JP2004144266A - リニアガイド装置 - Google Patents

リニアガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004144266A
JP2004144266A JP2002312747A JP2002312747A JP2004144266A JP 2004144266 A JP2004144266 A JP 2004144266A JP 2002312747 A JP2002312747 A JP 2002312747A JP 2002312747 A JP2002312747 A JP 2002312747A JP 2004144266 A JP2004144266 A JP 2004144266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
rolling
rolling element
slider
slider body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002312747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004144266A5 (ja
Inventor
Kenji Kano
狩野 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002312747A priority Critical patent/JP2004144266A/ja
Priority to US10/692,744 priority patent/US6971796B2/en
Priority to DE60315109T priority patent/DE60315109T2/de
Priority to EP03024581A priority patent/EP1416178B1/en
Publication of JP2004144266A publication Critical patent/JP2004144266A/ja
Publication of JP2004144266A5 publication Critical patent/JP2004144266A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】転動体無限循環軌道を循環するボールがエンドキャップの転動体循環部に入る際にタングにかかる負荷を拘束できると共に、前記転動体循環部の変形を防止して良好な作動性を確保でき、更に、エンドキャップの給脂溝からの潤滑油の漏れを確実に防止する。
【解決手段】リニアガイド装置のスライダ本体の端面にねじを介して固定されるエンドキャップ50であって、該エンドキャップ50の少なくとも四隅にねじの挿通穴55を設けると共に、エンドキャップ50の前記スライダ本体の端面への取付面の一部又は全部を凸曲面56とする。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、産業機械等に用いられるリニアガイド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のリニアガイド装置としては、例えば図6に示すように、軸方向に延びる案内レール1と、該案内レール1上に軸方向に相対移動可能に跨架されたスライダ2とを備えたものが知られている。
案内レール1の両側面にはそれぞれ軸方向に延びる転動体転動溝3が形成されており、スライダ2のスライダ本体2Aには、その両袖部4の内側面に、それぞれ転動体転動溝3に対向する転動体転動溝31が形成されている。
【0003】
そして、これらの向き合った両転動体転動溝3,31の間には転動体としての多数のボールBが転動自在に装填され、このボールBの転動を介してスライダ2が案内レール1上を軸方向に沿って相対移動できるようになっている。
この移動につれて、案内レール1とスライダ2との間に介在するボールBは転動してスライダ2の端部に移動するが、スライダ2を軸方向に継続して移動させていくためには、これらのボールBを無限に循環させる必要がある。
【0004】
このため、スライダ本体2Aの袖部4内に更に軸方向に貫通する直線状の転動体通路8を形成すると共に、スライダ本体2Aの前後両端にそれぞれ合成樹脂の射出成形品からなるエンドキャップ5をねじ12を介して固定し、このエンドキャップ5に上記両転動体転動溝3,31間と上記転動体通路8とを連通する半円弧状に湾曲した転動体循環部6を形成することにより、転動体無限循環軌道を構成している。なお、図において符号10はスライダ本体2Aの端面にエンドキャップ5をねじ止め固定するためのタップ穴、11はサイドシール、13はエンドキャップの側面や端面等に設けられる給脂用ニップルである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のリニアガイド装置においては、転動体無限循環軌道を循環するボールBがエンドキャップ5の転動体循環部6に入る際にボールBをすくい上げるタングにかかる負荷を拘束すべく、エンドキャップ5側のねじ12の挿通穴を転動体循環部6の近傍に配置して該ねじ12の締め付け力を利用して該負荷を拘束するようにしている。
【0006】
このため、ねじ12の締め付け力によりエンドキャップ5の転動体循環部6が変形して作動性が悪化する虞れがあった。
また、エンドキャップ5のスライダ本体2Aの端面への取付面が平面である場合に、エンドキャップ5およびスライダ本体2A双方の取付面の平面度の影響からエンドキャップ5とスライダ本体2Aとの間に微小なすき間が発生し、エンドキャップ5に設けられた給脂溝から潤滑油が漏れる可能性があった。
【0007】
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、転動体無限循環軌道を循環する転動体がエンドキャップの転動体循環部に入る際にタングにかかる負荷を拘束することができると共に、前記転動体循環部の変形を防止して良好な作動性を確保することができ、更に、エンドキャップに設けられた給脂溝からの潤滑油の漏れを確実に防止することができるリニアガイド装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、両側部に転動体転動溝を有して軸方向に延長された案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝間に挿入された多数の転動体の転動を介して前記案内レールに案内されて相対移動するスライダとを備え、該スライダは、転動体通路を有するスライダ本体と、前記両転動体転動溝間と前記転動体通路とを連通する転動体循環部を有して前記スライダ本体の両端面にねじを介して固定されたエンドキャップとを具備するリニアガイド装置において、
前記エンドキャップの少なくとも四隅に前記ねじの挿通穴を設けると共に、該エンドキャップの前記スライダ本体の端面への取付面の一部又は全部を凸曲面としたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態であるリニアガイド装置のエンドキャップを説明するための平面図、図2は前記エンドキャップを上方から見た図でスライダ本体の端面への取付面を上側に配置した図、図3〜図5は本発明の他の実施の形態を説明するための図である。なお、各実施の形態共に、図6で説明した従来のリニアガイド装置に対してエンドキャップが相違するだけであるため、相違する部分についてのみ説明する。
【0010】
図1は合成樹脂等の射出成形品からなる略コ字状のエンドキャップ50をスライダ本体2Aの端面への取付面側から見た図であり、図において符号51は給脂ニップル13の取付穴、52は取付穴51と転動体循環部6との間をリターンガイド(図示せず)の嵌合穴53を介して連通する給油溝、54は転動体無限循環軌道を循環するボールBがエンドキャップ50の転動体循環部6に入る際にボールBをすくい上げるタングである。
【0011】
ここで、この実施の形態では、エンドキャップ50をスライダ本体2Aの端面に固定するねじ12の挿通穴55をエンドキャップ50の四隅に形成すると共に、図2に示すように、エンドキャップ50のスライダ本体2Aの端面への取付面全面をスライダ本体2Aの幅方向に湾曲する凸曲面56としている。なお、スライダ本体2Aの端面に形成されるタップ穴10は前記ねじ挿通穴55に対応してスライダ本体2Aの端面の四隅に形成される。
【0012】
そして、上記構成のエンドキャップ50の凸曲面56側をスライダ本体2Aの端面に対向配置し、次いで、エンドキャップ50の四隅のねじ挿通穴55に挿入したねじ12をスライダ本体2Aのタップ穴10にねじ込んで締めつけることにより、該スライダ本体2Aの端面にエンドキャップ50が固定される。
このとき、エンドキャップ50の凸曲面56は弾性変形してスライダ本体2Aの端面に密着し、これにより、エンドキャップ50とスライダ本体2Aとの間に微小なすき間が発生するのが防止されてエンドキャップ50に設けられた給脂溝から潤滑油が漏れるといった不具合を回避することができると共に、凸曲面56の弾性変形によって軸方向に反力が作用するためタング54にかかる負荷を拘束することができる。
【0013】
また、ねじ12はエンドキャップ50の転動体循環部6から離れた位置で締め付けられるため、該締め付け力によるエンドキャップ50の転動体循環部6の変形が防止されて良好な作動性を確保することができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
【0014】
例えば、上記実施の形態では、エンドキャップ50のスライダ本体2Aの端面への取付面全面を凸曲面56とした場合を例に採ったが、これに代えて、図3に示すように、ねじ挿通穴55の部分は平面としてその他の部分を凸曲面56としてもよい。
また、上記実施の形態では、エンドキャップ50の凸曲面56をスライダ本体2Aの幅方向に湾曲する形状としているが、これに代えて、図4に示すように、エンドキャップ50のスライダ本体2Aの端面への取付面全面をスライダ本体2Aの高さ方向に湾曲する凸曲面57としてもよい。この場合も同様に、図5に示すように、ねじ挿通穴55の部分は平面としてその他の部分を凸曲面57としてもよい。
【0015】
【発明の効果】
上記の説明から明らかなように、本発明によれば、転動体無限循環軌道を循環する転動体がエンドキャップの転動体循環部に入る際にタングにかかる負荷を拘束することができると共に、前記転動体循環部の変形を防止して良好な作動性を確保することができ、更に、エンドキャップに設けられた給脂溝からの潤滑油の漏れを確実に防止することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるリニアガイド装置のエンドキャップを説明するための平面図である。
【図2】前記エンドキャップを上方から見た図でスライダ本体の端面への取付面を上側に配置した図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態であるリニアガイド装置のエンドキャップを上方から見た図でスライダ本体の端面への取付面を上側に配置した図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態であるリニアガイド装置のエンドキャップを側方から見た図でスライダ本体の端面への取付面を左側に配置した図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態であるリニアガイド装置のエンドキャップを側方から見た図でスライダ本体の端面への取付面を左側に配置した図である。
【図6】従来のリニアガイド装置の一部を破断した斜視図である。
【符号の説明】
1…案内レール
2…スライダ
2A…スライダ本体
3…転動体転動溝
6…転動体循環部
8…転動体通路
12…ねじ
31…転動体転動溝
50…エンドキャップ
55…ねじ挿通穴
56,57…凸曲面
B…ボール(転動体)

Claims (1)

  1. 両側部に転動体転動溝を有して軸方向に延長された案内レールと、該案内レールの前記転動体転動溝に対向する転動体転動溝を有し、これらの両転動体転動溝間に挿入された多数の転動体の転動を介して前記案内レールに案内されて相対移動するスライダとを備え、該スライダは、転動体通路を有するスライダ本体と、前記両転動体転動溝間と前記転動体通路とを連通する転動体循環部を有して前記スライダ本体の両端面にねじを介して固定されたエンドキャップとを具備するリニアガイド装置において、
    前記エンドキャップの少なくとも四隅に前記ねじの挿通穴を設けると共に、該エンドキャップの前記スライダ本体の端面への取付面の一部又は全部を凸曲面としたことを特徴とするリニアガイド装置。
JP2002312747A 2002-10-28 2002-10-28 リニアガイド装置 Pending JP2004144266A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312747A JP2004144266A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 リニアガイド装置
US10/692,744 US6971796B2 (en) 2002-10-28 2003-10-27 Linear guide apparatus
DE60315109T DE60315109T2 (de) 2002-10-28 2003-10-28 Linearführungslager
EP03024581A EP1416178B1 (en) 2002-10-28 2003-10-28 Linear guide apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002312747A JP2004144266A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 リニアガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004144266A true JP2004144266A (ja) 2004-05-20
JP2004144266A5 JP2004144266A5 (ja) 2005-12-08

Family

ID=32089469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002312747A Pending JP2004144266A (ja) 2002-10-28 2002-10-28 リニアガイド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6971796B2 (ja)
EP (1) EP1416178B1 (ja)
JP (1) JP2004144266A (ja)
DE (1) DE60315109T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038219A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Rexroth Star Gmbh リニア装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564198B2 (ja) * 2001-03-29 2010-10-20 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP4384379B2 (ja) * 2001-09-20 2009-12-16 日本トムソン株式会社 方向転換路とリターン路とを接続管部で連通した直動案内ユニット
JP4071975B2 (ja) * 2002-02-26 2008-04-02 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038219A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Rexroth Star Gmbh リニア装置
US7798716B2 (en) 2004-07-28 2010-09-21 Rexroth Star Gmbh Linear device with improved leakage-preventing end-plate unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1416178B1 (en) 2007-07-25
DE60315109T2 (de) 2007-11-08
EP1416178A3 (en) 2006-04-05
US20040131288A1 (en) 2004-07-08
DE60315109D1 (de) 2007-09-06
EP1416178A2 (en) 2004-05-06
US6971796B2 (en) 2005-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120073396A1 (en) Motion guide device and screw device
JP6173217B2 (ja) 運動案内装置
US20090196539A1 (en) Wide-width guide carriage
US20190203766A1 (en) Linear guide
JP2013200036A (ja) 直動案内装置
US7121723B2 (en) Linear guide apparatus
JPH0637622U (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4619226B2 (ja) 転がり案内装置
JP2004144266A (ja) リニアガイド装置
US5624195A (en) Light-weight miniature linear guide device
JP2004353698A (ja) 直動案内装置
WO2021008199A1 (zh) 运动引导装置以及在运动引导装置中使用的润滑路径部件
JPH0647729U (ja) 転がり案内ユニット
JP2005155909A (ja) 直動案内装置
US7296930B2 (en) Rolling guide device and manufacturing method thereof, and driving device including the rolling guide device
KR890000318B1 (ko) 직선 운동용 로울러베어링
JP4232389B2 (ja) リニアガイド装置
JPH11201163A (ja) 直動案内軸受装置用防塵構造
JPH11280760A (ja) 転がり案内装置
TWI840580B (zh) 運動引導裝置以及在運動引導裝置中使用的潤滑路徑部件
JP7499839B2 (ja) 運動案内装置および該運動案内装置において使用される潤滑経路部品
JP2015117734A (ja) 直動案内装置
JP2011153669A (ja) 運動案内装置、及びこの運動案内装置に用いられるアタッチメント
JPH1096420A (ja) リニアガイド用シール装置
JP2005207497A (ja) 直動案内軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106