JP2004177510A - アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004177510A
JP2004177510A JP2002341293A JP2002341293A JP2004177510A JP 2004177510 A JP2004177510 A JP 2004177510A JP 2002341293 A JP2002341293 A JP 2002341293A JP 2002341293 A JP2002341293 A JP 2002341293A JP 2004177510 A JP2004177510 A JP 2004177510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
examinee
virtual
question
answer
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002341293A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Hikita
敬市 疋田
Hideo Suzuki
英夫 鈴木
Satoru Matsuo
哲 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002341293A priority Critical patent/JP2004177510A/ja
Publication of JP2004177510A publication Critical patent/JP2004177510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】アダプティブ試験の解答、正解/不正解判定の処理において、自動化を可能にすると共に、検証の実験を行う際に、大量の被試験者を確保する必要をなくする。
【解決手段】本発明は、ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成し、仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と該乱数を比較することにより解答判定を行い、解答判定結果に基づいて能力値を出力する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、WBT(Web BAsed Training)や、CBT(Computer Based Training) といった分野でアダプティブ試験の検証を行う実験を支援するためのアダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の技術としては、近年資格試験の分野で普及が進んでいるアダプティブ試験を取り上げる。
【0003】
アダプティブ試験とは、受験者の問題に対する正誤により受験者の能力値(以下記号θで表す。通常−3.0〜+3.0程度の値を採る。値が大きいほど能力が高いことを意味する)を試験中にリアルタイムに推定し、その能力値に見合う問題を逐次出題する試験手法である。
【0004】
問題は、すべてアイテムバンクと呼ばれる問題格納手段から選択される。問題の属性としては、通常、
・弁別力パラメータ a;
・難易度パラメータ b;
・当て推量パラメータ c;
が設定されている。
【0005】
受験者の推定中の能力値に対してどの問題を出題するのが適当かを判断する際には、上記の3種類のパラメータが用いられる。最も利用されるのは、難易度パラメータbであり、この値も能力値同様、通常0.0〜0.25程度の値となる。
【0006】
図5は、従来のアダプティブ試験の流れのフローチャートである。ここで説明するのは、アダプティブ試験の一つの例に過ぎず、各ステップにおいて、様々なな手法が存在する。
【0007】
ステップ11) 開始処理:
・受験者の初期推定能力値θ1 を0.0(つまり、中レベル)と仮定する。添字の1は、1回目の推定能力値(この場合は初期値)であることを意味する。
【0008】
ステップ12) 問題選択:
・推定中の受験者能力θs の近い難易度を持つ問題を出題候補として選択する。ここで添字のsは、s回目の推定能力値であることを意味する。1問目は、θ1 0.0であるため、その能力値に見合う問題として難易度パラメータb≒0.0の問題が選択される。2問目以降は、受験者の解答パターンにより変化する。
ステップ13) 解答,正解/不正解判定:
・出題された問題に対し、受験者が解答を行う。
【0009】
・解答の正解/不正解判定を行う。
【0010】
ステップ14) 能力推定:
・問題に正解した受験者については、能力値θs が上方修正される。逆に不正解であった受験者については、能力値θs が下方修正される。修正後の能力値をθs+1 とする。
【0011】
ステップ15) 終了判定:
・試験の終了条件を達成しているかどうかの判定を行う。終了条件達成であれば、ステップ16に移行する。未達成の場合はsに1を加算し、再度ステップ12〜ステップ15を繰り返す。
【0012】
ステップ16) 終了処理:
・試験終了時点でのθs+1 を最終的な能力値とする。この値を利用し受験者の合否判定を行い、試験を終了する(例えば、非特許文献1参照。)。
【0013】
【非特許文献1】
Howard Wainer 『Computerized Adaptive Testing :A Primer 』
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のアダプティブ試験を実施する際には、実験などにより、例えば以下のような項目について検証を行う必要がある。
【0015】
・利用しているアルゴリズムにより受験者能力が正しく推定できているか。
【0016】
・妥当な試験の終了条件はどのようなものか。
【0017】
・1試験あたりの出題数は平均何問程度か。
【0018】
従来のアダプティブ試験技術により、上記のような項目の検証を目的とした実験を行うためには、大量の被試験者を確保する必要がある。このような被試験者の確保が非常に困難な問題である。
【0019】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、解答、正解/不正解判定の処理において、自動化を可能にすると共に、検証の実験を行う際に、大量の被試験者を確保する必要がないアダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【0021】
本発明は、コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うための支援方法において、
ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成し(ステップ1)、
仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し(ステップ2)、
乱数を生成し、計算された正解確率と乱数を比較することにより解答判定を行い(ステップ3)、
解答判定結果に基づいて能力値を出力する(ステップ4)。
【0022】
また、本発明は、解答判定に基づいて、問題に正解した仮想受験者の能力値を上方修正し、また、不正解であった仮想受験者の能力値を下方修正する。
【0023】
図2は、本発明の原理構成図である。
【0024】
本発明は、コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援装置であって、
ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定手段10と、
仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択手段20と、
仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定手段30と、
正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定手段40と、
所定の終了条件を達成するまで問題選択手段20、解答判定手段30、能力推定手段40の処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、能力値を出力する終了判定手段50と、を有する。
【0025】
本発明は、コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援プログラムであって、
ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定ステップと、
仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択ステップと、
仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定ステップと、
正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定ステップと、
所定の終了条件を達成するまで問題選択ステップ、解答判定ステップ、能力推定ステップの処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、能力値を出力する終了判定ステップと、を実行する。
【0026】
本発明は、コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体であって、
ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定ステップと、
仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択ステップと、
仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定ステップと、
正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定ステップと、
所定の終了条件を達成するまで問題選択ステップ、解答判定ステップ、能力推定ステップの処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、能力値を出力する終了判定ステップと、を実行するプログラムを格納する。
【0027】
上記のように、本発明では、ある特定の能力値を持つ受験者をプログラム上に仮想的に作成することで、大量の被試験者を確保する必要がなくなる。
【0028】
また、仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答論における正解率曲線から計算し、計算された正解確率と乱数を比較することにより、解答処理を自動化することが可能となる。また、試験を無人でかつ自動的に進行することが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面の共に本発明の実施の形態を説明する。
【0030】
図3は、本発明の一実施の形態におけるアダプティブ試験支援装置の構成を示す。
【0031】
同図に示すアダプティブ試験支援装置は、初期設定部10、問題選択部20、解答判定部30、能力推定部40、終了判定部50から構成される。
【0032】
以下に上記の構成における動作を説明する。
【0033】
図4は、本発明の一実施の形態におけるアダプティブ試験支援の処理のフローチャートである。
【0034】
ステップ101) 開始処理:初期設定部10において以下の処理を行う。
【0035】
・プログラム上に仮想的に受験者を作成する(以下、受験者を仮想受験者と記す)。
【0036】
・仮想受験者の能力値(以下、真の能力と呼び、θT で表す)を設定する。
【0037】
・初期推定能力値θ1 を0.0に設定する。
【0038】
ステップ102) 問題選択:問題選択部20において以下の処理を行う。
【0039】
・推定中の受験者能力θs に近い難易度を持つ問題を出題候補として選択する。ここで、添字のsは、s回目の推定能力値であることを意味する。1問目は、θ1 =0.0であるため、その能力値に見合う問題として難易度パラメータb≒0.0の問題が選択される。2問目以降は、受験者の解答パターンにより変化する。
【0040】
ステップ103) 自動解答・正解/不正解判定:解答判定部30において以下の処理を行う。
【0041】
・仮想受験者の正解/不正解の判定を行うため、まず、仮想受験者の正解確率を、項目応答理論により計算する。項目応答理論においては、数式(1)(正解率曲線と呼ばれる。0以上〜1未満の数値となる)に、出題された問題の弁別力パラメータa、難易度パラメータb、当て推量パラメータc、及び受験者の真の能力θT を代入することにより、問題に対する仮想受験者の正解確率を計算することが可能である。なお、項目応答理論については、『大友賢二著「項目応答理論入門」』を参照されたい。
【0042】
【数1】
Figure 2004177510
・0以上〜1未満の一様乱数を発生させる。
【0043】
・計算された正解確率と乱数を比較する。乱数が正解確率以下であった場合、仮想受験者が問題に正解したものを判定する。逆に乱数が正解確率を上回った場合、仮想受験者が問題に不正解であったものと判定する。
【0044】
ステップ104) 能力判定:能力判定部40において以下の処理を行う。
【0045】
・問題に正解した仮想受験者は、能力値θs が上方修正される。逆に不正解であった仮想受験者は、能力値がθs が下方修正される。修正後の能力値をθs+1 とする。
【0046】
ステップ105) 終了判定:終了判定部50において以下の処理を行う。
【0047】
・終了条件に達しているかの判定を行う。終了条件達成であれば、ステップ106に移行する。また未達成の場合は、sに1を加算し、再度ステップ102からステップ105の処理を繰り返す(問題選択部20の処理に移行する)。
【0048】
ステップ106) 終了時処理:終了判定部50において以下の処理を行う。
・試験終了時点でのθs+1 を最終的な能力値として出力する。
【0049】
このように、実際の被試験者がアダプティブ試験を受験するのではなく、プログラム上に作成された仮想受験者が試験を受験することになる。
【0050】
仮想受験者による解答処理は、全く人手を介さず、項目応答理論に基づいて、自動的に行われるため、被試験者を集めることなく、アダプティブ試験の実験が可能になる。
【0051】
例として、上記のステップ106で計算されたθs+1 と、仮想受験者に対して設定した真の能力θT を比較することにより、利用しているアルゴリズムが被試験者を正当に評価可能かどうかを検証することが可能になる。その他の項目についても、アダプティブ試験の各処理で必要な情報をコンピュータ上にログファイルなどとし出力し、分析することにより検証が可能である。
【0052】
【実施例】
以下、図面と共に本発明の実施例を説明する。
【0053】
以下、前述の図4に示すフローチャートに基づいて、動作を具体的に説明する。本実施例では、試験の終了条件として、『問題を2問出題した時点で終了』という条件を採用したものとする。
【0054】
まず、1問目の処理を説明する。
【0055】
ステップ101) 開始処理:
・仮想受験者を作成する。仮想受験者の真の能力値θT =1.0と設定する。
・仮想受験者の初期推定能力をθ1 =0.0と仮定する。
【0056】
ステップ102) 問題選択:
・推定能力値θ1 に最も近い難易度の問題を出題対象として選択する。ここでは、1問目として、弁別力、難易度、当て推量パラメータが、それぞれ
a=1.00,
b=0.05
c=0.25
の問題が選択されたと仮定する。
【0057】
ステップ103) 自動解答・正解/不正解判定:
・前述の数式(1)に基づき、1問目に対する仮想受験者の正解確率を計算する。0.7908という値が算出される。この値をPとする。
【0058】
・0以上1未満の一様乱数を発生させる。ここでは、0.7201という乱数が発生したものとする。この値をXとする。
【0059】
・PとXの値を比較すう。ここでは、PがXを上回っているので、仮想受験者は問題に正解したと判定される。
【0060】
ステップ104) 能力推定:
・仮想受験者が問題に正解したため、推定能力値θ2 を1.2上方修正する。
ステップ105) 終了判定:
・終了条件としては、『問題を2問出題した時点で終了』という条件を採用している。現段階での出題問題数は1問であり、終了条件未達成であるため、再度ステップ102〜105を繰り返す。
【0061】
次に、2問目の処理について説明する。
【0062】
ステップ102) 問題選択:
・推定能力値θ2 =1.2に最も近い難易度の問題を出題対象として選択する。ここでは、2問目として、弁別力、難易度、当て推量パラメータが、それぞれ、
a=0.70,
b=1.10
c=0.10
の問題が選択されたと仮定する。
【0063】
ステップ103) 自動解答・正解/不正解判定:
・数式(1)に基づき、2問目に対する仮想受験者の正解確率を計算する。ここでは、0.5051という値が算出される。この値をPとする(P=0.5051)。
【0064】
・0以上1未満の一様乱数を発生させる。ここでは、0.9761という乱数が発生したとする。この値をXとする。
【0065】
・PとXの値を比較する。ここでは、PがXを下回っているので、仮想受験者は、問題に正解できなかったと判定される。
【0066】
ステップ104) 能力推定:
・仮想受験者が問題に正解できなかったため、推定能力値θ3 を0.95と下方修正する。
【0067】
ステップ105) 終了判定:
・終了条件としては、『問題を2問出題した時点で終了』という条件を採用している。現段階での出題問題数は2問であり、終了条件を達成しているため、試験を終了する。
【0068】
ステップ106) 終了時処理:
・θ3 (=0.95)が本実施例における最終能力値となる。
【0069】
・最終能力値0.95と仮想受験者の真の能力1.0を比較すると、ほぼ一致しているのがわかる。
【0070】
ここから、利用しているアダプティブ試験アルゴリズムの正当性が確認できる。実際には、上記のような試験を数百回、数千回と繰り返し、最終能力値の平均と真の能力を比較するなどといった方法により、アルゴリズムの正当性を確認するといった処理を行うことになる。
【0071】
なお、上記のステップ101〜ステップ106の動作をプログラムとして構築し、アダプティブ試験支援装置として利用されるコンピュータにインストールする、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
【0072】
また、構築されたプログラムをアダプティブ試験支援装置として利用されるコンピュータに接続されるハードディスク装置や、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にコンピュータにインストールすることも可能である。
【0073】
なお、本発明は、上記の実施の形態及び実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0074】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、仮想受験者による解答処理は、全く人手を介さず、項目応答理論に基づいて、自動的に行われるため、被試験者を集めることなく、アダプティブ試験の実験ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の一実施の形態におけるアダプティブ試験実施装置の構成図である。
【図4】本発明の一実施の形態におけるアダプティブ試験のフローチャートである。
【図5】従来のアダプティブ試験のフローチャートである。
【符号の説明】
10 初期設定手段、初期設定部
20 問題選択手段、問題選択部
30 解答判定手段、解答判定部
40 能力推定手段、能力推定部
50 終了判定手段、終了判定部

Claims (5)

  1. コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うための支援方法において、
    ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成し、
    仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、
    乱数を生成し、計算された正解確率と該乱数を比較することにより解答判定を行い、
    解答判定結果に基づいて能力値を出力することを特徴とするアダプティブ試験支援方法。
  2. 解答判定に基づいて、問題に正解した仮想受験者の能力値を上方修正し、また、不正解であった仮想受験者の能力値を下方修正する請求項1記載のアダプティブ試験支援方法。
  3. コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援装置であって、
    ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定手段と、
    仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択手段と、
    仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と該乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定手段と、
    正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定手段と、
    所定の終了条件を達成するまで前記問題選択手段、前記解答判定手段、前記能力推定手段の処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、前記能力値を出力する終了判定手段と、を有することを特徴とするアダプティブ試験支援装置。
  4. コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援プログラムであって、
    ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定ステップと、
    仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択ステップと、
    仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と該乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定ステップと、
    正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定ステップと、
    所定の終了条件を達成するまで前記問題選択ステップ、前記解答判定ステップ、前記能力推定ステップの処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、前記能力値を出力する終了判定ステップと、を実行することを特徴とするアダプティブ試験支援プログラム。
  5. コンピュータを利用して試験を実施するアダプティブ試験の検証を行うためのアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体であって、
    ある特定の能力を持つ受験者を仮想的に作成する初期設定ステップと、
    仮想的な受験者の能力に近い難易を持つ問題を出題候補として選択する問題選択ステップと、
    仮想的な受験者の問題に対する正解確率を項目応答理論における正解率曲線から計算し、乱数を生成し、計算された正解確率と該乱数を比較し、該乱数が該正解確率以下であった場合には、該仮想的な受験者が問題に正解したものと判定し、該乱数が該正解確率を上回った場合には、該仮想的な受験者が問題に不正解であったと判断する解答判定ステップと、
    正解した仮想的な受験者の能力値を上方修正し、不正解であった仮想的な受験者の能力値を下方修正する能力推定ステップと、
    所定の終了条件を達成するまで前記問題選択ステップ、前記解答判定ステップ、前記能力推定ステップの処理を繰り返し、該終了条件を満たした場合には、前記能力値を出力する終了判定ステップと、を実行するプログラムを格納したことを特徴とするアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体。
JP2002341293A 2002-11-25 2002-11-25 アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体 Pending JP2004177510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341293A JP2004177510A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341293A JP2004177510A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004177510A true JP2004177510A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32703699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341293A Pending JP2004177510A (ja) 2002-11-25 2002-11-25 アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004177510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279306A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Nagaoka Univ Of Technology 項目応答理論におけるパラメータ推定方法
CN110570735A (zh) * 2019-09-02 2019-12-13 浙江传媒学院 基于visa的虚实结合虚拟实验构建方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007279306A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Nagaoka Univ Of Technology 項目応答理論におけるパラメータ推定方法
CN110570735A (zh) * 2019-09-02 2019-12-13 浙江传媒学院 基于visa的虚实结合虚拟实验构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106708687B (zh) 一种基于可执行文件的芯片验证方法和装置
Beck et al. Limits to accuracy: how well can we do at student modeling?
CN110136116B (zh) 一种注塑泵缺陷检测方法、装置、设备及存储介质
CN109002533A (zh) 一种内容推送系统、方法、装置、介质和计算设备
CN111680216B (zh) 一种试题推荐方法、系统、介质及设备
Cosyn et al. A practical procedure to build a knowledge structure
JP2004177510A (ja) アダプティブ試験支援方法及び装置及びアダプティブ試験支援プログラム及びアダプティブ試験支援プログラムを格納した記憶媒体
CN114117252A (zh) 一种学生智能专属题库推荐方法及系统
CN112348408A (zh) 一种在线师资培训和考评方法
JPWO2006093065A1 (ja) 学習レベル判定装置及び学習レベル判定プログラム
CN111814414A (zh) 一种基于遗传算法的覆盖率收敛方法及系统
CN111127271A (zh) 一种用于学情分析的教学方法及系统
CN108039081B (zh) 机器人教学测评方法及装置
JP2003271752A (ja) 教材提示方法及び装置及び教材提示プログラム及び教材提示プログラムを格納した記憶媒体
CN112084117B (zh) 一种测试方法和装置
CN114510617A (zh) 在线课程学习行为确定方法及装置
KR102589553B1 (ko) 그림 감정 학습 지원 방법 및 그 장치
CN114691903A (zh) 一种智能课程测试方法及系统、电子设备、存储介质
JP2005215023A (ja) テスト実施システムおよびテスト実施方法
JP7244056B2 (ja) 実技レベルの達成条件の判定装置、判定方法、プログラム、および記録媒体
Agarwal et al. Contextual Derivation of Stable BKT Parameters for Analysing Content Efficacy.
CN111369998B (zh) 一种数据处理方法及电子设备
CN112131427A (zh) 一种练习套题的获取方法及系统
JP7509951B1 (ja) レベル判定装置、レベル判定方法、プログラム
JP3515104B1 (ja) 不適当問題判定プログラム及び合否判定プログラム