JP2004179651A - 光検出器及び入射光の検出方法 - Google Patents

光検出器及び入射光の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004179651A
JP2004179651A JP2003384499A JP2003384499A JP2004179651A JP 2004179651 A JP2004179651 A JP 2004179651A JP 2003384499 A JP2003384499 A JP 2003384499A JP 2003384499 A JP2003384499 A JP 2003384499A JP 2004179651 A JP2004179651 A JP 2004179651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phototransistor
incident light
sige
photodetector
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003384499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004179651A5 (ja
Inventor
Graham Mcrae Flower
マクレイ フラワー グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2004179651A publication Critical patent/JP2004179651A/ja
Publication of JP2004179651A5 publication Critical patent/JP2004179651A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】低価格で高感度なシリコンベースのゲルマニウム含有感光装置を用いた長波長入射光の検出器と検出方法。
【解決手段】 光検出器(100)は、入射光に応答して出力電流信号を生成する構成でゲルマニウムを含む第1のフォトトランジスタ(102)と、第1のフォトトランジスタに電気的に結合し基準電流信号を生成する第2のフォトトランジスタ(104)と、第2のフォトトランジスタを覆って入射光を遮蔽して前記基準電流信号を前記入射光から独立させる不透明層とを備える。第1、第2のフォトトランジスタはシリコンーゲルマニウム吸光領域を備え、入射光は出力電流と基準電流とから検出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概ね半導体デバイスに係り、より詳しくは入射光を検出する光検出器と検出方法とに関する。
集積回路(IC)の製造にシリコン(Si)を用いる技術は、成熟した技術である。シリコンはIC開発の初期から電子技術分野で多用され、様々な電子装置、特にバイポーラトランジスタや金属酸化膜半導体(MOS)トランジスタといった固体トランジスタを組立て集積するための最も広範に用いられる材料となった。従って、シリコン技術は他の代替技術に比べ著しく発展してきた。その結果、シリコンをベースにしたICは他の技術に対しいくつかの利点を有する。例えば、シリコンをベースにしたICは確立された半導体プロセスを用いて比較的簡単に製造することができる。加えて、極めて高密度の電子装置をシリコンベースのIC上に組立ることができる。
シリコンベースのICが好まれることで、フォトダイオードやフォトトランジスタといった感光装置をシリコンで組立ることが望ましく、それによって感光装置と装置駆動用支援回路が集積できるようになる。しかしながら、シリコンのバンドギャップの制限によりシリコン上に形成されたシリコン感光装置は約850nmよりも長い波長を有する光の検出については良好に動作せず、バンドギャップの副次的性質のため幾分効率がさがる。残念なことに、長距離伝送用光ファイバ装置では980nmや1300nmといった850nmよりも長い波長が好まれる。何故なら減衰効果と散乱効果がこれらの長波長ではより低いからである。加えて、長波長ではシングルモード動作が可能となる。
850nmを超える波長を有する光に感応するシリコンベースのフォトダイオードが、様々な米国特許に記載されている。これらのシリコンベースのフォトダイオード装置は、より波長の長い光子、例えば1300nm光子を吸光するのにゲルマニウム(Ge)を用いている。1.1eVのバンドギャップを有するシリコンと異なり、ゲルマニウムは0.67eVのバンドギャップを有する。かくして、ゲルマニウムは1300nm光子をより効率的に吸光するのに用いることができる。特許文献1には、シリコン基板上に形成した凹陥部内でn型ゲルマニウム層とp型ゲルマニウム層の間に挟持した光子吸光ゲルマニウム単結晶層を含む半導体光検出器が記載されている。該半導体光検出器はさらに、凹陥部内p型ゲルマニウム層上にp型シリコン層を含んでいる。該半導体光検出器は、1000nm以上の波長を有する光に感応すると説明されている。
米国特許第6,075,253号明細書
従来のシリコンベースのゲルマニウム・フォトダイオードを光検出器に使用したときに懸念されることは、より波長の長い光に対する感度が幾つかのアプリケーションにとって十分でないことにある。加えて、従来のシリコンベースのゲルマニウム・フォトダイオードは他種のフォトダイオードより複雑な組立工程を必要とし、そのことが製造コストの増大に転化されていた。
これらの懸念からみて、標準的なシリコン−ゲルマニウム組立プロセスを用いて組立ることができ、980nmや1300nmの光といったより波長の長い光の検出において高い感度を有するシリコンベースのゲルマニウム含有感光装置を用いた入射光検出用の光検出器及び光検出方法に対する要求が存在する。
入射光を検出する光検出器及び光検出方法は一対の感光装置を用いており、感光装置の一方は入射光へ選択的に露出させられ、入射光強度を計測するのに用いることのできる差動電流信号を生成する。これら感光装置は、980nmや1300nmの光といったより波長の長い光を電流へ変換することのできるシリコン−ゲルマニウム(SiGe)吸光領域を有するフォトトランジスタとすることができる。該SiGeフォトトランジスタは、これをシリコン基板上に組立ることができる。従って、このSiGeフォトトランジスタと光検出器の他の電気的な構成要素とを、単一の半導体構造に集積できる。感光装置が生成する差動電流を用いることで、光検出器は980nmや1300nmといった850nmよりも長い波長を有する入射光を高感度かつ低ノイズで検出することができる。
本発明によれば、光検出器はフォトトランジスタ差動対を備え、該差動対の一方への入射光を不透明層により遮蔽している。各フォトトランジスタには、フォトトランジスタを980nmや1300nmの光といったより波長の長い光に感応させるシリコン−ゲルマニウム合金で出来た吸光領域を含ませることができる。加えて、このシリコン−ゲルマニウム吸光領域により標準的なシリコン−ゲルマニウム組立プロセスを用いてフォトトランジスタをシリコン基板上に組立ることができるようになる。光検出器はさらに、フォトトランジスタに対し高インピーダンス電圧と差動トランスインピーダンス利得をもたらすトランスインピーダンス増幅器を含む。
入射光の存在下、露出されたフォトトランジスタは入射光に応答して出力電流信号を生成し、その一方で遮蔽されたフォトトランジスタが基準電流信号を生成する。出力電流信号と基準電流信号とは、フォトトランジスタによって、さらには差動増幅器として動作するトランスインピーダンス増幅器によって増幅される。次いで、これらの増幅された信号は入射光の検出に用いられる。
本発明の他の態様及び効果は、本発明原理を例示によって図解する添付図面と併せ以下の詳細な説明から明らかとなろう。
図1には本発明の例示実施形態になる光検出器100が図示してある。光検出器は、シリコン−ゲルマニウム(SiGe)フォトトランジスタ102,104の差動対を用い、そのうちの一方だけを入射光に露出させ、二段増幅して差動電圧信号へ変えられる差動電流を生成する。差動電圧信号は、入射光強度の計測に用いられる。SiGeフォトトランジスタはシリコン基板上に形成され、これにより光検出器のフォトトランジスタと他のシリコンベース電気部品を単一の半導体構造に集積できる。SiGeフォトトランジスタの差動対を用いたことで、光検出器は980nm或いは1300nm光などの850nmよりも長い波長を有する入射光を、増大した感度と低ノイズでもって検出することができる。
図1に示したように、光検出器100はトランスインピーダンス増幅器106とバイアス用バイポーラトランジスタ108とSiGeフォトトランジスタ102,104の差動対を含む。トランスインピーダンス増幅器は、SiGeフォトトランジスタに対し高インピーダンス電圧を供給するよう動作する。トランスインピーダンス増幅器はSiGeフォトトランジスタに電気的に接続されて高電流利得及びバイアスをもたらす入力端110,112を有する。トランスインピーダンス増幅器はまた、SiGeフォトトランジスタ102,104が生成する差動電流から導出される差動電圧信号を出力する出力端114,116を有する。
トランスインピーダンス増幅器106は、一対のバイポーラトランジスタ118,120と抵抗器122,124,126,128と電流源130とを含む。抵抗器122,124は電源VDDとバイポーラトランジスタ118,120にそれぞれ接続される。トランジスタ118のコレクタは抵抗器122に、またエミッタはグラウンドに接続された電流源130に、それぞれ接続される。同様に、トランジスタ120のコレクタは抵抗器124に、またエミッタは電流源130に、それぞれ接続される。トランジスタ118,120のベースは、それぞれ入力端110,112に接続される。トランジスタ118のベースはまた、並列帰還構成でもってトランジスタ118のコレクタに接続した抵抗器126に接続してある。同様に、トランジスタ120のベースは、トランジスタ120のコレクタに接続した抵抗器128に接続してある。
トランスインピーダンス増幅器106の動作は電子工学分野では周知であり、ここでは詳細には説明しない。トランスインピーダンス増幅器は、SiGeフォトトランジスタ102,104により生成される差動電流を増幅するよう動作し、出力端114,116に差動電圧信号を生成する。かくして、トランスインピーダンス増幅器はSiGeフォトトランジスタ102,104が生成する差動電流に対し差動トランスインピーダンス利得をもたらす。出力端114上の差動電圧信号はSiGeフォトトランジスタ102が生成する差動電流に対応し、その一方で出力端116上の差動電圧信号はSiGeフォトトランジスタ104が生成する差動電流に対応する。
上述の如く、光検出器100のSiGeフォトトランジスタ102,104は入射光に応答して差動電流を生成するよう動作する。光検出器100は、SiGeフォトトランジスタ102だけが入射光に露出するよう構成してある。他のSiGeフォトトランジスタ104は、以下に説明する如く入射光から遮蔽される。従って、SiGeフォトトランジスタ102が生成する差動電流だけが、入射光を吸光した結果生成される電流すなわち光発生電流を含む。SiGeフォトトランジスタ104は入射光から遮蔽してあるので、SiGeフォトトランジスタ104が生成する差動電流はいかなる光発生電流も含まず、かくしてSiGeフォトトランジスタ102が生成する差動電流の光生成部分を計測する基準として用いることができる。両者を区別するため、SiGeフォトトランジスタが生成する差動電流をここでは光関連ベース電流と呼び、その一方でSiGeフォトトランジスタが生成する差動電流を基準ベース電流と呼ぶことにする。SiGeフォトトランジスタ102,104が生成する二つの差動電流間の差分は、入射光強度の尺度となる。
SiGeフォトトランジスタ102,104は、差動アンプとして構成してある。かくして、SiGeフォトトランジスタが生成する差動電流はフォトトランジスタによって増幅される。SiGeフォトトランジスタ102,104のエミッタは共にバイアストランジスタ108に接続され、このトランジスタ108は翻ってグラウンドに接続される。バイアストランジスタ108は、そのベースに印加されたCONTROL信号に応答してSiGeフォトトランジスタに対しバイアス電流を供給する。SiGeフォトトランジスタ102,104のベースは、各フォトトランジスタが導通させる電流量を制御するREF1信号とREF2信号をそれぞれ受信するよう構成される。例示実施形態では、REF1信号とREF2信号は同一であり、これによりSiGeフォトトランジスタ102が生成する光関連電流とSiGeフォトトランジスタ104が生成する基準電流との間の差分だけがフォトトランジスタ102上の入射光により生じた光生成電流となる。SiGeフォトトランジスタ102,104のコレクタはそれぞれトランスインピーダンス増幅器106の入力端110,112に接続してあり、この増幅器106はSiGeフォトトランジスタ102,104が生成した増幅差動電流をさらに増幅し、その出力端114,116に差動電圧信号を生成する。
SiGeフォトトランジスタ102,104は、ここではバイポーラフォトトランジスタとして図示し説明するものとする。しかしながら、SiGeフォトトランジスタは感光性電界効果トランジスタ(FET)などの別種のフォトトランジスタとすることもできる。構造的に、二つのSiGeフォトトランジスタは同一である。かくして、SiGeフォトトランジスタ102だけをここに詳細に説明する。図2は、SiGeフォトトランジスタ102の平面レイアウトを示し、一方で図3はSiGeフォトトランジスタの断面図を示している。図示の如く、SiGeフォトトランジスタ102はn型コレクタ領域202とp型ベース領域204とn型エミッタ領域206を含んでいる。五つのn型エミッタ領域を例示したが、SiGeフォトトランジスタはより少数か又はより多数のn型エミッタ領域を含めることもできる。図3に示す如く、コレクタ領域202はシリコン基板302上に形成してある。ベース領域204はコレクタ領域に形成してあり、同様にエミッタ領域206はベース領域に形成してある。エミッタ領域をベース領域内に形成し、これによりエミッタ領域が図2に示す如く細長い領域を画成するようにしてある。その結果、ベース領域はベース領域間及び最外部ベース領域とコレクタ領域の間に、ベース領域が画成する対応する細長い部分を含む。
SiGeフォトトランジスタ102はさらに、1300nm光などの850nmよりも波長の長い光を吸光することのできる光子吸光層として役立つ図3に示すシリコン−ゲルマニウム合金層304を含む。遮断波長は、SiGe層の厳密な組成の関数となる。SiGe層は、低温エピタキシによりコレクタ領域202上方に選択的に蒸着させることができる。一例として、SiGe層はほぼ摂氏630度でほぼ0.1μmの厚みへ成長させることができる。SiGeフォトトランジスタの他の構成要素は、従来の半導体組立方法を用いて組立ることができる。
SiGeフォトトランジスタ102はさらに、前記個々の領域に位置するコレクタ金属片208とベース金属片210とエミッタ金属片212を含む。これらの金属片は、SiGeフォトトランジスタの様々な領域を電気的に接触させる導電領域をもたらす。しかしながら、ベース金属片とエミッタ金属片とは、光を吸光し電荷キャリア対を生成して電流を生成するフォトトランジスタのSiGe層302に該光が達するのを妨げる。SiGe層に達することのできる入射光の量を増やすため、ベース金属片とエミッタ金属片がSiGeフォトトランジスタ内に占める全面積は低減させてある。従来のバイポーラトランジスタと異なり、図2に示したように、エミッタ金属片212は個々のエミッタ領域206の全長に沿って延びてはいない。エミッタ金属片が延びるのは、個々のエミッタ領域の長さの半分未満である。例示実施形態では、エミッタ金属片が延びるのは個々のエミッタ領域の長さの1/4未満である。加えて、SiGeフォトトランジスタは最外部エミッタ領域とコレクタ領域の間にある二つのベース金属片210しか含んでいない。従来のバイポーラトランジスタはさらに、エミッタ領域間にベース金属片を含んでいる。従って、ベース金属片とエミッタ金属片が占めるSiGeフォトトランジスタ102の面積は大幅に減っており、光子−電流変換用にSiGe層304に達することのできる光の量は増えることになる。この構造は、ベース端子とエミッタ端子における寄生抵抗を増大させよう。しかしながら、速度は主要な関心事ではないので、これは良い兼ね合いである。
上述の如く、SiGeフォトトランジスタ104は構造的にはSiGeフォトトランジスタ102と同一である。しかしながら、図4に示したように、SiGeフォトトランジスタ104はフォトトランジスタを入射光から遮蔽する不透明な金属層402により被覆してある。不透明金属層は、SiGeフォトトランジスタ102だけが露出するようパターン化してある。SiGeフォトトランジスタ104の様々な金属片208,210,212は、二酸化ケイ素層が考えられる絶縁層404により不透明金属層から電気的に絶縁してある。不透明金属層により、光検出器100へのどんな入射光もSiGeフォトトランジスタ102へのみ到達することができる。従って、SiGeフォトトランジスタ104が生成するベース電流信号は、入射光から独立したものとなる。すなわち、SiGeフォトトランジスタ104のベース電流信号は入射光の吸光から生成される電流によるどんな寄与も含まない。
光検出器100は初段の検出器としては適切ではないかもしれない。何故ならSiGeフォトトランジスタ102の感度がこの種のアプリケーションにとって十分ではない恐れがあるからである。しかしながら、この光検出器は光ファイバ装置のレーザの連続動作を計測する監視装置として良好に機能させることができる。一例として、この種の光検出器の配列を単一のシリコンチップ上に組立ててレーザ配列に取り付け、該レーザの動作を個別に監視することもできる。光検出器を監視装置として用いることで、レーザの経時変化に対する補償が可能となり、光ファイバ装置の有効動作寿命を延ばすことができる。
光検出器100の動作を、図5のフロー線図を参照して説明する。ブロック502では、高インピーダンス電圧をトランスインピーダンス増幅器106によりSiGeフォトトランジスタ102,104の差動対に供給する。高インピーダンス電圧を、フォトトランジスタのコレクタに印加する。加えて、バイアスバイポーラトランジスタ108によってバイアス電流をSiGeフォトトランジスタへ供給する。次に、ブロック504において入射光を光検出器が受光する。SiGeフォトトランジスタ104は不透明な金属層402で被覆され、入射光はSiGeフォトトランジスタ102によってのみ受光される。かくして、ブロック506において、差動ベース電流がSiGeフォトトランジスタ102,104により生成される。次に、ブロック508において、差動ベース電流が差動増幅器として機能するSiGeフォトトランジスタ102,104により増幅される。ブロック510において、増幅された差動ベース電流がトランスインピーダンス増幅器106によりさらに増幅されて出力端114,116上の差動電圧信号へ変えられる。
例示実施形態では、トランスインピーダンス増幅器106が供給する高インピーダンス電圧は、SiGeフォトトランジスタ102,104のコレクタ−エミッタ間電圧Vceが十分高くなり、フォトトランジスタがアバランシェ領域近く或いはその中で動作するようにしてある。その結果、光関連ベース電流信号と基準ベース電流信号間の差分は最大化される。さらに、ノイズは低減される。何故ならアバランシェ領域やパンチスルー領域は低ノイズ挙動を示すからである。
本発明の例示実施形態になる入射光の検出方法を、図6を参照して説明する。ステップ602において、第1のフォトトランジスタにて入射光を受光する。入射光は、850nmを超える波長を有する光とすることができる。例示実施形態では、第1のフォトトランジスタはシリコン−ゲルマニウム合金の光子吸光層を有するシリコンベースのフォトトランジスタである。次に、ステップ604において、入射光に応答して第1のフォトトランジスタにより出力電流信号が生成される。ステップ606では、入射光から遮蔽され、基準電流信号が入射光とは独立となる第2のフォトトランジスタにより基準電流信号が生成される。例示実施形態では、第2のフォトトランジスタは構造的に第1のフォトトランジスタと同一である。出力電流信号と基準電流信号は、入射光の差動電流検出をもたらす差動信号である。
本発明の特定の実施形態を説明した図解してきたが、本発明は説明し図解した特定の形態或いは部品配置に限定されるものではない。本発明の範囲は、本願明細書に添付した特許請求の範囲とその等価物により規定される。なお、本発明の広範な実施の可能性を考え、本発明の実施態様の一部を下記して本発明の実施者への参考とする。
(実施態様1)
光検出器であって、入射光に応答して出力電流信号を生成する構成としたゲルマニウムを含む第1のフォトトランジスタ(102)と、前記第1のフォトトランジスタに電気的に結合した第2のフォトトランジスタ(104)で、基準電流信号を生成する構成とした前記第2のフォトトランジスタと、前記第2のフォトトランジスタを覆って配置され、該第2のフォトトランジスタへの前記入射光を遮蔽して前記基準電流信号を前記入射光から独立させる不透明層(402)であって、前記出力電流信号と前記基準電流信号が前記入射光の検出をもたらす前記不透明層とを備える光検出器。
(実施態様2)
前記第1のフォトトランジスタ(102)は、前記ゲルマニウムを含む吸光領域(304)を含む実施態様1に記載の光検出器。
(実施態様3)
前記第1のフォトトランジスタ(102)の前記吸光領域(304)が、シリコン−ゲルマニウム合金を含む実施態様2に記載の光検出器。
(実施態様4)
シリコン基板をさらに備え、前記第1及び第2のフォトトランジスタは前記シリコン基板上に形成されている実施態様1乃至3のいずれか1項に記載の光検出器。
(実施態様5)
前記第1及び第2のフォトトランジスタ(102,104)に接続され、高インピーダンス電圧と差動トランスインピーダンス利得をもたらすトランスインピーダンス増幅器(106)をさらに備える実施態様1乃至4のいずれか1項に記載の光検出器。
(実施態様6)
入射光の検出方法であって、ゲルマニウムを含む第1のフォトトランジスタ(102)にて前記入射光を受光するステップ(602)と、前記第1のフォトトランジスタ(102)により前記入射光に応答して第1の信号を生成するステップ(604)と、第2のフォトトランジスタ(104)により第2の信号を生成するステップ(606)とを有し、
前記ステップ(606)において、前記第2のフォトトランジスタを前記入射光から遮蔽して前記第2の信号を前記入射光から独立させるようにし、前記第1及び第2の信号が前記入射光の検出をもたらすようにしたことを特徴とする入射光の検出方法。
(実施態様7)
前記第1の信号を生成するステップ(604)は、前記第1のフォトトランジスタ(102)の吸光領域(304)における前記入射光の一部の電流への変換を含み、前記吸光領域が前記ゲルマニウムを含む実施態様6に記載の入射光の検出方法。
(実施態様8)
前記第1及び第2のフォトトランジスタ(102,104)のうちの少なくとも一方は、シリコン基板(302)上に形成されている実施態様6又は7に記載の入射光の検出方法。
(実施態様9)
前記第1及び第2のフォトトランジスタ(102,104)を備える差動増幅器を用いて前記第1及び第2の信号を増幅(508)するステップをさらに有する実施態様6乃至8のいずれか1項に記載の入射光の検出方法。
(実施態様10)
トランスインピーダンス増幅器(106)を用いて前記第1及び第2の信号を増幅(510)するステップをさらに有する実施態様6乃至9のいずれか1項に記載の入射光の検出方法。
本発明の例示実施形態になる光検出器の概略図である。 図1の光検出器に含まれる入射光に露出するSiGeフォトトランジスタの平面図である。 図2のSiGeフォトトランジスタの断面図である。 図1の光検出器に含まれ、不透明金属層で被覆されてフォトトランジスタを入射光から遮蔽するSiGeフォトトランジスタの断面図である。 本発明の例示実施形態になる入射光の計測方法のフロー線図である。 本発明の例示実施形態になる入射光の検出方法のフロー線図である。
符号の説明
100 光検出器
102,104 SiGeフォトトランジスタ
106 トランスインピーダンス増幅器
108 バイポーラトランジスタ
110,112 入力端
114,116 出力端
118,120 バイポーラトランジスタ対
122,124,126,128 抵抗器
130 電流源
202 n型コレクタ領域
204 p型ベース領域
206 n型エミッタ領域
208 コレクタ金属片
210 ベース金属片
212 エミッタ金属片
302 シリコン基板
304 SiGe層
402 不透明金属片
404 絶縁層

Claims (1)

  1. 光検出器であって、
    入射光に応答して出力電流信号を生成する構成としたゲルマニウムを含む第1のフォトトランジスタと、
    前記第1のフォトトランジスタに電気的に結合し、基準電流信号を生成する構成とした第2のフォトトランジスタと、
    前記第2のフォトトランジスタを覆って配置され、該第2のフォトトランジスタへの前記入射光を遮蔽して前記基準電流信号を前記入射光から独立させる不透明層と、
    を備え、
    前記出力電流信号と前記基準電流信号とから前記入射光を検出する光検出器。
JP2003384499A 2002-11-25 2003-11-14 光検出器及び入射光の検出方法 Withdrawn JP2004179651A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/303,506 US6919552B2 (en) 2002-11-25 2002-11-25 Optical detector and method for detecting incident light

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004179651A true JP2004179651A (ja) 2004-06-24
JP2004179651A5 JP2004179651A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=32325019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384499A Withdrawn JP2004179651A (ja) 2002-11-25 2003-11-14 光検出器及び入射光の検出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6919552B2 (ja)
JP (1) JP2004179651A (ja)
CN (1) CN1503378B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087961A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 光検出器
JP2009212278A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sony Corp 光検出回路
JP2011227863A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Casio Comput Co Ltd 光センサ装置及び光センサ装置の駆動方法
US8368677B2 (en) 2010-03-31 2013-02-05 Casio Computer Co., Ltd. Optical sensor device, display apparatus, and method for driving optical sensor device
TWI479389B (zh) * 2010-03-31 2015-04-01 Casio Computer Co Ltd 光感測裝置、顯示裝置及光感測裝置之驅動方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453129B2 (en) * 2002-12-18 2008-11-18 Noble Peak Vision Corp. Image sensor comprising isolated germanium photodetectors integrated with a silicon substrate and silicon circuitry
JP4300577B2 (ja) * 2004-03-04 2009-07-22 横河電機株式会社 光電変換装置およびこれを用いた光電変換システム
US20060157806A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Omnivision Technologies, Inc. Multilayered semiconductor susbtrate and image sensor formed thereon for improved infrared response
CN100494883C (zh) * 2006-11-09 2009-06-03 中国科学院半导体研究所 一种测量小光斑尺寸的方法
CN103023331B (zh) * 2011-09-28 2015-09-30 中国科学院微电子研究所 高压开关电源的隔离式电压电流检测控制电路
CN106197662B (zh) * 2016-08-22 2017-12-01 成都三零嘉微电子有限公司 一种光电检测电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1264513C2 (de) * 1963-11-29 1973-01-25 Texas Instruments Inc Bezugspotentialfreier gleichstromdifferenzverstaerker
US4916307A (en) 1987-12-15 1990-04-10 Fuji Electric Co., Ltd. Light intensity detecting circuit with dark current compensation
JP2701754B2 (ja) 1994-10-03 1998-01-21 日本電気株式会社 シリコン受光素子の製造方法
JPH10290023A (ja) 1997-04-15 1998-10-27 Nec Corp 半導体光検出器
JP4312851B2 (ja) * 1998-04-27 2009-08-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087961A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 光検出器
JP2009212278A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sony Corp 光検出回路
JP2011227863A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Casio Comput Co Ltd 光センサ装置及び光センサ装置の駆動方法
US8368677B2 (en) 2010-03-31 2013-02-05 Casio Computer Co., Ltd. Optical sensor device, display apparatus, and method for driving optical sensor device
TWI479389B (zh) * 2010-03-31 2015-04-01 Casio Computer Co Ltd 光感測裝置、顯示裝置及光感測裝置之驅動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6919552B2 (en) 2005-07-19
CN1503378B (zh) 2010-11-10
CN1503378A (zh) 2004-06-09
US20040099791A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yotter et al. A review of photodetectors for sensing light-emitting reporters in biological systems
JP2007067331A (ja) 紫外線センサ
JP2004179651A (ja) 光検出器及び入射光の検出方法
Masini et al. Monolithic integration of near-infrared Ge photodetectors with Si complementary metal–oxide–semiconductor readout electronics
Wang et al. Performance analysis of a 4H-SiC npn phototransistor with floating base for ultraviolet light detection
US20030087466A1 (en) Phototransistor device
JP2004179651A5 (ja)
JP2933870B2 (ja) 光検出装置及びその製造方法
US5721447A (en) Photodetector and a method for the fabrication thereof
US20040089790A1 (en) Spatially modulated photodetectors
JPH0517492B2 (ja)
JP4443390B2 (ja) 半導体光検出装置
JP3155191B2 (ja) 微弱光測定装置
Marwick et al. A UV photodetector with internal gain fabricated in silicon on sapphire CMOS
JP2013229436A (ja) 半導体装置、照度センサ、及び半導体装置の製造方法
JP2004153190A (ja) アバランシェフォトダイオードの製造方法ならびにアバランシェフォトダイオード、光受信モジュールおよび光受信装置
Xiong et al. An Integrated Fluorescence Optical Fiber Temperature Sensor Front-End Based on a Ring-Gate-Isolated Photodiode
JP4611255B2 (ja) 半導体受光装置
JP5885946B2 (ja) 光電変換装置
JP4634282B2 (ja) 光検出器
Kieschnick et al. Silicon-based optical receivers in BiCMOS technology for advanced optoelectronic integrated circuits
Mane Theoretical Aspects on Photodiodes System: Mechanism, Modes and Types
JP4459472B2 (ja) 光検出器
JP3177287B2 (ja) 受光モジュ−ル
JPH05142039A (ja) 赤外線センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070411

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070501