JP2004137979A - 膨張機 - Google Patents

膨張機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004137979A
JP2004137979A JP2002303982A JP2002303982A JP2004137979A JP 2004137979 A JP2004137979 A JP 2004137979A JP 2002303982 A JP2002303982 A JP 2002303982A JP 2002303982 A JP2002303982 A JP 2002303982A JP 2004137979 A JP2004137979 A JP 2004137979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
expander
vane
compressor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002303982A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iwashida
鶸田  晃
Noboru Iida
飯田  登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002303982A priority Critical patent/JP2004137979A/ja
Priority to EP03019374A priority patent/EP1411309A3/en
Priority to US10/657,182 priority patent/US6877340B2/en
Publication of JP2004137979A publication Critical patent/JP2004137979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • F04C23/003Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle having complementary function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/344Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F01C1/3441Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F01C1/3442Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/002Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle
    • F01C11/004Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3442Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the inlet and outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • F04C2210/261Carbon dioxide (CO2)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means

Abstract

【課題】冷媒の流れ方向に応じた膨張機を用いることで、密度比一定の制約を最大限回避し、幅広い運転範囲の中で高い動力回収効果を得ること。
【解決手段】冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる膨張機であって、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される膨張空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有し、前記ベーンを前記シリンダ内周面に押圧する背圧室を前記ベーン溝に設け、前記背圧室に、超臨界状態にある前記冷媒を導入することを特徴とする膨張機。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる膨張機に関する。
【0002】
【従来の技術】
オゾン破壊係数がゼロでありかつ地球温暖化係数もフロン類に比べれば格段に小さい、二酸化炭素(以下、COという)を冷媒として用いる冷凍サイクル装置が近年着目されている。
そして、CO冷媒を用いた冷凍サイクル装置として、膨張弁の代わりに膨張機を用いることで作動媒体の膨張エネルギーを回収し、冷凍サイクル装置の成績係数を向上させることが提案され、例えばこの膨張機として斜板式の膨張機を用いた構成が提案されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−141315号公報(図2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、膨張機としてスライディングベーン型膨張機を採用するものであるが、スライディングベーン型膨張機においては、ベーンがジャンピングすることにより、大きな音が発生したり、ベーン先端に支障をきたす。また背圧が不足するとベーン先端の漏れも増大し、漏れ損失が発生する。
仮に、高圧室に吐出された潤滑油をベーン背面に供給すると上記問題は解決するが、潤滑油の供給のための構成が複雑になってしまう。
また、スプリングをベーン背面に配置する場合には、スプリングとベーンとの接触面での信頼性が問題となり、一方高圧冷媒ガスを供給する場合には、気体ゆえに漏れ損失が大きくなってしまう。
【0005】
そこで本発明は、超臨界状態にある冷媒を利用することで、構成が簡単で漏れ損失が少なく信頼性の高い動作を行う膨張機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明の膨張機は、冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる膨張機であって、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される膨張空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有し、前記ベーンを前記シリンダ内周面に押圧する背圧室を前記ベーン溝に設け、前記背圧室に、超臨界状態にある前記冷媒を導入することを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記膨張空間に冷媒を導入する吸入管を有し、前記吸入管を流れる冷媒の一部を前記背圧室に導入することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記シリンダや前記ロータを内部に備える圧力シェル内にオイル溜まりを設けないことを特徴とする。
請求項4記載の本発明の冷凍サイクル装置は、冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と膨張機と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に、前記圧縮機の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁と、前記膨張機の冷媒流入側配管と冷媒流出側配管とが接続される第2四方弁とを設けた冷凍サイクル装置であって、前記膨張機として、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有するスライディングベーン型膨張機を用い、前記ベーンの背面に、前記第2四方弁から前記膨張機の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入することを特徴とする。
請求項5記載の本発明の冷凍サイクル装置は、冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と膨張機と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に、前記圧縮機の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁と、前記膨張機の冷媒流入側配管と冷媒流出側配管とが接続される第2四方弁とを設けた冷凍サイクル装置であって、前記膨張機として、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有するスライディングベーン型膨張機を用い、前記ベーンの背面に、前記圧縮機の吐出口から前記第1四方弁に至る配管を流れる冷媒を導入することを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項4又は請求項5に記載の冷凍サイクル装置において、前記圧縮機から吐出されるオイルミストによって前記膨張機を潤滑することを特徴とする。
請求項7記載の本発明の圧縮機は、冷媒として二酸化炭素を用い、室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる圧縮機であって、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される圧縮空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有し、前記ベーンを前記シリンダ内周面に押圧する背圧室を前記ベーン溝に設け、前記背圧室に、超臨界状態にある前記冷媒を導入することを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項7にの圧縮機において、前記圧縮空間から冷媒を吐出する吐出管を有し、前記吐出管を流れる冷媒の一部を前記背圧室に導入することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明による第1の実施の形態の膨張機は、ベーンをシリンダ内周面に押圧する背圧室をベーン溝に設け、背圧室に、超臨界状態にある冷媒を導入するものである。
本実施の形態によれば、超臨界状態にある冷媒を導入することで、ガス状態ではないのでベーン溝とベーンとの隙間からの漏れを少なくすることができる。
本発明による第2の実施の形態の膨張機は、第1の実施の形態において、吸入管を流れる冷媒の一部を背圧室に導入するものであり、膨張機外から別途冷媒を導入する必要がないので機構を簡素化できる。
本発明による第3の実施の形態の膨張機は、第1の実施の形態において、シリンダやロータを内部に備える圧力シェル内にオイル溜まりを設けないものであり、圧縮機から吐出されるオイルミストを膨張機の潤滑に利用することで、複数のオイル溜まりが存在しない冷凍サイクル装置を構成することができ、複数のオイル溜まり相互のオイルレベルをコントロールする問題が生じない。
本発明による第4の実施の形態の冷凍サイクル装置は、ベーンの背面に、第2四方弁から膨張機の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入するものである。
本発明による第5の実施の形態の冷凍サイクル装置は、ベーンの背面に、圧縮機の吐出口から第1四方弁に至る配管を流れる冷媒を導入するものである。
第4及び第5の実施の形態によれば、超臨界状態にある冷媒を導入することで、ガス状態ではないのでベーン溝とベーンとの隙間からの漏れを少なくすることができるとともに、冷暖房型空気調和装置に適用できる。
本発明による第6の実施の形態の冷凍サイクル装置は、第4又は第5の実施の形態において、圧縮機から吐出されるオイルミストによって膨張機を潤滑するものであり、複数のオイル溜まりが存在しない冷凍サイクル装置を構成することができ、複数のオイル溜まり相互のオイルレベルをコントロールする問題が生じない。
本発明による第7の実施の形態の圧縮機は、ベーンをシリンダ内周面に押圧する背圧室をベーン溝に設け、背圧室に、超臨界状態にある冷媒を導入するものである。
本実施の形態によれば、超臨界状態にある冷媒を導入することで、ガス状態ではないのでベーン溝とベーンとの隙間からの漏れを少なくすることができる。
本発明による第8の実施の形態の圧縮機は、第1の実施の形態において、圧縮空間から冷媒を吐出する吐出管を有し、吐出管を流れる冷媒の一部を背圧室に導入するものであり、圧縮機外から別途冷媒を導入する必要がないので機構を簡素化できる。
【0008】
【実施例】
以下、本発明の一実施例による膨張機について図面を参照して説明する。
図1は本実施例による膨張機の側断面構成図、図2は同膨張機の膨張部を示す構成図である。
本実施例による膨張機6は、スライディングベーン型膨張機であり、圧力シェル60の内部に、円筒状のシリンダ61とシリンダ内で回転する円柱状のロータ62とを有している。シリンダ61とロータ62は、両側面から2つのサイドプレート63によって挟み込まれて膨張空間を形成する。サイドプレート63の中心部にはそれぞれベアリング64を備え、このベアリング64によって回転軸65を回転可能に保持している。ロータ62の回転は、この回転軸65によって外部に出力される。なお、回転軸65は圧力シェル60との間で高圧シール66が施されている。またサイドプレート63とロータ62との間にもサイドシール67が施されている。
ロータ62は、複数のベーン溝68を備えている。ベーン69は、このベーン溝68内に摺動自在に配置されている。ベーン溝68のロータ62の中心側には、背圧室68aが形成され、この背圧室68aの圧力によってベーン69をシリンダ61の内周面に押圧する。
シリンダ61には、吸入管70と吐出管71とが設けられ、これら吸入管70と吐出管71とは膨張空間に連通する。
一方のサイドプレート63のロータとの接触面には、リング状に流体供給溝72が形成されている。この流体供給溝72は、背圧室68aと常に連通する位置に形成されている。またこの流体供給溝72は、外部から超臨界状態の冷媒を導入する流体供給管73と流体供給孔74を介して連通している。
【0009】
以下本実施例の膨張機の動作について説明する。
図2において、吸入管70から導入された超臨界状態の高圧冷媒は、シリンダ61の内周面とロータ62の外周面との間に形成される膨張空間内に入り、ロータを反時計回りに回転させながら膨張し、吐出管71から吐出される。
一方、流体供給管74から導入される超臨界状態の高圧冷媒は、流体供給孔74を通過して流体供給溝72に導入される。流体供給溝72に導入された高圧冷媒は、背圧室68aに導かれ、ベーン69をシリンダ61の内周面に押圧するように作用する。
このように、背圧室68aには、超臨界状態にある冷媒が導入されるので、ガス状態の冷媒と比較してベーン溝とベーンとの隙間からの漏れを少なくすることができ、ベーンを確実にシリンダ61の内周面に押圧することができる。
【0010】
なお、本実施例では外部から超臨界状態の冷媒を導入する流体供給管74を用いて説明したが、流体供給管74を用いることなく、吸入管70の冷媒の一部を流体供給溝72に導く連通路をサイドプレートに形成してもよい。このように、吸入管70を流れる冷媒の一部を背圧室68aに導入することで、膨張機6外から別途冷媒を導入する必要がないので機構を簡素化できる。
【0011】
以下、本実施例による膨張機を用いた冷凍サイクル装置を、ヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置について、図面を参照して説明する。
図3は、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図である。
図に示すように、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置は、冷媒としてCO冷媒を使用し、モータ11を有する圧縮機1と、室外側熱交換器3と、膨張機6と、室内側熱交換器8とを配管で接続した冷媒回路から構成される。
また膨張機6の流入側には予膨張弁5が設けられている。
また予膨張弁5及び膨張機6と並列に、予膨張弁5及び膨張機6をバイパスするバイパス回路が設けられ、このバイパス回路に制御弁7が設けられている。
また、膨張機6の駆動軸と圧縮機1の駆動軸とは連結されており、圧縮機1は膨張機6で回収した動力を駆動に利用している。
そしてこの冷媒回路には、圧縮機1の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁2と、予膨張弁5の冷媒流入側配管と膨張機6の冷媒流出側配管とが接続されるとともにバイパス回路が接続される第2四方弁4とを備えている。
また、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する。なお、予膨張弁5の流入側配管に接続することが好ましい。
【0012】
本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の動作について以下に説明する。
まず、室外側熱交換器3を放熱器、室内側熱交換器8を蒸発器として用いる冷房運転モードについて説明する。この冷房運転モードでの冷媒流れを、図中実線矢印で示す。
冷房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2を経て、室外側熱交換器3に導入される。室外側熱交換器3では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱する。その後CO冷媒は、第2四方弁4を経て予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は圧縮機1の駆動に用いられる。このとき、例えば室外側熱交換器3の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室内側熱交換器8に導かれ、室内側熱交換器8にて蒸発して吸熱する。この吸熱によって室内の冷房が行われる。蒸発を終えた冷媒は圧縮機1に吸入される。
【0013】
次に、室外側熱交換器3を蒸発器、室内側熱交換器8を放熱器として用いる暖房運転モードについて説明する。この暖房運転モードでの冷媒流れを、図中波線矢印で示す。
暖房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2を経て、室内側熱交換器8に導入される。室内側熱交換器8では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱し、この放熱を利用して例えば室内暖房が行われる。その後CO冷媒は、予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は圧縮機1の駆動に用いられる。このとき、例えば室内側熱交換器8の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室外側熱交換器3に導かれ、室外側熱交換器3にて蒸発して吸熱し、蒸発を終えた冷媒は第1四方弁2を経由して圧縮機1に吸入される。
【0014】
膨張機6内の背圧室68aには、流体供給管73によって超臨界状態にある高圧冷媒が導入され、ベーン69を確実にシリンダ61の内周面に押圧している。なお、本実施例では、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する場合を説明したが、圧縮機1の吐出口から第1四方弁2に至る配管を流れる冷媒を導入するものであってもよい。
【0015】
以下、本実施例による膨張機を用いた冷凍サイクル装置を、他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置について、図面を参照して説明する。
図4は、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図である。
図に示すように、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置は、冷媒としてCO冷媒を使用し、モータ11を有する圧縮機1と、室外側熱交換器3と、膨張機6と、室内側熱交換器8と、補助圧縮機10とを配管で接続した冷媒回路から構成される。
また膨張機6の流入側配管には予膨張弁5が設けられている。
また予膨張弁5及び膨張機6と並列に、予膨張弁5及び膨張機6をバイパスするバイパス回路が設けられ、このバイパス回路に制御弁7が設けられている。
また、膨張機6の駆動軸と補助圧縮機10の駆動軸とは連結されており、補助圧縮機10は膨張機6で回収した動力によって駆動される。
そしてこの冷媒回路には、圧縮機1の吐出側配管と補助圧縮機10の吸入側配管とが接続される第1四方弁2と、予膨張弁5の冷媒流入側配管と膨張機6の冷媒流出側配管とが接続されるとともにバイパス回路が接続される第2四方弁4とを備えている。
また、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する。なお、予膨張弁5の流入側配管に接続することが好ましい。
【0016】
本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の動作について以下に説明する。
まず、室外側熱交換器3を放熱器、室内側熱交換器8を蒸発器として用いる冷房運転モードについて説明する。この冷房運転モードでの冷媒流れを、図中実線矢印で示す。
冷房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2を経て、室外側熱交換器3に導入される。室外側熱交換器3では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱する。その後CO冷媒は、予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は補助圧縮機10の駆動に用いられる。このとき、例えば室外側熱交換器3の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室内側熱交換器8に導かれ、室内側熱交換器8にて蒸発して吸熱する。この吸熱によって室内の冷房が行われる。蒸発を終えた冷媒は、第1四方弁2を経て補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって過給(チャージャ)され圧縮機1に吸入される。
【0017】
次に、室外側熱交換器3を蒸発器、室内側熱交換器8を放熱器として用いる暖房運転モードについて説明する。この暖房運転モードでの冷媒流れを、図中波線矢印で示す。
暖房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2を経て、室内側熱交換器8に導入される。室内側熱交換器8では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱し、この放熱を利用して例えば室内暖房が行われる。その後CO冷媒は、予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は補助圧縮機10の駆動に用いられる。このとき、例えば室内側熱交換器8の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室外側熱交換器3に導かれ、室外側熱交換器3にて蒸発して吸熱し、蒸発を終えた冷媒は第1四方弁2を経由して補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって過給(チャージャ)され圧縮機1に吸入される。
【0018】
膨張機6内の背圧室68aには、流体供給管73によって超臨界状態にある高圧冷媒が導入され、ベーン69を確実にシリンダ61の内周面に押圧している。なお、本実施例では、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する場合を説明したが、圧縮機1の吐出口から第1四方弁2に至る配管を流れる冷媒を導入するものであってもよい。
【0019】
以下、本実施例による膨張機を用いた冷凍サイクル装置を、他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置について、図面を参照して説明する。
図5は、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図である。
図に示すように、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置は、冷媒としてCO冷媒を使用し、モータ11を有する圧縮機1と、補助圧縮機10と、室外側熱交換器3と、膨張機6と、室内側熱交換器8とを配管で接続した冷媒回路から構成される。
また膨張機6の流入側配管には予膨張弁5が設けられている。
また予膨張弁5及び膨張機6と並列に、予膨張弁5及び膨張機6をバイパスするバイパス回路が設けられ、このバイパス回路に制御弁7が設けられている。
また、膨張機6の駆動軸と補助圧縮機10の駆動軸とは連結されており、補助圧縮機10は膨張機6で回収した動力によって駆動される。
そしてこの冷媒回路には、圧縮機1の吸入側配管と補助圧縮機10の吐出側配管とが接続される第1四方弁2と、予膨張弁5の吸入側配管と膨張機6の吐出側配管とが接続されるとともにバイパス回路が接続される第2四方弁4とを備えている。
また、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する。なお、予膨張弁5の流入側配管に接続することが好ましい。
【0020】
本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の動作について以下に説明する。
まず、室外側熱交換器3を放熱器、室内側熱交換器8を蒸発器として用いる冷房運転モードについて説明する。この冷房運転モードでの冷媒流れを、図中実線矢印で示す。
冷房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって更に過圧(エクスプレッサ)された後に、第1四方弁2を経て、室外側熱交換器3に導入される。室外側熱交換器3では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱する。その後CO冷媒は、予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は補助圧縮機10の駆動に用いられる。このとき、例えば室外側熱交換器3の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室内側熱交換器8に導かれ、室内側熱交換器8にて蒸発して吸熱する。この吸熱によって室内の冷房が行われる。蒸発を終えた冷媒は、第1四方弁2を経て圧縮機1に吸入される。
【0021】
次に、室外側熱交換器3を蒸発器、室内側熱交換器8を放熱器として用いる暖房運転モードについて説明する。この暖房運転モードでの冷媒流れを、図中波線矢印で示す。
暖房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって更に過圧(エクスプレッサ)された後に、第1四方弁2を経て、室内側熱交換器8に導入される。室内側熱交換器8では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱し、この放熱を利用して例えば室内暖房が行われる。その後CO冷媒は、予膨張弁5及び膨張機6に導入され、予膨張弁5及び膨張機6で減圧される。この減圧時に膨張機6で回収した動力は補助圧縮機10の駆動に用いられる。このとき、例えば室内側熱交換器8の出口側で検出した高圧冷媒圧力に応じて制御弁7の開度を調整してバイパス回路に流す冷媒量を制御する。また、検出した高圧冷媒圧力に応じて予膨張弁5の開度を調整して膨張弁6に流れる冷媒量を制御する。
予膨張弁5及び膨張機6にて減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経由して室外側熱交換器3に導かれ、室外側熱交換器3にて蒸発して吸熱し、蒸発を終えた冷媒は第1四方弁2を経由して圧縮機1に吸入される。
【0022】
膨張機6内の背圧室68aには、流体供給管73によって超臨界状態にある高圧冷媒が導入され、ベーン69を確実にシリンダ61の内周面に押圧している。なお、本実施例では、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する場合を説明したが、圧縮機1の吐出口から第1四方弁2に至る配管を流れる冷媒を導入するものであってもよい。
【0023】
以下、本実施例による膨張機を用いた冷凍サイクル装置を、他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置について、図面を参照して説明する。
図6は、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図である。
図に示すように、本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置は、冷媒としてCO冷媒を使用し、モータ11を有する圧縮機1と、室外側熱交換器3と、膨張機6と、室内側熱交換器8と、補助圧縮機10とを配管で接続した冷媒回路から構成される。
そしてこの冷媒回路には、圧縮機1の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁2と、膨張機6の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第2四方弁4と、補助圧縮機10の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第3四方弁9とを備えている。室外側熱交換器3を放熱器、室内側熱交換器8を蒸発器とする冷媒流れの場合には、第1四方弁2と第3四方弁9とを切り替えることによって補助圧縮機10の吐出側が圧縮機1の吸入側となるように構成されている。また、室外側熱交換器3を蒸発器、室内側熱交換器8を放熱器とする冷媒流れの場合には、第1四方弁2と第3四方弁9とを切り替えることによって圧縮機1の吐出側が補助圧縮機10の吸入側となるように構成されている。また、第2四方弁4の切り替えによって膨張機6を流れる冷媒方向を常に同じ方向となるように構成されている。
膨張機6の流入側には、弁開度を変更可能な予膨張弁5が設けられている。また、この予膨張弁5と膨張機6をバイパスするバイパス回路が設けられ、このバイパス回路に、バイパス回路の冷媒流量を調節するバイパス弁7が設けられている。
さらに、膨張機6の駆動軸と補助圧縮機10の駆動軸とは連結されており、補助圧縮機10は膨張機6で回収した動力によって駆動される。
また、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する。なお、予膨張弁5の流入側配管に接続することが好ましい。
【0024】
本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の動作について以下に説明する。
まず、室外側熱交換器3を放熱器、室内側熱交換器8を蒸発器として用いる冷房運転モードについて説明する。この冷房運転モードでの冷媒流れを、図中実線矢印で示す。
冷房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2を経て、室外側熱交換器3に導入される。室外側熱交換器3では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱する。その後CO冷媒は、第2四方弁4、予膨張弁5を経て膨張機6に導入され、この膨張機6で減圧される。このとき、例えば室外側熱交換器3の出口側で検出した高圧冷媒温度と高圧冷媒圧力とから膨張機6に流れる最適冷媒量を算出し、算出した最適冷媒量よりも体積流量が多いときにはバイパス弁7の開度を大きくする方向に制御することで膨張機6に流入する体積流量を減少させ、また算出した最適冷媒量よりも体積流量が少ないときには予膨張弁5の開度を小さくする方向に制御することで体積流量を増加させるように、予膨張弁5またはバイパス弁7の開度調節が行われる。減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経て、室内側熱交換器8にて蒸発して吸熱する。この吸熱によって室内の冷房が行われる。蒸発を終えた冷媒は、第3四方弁9を経て、補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって過給(チャージャ)され、第3四方弁9及び第1四方弁2を経て、圧縮機1に吸入される。この補助圧縮機10の過給に膨張機6で膨張する際のエネルギーが利用され、動力回収が行われる。
【0025】
次に、室外側熱交換器3を蒸発器、室内側熱交換器8を放熱器として用いる暖房運転モードについて説明する。この暖房運転モードでの冷媒流れを、図中波線矢印で示す。
暖房運転モード時の冷媒は、モータ11で駆動される圧縮機1により高温高圧に圧縮されて吐出され、第1四方弁2及び第3四方弁9を経て、補助圧縮機10に導かれ、補助圧縮機10によって更に過圧(エクスプレッサ)される。この補助圧縮機10の過圧に、膨張機6での膨張エネルギーが利用されて動力回収される。過圧された冷媒は、第3四方弁9を経て、室内側熱交換器8に導入される。室内側熱交換器8では、CO冷媒は、超臨界状態であるので、気液二相状態とはならずに、空気や水などの外部流体に放熱する。その後CO冷媒は、第2四方弁4、予膨張弁5を経て膨張機6に導入され、この膨張機6で減圧される。このとき、例えば室内側熱交換器8の出口側で検出した高圧冷媒温度と高圧冷媒圧力とから膨張機6に流れる最適冷媒量を算出し、算出した最適冷媒量よりも体積流量が多いときにはバイパス弁7の開度を大きくする方向に制御することで膨張機6に流入する体積流量を減少させ、また算出した最適冷媒量よりも体積流量が少ないときには予膨張弁5の開度を小さくする方向に制御することで体積流量を増加させるように、予膨張弁5またはバイパス弁7の開度調節が行われる。減圧されたCO冷媒は、第2四方弁4を経て、室外側熱交換器3にて蒸発して吸熱する。蒸発を終えた冷媒は、第1四方弁2を経て、圧縮機1に吸入される。
【0026】
膨張機6内の背圧室68aには、流体供給管73によって超臨界状態にある高圧冷媒が導入され、ベーン69を確実にシリンダ61の内周面に押圧している。なお、本実施例では、流体供給管73は、第2四方弁4から膨張機6の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入する場合を説明したが、圧縮機1の吐出口から第1四方弁2に至る配管を流れる冷媒を導入するものであってもよい。
【0027】
本実施例によれば、冷媒を圧縮する圧縮機1と、動力回収する膨張機6及び補助圧縮機10とを分離して設置し、冷房運転モード時に補助圧縮機10により過給(チャージャ)を行い、暖房運転モード時に過圧(エクスプレッサ)を行うように冷凍サイクルを切り替える構成によって、膨張機6を冷房に適したチャージャタイプの膨張機として動作させることができ、また暖房に適したエクスプレッサタイプの膨張機としても動作させることができる。
以上のように、本実施例によって、幅広い運転範囲であっても高効率な冷凍サイクル運転が可能な冷媒としてCO冷媒を用いて動力を回収する空気調和装置を提供することができる。
【0028】
以上それぞれの実施例において、膨張機6としてスライディングベーン型膨張機を用い、圧力シェル60内にオイル溜まりを設けず、圧縮機1から吐出されるオイルミストで膨張機6内の潤滑を行わせることで、複数のオイル溜まりのオイルレベルをコントロールするといった問題を回避することができる。また、特に図6に示す実施例のように、補助圧縮機10と膨張機6とが連結され、しかも補助圧縮機10が過給(チャージャ)と過圧(エクスプレッサ)を行うような場合においては、オイル溜まりを持たない膨張機6とすることで補助圧縮機10と膨張機6とを一体的な構造とすることができる。
【0029】
上記それぞれの実施例では、ヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置を用いて説明したが、室外側熱交換器3を第1の熱交換器、室内側熱交換器8を第2の熱交換器とし、これら第1の熱交換器や第2の熱交換器を、温冷水器や蓄冷熱器などに利用したその他の冷凍サイクル装置であってもよい。
また、上記それぞれの実施例では、膨張機6の駆動軸を、圧縮機1又は補助圧縮機10の駆動軸と連結し、膨張機6で回収した動力を圧縮機1又は補助圧縮機10の駆動に利用する場合を説明したが、膨張機6の駆動軸に発電機を設けて電力に変換して利用してもよい。
また、上記実施例で説明した圧縮機1や補助圧縮機10を、図1及び図2で説明したスライディングベーン型の構造をした圧縮機とすることもできる。なお、この場合には膨張空間を圧縮空間となるような構成とする。特に補助圧縮機10をスライディングベーン型圧縮機とすることで、膨張機6と補助圧縮機10の潤滑を、圧縮機1から吐出されるオイルミストのみで潤滑することができ、膨張機6や補助圧縮機10を、オイル溜まりを備えた圧力シェルを必要としない構造とすることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、超臨界状態にある冷媒を導入することで、ガス状態ではないのでベーン溝とベーンとの隙間からの漏れを少なくすることができる。
また本発明によれば、吸入管を流れる冷媒の一部を背圧室に導入するものであり、膨張機外から別途冷媒を導入する必要がないので機構を簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による膨張機の側断面構成図
【図2】同膨張機の膨張部を示す構成図
【図3】本実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図
【図4】本発明の他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図
【図5】本発明の他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図
【図6】本発明の他の実施例によるヒートポンプ式冷暖房型空気調和装置の構成図
【符号の説明】
1 圧縮機
2 第1四方弁
3 室外側熱交換器
4 第2四方弁
5 予膨張弁
6 膨張機
7 制御弁
8 室内側熱交換器
10 補助圧縮機
11 モータ
61 シリンダ
62 ロータ
65 回転軸
68 ベーン溝
68a 背圧室
69 ベーン
70 吸入管
71 吐出管
72 流体供給溝
73 流体供給管
74 流体供給孔

Claims (8)

  1. 冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる膨張機であって、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される膨張空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有し、前記ベーンを前記シリンダ内周面に押圧する背圧室を前記ベーン溝に設け、前記背圧室に、超臨界状態にある前記冷媒を導入することを特徴とする膨張機。
  2. 前記膨張空間に冷媒を導入する吸入管を有し、前記吸入管を流れる冷媒の一部を前記背圧室に導入することを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
  3. 前記シリンダや前記ロータを内部に備える圧力シェル内にオイル溜まりを設けないことを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
  4. 冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と膨張機と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に、前記圧縮機の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁と、前記膨張機の冷媒流入側配管と冷媒流出側配管とが接続される第2四方弁とを設けた冷凍サイクル装置であって、前記膨張機として、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有するスライディングベーン型膨張機を用い、前記ベーンの背面に、前記第2四方弁から前記膨張機の冷媒流入口に至る配管を流れる冷媒を導入することを特徴とする冷凍サイクル装置。
  5. 冷媒として二酸化炭素を用い、圧縮機と室外側熱交換器と膨張機と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に、前記圧縮機の吐出側配管と吸入側配管とが接続される第1四方弁と、前記膨張機の冷媒流入側配管と冷媒流出側配管とが接続される第2四方弁とを設けた冷凍サイクル装置であって、前記膨張機として、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有するスライディングベーン型膨張機を用い、前記ベーンの背面に、前記圧縮機の吐出口から前記第1四方弁に至る配管を流れる冷媒を導入することを特徴とする冷凍サイクル装置。
  6. 前記圧縮機から吐出されるオイルミストによって前記膨張機を潤滑することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 冷媒として二酸化炭素を用い、室外側熱交換器と室内側熱交換器とを備えた冷凍サイクル中に用いられる圧縮機であって、円筒状のシリンダと、前記シリンダ内で回転するロータと、前記シリンダ内周面と前記ロータの外周面との間に形成される圧縮空間を複数に分割するベーンと、前記ロータに設けられて前記ベーンを収容するベーン溝とを有し、前記ベーンを前記シリンダ内周面に押圧する背圧室を前記ベーン溝に設け、前記背圧室に、超臨界状態にある前記冷媒を導入することを特徴とする圧縮機。
  8. 前記圧縮空間から冷媒を吐出する吐出管を有し、前記吐出管を流れる冷媒の一部を前記背圧室に導入することを特徴とする請求項7に記載の圧縮機。
JP2002303982A 2002-10-18 2002-10-18 膨張機 Pending JP2004137979A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303982A JP2004137979A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 膨張機
EP03019374A EP1411309A3 (en) 2002-10-18 2003-08-27 Expander
US10/657,182 US6877340B2 (en) 2002-10-18 2003-09-09 Expander

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303982A JP2004137979A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 膨張機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004137979A true JP2004137979A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32040854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002303982A Pending JP2004137979A (ja) 2002-10-18 2002-10-18 膨張機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6877340B2 (ja)
EP (1) EP1411309A3 (ja)
JP (1) JP2004137979A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170288A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yanmar Co Ltd スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP2007224853A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置及び膨張機
JP2012112648A (ja) * 2012-03-16 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP5305210B1 (ja) * 2012-10-17 2013-10-02 武史 畑中 電気流体圧エンジン、これを有する車両及びプラグインハイブリッド車両並びに電気流体圧エネルギー変換方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1946016A4 (en) * 2005-08-15 2015-04-29 Whitemoss Inc INTEGRATED (R) COMPRESSOR / EXPANSION MACHINE
WO2007121540A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Springer Carrier Ltda Heat pump system having auxiliary water heating and heat exchanger bypass
GB0609326D0 (en) * 2006-05-02 2006-06-21 Bayram Peter J Power generating & cooling refrigeration expansion 'valve'
US7607314B2 (en) * 2006-12-15 2009-10-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Air conditioning system
JP5103952B2 (ja) * 2007-03-08 2012-12-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN101636622B (zh) * 2007-03-16 2011-10-19 开利公司 具有可变容积式膨胀机的制冷系统
AT507700B1 (de) * 2008-12-23 2012-05-15 Liehs Reinhard Mag Vorrichtung zur gewinnung von elektrischem strom
US8327651B2 (en) * 2009-07-07 2012-12-11 Hamilton Sundstrand Corporation Transcritical fluid cooling for aerospace applications
JP5389184B2 (ja) * 2009-10-07 2014-01-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US8459048B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Nissan North America, Inc. Gerotor expander for an air conditioning system
EP2627876B1 (en) 2010-10-14 2015-03-11 Energreen Heat Recovery AS Method and system for the utilization of an energy source of relatively low temperature
US9291377B2 (en) * 2011-05-20 2016-03-22 Richard J. Cathriner Air conditioning system with discharged heat driving compression of system refrigerant
US20170350650A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 General Electric Company System and method of recovering carbon dioxide from an exhaust gas stream
US10844744B2 (en) 2017-09-01 2020-11-24 Southwest Research Institute Double wall supercritical carbon dioxide turboexpander

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US327745A (en) * 1885-10-06 Fastening for railroad-rails
US1539728A (en) * 1924-02-23 1925-05-26 Lloyd V Reynolds Rotary pump
DE1503590A1 (de) * 1965-02-25 1969-07-03 Paming Trust Reg Drehkolbenmaschine als Luftkompressor
DE2261873A1 (de) * 1972-12-18 1974-06-27 Langen & Co Fluegelzellenmotor
IL48176A (en) * 1974-12-24 1977-12-30 Gen Electric Low leakage rotary multivaned expander
US4174931A (en) * 1976-12-17 1979-11-20 Diesel Kiki Company, Ltd. Vane for rotary compressor
US4248575A (en) * 1979-01-29 1981-02-03 Robert Bosch Gmbh Rotary fluid pressure biased vane compressor with pressure release means
JPS5690489U (ja) * 1979-12-14 1981-07-18
JPS57108555A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Air/liquid converter
US4455129A (en) * 1981-05-19 1984-06-19 Daikin Kogyo Co., Ltd. Multi-vane type compressor
JPS59185887A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JPS6277562A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 株式会社東芝 冷凍サイクル
US5327745A (en) * 1993-09-28 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Malone-Brayton cycle engine/heat pump
JPH1019401A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Sanden Corp 冷凍空調機
WO1999002862A2 (en) * 1997-07-11 1999-01-21 Thermo King Corporation High efficiency rotary vane motor
FR2779215B1 (fr) * 1998-05-28 2000-08-04 Valeo Climatisation Circuit de climatisation utilisant un fluide refrigerant a l'etat supercritique, notamment pour vehicule
US6321564B1 (en) * 1999-03-15 2001-11-27 Denso Corporation Refrigerant cycle system with expansion energy recovery
JP4273588B2 (ja) * 1999-08-30 2009-06-03 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の冷媒回路
JP2001108257A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Daikin Ind Ltd 二酸化炭素冷媒を使用するセパレート型空気調和機およびその設置方法
JP2001141315A (ja) 1999-11-10 2001-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 冷凍空調機
JP2001207983A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Seiko Seiki Co Ltd 気体圧縮機
NO20005576D0 (no) * 2000-09-01 2000-11-03 Sinvent As Reversibel fordampningsprosess

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170288A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yanmar Co Ltd スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP4537948B2 (ja) * 2005-12-22 2010-09-08 ヤンマー株式会社 スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP2007224853A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置及び膨張機
JP2012112648A (ja) * 2012-03-16 2012-06-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP5305210B1 (ja) * 2012-10-17 2013-10-02 武史 畑中 電気流体圧エンジン、これを有する車両及びプラグインハイブリッド車両並びに電気流体圧エネルギー変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1411309A2 (en) 2004-04-21
US6877340B2 (en) 2005-04-12
EP1411309A3 (en) 2004-04-28
US20040074256A1 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004137979A (ja) 膨張機
EP2123996B1 (en) Refrigerating device
JP4815286B2 (ja) 2元冷凍サイクル装置
WO2006013959A1 (ja) 容積型膨張機及び流体機械
WO2005090875A1 (ja) 冷凍装置
JP2004138332A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4039024B2 (ja) 冷凍装置
WO2011117924A1 (ja) 冷凍サイクル装置及びその運転方法
JP4219198B2 (ja) 冷媒サイクル装置
JP4991255B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007154726A (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2010150926A (ja) スクロール膨張機及びそれを備えた冷凍空調装置
JP4462023B2 (ja) ロータリ式膨張機
JP2009063247A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれに用いる流体機械
JPWO2011089638A1 (ja) 容積型膨張機及びこの容積型膨張機を用いた冷凍サイクル装置
JP4307878B2 (ja) 冷媒サイクル装置
JP4618266B2 (ja) 冷凍装置
JP2004138333A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4775206B2 (ja) 膨張機を備えた冷媒回路
JP2009133319A (ja) 容積型膨張機及び流体機械
JP2001207983A (ja) 気体圧縮機
JP2013019336A (ja) 膨張機および冷凍装置
JP2008223651A (ja) 流体機械
JP2013139904A (ja) 冷凍装置
JP2013139897A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324