JP2004141643A - 遊技媒体計数機 - Google Patents

遊技媒体計数機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004141643A
JP2004141643A JP2003208924A JP2003208924A JP2004141643A JP 2004141643 A JP2004141643 A JP 2004141643A JP 2003208924 A JP2003208924 A JP 2003208924A JP 2003208924 A JP2003208924 A JP 2003208924A JP 2004141643 A JP2004141643 A JP 2004141643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counting
game medium
opening
game
game media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003208924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4537674B2 (ja
JP2004141643A6 (ja
Inventor
Tomohiro Tanaka
田中 智啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oizumi Corp
Original Assignee
Oizumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oizumi Corp filed Critical Oizumi Corp
Priority to JP2003208924A priority Critical patent/JP4537674B2/ja
Publication of JP2004141643A publication Critical patent/JP2004141643A/ja
Publication of JP2004141643A6 publication Critical patent/JP2004141643A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537674B2 publication Critical patent/JP4537674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技媒体の計数を係員が行うようにし、しかも係員の誰が計数を行ったのかを識別できるようにすることにより、セキュリティーアップとその管理強化ができる遊技媒体計数機を提供する。
【解決手段】投入された遊技媒体の数量を計数しする遊技媒体計数機において、前記遊技媒体を投入するホッパー2の投入口3に、該投入口3を開閉する鍵付きの開閉シャッター4を設けるとともに、計数機本体1の適所に係員が保持するICメダル又はカードに記憶されたID情報を読取るID情報読取り部6を設け、待機時には前記遊技媒体の計数を不可となし、呼出しを受けた係員が保持する鍵により前記開閉シャッター4を開け、前記ICメダル又はカードに記憶されたID情報を前記ID情報読取り部6に読取らすことにより前記遊技媒体の計数動作を可能となすよう構成した遊技媒体計数機。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ台やスロットマシン等(以下遊技機という)で遊技に興ずることにより獲得したパチンコ玉やメダル等(以下遊技媒体という)の数量を計数する遊技媒体計数機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
通常の遊技ホールでは、複数台の遊技機を支持フレームに対して背中合わせに並設して遊技機列を構成し、各遊技機列の複数台の遊技機間に所謂サンドと称する遊技媒体貸機を設置することによって、1つの遊技機管理単位である遊技島を形成しており、ホール内にこれら遊技島を幾つか配置することにより1つの遊技ホールを構成している。
【0003】
このような遊技ホールに出かけて遊技する者は、先ず各遊技島の遊技媒体貸機に所定額の貨幣を投入して所定数の遊技媒体の払出しを受け、この遊技媒体を使って自ら選択した遊技機に遊技媒体を投入することにより遊技に興ずることができるようになっている。そして、遊技することにより遊技媒体を獲得した場合には、終了後にその遊技媒体を島端やホール内の適所に設置されている遊技媒体計数機に投入して獲得遊技媒体数を計数する。そして必要に応じて、その数をプリントした計数シートを発券させ、それを景品交換所に持っていくことにより、獲得遊技媒体数に応じた景品と交換できる仕組みになっている。
【0004】
上述のような遊技システムにおいて、当該遊技客が遊技によって獲得した正規の遊技媒体だけでなく、不正な遊技媒体を持ち込んでそれを正規の遊技媒体と一緒に遊技媒体計数機に投入し、不正に水増し計数させて景品と交換する等の不正行為が後を絶たない状況にある。
そこで、これらの不正行為を防止するため、従来から種々のアイデアが提案されている。
【0005】
例えば、特開2001−87538号では、遊技媒体計数機に監視カメラを内蔵し、この監視カメラにより撮像したデータを、通信回線を介して景品交換管理装置に送信し、景品交換管理装置では受信した撮像データをモニタ監視画面に映し出すようにするとともに、この監視画面の表示に基づいて監視者が操作することにより、計数機の計数動作を遠隔制御する制御手段を具備したものが提案されており、計数機の不正操作を防止するとともに、係員の負担を軽減しかつ遊技客とのトラブルを未然に防止できるようにしている。
【0006】
また、特開2001−224830号では、遊技媒体貸機に挿入した会員カードの入力信号を基に、遊技した台番号、遊技媒体貸機から貸出した遊技媒体数信号、遊技機に投入した遊技媒体数信号、及び遊技機から放出された遊技媒体数信号から当該遊技客の獲得遊技媒体数を算出して該獲得遊技媒体数を遊技媒体計数機に入力し、一方、当該遊技客が実際に獲得した実獲得遊技媒体を会員カードとともに遊技媒体計数機に投入して実獲得遊技媒体数を計数し、会員カードからの入力信号に基づいて計算された獲得遊技媒体数と計数された実獲得遊技媒体数とを比較して不正行為の有無を検知することにより、不正防止あるいは不正防止を抑止するようにしたシステムが提案されている。
【0007】
一方において、遊技客に対するサービス向上の観点から、島端等に設置される遊技媒体計数機に島内に配設されている複数台の遊技機毎の詳細な遊技データや時々刻々変化する遊技データを表示するデータ表示画面を設け、これによって遊技客が島端において該データ表示画面を見て各遊技機の遊技データをいち早く把握できるようにし、遊技機を選択する際の参考にできるようにしたものが、特開平7−185116号にて提供されている。
【0008】
しかしながら、上記したような不正防止対策を施しているにもかかわらず、不正行為を完全に防止できていないのが実情であり、更なるセキュリティー向上が望まれている状況にある。
そのためには、ハード面からの不正防止対策のみに止まらず、係員の個人情報を含めたセキュリティー管理の強化が必要であり、遊技客に対するサービスを低下することなく、如何にセキュリティーアップを図るかが問われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記した問題に対処するためになされたものであり、その第一の課題は、遊技媒体の計数を係員が行うようにし、しかも係員の誰が計数を行ったのかを識別できるようにすることによって、一層のセキュリティーアップとその管理強化を図ることができる遊技媒体計数機を提供しようとするものである。
また、本発明のもう一つの課題は、セキュリティーアップを図りながらも遊技客に対するサービス低下に繋がらないように、必要な操作機能や表示機能を確保できる遊技媒体計数機を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するため、本発明の請求項1に記載された遊技媒体計数機は、投入された遊技媒体の数量を計数する遊技媒体計数機において、前記遊技媒体を投入するホッパーの投入口に、該投入口を開閉する鍵付きの開閉シャッターを設けるとともに、計数機本体の適所に係員が保持するICメダル又はカードに記憶されたID情報を読取るID情報読取り部を設け、待機時には前記遊技媒体の計数を不可となし、呼出しを受けた係員が保持する鍵により前記開閉シャッターを開け、前記ICメダル又はカードに記憶されたID情報を前記ID情報読取り部に読取らすことにより前記遊技媒体の計数動作を可能となすよう構成したことを特徴とするものである。
上記の如く通常の待機時は計数不可であり、遊技媒体を係数する時には係員を呼出すことによって計数してもらう。この際、係員は保持している鍵によりホッパーの投入口に設けられている開閉シャッターを開けて遊技媒体を投入できるようにするとともに、ICメダル又はカードに記憶されたID情報をID情報読取り部に読取らすことにより遊技媒体の計数動作を可能となすようにしているため、係員不在による遊技媒体計数を防止することができる。従って、係員に鍵と一緒にICメダル又はカードに管理してもらい、係員の個人情報とともに遊技媒体を計数できることから、遊技媒体計数の監視機能を強化しセキュリティーアップとその管理強化を図ることができる。
【0011】
また、本発明の請求項2に記載された遊技媒体計数機は、請求項1に記載の遊技媒体計数機において、前記開閉シャッターを開けるための鍵部と前記ID情報読取り部とを互いに近接して配設したしたことを特徴とするものである。
上記のように開閉シャッターを開けるための鍵部とID情報読取り部とを互いに近接して配設しておくことにより、開閉シャッターを鍵により開錠する際に鍵と一緒にキーホルダー等にぶら提げたICメダル又はカードによってID情報をID情報読取り部に読取らすことができ、操作の簡便化を図ることができる。
【0012】
更に、本発明の請求項3に記載された遊技媒体計数機は、請求項1又は2に記載の遊技媒体計数機において、前記計数機本体に遊技媒体の計数方法、計数状態及び計数結果等を表示する液晶表示部と前記係員を呼出すための呼出しボタン及び呼出し表示手段とを設置したことを特徴とするものである。
上記の構成によると、遊技媒体の計数を行う際に遊技客は計数機本体に設置されている液晶表示部の、例えば「係員をお呼び下さい」等の表示に従って係員呼出しボタンを操作し、ランプ等の呼出し表示手段を点灯して係員を呼出すことによって、係員に遊技媒体を計数してもらうことができる。
【0013】
本発明の請求項4に記載された遊技媒体計数機は、請求項3に記載の遊技媒体計数機において、前記係員呼出しボタンをホール内に配備されたパトライトに接続し、前記係員呼出しボタンを操作することにより前記パトライトを点灯可能となしたことを特徴とするものである。
このように係員呼出しボタンを操作した際にホール内に配備されたパトライトを点灯させることができるようにしているため、ホール内での視覚効果を向上させることができる。
【0014】
また、本発明の請求項5に記載された遊技媒体計数機は、請求項1乃至4のいずれかに記載の遊技媒体計数機において、前記ICメダル又はカードに記憶されているID情報を前記ID情報読取り部に一回読取らすことによって前記遊技媒体を一回計数可能に構成したことを特徴とするものである。
上記のように一回のID情報読取りにより一回だけ計数できるよう設定しておくことによって、計数時の混同や計数ミス等を確実に防止し、より正確で信頼性の高い遊技媒体の計数が実現できる。
【0015】
更に、本発明の請求項6に記載された遊技媒体計数機は、請求項5に記載の遊技媒体計数機において、前記遊技媒体の計数中、前記ICメダル又はカードを前記ID情報読取り部にかざしておくことによって前記遊技媒体の連続計数を可能となしたことを特徴とするものである。
一回のID情報読取りにより一回計数という基本動作のみの場合、混雑する可能性がある等、状況によっては連続係数が必要になることがある。そこで、基本動作とは異なる動作、すなわち遊技媒体の計数中ICメダル又はカードをID情報読取り部にかざしておくことによって、連続計数できるようにしている。このため、基本動作とは別に基本動作との混同を回避しつつ連続計数できる機能を確保することができる。
【0016】
更にまた、本発明の請求項7に記載された遊技媒体計数機は、請求項5に記載の遊技媒体計数機において、前記開閉シャッターにその開閉を検知するセンサーを設けるとともに、前記ID情報読取り部によるID情報読取り後の前記開閉シャッターの開閉によって一回計数か連続計数かを決定するよう構成したことを特徴とするものである。
上記のように、開閉シャッターに開閉検知センサーを設け、ID情報読取り後のシャッターの開閉により一回計数か連続計数かを決定できるようにしているため、このような動作によっても前記基本動作とは区別された連続計数動作を可能ならしめることができる。
【0017】
また、本発明の請求項8に記載された遊技媒体計数機は、請求項1に記載の遊技媒体計数機において、前記開閉シャッターに小計数用の遊技媒体投入口を設けるとともに、前記計数機本体に小計数用のボタンを設け、該小計数用のボタンを操作した時のみ前記ID情報読取り部によりID情報を読取ることなく前記遊技媒体の計数動作を可能となすよう構成したことを特徴とするものである。
遊技客はホール内で喫煙したり、喫飲したりして休憩することがあり、このような場合、遊技媒体を煙草や飲料との交換に使用することが多い。煙草や飲料等との交換遊技媒体数は予め決められており、該ケースについても一々係員による計数にすると遊技客に不便を掛けるおそれがあるため、かかるケースでは遊技客が予め定められている所定数の遊技媒体を開閉シャッターの小計数用遊技媒体投入口から投入し、小計数用ボタンを操作して計数可能にしておくことにより、遊技客に対する利便性向上と係員の負担軽減を図ることができる。
【0018】
更に、本発明の請求項9に記載された遊技媒体計数機は、請求項8に記載の遊技媒体計数機において、前記小計数に制限数値を設定し、該制限数値以上は計数不可となし、制限数値以上の遊技媒体が投入された時には、制限数値の預かり券を発券し、残りの遊技媒体は係員を呼出して通常計数を行うようにしたことを特徴とするものである。
上記した小計数の場合、遊技媒体数が予め決まっているため、通常余分な数の遊技媒体を投入することはないが、遊技客が間違って制限数値以上の遊技媒体を投入してしまった場合は、制限数値の預かり券を発券した上で制限数値を越えた遊技媒体について係員を呼んで通常計数を行ってもらうことでバックアップできるようにしている。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図1乃至図4に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態に係る遊技媒体計数機の構成を示す平面図、図2はその正面図、図3は当該遊技媒体計数機による通常の計数動作を示すフロー図、図4は当該遊技媒体計数機による小計数動作を示すフロー図である。
【0020】
図中において、1は遊技媒体計数機本体であり、その上面の前方側には遊技媒体を投入するためのホッパー2が設けられている。このホッパー2の投入口3には、該投入口3を開閉するための開閉シャッター4が設けられている。
開閉シャッター4には正面側に鍵部5が設けられており、通常は係員が保持している鍵を差し込むことによって、開閉シャッター4の開閉ができるようになっている。なお、鍵だけでなく、オートロック機能を搭載し、景品POS及び営業端末で別途オートロックを管理することも可能である。
【0021】
また、計数機本体1の正面側には、開閉シャッター4の鍵部5に近接してID情報読取り部6が設けられており、係員が保持しているIDメダル又はカードを該ID情報読取り部6にかざすことによって、ID情報読取り部6でIDメダル又はカードに記憶されている係員情報を含むID情報を読取り計数機が遊技媒体の計数動作を可能となすように構成されている。
【0022】
計数機本体1には、上記の他に遊技媒体を計数する際の計数方法、計数状態及び計数結果等を具体的に絵文字等で表示する液晶表示部(画面)7が本体上面の略中央部に設けられ、その左側にホール毎に特定の遊技媒体数を設定する場合等に使う設定キー8が設けられ、該設定キー8と液晶表示部7との間に係員呼出しボタン9と小計数ボタン10が設置されている。
【0023】
係員呼出しボタン9は、遊技媒体の計数を行ってほしい場合にホール内の係員を呼出すためのボタンであり、このボタン9を操作することにより計数機本体1に一体に設けられた呼出し表示手段(呼出しランプ)11が点灯されるようになっている。呼出し表示手段11は、エラー発生時の警報ランプとして兼用されるようになっている。
なお、係員呼出しボタン9をホール内に配備された図示省略のパトライトに接続し、呼出しボタン9を操作することによってパトライトを点灯させて視覚効果を向上させるように構成してもよい。
【0024】
また、小計数ボタン10は、休憩時に喫煙あるいは喫飲しようとしたとき、遊技媒体と煙草や清涼飲料等の景品とを交換する場合等に使うボタンであり、このボタン10を操作することにより後述する小計数動作を可能となすよう構成されている。そして、開閉シャッター4には、この小計数時に遊技媒体を投入するための小計数投入口12が設けられており、鍵によって開閉シャッター4を開けることなく、遊技客が小計数投入口12から遊技媒体を投入し、小計数ボタン10を操作することによって、制限された数値内での小計数が可能なように構成されている。
【0025】
更に、プリンターを内臓した計数機本体1の場合は、その上面右側に計数を開始するための計数スタートボタン13と計数終了後に計数結果をプリントした計数シートを発券するためのプリントボタン14が設けられており、計数終了後にプリントボタン14を操作することによって、計数結果をプリントした計数シートがプリント取出口15から発券されるように構成されている。
【0026】
以下に上記した実施形態に係る計数機による遊技媒体の計数動作をついて説明する。本実施形態に係わる計数機では上述の如くプリンターを内蔵した計数機本体に基づいて説明するが、計数結果を表示するだけでプリンタしない構造のもの(プリンター非内臓)も同様の作用効果を奏するものである。図3は通常の計数動作を示すフロー図であり、待機中は遊技媒体の計数は不可であり、液晶表示部7には、例えば「係員をお呼び下さい」等のメッセージが表示され待機状態20となっているので、遊技客はこの液晶表示部7の表示メッセージに従って係員の呼出し動作を実行する。
【0027】
遊技客は、先ず液晶表示部7の表示を見て計数機本体1に設けられている係員呼出しボタン9をオンにして係員呼出し動作21を実行し、呼出し表示手段(呼出しランプ)11を点灯状態22となすことによって、ホール内の係員を呼出すことができる。ここで、呼出しボタン9をホール内に配備されている図示省略のパトライトに接続し、このパトライトを点灯することによって係員の呼出し効果とともに視覚効果を高めることができる。これによって計数機は係員呼出しモード23となり、その旨を液晶表示部7に表示する。
【0028】
すべての係員は、計数機の開閉シャッター4を開閉する鍵と計数動作に必要なID情報を記憶したIDメダル又はカードを専用のキーホルダーに納めて保持管理しており、上記のようにして呼出しを受けた場合、計数機設置箇所に駆けつけて遊技客が獲得した遊技媒体を計数機に投入して計数動作を開始する。
この際、係員は保持している鍵を開閉シャッター4の鍵部5に差し込んで開閉シャッター4を開けるとともに、IDメダル又はカードを計数機本体1のID情報読取り部6にかざしてID情報リード状態24となし、IDメダル又はカードに記憶されている係員情報を含むID情報を計数機に読取らせる。
【0029】
計数機は、ID情報を読取ることにより初めて遊技媒体の計数動作が可能な通常計数モード状態25となる。この状態で遊技客が獲得した遊技媒体をドル箱から計数機のホッパー2に投入口3を介して投入(投入動作26)し、続いて、計数スタートボタン13をオン状態27とすることによって、計数開始状態28となり、計数機は遊技媒体の計数を開始する。
投入された遊技媒体の計数が終了すると、計数終了29の表示が液晶表示部7に表示され、係員はそれを確認する。更にプリンター内臓の計数機においては、プリントボタン14をオン状態30とすることによって、計数機に計数結果31をプリントさせることができる。その上、計数結果31をプリントした計数シートをプリント取出口15から発券させることも可能である。
【0030】
以上の動作によって遊技媒体を計数することができる。
この計数動作は、基本的には一回のID情報の読取りにより一回の計数が実施できるように設定されている。このように一回のID情報の読取りにより一回だけ計数できるよう設定しておくことによって、計数時の混同や計数ミス等を確実に防止し、より正確で信頼性の高い遊技媒体の計数を実現することができる。
【0031】
また、ID情報読取り部6を開閉シャッター4の鍵部5と近接して配置しておくことによって、鍵により開閉シャッター4を開錠する際に鍵と一緒にキーホルダー等にぶら提げてあるICメダル又はカードから、それに記憶されているID情報を同時に読取らすことができるため、操作を簡便化することができる。そして、鍵を抜き取ることによりICメダル又はカードからID情報が読み込めなくなると待機状態に戻るようになっている。
【0032】
遊技媒体の基本計数動作は上記の通りであるが、計数が混雑する等、状況によっては連続計数が必要な場合が生ずる。このような場合、以下の2つの方法により連続計数ができるように設定されている。
(1)ICメダル又はカードをID情報読取り部6に計数中の間ずっとかざしておくことにより、連続計数を可能にする。
(2)開閉シャッター4に開閉検知センサーを設け、ID情報の読取り後開閉シャッター4の開閉により一回計数か連続計数かを決定する。
なお、いずれの場合でも開閉シャッターが閉められた時点で計数動作を終了するようにしている。
【0033】
また、計数機付近にIDメダル又はカードを保持した係員が集まった場合に誤ってID情報が読み込まれるのを避けるため、ID情報の読み込み可能距離をできる限り短くしておくことが望ましい。更に、読み込んだICメダル又はカードのナンバー等ID情報を液晶表示部7に表示することにより、係員が誰であるかを確認できるようにしてもよい。
【0034】
しかして、上記の実施形態によると、通常の待機時は計数不可であり、遊技媒体を計数するときには係員を呼出すことによって、係員に遊技媒体を計数してもらうことができる。その際、係員は保持している鍵によりホッパー2の投入口3に設けられている開閉シャッター4を開けて遊技媒体を投入できるようにするとともに、ICメダル又はカードに記憶されたID情報をID情報読取り部6に読取らすことにより、計数機による計数動作を可能となすようにしているため、係員不在による遊技媒体計数を防止することができる。従って、係員に鍵と一緒にICメダル又はカードに管理してもらい、係員の個人情報とともに遊技媒体を計数できるようにしていることから、遊技媒体計数の監視機能を強化しセキュリティーアップを図ることができるとともに、その管理強化を図ることができる。
【0035】
次に、図4に示す小計数動作について説明する。
遊技客はホール内で喫煙したり、喫飲したりして休憩することがあり、このような場合、遊技媒体を煙草や飲料との交換に使用することが多い。煙草や飲料等と交換できる遊技媒体数は予め決められており、このような制限された数の遊技媒体を計数するために係員を呼ばないで計数できる機能を小計数動作とし、上記した通常計数動作とは区別して設定している。これは係るケースについて一々係員を呼出して計数にするようにすると遊技客に不便を掛けるおそれがあるためである。
【0036】
この小計数動作を行う場合、待機状態20にある計数機に対して、先ず小計数ボタン10をオン状態32となし、小計数モード33に切替える。続いて開閉シャッター4に設けられている小計数用投入口12を利用し、ステップ34でこの小計数用投入口12から所定数の遊技媒体を投入する。
遊技媒体を投入後、計数スタートボタン13をオン状態35となし、ステップ36で遊技媒体の計数を開始とする。基本の小計数動作は、小計数ボタン10を一回操作する毎に一回の計数が可能なように設定されている。
【0037】
投入された遊技媒体が制限数値以下の場合は、ステップ37で制限数値以下か否かが判定された後、ステップ38で計数終了が液晶表示部7に表示され、遊技客はそれを確認する。そしてその確認をもとに好みの景品を入手できるのである。一方プリンター内臓の計数機においては、プリントボタン14をオン状態39とすることによって計数機に計数結果40をプリントさせることができる。そして、遊技客はプリント取出口15から発券された預かり券をもとに好みの煙草や飲料等を入手することになる。
【0038】
一方、小計数動作では、制限数値以上は計数不可に構成されているため、もし誤って設定された制限数値以上の遊技媒体が投入された場合には、制限数値までの遊技媒体を計数した後、ステップ41で強制終了され、計数結果42として制限数値までの遊技媒体を計数した預かり券を発券し、残りの遊技媒体の計数を中止する。この残りの遊技媒体は、係員呼出しボタン9を操作して呼出し表示手段(呼出しランプ)11を点灯状態43となし、係員呼出しモード44に切替えて係員を呼出し、前述した通常計数動作に準じて遊技媒体を計数し、確認することになる。
【0039】
しかして、係員呼出しによる通常計数動作の他に小計数動作を設定しておくことにより、制限数値内で遊技媒体を計数するケースでは、遊技客が予め定められている所定数の遊技媒体を開閉シャッター4の小計数用遊技媒体投入口12から投入し、小計数用ボタン10を操作して自分で遊技媒体を計数することができるため、遊技客に対する利便性を向上することができるとともに、その分係員の負担を軽減することができる。また、誤って制限数値以上の遊技媒体を投入した場合でも、通常計数動作によって余分に投入した遊技媒体を計数できるので、損失を被ることもない。
【0040】
【発明の効果】
以上に詳細に説明したように、本発明に係る遊技媒体計数機によると、遊技媒体の計数を係員が行うようにし、しかも係員の誰が計数を行ったのかを識別できるように係員の個人情報を含めたID情報を読取らすことによって、計数動作を可能となすようにしているため、一層のセキュリティーアップとその管理強化を図ることができる。また、上記の通りセキュリティーアップを図りながらも遊技客に対するサービス性の低下に繋がらないように、必要な操作機能や表示機能を強化してサービス性面での機能アップを図るようにし、しかも小計数動作機能等を設定することによって、遊技客の利便性を確保できるようにしている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技媒体計数機の構成を示す平面図である。
【図2】本発明に係る遊技媒体計数機の構成を示す正面図である。
【図3】本発明に係る遊技媒体計数機による通常の計数動作を示すフロー図である。
【図4】本発明に係る遊技媒体計数機による小計数動作を示すフロー図である。
【符号の説明】
1…遊技媒体計数機本体、2…ホッパー、3…投入口、4…開閉シャッター、5…鍵部、6…ID情報読取り部、7…液晶表示部、8…設定キー、9…係員呼出しボタン、10…小計数ボタン、11…呼出し表示手段、 12…小計数投入口、13…計数スタートボタン、14…プリントボタン、15…プリント取出口

Claims (9)

  1. 投入された遊技媒体の数量を計数する遊技媒体計数機において、
    前記遊技媒体を投入するホッパーの投入口に、該投入口を開閉する鍵付きの開閉シャッターを設けるとともに、
    計数機本体の適所に係員が保持するICメダル又はカードに記憶されたID情報を読取るID情報読取り部を設け、
    待機時には前記遊技媒体の計数を不可となし、呼出しを受けた係員が保持する鍵により前記開閉シャッターを開け、前記ICメダル又はカードに記憶されたID情報を前記ID情報読取り部に読取らすことにより前記遊技媒体の計数動作を可能となすよう構成した
    ことを特徴とする遊技媒体計数機。
  2. 前記開閉シャッターを開けるための鍵部と前記ID情報読取り部とを互いに近接して配設した
    ことを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体計数機。
  3. 前記計数機本体に遊技媒体の計数方法、計数状態及び計数結果等を表示する液晶表示部と前記係員を呼出すための呼出しボタン及び呼出し表示手段とを設置した
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技媒体計数機。
  4. 前記係員呼出しボタンをホール内に配備されたパトライトに接続し、前記係員呼出しボタンを操作することにより前記パトライトを点灯可能となした
    ことを特徴とする請求項3に記載の遊技媒体計数機。
  5. 前記ICメダル又はカードに記憶されているID情報を前記ID情報読取り部に一回読取らすことによって前記遊技媒体を一回計数可能に構成した
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の遊技媒体計数機。
  6. 前記遊技媒体の計数中、前記ICメダル又はカードを前記ID情報読取り部にかざしておくことによって前記遊技媒体の連続計数を可能となした
    ことを特徴とする請求項5に記載の遊技媒体計数機。
  7. 前記開閉シャッターにその開閉を検知するセンサーを設けるとともに、前記ID情報読取り部によるID情報読取り後の前記開閉シャッターの開閉によって一回計数か連続計数かを決定するよう構成した
    ことを特徴とする請求項5に記載の遊技媒体計数機。
  8. 前記開閉シャッターに小計数用の遊技媒体投入口を設けるとともに、前記計数機本体に小計数用のボタンを設け、該小計数用のボタンを操作した時のみ前記ID情報読取り部によりID情報を読取ることなく前記遊技媒体の計数動作を可能となすよう構成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の遊技媒体計数機。
  9. 前記小計数に制限数値を設定し、該制限数値以上は計数不可となし、制限数値以上の遊技媒体が投入された時には、制限数値の預かり券を発券し、残りの遊技媒体は係員を呼出して通常計数を行うようにした
    ことを特徴とする請求項8に記載の遊技媒体計数機。
JP2003208924A 2002-08-27 2003-08-27 遊技媒体計数機 Expired - Fee Related JP4537674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208924A JP4537674B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-27 遊技媒体計数機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247342 2002-08-27
JP2002247342 2002-08-27
JP2003208924A JP4537674B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-27 遊技媒体計数機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004141643A true JP2004141643A (ja) 2004-05-20
JP2004141643A6 JP2004141643A6 (ja) 2005-11-17
JP4537674B2 JP4537674B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=32472702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208924A Expired - Fee Related JP4537674B2 (ja) 2002-08-27 2003-08-27 遊技媒体計数機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537674B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020933A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Glory Ltd 遊技媒体計数システム
JP2007136100A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mars Engineering Corp 遊技媒体計数機
JP2008220751A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Daikoku Denki Co Ltd 遊技媒体計数装置
JP2008228779A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2009066131A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2009178354A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oizumi Corp 遊技媒体計数機
JP2013244183A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10156031A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Kyowa Denshi Kogyo Kk パチンコ遊戯機用プリペイドカード補給装置
JPH11179039A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Ace Denken:Kk 遊技球補給装置
JP2001087526A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Glory Ltd 遊技店の計数機不正防止システム
JP2001218973A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Kyoraku Sangyo パチンコ球計数装置
JP2002177622A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Kyoraku Sangyo 遊技媒体計数装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10156031A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Kyowa Denshi Kogyo Kk パチンコ遊戯機用プリペイドカード補給装置
JPH11179039A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Ace Denken:Kk 遊技球補給装置
JP2001087526A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Glory Ltd 遊技店の計数機不正防止システム
JP2001218973A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Kyoraku Sangyo パチンコ球計数装置
JP2002177622A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Kyoraku Sangyo 遊技媒体計数装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020933A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Glory Ltd 遊技媒体計数システム
JP4628710B2 (ja) * 2004-07-09 2011-02-09 グローリー株式会社 遊技媒体計数システム
JP2007136100A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mars Engineering Corp 遊技媒体計数機
JP2008220751A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Daikoku Denki Co Ltd 遊技媒体計数装置
JP2008228779A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2009066131A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2009178354A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Oizumi Corp 遊技媒体計数機
JP2013244183A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537674B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6166909B2 (ja) 遊技用装置
JP2005013465A (ja) 遊技用システム
JP5710219B2 (ja) 遊技用システムおよび遊技用装置
JP6266898B2 (ja) 遊技用システム、遊技用装置、およびスロットマシン
JP2015112417A (ja) 遊技機および遊技枠
JP4537674B2 (ja) 遊技媒体計数機
WO2004111954A1 (en) Cashless reservation system
JP2004141643A6 (ja) 遊技媒体計数機
JP6033906B2 (ja) 遊技用システムおよび遊技用装置
JP2015171580A (ja) 遊技用システム、封入式遊技機、および遊技用装置
JP2019042443A (ja) 各台装置
JP6315771B2 (ja) 遊技用システム
JP6228021B2 (ja) 遊技用システム、遊技用装置および遊技制御装置
JP6236248B2 (ja) 遊技用システムおよび遊技用装置
JP2018012035A (ja) 遊技用システム
JP2009082734A (ja) 遊技装置
JP6166158B2 (ja) 遊技媒体計数装置
JP6803695B2 (ja) 遊技場用システム
JP2004267646A (ja) 遊技用システム
JP6279244B2 (ja) 遊技用システムおよび遊技用装置
AU2007234463B2 (en) Cashless reservation system
JP2014223101A (ja) 遊技用システム、遊技用装置、および管理装置
AU2004248208B2 (en) Cashless reservation system
JP2003071082A (ja) 遊技場管理システム及び方法
JP2018043053A (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees