JP2004175556A - 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法 - Google Patents

廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004175556A
JP2004175556A JP2002346994A JP2002346994A JP2004175556A JP 2004175556 A JP2004175556 A JP 2004175556A JP 2002346994 A JP2002346994 A JP 2002346994A JP 2002346994 A JP2002346994 A JP 2002346994A JP 2004175556 A JP2004175556 A JP 2004175556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
information
tag
waste collection
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002346994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Abe
正孝 安部
Yoshinori Terasawa
良則 寺澤
Toshihiro Yamashita
利博 山下
Shigeaki Nakamura
成章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002346994A priority Critical patent/JP2004175556A/ja
Publication of JP2004175556A publication Critical patent/JP2004175556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】廃棄物収集時において廃棄物情報を効率的かつ簡易に収集可能な廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法を提供する。
【解決手段】廃棄物管理情報が書き込まれており、廃棄物の排出単位毎に取付もしくは混入される、IDタグと、前記IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る、情報読取り装置と、廃棄物情報として記憶する、第1の記憶手段と、前記廃棄物情報を前記第1の記憶手段から転送して記憶する、第2の記憶手段と、を備えることを特徴とする廃棄物収集管理システム、並びに、IDタグ配布工程と情報読取り工程と情報記録工程と収集工程と情報転送工程とを含むことを特徴とする廃棄物収集管理方法。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法に関し、さらに詳しくは、廃棄物収集時において廃棄物情報を効率的かつ簡易に収集可能な廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
可燃物や不燃物などの一般廃棄物は、一般に行政上の区画に従って、自治体等が運営する収集センターの廃棄物収集車によって収集され、規定の廃棄物焼却施設などの廃棄物処理場において処理される。
近年、ごみ削減、リサイクル率向上への要望が強まるとともに、廃棄物収集情報を管理することが強く望まれている。例えば、ごみ回収袋に特定の情報を記入して貼り、廃棄物情報を管理したり、ごみ収集車にGPS機能を搭載し、回収地域や、廃棄物回収量等の情報管理が行われるようになってきた。このような廃棄物情報の収集によって、廃棄物排出量を精度良く予測することが可能となり、自治体の運営する廃棄物処理場の運転計画や設計施工計画において有効に利用可能である。また、廃棄物排出量に応じて、廃棄物収集車等による廃棄物収集ルートの設定などを計画的に行える。
【0003】
しかしながら、特定の印刷物を住民や事業者に配布して、廃棄物情報を管理しようとした場合、印刷費がコスト的に負担となり、廃棄物情報の情報量も制限されてしまうという問題点があった。
また、収集作業の観点からは、廃棄物収集者が印刷物を確認して読み取る等の作業には負担が大きく、特に雨天時などの天候が悪い状況では、収集時の負担が増大してしまっていた。
さらに、廃棄物排出者の個人情報を印刷もしくは記入させるような場合には、個人情報が不特定人に知られる恐れがあり、個人情報の漏洩の問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記問題点に鑑み、地域毎の廃棄物情報を管理することが容易になるとともに、廃棄物収集時の情報読み取り作業などの収集作業を効率的かつ簡易に行うことができる廃棄物収集管理方法を開発すべく、鋭意検討した。
その結果、本発明者らは、廃棄物管理情報を書き込むことができるIDタグを用いて、収集時に非接触で瞬時に廃棄物管理情報を読み取り、廃棄物収集情報を合わせて記憶させるシステムを用いることによって、かかる問題点が一気に解決されることを見出した。本発明は、かかる見地より完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、廃棄物管理情報が書き込まれており、廃棄物の排出単位毎に取付もしくは混入される、IDタグと、廃棄物収集ステーションにて、前記IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る、情報読取り装置と、前記情報読取り装置によって得られた廃棄物管理情報を、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として記憶する、第1の記憶手段と、複数の廃棄物収集ステーションにて記憶された前記廃棄物情報を、前記第1の記憶手段から転送して記憶する、第2の記憶手段と、を備える廃棄物収集管理システムを提供するものである。
【0006】
ここで、廃棄物管理情報としては、例えばごみ種別、地域情報、世帯情報などが挙げられる。より具体的には、地域情報としては、排出者の住所もしくは居住地域、廃棄物収集ステーションの居所などが挙げられ、世帯情報としては、世帯人数、世帯主氏名、事業所名、責任者氏名などが挙げられる。ごみ種別は地域ごとに任意に定められるが、例えば資源ゴミ、可燃ゴミ、不燃ゴミなどの種別がある。IDタグへは、これらの廃棄物管理情報が廃棄物情報管理センターにおいて書き込まれる。
廃棄物の排出単位とは、廃棄物情報管理センターからIDタグを取り付けて排出することが要求される一単位を表すものであり、例えば、ごみ袋などを一単位とすることが好適に挙げられ、廃棄物収集業者からごみ袋などの排出単位が指定されている場合には、当該ごみ袋が一つの排出単位となる。一方、廃棄物情報管理センターの収集管理方法によっては、廃棄物排出者が一回の収集時に排出する廃棄物については、複数のごみ袋や複数の包装形態であっても一つのIDタグを取り付けて管理する形態も可能である。
【0007】
廃棄物収集ステーションとは、通常、自治体や事業者が指定する各地域内のごみ収集所が広く該当し、例えば一般の路上に設けられる収集場所や、廃棄物を大型容器に投入するタイプの収集ステーションなども該当する。
情報読取り装置とは、IDタグに書き込まれた情報を読み取ることができる、タグリーダのことを広く意味する。IDタグからタグリーダへの廃棄物管理情報の読み込みは、非接触で行うことができる。
【0008】
また本発明において、廃棄物管理情報とは、上記したような廃棄物種別、居住地域あるいは世帯情報などであり、IDタグへ書き込まれたこれらの廃棄物管理情報は、情報読取り装置によって読み取られる。一方、廃棄物収集においては、その廃棄物収集を行う年月日情報、曜日情報もしくは時刻情報等の日時情報、あるいは、IDタグが取り付けられた排出単位毎の重量情報、容量情報もしくは個数情報等の計量情報、などが廃棄物収集情報として得られる。この廃棄物収集情報は、IDタグから読み取られた廃棄物管理情報とともに廃棄物情報の一部として記憶される。
【0009】
第1の記憶手段とは、携帯端末のような簡易な記憶手段から、コンピュータ端末機のメモリー部のような記憶手段まで、種々の記憶装置(メモリー)が挙げられる。記憶容量は、少なくとも1つの廃棄物収集ステーションにある全ての廃棄物の廃棄物情報を記憶できる必要があり、好ましくは20Kバイト以上である。また、システムが送信手段を有さない場合には、1回の収集で廻る収集地域内の全ての廃棄物収集ステーションで収集する廃棄物の廃棄物情報を記憶できる必要があり、好ましくは1Mバイト以上である。この第一の記憶手段は、上記情報読取り装置と一体化して構成されている場合もある。
第2の記憶手段としては、例えば、廃棄物情報管理センター内に設置されるサーバーコンピューターが挙げられる。第1の記憶手段から転送される廃棄物情報の全てを記憶して情報管理する必要から、第1の記憶手段よりも記憶容量は大きいことが必要であり、好ましくは10Gバイト以上である。
【0010】
本発明では、さらに加えて、前記第1の記憶手段に記憶された廃棄物情報を送信する、送信手段と、送信される複数の廃棄物情報を電気通信回線を介して受信する、受信手段と、を備えることができる。送信手段は、第1の記憶手段に記憶された情報を逐次、任意な段階で送信することが可能であり、例えば第1の記憶手段の容量が少ないような場合には、各廃棄物収集ステーション毎に得られた廃棄物情報を送信することができる。受信手段は、第2の記憶手段であるコンピューター設置場所に配置され、通常、廃棄物情報管理センター内に配置される。
また、本システムでは、通常、廃棄物収集車が複数の廃棄物収集ステーションを移動して廃棄物収集を行う。この際に、廃棄物収集車に廃棄物の重量計測装置を備えて、前記第1の記憶手段において、前記IDタグに記憶された各廃棄物管理情報毎に、前記廃棄物収集情報の一部として計測される各廃棄物の重量情報を記憶することもできる。
前記廃棄物収集車には、前記情報読取り装置を備えることができる。一方、前記廃棄物収集ステーション毎に、前記情報読取り装置を備えることもできる。
【0011】
また、本発明は、IDタグに廃棄物管理情報を書き込み、廃棄物排出者に配布する、IDタグ配布工程と、廃棄物収集ステーションにて、前記IDタグが排出単位毎に取付もしくは混入された廃棄物から、該IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る、情報読取り工程と、読み取られた前記廃棄物管理情報を、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として記録する、情報記録工程と、前記情報読取りを行った廃棄物を、複数の廃棄物収集ステーションを移動する廃棄物収集車で収集する、収集工程と、複数の廃棄物収集ステーションにて記録された前記廃棄物情報を転送する、情報転送工程と、を含む廃棄物収集管理方法を提供するものである。
ここで前記収集工程には、前記IDタグを廃棄物から分離して回収する、IDタグ回収工程と、前記IDタグと分離された廃棄物を廃棄物収集車に収集する、廃棄物収集工程と、を含むことができる。また、前記情報転送工程には、前記廃棄物情報を送信する、送信工程と、送信された複数の廃棄物情報を電気通信回線を介して受信する、受信工程と、を含むことができる。
本発明では、さらに加えて、前記廃棄物収集車に備えられた廃棄物の重量計測装置によって、前記IDタグに記憶された各廃棄物管理情報毎に、各廃棄物の重量情報を計測する、計測工程を含む態様も挙げられる。この場合、前記情報記録工程において、前記重量情報を廃棄物収集情報の一部として記録することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る廃棄物収集管理システムについて、添付図面を参照しながらその具体的な実施形態を詳細に説明する。
廃棄物収集管理システム(その1)
本実施の形態では、廃棄物収集工程において、IDタグを廃棄物から分離して回収するIDタグ回収工程を含んでおり、IDタグと分離された廃棄物を廃棄物収集車6に収集する。廃棄物収集車6には、各廃棄物の重量情報を記憶する重量計5が備えられている。
図1に、本発明の廃棄物収集管理システムの一例を模式的に示す。
【0013】
まず、IDタグには、例えば市役所や区役所などの廃棄物情報管理センター1にて、廃棄物管理情報が書き込まれる。廃棄物情報管理センター1では、サーバー7により廃棄物の収集情報管理を行う。IDタグに入力される廃棄物管理情報としては、例えばごみ種別、地域情報、世帯情報などがある。IDタグは、何回も使用可能であり、既に使用して回収したタグを使用する場合には、データを一旦消去してから、新たに配布する一般廃棄物排出者2に合わせた廃棄物管理情報を書き込む。そして、廃棄物情報管理センター1は、一般廃棄物排出者2(地域住民や地域事業者等)に廃棄物管理情報が書き込まれたIDタグを配布する。その際、収集する廃棄物が、例えば資源ゴミなどの有料となるものについては、IDタグ配布時に処分料金を徴収する。
【0014】
廃棄物排出者2は、配布されたIDタグを廃棄物の排出単位毎に取り付ける。取付け方法は特に限定されるものではないが、本実施の形態ではIDタグを回収することから、廃棄物収集工程において簡易にIDタグを廃棄物から分離できることが好ましい。
図2に、ごみ袋を排出単位とする廃棄物について、IDタグを取り付けた一例を示す。この例では、廃棄物を収納する袋(ごみ袋12)に、IDタグ10をクリップ11を介して取付けて、IDタグ10の着脱が容易な構造としてある。この他、IDタグ10はピン留め等の方法によっても着脱可能な取付けが可能である。なお、IDタグ10の取り付けにクリップ11やピン等の取付具を用いる態様では、IDタグの配布時に廃棄物情報管理センター1から廃棄物排出者2に当該取付具を給付しておくことがよい。
【0015】
本発明のIDタグとしては種々のものを用いることができるが、非接触で廃棄物収集ステーションにて情報読取りを行うことから、例えば電磁誘導方式IDシステムに利用されるIDタグが好適に使用できる。IDタグには、廃棄物管理情報としてごみ種別、地域情報、世帯情報などが記憶されることから、メモリ容量としては、例えばユーザーエリアが50バイト以上、好ましくは100バイト以上のIDタグが良い。データ保持期間は、タグ配布から廃棄物収集時までにデータが残っている必要から、通常1ヶ月以上、好ましくは1年以上である。保存周囲温度としては、冷寒地域から温暖地域にも対応できることが望ましく、通常排出後は屋外に置かれることから、好ましくは−10℃〜40℃の使用温度を有するものである。
【0016】
また、IDタグの形状、サイズに関しては特に限定されるものではなく、一般に用いられるIDタグを広く用いることができる。本実施の形態のように一般廃棄物のごみ袋12等に取付ける場合には、円盤状、棒状又は多角形状などが好ましく用いられ、球形状などは好ましくない。サイズ的には、一般に小さいものが好ましく用いられるが、廃棄物収集者が回収することから手で扱いやすい程度のサイズが好適である。例えば、円盤状であれば直径2〜30mm程度、棒状であれば長さ5〜40mm程度、正四角形状であれば一辺が5〜30mm程度のIDタグが挙げられる。このようなIDタグの好適な一例としては、オムロン(株)製V700シリーズ(形V700−D13P21、形V700−D13P31、形V700−D13P41)などが挙げられる。
【0017】
廃棄物排出者2は、廃棄物の排出単位毎に上記IDタグ10を取り付けてから、その廃棄物を指定された廃棄物収集ステーション9(廃棄物収集場所等)に排出する。廃棄物収集ステーション9は、通常、廃棄物情報管理センター1が一般廃棄物排出者2毎に、その居住地域等の情報を基に定めた指定の収集場所である。
ここで、廃棄物の排出単位とは、廃棄物情報管理センター1からIDタグを取り付けて排出することが要求される一単位を表すものであり、例えば廃棄物収集業者から上記ごみ袋12で排出することが定められている場合には、当該ごみ袋12が一つの排出単位となる。但し、ごみ袋が指定されていない場合や、ごみ袋に入れることが適当でない廃棄物などの場合には、包装や梱包された一単位の他、独立して排出された物品であっても一単位となりうる。これは、廃棄物の種類や形状等によっては、他のものと混合あるいは一緒にして廃棄することが困難な場合もあるからである。特に、木製や鉄製の大型ごみに関しては、単独で排出の一単位となる場合が多く、それぞれにIDタグを取り付ける形態が挙げられる。
【0018】
廃棄物収集ステーション9では、廃棄物情報管理センター1から指定された廃棄物収集者が、情報読取装置3(タグリーダー)を用いて、IDタグから非接触で廃棄物管理情報を読みとる。本実施の形態では、廃棄物収集者が、情報読取装置3を廃棄物収集所に向けて電波を発信させて、IDタグ10に書き込まれた情報を瞬時に読み取る。廃棄物収集ステーション9には、複数の一般廃棄物排出者2から、IDタグ付き廃棄物が複数排出されているが、本情報読取り装置3を用いれば、廃棄物収集者が廃棄物に触れることなく廃棄物管理情報を読み取れる。この情報読取装置3によって得られた廃棄物管理情報は、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として携帯端末やパソコンなどのメモリー4に記憶される。
【0019】
本発明で用いられる情報読取り装置3は、その形状や仕様に関して特に限定されるものではなく、タグリーダー単独で構成されているものの他、記憶装置と一体となった端末機であっても利用できる。
具体的には、廃棄物収集ステーション9が一定の面積を有することから、数mの範囲で読み取りのための電波を発振できることが好ましい。また、廃棄物収集ステーション9は、コンテナ形状あるいは集荷ボックス形状のように、収集する廃棄物の外周を覆う面が設けられていてもよいが、単なる収集場所も含まれるので、天候によってはIDタグおよび廃棄物は雨や雪に曝される場合もある。よって、水の影響を受け難く、水分が存在しても読み取りが可能なタグリーダーを用いる若しくは電波を発振することが好ましい。さらに、廃棄物の種類によっては、金属製の缶や器具類が排出される場合もあるので、金属の影響を受けずに読み取りが可能なタグリーダーを用いる若しくは電波を発振することが好ましい。但し、金属を多く含む廃棄物の場合には、情報読取り工程において、廃棄物収集ステーション9の周囲で異なる2カ所以上から電波を発振して読み取りを実施することにより、1カ所からの読み取りでは読み取りきれなかったIDタグの情報を拾い、当該工程を確実に実施することもできる。なお、電波を発振する場合、例えば125kHz、500μV/m以下程度の電波を利用することができる。
このようなタグリーダーの好適な一例としては、オムロン(株)製の小型リーダーV700シリーズ(形V700−HMD11等)などが挙げられる。
【0020】
IDタグ情報である廃棄物管理情報とともに、メモリー4に入力される廃棄物収集情報には幾つかの種類がある。廃棄物収集情報の第1には、その廃棄物収集を行う年月日情報、曜日情報もしくは時刻情報等の日時情報が挙げられる。これらの日時情報は、廃棄物の収集形態に因らずに、必ず記憶させるべき廃棄物収集情報である。廃棄物収集情報の第2には、IDタグが取り付けられた排出単位毎の重量情報、容量情報もしくは個数情報等の計量情報が挙げられる。これは、後述する廃棄物収集車に重量計測装置が備えられている場合や、容量計測を実施する場合などに記憶される、任意の廃棄物収集情報である。廃棄物収集情報の第3には、廃棄物収集ステーション9を特定するステーション情報が挙げられる。これは、決められた廃棄物収集ステーション9に、排出者が廃棄しているかどうか管理するための任意の廃棄物収集情報である。
本発明の情報記録工程では、情報読取り装置によって得られた廃棄物管理情報とともに、上記廃棄物収集情報を廃棄物情報の一部として、メモリー4に記録する。
【0021】
一方、本実施の形態では、複数の廃棄物収集ステーション9を移動して廃棄物収集を行う廃棄物収集車6に、廃棄物の重量計5が備えられている。よって、必要に応じて、この重量計5を用いて各廃棄物の重量情報を収集することも可能である。
具体的には、各廃棄物について、IDタグ10の取り付けられた排出単位毎、つまりIDタグに記憶された各廃棄物管理情報毎に、重量計5によって重量を計測する。得られる重量情報は、他の廃棄物収集情報である年月日情報等の日時情報とともに、廃棄物収集情報の一部をなす。排出単位毎の計量情報としては、重量情報以外に容量情報や個数情報をさらに追加することもできる。
得られた重量情報等の計量情報は、IDタグ情報である廃棄物管理情報と合わせて、廃棄物情報としてメモリー4に記憶する。この際に必要であれば、重量計測を行った重量計5の廃棄物を情報読取装置3によってID確認することもできる。
【0022】
本発明では、情報読取りを行った廃棄物を、複数の廃棄物収集ステーションを移動する廃棄物収集車6で収集する。本実施の形態では、この収集工程において、まずIDタグを廃棄物から取り外して回収する。図2に示すような形態の場合には、クリップ11を外すことにより容易にIDタグ10をごみ袋12から分離できる。回収したIDタグ10は、廃棄物収集者が廃棄物とは分けて保管し、廃棄物情報管理センター1に返却する。廃棄物情報管理センター1では、再度、IDタグに入力する廃棄物管理情報を書き換えてから、新たな廃棄物排出者に配布する。
IDタグ10と分離された廃棄物は、廃棄物収集車6に積載する。廃棄物は、各自治体や事業者等が運営する廃棄物処理場8に輸送されて、処分される。
【0023】
廃棄物収集車6は複数の廃棄物収集ステーションを移動し、廃棄物情報を第1の記憶手段であるメモリー4に記憶する。そして、メモリー4に記憶された廃棄物管理情報および廃棄物収集情報は、廃棄物情報管理センター1に設置される第2の記憶手段であるサーバー7に転送される。
廃棄物収集に際して、第1の記憶手段に記憶された廃棄物情報を送信する、送信手段を有する場合には、廃棄物情報管理センター1内に送信される廃棄物情報を電気通信回線を介して受信する。廃棄物情報管理センター1への送信は、公衆回線を利用してオンラインで行ってもよいし、一時的にメモリー4に記憶させておいた後、廃棄物情報管理センター1に送信してもよい。なお、通信手段としては無線通信装置を用いても良い。通信手段から送られるデータは、無線等の電気通信回線を介して受信手段が受信する。受信手段としては、廃棄物情報管理センター1内のコンピューターを用いることもできる。
また、メモリー4の種類によっては、全ての廃棄物収集を行った後、廃棄物情報管理センター1に持って行き、そこでサーバー7に廃棄物情報を直接ダウンロードしてもよい。
【0024】
廃棄物収集管理システム(その2)
本実施の形態は、廃棄物収集工程において、IDタグ回収工程を含まず、IDタグを廃棄物とともに廃棄物収集車6にて収集し、廃棄物処理場8で処分する。また、廃棄物収集車6には、情報読取り装置3が備えられている。その他は、実施の形態(その1)と同様である。
【0025】
本実施の形態では、上記実施の形態(その1)のように、廃棄物管理情報が書き込まれたIDタグを、廃棄物の排出単位毎に取付けることの他に、例えばごみ袋内に混入することもできる。廃棄物収集ステーション9においては、廃棄物収集車6に備えられた情報読取り装置3によって、IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る。具体的には、例えば廃棄物収集車6の後部、廃棄物投入口に情報読取り装置3を設置することにより、廃棄物収集者が廃棄物を収集車6に投入するだけで、自動的に情報読取りを実施することができる。かかる形態によれば、廃棄物収集時における情報読み取り工程を一段と簡易に実施することが可能となり、さらにタグ回収工程も省略できるので、作業効率が向上する。
【0026】
IDタグの形状、サイズに関しては、上記形態(その1)と同様に特に限定されるものではなく、一般に用いられるIDタグを広く用いることができる。本実施の形態では、一般廃棄物のごみ袋12等に取付ける必要がなく、廃棄物収集者が回収する必要もないことから、円盤状、棒状又は多角形状などの他、球形状などの形状も好ましく用いられ、サイズ的にはより一層小さいものが好ましい。
本実施の形態においても、読み取られた廃棄物管理情報は、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として記録する。そして、複数の廃棄物収集ステーション9にて記録された廃棄物情報を、廃棄物情報管理センター1に転送する。IDタグは新規のものを用意して情報を記録して配布する。
【0027】
廃棄物収集管理システム(その3)
本実施の形態では、上記実施の形態(その1)における情報読取り装置3が、廃棄物収集ステーション9毎に備えられている。その他は、実施の形態(その1)と同様である。
【0028】
一般廃棄物排出者2は、廃棄物収集ステーション9に、廃棄物管理情報が書き込まれたIDタグを取付けてから、廃棄物の排出単位毎に排出する。本実施の形態では、廃棄物収集ステーション9毎に情報読取り装置3が常時設置されており、廃棄物が廃棄物排出者2によって排出される度毎に、情報読み取りが行われる。読み取られた情報は、第1の記憶手段であるメモリー4に記憶される。そして、廃棄物収集者が収集する際には、情報読み取りは必要でなく、収集日時情報等の廃棄物収集情報とともに、情報記録してからサーバー7に通信手段等を用いて転送する。
かかる形態によれば、廃棄物収集時における情報読み取り工程を省略することができるので、収集時の効率を向上させることができる。また、廃棄物排出者2による廃棄日時情報を廃棄物収集情報の一部として、メモリー4に記憶しておくことによって、廃棄物の排出時間が指定されているような廃棄物収集ステーション1においては、時間外廃棄の管理などに有効に利用できる。
【0029】
【発明の効果】
本発明では、IDタグを用いることにより、読みとるタグリーダーとIDタグは非接触であっても、瞬時に複数のタグ情報を読みとり収集できるので、廃棄物収集時の情報読みとり作業を飛躍的に容易にできる。
また本発明によれば、文字を記入するなどの従来の方式と異なり、IDタグへ情報の書き込みによって、廃棄物の種別、各世帯情報など多くの情報を記入することが可能となる。そして、特定の印刷を行ったものを添付するような方式に比べて、毎回の印刷費などの費用が必要なくなり、IDタグ回収により、再利用が可能となる。
【0030】
さらに本発明によれば、雨天時などの天候が悪い状況でも、読みとり困難な状況になることがなく、廃棄物排出者の個人情報を記憶させた場合にも、シールなどで氏名を記入する方法と異なり、個人情報が不特定人に知られることがなく、個人情報の秘密性が担保される。
加えて、地域ごとに廃棄物収集情報を管理することが容易になり、より詳細に、廃棄物排出量を予測することが可能となる。また、廃棄物排出量に応じて、廃棄物処理場の運転計画や、廃棄物収集ルートの設定などを計画的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃棄物収集管理システムの一例を模式的に示す図である。
【図2】IDタグを取り付けた廃棄物の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 廃棄物情報管理センター
2 一般廃棄物排出者
3 情報読取装置
4 メモリー
5 重量計
6 廃棄物収集車
7 サーバー
8 廃棄物処理場
9 廃棄物収集ステーション
10 IDタグ
11 クリップ
12 ごみ袋(排出単位)

Claims (9)

  1. 廃棄物管理情報が書き込まれており、廃棄物の排出単位毎に取付もしくは混入される、IDタグと、
    廃棄物収集ステーションにて、前記IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る、情報読取り装置と、
    前記情報読取り装置によって得られた廃棄物管理情報を、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として記憶する、第1の記憶手段と、
    複数の廃棄物収集ステーションにて記憶された前記廃棄物情報を、前記第1の記憶手段から転送して記憶する、第2の記憶手段と、
    を備えることを特徴とする廃棄物収集管理システム。
  2. さらに加えて、前記第1の記憶手段に記憶された廃棄物情報を送信する、送信手段と、送信される複数の廃棄物情報を電気通信回線を介して受信する、受信手段と、を備えることを特徴とする廃棄物収集管理システム。
  3. 複数の廃棄物収集ステーションを移動して廃棄物収集を行う、廃棄物収集車に、廃棄物の重量計測装置が備えられており、
    前記第1の記憶手段において、前記IDタグに記憶された各廃棄物管理情報毎に、前記廃棄物収集情報の一部として計測される各廃棄物の重量情報を記憶することを特徴とする請求項1又は2に記載の廃棄物収集管理システム。
  4. 複数の廃棄物収集ステーションを移動して廃棄物収集を行う、廃棄物収集車に、前記情報読取り装置が備えられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の廃棄物収集管理システム。
  5. 前記廃棄物収集ステーション毎に、前記情報読取り装置が備えられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の廃棄物収集管理システム。
  6. IDタグに廃棄物管理情報を書き込み、廃棄物排出者に配布する、IDタグ配布工程と、
    廃棄物収集ステーションにて、前記IDタグが排出単位毎に取付もしくは混入された廃棄物から、該IDタグに書き込まれた廃棄物管理情報を非接触で読み取る、情報読取り工程と、
    読み取られた前記廃棄物管理情報を、廃棄物収集情報とともに廃棄物情報として記録する、情報記録工程と、
    前記情報読取りを行った廃棄物を、複数の廃棄物収集ステーションを移動する廃棄物収集車で収集する、収集工程と、
    複数の廃棄物収集ステーションにて記録された前記廃棄物情報を転送する、情報転送工程と、
    を含むことを特徴とする廃棄物収集管理方法。
  7. 前記収集工程が、前記IDタグを廃棄物から分離して回収する、IDタグ回収工程と、前記IDタグと分離された廃棄物を廃棄物収集車に収集する、廃棄物収集工程と、を含むことを特徴とする請求項6に記載の廃棄物収集管理方法。
  8. 前記情報転送工程が、前記廃棄物情報を送信する、送信工程と、送信された複数の廃棄物情報を電気通信回線を介して受信する、受信工程と、を含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の廃棄物収集管理方法。
  9. さらに加えて、前記廃棄物収集車に備えられた廃棄物の重量計測装置によって、前記IDタグに記憶された各廃棄物管理情報毎に、各廃棄物の重量情報を計測する、計測工程を含み、
    前記情報記録工程において、前記重量情報を廃棄物収集情報の一部として記録することを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の廃棄物収集管理方法。
JP2002346994A 2002-11-29 2002-11-29 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法 Pending JP2004175556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346994A JP2004175556A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346994A JP2004175556A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004175556A true JP2004175556A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32707724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346994A Pending JP2004175556A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004175556A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007257514A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fuji Heavy Ind Ltd 塵芥収集車、塵芥収集車の運行管理システム、センタ装置、及び塵芥収集車の運行管理方法
JP2008015868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Japan Research Institute Ltd 廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラム
WO2009030877A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Rftraq Limited A method of obtaining information on balable waste material
JP2009301424A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ohbayashi Corp 廃棄物容器管理方法及び廃棄物容器管理システム
WO2010112669A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Maricap Oy Method and means in waste handling
WO2010112668A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Maricap Oy Waste handling system and method
JP2021033833A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 伸也 有田 廃棄物回収管理システム、収容装置側装置、及びサーバ装置
RU2766507C2 (ru) * 2018-03-27 2022-03-15 Евгений Алексеевич Куликов Система раздельного сбора мусора

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730961B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-20 富士重工業株式会社 塵芥収集車、塵芥収集車の運行管理システム、センタ装置、及び塵芥収集車の運行管理方法
JP2007257514A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fuji Heavy Ind Ltd 塵芥収集車、塵芥収集車の運行管理システム、センタ装置、及び塵芥収集車の運行管理方法
JP2008015868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Japan Research Institute Ltd 廃棄処理管理装置、廃棄処理管理方法、および廃棄処理管理プログラム
WO2009030877A1 (en) * 2007-09-03 2009-03-12 Rftraq Limited A method of obtaining information on balable waste material
JP2009301424A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ohbayashi Corp 廃棄物容器管理方法及び廃棄物容器管理システム
CN102378727A (zh) * 2009-04-03 2012-03-14 马里凯普有限公司 用于废物处理的方法和装置
US9090399B2 (en) 2009-04-03 2015-07-28 Maricap Oy Method and means in waste handling
CN102378728A (zh) * 2009-04-03 2012-03-14 马里凯普有限公司 废物处理系统和方法
WO2010112669A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Maricap Oy Method and means in waste handling
JP2012522701A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 マリキャップ オーワイ 廃棄物処理における方法及び手段
JP2012522700A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 マリキャップ オーワイ 廃棄物処理システム及び方法
RU2519993C2 (ru) * 2009-04-03 2014-06-20 Марикап Ой Система и способ обработки отходов
WO2010112668A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Maricap Oy Waste handling system and method
US9790024B2 (en) 2009-04-03 2017-10-17 Maricap Oy Waste handling system and method
EP2414260A4 (en) * 2009-04-03 2017-11-29 Maricap OY Method and means in waste handling
EP2414259A4 (en) * 2009-04-03 2017-11-29 Maricap OY Waste handling system and method
RU2766507C2 (ru) * 2018-03-27 2022-03-15 Евгений Алексеевич Куликов Система раздельного сбора мусора
JP2021033833A (ja) * 2019-08-28 2021-03-01 伸也 有田 廃棄物回収管理システム、収容装置側装置、及びサーバ装置
JP7223330B2 (ja) 2019-08-28 2023-02-16 伸也 有田 廃棄物回収管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chowdhury et al. RFID-based real-time smart waste management system
US10438108B2 (en) Radio-frequency tags for sorting post-consumption items
US7299982B2 (en) System and method for utilizing RF tags to collect data concerning post-consumer resources
CN1301468C (zh) 信息收集系统
GB2491579A (en) A refuse collection system and method
CA2651722A1 (en) Systems for and methods of asset management in a waste management service environment
JP2005008339A (ja) 家庭ごみ収集システム、icタグ付きごみ収集袋、家庭ごみ収集管理システム、家庭ごみ収集管理方法、および家庭ごみ収集管理プログラム
CN108280686A (zh) 垃圾分类回收信息管理系统
KR20080008694A (ko) 재활용 용기의 회수/관리 시스템 및 그 방법
JP2004175556A (ja) 廃棄物収集管理システムおよび廃棄物収集管理方法
CN105488915A (zh) 雨伞出租回收装置及出租回收系统
JP2006113688A (ja) 廃棄物処理管理システムおよび方法
CN206318298U (zh) 带有信息识别的侧装环卫车垃圾称重系统及侧装环卫车
JP3707205B2 (ja) 廃棄物処理情報管理方法およびシステム
JP2006155645A (ja) 廃棄物保管装置
JP5338007B2 (ja) 廃棄物排出管理システム
JP2002120904A5 (ja)
JP6941378B2 (ja) 廃棄物情報処理方法
US20120160915A1 (en) Methods for utilizing rf tags to collect data concerning post-consumer resources
WO2021187545A1 (ja) 資源回収システム、サーバ装置、資源回収装置、及び方法
GB2416612A (en) On-cart recycling data collection system
CN201594008U (zh) 智能ic卡称重系统
US20200082355A1 (en) Incentive-based waste reduction system and method thereof
JP2006301778A (ja) 機密廃棄物識別処理システム及び機密廃棄物識別処理方法
JP3559167B2 (ja) 共有情報廃却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080530

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20081128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209