に配設され、記録媒体部16から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファ25と、再生バッファ25から読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に、システム制御部21が第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダ17に出力するよう制御する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部を有し、該記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法に関し、特に、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生するデジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶し、記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生装置が知られている。このデジタルビデオ再生装置を用いてビデオ映像を再生する場合に、ユーザがある圧縮ビデオストリームを別な圧縮ビデオストリームに切り替えようとするときに、ビットレートやフレーム速度などのデジタルビデオ画像のフォーマットの相違に起因する映像の乱れが生じることがある。
【0003】
このため、従来のデジタルビデオ再生装置では、デジタルビデオ映像の表示単位であるGOP(Group Of Picture)の先頭のアドレスを検索し、GOPの先頭でビデオ映像の停止および再生をおこなう必要があった。この場合、映像データ全体を検索するのはデジタルビデオ再生装置にとって負荷が大きいので、GOPテーブルを予め作成し、このGOPテーブルを用いてビデオ映像の停止および再生を行うこととしていた。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−210419号公報(図1)
【特許文献2】
特開平11−168695号公報(図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、記録媒体に記録されている全てのビデオ映像についてGOPテーブルを予め作成しておくと、GOPの先頭のアドレスの検索は早くなるが、GOPテーブルを記憶させるために必要なメモリ容量が大きくなるという問題点が生じる。例えば、インデックス、ビデオストリームの先頭からのバイト数を記憶するのにそれぞれ8バイトが必要な場合には、24時間分のビデオ映像に必要なGOPテーブルのメモリは3Mバイト程度となり、デジタルビデオ再生装置にとって大きな負担となる。また、ビデオ映像を編集すると、そのたびにGOPテーブルを作成し直すという不便があった。
【0006】
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、過大な負荷やメモリ容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生するデジタルビデオ再生装置を提供することを目的とする。なお、特許文献1および2ではGOPテーブルを使わずに、高速再生を実現しているが、デジタルビデオ映像の画像フォーマットの相違に起因する映像の乱れについての課題は解決されていない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係るデジタルビデオ再生装置は、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部を有し、該記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生装置であって、前記記憶部と前記デコーダの間に配設され、前記記憶部から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファと、前記再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
この請求項1の発明によれば、記憶部とデコーダの間に配設され、記憶部から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファと、再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダに出力するよう制御することとしたので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求があった時に、シームレスな映像を再生することができる。
【0009】
また、請求項2の発明に係るデジタルビデオ再生装置は、請求項1の発明において、前記エンコーダと前記記憶部の間に配設され、該エンコーダによってデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを一時記憶する録画バッファと、前記録画バッファに一時記憶した圧縮ストリームを前記デコーダに受け渡すデータ通信路とをさらに備え、前記制御手段は、前記データ通信路を介して前記録画バッファから読み出した前記第2の圧縮ビデオストリームを前記デコーダに受け渡すよう制御することを特徴とする。
【0010】
この請求項2の発明によれば、エンコーダと記憶部の間に配設され、エンコーダによってデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを一時記憶する録画バッファと、録画バッファに一時記憶した圧縮ストリームをデコーダに受け渡すデータ通信路とをさらに備え、データ通信路を介して録画バッファから読み出した第2の圧縮ビデオストリームをデコーダに受け渡すよう制御することとしたので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな録画再生要求があった時に、シームレスな映像を録画再生することができる。
【0011】
また、請求項3の発明に係るデジタルビデオ再生装置は、請求項1または2の発明において、前記録画バッファおよび/または再生バッファを複数備え、前記制御手段は、各録画バッファまたは再生バッファに対して圧縮ビデオストリームを順次書き込みつつ、書き込み済みの録画バッファまたは再生バッファから圧縮ビデオストリームを読み出すよう制御することを特徴とする。
【0012】
この請求項3の発明によれば、録画バッファおよび/または再生バッファを複数備え、各録画バッファまたは再生バッファに対して圧縮ビデオストリームを順次書き込みつつ、書き込み済みの録画バッファまたは再生バッファから圧縮ビデオストリームを読み出すよう制御することとしたので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生することができる。
【0013】
また、請求項4の発明に係るデジタルビデオ再生装置は、請求項1、2または3の発明において、前記制御手段は、前記第1の圧縮ビデオストリームがMPEGにより圧縮符号化されている場合に、シーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードの直前を前記所定の区切りとして前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させることを特徴とする。
【0014】
この請求項4の発明によれば、第1の圧縮ビデオストリームがMPEGにより圧縮符号化されている場合に、シーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードの直前を所定の区切りとして第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させることとしたので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生することができる。
【0015】
また、請求項5の発明に係るデジタルビデオ再生方法は、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生方法であって、前記記憶部と前記デコーダの間に配設された再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付ける受付工程と、前記受付工程により再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御工程と、を含んだことを特徴とする。
【0016】
この請求項5の発明によれば、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生方法であって、記憶部とデコーダの間に配設された再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付け、再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダに出力するよう制御することとしたので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求があった時に、シームレスな映像を再生することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、この発明に係るデジタルビデオ再生装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、本発明をテレビ映像の録画再生システムに適用した場合を中心に説明する。
【0018】
まず、本実施の形態に係るデジタルビデオ再生装置の概念について説明する。図1は、本実施の形態に係るデジタルビデオ再生装置の概念を説明するための説明図である。
【0019】
同図に示すように、このデジタルビデオ再生装置は、テレビ映像を圧縮符号化するエンコーダ、複号化するデコーダ、ビデオデータを記録する記録媒体およびそれらの間のビデオストリームを制御するCPUからなる。CPUは少なくとも複数の録画バッファと複数の再生バッファとそれらを制御する再生制御部および録画制御部からなる。
【0020】
あるビデオ映像が記録媒体から読み出されて再生バッファ経由でデコーダに出力されている時に、新たな再生要求に従って、再生制御部がビデオストリームの出力をランダムに途中終了させたとすると、デコーダは次に出力すべき映像を途中終了させたビデオ映像であると認識して、途中終了させた画像フォーマットに従って次に出力させるべき画像を再生する。両者の画像フォーマットが相違していると次に出力させるべき画像に乱れが生じることになる。従って、本発明では、すでにデコーダに出力されているビデオ映像のビデオストリームの区切りを検索して、ビデオストリームの区切りで強制的に終了させた後に、次に出力させるべきビデオ映像を出力し、乱れのないシームレスな再生映像を実現している。
【0021】
ここでいうビデオストリームの区切りとは映像時間にして0.5〜1秒程度のビデオ映像の単位の区切りで、複数のGOPを含んでおり、そのビデオ映像の区切りの先頭に画像フォーマットのデータが書き込まれている。再生制御部は、次に出力すべきビデオ映像の単位の先頭に書き込まれている画像フォーマットのデータを読み込んで、それ以降の映像の再生制御を適切にすることができる。
【0022】
本発明では、またテレビ映像を圧縮符号化し記録媒体へ録画すると同時に再生もできる。すなわち、エンコーダから録画バッファに保持されたビデオストリームは逐次記録媒体へ書き込まれると同時に、直接デコーダに出力されるようになっている。これによりユーザはデジタル映像を記録媒体に録画しながら、同時に再生画像を見ることができる。
【0023】
次に、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの基本構成を示す機能ブロック図について説明する。図2は、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの基本構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このデジタルビデオ録画再生システムは、TVアンテナ1、TVチューナ11、A/D変換器12、エンコーダ13、トラックバッファ14、記録媒体アクセス部15、記録媒体16、デコーダ17、D/A変換器18、TVモニタ19およびCPU20からなる。
【0024】
TVアンテナ1は、衛星放送または地上放送の放送波を受信するアンテナで、UHF、VHFなどの周波数帯のテレビ放送を受信するアンテナである。また、本実施の形態では、無線放送を想定しているが、無線放送である必要はなく、CATVなどの有線放送であっても良い。
【0025】
TVチューナ11は、UHF、VHF帯の周波数の放送波にデジタル変調されたTV放送の信号をアナログTV信号に復調する機器で、本信号をA/D変換器12に転送すると同時に、さらにTVモニタ19に転送するとテレビ映像をモニタすることができる。
【0026】
A/D変換器12は、アナログTV信号をデジタル信号に変換する機器で、ここでデジタル変換されたTV信号をエンコーダ13に転送する。このデジタルTV信号をD/A変換器18に転送してアナログ信号に変換すると同時に、さらにTVモニタ19に転送するとテレビ映像をモニタすることができる。
【0027】
エンコーダ13は、デジタルTV信号を圧縮符号化する機器で、ここで圧縮符号化されたデジタルTV信号の流れ、すなわちデジタルビデオストリームはデジタルビデオ録画再生装置のCPU20を経由してトラックバッファ14に転送される。
【0028】
トラックバッファ14は、記録媒体アクセス部15とエンコーダ13またはデコーダ17の間のデジタルビデオストリームを入出力させるために設けられたバッファで、上記の各機器におけるデジタルビデオストリームのデータの入出力量差を調整するための機器である。
【0029】
記録媒体アクセス部15は、記録媒体16へデジタルビデオストリームの信号を書き込む、または読み出すためのピックアップとそれを動作させるアクチュエータを有する。CPU20により記録媒体16へデジタルビデオストリームを記録するように指示されると、記録媒体アクセス部15はデジタルビデオストリームをトラックバッファ14に格納した後、記録媒体16に記録する。一方、CPU20により記録媒体16からデジタルビデオストリームを読み出すよう指示されると、記録媒体アクセス部15はデジタルビデオストリームをトッラクバッファ14へ読み出す。
【0030】
記録媒体16は、磁気ディスク、光ディスクなどのデジタルビデオ録画再生用の記録媒体であればよい。近年普及しているDVDも勿論含まれる。
【0031】
デコーダ17は、CPU20を経由して転送されてきたデジタルビデオストリームを復号し、デジタルTV信号を出力し、D/A変換器18に転送する。
【0032】
D/A変換器18は、デコーダ17で復号されたデジタルTV信号をさらにTVモニタ用のアナログTV信号に変換し、TVモニタ19で映像にする。本実施の形態では、TVモニタ19はCRTもしくは液晶等のディスプレイであるが、特にこれに限るものではない。
【0033】
以上は、従来のデジタル録画再生システムの基本構成であるが、本実施の形態のデジタルビデオ録画再生システムの特徴はCPU20の構成にある。すなわち、本実施の形態におけるCPU20は複数の録画バッファ24と複数の再生バッファ25とメモリ26とそれらを制御するシステム制御部21と録画制御部22と再生制御部23とを有する。
【0034】
システム制御部21は、ユーザ要求に応答してビデオ映像の録画再生および再生を行うために、録画制御部22、再生制御部23および記録媒体アクセス部15などに指示を与え、シームレスなビデオ映像の録画再生を実現する。
【0035】
録画制御部22は、システム制御部21の指示を受け、エンコーダ13よりデジタルビデオストリームの画像フォーマットなどの情報をもらい、デジタルビデオストリームを逐次録画バッファ24に取り込むよう制御する。ユーザから新たな録画再生要求があったとき、システム制御部21は録画制御部22または再生制御部23にビデオ映像をビデオストリームの区切りで強制的に終了させ、同時に録画制御部22にエンコーダ13から次のテレビ映像のデジタルビデオストリームを別の録画バッファ24に取り込ませると同時に、その録画バッファ24からデコーダ17にビデオストリームの区切りから出力させるよう指示する。
【0036】
再生制御部23は、システム制御部21の指示を受け、トラックバッファ14からデジタルビデオストリームを再生バッファ25に逐次取り込み、同時にデコーダ17に逐次出力するよう制御する。ユーザから新たな再生要求があったとき、システム制御部21は録画制御部22または再生制御部23に録画バッファ24または再生バッファ25に保持されているデジタルビデオストリームをビデオストリームの区切りで強制的に出力を終了させ、同時に別の再生バッファ25に保持した次に出力すべきデジタルビデオストリームをビデオストリームの区切りからデコーダ17に出力させるように指示する。
【0037】
次に、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造について説明する。図3は、図2の圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造について説明する図である。
【0038】
同図に示すように、デジタルビデオストリームの一般的形式であるDVDビデオストリームは,2Kバイト単位でパッキングされたビデオパック(VP)およびオーディオパック(AP)で構成されている。ビデオパックは、パック複数で一単位となり、単位を構成するパックの個数は、CBR(Constant Bit Rate)では一定、VBR(Variable Bit Rate)では可変である。デジタルビデオストリームの単位をパック数から判断するのは難しい。よって、デジタルビデオストリームの区切りをシーケンスヘッダ(SH)で判断する。SHにはビットレート、画像サイズ等の情報が書き込まれており、デコーダはSHを頼りに正しくビデオ映像を再生することができる。再生時にビデオ映像が乱れるのは、現在再生されているデジタルビデオストリームを図3の×印で示す個所で停止させるからであり、○印で示す個所で停止させれば、映像が乱れることはない。本実施の形態では、新たな再生要求または録画再生要求があったとき、録画バッファ24または再生バッファ25のデジタルビデオストリームの内容を確認し、SHを含むパックスタートコード(PS)の直前でデジタルビデオストリームの出力を強制的に終了させ、デジタルビデオストリームが途中で途切れることを防止する。
【0039】
また、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造についてさらに詳細に説明する。図4は、図3の圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造についてさらに詳細に説明する図である。
【0040】
同図に示すように、デジタルビデオストリームの単位の先頭のpack_header、packet_headerにはそれぞれパックスタートコード(PSコード)およびビデオパケットコード(VPコード)が書き込まれている。さらに、SHコード“000001B3”、グループスタートコード“000001B8”、ピクチャスタートコード“00000100”に続いて、それぞれデジタルビデオ映像の画像フォーマット、前のGOPとの関連性、I、B、Pの各ピクチャの関連性を示す情報が書き込まれている。
【0041】
再生制御部25は、32ビットのバイナリコードで表示された上記のSHコードを読み込むことによってSHの開始を認識する。そして、SH以下に続く、デジタルビデオ映像の画像フォーマットを読み込んで、デジタルビデオ映像を適切に再生制御することにより、乱れのないシームレスな再生を実現することができる。
【0042】
図4のSHコード以下に書き込まれている画像フォーマットは、画面の水平画素数、垂直画素数、画面のアスペクト比、フレーム速度、ビットレートである。普通のテレビ映像(アスペクト比4:3、フレーム速度29.97フレーム/秒、水平/垂直画素数360/240)、ハイビジョン(アスペクト比16:9、フレーム速度60フレーム/秒、水平/垂直画素数720/480)などによって、これらの画像フォーマットは異なる。また、ビデオ映像によって、ビットレートは2Mbpsから15Mbps程度まで変わる。従って、録画制御部22または再生制御部23が、これらの画像フォーマットを正確に識別することによって、乱れのないシームレスなデジタル映像の録画再生または再生が実現できる。
【0043】
次に、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムのデジタルビデオストリームの区切りを検索する手順について説明する。図5は、図3のデジタルビデオストリームの区切りを検索する手順について説明するフローチャートである。
【0044】
あるビデオ映像のデジタルビデオデータが録画バッファ24または再生バッファ25からデコーダ17へ転送され、再生されている(ステップS101)。このとき、ユーザから新たな再生要求または録画再生要求があると(ステップS102)、システム制御部21は、録画制御部22または再生制御部23に指示し、録画バッファ24または再生バッファ25に保持されているデジタルビデオストリームを時間の古い方向から新しい方向へSHコードを検索し(ステップS103)、SHコードが見つからなければ(ステップS104否定)、見つけるまで検索する。SHコードが見つかったならば(ステップS104肯定)、さらにSHコードを含むPSコードを見つけ(ステップS105)、PSコードの直前でビデオストリームの転送を終了させる(ステップS106)。これに続いて、新しいデジタルビデオ映像をデコーダ17に転送する(ステップS107)。デジタルビデオ映像の再生または録画再生は停止要求があるまで継続する(ステップS108)。
【0045】
また、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムのデジタルビデオストリームの区切りを検索する別な手順について説明する。図6は、図3のデジタルビデオストリームの区切りを検索する別な手順について説明するフローチャートである。
【0046】
あるビデオ映像のデジタルビデオデータが録画バッファ24または再生バッファ25からデコーダ17へ転送され、再生されている(ステップS201)。このとき、ユーザから新たな再生要求または録画再生要求があると(ステップS202)、システム制御部21は、録画制御部22または再生制御部23に指示し、録画バッファ24または再生バッファ25に保持されているデジタルビデオストリームを時間の古い方向から新しい方向へSHコードまたはPSコードを検索し(ステップS203)、先にSHコードが見つかったならば(ステップS204否定)、さらにSHコードを含むPSコードを見つける(ステップS206)。一方、先にPSコードが見つかったならば(ステップS204肯定)、PSコードからSHコードのオフセット分離れた位置にSHコードがあるかどうか検索し、SHコードがなければ(ステップS205否定)、ステップS203に戻り、引き続いてSHコードあるいはPSコードの検索を継続する。SHコードがあれば(ステップS205肯定)、PSコードに戻り(ステップS206)、PSコードの直前でビデオストリームの転送を終了させる(ステップS207)。これに続いて、新しいデジタルビデオ映像をデコーダ17に転送する(ステップS208)。デジタルビデオ映像の再生または録画再生は停止要求があるまで継続する(ステップS209)。
【0047】
次に、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の一例を説明する。図7は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の一例におけるビデオストリームを説明する図である。
【0048】
同図に示すように、画像データAが記録媒体16から再生バッファ25を経由してデコーダ17へ転送されているときに、新たな再生要求があり、画像データBが記録媒体16から読み出され、画像データAから画像データBに切り替わる場合のビデオストリームである。
【0049】
また、図8は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の一例を説明するフローチャートである。記録媒体16から画像データAが読み出され(ステップS301)、デコーダ17に転送されて、復号されている(ステップS302)。このとき、ユーザから新たな再生要求があり(ステップS303)、再生バッファ25に保持されている画像データAのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS304)、画像データAをビデオストリームの区切りで強制的に終了させる(ステップS305)。同時に、別な再生バッファ25から画像データBを読み出し(ステップS306)、画像データBをデータストリームの区切りからデコーダ17に転送する(ステップS307)。画像データBの再生は停止要求があるまで継続する(ステップS308)。
【0050】
また、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の別の例を説明する。図9は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の別の例におけるビデオストリームを説明する図である。
【0051】
同図に示すように、画像データAがエンコーダ13から録画バッファ24を経由して記録媒体16に記録されると同時に、録画バッファ24を経由してデコーダ17へ転送されているときに、新たな再生要求があり、画像データBが記録媒体16から読み出され、画像データAから画像データBに切り替わる場合のビデオストリームである。
【0052】
また、図10は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の別の例を説明するフローチャートである。録画バッファ24から画像データAが読み出され(ステップS401)、デコーダ17に転送されて、復号されている(ステップS402)。このとき、ユーザから新たな再生要求があり(ステップS403)、録画バッファ24に保持されている画像データAのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS404)、画像データAをビデオストリームの区切りで強制的に終了させる(ステップS405)。同時に、記録媒体16から画像データBを読み出し(ステップS406)、画像データBをデータストリームの区切りからデコーダ17に転送する(ステップS407)。画像データBの再生は停止要求があるまで継続する(ステップS408)。
【0053】
また、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の一例を説明する。図11は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の一例におけるビデオストリームを説明する図である。
【0054】
同図に示すように、画像データAが記録媒体16から再生バッファ25を経由してデコーダ17へ転送されているときに、新たな録画再生要求があり、画像データBがエンコーダ13から録画バッファ24を経由して記録媒体16に記録されると同時に、画像データBが録画バッファ24から読み出され、画像データAから画像データBに切り替わる場合のビデオストリームである。
【0055】
また、図12は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の一例を説明するフローチャートである。記録媒体16から画像データAが読み出され(ステップS501)、デコーダ17に転送されて、復号されている(ステップS502)。このとき、ユーザから新たな録画再生要求があり(ステップS503)、再生バッファ25に保持されている画像データAのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS504)、画像データAをビデオストリームの区切りで強制的に終了させる(ステップS505)。同時に、録画バッファ24に保持されている画像データBのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS506)、画像データBをデータストリームの区切りからデコーダ17に転送する(ステップS507)。画像データBの録画再生は停止要求があるまで継続する(ステップS508)。
【0056】
また、本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の別の例を説明する。図13は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の別の例におけるビデオストリームを説明する図である。
【0057】
同図に示すように、画像データAが録画再生されているときに、新たな録画再生要求があり、画像データAから画像データBに切り替わったのち、さらに新たな録画再生要求があり、画像データBから画像データCに切り替わる場合のビデオストリームである。
【0058】
また、図14は、図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の別の例を説明するフローチャートである。録画バッファ24から画像データAが読み出され(ステップS601)、デコーダ17に転送されて、復号されている(ステップS602)。このとき、ユーザから新たな録画再生要求があり(ステップS603)、録画バッファ24に保持されている画像データAのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS604)、画像データAをビデオストリームの区切りで強制的に終了させる(ステップS605)。同時に、別の録画バッファ24に保持されている画像データBを読み出し(ステップS606)、画像データBをデータストリームの区切りからデコーダ17に転送する(ステップS607)。
【0059】
このとき、ユーザからさらに新たな録画再生要求があり(ステップS608)、録画バッファ24に保持されている画像データBのビデオストリームの区切りを前に説明した図5または図6の手順で検索し(ステップS609)、画像データBをビデオストリームの区切りで強制的に終了させる(ステップS610)。同時に、さらに別の録画バッファ24に保持されている画像データCを読み出し(ステップS611)、画像データCをデータストリームの区切りからデコーダ17に転送する(ステップS612)。画像データCの録画再生は停止要求があるまで継続する(ステップS613)。
【0060】
上述してきたように、本実施の形態では、記録媒体16とデコーダ17の間に配設され、記憶媒体16から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファ25と、再生バッファ25から読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダ17に出力するよう制御するよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求があった時に、シームレスな映像を再生することができる。
【0061】
なお、本実施の形態では、アナログTV信号を圧縮符号化して記録媒体に録画し、再生するデジタル録画再生システムの場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、すでに圧縮符号化された映像を録画、再生する場合にも適用することができる。
【0062】
(付記1)エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部を有し、該記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生装置であって、
前記記憶部と前記デコーダの間に配設され、前記記憶部から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファと、
前記再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とするデジタルビデオ再生装置。
【0063】
(付記2)前記エンコーダと前記記憶部の間に配設され、該エンコーダによってデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを一時記憶する録画バッファと、前記録画バッファに一時記憶した圧縮ストリームを前記デコーダに受け渡すデータ通信路とをさらに備え、前記制御手段は、前記データ通信路を介して前記録画バッファから読み出した前記第2の圧縮ビデオストリームを前記デコーダに受け渡すよう制御することを特徴とする付記1に記載のデジタルビデオ再生装置。
【0064】
(付記3)前記録画バッファおよび/または再生バッファを複数備え、前記制御手段は、各録画バッファまたは再生バッファに対して圧縮ビデオストリームを順次書き込みつつ、書き込み済みの録画バッファまたは再生バッファから圧縮ビデオストリームを読み出すよう制御することを特徴とする付記1または2に記載のデジタルビデオ再生装置。
【0065】
(付記4)前記制御手段は、前記第1の圧縮ビデオストリームがMPEGにより圧縮符号化されている場合に、シーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードの直前を前記所定の区切りとして前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させることを特徴とする付記1、2または3に記載のデジタルビデオ再生装置。
【0066】
(付記5)エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生方法であって、
前記記憶部と前記デコーダの間に配設された再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付ける受付工程と、
前記受付工程により再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御工程と、
を含んだことを特徴とするデジタルビデオ再生方法。
【0067】
(付記6)前記制御工程は、前記エンコーダと前記記憶部の間に配設された録画バッファに一時記憶した前記第2の圧縮ストリームを前記デコーダに受け渡すよう制御することを特徴とする付記5に記載のデジタルビデオ再生方法。
【0068】
(付記7)前記制御工程は、前記受付工程により再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームのシーケンスヘッダコードを検索するシーケンスヘッダコード検索工程と、前記シーケンスヘッダコード検索工程により検索されたシーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードを検索するパックスタートコード検索工程と、前記パックスタートコード検索工程により検索されたパックスタートコードの直前で前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させる強制終了工程とを含んだことを特徴とする付記5または6に記載のデジタルビデオ再生方法。
【0069】
(付記8)前記制御工程は、前記受付工程により再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームのシーケンスヘッダコードおよびパックスタートコードを検索するコード検索工程と、前記コード検索工程により先にパックスタートコードが検索された場合に、このパックスタートコードから所定のオフセット内にシーケンスヘッダコードが存在したならば、前記パックスタートコードの直前で前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させる強制終了工程とを含んだことを特徴とする付記5または6に記載のデジタルビデオ再生方法。
【0070】
(付記9)前記強制終了工程は、前記コード検索工程により先にシーケンスヘッダコードが検索された場合に、その後に存在するパックスタートコードの直前で前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させることを特徴とする付記8に記載のデジタルビデオ再生方法。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、記憶部とデコーダの間に配設され、記憶部から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファと、再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダに出力するよう制御するよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求があった時に、シームレスな映像を再生することができる。
【0072】
また、請求項2の発明によれば、エンコーダと記憶部の間に配設され、エンコーダによってデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを一時記憶する録画バッファと、録画バッファに一時記憶した圧縮ストリームをデコーダに受け渡すデータ通信路とをさらに備え、データ通信路を介して録画バッファから読み出した第2の圧縮ビデオストリームをデコーダに受け渡すよう制御するよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな録画再生要求があった時に、シームレスな映像を録画再生することができる。
【0073】
また、請求項3の発明によれば、録画バッファおよび/または再生バッファを複数備え、各録画バッファまたは再生バッファに対して圧縮ビデオストリームを順次書き込みつつ、書き込み済みの録画バッファまたは再生バッファから圧縮ビデオストリームを読み出すよう制御するよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生することができる。
【0074】
また、請求項4の発明によれば、第1の圧縮ビデオストリームがMPEGにより圧縮符号化されている場合に、シーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードの直前を所定の区切りとして第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させるよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求または録画再生要求があった時に、シームレスな映像を再生または録画再生することができる。
【0075】
また、請求項5の発明によれば、エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生方法であって、記憶部とデコーダの間に配設された再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付け、再生要求を受け付けた場合に、第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、第2の圧縮ビデオストリームを読み出してデコーダに出力するよう制御するよう構成したので、過大な負荷や容量の増加をきたすことなく、かつ、新たな再生要求があった時に、シームレスな映像を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るデジタルビデオ再生装置の概念について説明する図である。
【図2】本実施の形態に係るデジタルビデオ録画再生システムの基本構成を示す機能ブロック図である。
【図3】図2の圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造について説明する図である。
【図4】図3の圧縮符号化されたデジタルビデオストリームのデータ構造についてさらに詳細に説明する図である。
【図5】図3のデジタルビデオストリームの区切りを検索する手順について説明するフローチャートである。
【図6】図3のデジタルビデオストリームの区切りを検索する別の手順について説明するフローチャートである。
【図7】図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の一例におけるビデオストリームを説明する図である。
【図8】図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の一例を説明するフローチャートである。
【図9】図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の別の例におけるビデオストリームを説明する図である。
【図10】図2のデジタルビデオ録画再生システムの再生制御の別の例を説明するフローチャートである。
【図11】図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の一例におけるビデオストリームを説明する図である。
【図12】図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の一例を説明するフローチャートである。
【図13】図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の別の例におけるビデオストリームを説明する図である。
【図14】図2のデジタルビデオ録画再生システムの録画再生制御の別の例を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 TVアンテナ
11 TVチューナ
12 A/D変換器
13 エンコーダ
14 トラックバッファ
15 記録媒体アクセス部
16 記録媒体
17 デコーダ
18 D/A変換器
19 TVモニタ
20 CPU
21 システム制御部
22 録画制御部
23 再生制御部
24 録画バッファ
25 再生バッファ
26 メモリ

Claims (5)

  1. エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部を有し、該記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生装置であって、
    前記記憶部と前記デコーダの間に配設され、前記記憶部から取り出した圧縮ビデオストリームを一時記憶する再生バッファと、
    前記再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とするデジタルビデオ再生装置。
  2. 前記エンコーダと前記記憶部の間に配設され、該エンコーダによってデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを一時記憶する録画バッファと、前記録画バッファに一時記憶した圧縮ストリームを前記デコーダに受け渡すデータ通信路とをさらに備え、前記制御手段は、前記データ通信路を介して前記録画バッファから読み出した前記第2の圧縮ビデオストリームを前記デコーダに受け渡すよう制御することを特徴とする請求項1に記載のデジタルビデオ再生装置。
  3. 前記録画バッファおよび/または再生バッファを複数備え、前記制御手段は、各録画バッファまたは再生バッファに対して圧縮ビデオストリームを順次書き込みつつ、書き込み済みの録画バッファまたは再生バッファから圧縮ビデオストリームを読み出すよう制御することを特徴とする請求項1または2に記載のデジタルビデオ再生装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1の圧縮ビデオストリームがMPEGにより圧縮符号化されている場合に、シーケンスヘッダコードを含むパケットのパックスタートコードの直前を前記所定の区切りとして前記第1の圧縮ビデオストリームを強制終了させることを特徴とする請求項1、2または3に記載のデジタルビデオ再生装置。
  5. エンコーダによりデジタル圧縮符号化された圧縮ビデオストリームを記憶する記憶部に記憶された圧縮ビデオストリームをデコーダでデコードしつつ該圧縮ビデオストリームに対応する映像を再生するデジタルビデオ再生方法であって、
    前記記憶部と前記デコーダの間に配設された再生バッファから読み出した第1の圧縮ビデオストリームに対応する映像の再生中に第2の圧縮ビデオストリームの再生要求を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程により再生要求を受け付けた場合に、前記第1の圧縮ビデオストリームを所定の区切りで強制終了させた後に、前記第2の圧縮ビデオストリームを読み出して前記デコーダに出力するよう制御する制御工程と、
    を含んだことを特徴とするデジタルビデオ再生方法。
JP2002342854A 2002-11-26 2002-11-26 デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法 Pending JP2004179908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342854A JP2004179908A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002342854A JP2004179908A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004179908A true JP2004179908A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32704789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342854A Pending JP2004179908A (ja) 2002-11-26 2002-11-26 デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004179908A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2432170C (en) Method and apparatus for storing a stream of video data on a storage medium
JP3577794B2 (ja) データ復号化装置
EP2186340B1 (en) A video data reproduction system
US6993251B1 (en) Method and apparatus for concealing disk soft errors in recorded digital television signals
KR20060088303A (ko) 디지털 방송 수신기의 동영상 저장/재생 장치 및 방법
JP2006012225A (ja) 情報処理装置
US20070201819A1 (en) Apparatus and method for variable speed playback of digital broadcasting stream
KR100507790B1 (ko) 음성/영상 데이터 기록 재생장치 및 방법과, 음성/영상데이터 재생장치 및 방법
JP2003018544A (ja) ディジタル放送用記録装置
US20060051060A1 (en) Method and system for digitally recording broadcast content
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JPH11187310A (ja) ディジタルデータ伝送方法およびディジタルデータ伝送装置
JPH10336585A (ja) 動画像記録/再生装置および動画像記録/再生方法
JPH11185317A (ja) ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JPH10210419A (ja) ビデオサーバ装置、端末装置及びデータ送信方法
JP2004179908A (ja) デジタルビデオ再生装置およびデジタルビデオ再生方法
JP2004007118A (ja) テレビジョン信号再生装置及び再生方法
JP4075360B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP4005505B2 (ja) 情報記録媒体のプログラム仕様情報提供方法
KR100286413B1 (ko) 비디오 신호 처리 장치
JP2001126405A (ja) ビットストリーム記録/又は再生装置
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP4041006B2 (ja) データ記録再生装置及びデータ記録再生装置の制御方法
JP2000092450A (ja) ビデオサーバ装置
JP3745936B2 (ja) 映像音声信号記録装置および映像音声信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007