JP2004171246A - 認証装置 - Google Patents

認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004171246A
JP2004171246A JP2002335894A JP2002335894A JP2004171246A JP 2004171246 A JP2004171246 A JP 2004171246A JP 2002335894 A JP2002335894 A JP 2002335894A JP 2002335894 A JP2002335894 A JP 2002335894A JP 2004171246 A JP2004171246 A JP 2004171246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
control circuit
data
access
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002335894A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Mizukami
淳 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002335894A priority Critical patent/JP2004171246A/ja
Publication of JP2004171246A publication Critical patent/JP2004171246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】正当権限を有さない第3者が、装置の筐体を開けてデータを盗難できないようにする。
【解決手段】筐体のネジに、その取り外しを検出する接点などが設けられる。この接点により、筐体のネジなどが取り外されつつあることが検出されると、パスワードの入力を求める画像が表示される。これに対してたパスワードが入力され、入力されたパスワードが不当である場合には、装置内のメモリなどに記憶されたプログラムおよびデータが強制的に消去される。さらに、装置自体の動作も停止される。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、装置に対する不正なアクセスからデータの漏洩を防ぐ認証装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、特許文献1は、第三者に知られることなく、データを消去する方法を開示する。
しかしながら、特許文献1に開示された方法では、第三者の不正アクセスによるデータの盗難を防ぐことはできない。
【0003】
【特許文献1】特開平2001−350670号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した背景からなされたものであり、第三者の不正アクセスによるデータの盗難を防止可能な認証装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明にかかる認証装置は、データを記憶する記憶手段と、前記記憶回路を収容する収容手段と、前記収容手段に対するアクセスを検出するアクセス検出手段と、外部からの操作を受け入れる操作受け入れ手段と、前記アクセスが検出された場合に、前記受け入れられた操作に基づいて、前記検出されたアクセスを認証する認証手段と、前記アクセスが認証された場合以外に、前記記憶されたデータを消去するデータ消去手段とを有する。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
【0007】
[無線通信装置1]
図1は、本発明が適用される無線通信装置1の外観を例示する図である。
図1に例示するように、本発明にかかる認証方法は、ラック型の筐体10に収容される無線通信装置1に適用される。
筐体10は、筐体本体180およびその蓋182から構成される。
蓋182は、これらを固定する機能を兼ね備えた取り外し検出機構2−1〜2−n(n≧1;図1にはn=2の場合を例示)により筐体本体180に取り付けられる。
【0008】
図2は、図1に示した無線通信装置1の構成を示す図である。
図2に示すように、無線通信装置1は、金属製の筐体10(図1)内に収容された制御回路12、メモリ120、記録装置122、無線回路14、ユーザーインターフェース回路(UI回路)16から構成される。
UI回路16には、LCDディスプレイなどの表示装置およびキーボードなどの入力装置を含む表示・入力装置160が接続され、制御回路12には、図1に示した取り外し検出機構2−1〜2−nが接続される。
なお、以下、取り外し検出機構2−1〜2−nなど、複数あり得る構成部分のいずれかを特定せずに示す場合には、単に取り外し検出機構2などと略記することがある。
【0009】
[取り外し検出機構2]
図3,図4は、図1,図2に示した取り外し検出機構2の構成を示す第1および第2の図である。
図3,図4に示すように、筐体10(図1)に形成されたネジ穴184、取り外し検出用接点222−1〜222−m(m≧1;図3,図4はm=2の場合を例示)、ネジ穴184に適合する形状であって、ネジ溝が形成された部分より先に、取り外し検出部材220を有するネジ22、および、ネジ22に適合するワッシャ24から構成される。
取り外し検出機構2は、これらの構成部分により、ネジ22が取り外された場合に、これを検出して制御回路12に対して出力する。
【0010】
取り外し検出用接点222−1,222−2は、筐体本体180とは絶縁した状態でネジ穴184に配設され、取り外し検出用接点222−1,222−2は、例えば、適切な値の抵抗を介して正電源に接続される。
図3に示すように、ネジ22がネジ穴184に十分に差し込まれ、正常に筐体本体180と蓋182とを固定する状態にある場合には、取り外し検出用接点222−1,222−2は、両方ともネジ22を介して筐体本体180と接続され、筐体本体180と同じ電位(グラウンド電位)となり、制御回路12に対して論理値0を出力する。
【0011】
これに対し、図4に示すように、ネジ22がネジ穴184から引き抜かれると、まず、より奥の方に配設された取り外し検出用接点222−2がネジ22と当接しなくなり、正電源と同じ電位となり、制御回路12に対して論理値1を出力する。
ネジ22がネジ穴184からさらに引き抜かれると、取り外し検出用接点222−1,222−2の両方がネジ22と当接しなくなり、これらは、制御回路12に対して論理値1を出力する。
【0012】
再び図2を参照する。
無線回路14は、制御回路12の制御に従って、例えば、有線信号伝送路からの信号を無線信号に変換し、アンテナ140を介して無線信号伝送路に対して出力する。
また反対に、無線回路14は、無線信号伝送路から信号を受信して有線信号とし、有線信号伝送路に対して出力する。
【0013】
制御回路12は、メモリ120および記録装置122に記憶されるプログラムを実行し、これらに記憶されているデータを用いて、無線通信装置1の各構成部分の制御を行う。
また、制御回路12は、図5を参照して後述する認証処理(S10)を行う。
なお、無線通信装置1においては、メモリ120として、バッテリーバックアップRAM、フラッシュメモリおよびEEPROMなど、電気的にデータを消去可能なメモリが用いられ、また、記録装置122として、HDD・CD−RW装置など、電気的にデータを消去可能な装置が用いられる。
【0014】
UI回路16は、制御回路12の制御に従って、表示・入力装置160に対する表示を行う。
また、UI回路16は、表示・入力装置160に対するユーザ(正当なユーザであるか不当なユーザであるかを問わない)の操作を受け入れ、制御回路12に対して出力する。
【0015】
[認証処理]
図5は、図2に示した制御回路12による認証処理(S10)を示すフローチャートである。
図5に示す認証処理は、制御回路12により実行されるソフトウェアにより実現され、このソフトウェアは、例えば、記録媒体124を介して記録装置122に供給され、メモリ120にロードされて実行される。
【0016】
図5に示すように、ステップ100(S100)において、制御回路12は、取り外し検出用接点222−2が論理値1を出力しているか否か、つまり、ネジ22が取り外されつつあるか否かを検出する。
制御回路12は、ネジ22が取り外されつつある場合にはS102の処理にすすみ、これ以外の場合にはS100の処理にとどまる。
【0017】
ステップ102(S102)において、制御回路12は、UI回路16を制御して、パスワードの入力を求める画像を表示・入力装置160に表示させる。
【0018】
ステップ104(S104)において、ユーザは、表示・入力装置160に対してパスワードを入力し、UI回路16は、入力されたパスワードを受け入れて、制御回路12に対して出力する。
【0019】
ステップ106(S106)において、制御回路12は、入力されたパスワードが正当であるか不当であるかを判断する。
制御回路12は、入力されたパスワードが正当である場合には、S100の処理に戻り、これ以外の場合には処理を終了する。
【0020】
ステップ108(S108)において、制御回路12は、記録装置122およびメモリ120のプログラムおよびデータを強制的に消去する。
このプログラムおよびデータの消去には、一般的なデータの消去の他、メモリ120として用いられているバッテリバックアップRAMへの電力供給停止、記録装置122として用いられているHDDのフォーマット・起動用トラックのデータ破壊などの方法がある。
【0021】
ステップ110(S110)において、制御回路12は、無線回路14の動作を停止させる。
【0022】
[変形例]
なお、図5に示した認証処理を、例えば、パスワードの誤入力を、2回まで許すように変形してもよい。
また、取り外し検出用接点222の代わりに、スイッチなどを用いてネジ22の取り外しを検出してもよい。
また、図5に示した認証処理は、ネジ22が引き抜かれる早い段階(取り外し検出用接点222−2(図3,図4)が論理値1になった段階)で、S102以下の処理を実行したが、用途によっては、これよりも遅い段階(取り外し検出用接点222−1,222−2の両方が論理値1になった段階)で、S102以下の処理を実行するように、この認証処理を変形してもよい。
【0023】
また、図5には、パスワードを用いて認証が行われる場合を示したが、例えば、無線通信装置1が複数のスイッチを操作して起動されるべきものである場合には、起動手順によっても認証が行われうる。
つまり、制御回路12が、その起動手順を監視し、決められた手順で起動操作が行われた場合のみ無線通信装置1を正常に起動させ、これ以外の場合には、無線通信装置1を正常に起動させず、さらに、メモリ120および記録装置122に記憶されたデータを消去しても、図5に示した認証処理と同様な効果を得ることができる。
【0024】
ここまで説明したように無線通信装置1の認証処理を行うと、第3者が無線通信装置1を盗み、その後、起動してデータ・プログラムを得ようとしても、データ・プログラムの漏洩を防ぐことができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明にかかる認証装置によれば、第三者の不正アクセスによるデータの盗難を防止可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される無線通信装置の外観を例示する図である。
【図2】図1に示した無線通信装置の構成を示す図である。
【図3】図1,図2に示した取り外し検出機構の構成を示す第1の図である。
【図4】図1,図2に示した取り外し検出機構の構成を示す第2の図である。
【図5】図2に示した制御回路による認証処理(S10)を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・無線通信装置、
10・・・筐体、
180・・・筐体本体、
182・・・蓋、
184・・・ネジ穴、
12・・・制御回路、
120・・・メモリ、
122・・・記録装置、
124・・・記録媒体、
14・・・無線回路、
140・・・アンテナ、
16・・・UI回路、
160・・・表示・入力装置、
2・・・取り外し検出機構、
22・・・ネジ、
220・・・取り外し検出部材、
222・・・取り外し検出部材、
24・・・ワッシャ、

Claims (1)

  1. データを記憶する記憶手段と、
    前記記憶回路を収容する収容手段と、
    前記収容手段に対するアクセスを検出するアクセス検出手段と、
    外部からの操作を受け入れる操作受け入れ手段と、
    前記アクセスが検出された場合に、前記受け入れられた操作に基づいて、前記検出されたアクセスを認証する認証手段と、
    前記アクセスが認証された場合以外に、前記記憶されたデータを消去するデータ消去手段と
    を有する認証装置。
JP2002335894A 2002-11-20 2002-11-20 認証装置 Pending JP2004171246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335894A JP2004171246A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335894A JP2004171246A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 認証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004171246A true JP2004171246A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32699868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335894A Pending JP2004171246A (ja) 2002-11-20 2002-11-20 認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004171246A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128199A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および電子機器の分解履歴検知方法
JP2009037364A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nidec Sankyo Corp タンパー行為検知機構及びカード処理装置
JP6462923B1 (ja) * 2018-02-27 2019-01-30 Necプラットフォームズ株式会社 情報保護装置及び電子機器
JP2021162925A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 工作機械及び判定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128199A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器および電子機器の分解履歴検知方法
JP2009037364A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nidec Sankyo Corp タンパー行為検知機構及びカード処理装置
JP6462923B1 (ja) * 2018-02-27 2019-01-30 Necプラットフォームズ株式会社 情報保護装置及び電子機器
JP2019149679A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 Necプラットフォームズ株式会社 情報保護装置及び電子機器
US11423188B2 (en) 2018-02-27 2022-08-23 Nec Platforms, Ltd. Information protection device and electronic apparatus
JP2021162925A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 ブラザー工業株式会社 工作機械及び判定方法
JP7314852B2 (ja) 2020-03-30 2023-07-26 ブラザー工業株式会社 工作機械及び判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181031B2 (en) Biometric authentication device and system
EP2183874B1 (en) Biometric authentication device, system and method of biometric authentication
US6647498B1 (en) Method and apparatus for preventing personal computer from being illegally used
US20090037742A1 (en) Biometric authentication device, system and method of biometric authentication
JP5145346B2 (ja) 外付け型データ格納装置の保安システム及びその制御方法
EP1239363A2 (en) Random number's seed generating circuit, driver having the same, and SD memory card system
JP2009077441A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置におけるキー操作ロック方法並びにプログラム
JP2010506327A5 (ja)
WO2005098569A1 (ja) 情報処理装置及びそのセキュリティ確保方法
JP2004171246A (ja) 認証装置
JP3511467B2 (ja) セキュリティ装置
JPH03118250A (ja) 車載電気機器の盗難対策装置
JP2002268766A (ja) パスワード入力方法
US20050055566A1 (en) Computer system and method for controlling the same
JP2004259000A (ja) 情報処理装置
JP4849798B2 (ja) 電子機器、記録制御方法及びプログラム
JP2004086584A (ja) パーソナルコンピュータにおける認証装置
JP2004530215A (ja) 指接触自動感知機能を有する指紋認識装置
JP2009015377A (ja) 情報処理装置
JPH09237183A (ja) 情報保護システム
KR100390746B1 (ko) 휴대용 컴퓨터를 위한 전자보안장치
JPH11259425A (ja) パスワード内容保護装置
JP2009122434A (ja) 情報表示装置およびプログラム
JPH05150853A (ja) ポータブルコンピユータ
TWI328769B (en) Mobile apparatus,memory apparatus and method for proceting thereof