JP2004142170A - 廃発泡スチロールの処理装置 - Google Patents

廃発泡スチロールの処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142170A
JP2004142170A JP2002307705A JP2002307705A JP2004142170A JP 2004142170 A JP2004142170 A JP 2004142170A JP 2002307705 A JP2002307705 A JP 2002307705A JP 2002307705 A JP2002307705 A JP 2002307705A JP 2004142170 A JP2004142170 A JP 2004142170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
volume
outlet
waste
waste styrofoam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002307705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4189728B2 (ja
Inventor
Ichiya Matsubayashi
松林 市弥
Ryoichi Takamatsu
高松 良一
Shigeo Hirata
平田 重郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN INDUSTRIES Ltd
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
TOSHIN INDUSTRIES Ltd
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN INDUSTRIES Ltd, Toyo Radiator Co Ltd filed Critical TOSHIN INDUSTRIES Ltd
Priority to JP2002307705A priority Critical patent/JP4189728B2/ja
Publication of JP2004142170A publication Critical patent/JP2004142170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189728B2 publication Critical patent/JP4189728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトでランニングコストの小さい廃発泡スチロールの処理装置の提供。
【解決手段】円筒状のシリンダ1の軸線を斜め上方に向けて配置し、その下端部に入口2を上端部に出口3を設ける。そしてシリンダ1の内部に螺旋翼5を内装し、シリンダ1の外周に加温手段4を配置する。そして、シリンダ1の下部に減容化液6を蓄える。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、廃発泡スチレン樹脂(以下、廃発泡スチロールと略す)を処理液(減容化液)で減容化する廃発泡スチロールの処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
発泡スチロールは各種包装材として広く利用されているが、その容積の90%以上が気体であるため、廃棄されたときその運搬処理に多大な費用を要する欠点がある。
そこでその廃発泡スチロールを減容化液によって減容する装置が、各種提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−179727号
【0004】
特許文献1の「廃棄発泡スチロールの減容方法及び廃棄発泡スチロールの減容装置」は、廃発泡スチロールを破砕及び粉砕する装置と、その下流側に設けた減容容器と、その内部に設けられた羽根板を有する回転体とを具備し、容器内に120℃〜240℃程度の液状熱媒体(減容化液)を容器の半分以上満たすように収納したものである。そして容器内に粉砕された廃発泡スチロールを投入し、羽根板を有する回転体を回転させることにより、廃発泡スチロールと液状熱媒体とを攪拌して廃発泡スチロールを減容化し、次いで減容化された処理体を減容容器から外部に取り出し、次いで減容化の為に消費した分だけ液状熱媒体を減容容器内に補充し、新たな廃発泡スチロールを減容容器に投入し、前記同様に減容化するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような減容容器は、大量の液状熱媒体が満たされ、それに粉砕された廃発泡スチロールとを混合して減容化し、その減容の進行に伴って処理された処理体を外部に排出するものである。次いで、減容化のために消費された分だけ液状熱媒体を補充し、同様の工程で次の廃発泡スチロールの処理を行なうものである。ところが、実験によれば減容液である液状熱媒体は、次第に劣化し、減容能力が低下するものとなる。そこで、減容状態を時々点検しながら、液状熱媒体を全量交換しなければならない面倒があった。また、大きな減容容器を必要とし、装置全体が大型化する欠点があった。
【0006】
また、処理体を外部に円滑に排出するためには、少量の減容液を処理体と共に排出する必要があるものの、従来の装置では、その処理体の排出にともない必要以上の多量の液状熱媒体(減容液)が流れ出されてしまう。そのため液状熱媒体の消費量が多く、ランニングコストが高くなる欠点があった。
そこで、上記欠点を解消するため、コンパクトで必要最小限の減容化液で、廃発泡スチロールを減容化できる廃発泡スチロールの処理装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、軸線が斜め上方に向けられた円筒状のシリンダ(1) と、
そのシリンダ(1) の下端部に設けられ、破砕された廃発泡スチロールの入口(2) と、
そのシリンダ(1) の上端部に設けられた処理体の出口(3) と、
そのシリンダ(1) の外周に設けられた加温手段(4) と、
そのシリンダ(1) に内装され前記軸線の回りに螺旋状に形成され、廃発泡スチロールを軸線の上方に向けて搬送する方向に回転駆動される螺旋翼(5) と、
を具備し、前記シリンダ(1) の下部に減容化液(6) が蓄えられるように構成した廃発泡スチロールの処理装置である。
【0008】
請求項2に記載の本発明は、請求項1において、
前記処理体の出口(3) が、シリンダ(1) の外周に形成され、その出口(3) より上方の前記螺旋翼(5) の螺旋方向は、下方側のそれとは逆向きに形成された廃発泡スチロールの処理装置である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2において、
前記シリンダ(1) の外周に温水等の加温流体が充満するタンク(7) が被嵌された廃発泡スチロールの処理装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1は本発明の廃発泡スチロールの処理装置の要部縦断面図であり、図2は図1のII−II矢視断面略図である。また、図3はシリンダ1の出口3の近傍における内部の平面的断面図、図4は同正面図である。
この処理装置は、図1に示す如く、温水のジャケットを構成するタンク7と、タンク7内に軸線が斜め上方に向けられた円筒状のシリンダ1と、シリンダ1に内装された螺旋翼5とを有する。
【0010】
シリンダ1の下端部外周には、破砕された廃発泡スチロールが投入される入口2が設けられ、シリンダ1の上端部外周には処理体の出口3が設けられている。そしてシリンダ1の軸線上に軸16が内装され、その上下両端が軸受12によって支持されている。軸16の外周には、螺旋翼5が設けられている。この螺旋翼5は、出口3の中心を境に上部側の螺旋方向が下部側のそれと逆向きに形成されている。軸16の上端にはスプロケット10が固定され、それとモータ8のスプロケット10との間がチエーン9で連結されている。
【0011】
シリンダ1の下部には減容液パイプ17が突設され、そこから必要最小限の減容化液6がシリンダ1の内部に供給される。また、タンク7内には加温手段4であるヒータ11が配置され、タンク7内の水を一例として80℃程度の温水にしシリンダ1の外周を加温する。
また、出口3内には図3及び図4に示す如く取出片18が配置されている。
【0012】
なお、減容化液6(処理液)としては各種公知のものが使用できる。一例として、A重油,廃エンジンオイルまたは灯油を主剤とし、これに環状ケトンが配合された処理液を用いることができる。そしてその環状ケトンとしては、シクロペンタノン,シクロエキサノン,シクロヘプタノンまたはシクロオクタノンとすることができる。また、A重油等の主剤と環状ケトンとの配合割合は、主剤100に対し環状ケトンを3〜50重量%とすることができる。なお、上記処理液に代えてリモネンを処理液として使用することも可能である。
【0013】
【使用方法】
先ず、前記の如く、シリンダ1の下部の減容液パイプ17から必要最小限の減容化液6をシリンダ1の内部に供給する。その減容化液6は、シリンダの下部に溜まる。そして、ヒータ11を加熱してタンク7内の水を加温する。次いで、図示しない廃発泡スチロールの破砕装置によってポップコーン状に破砕された廃発泡スチロールが入口2から投入される。それと共に、モータ8を駆動し軸16及び螺旋翼5を回転させと、その螺旋翼5が投入された廃発泡スチロールと減容化液6とを攪拌する。
【0014】
するとその廃発泡スチロールは次第に柔らかい餅状に流動化され、螺旋翼5により下部から上方に次第に搬送される。処理体は回転軸の回りにからみつき、減容化液6はその処理体と螺旋翼の回りとの空間を螺旋状に流下し、あるいはその螺旋翼5の外周とシリンダ1の内周との間の隙間を通って、減容化液6は下方に移動し、常に下部に溜めれる。そして、廃発泡スチロールの処理体は、僅かの減容化液6を内部および外周に含んで出口3から流出する。
【0015】
このとき、出口3の近傍では、その中心より上方側の螺旋翼5は下方側とは逆向きに形成されているため、より上方に移動した処理体は出口3側に引き戻される。また、下方側にある処理体は上方側に移動し、それらが取出片18によって軸16及び螺旋翼5から分離されて出口3より外部に排出される。
シリンダ1の下部に必要最小限の減容化液6を供給することにより、減容化に寄与しある程度劣化した液は、処理体と共に殆ど全て外部に排出することができる。
【0016】
【発明の作用・効果】
本発明の廃発泡スチロールの処理装置は、シリンダ1の軸線が斜め上方に向けられ、そこに螺旋翼5が内装され、シリンダ1の下端部に廃発泡スチロールの入口2が設けられ、上端部に出口3が設けられたものである。そしてシリンダ1の下部に減容化液6が蓄えられ、螺旋翼5を回転駆動することにより廃発泡スチロールを軸線方向上方に向けて搬送するように構成したものである。
このように構成することにより、処理装置をコンパクトに形成できる。それと共に、シリンダ1の下部に溜められる減容化液を必要最小限にしても減容化が可能となる。そして減容化された廃発泡スチロールに含まれる余分な減容化液は、自然に下方に流下し常にシリンダ1の下部に戻され、新たな廃発泡スチロールを減容化する。そして減容化液6の消費を必要最小限に抑え、そのランニングコストを低下させることができる。
【0017】
上記構成において、出口3より上方の螺旋翼5の螺旋方向を下方側のそれとは逆向きにすることができる。その場合には、出口3より上方に存在する処理体を出口3側に引き戻してそれを外部に円滑に排出することができる。
上記構成において、シリンダ1の外周に温水等の加温流体が充満するタンク7を被嵌することができる。その場合は、温度管理が容易となり迅速に減容化できる信頼性の高い処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃発泡スチロールの処理装置の要部縦断面正面図。
【図2】図1のII−II矢視断面図。
【図3】シリンダ1の上部の内部構造を示す平面的断面図。
【図4】同正面図。
【図5】図2のV−V矢視断面図。
【符号の説明】
1 シリンダ
2 入口
3 出口
4 加温手段
5 螺旋翼
6 減容化液
7 タンク
8 モータ
9 チエーン
10 スプロケット
11  ヒータ
12  軸受
16  軸
17  減容液パイプ
18  取出片
19  回転方向

Claims (3)

  1. 軸線が斜め上方に向けられた円筒状のシリンダ(1) と、
    そのシリンダ(1) の下端部に設けられ、破砕された廃発泡スチロールの入口(2) と、
    そのシリンダ(1) の上端部に設けられた処理体の出口(3) と、
    そのシリンダ(1) の外周に設けられた加温手段(4) と、
    そのシリンダ(1) に内装され前記軸線の回りに螺旋状に形成され、廃発泡スチロールを軸線の上方に向けて搬送する方向に回転駆動される螺旋翼(5) と、
    を具備し、前記シリンダ(1) の下部に減容化液(6) が蓄えられるように構成した廃発泡スチロールの処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記処理体の出口(3) が、シリンダ(1) の外周に形成され、その出口(3) より上方の前記螺旋翼(5) の螺旋方向は、下方側のそれとは逆向きに形成された廃発泡スチロールの処理装置。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記シリンダ(1) の外周に温水等の加温流体が充満するタンク(7) が被嵌された廃発泡スチロールの処理装置。
JP2002307705A 2002-10-22 2002-10-22 廃発泡スチロールの処理装置 Expired - Fee Related JP4189728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307705A JP4189728B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 廃発泡スチロールの処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307705A JP4189728B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 廃発泡スチロールの処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004142170A true JP2004142170A (ja) 2004-05-20
JP4189728B2 JP4189728B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=32454041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307705A Expired - Fee Related JP4189728B2 (ja) 2002-10-22 2002-10-22 廃発泡スチロールの処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4189728B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077229A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 T Rad Co Ltd 廃発泡スチロールの破砕・溶解装置
CN108714987A (zh) * 2018-06-28 2018-10-30 陈卫 一种用于海绵的粉碎设备
WO2020000312A1 (zh) * 2018-06-28 2020-01-02 陈卫 一种用于海绵的粉碎设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050467A (ja) * 1973-09-05 1975-05-06
JPH06316695A (ja) * 1991-10-09 1994-11-15 Norio Mitsui 廃プラスチックの油化方法
JPH0753766A (ja) * 1991-11-30 1995-02-28 Norio Mitsui プラスチック廃棄物から異物を分離する方法
JP2000001677A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Yoichi Wada 高分子系廃棄物の熱分解装置
JP2001106825A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Kurimoto Ltd 発泡ポリスチレンの処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5050467A (ja) * 1973-09-05 1975-05-06
JPH06316695A (ja) * 1991-10-09 1994-11-15 Norio Mitsui 廃プラスチックの油化方法
JPH0753766A (ja) * 1991-11-30 1995-02-28 Norio Mitsui プラスチック廃棄物から異物を分離する方法
JP2000001677A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Yoichi Wada 高分子系廃棄物の熱分解装置
JP2001106825A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Kurimoto Ltd 発泡ポリスチレンの処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077229A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 T Rad Co Ltd 廃発泡スチロールの破砕・溶解装置
JP4681402B2 (ja) * 2005-09-13 2011-05-11 株式会社ティラド 廃発泡スチロールの破砕・溶解装置
CN108714987A (zh) * 2018-06-28 2018-10-30 陈卫 一种用于海绵的粉碎设备
WO2020000312A1 (zh) * 2018-06-28 2020-01-02 陈卫 一种用于海绵的粉碎设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4189728B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103643910B (zh) 一种废弃油基泥浆中泥浆及柴油基的回收装备
RU2008137470A (ru) Способ и устройство для обработки резиновых отходов
JP2004142170A (ja) 廃発泡スチロールの処理装置
CN205833172U (zh) 一种多效反应釜
CN206881536U (zh) 一种搅拌器
RU2543619C1 (ru) Устройство для переработки резиновых отходов
JP2001212599A (ja) 汚泥の破砕方法及び破砕装置
JP2003033746A (ja) 舶用廃棄物処理装置及び廃棄物の船内処理方法
JP2004075849A (ja) ガスハイドレートの再ガス化装置
KR20180056147A (ko) 폐기물의 처리장치
CN207628541U (zh) 一种药品粉碎装置
JPH11140225A (ja) 廃棄プラスチックの分解装置
KR101130932B1 (ko) 에어를 이용하는 에멀젼 제조시스템
JP2004059727A (ja) 廃棄発泡スチロールの処理装置
ES2768236T3 (es) Reactor continuo para la carbonización hidrotermal
JP2004143231A (ja) 廃発泡スチロールの一次処理物供給装置
JP4321836B2 (ja) 廃棄物減容処理装置
JP2000255691A (ja) 回転式充填機械
CN213050907U (zh) 一种钙制剂产品原料加工用粉碎装置
CN216864722U (zh) 一种沥青加热装置
CN108854918A (zh) 一种废矿物油与含矿物油废物的化学热洗反应系统
JP2002292353A (ja) 食品廃棄物等の乾燥装置
CN107115816A (zh) 一种用于聚合氯化铝药剂投加的装置
EP3509752A1 (en) Extraction of liquid hydrocarbon fraction from carbonaceous waste feedstock
JP4681402B2 (ja) 廃発泡スチロールの破砕・溶解装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees