JP2004164454A - 個人蔵書情報管理システム - Google Patents

個人蔵書情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004164454A
JP2004164454A JP2002331554A JP2002331554A JP2004164454A JP 2004164454 A JP2004164454 A JP 2004164454A JP 2002331554 A JP2002331554 A JP 2002331554A JP 2002331554 A JP2002331554 A JP 2002331554A JP 2004164454 A JP2004164454 A JP 2004164454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
book
collection
owner
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002331554A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Kawaguchi
裕子 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002331554A priority Critical patent/JP2004164454A/ja
Publication of JP2004164454A publication Critical patent/JP2004164454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】個人が既に所有している蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とし、それらの蔵書情報に基づいて各個人の趣味趣向に合った書籍情報を提供可能にした個人蔵書情報管理システムを提供する。
【解決手段】個人が所有する書籍に関する蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とするための個人蔵書情報管理システムであって、固有の書籍ID情報が記憶された非接触ICタグを備えた書籍からなる個人所有の蔵書と、前記蔵書の非接触ICタグに記憶された書籍ID情報を読み取るICタグリーダと、前記ICタグリーダで読み取った書籍ID情報と、前記蔵書の所有者を特定する所有者ID情報とをインターネットを介して前記ウェブサーバに送信する通信端末と、前記書籍ID情報と前記所有者ID情報とを受信し、これらの情報から書籍情報と所有者情報とを関連付けてデータベースに登録するウェブサーバと、を備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、書籍ID情報が記憶された非接触ICタグを備えた書籍を用いて、個人が所有する書籍に関する蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とするための個人蔵書情報管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、個人が所有する書籍は、例えば自宅の本棚などに並べられて保管され、これら個人が所有する蔵書の数は、一般的に本好きな人ほどその数も多いといえる。
特に、蔵書を多く保有している人は、日常における書籍の購入率が高く、日頃から新刊情報に興味があったり、自分の趣味趣向にあった書籍や、好きな作家の書籍を探していたりする傾向がある。
また、更に自分にとって面白そうな書籍を探すために、複数の書店を散策するなどして常に新しい書籍情報を積極的にキャッチしようとする姿勢がある。
【0003】
一方、出版者側は、新刊の書籍を販売する際には、新聞などに広告を掲載するなどして販売促進活動を行うが、広告を掲載した新聞を見ていない人に対しては、その新刊情報が伝わらず、日頃から広告掲載されたジャンルや作家の書籍を購入しようと思っていた人に、タイミングよく伝わらないことも考えられる。
このような不都合を改善するために、書籍を製造し販売する出版者側と、日頃から潜在的に所望のジャンルや作家等に関する書籍を求めている消費者と、の間における効率的な情報伝達により、双方にとってより効率的で便利な情報管理を行えることが望まれている。
【0004】
また、従来、書籍情報を効率的に収集するために、書籍に書籍ID情報が記憶された非接触ICタグを備えることで、書籍の配送、返品、在庫管理を行うシステムや、図書館等の蔵書情報を把握するために、RFタグを書籍に取り付けておくというシステムは既に公知となっている。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)
しかしながら、これらのシステムでは、非接触ICタグにより効率的に書籍の流通過程を把握して書籍情報の管理を行うことや、また図書館等の蔵書情報を効率的に把握するはできるが、個々の消費者のニーズに合った書籍情報を各消費者に提供することができないため、販売促進上の効果はあまり期待できない。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−240217号公報
【特許文献2】
特開2001−163417号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、個人が既に所有している蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とすることで、それらの蔵書情報に基づいて各個人の趣味趣向に合った書籍情報を提供可能にして、書籍を製造し販売する出版者側が効率的な販売促進活動を行えるようにするとともに、所望の書籍を求めている消費者にとっても、効率的に所望の書籍を探し出すことができるようにした個人蔵書情報管理システムを提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の個人蔵書情報管理システムは、個人が所有する書籍に関する蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とするための個人蔵書情報管理システムであって、固有の書籍ID情報が記憶された非接触ICタグを備えた書籍からなる個人所有の蔵書と、前記蔵書の非接触ICタグに記憶された書籍ID情報を読み取るICタグリーダと、前記ICタグリーダで読み取った書籍ID情報と、前記蔵書の所有者を特定する所有者ID情報とをインターネットを介して前記ウェブサーバに送信する通信端末と、前記書籍ID情報と前記所有者ID情報とを受信し、これらの情報から書籍情報と所有者情報とを関連付けてデータベースに登録するウェブサーバと、を備えることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の個人蔵書情報管理システムは、前記ウェブサーバは、前記所有者のメールアドレスを含む個人情報が登録された個人情報データベースと、前記所有者の蔵書情報が前記所有者の個人情報と関連付けられて登録された蔵書情報データベースと、書籍の出版者又は販売者が前記所有者に対して、販売促進を行う書籍に関する販促書籍情報が登録された販促書籍情報データベースと、がアクセス可能に接続され、更に前記蔵書情報データベースに登録された蔵書情報に基づいて、前記販促書籍情報データベースの中から前記所有者に販売促進する販促書籍情報を選択し、前記販促書籍情報を前記所有者のメールアドレス宛てに配信する機能を有していることを特徴とする。
【0009】
更に、本発明の個人蔵書情報管理システムは、前記ウェブサーバには、前記通信端末から前記蔵書情報データベースの蔵書情報を検索することができる機能が備えられていることを特徴とする。
【0010】
また、本発明の個人蔵書情報管理システムは、前記ウェブサーバは、前記蔵書情報データベースに登録されている蔵書情報に基づいて書籍購入動向を分析する機能を有する分析用のサーバが接続され、更に、前記分析用のサーバで分析された書籍購入動向の結果に基づいて、前記所有者のメールアドレス宛てに配信する販促書籍情報を選択する機能を有していることを特徴とする。
【0011】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムの構成を示す図、図2は、書籍の奥付け部分に非接触ICタグを貼付した例を示す図、図3は、非接触ICタグの例を示す平面図、図4は、非接触ICタグを書籍の裏表紙に内蔵させた例を示す断面図、図5は、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおけるウェブサーバのブロック図、図6は、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおけるICタグデータベースセンターのサーバのブロック図、図7は、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおける出版データ分析センターのサーバのブロック図、図8は、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムの処理手順を説明するフローチャートである。
【0012】
本発明の個人蔵書情報管理システムでは、個人が所有する蔵書である書籍に予め非接触ICタグが備えてなる非接触ICタグ付き書籍1(以下、書籍1ともいう。)を使用することを前提とするため、まず、この非接触ICタグ付き書籍1について説明する。
この非接触ICタグ付き書籍1は、書籍の所望の部分に非接触ICタグ3を設けたものであり、非接触ICタグリーダライタでの読み取りや書込みなどが可能であれば、非接触ICタグ3を書籍に設ける部分や仕様は特に限定されるものではない。
ここで、書籍とは、書籍、雑誌、ビデオ、DVD、CDなどの著作物を含む。
非接触ICタグ3を書籍に貼付する場合は、書籍が電磁遮蔽効果のある金属製の表紙等をもつ場合の他、いずれの箇所に貼付しても構わない。
【0013】
図2は、書籍1の奥付け部分1aに非接触ICタグ3を貼付した例である。
非接触ICタグ3は、書籍の表紙や裏表紙などの書籍の外面部分に貼付しても良いが、他の書籍との接触や取り扱い時の物理的外力により剥離することもあるので、表紙の内面側や裏表紙の内面側などの直接外面に表れない部分に設けることが好ましい。
実際には、非接触ICタグ3を書籍の表紙面や表紙裏面、裏表紙面や裏表紙裏面、奥付け部、その他の書籍内の任意な紙面、あるいは表紙カバーやブックケース等に貼付させたり、内蔵させたりする。
【0014】
図3に示すように、非接触ICタグ3は、通常は金属層を積層した紙やプラスチック基材にアンテナ用のコイルパターン33を金属層にエッチング形成しICチップ32を接続することにより形成できる。
非接触ICタグ3に記録する事項としては、例えば、書籍の識別コードである書籍ID情報、ICタグ自体の識別コード、書名、発行所名、発行日、著者名、版数、売価などがある。
書籍の識別コードである書籍ID情報やICタグ自体の識別コードは、タグまたは書籍毎に重複したコードを付することを避けため、コード付与の統一した管理基準を設ける必要がある。
【0015】
図3は、非接触ICタグ3の例を示す図である。
非接触ICタグ3は非接触データキャリアやFR−IDともいわれ、プラスチック等の基材31にコイルパターン33を形成し、当該コイルと容量素子とにより共振回路を形成して一定周波数の電波を受信し送信することができる。
また、他の方式として、リーダライタからの搬送波の電磁誘導により電力伝送及びデータ伝送を行うようにしてもよい。
一般的には135kHz(中波)、13.56MHz、2.45GHz(マイクロ波)の周波数帯が使用される。
図示した例の場合、コイルパターン33は導通部材34により基材31の裏面でジャンピング回路を形成してコイル接続端子33CによりICチップ32の裏面のバンプに接続している。
【0016】
図示した例では、容量素子はICチップ32に内蔵されている。
このような非接触ICタグ3は、樹脂基材にラミネートしたアルミ箔等の金属箔をフォトエッチングやレジスト印刷後のエッチングによりコイルパターン33を形成し、ICチップ32を装着し、保護用の被覆を設けることにより形成することができる。
その大きさも30mm×30mm程度以下のサイズとすることができる。
【0017】
非接触ICタグ3に使用する樹脂基材31としては、PETやポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン等の各種材料を使用することができ紙であってもよい。
厚みは15〜300μmが使用できるが、強度、加工作業性、コスト等の点から20〜100μmがより好ましい。
金属箔としては銅箔やアルミ箔あるいは鉄箔を使用できるが、コスト、加工性からアルミ箔が好ましく、その厚みは6〜50μm程度が好ましい。
【0018】
これらの記録した情報の読み取りは、非接触ICタグ3対して共振する呼び出し信号を発信し、数cmから数十cmの距離でタグからの応答信号を読み、且つタグに記録することができる。
装置としては固定した常設のリーダライタ付きターミナルやのほか、無線式のハンディー通信端末等を使用することができる。
【0019】
また、図4には、非接触ICタグ3を2枚の紙片35a,35bの間に挟み込んだ状態の断面図を示しているが、このように書籍の表紙や裏表紙等の書籍の一部を構成する紙片に非接触ICタグ3を内蔵させると、外観上も通常の書籍と違和感がないので好ましい。
【0020】
次に、本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムの概要を、図1に基づいて説明する。
図1に示すように、予め会員化された本システムの利用者の自宅4には、蔵書として本棚5などに複数の非接触ICタグ付き書籍1が保管されているものとする。
更に、利用者の自宅4には、パソコンなどの通信端末6と、無線式ハンディータイプのICタグリーダ7と、この通信端末6に接続されICタグリーダ7との間で非接触により信号の送受信を行うアンテナ装置8と、が設けられている。
【0021】
尚、これら無線式ハンディータイプのICタグリーダ7の代わりに、有線式のICタグリーダを使用してもよく、その場合には、アンテナ装置8を設けないで、そのICタグリーダ7を直接、通信端末6に接続する。
また、通信端末6は、通信網9を介して蔵書情報管理センター10のウェブサーバ11と通信可能に接続されている。
【0022】
利用者自身の蔵書である書籍1に、ICタグリーダ7を近づけることで書籍1に備えられている非接触ICタグ3に記憶されている書籍ID情報を読み取ることができるようにしてあり、更に、通信網9を介して蔵書情報管理センター10に備えられているウェブサーバ11に対して、書籍ID情報を送信できるようにしてある。
また、通信端末6からウェブサーバ11に書籍ID情報を送信する際には、通信端末6の記憶手段に予め記憶させた所有者ID情報と共に送信するようにして、送信者が特定できるようにしてある。
【0023】
ウェブサーバ11には、個人情報データベース12、蔵書情報データベース13、書籍内容情報データベース14、販促書籍情報データベース15が備えられている。
個人情報データベース12には、予め利用者を会員化させることで、利用者の個人情報と、各利用者毎に定めた固有の会員番号とを関連付けて登録させてある。
利用者の個人情報としては、メールアドレス、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、などがある。
【0024】
蔵書情報データベース13には、少なくとも、利用者の通信端末6から送られてきた書籍ID情報が、それらの書籍1を保有している利用者の会員番号と関連付けられて登録されており、この他に、例えば書籍名、作者、発行者などが会員番号と関連付けられて登録されている。
【0025】
書籍内容情報データベース14には、書籍毎の内容がデジタルデータ及び画像データで登録され、これらの情報により各書籍の内容を通信端末6により入手して見ることが可能にしてある。
販促書籍情報データベース15には、出版社などが利用者に対して今後販売促進を行うための書籍を特定して、事前に書籍情報を登録させておくものであり、販売促進を行いたい書籍の書籍ID情報や、それらの販促情報を利用者に配信する予定の日付情報や、配信先を選択する際の条件情報などを登録させておく。
【0026】
更に、蔵書情報管理センター10のウェブサーバ11には、インターネット9を介して通信端末6と通信を行う通信手段23と、蔵書情報データベース13に登録されている各利用者毎の蔵書情報に基づいて、各所有者の書籍に対する趣味趣向の傾向を分析して、その所有者が購入の可能性の高い書籍を販促書籍情報データベース15に登録されている書籍の中から選択して抽出する販促書籍情報抽出手段24と、前記販促書籍情報抽出手段24で選択された販促書籍情報を、前記個人情報データベース12に登録されているメールアドレス宛てに配信する配信処理手段25と、通信端末6からのアクセスにより、蔵書情報データベース13と書籍内容情報データベース14に登録されている蔵書情報と書籍内容情報とを検索することができる検索手段26と、制御手段27とが備えられている。
【0027】
販促書籍情報抽出手段24における、蔵書情報に基づく各所有者の書籍に対する趣味趣向の傾向の分析手法としては、蔵書情報データベース13に登録されている蔵書情報に基づく定量分析を行うもので、例えばデータマイニング手法のように蔵書情報データベース13に登録されている蔵書情報に基づいて、蔵書の規則性や法則性を発見して、これらの分析結果から各所有者の購買意欲が高いと予測される書籍を調査可能にしてある。
これらの分析手法は、上記に限らず種々の手法を用いることができる。
【0028】
具体的には、あるAと言う作家の書籍を蔵書として保有している所有者が、Bと言う作家の書籍を保有している確率が高い場合には、今後の販売促進活動において、現在、Aと言う作家の書籍だけを保有している所有者に対して、販売促進としてBと言う作家の書籍について紹介を行うことで、紹介した書籍について購入の可能性が高くなると予想されるということになる。
【0029】
また、ICタグデータベースセンター16には、出版された書籍について、書店などでの流通過程における在庫情報として、書籍ID情報と関連付けられて書籍名、作者、発行者などの情報が登録されている在庫書籍データベース20と、書籍ID情報と関連付けられて出版された書籍の書籍名、作者、発行者、書籍内容などの情報が登録されている書誌データベース21とが接続されているサーバ17が備えられている。
このサーバ17には、通信手段28、制御手段29、検索手段30が備えられ、書籍を探す場合でも在庫書籍データベース20により、どの書店にその書籍が在庫としてあるか否かを検索して簡単に探し出すことができるようにしてある。
【0030】
また、出版データ分析センター18には、レコメンド用分析データベース22とが接続されているサーバ19が備えられている。
このサーバ19には、通信手段31、制御手段32、蔵書情報分析手段33が備えられ、蔵書情報分析手段33により蔵書情報データベース13に登録されている蔵書情報を分析することで、蔵書の規則性や法則性を発見する機能を有している。
これらの分析は、蔵書情報管理センター10に設置されたウェブサーバ11の販促書籍情報抽出手段24においても、同様の機能を備えて行えるようにして、より高度な分析を出版データ分析センター18で行うようにするなど分析の役割分担をするようにすることが好ましい。
【0031】
蔵書情報管理センター10のウェブサーバ11は、ICタグデータベースセンター16のサーバ17及び出版データ分析センター18のサーバ19と通信可能に接続されていて、必要に応じて書籍に備えられたICタグの書籍ID情報から在庫情報を検索したり、販売促進用の分析情報を出版データ分析センター18のサーバ19から入手可能にしてある。
【0032】
また、蔵書情報管理センター10のウェブサーバ11には、インターネット9及び携帯電話回線網31を介して携帯電話機32からもアクセス可能に接続されていて、携帯電話機32から蔵書情報管理センター10の蔵書情報データベース13と書籍内容情報データベース14に登録されている蔵書情報と書籍内容情報とを検索してそれらの情報を入手できるようにしてある。
【0033】
次に、本発明の個人蔵書情報管理システムの処理手順を図8のフローチャートに基づいて説明する。
まず、予め会員化された利用者(所有者とも言う。)は、自宅4の本棚5などに所有している蔵書である書籍1に、ICタグリーダ7を近づけることで書籍1に備えられている非接触ICタグ3に記憶されている書籍ID情報を読み取る。(ステップS1)
ICタグリーダ7で読み取られた書籍ID情報は、通信端末6からインターネット9を介して蔵書情報管理センター10に備えられているウェブサーバ11に対して、この書籍ID情報と共に所有者ID情報を送信する。(ステップS2)
【0034】
書籍ID情報と所有者ID情報とを受信したウェブサーバ11は、蔵書情報データベース13に書籍ID情報と所有者ID情報が関連付けられて登録する。(ステップS3)
また、この書籍ID情報に基づいて、ICタグデータベースセンター16の書誌データベース21から、関連付けられて登録されている書籍の書籍名、作者、発行者、書籍内容などの情報が抽出されて、蔵書情報データベース13に登録する。(ステップS4)
更に、この所有者ID情報に基づいて、個人情報データベース12に登録されている利用者のメールアドレス、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、などの個人情報を、蔵書情報データベース13に書籍ID情報、所有者ID情報、蔵書情報と関連付けて登録する。(ステップS5)
【0035】
次に、販促書籍情報抽出手段24により蔵書情報データベース13に登録されている蔵書情報に基づいて、販促書籍情報データベース15に登録されている書籍の中から、販売促進を行なう書籍情報を抽出する。(ステップS6)
次に、個人情報データベース12に登録されているメールアドレス宛てに、販売促進用の書籍情報を配信する。(ステップS7)
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の個人蔵書情報管理システムは、個人が既に所有している蔵書の書籍に備えられている非接触ICタグに記憶されている書籍ID情報を読み取り、ウェブサーバに送信することで、ウェブサーバにより個人蔵書情報を一元的に管理することができるという効果がある。
また、それらの蔵書情報に基づいて、各個人の趣味趣向に合った書籍情報を提供することができ、書籍を製造し販売する出版者側が効率的な販売促進活動を行えると共に、消費者にとっても効率的に所望の書籍を探し出せるという効果がある。
更に、蔵書情報データベースに登録されている蔵書情報を検索可能とすることで、他人の蔵書からも書籍情報を収集することができるという効果がある。
また、蔵書情報に基づく書籍購入動向を分析可能とすることで、効率的な書籍販売促進を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムの構成を示す図である。
【図2】書籍の奥付け部分に非接触ICタグを貼付した例を示す図である。
【図3】非接触ICタグの例を示す平面図である。
【図4】非接触ICタグを書籍の裏表紙に内蔵させた例を示す断面図である。
【図5】本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおけるウェブサーバのブロック図である。
【図6】本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおけるICタグデータベースセンターのサーバのブロック図である。
【図7】本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムにおける出版データ分析センターのサーバのブロック図である。
【図8】本発明の実施形態に係る個人蔵書情報管理システムの処理手順を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 書籍
1a 書籍の奥付け部分
3 非接触ICタグ
4 利用者の自宅
5 本棚
6 通信端末
7 ICタグリーダ
9 インターネット
10 蔵書情報管理センター
11 ウェブサーバ
12 個人情報データベース
13 蔵書情報データベース
14 書籍内容情報データベース
15 販促書籍情報データベース
16 ICタグデータベースセンター
17,19 サーバ
20 在庫書籍データベース
21 書誌データベース
22 レコメンド用分析データベース
23,28,31 通信手段
24 販促書籍情報抽出手段
25 配信処理手段
26,30 検索手段
27,29,32 制御手段
31 基材
32 ICチップ
33 コイルパターン
33C コイル接続端子
34 導通部材
35a,35b 紙片

Claims (4)

  1. 個人が所有する書籍に関する蔵書情報を、ウェブサーバにより一元的に管理可能とするための個人蔵書情報管理システムであって、
    固有の書籍ID情報が記憶された非接触ICタグを備えた書籍からなる個人所有の蔵書と、
    前記蔵書の非接触ICタグに記憶された書籍ID情報を読み取るICタグリーダと、
    前記ICタグリーダで読み取った書籍ID情報と、前記蔵書の所有者を特定する所有者ID情報とをインターネットを介して前記ウェブサーバに送信する通信端末と、
    前記書籍ID情報と前記所有者ID情報とを受信し、これらの情報から書籍情報と所有者情報とを関連付けてデータベースに登録するウェブサーバと、
    を備えることを特徴とする個人蔵書情報管理システム。
  2. 前記ウェブサーバは、前記所有者のメールアドレスを含む個人情報が登録された個人情報データベースと、前記所有者の蔵書情報が前記所有者の個人情報と関連付けられて登録された蔵書情報データベースと、書籍の出版者又は販売者が前記所有者に対して、販売促進を行う書籍に関する販促書籍情報が登録された販促書籍情報データベースと、がアクセス可能に接続され、更に前記蔵書情報データベースに登録された蔵書情報に基づいて、前記販促書籍情報データベースの中から前記所有者に販売促進する販促書籍情報を選択し、前記販促書籍情報を前記所有者のメールアドレス宛てに配信する機能を有していることを特徴とする請求項1記載の個人蔵書情報管理システム。
  3. 前記ウェブサーバには、前記通信端末から前記蔵書情報データベースの蔵書情報を検索することができる機能が備えられていることを特徴とする請求項1または2に記載の個人蔵書情報管理システム。
  4. 前記ウェブサーバは、前記蔵書情報データベースに登録されている蔵書情報に基づいて書籍購入動向を分析する機能を有する分析用のサーバが接続され、更に、前記分析用のサーバで分析された書籍購入動向の結果に基づいて、前記所有者のメールアドレス宛てに配信する販促書籍情報を選択する機能を有していることを特徴とする請求項2記載の個人蔵書情報管理システム。
JP2002331554A 2002-11-15 2002-11-15 個人蔵書情報管理システム Pending JP2004164454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331554A JP2004164454A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 個人蔵書情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331554A JP2004164454A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 個人蔵書情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004164454A true JP2004164454A (ja) 2004-06-10

Family

ID=32808884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331554A Pending JP2004164454A (ja) 2002-11-15 2002-11-15 個人蔵書情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004164454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132595A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Sony Computer Entertainment Inc. 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101285A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 物品管理システム
JP2001240217A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 書籍の配送、返品および在庫管理システム、書籍の配送システム、書籍の返品システムと書籍の在庫管理システム
JP2001338219A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Manches:Kk ダイレクト・メールの作成・送付方法
JP2002318966A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujitsu Ltd 商品管理方法、商品推薦方法及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101285A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 物品管理システム
JP2001240217A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 書籍の配送、返品および在庫管理システム、書籍の配送システム、書籍の返品システムと書籍の在庫管理システム
JP2001338219A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Manches:Kk ダイレクト・メールの作成・送付方法
JP2002318966A (ja) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujitsu Ltd 商品管理方法、商品推薦方法及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132595A1 (ja) * 2006-05-17 2007-11-22 Sony Computer Entertainment Inc. 情報提供システム、情報提供方法、情報提供装置、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8612309B2 (en) Preference information collecting system, device, method, and program
EP1377931B1 (en) Method for creating personality profiled using tagged objects
EP2519918B1 (en) System and method for the merchandising and delivery of customized information related to a specific product of interest to a consumer
US20100075602A1 (en) System and method of facilitating the dissemination of information by means of active advertisements in portable information transceivers
KR20140064910A (ko) 모바일 디바이스를 사용하는 물건 정보 시스템 및 방법
KR20000062449A (ko) 물리적 아이템의 코딩방법 및 컴퓨터 판독 가능한프로그램 코드
JP2002536722A (ja) ネットワーク上で製品を調べるための対話型システム
JP2001273226A (ja) 有形物をネットワークサービスにリンクさせる装置および方法
JP2003182848A (ja) Icタグを利用した物品の貸出し管理支援システム
JP2004362489A (ja) 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、表示装置および方法、並びにプログラム
US8275862B2 (en) RFID tag information service system
US20050289247A1 (en) Interactive system using electronic tags
JP2004164454A (ja) 個人蔵書情報管理システム
JP2004192369A (ja) 電子書籍情報配信システム
JP4287233B2 (ja) サンプル配布システム
Doyle Software review: Auto-ID technology in retail and its potential application in marketing
JP2004314370A (ja) 情報誌
KR100909581B1 (ko) 알에프아이디 책갈피를 이용한 서적 정보 제공시스템 및 그 방법
JP2004234403A (ja) 商品の不正流通防止システム
KR20080020252A (ko) 무선 주파수 식별 기술을 이용한 물품 정보 확인 결과 조회시스템 및 방법
US20090065567A1 (en) Apparatus and method for providing contents by using machine-readable code
JP2005215808A (ja) 価値情報管理システム及びその方法
WO2005015541A1 (ja) 商品情報取得システム、商品情報取得方法、データ送信方法、コンパクトディスク試聴システム、およびアドレスが表示されているコンパクトディスク
JP4156356B2 (ja) 非接触icタグを利用した書籍購入判定システム
Ruta et al. If objects could talk: semantic-enhanced Radio-Frequency IDentification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021