JP2004162697A - ディーゼル燃料燃焼後処理システム用排気制御システム - Google Patents

ディーゼル燃料燃焼後処理システム用排気制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004162697A
JP2004162697A JP2003304396A JP2003304396A JP2004162697A JP 2004162697 A JP2004162697 A JP 2004162697A JP 2003304396 A JP2003304396 A JP 2003304396A JP 2003304396 A JP2003304396 A JP 2003304396A JP 2004162697 A JP2004162697 A JP 2004162697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
manganese
control system
fuel
manganese tricarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003304396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004162697A5 (ja
Inventor
Gregory H Guinther
グレゴリー・エイチ・ガンター
Joseph W Roos
ジヨセフ・ダブリユー・ルース
David M Human
デイビツド・エム・ヒユーマン
Scott D Schwab
スコツト・デイ・シユワブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethyl Corp
Original Assignee
Ethyl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethyl Corp filed Critical Ethyl Corp
Publication of JP2004162697A publication Critical patent/JP2004162697A/ja
Publication of JP2004162697A5 publication Critical patent/JP2004162697A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/30Organic compounds compounds not mentioned before (complexes)
    • C10L1/305Organic compounds compounds not mentioned before (complexes) organo-metallic compounds (containing a metal to carbon bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/06Use of additives to fuels or fires for particular purposes for facilitating soot removal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/029Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles by adding non-fuel substances to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/04Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by adding non-fuel substances to combustion air or fuel, e.g. additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/01Adding substances to exhaust gases the substance being catalytic material in liquid form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】 ディーゼル燃料燃焼後処理システム用排気制御システム。
【解決手段】 燃料燃焼工程排気流れ後処理用排気制御システムは排気通路を包含する。マンガン化合物を含有する燃料を燃焼させる結果として生じた排気副生成物を含有する排気流れは前記排気通路の中を通る。前記排気流れは前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、燃焼排気後処理システム(combustion exhaust after treatment systems)の働きを保護しかつ向上させる燃料添加剤の使用に関する。この添加剤は1種以上のマンガン化合物を含有する。この添加剤は燃料の一部として燃焼室に導入することができ、或はこれを単独にまたは燃料と一緒に燃焼排気の中に注入することもできる。それによって、本添加剤は後処理システムの働きを向上させるが、そのような後処理システムには、例えば触媒作用(catalyzed)および連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置(continuously regenerating technology diesel particulate filters)が組み込まれている後処理システムなどが含まれる。
自動車産業または炭化水素系燃料を燃焼させる如何なる産業もいろいろな方策を用いてテールパイプ(または煙突)排出量を減少させることが行われていることは良く知られている。例えば、火花点火エンジンから放出される排気物を減少させる最も一般的な方法は、空気:燃料比および燃焼のタイミングを注意深く制御する方法である。点火のタイミングを最良効率設定(best efficiency setting)から遅らせるとHCとNOxの排気量が減少するが、点火を過度に遅らせるとCOとHCの排出量が多くなる。エンジンの速度が速くなるとHC排気量が減少するが、負荷を伴ってNOx排気量が多くなる。冷媒の温度を高くするとHC排気量が減少する傾向があるが、それによってNOx排気量が多くなってしまう。
また、燃焼工程から出る排気流れ(effluent stream)を排気後処理(exhaust after treatment)で処理して排出量を低くすることができることも公知である。その流出物には幅広く多様な化学種および化合物が入っており、それらのある物は触媒により転化させて他の化合物または種にすることも可能である。例えば、スリーウエイ触媒(three−way catalyst)と希薄NOx捕捉装置(lean NOx trap)を用いた排気後処理が提供されていることも公知である。また、他の触媒作用方法および非触媒作用方法も公知である。
熱反応槽(thermal reactors)は、COとHCを酸化する均一バルクガス反応(homogeneous bulk gas reactions)に依存する非触媒作用装置である。しかしながら、熱反応槽ではNOxがほとんど影響を受けない。排気の温度を高くする(例えば圧縮比を低くするか或はタイミングを遅らせることで)か或は排気可燃物(exhaust combustibles)の量を多くする(濃厚混合物)と反応が向上する。典型的には、効率を最大にするには1500度F(800℃)以上の温度が必要である。通常は、エンジンを濃厚状態で運転してCOを1パーセント生成させそしてその排気に空気を注入することが行われている。熱反応槽は要求される設定によって燃料効率が劇的に低下するのでほとんど用いられていない。
触媒作用システム(catalytic systems)はNOxを還元する能力を有するばかりでなくCOおよびHCを酸化する能力を有する。しかしながら、NOxを処理するには還元性の環境が要求され、それには、化学的に正しいエンジン空気:燃料比よりも濃厚にする必要がある。COおよびHCを酸化する目的で空気を第二段階に注入する二床コンバーター(two−bed converter)を用いることも可能である。そのような手順は効率が良いが燃料経済性が低下してしまう。
単一段階のスリーウエイ触媒(TWC)が幅広く用いられているが、それが効果を示すには燃料制御を極めて正確に行う必要がある。3種類の汚染物全部に関する効率が高いのは化学量論的比率に極めて近い時のみであり、化学量論のいずれかの側に逸れると炭化水素および一酸化炭素の排気量が多くなるか或はNOx排気量が多くなってしまう可能性がある。そのようなTWCシステムでは、化学量論に近い要求される空気:燃料比を維持する目的で、例えばジルコニアまたは酸化チタンである排気酸素センサー(exhaust oxygen sensor)または他の種類の排気センサーとフィードバック電子制御システムを用いることができる。
触媒支持体床はペレットまたはハニカム(honeycomb)[例えばモノリス型(monolithic)]であることができる。適切な還元剤にはルテニウムおよびロジウムが含まれ、一方、酸化剤にはセリウム、白金およびパラジウムが含まれる。
ディーゼルシステムは排気物制御で一連のいろいろな難題をもたらしている。粒状物およびHCを減少させる方策には、燃料の注入および空気の移動を最適にすること、いろいろな負荷における燃料噴霧を有効にすること、燃料注入のタイミングを制御すること、燃焼室における有害な損失(parasitic losses)を最小限にすること、直接噴射用バルブカバーオリフィスノズル(valve cover orifice nozzles)のサック容積(sac volume)を低くすること、潤滑油が関与する度合を低くすること、そしてエンジンのウォームアップ(warm−up)を速くすることが含まれる。
ディーゼルエンジンは一般に希薄燃焼し、従って、その排気には後処理の意味で一般に酸素が過剰に入っていることが知られている。従って、通常のスリーウエイ触媒を用いてNOxを減少させるのは実行不能である。選択的触媒作用還元、希薄NOx触媒、例えばゼオライト系触媒で構成されているか或は金属、例えばイリジウムなどが用いられている触媒などの使用、またはNOからOとNを生成させる触媒作用熱分解のいずれかを用いてNOxをディーゼルの排気から除去することが行われている。
セラミックもしくは金属製の濾過装置が用いられているディーゼル用粒状物捕捉装置、例えば触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置(C−DPF)および連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置(CRT−DPF)が開発された。熱および触媒作用による再生によってその貯蔵された材料を焼失させることができる。現在再吟味されている新しい粒状物基準(particulate standards)ではそのような捕捉装置を用いる必要があり得る。硫黄と芳香族を含有する燃料組成物および潤滑油の燃焼が粒状物放出量を多くする一因になる可能性がある。そのような粒状物に含まれる有機部分の酸化に非常に高い効果を示す触媒がディーゼル用として開発された。
希薄燃焼ガソリンエンジン、例えば直接噴射ガソリンエンジンなどを用いれば向上した燃料経済性を得ることができるが、しかしながら、現在のところ、典型的なスリーウエイ触媒を用いたのでは酸化性排気からNOxを有効に減少させるのは不可能である、と言うのは、酸素の濃度が高いことから必要な還元反応が抑制されるからである。NOx吸着装置又は希薄NOx捕捉装置(LNT)を用いることなしに、希薄燃焼ガソリンエンジンの優れた燃料経済性を活用するのは不可能である。前記LNTの機能はNOxを排気から捕捉してそれを保持しそしてその後のある時点でそれを還元することにある。NOxを還元することによりLNTを定期的に再生させる必要がある。これは、エンジンを濃厚な空気:燃料比で作動させてその捕捉装置をパージ洗浄することで達成可能である。このように作動条件を変えると燃料経済性に悪影響が生じるばかりでなく運転にも悪影響が生じる可能性がある。また、そのようなLNTをディーゼルエンジン(これもまた希薄空気:燃料様式で作動する)に取り付けることも可能である。希薄燃焼ガソリンエンジンの場合と同様に、両方の種類のエンジンとも排気は正味酸化性であり、従って、NOxの除去に必要な還元反応に導くものでない。本発明の目的はLNTの貯蔵効率および耐久性を向上させかつLNTが再生を必要とするまでの有効寿命を長くすることにある。
NOx吸着装置は硫黄による失活を非常に受け易く(例えば非特許文献1および2を参照)かつ燃料の燃焼および通常の潤滑油の消費の結果として生じる他の生成物による失活を非常に受け易いことが良く知られている。本発明の目的は、硫黄および他の排気副生成物が排気システム(NOx吸着装置およびLNTを包含)に対して示す悪影響を低くし得る燃料もしくは潤滑油組成物を提供することにある。
いろいろな用途およびエンジン要求で用いるに適していて燃焼室および吸気弁の付着物(intake valve deposit)を制御し、ポート燃料注入器(port fuel injectors)および気化器を浄化し、摩耗および酸化に対して保護し、潤滑および排気性能(emissions performance)を向上させかつ貯蔵安定性および寒冷気候流れ(cold weather flow)を確保する性能を果たす燃料は知られている。燃料の望ましい特性を向上させる燃料清浄剤(fuel detergent)、分散剤(dispersant)、腐食抑制剤、安定剤、酸化防止剤および性能添加剤(performance additives)も知られている。
有機金属であるマンガン化合物、例えばEthyl Corporation(Richmond、バージニア州)から入手可能なメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル[MMT(商標)]などが排気物減少剤(emissions−reducing agents)およびアンチノック剤(antiknock agent)の両方としてガソリンに入れて用いられることは公知である(例えば特許文献1を参照)。そのようなマンガン化合物は燃料導入システム(特許文献2および3)、スパークプラグ(特許文献4)および排気システム(特許文献5、6、7および8)における付着物生成を低くする目的で用いられてきた。有機金属である鉄化合物、例えばフェロセンなどがオクタン価を向上させる(octane enhancement)ことも同様に知られている(特許文献9)。
粒状物捕捉装置の再生能力を向上させるか或はディーゼルもしくは圧縮点火型エンジンまたは他の燃焼システムから放出される粒状物の量を直接減少させる目的で有機金属、例えばとりわけCe、Pt、MnまたはFeの化合物が燃料に添加されてきた。そのような添加剤はこの添加剤が燃焼中の粒状物の上でか或は排気もしくは粒状物捕捉装置の中で分解を起こすことで生じた生成物である金属粒子の作用によって機能する。
米国特許第2,818,417号 米国特許第5,551,957号 米国特許第5,679,116号 米国特許第4,674,447号 米国特許第4,175,927号 米国特許第4,266,946号 米国特許第4,317,657号 米国特許第4,390,345号 米国特許第4,139,349号 M.Guyon他、「Impact of Sulfur on NOx Trap Catalyst Activity−Study of the Regeneration Conditions、SAE Paper No.982607(1998) P.Eastwood、「Critical Topics in Exhaust Gas Aftertreatment、Research Studies Press Ltd.(2000)、215−218頁
従って、本発明の目的は、この上に示したシステムおよび方法の制限および欠点を克服して燃焼排気後処理システムの働きを保護しかつ向上させる組成物を用いる方法を提供することにある。
1つの態様において、ディーゼル燃料燃焼システムにおける排気後処理システムの働きを向上させる方法は、マンガン化合物を含有する添加剤を含んで成るディーゼル燃料をディーゼル燃料燃焼システムに供給することを包含する。前記燃焼システムは触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置または別法として連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置を含む。次いで、前記マンガン化合物を含んで成る前記燃料を燃焼室内で燃焼させて少なくとも1種の副生成物を生成させる。そのマンガンをこれが少なくとも1種の燃焼副生成物と複合体を形成するに有効な量で存在させる。前記マンガン化合物またはマンガンイオンは無機金属化合物または有機金属化合物であることができる。そのような無機金属化合物はフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、炭酸塩、水素化物、水酸化物、窒化物およびそれらの混合物から成る群から選択可能である。前記有機金属化合物はアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される。好適な有機金属化合物はマンガンメチルシクロペンタジエニルトリカルボニルである。
さらなる態様において、ディーゼル燃料燃焼システムにおける排気後処理システムの働きを向上させる方法は、ディーゼル燃料をディーゼル燃料燃焼システムに供給することを包含する。前記燃焼システムは触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置または連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置を含むことができる。前記燃料は燃焼システム内で燃焼して排気流れに入っている少なくとも1種の燃焼副生成物を生成する。マンガン化合物を含んで成る添加剤は前記排気流れの中に注入される。このマンガン化合物は少なくとも1種の燃焼副生成物と複合体を形成する。無機もしくは有機金属化合物であってもよい前記マンガン化合物は少なくとも1種の燃焼副生成物と複合体を形成する有効量で供給される。この無機金属化合物もしくは有機金属化合物は本明細書の上に示した化合物と同様であり得る。
さらなる態様において、ディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムは排気通路を含んで成る。この排気通路の中をマンガン化合物を含んで成るディーゼル燃料の燃焼によって生じる排気副生成物を含有する排気流れが通過する。前記システムはまた触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置または連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置も包含し、これらは前記排気通路内に位置し、排気流れと接触するに適する。その排気流れは前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含有する。可能なマンガン化合物の代替品には本明細書に示す化合物が含まれる。
さらなる態様において、ディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムは排気通路を含有する。排気流れの通路である前記排気通路にディーゼル燃料の燃焼によって生じる排気副生成物が入る。触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置または連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置は前記排気通路内に位置し、それは排気流れと接触するのに適する。その排気流れに前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含んで成る添加剤を導入する。可能なマンガン化合物の代替品には本明細書に示す化合物が含まれる。
さらなる態様において、燃焼システムにおける排気後処理システムの働きを向上させる方法は、マンガン化合物を含有する添加剤を含んで成る燃料を燃料燃焼システムに供給することを包含する。次いで、前記マンガン化合物を含んで成る前記燃料は燃焼室内で燃焼して少なくとも1種の副生成物を生成する。前記マンガンはこれが少なくとも1種の燃焼副生成物と複合体を形成する有効量で存在する。
さらなる態様において、燃焼システムにおける排気後処理システムの働きを向上させる方法は燃料を燃焼システムに供給することを含んで成る。前記燃料は燃焼システム内で燃焼して排気流れに入っている少なくとも1種の燃焼副生成物を生成する。マンガン化合物を含んで成る添加剤は前記排気流れの中に注入される。このマンガン化合物は少なくとも1種の燃焼副生成物と複合体を形成する。
本発明の方法およびシステムで用いる添加剤は燃料に可溶な無機もしくは有機金属マンガン含有化合物である。ついで、この燃料は後処理システムが備わっている燃焼システム内で燃焼する。それは前記後処理システムを有害な燃焼副生成物(これはさもなければ効果を中和する可能性がある)から保護する。本添加剤に入っているマンガンはまた炭素粒状物の酸化も促進する。マンガンを排気流れの中に導入すると、これは粒状物の中の炭素部分と接触して、炭素の酸化反応を加速させかつ後処理システムの再生を助ける。そのようなマンガン化合物はまた煤が蓄積する速度も遅くする。前記排気システムはまた他の後処理システムを含むことも可能である。
本発明による利益を受け得る炭化水素系燃料燃焼システムには、燃料を燃焼させるあらゆる燃焼機関が含まれる。本明細書における「燃焼システム」は、燃料を燃焼させ得るか或は燃料がその中で燃焼し得るいかなる、およびあらゆる内部および外部燃焼装置、機械、エンジン、タービンエンジン、ボイラー、焼却装置、蒸発バーナー、固定式バーナーなどをも意味する。本発明の燃焼システムの作動で用いるに適した燃料には、ディーゼル燃料、ジェット燃料、ケロセン、合成燃料、例えばFischer−Tropsch燃料、液体石油ガス、石炭から誘導された燃料、天然ガス、プロパン、ブタン、無鉛モーターおよび航空ガソリン、そしていわゆる改質ガソリン(reformulated gasolines)[これは典型的にガソリン沸騰範囲の炭化水素と燃料に可溶な酸素化ブレンド剤(oxygenated blending agents)、例えばアルコール、エーテルおよび他の適切な酸素含有有機化合物などの両方を含有する]が含まれる。本発明で用いるに適した酸素含有化合物(oxygenates)にはメタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、混合CからCアルコール、メチルt−ブチルエーテル、t−アミルメチルエーテル、エチルt−ブチルエーテルおよび混合エーテルが含まれる。酸素含有化合物を用いる場合、これを基礎燃料(base fuel)に通常は約25体積%以下の量、好適には燃料全体の酸素含有量が約0.5から約5体積パーセントの範囲になるような量で存在させる。本発明の方法および装置で用いるに有用な他の燃料はガソリン、バンカー重油(bunker fuel)、炭塵(coal dust)、原油、製油所の「釜残」および副生成物、原油抽出液(crude oil extract)、有害な廃棄物、ヤードトリミング(yard trimmings)および廃棄物、ウッドチップ(wood chips)および鋸屑、農業廃棄物または耕耘物(tillage)、プラスチックおよび他の有機廃棄物および/または副生成物およびそれらの混合物、そしてそれらが水、アルコールまたは他の担体流体に入っている乳液、懸濁液および分散液である。本明細書における「ディーゼル燃料」は、ディーゼル燃料、バイオディーゼル(biodiesel)、バイオディーゼル誘導燃料、合成ディーゼルおよびそれらの混合物そしてASTM D975の定義に合致する他の製品から成る群から選択される1種以上の燃料を意味する。このディーゼル燃料の硫黄含有量が100ppm未満であるのが好適であり、特に硫黄含有量が30ppm未満であるのが好適である。硫黄含有量が比較的高い燃料も本発明の範囲内ではあるが、触媒作用で向上させる後処理システムで用いるには現在のところ実用的ではない。
本発明で用いるに有用な通常の燃焼システムは、典型的に、排気制御もしくは後処理システムをある度合で含有する。あらゆるケースの燃焼で有害な排気を減少させる目的で排気処理は触媒作用システムを含むことができる。勿論、他の排気処理システムも良く知られている。不幸なことには、そのような排気システムの多くは排気処理システムの構成要素の触媒力低下または劣化が原因で経時的に効果を失う傾向がある。
本発明は、マンガン化合物を添加剤または燃料組成物に供給するか或は別法として排気流れもしくは燃焼ゾーン(燃焼工程の結果として生じる)の中に直接供給することで排気処理システムの構成要素の働きを有意に向上させることを意図する。同時係属中の出願に水溶性のマンガンを含有する水性添加剤を用いた時のいろいろな搬送(dilivery)および組み合わせ機会が開示されている[2002年の6月7日付けで提出した米国特許出願連続番号10/165,462]。
本明細書における好適な金属には元素状およびイオン性マンガン、その前駆体およびマンガン含有金属化合物の混合物が含まれる。そのようなマンガン化合物は無機または有機のいずれでもあり得る。本発明では、また、マンガンまたはマンガンイオンをインサイチューで発生、遊離または生成させるのも有効である。
本発明の1つの態様における好適な無機金属化合物には、限定しない例として、フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、窒化物、水素化物、水酸化物、炭酸塩およびそれらの混合物が含まれ得る。マンガンの硫酸塩および燐酸塩が本発明で効果を示し、特定の燃料および燃焼用途では、追加的硫黄および燐燃焼副生成物を容認されない度合で生じない可能性がある。本発明の1つの態様における好適な有機金属化合物は、アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物を含む。
特に好適なマンガン含有有機金属化合物はマンガンのトリカルボニル化合物である。そのような化合物は例えば米国特許第4,568,357号、4,674,447号、5,113,803号、5,599,357号、5,944,858号およびヨーロッパ特許第466 512 B1号に教示されている。
本発明の実施で用いることができる適切なマンガントリカルボニル化合物には、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、トリメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、テトラメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ペンタメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、プロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、イソプロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、t−ブチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、オクチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ドデシルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、インデニルマンガントリカルボニルなど(2種以上の前記化合物の混合物を包含)が含まれる。室温で液状のシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、例えばメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルトリカルボニル、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニルとメチルシクロペンタジエニルトリカルボニルの液状混合物、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルとエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルの混合物などが好適である。
そのような化合物の調製は文献、例えば米国特許第2,818,417号(その開示は引用することによって全体が本明細書に組み入れられる)などに記述されている。
本発明の方法およびシステムで用いるべき添加剤を配合する時、そのようなマンガン化合物を毒、例えば硫黄、鉛、亜鉛、煤および燐などが後処理システムに与える影響を低くし、煤が蓄積する速度を遅くし、煤が酸化する時の温度を低くし、そして他の様式では後処理システム(これには例えば触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置または別法として連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置が含まれる)の働きを一般に向上させるに充分な量で用いる。
マンガン化合物は排気流れに入っている毒と結合することによりそのような毒が後処理システム、例えばディーゼル用粒状物濾過装置などの触媒表面に結合または付着するのを防止すると考えられる。例えばA.J.Nelson、J.L.Ferreira、J.G.Reynolds、J.W.RoosおよびS.D.Schwab、「X−Ray Absorption Characterization of Diesel Exhaust Particulates」、Applications of Synchrotron Radiation Techniques to Mateirals Science V、Materials Research Society Conference Proceedings、No.590、63(2000)を参照。例えば、マンガンの硫酸塩および燐酸塩が生成す可能性があり、それらが濾過装置内に捕捉される。そのようなマンガンの硫酸塩および燐酸塩が濾過装置の中の触媒部位の上を覆うグレーズ(glaze)を形成することも他の様式でそれと結合することもない。このような機構は他の添加剤、例えば白金などとは異なる。白金化合物は毒、例えば硫酸塩および燐酸塩などと結合することも他の様式で複合体を形成することもない。その代わりに、添加剤に入っている白金化合物は濾過装置の表面上で触媒として置換(replace or substitute)して働くと言った仮定が文献に見られる。それがマンガンと白金の如き他の金属を区別する基本的な化学的相違、例えば本明細書に記述する相違である。従って、本発明で用いる添加剤を配合する時、マンガンを有効量で用いることが重要であり、そして更に、追加的に混合することができる他の如何なる金属化合物もそのようなマンガンの機構に如何なる否定的な影響も与えるべきでないことが重要である。
本添加剤の量および濃度はディーゼル燃料に入っている硫黄の濃度を基にして選択することができる。そのようなマンガン化合物の好適な処理割合(treatment rate)は1リットル当たり100mgのマンガンを超える量、より好適には1リットル当たり約50mg以下、最も好適には1リットル当たり約1から約30mgであり得る。
用語「後処理システム」は、本出願の全体に亘って、ディーゼル燃料が燃焼する結果として生じる排気流れまたは排気に対して作用するいかなるシステム、装置、方法またはそれらの組み合わせをも意味する目的で用いる。「後処理システム」があらゆる種類のディーゼル用粒状物濾過装置(触媒作用および非触媒作用)、希薄NOx捕捉装置および触媒、選択触媒還元システム(select catalyst reduction systems)、SOx捕捉装置、ディーゼル用酸化触媒、マフラー、NOxセンサー、酸素センサー、温度センサー、背圧センサー(backpressure sensor)、煤もしくは粒状物センサー、ある状態の(state of)排気モニターおよびセンサー、および他の何らかの種類の関連システムおよび方法が含まれる。
多数種のディーゼル粒状物濾過装置(DPF)が存在する。通常の非触媒作用DPFは長年に亘って用いられてきた良く知られた技術である。運転中、燃焼副生成物、例えば粒状物および煤などを捕捉した後、それを酸化または「焼失」させる。「触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置」(C−DPF)は、濾過装置の基質の上または中に位置していてこの濾過装置が捕捉した燃焼副生成物の酸化温度を低くするに適合した触媒が組み込まれている濾過装置である。現在のところ、C−DPFにはコージライトもしくは炭化ケイ素製のモノリス型濾過装置が含まれる。「連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置」(CRT−DPF)は、触媒が排気通路におけるディーゼル用粒状物濾過装置の前に位置する個々別々のフロースルー基質(flow−through substrate)であるシステムである。
ディーゼル燃料は、ディーゼルサイクル下で作動しているエンジンの中で燃焼すると、未燃焼の煤粒子を発生して、それが排気ガス流れの中に入り込む。煤の酸化温度は500℃を超えるので、濾過装置の中または前方のいずれかに位置させた触媒を用いて煤の酸化温度を下げるのが望ましい。触媒が濾過装置の基質の一部である装置、即ち触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置、即ちC−DPFの場合、濾過装置の再生を開始させるに必要な排気温度は325から400℃の範囲である。再生は蓄積した煤の酸化である。このシステムでは、煤が濾過装置の基質の中の触媒作用部位の上に蓄積するが、温度と圧力と触媒の存在の組み合わせで再生に必要な温度が低くなる。連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置では、排気ガスに入っているNOが触媒の作用で酸化されてNOになることから煤の酸化温度が低くなる。NOの濃度が高くなると、濾過装置内で起こる向上した煤酸化度合が促進される。
本明細書における用語「複合体」または「複合体を形成する」は、マンガン含有化合物と燃焼副生成物1種または2種以上、例えば毒、煤および他の粒状物との結合または反応を記述することを意図する。そのような結合には、金属化合物と燃焼副生成物の共有もしくはイオン反応またはいかなる他の結合も含まれる。更に、用語「燃焼副生成物」には、これらに限定するものでないが、粒状物、煤、未燃焼煤、未燃焼炭化水素、部分燃焼炭化水素、燃焼した炭化水素、窒素の酸化物、そして燃料が燃焼する結果として生じるいかなる他の気体、蒸気、粒子または化合物も含まれる。
また、排気後処理システムの働きの文脈で用語「向上」を全体に亘って言及する。用語「向上」は、後処理システムの働きがマンガン化合物を燃焼させることも注入することも他の様式でそれを流し込むこともない同様なシステムの働きに比べて向上していることを意味する。「向上した」働きには、これらに限定するものでないが、毒が排気制御システムに対して示す影響が低下したこと、煤が蓄積する速度が遅くなったこと、そして煤が濾過装置内で酸化される温度が低くなったことが含まれる。
燃焼副生成物(例えば硫黄、燐、鉛、亜鉛または煤を含有する副生成物)によって被毒され得る構成要素が排気システムに入っている場合[例えばバリウムを含有する希薄NOx捕捉装置の場合]、本発明は、活性部位(例えばバリウム)と競合する物質を希薄燃焼排気の中に供給する新規な方法を提供する。本添加剤のマンガン含有化合物が潜在的排気システム毒(例えば硫黄)と複合体を形成することに関して触媒システムの金属と競合する限り、そのようなマンガンは捕捉剤(scavenging agents)として用いるに適する可能性がある。その上、本発明の1つの態様では、本発明のマンガン含有捕捉剤は他の毒、例えば硫黄、燐、鉛、亜鉛または煤などが希薄燃焼の燃焼システムに含まれる排気制御システムに対して示す有害な影響も低くし得る。
本発明では、マンガンを含有する燃料媒介触媒(fuel−borne catalyst)をCRT−DPFと組み合わせて用いるとき予想外な利点を得た。CRT−DPF内で起こる煤の蓄積速度が遅くなりかつ再生温度が前記燃料媒介触媒またはCRT−DPFのいずれかを単独で用いた時に観察される再生温度より低くなる。
本明細書で用いるに有用な添加剤はディーゼル燃料に可溶または分散し得るマンガン含有有機金属化合物である。このマンガンは炭素粒状物の酸化を促進する。排気ガス後処理装置は連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置(CRT−DPF)である。燃料を燃焼室または排気流れの中に導入するとマンガンが放出されて、それが粒状物の炭素部分と結合または複合体を形成し、それによって、粒状物がCRT−DPFの中に蓄積する前または蓄積している間に起こる酸化反応が加速される。煤が濾過装置の中に充填される尺度は排気ガスの背圧(EGBP)の上昇である。基礎燃料および添加剤添加燃料煤充填試験(aditized fuel soot loading tests)中のEGBPプロファイル(profiles)の比較を図1および2に示す。図1に、触媒ライトオフ(light−off)前の初期煤蓄積プロファイルを示し、この図は、本添加剤を添加した燃料を用いるとEGBPが低下すると言った利点が即座にもたらされることを示している。図2に、そのような利点が10時間に亘って継続することが示されている。基礎燃料の場合の煤蓄積速度(EGBPの上昇で測定した時の)は1時間当たり0.06kPaである。添加剤を添加した燃料の試験を行なった時、その速度が3倍遅くなって1時間当たり0.02kPaにまで低下した。本明細書に記述する前記試験に関するさらなる詳細がSAE Paper No.2002−01−2728、「The Role That Mehtylcyclopentodienyl Manganese Tricarbonyl(MMT)Can Play in Improving Low−Temperature Performance of Diesel Particulate Filters」(これは引用することによって全体が本明細書に組み入れられる)に記載されている。
この実施例で用いた基礎燃料はPhillipsから入手した超低硫黄のディーゼル燃料であった。この燃料の公称硫黄濃度は3ppmであった。添加剤を添加した燃料のMn量が1リットル当たり20mgになるように添加剤を供給した。使用した添加剤はMMT(商標)(Ethyl Corporation)であった。
濾過装置に煤が充填された後、再生(蓄積した煤の焼失)が起こる温度を試験するのが有用である。図3に、基礎燃料および添加剤を添加した燃料を燃焼させた時の再生試験の結果を示す。添加剤を添加していない燃料を用いた時には、濾過装置の再生は温度が380℃を超えても観察されなかった。添加剤を添加した燃料を用いると排気温度が約280℃を超えた時点で再生が始まる。その濾過装置の中に蓄積した炭素が燃焼すると濾過装置の完全な再生がもたらされる。注目すべきことに、煤が焼失した後のエンジンの背圧は添加剤を添加していない燃料を用いた時に見られる背圧の度合よりも低く維持される。言い換えれば、図3に示すように、添加剤を添加した燃料を用いると煤の焼失がより低い温度で起こるばかりでなく、背圧も添加剤を添加しなかった燃料を用いた時よりも低く維持される。
排気ガス後処理装置は触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置(C−DPF)である。添加剤を添加した燃料を燃焼室または排気流れに導入するとマンガンが放出されて、それが粒状物の炭素部分と結合し、それによって、粒状物がC−DPFの中に蓄積する前または蓄積している間に起きる酸化反応が加速される。再生温度が添加剤を添加していない燃料およびC−DPFを用いた時に予測される再生温度に比べて低くなったが、これは、煤が蓄積する速度が遅くなりかつ煤に触媒金属が入り込むことによる。
実施例1および2に記述した用途で用いたマンガンは安定な金属複合体を形成し、そのような金属複合体には燐酸マンガンが含まれる。燃焼室または排気の中に放出されたマンガンの一部は潤滑油に由来する燐と相互作用して安定な金属燐酸塩を固体状の粒状物として形成し、それによって、燐がCRT−DPFまたはC−DPFに用いられている触媒金属に付着する度合が低下するか或は付着するのを防止する。そのようなマンガン含有燃料添加剤を用いると前記触媒が燐による被毒の結果としてもたらされる劣化から保護される。
実施例1および2に記述した用途で用いたマンガン添加剤はまた安定な金属硫酸塩も形成する添加剤である。CRT−DPFまたはC−DPFの後方に硫黄による被毒に敏感な希薄NOx貯蔵装置が位置する。燃焼室または排気の中に放出された金属の一部は燃料もしくは潤滑油のいずれかに由来する硫黄と相互作用して安定な硫酸マンガンを形成し、それによって、SOおよびSOが捕捉される、硫黄種が前記希薄NOx貯蔵装置に付着する度合が低下するか或は防止される。
本発明のマンガン含有添加剤は、燃焼副生成物の金属がDPFの表面の上で起こす焼結の度合を低くすることにより後処理システムの働きを向上させる。燃焼副生成物の金属が焼結するとそれが触媒作用DPFの表面に位置する触媒部位を覆うか或は効果を失わせる可能性がある。「焼結」は燃焼副生成物の粒子が濾過装置の中に生じる熱の結果として濾過装置表面上で融合することである。本マンガン含有添加剤は濾過装置の表面で起こる焼結の度合を添加剤を添加していない燃料を燃焼させた時に起こる焼結の度合に比べて低くし、従って、濾過装置の有効寿命を長くする。それによって、また、副生成物が濾過装置の壁に焼結する度合も低くなることから前記濾過装置の洗浄が容易になる。
本発明のマンガン含有添加剤は、DPFの中への灰分蓄積を加速するがそれにも拘らず背圧の上昇速度を遅くするので、後処理システムの働きを向上させる。前記マンガンは燃焼副生成物、例えば硫黄および燐の酸化物などと結合して安定なマンガン化合物を形成し、これがついで濾過装置の中に灰分としてかつ灰分と共に捕捉される。驚くべきことに、そのような文字通りの灰分上昇によって背圧の上昇がもたらされることはないことを見いだした。その上、マンガン含有添加剤を用いると、DPFを洗浄する必要回数が少なくなりかつそれを洗浄した時に灰分がより完全に除去され得る。
本明細書または本明細書の請求の範囲のどこかで化学名を用いて反応体および成分を言及する場合、その言及が単数であるか或は複数であるかに拘らず、それらが別の物質[化学名または化学種で言及する](例えば基礎燃料、溶媒など)に接触する前にそれらが存在するようにそれらを同定すると理解されるべきである。結果として得られる混合物または溶液または反応媒体中でどんな化学変化、変換および/または反応(もしあれば)が起ころうとも問題でない、と言うのは、そのような変化、変換および/または反応は指定反応体および/または成分を本開示に従って要求する条件下で一緒にする結果として自然に起こる事であるからである。従って、反応体および成分を所望の化学反応(例えば有機金属化合物の生成)を実施する時にか或は所望の組成物(例えば添加剤濃縮物または添加剤が添加されている燃料ブレンド物)を生成させる時に一緒にすべき材料として識別する。また、添加剤成分を本質的に個別に、および/または前以て生成させておく添加剤組み合わせおよび/または副次的組み合わせを生成させる時に用いる成分として基礎燃料に添加またはブレンドするか或は一緒にしてもよいことも理解されるであろう。従って、本明細書に示す請求の範囲で物質、成分および/または材料を現在時制(「含んで成る」、「である」など)で言及することがあり得るかもしれないが、そのような言及は、本開示に従ってそれを他の1種以上の物質、成分および/または材料と最初にブレンドまたは混合する直ぐ前の時間にそれが存在していたように当該物質、成分または材料を指すものである。従って、このような物質、成分または材料はそのようなブレンドもしくは混合操作過程中またはその直後に起こる化学反応または変換を通してその元々の同定を失う可能性があることは本開示および本請求の範囲の正確な理解および評価にとって全く重要でない。
本明細書の全体に亘って数多くの場所で多数の米国特許、公開された外国特許出願および公開された技術論文を言及してきた。そのような引用した資料は全部あたかも本明細書に詳細に記載されているように明らかに本開示に完全に組み込まれる。
本発明は本発明の実施に際しかなりの変形を受け易い。従って、この上に行った説明は本発明を本明細書の上に示した特別な例示に限定することを意図するものでなくかつ限定として解釈されるべきでない。むしろ、保護することを意図する事項は本請求の範囲に挙げる如き事項および法の問題として許されるその均当物である。
本特許権保有者は開示した全ての態様を公に捧げることを意図するものでなく、そして開示した何らかの修飾形または変形が文字通りには本請求の範囲の範囲内に入らない可能性はあるが、その度合で、それらは均当の原則の下で本発明の一部であると見なす。
図1は最初の12分間の煤蓄積プロファイルを示す。 図2は最初の10時間の煤蓄積プロファイルを示す。 図3は再生試験の結果を示す。

Claims (68)

  1. マンガン化合物を含んで成るディーゼル燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    前記排気通路内に位置していて前記排気流れに接触するに適した触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置、
    を含んで成るディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置の働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を前記排気流れが含有してなる排気制御システム。
  2. 前記ディーゼル燃料がバイオディーゼル、バイオディーゼル誘導燃料および合成ディーゼル燃料から成る群から選択される請求項1記載の排気制御システム。
  3. 前記ディーゼル燃料の硫黄含有量が30ppm未満である請求項1記載の排気制御システム。
  4. 前記マンガン化合物が無機マンガン化合物である請求項1記載の排気制御システム。
  5. 前記無機マンガン化合物がフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、窒化物、水素化物、水酸化物、炭酸塩およびそれらの混合物から成る群から選択される請求項4記載の排気制御システム。
  6. 前記マンガン化合物が有機金属化合物である請求項1記載の排気制御システム。
  7. 前記有機金属化合物がアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、水酸化物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される請求項6記載の排気制御システム。
  8. 前記マンガン化合物が燃料1リットル当たり約1から約30mgのMnを含んでなる請求項1記載の排気制御システム。
  9. 前記有機金属化合物がメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルを含んで成る請求項6記載の排気制御システム。
  10. 前記マンガン化合物が下記の群:シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、トリメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、テトラメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ペンタメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、プロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、イソプロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、t−ブチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、オクチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ドデシルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、インデニルマンガントリカルボニルなど(2種以上の前記化合物の混合物を包含)から選択される請求項1記載の排気制御システム。
  11. 前記燃焼副生成物が粒状物、煤、未燃焼煤、未燃焼炭化水素、部分燃焼炭化水素、燃焼した炭化水素および窒素酸化物から成る群から選択される請求項1記載の排気制御システム。
  12. 前記燃焼システムが更に希薄NOx貯蔵装置も含んで成る請求項1記載の排気制御システム。
  13. マンガン化合物を含んで成るディーゼル燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    前記排気通路内に位置していて前記排気流れに接触するに適した連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置、
    を含んで成るディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置の働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を前記排気流れが含有してなる排気制御システム。
  14. 前記ディーゼル燃料がバイオディーゼル、バイオディーゼル誘導燃料および合成ディーゼル燃料から成る群から選択される請求項13記載の排気制御システム。
  15. 前記ディーゼル燃料の硫黄含有量が20ppm未満である請求項13記載の排気制御システム。
  16. 前記マンガン化合物が無機マンガン化合物である請求項13記載の排気制御システム。
  17. 前記無機マンガン化合物がフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、窒化物、水素化物、水酸化物、炭酸塩およびそれらの混合物から成る群から選択される請求項16記載の排気制御システム。
  18. 前記マンガン化合物が有機金属化合物である請求項13記載の排気制御システム。
  19. 前記有機金属化合物がアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、水酸化物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される請求項18記載の排気制御システム。
  20. 前記マンガン化合物が燃料1リットル当たり約1から約30mgのMnを含んでなる請求項13記載の排気制御システム。
  21. 前記マンガン化合物がメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルを含んで成る請求項18記載の排気制御システム。
  22. 前記マンガン化合物が下記の群:シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、トリメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、テトラメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ペンタメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、プロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、イソプロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、t−ブチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、オクチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ドデシルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、インデニルマンガントリカルボニルなど(2種以上の前記化合物の混合物を包含)から選択される請求項13記載の排気制御システム。
  23. 前記燃焼副生成物が粒状物、煤、未燃焼煤、未燃焼炭化水素、部分燃焼炭化水素、燃焼した炭化水素および窒素酸化物から成る群から選択される請求項13記載の排気制御システム。
  24. 前記燃焼システムが更に希薄NOx貯蔵装置も含んで成る請求項13記載の排気制御システム。
  25. ディーゼル燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    前記排気通路内に位置していて前記排気流れに接触するに適した触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置、
    を含んで成るディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記触媒作用ディーゼル用粒状物濾過装置の働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含んで成る添加剤を前記排気流れに導入する排気制御システム。
  26. 前記ディーゼル燃料がバイオディーゼル、バイオディーゼル誘導燃料および合成ディーゼル燃料から成る群から選択される請求項25記載の排気制御システム。
  27. 前記ディーゼル燃料の硫黄含有量が30ppm未満である請求項25記載の排気制御システム。
  28. 前記マンガン化合物が無機マンガン化合物である請求項25記載の排気制御システム。
  29. 前記無機マンガン化合物がフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、窒化物、水素化物、水酸化物、炭酸塩およびそれらの混合物から成る群から選択される請求項28記載の排気制御システム。
  30. 前記マンガン化合物が有機金属化合物である請求項25記載の排気制御システム。
  31. 前記有機金属化合物がアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、水酸化物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される請求項30記載の排気制御システム。
  32. 前記マンガン化合物が燃料1リットル当たり約1から約30mgのMnを含んでなる請求項25記載の排気制御システム。
  33. 前記有機金属化合物がメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルを含んで成る請求項30記載の排気制御システム。
  34. 前記マンガン化合物が下記の群:シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、トリメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、テトラメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ペンタメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、プロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、イソプロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、t−ブチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、オクチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ドデシルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、インデニルマンガントリカルボニルなど(2種以上の前記化合物の混合物を包含)から選択される請求項25記載の排気制御システム。
  35. 前記燃焼副生成物が粒状物、煤、未燃焼煤、未燃焼炭化水素、部分燃焼炭化水素、燃焼した炭化水素および窒素酸化物から成る群から選択される請求項25記載の排気制御システム。
  36. 前記燃焼システムが更に希薄NOx貯蔵装置も含んで成る請求項25記載の排気制御システム。
  37. ディーゼル燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    前記排気通路内に位置していて前記排気流れに接触するに適した連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置、
    を含んで成るディーゼル燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記連続再生技術ディーゼル用粒状物濾過装置の働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含んで成る添加剤を前記排気流れに導入する排気制御システム。
  38. 前記ディーゼル燃料がバイオディーゼル、バイオディーゼル誘導燃料および合成ディーゼル燃料から成る群から選択される請求項37記載の排気制御システム。
  39. 前記ディーゼル燃料の硫黄含有量が30ppm未満である請求項37記載の排気制御システム。
  40. 前記マンガン化合物が無機金属化合物である請求項37記載の排気制御システム。
  41. 前記無機マンガン化合物がフッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、窒化物、水素化物、水酸化物、炭酸塩およびそれらの混合物から成る群から選択される請求項40記載の排気制御システム。
  42. 前記マンガン化合物が有機金属化合物である請求項37記載の排気制御システム。
  43. 前記有機金属化合物がアルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、無水物、水酸化物、スルホン酸塩、ホスホン酸塩、キレート化合物、フェネート、クラウンエーテル、カルボン酸、アミド、アセチルアセトネートおよびそれらの混合物から成る群から選択される請求項42記載の排気制御システム。
  44. 前記マンガン化合物が燃料1リットル当たり約1から約30mgのMnを含んでなる請求項37記載の排気制御システム。
  45. 前記有機金属化合物がメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニルを含んで成る請求項42記載の排気制御システム。
  46. 前記マンガン化合物が下記の群:シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、メチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、トリメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、テトラメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ペンタメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ジエチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、プロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、イソプロピルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、t−ブチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、オクチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、ドデシルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、エチルメチルシクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、インデニルマンガントリカルボニルなど(2種以上の前記化合物の混合物を包含)から選択される請求項37記載の排気制御システム。
  47. 前記燃焼副生成物が粒状物、煤、未燃焼煤、未燃焼炭化水素、部分燃焼炭化水素、燃焼した炭化水素および窒素酸化物から成る群から選択される請求項37記載の排気制御システム。
  48. 前記燃焼システムが更に希薄NOx貯蔵装置も含んで成る請求項37記載の排気制御システム。
  49. マンガン化合物を含んで成る燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    を含んで成る燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記排気後処理用システムの働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を前記排気流れが含有することを含んで成る方法。
  50. 前記燃料がガソリン、バンカー重油、炭塵、原油、製油所の「釜残」およびそれらの副生成物、原油抽出液、有害な廃棄物、ヤードトリミングおよび廃棄物、ウッドチップおよび鋸屑、農業廃棄物または耕耘物、プラスチックおよび他の有機廃棄物および/または副生成物およびそれらの混合物、そしてそれらが水、アルコールまたは他の担体流体に入っている乳液、懸濁液および分散液から成る群から選択される請求項49記載の方法。
  51. 前記燃料がガソリンを含んで成る請求項50記載の方法。
  52. 前記燃料がバンカー重油を含んで成る請求項50記載の方法。
  53. 前記燃料が炭塵を含んで成る請求項50記載の方法。
  54. 前記燃料が原油を含んで成る請求項50記載の方法。
  55. 前記燃料が農業廃棄物を含んで成る請求項50記載の方法。
  56. 前記燃料が有害廃棄物を含んで成る請求項50記載の方法。
  57. 前記燃料が有機廃棄物を含んで成る請求項50記載の方法。
  58. 前記燃料が製油所の釜残を含んで成る請求項50記載の方法。
  59. 燃料の燃焼に由来する排気副生成物を含有する排気流れが通過する排気通路、
    を含んで成る燃料燃焼工程排気流れの後処理用排気制御システムであって、前記排気後処理用システムの働きが向上するように前記排気副生成物の中の少なくとも1種と複合体を形成するマンガン化合物を含んで成る添加剤を前記排気流れに導入することを含んで成る方法。
  60. 前記燃料がガソリン、バンカー重油、炭塵、原油、製油所の「釜残」およびそれらの副生成物、原油抽出液、有害な廃棄物、ヤードトリミングおよび廃棄物、ウッドチップおよび鋸屑、農業廃棄物または耕耘物、プラスチックおよび他の有機廃棄物および/または副生成物およびそれらの混合物、そしてそれらが水、アルコールまたは他の担体流体に入っている乳液、懸濁液および分散液から成る群から選択される請求項59記載の方法。
  61. 前記燃料がガソリンを含んで成る請求項60記載の方法。
  62. 前記燃料がバンカー重油を含んで成る請求項60記載の方法。
  63. 前記燃料が炭塵を含んで成る請求項60記載の方法。
  64. 前記燃料が原油を含んで成る請求項60記載の方法。
  65. 前記燃料が農業廃棄物を含んで成る請求項60記載の方法。
  66. 前記燃料が有害廃棄物を含んで成る請求項60記載の方法。
  67. 前記燃料が有機廃棄物を含んで成る請求項60記載の方法。
  68. 前記燃料が製油所の釜残を含んで成る請求項60記載の方法。
JP2003304396A 2002-10-16 2003-08-28 ディーゼル燃料燃焼後処理システム用排気制御システム Pending JP2004162697A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/272,598 US6971337B2 (en) 2002-10-16 2002-10-16 Emissions control system for diesel fuel combustion after treatment system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004162697A true JP2004162697A (ja) 2004-06-10
JP2004162697A5 JP2004162697A5 (ja) 2006-07-20

Family

ID=32042944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304396A Pending JP2004162697A (ja) 2002-10-16 2003-08-28 ディーゼル燃料燃焼後処理システム用排気制御システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6971337B2 (ja)
EP (1) EP1411107B1 (ja)
JP (1) JP2004162697A (ja)
CN (1) CN102505981B (ja)
AU (2) AU2003243991B2 (ja)
CA (1) CA2437997A1 (ja)
DE (1) DE60330741D1 (ja)
SG (1) SG109528A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101581708B (zh) * 2009-06-18 2012-04-04 江西昌宁化工有限责任公司 气相色谱内标法测定低浓度甲基环戊二烯三羰基锰的方法
JP2020033924A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR043292A1 (es) * 2002-04-25 2005-07-27 Shell Int Research Uso de gasoil derivado de fischer-tropsch y una composicion combustible que lo contiene
MY145849A (en) * 2002-12-20 2012-04-30 Shell Int Research Diesel fuel compositions
ATE538193T1 (de) * 2003-09-03 2012-01-15 Shell Int Research Kraftstoffzusammensetzungen
US7985592B2 (en) * 2004-02-13 2011-07-26 Chevron Oronite Company Llc High throughput screening methods for lubricating oil compositions
JP4089683B2 (ja) * 2004-11-10 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9140159B2 (en) * 2007-09-18 2015-09-22 Eugene V. Gonze High exhaust temperature, zoned, electrically-heated particulate matter filter
JP5587794B2 (ja) * 2008-01-31 2014-09-10 アシュランド・ライセンシング・アンド・インテレクチュアル・プロパティー・エルエルシー 特定のメタロセンを含有する組成物およびその用途
WO2010015002A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Purdue Research Foundation Fuel blend sensing system
US9194272B2 (en) * 2008-12-02 2015-11-24 Caterpillar Inc. Power system
US20100300929A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Aradi Allen A Compositions and methods for improving a catalytic reformer
DE102010025804A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung eines Katalysators in einer Abgasanlage
DE102010038143A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Hjs Emission Technology Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Absenken der Rußzündtemperatur von auf einem Partikelfilter akkumuliertem Ruß
US9527036B2 (en) * 2012-11-12 2016-12-27 Umicore Ag & Co. Kg Catalyst system for treating NOx- and particle-containing diesel exhaust gas
GB201401115D0 (en) 2014-01-23 2014-03-12 Johnson Matthey Plc Diesel oxidation catalyst and exhaust system
CN113293051A (zh) * 2021-05-10 2021-08-24 西安航天动力试验技术研究所 汽油机油高温氧化沉积物抑制剂及其制备方法和汽油机油

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US580774A (en) * 1897-04-13 Cyrus s
US2066775A (en) * 1935-07-16 1937-01-05 Tube Turns Inc Pipe fitting
US2086775A (en) 1936-07-13 1937-07-13 Leo Corp Method of operating an internal combustion engine
US2151432A (en) 1937-07-03 1939-03-21 Leo Corp Method of operating internal combustion engines
US2818417A (en) 1955-07-11 1957-12-31 Ethyl Corp Cyclomatic compounds
US3348932A (en) * 1964-08-21 1967-10-24 Apollo Chem Additive compositions to improve burning properties of liquid and solid
US4036605A (en) 1971-09-01 1977-07-19 Gulf Research & Development Company Chelates of cerium (IV), their preparation and gasoline containing said chelates
US4104036A (en) 1976-03-08 1978-08-01 Atlantic Richfield Company Iron-containing motor fuel compositions and method for using same
US4139349A (en) 1977-09-21 1979-02-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Fuel compositions containing synergistic mixtures of iron and manganese antiknock compounds
US4317657A (en) 1978-03-27 1982-03-02 Ethyl Corporation Gasoline additive fluids to reduce hydrocarbon emissions
US4175927A (en) 1978-03-27 1979-11-27 Ethyl Corporation Fuel compositions for reducing hydrocarbon emissions
US4207078A (en) * 1979-04-25 1980-06-10 Texaco Inc. Diesel fuel containing manganese tricarbonyl and oxygenated compounds
US4222746A (en) * 1979-04-25 1980-09-16 Texaco Inc. Diesel fuel containing wax oxidates to reduce particulate emissions
US4240801A (en) * 1979-05-31 1980-12-23 Ethyl Corporation Diesel fuel composition
US4266946A (en) 1980-04-28 1981-05-12 Ethyl Corporation Gasoline containing exhaust emission reducing additives
US4674447A (en) 1980-05-27 1987-06-23 Davis Robert E Prevention of fouling in internal combustion engines and their exhaust systems and improved gasoline compositions
US4390345A (en) 1980-11-17 1983-06-28 Somorjai Gabor A Fuel compositions and additive mixtures for reducing hydrocarbon emissions
US4474580A (en) 1982-03-16 1984-10-02 Mackenzie Chemical Works, Inc. Combustion fuel additives comprising metal enolates
WO1985001513A1 (en) 1983-10-05 1985-04-11 The Lubrizol Corporation Manganese and copper containing compositions
US5100632A (en) * 1984-04-23 1992-03-31 Engelhard Corporation Catalyzed diesel exhaust particulate filter
US4510265A (en) * 1984-05-04 1985-04-09 Engelhard Corporation Platinum/silver vanadate catalyzed diesel exhaust particulate filter
US4891050A (en) 1985-11-08 1990-01-02 Fuel Tech, Inc. Gasoline additives and gasoline containing soluble platinum group metal compounds and use in internal combustion engines
US4641496A (en) * 1984-12-17 1987-02-10 Ford Motor Company Continuous rotary regeneration system for a particulate trap
US4670020A (en) 1984-12-24 1987-06-02 Ford Motor Company Carbon ignition temperature depressing agent and method of regenerating an automotive particulate trap utilizing said agent
US4568357A (en) 1984-12-24 1986-02-04 General Motors Corporation Diesel fuel comprising cerium and manganese additives for improved trap regenerability
US4655037A (en) * 1984-12-24 1987-04-07 Ford Motor Company Carbon ignition temperature depressing agent and method of regenerating an automotive particulate trap utilizing said agent
GB8516420D0 (en) * 1985-06-28 1985-07-31 Ontario Research Foundation Diesel particulate traps
EP0213725A3 (en) * 1985-08-05 1987-07-29 BREHK Ventures Method and apparatus for trapping and incinerating particulate matter found in diesel engine exhaust
US4588416A (en) 1985-09-20 1986-05-13 Ethyl Corporation Fuel compositions
CA1260005A (en) * 1985-09-24 1989-09-26 Frederick W. Koch Metal complexes of mannich bases
US4804388A (en) 1987-10-02 1989-02-14 Ira Kukin Combustion control by addition of manganese and magnesium in specific amounts
JPH01159029A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
DE3801947A1 (de) 1988-01-23 1989-08-03 Veba Oel Ag Verfahren zum betreiben eines otto-motors
DE3809307A1 (de) 1988-03-19 1989-09-28 Veba Oel Ag Motorschmieroel fuer dieselmotoren und verfahren zum betreiben eines dieselmotors
US4908045A (en) 1988-12-23 1990-03-13 Velino Ventures, Inc. Engine cleaning additives for diesel fuel
US5501714A (en) 1988-12-28 1996-03-26 Platinum Plus, Inc. Operation of diesel engines with reduced particulate emission by utilization of platinum group metal fuel additive and pass-through catalytic oxidizer
US6051040A (en) 1988-12-28 2000-04-18 Clean Diesel Technologies, Inc. Method for reducing emissions of NOx and particulates from a diesel engine
US5584894A (en) 1992-07-22 1996-12-17 Platinum Plus, Inc. Reduction of nitrogen oxides emissions from vehicular diesel engines
US5034020A (en) 1988-12-28 1991-07-23 Platinum Plus, Inc. Method for catalyzing fuel for powering internal combustion engines
GB2239258A (en) * 1989-12-22 1991-06-26 Ethyl Petroleum Additives Ltd Diesel fuel compositions containing a manganese tricarbonyl
US5599357A (en) 1990-07-13 1997-02-04 Ehtyl Corporation Method of operating a refinery to reduce atmospheric pollution
CA2045706C (en) 1990-07-13 2002-09-17 Thomas Albert Leeper Gasoline engine fuels of enhanced properties
US5944858A (en) 1990-09-20 1999-08-31 Ethyl Petroleum Additives, Ltd. Hydrocarbonaceous fuel compositions and additives therefor
US5113803A (en) 1991-04-01 1992-05-19 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Reduction of Nox emissions from gasoline engines
US5376154A (en) 1991-05-13 1994-12-27 The Lubrizol Corporation Low-sulfur diesel fuels containing organometallic complexes
TW230781B (ja) 1991-05-13 1994-09-21 Lubysu Co
US5344467A (en) * 1991-05-13 1994-09-06 The Lubrizol Corporation Organometallic complex-antioxidant combinations, and concentrates and diesel fuels containing same
AU668151B2 (en) 1992-05-06 1996-04-26 Afton Chemical Corporation Composition for control of induction system deposits
US5551957A (en) 1992-05-06 1996-09-03 Ethyl Corporation Compostions for control of induction system deposits
CN1069998A (zh) * 1992-09-08 1993-03-17 郑鉴 煤焦油型柴油的生产工艺及配制方法
DE69328202T2 (de) 1992-09-28 2000-07-20 Ford Motor Co Filterelement zur Steuerung der Abgasemission von Brennkraftmaschinen
DK0668899T3 (da) 1992-11-10 2001-01-08 Clean Diesel Tech Inc Fremgangsmåde til reduktion af skadelige emissioner fra en dieselmotor, som er udstyret med en partikelfælde
US6003303A (en) 1993-01-11 1999-12-21 Clean Diesel Technologies, Inc. Methods for reducing harmful emissions from a diesel engine
US6152972A (en) 1993-03-29 2000-11-28 Blue Planet Technologies Co., L.P. Gasoline additives for catalytic control of emissions from combustion engines
DE4423003C2 (de) 1993-07-06 1999-01-21 Ford Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reduzieren von NO¶x¶ in den Abgasen von Kraftfahrzeugverbrennungsmotoren
US5511517A (en) 1994-02-10 1996-04-30 Ethyl Corporation Reducing exhaust emissions from otto-cycle engines
US5732548A (en) 1994-10-07 1998-03-31 Platinum Plus, Inc. Method for reducing harmful emissions from two-stroke engines
DE19504450A1 (de) 1995-02-10 1996-08-22 Florian Gamel Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungskraftmaschinen
KR19990008031A (ko) 1995-04-24 1999-01-25 그라함 드 엠 레테스 개선된 연소 방법
GB9508248D0 (en) 1995-04-24 1995-06-14 Ass Octel Process
JP3089989B2 (ja) * 1995-05-18 2000-09-18 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化装置
WO1997028358A1 (en) 1996-01-31 1997-08-07 Clean Diesel Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing harmful emissions from a diesel engine by post combustion catalyst injection
CA2205143C (en) 1996-05-14 2003-07-15 Ethyl Corporation Enhanced combustion of hydrocarbonaceous burner fuels
US5809774A (en) 1996-11-19 1998-09-22 Clean Diesel Technologies, Inc. System for fueling and feeding chemicals to internal combustion engines for NOx reduction
GB2321906A (en) 1997-02-07 1998-08-12 Ethyl Petroleum Additives Ltd Fuel additive for reducing engine emissions
US6361754B1 (en) 1997-03-27 2002-03-26 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing no emissions from an engine by on-demand generation of ammonia for selective catalytic reduction
US5809775A (en) 1997-04-02 1998-09-22 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by selective catalytic reduction utilizing solid reagents
US5976475A (en) 1997-04-02 1999-11-02 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
US5924280A (en) 1997-04-04 1999-07-20 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine while maximizing fuel economy
TW509719B (en) 1997-04-17 2002-11-11 Clean Diesel Tech Inc Method for reducing emissions from a diesel engine
DE19818536C2 (de) 1998-04-24 2002-04-11 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Neutralisierung von Schwefeldioxid und/oder Schwefeltrioxid in Abgasen
US6200328B1 (en) * 1998-05-01 2001-03-13 Sub Q, Incorporated Device and method for facilitating hemostasis of a biopsy tract
US6193767B1 (en) 1999-09-28 2001-02-27 The Lubrizol Corporation Fuel additives and fuel compositions comprising said fuel additives
US6629407B2 (en) * 2000-12-12 2003-10-07 Ethyl Corporation Lean burn emissions system protectant composition and method
US20030226312A1 (en) 2002-06-07 2003-12-11 Roos Joseph W. Aqueous additives in hydrocarbonaceous fuel combustion systems
US20040074140A1 (en) 2002-10-16 2004-04-22 Guinther Gregory H. Method of enhancing the operation of a diesel fuel combustion after treatment system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101581708B (zh) * 2009-06-18 2012-04-04 江西昌宁化工有限责任公司 气相色谱内标法测定低浓度甲基环戊二烯三羰基锰的方法
JP2020033924A (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60330741D1 (de) 2010-02-11
US6971337B2 (en) 2005-12-06
EP1411107A1 (en) 2004-04-21
AU2010201985A1 (en) 2010-06-10
US20040074452A1 (en) 2004-04-22
SG109528A1 (en) 2005-03-30
AU2003243991A1 (en) 2004-05-06
EP1411107B1 (en) 2009-12-30
CA2437997A1 (en) 2004-04-16
US8006652B2 (en) 2011-08-30
US20050193961A1 (en) 2005-09-08
AU2003243991B2 (en) 2010-02-18
CN102505981B (zh) 2014-01-29
CN102505981A (zh) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006652B2 (en) Emissions control system for diesel fuel combustion after treatment system
EP1856383B1 (en) Reduced-emissions combustion
US6629407B2 (en) Lean burn emissions system protectant composition and method
CA2595303A1 (en) Reduced-emissions combustion utilizing multiple-component metallic combustion catalyst and lightly catalyzed diesel oxidation catalyst
CA2595315A1 (en) Reduced-emissions combustion utilizing multiple-component metallic combustion catalyst
CA2438157C (en) Method of oxidizing soot and reducing soot accumulation in a diesel fuel combustion after treatment system
JP2004138049A (ja) ディーゼル燃料燃焼後処理システムの動作の増進方法
JP2004515640A (ja) 有機金属添加剤含有超低硫黄燃料組成物
CN1497139A (zh) 用于柴油燃料燃烧后处理系统的排放控制系统
MXPA99009470A (en) Method for reducing emissions from a diesel engine
MXPA01005161A (en) Catalyzed particulate oxidizer for reducing particulate emissions from a diesel engine and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526