JP2004146177A - 気密端子ユニット - Google Patents

気密端子ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004146177A
JP2004146177A JP2002309307A JP2002309307A JP2004146177A JP 2004146177 A JP2004146177 A JP 2004146177A JP 2002309307 A JP2002309307 A JP 2002309307A JP 2002309307 A JP2002309307 A JP 2002309307A JP 2004146177 A JP2004146177 A JP 2004146177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
insulating coating
terminal
lead wire
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002309307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4193975B2 (ja
Inventor
Takayoshi Hashimoto
橋本 貴義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ubukata Industries Co Ltd
Original Assignee
Ubukata Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ubukata Industries Co Ltd filed Critical Ubukata Industries Co Ltd
Priority to JP2002309307A priority Critical patent/JP4193975B2/ja
Publication of JP2004146177A publication Critical patent/JP2004146177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4193975B2 publication Critical patent/JP4193975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

【目的】製造が容易で確実な防水構造を持つ気密端子ユニットを得る。
【構成】気密端子ユニット1は金属板2に導電端子を貫通固定した気密端子と、この導電端子に接続されたリード線5を有している。気密端子上のそれぞれの導電端子ピンとリード線5との接続部には熱収縮性絶縁被覆6が加熱収縮によって被せられている。熱収縮性絶縁被覆6の内面にはこの加熱によって軟化する熱可塑製樹脂が塗布されており、この樹脂が熱収縮性絶縁被覆を加熱した時に軟化してチューブ内部の隙間を埋める。
【効果】熱収縮性絶縁被覆によって充電部分を覆うとともに熱可塑性樹脂がリード線先端などの微細な隙間を埋めるので、密閉型の防水キャップ等を使用した時もキャップ中にリード線を通じて水分蒸気が入ることはなく、結露の発生を防ぐことができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は例えば密閉容器内の電動機で圧縮機を駆動するいわゆる密閉形や半密閉形の電動圧縮機に使用される気密端子の防水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
容器内に電動機や圧縮機を内蔵するとともにこの容器を冷媒通路とする密閉型や半密閉型の電動圧縮機において、容器外部の電源から内部の電動機に電力を供給する手段として、従来からいわゆる気密端子が使用されている。
【0003】
この例としては例えば図Aに示す気密端子101の様に、金属板102に穿たれた孔102Aに導電端子ピン103を挿通しており、それぞれの導電端子ピンはガラスなどの電気絶縁性材料104で気密に絶縁固定されている。それぞれの導電端子ピン103の一端には電源に接続するためのリード線105が接続固定されている。
【0004】
この気密端子101は例えば電動圧縮機の密閉容器に気密状態で取り付けられるものであり、この例では図Bに示すように密閉容器111の取付孔111Aに固定用のネジ112で締め付けられて固定される。気密端子101と密閉容器111の接触面には、取付孔111Aを囲うように所謂Oリングのようなパッキング113が配置されて密閉状態を保っている。
【0005】
また図示は省略するが、この導電端子ピン103の密閉容器内部側先端には電動機の巻線が直接、またはリード線を介して接続される。こうして気密端子101により電動圧縮機などの密閉容器において、その気密状態を保ちながら容器の内部と外部を電気的に接続して電動機へ運転電流を供給することができる。
【0006】
この気密端子101において運転電流が流れる充電部分であるそれぞれの導電端子ピン103は、ガラスなどの電気絶縁性材料104によって電位の異なる他の導電端子、及び非充電部である金属板102とは電気的に分離されている。この電気絶縁性材料104の直径は気密端子にかかる運転電圧に対して充分な耐圧力を有するように設定されている。
【0007】
しかし例えば電動圧縮機を自動車などに使用する場合には設置場所によっては気密端子に水滴がかかる可能性がある。そのため端子にキャップ状の防水ハウジングやターミナルカバーを被せる等の対処方法がある。この場合もリード線などは防水ハウジングを貫通しているので、この貫通部に隙間からの水の侵入を防止するために、リード線とハウジングとの隙間をガスケットやゴムブッシュ等で塞いだものがある。(例えば、特許文献1および特許文献2参照)また導電端子ピンとリード線との接続部分を熱収縮性絶縁被覆で覆ったものもある。(例えば特許文献3参照)
【0008】
【特許文献1】
特開平2−108875号公報
【0009】
【特許文献2】
特開平4−334944号公報
【0010】
【特許文献3】
特開平5−256261号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしまれにこれらの防水ハウジングでも内部の水分が気密端子上で結露することがある。これは防水ハウジングを貫通したリード線の内部を通って水分が浸入することが原因だと考えられる。これは通常これらの目的で使用されるリード線は柔軟性を必要とするので複数の線径の細い素線を束ねた芯線に電気絶縁性の被覆を被せたものが使用されるため、この芯線の素線同士の僅かな隙間を通ってキャップ内に水分が水蒸気として浸入するものと推測される。そして特に高温高湿状態、つまり飽和蒸気圧が高い状態に曝され防水ハウジング内の気体に水分が浸入して湿度が上がると、温度が低下した時に防水ハウジング中の飽和蒸気圧が低下して気体中にあった水蒸気が結露するものである。
【0012】
このような現象が発生すると、気密端子101の電気絶縁性材料104の表面に発生した結露を辿って電気が流れることが可能になるので漏電や短絡によって電動機の運転が不可能になったり出力が低下する場合がある。その対策として導電端子ピンなどの充電部を合成樹脂等の電気絶縁性充填材で覆うなどの方法があるが、直接端子部に充填材をかけて覆うことは充填材の流れや回り込みを制御することが難しく、またキャップなどを被せてその内部に充填材を充満させるには部品点数や充填材の量が多くなりやはり製造においての手間もかかる。
【0013】
また熱収縮性絶縁被覆で覆う場合も導電端子ピンとリード線との接続部分の形状に凹凸があるために収縮後も内部に隙間が生ずるとともに、絶縁被覆の端面を気密端子の電気絶縁材料と密着させて収縮させることも事実上困難である。そこで製造が容易であるとともに充電部の確実な電気絶縁を行うことができる構造の気密端子が求められている。
【0014】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明の気密端子ユニットにおいては、金属板に導電端子ピンを気密に絶縁固定した気密端子と、この気密端子の導電端子ピンに接続されたリード線を有し、導電端子ピンとリード線の接続部には熱収縮性絶縁被覆が加熱収縮によって被せられており、この熱収縮性絶縁被覆の内面には予め熱収縮性絶縁被覆の収縮温度で軟化する熱可塑性樹脂が塗布されており、熱収縮性絶縁被覆の加熱収縮時に熱収縮性絶縁被覆内の隙間を熱可塑性樹脂で埋めることを特徴とする。
【0015】
また本発明の他の特徴は熱収縮性絶縁被覆内の熱可塑性樹脂の塗布量は熱収縮性絶縁被覆の収縮時にその両端部から若干量溢れ出すようにされており、この溢れ出した熱可塑性樹脂が熱収縮性絶縁被覆の端部と気密端子上の電気絶縁性材料との間の隙間を埋めることによって熱収縮性絶縁被覆を被せた側の導電端子ピンを完全に覆うことができることにある。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図1と図2を参照しながら本発明の気密端子ユニットの構造について説明する。この気密端子ユニット1は、金属板2と、この金属板2に穿たれた孔2Aに金属製の導電端子ピン3を挿通し、ガラスなどの電気絶縁性材料4で気密に絶縁固定した気密端子を有している。それぞれの導電端子ピン3の一端には電源に接続するためのリード線5が接続固定されている。本実施例においてはリード線5には柔軟性を得るために線径の細い複数の素線を束ねたものを芯線として絶縁被覆を被せたものが使用され、その芯線の先端部を固定金具でかしめ、この固定金具を導電端子ピン3に溶接されている。
【0017】
この気密端子ユニット1は電動圧縮機の密閉容器などに取り付けられるものであり、例えば図2に示すように密閉容器111の取付孔111Aに固定用のネジ112で締め付けられて固定される。気密端子ユニット1と密閉容器111の接触面には、取付孔111Aを囲うように所謂Oリングのようなパッキング113が配置されて密閉状態を保っている。
【0018】
本発明においては密閉容器の外側となる導電端子ピン3とリード線5の接続部が電気絶縁性の熱収縮性絶縁被覆6で覆われている。この熱収縮性絶縁被覆6は収縮前においてはチューブ形状をしており、その内面に電気絶縁性の熱可塑製樹脂6Aが塗布されており、この熱可塑製樹脂6Aは熱収縮性絶縁被覆を加熱する際にその熱で軟化するものであり熱収縮性絶縁被覆内に残る隙間を埋める働きがある。またその軟化時の粘度は熱収縮性絶縁被覆の収縮加熱時に熱収縮性絶縁被覆によって押し出される程度であるが、自重によって流下する程低いものではなく、また常温はもとより使用機器の通常運転温度においても流下変形しない程度に設定されている。
【0019】
そのため熱収縮性絶縁被覆6の収縮過熱作業時に軟化した熱可塑性樹脂6Aは熱収縮性絶縁被覆の収縮だけでは僅かに残る熱収縮性絶縁被覆の内面とリード線5の表面との隙間、及び熱収縮性絶縁被覆と導電端子ピン3の表面との隙間を埋めるとともに、少なくともリード線5の先端付近において芯線の素線間にある隙間を埋めることができる。こうしてリード線5の先端部を覆うとともに芯線の隙間を埋めることによって、リード線と導電端子ピンとの接続部分を防水用のキャップなどで覆った場合にも、キャップ内に水分がリード線の内部を通って浸入することが防止される。そのため気密端子上での結露の発生を防ぎ漏電や短絡を防止することができる。
【0020】
さらにこの気密端子ユニット1においては熱可塑製樹脂6Aの塗布量は熱収縮性絶縁被覆6の収縮によって両端から若干量溢れ出すようにされており、特に図示下端では熱収縮性絶縁被覆6と電気絶縁性材料4との隙間を埋めることによって、導電端子ピン3を完全に覆っている。
【0021】
そのため本実施例の気密端子ユニット1においては例えばこの端子部分で結露した場合はもちろん、端子に直接水滴がかかるような環境に配置された場合であっても、熱収縮性絶縁被覆と熱可塑性樹脂によって充電部に直接水が触れることを防止できる。
【0022】
なお上述した実施例においては細い電線を束ねたリード線を使用したものを例に説明したが、単線のものであっても芯線と絶縁被覆の隙間を埋めることができ、また端子等の充電部分全体を覆い防水構造とできる点について同様に効果があることはもちろんである。また気密端子ユニットはネジで固定するものに限定することなく、取付治具や溶接など各種の方法で固定されるものに対して応用できることは言うまでもない。
【0023】
【発明の効果】
本発明の気密端子ユニットによれば、簡単な方法で端子接続部分を覆うと共に熱収縮性絶縁被覆内に塗布された電気絶縁性の熱可塑性樹脂がリード線先端部の隙間を埋めることができ、リード線の内部を通って水分が端子部分に達することを防ぐことができる。また熱可塑性樹脂の塗布量を熱収縮性絶縁被覆の収縮時に端部から若干量溢れ出すようにすることにより、絶縁被覆の端部と気密端子の電気絶縁性材料との間にできる隙間を埋めることができ、充電部分を完全に覆うことができる。そのため確実で充分に高い防水性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の気密端子ユニットの一例を示す斜視図
【図2】図1の気密端子ユニットの取付状態を示す断面図
【図3】従来の気密端子の一例を示す斜視図
【図4】図3の気密端子の取付状態を示す断面図
【符号の説明】
1:気密端子ユニット
2:金属板
3:導電端子ピン
4:電気絶縁性材料
5:リード線
6:熱収縮チューブ
6A:熱可塑性樹脂

Claims (2)

  1. 金属板に導電端子ピンを電気絶縁性材料で気密に絶縁固定した気密端子と、
    この気密端子の導電端子ピンに接続されたリード線を有し、
    導電端子ピンとリード線の接続部にはチューブ状の熱収縮性絶縁被覆が加熱収縮によって被せられており、
    この熱収縮性絶縁被覆の内面には予め絶縁被覆の収縮温度で軟化する電気絶縁性の熱可塑性樹脂が塗布されており、
    熱収縮性絶縁被覆の加熱収縮時に絶縁被覆内の隙間を熱可塑性樹脂で埋めることを特徴とする気密端子ユニット。
  2. 熱収縮性絶縁被覆内の熱可塑性樹脂の塗布量は熱収縮性絶縁被覆の収縮時にその両端部から若干量溢れ出すようにされており、
    この溢れ出した熱可塑性樹脂が熱収縮性絶縁被覆の端部と気密端子上の電気絶縁性材料との間の隙間を埋めることによって熱収縮性絶縁被覆を被せた側の導電端子ピンを完全に覆うことができることを特徴とする請求項1に記載の気密端子ユニット。
JP2002309307A 2002-10-24 2002-10-24 気密端子ユニット Expired - Fee Related JP4193975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309307A JP4193975B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 気密端子ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309307A JP4193975B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 気密端子ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146177A true JP2004146177A (ja) 2004-05-20
JP4193975B2 JP4193975B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32455172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309307A Expired - Fee Related JP4193975B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 気密端子ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193975B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128756A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Industries Corp 部材締結構造、およびその部材締結構造を有する電動コンプレッサ
JP2007250340A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ubukata Industries Co Ltd 気密端子
JP2007287389A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Joetsu Electric Corp 電子部品と接続コードとの接続構造
WO2011106934A1 (zh) * 2010-03-03 2011-09-09 戚郁芬 具有连接部及中空管柱及被连接部的通信缆线接续分线壳
US20120274163A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit
TWI416831B (zh) * 2010-03-03 2013-11-21 Chi Yu Fen And a communication cable having a connecting portion and a hollow column and a connected portion
JP2014508600A (ja) * 2011-02-24 2014-04-10 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 回路基板及びコネクタを備えた埋込み可能な神経刺激器
JP7444107B2 (ja) 2021-02-26 2024-03-06 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128756A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Industries Corp 部材締結構造、およびその部材締結構造を有する電動コンプレッサ
US7959418B2 (en) 2005-11-04 2011-06-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Mounting structure and motor compressor having the same
JP2007250340A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Ubukata Industries Co Ltd 気密端子
JP2007287389A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Joetsu Electric Corp 電子部品と接続コードとの接続構造
JP4727490B2 (ja) * 2006-04-13 2011-07-20 株式会社 上越電機製作所 電子部品と接続コードとの接続方法及びこの接続方法を用いた電子部品
US9036973B2 (en) 2010-03-03 2015-05-19 Yu-Fen Chi Wire connection and distribution casing with connecting part, hollow pipe columns and connected part for communication cables
TWI416831B (zh) * 2010-03-03 2013-11-21 Chi Yu Fen And a communication cable having a connecting portion and a hollow column and a connected portion
WO2011106934A1 (zh) * 2010-03-03 2011-09-09 戚郁芬 具有连接部及中空管柱及被连接部的通信缆线接续分线壳
JP2014508600A (ja) * 2011-02-24 2014-04-10 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 回路基板及びコネクタを備えた埋込み可能な神経刺激器
US9907966B2 (en) 2011-02-24 2018-03-06 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable medical device for providing stimulation therapy
US10279188B2 (en) 2011-02-24 2019-05-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Implantable medical device for providing stimulation therapy
US20120274163A1 (en) * 2011-04-27 2012-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power unit
JP7444107B2 (ja) 2021-02-26 2024-03-06 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193975B2 (ja) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428722B2 (ja) 電線の止水構造および該止水構造の形成方法
JP5373401B2 (ja) 一体形成されたシール部材を有するフラットフレキシブルケーブルアセンブリ
KR20150014968A (ko) 전동기 어셈블리 및 그 제조 방법
JP3910327B2 (ja) 電動圧縮機及びその製造方法
JP2010136608A (ja) 2本の高電圧ケーブル間の接続点用装置
JP2004146177A (ja) 気密端子ユニット
JP2021101463A (ja) 抵抗器
CN101065889B (zh) 罩盖
EP1003356B1 (en) Discharge lamp lighting apparatus and manufacturing method therefor
CN102473489B (zh) 用于电连接的设备、用于制造此类设备的方法和电气装置
US20120178294A1 (en) Device For Electric Connection And An Electric Installation
US5179327A (en) High tension cable device
WO2013164760A1 (en) Sealing arrangment for cable entry of an overmolded electronic component
JP4193974B2 (ja) 気密端子ユニット
JPH1040776A (ja) コードスイッチおよびその製造方法
EP3901598B1 (en) Temperature sensor for rotating electric machine and method of manufacturing the same
JPWO2004051816A1 (ja) スイッチギヤの母線接続構造
JPH11108771A (ja) サーミスタ温度センサ
CN108011197B (zh) 电缆接线夹与电导线之间的连接装置、其制造方法及电机
CA2346599C (en) Method and apparatus for increasing the rating of a transformer
KR102587104B1 (ko) 수밀 구조가 개선된 모터용 커넥터 장치 및 그 커넥터 장치의 제조 방법
KR200443567Y1 (ko) 일체형 피뢰기
KR20180049848A (ko) 고전압 퓨즈 제조 공정 및 이를 통해 제조된 고전압 퓨즈
KR102418546B1 (ko) 모터용 방수 커넥터 장치 및 그 제조 방법
JPH0373208B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4193975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees