JP2004137826A - 衝撃緩衝装置 - Google Patents

衝撃緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004137826A
JP2004137826A JP2002305208A JP2002305208A JP2004137826A JP 2004137826 A JP2004137826 A JP 2004137826A JP 2002305208 A JP2002305208 A JP 2002305208A JP 2002305208 A JP2002305208 A JP 2002305208A JP 2004137826 A JP2004137826 A JP 2004137826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
shock absorbing
sand
density
absorbing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002305208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060681B2 (ja
Inventor
Takashi Kamiike
神池 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unimatec Co Ltd
Original Assignee
Unimatec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unimatec Co Ltd filed Critical Unimatec Co Ltd
Priority to JP2002305208A priority Critical patent/JP4060681B2/ja
Publication of JP2004137826A publication Critical patent/JP2004137826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060681B2 publication Critical patent/JP4060681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

【課題】緩衝機能を満足し且つ搬送並びに設置が容易な衝撃緩衝装置を提供すること。
【解決手段】主に緩衝体を形成する発泡体11の内部に複数の空洞部を設け、これら空洞部に前記発泡体より低密度で衝撃吸収作用を成す第2の発泡体12と重量物である砂13を交互に充填したことにより、衝撃吸収作用と車両の停止機能とを合わせて発揮することができる。また本装置は、前記空洞部に砂等の微小重量物を投入する投入口113を設けたことによって、搬送状態では軽量化を達成し、且つ少ない人数においても容易に設置することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車道の分流点、遊戯施設、公園、運動施設等において、車両等の物体が衝突した際に、その衝撃力を緩衝するための衝撃緩衝装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に車両用等の衝撃緩衝装置は、道路の分流点等において車両が誤って衝突した場合、その衝撃力を吸収乃至緩衝し、車両の停止、車両運転者への衝撃の緩和、破損した際にも他の車両に対して通行の障害にならない機能が要求されている。
【0003】
従来技術による車両用衝撃緩衝装置が記載された文献としては、例えば特公昭61−37406号公報が挙げられ、この文献には、外周壁面に反射シートを装着し、内部の空洞部に砂を充填した半硬質ポリウレタン発泡材からなる前緩衝体及び後緩衝体を用意し、これら両緩衝体を車両侵入方向に沿って配置することにより、車両が侵入した場合、車両が砂により重量のある前緩衝体に衝突し、次いで更前緩衝体が更に重量のある後緩衝体に突き当たる技術が記載されている。
【0004】
また他の従来技術による車両用衝撃緩衝装置としては、特開昭61−19014号公報や特開昭19015号公報に記載された如く、プラスチック外装の内部に水を充填することにより、可搬性を向上したものも提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術による2つの緩衝体を併設した車両用衝撃緩衝装置は、衝撃緩衝機能としては優れているものの、前緩衝体が約70Kg、後緩衝体が約72Kgと重く、その搬送及び設置が困難であると言う不具合があった。また前述の水を充填する緩衝体は搬送が容易であるものの、変形がし易い液体を用いるために緩衝機能が乏しいと言う不具合があった。
【0006】
本発明の目的は、前述の従来技術による不具合を除去することであり、緩衝機能を満足し且つ搬送並びに設置が容易な衝撃緩衝装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、車両等の物体の衝突の衝撃を緩衝する衝撃緩衝置であって、長方立方体の長手方向に沿った内部に少なくとも2つの空洞部を形成した第1の発泡体を含み、前記空洞部の一方に前記第1の発泡体より低密度の発泡体を充填もしくは空洞とし、前記空洞部の他方に微小重量物を投入可能な投入口を設けたことを第1の特徴とし、この衝撃緩衝装置において、前記第1の発泡体密度が0.02〜0.05gr/cmの発泡プラスチック、例えば発泡ポリエチレンであり、第2の発泡体密度が0.001〜0.01gr/cmの発泡プラスチック、例えば発泡ポリエチレンであることを第2の特徴とし、前記何れかの衝撃緩衝装置において、前記投入口を含む第1の発泡体の外周面を覆う外装カバーを設けたことを第3の特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態による衝撃緩衝装置を図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態による衝撃緩衝装置の構造を説明するための図、図2は本実施形態による衝撃緩衝装置の設置状態を説明するための図、図3は本発明の第2の実施形態による衝撃緩衝装置を説明するための図である。
【0009】
<第1実施形態の説明>
本実施形態による衝撃緩衝装置21を図1に示す。図1(a)は本装置の平面図、同(b)は側面一部断面図、同(c)は背面図、同(d)は底面図である。
【0010】
この衝撃緩衝装置21は、図1(b)に示す如く、側面から見て先端(図1aの左方)が半円状に形成された長方立方体形状を成し、発泡ポリエチレン製の発泡樹脂から形成された発泡体11と、該発泡体11の長手方向に沿った内部に、4つの空洞を形成している。これらの空洞には、図面左から順に、前記発泡体11に比して低密度の発泡体が充填された第2の発泡体12と、砂投入口113から投入された砂13と、前記発泡体11に比して低密度の発泡体が充填された第2の発泡体14と、砂投入口114から投入された砂15とが充填されている。尚、本明細書においては、空洞内に砂15を充填する例を説明するが、本発明はこれに限られるものではなく、ウレタン/PP/PE等の再生材であるプラスチックペレット、砕石、砂利等でも良く、硅石4号の砂が最も好ましい。また本明細書では、微小且つ比較的重量のある物体であり、外部からの衝撃に対しては各物体が摩擦をもちながら、その間隔を狭めることにより衝撃力を吸収することができる前述の砂等を微小重量物と呼ぶ。
【0011】
また、前記発泡体11は、その外周上面に、図1(a)に示す如く帯状の反射シート19が設けられた上部外装カバー16が接着面18に接着剤を用いて接着されており、更に外周側面には、図1(b)に示す如く反射シート19に本体外装カバー17が取り付けられている。
【0012】
この本体外装カバー17は、横U字形状で後端(図面右端)が階段状に形成され、図1(c)及び(d)に示す如く、この階段状の縦横の段差部分に帯状の固定バンド111及び112が取り付けられ、この固定バンド111及び112の端部の面ファスナー110によって発泡体11の後端に固定されている。
【0013】
また発泡体11は、発泡ポリエチレンで、その密度が0.02〜0.05gr/cm、例えば0.03gr/cmが好ましく、第2の発泡体12及び14は、その密度が0.001〜0.01gr/cm、例えば0.03gr/cmが好ましい。また外装カバー16及び17は、基布入りの樹脂シートで、糸がナイロン、樹脂が塩化ビニール製、厚みが0.3〜3mm、例えば0.35mmが好ましい。更に前記反射シート19は、下地色が黒色の場合はカプセルレンズタイプの黄色が最も適し、下地色が黄色の場合はエンジニアリングタイプの赤色が最も好ましい。更に外装カバーの接着剤は塩ビ系接着剤、路面との接着剤(後述)はエポキシ系接着剤が好ましい。
【0014】
さて、この様に構成された衝撃緩衝装置21は、発泡体11を図2(a)及び(b)に示した路面の分岐帯22の路面から盛り上がった地覆上に後端を乗せ、且つ路面との接触面に接着剤23を塗布することによって分岐点に配置し、次いで前記砂投入口113及び114から砂を合計で約90Kg投入し、次いで本体外装カバー17を固定バンド111及び112により発泡体11の側面に固定し、更に上面に上部外装カバー16を接着剤により接着することによって、分岐帯22に設置する。
【0015】
この様に構成された衝撃緩衝装置21は、従来技術においては前後2つの緩衝体を用いていたものに比べて1つの緩衝体を用い、更に設置時に上方から空洞部に対して砂を投入できる投入口を設けたことによって、未設置状態では軽量化することができ、少ない作業者でも容易に設置することができる。また仮に車両50が衝突した場合、比較的高密度の発泡体11に内蔵した比較的低密度の第2の発泡体12−砂13−第2の発泡体14−砂15の順に衝撃力が伝搬され、且つ衝撃緩衝装置21後端下部の階段状部が地覆により止められているため、衝撃力を吸収しながら車両50を安全に止めることができる。
【0016】
特に本実施形態による衝撃緩衝装置21は、発泡体11の内部に少なくとも4つの空洞を設け、その内2つの空洞に前記発泡体11より低密度で衝撃吸収作用を成す第2発泡体を充填し、更に他の空洞部に重量物である砂を充填し、これらを交互に配置したため、衝撃吸収作用と車両の停止機能とを合わせて発揮することができる。また本実施形態による衝撃緩衝装置21は、発泡体11の外周部を基布入りの樹脂シートである外装カバー16及び17によって露出面全体を覆っているため、内部の発泡体11が破損したとしても破片の飛散を防止することがなく、仮に外装カバー16及び17や発泡体11が破損した場合であっても飛散する物体が比較的低密度の発泡体12及び14や砂13及び15が飛散するにとどまり、路面に飛散しても他の車両の通行の大きな障害にかることを防止することができる。
【0017】
<第2実施形態の説明>
次に本発明の第2の実施形態による衝撃緩衝装置30を図3を参照して説明する。図3(a)は本実施形態による衝撃緩衝装置の平面図、同(b)は側面一部断面図、同(c)は正面図、同(d)は面ファスナー部を示す図、同(e)は図3(b)におけるA矢視図、同(f)は同A矢視図である。
【0018】
本実施形態による衝撃緩衝装置30は、例えば路面隅に設置された反射鏡であるデリネーター319を頂部に支持する2本の支柱312に設置するものであって、図に示す如く、側面から見て先端(図3aの左方)が半円状に形成された長方立方体形状を成し、発泡ポリエチレン製の発泡樹脂から形成された発泡体31と、該発泡体31の長手方向に沿った内部に、2つの空洞を設け、更に前記支柱312が貫通する2つの貫通孔が開口されている。前記2つの空洞には、図面左から順に、前記発泡体31に比して低密度の発泡体が充填された第2の発泡体310、砂投入口32から投入された砂39とが充填されている。また前記支柱312は、底部が路面に基礎部313により固定され、且つ頂部にデリネーターもしくはブリンカーライト319をネジ311により固定している。
【0019】
前記発泡体31は、その外周上面に、図3(a)に示す如く上部外装カバー33が接着面18に接着剤により接着されており、更に外周側面には、図3(b)及び(c)に示す如く反射シート34が設けられた本体外装カバー36が取り付けられている。この本体外装カバー36の取り付けは、前記実施形態同様に、図3(b)〜(f)に示す如く、階段状の縦横の段差部分に帯状の固定バンド111及び112により成され、この固定バンド111及び112の端部の面ファスナー110によって発泡体31の後端に固定されている。
【0020】
尚、本実施形態における発泡体31は、発泡ポリエチレンで、その密度が0.02〜0.05gr/cm、例えば0.03gr/cmが好ましく、第2の発泡体310は、その密度が0.001〜0.01gr/cm、例えば0.03gr/cmが好ましい。また外装カバーその他の構成の材質や配色他は前記実施形態と同一である。
【0021】
さて、この様に構成された衝撃緩衝装置30は、発泡体31の2つの貫通孔に設置された支柱312が貫通する様に配置し、次いで前記砂投入口32から砂を約90Kg投入し、次いで本体外装カバー36を固定バンド111及び112により発泡体31の後端で面ファスナー110を用いて固定し、更に上面に上部外装カバー33を接着剤により接着し、次いで前記支柱312の頂部にデリネーター319をネジ311により固定することによって、設置される。尚、必要なら衝撃緩衝装置30の下面に路面と接着するための接着剤を塗布しても良い。
【0022】
この様に構成された衝撃緩衝装置30は、1つの緩衝体を用い、更に設置時に上方から空洞部に対して砂を投入できる投入口を設けたことによって、少ない作業者でも容易に設置することができる。また仮に車両50が衝突した場合、比較的高密度の発泡体31に内蔵した比較的低密度の第2の発泡体310−重量物である砂39−支柱312の順に衝撃力が伝搬され、且つ衝撃緩衝装置30後端下部の階段状部が基礎部313により止められるため、衝撃力を吸収しながら車両50を安全に止めることができると共に、デリネーター319の破損を防止することができる。
【0023】
本実施形態による衝撃緩衝装置30は、発泡体31の内部に2つの空洞を設け、一方の空洞に前記発泡体31より低密度で衝撃吸収作用を成す第2発泡体310を充填し、更に他方の空洞部に重量物である砂39を充填するため、衝撃吸収作用と車両の停止機能とを合わせて発揮することができ、前記実施形態と同様な効果を達成することができる。尚、前述の実施形態においては衝撃緩衝装置の内部に設けた空洞の1つに低密度の発泡プラスチックを充填する例を説明したが、本発明による衝撃緩衝装置は、前記空洞内には何も充填しない空洞のままとし、空洞内部の空気による弾性反発力によって衝撃吸収機能を達成する様に構成しても良い。
【0024】
【発明の効果】
以上述べた如く本発明による衝撃緩衝装置は、主に緩衝体を形成する発泡体の内部に少なくとも2つの空洞を設け、一方の空洞に前記発泡体より低密度で衝撃吸収作用を成す第2発泡体を充填もしくは空洞とし、更に他方の空洞部に重量物である砂を充填するため、衝撃吸収作用と車両の停止機能とを合わせて発揮することができる。また本発明による衝撃緩衝装置は、前記空洞部に砂等の微小重量物を投入する投入口を設けたことによって、搬送状態では軽量化を達成し、且つ少ない人数においても容易に設置することができる。即ち、緩衝機能を満足し且つ搬送並びに設置が容易な衝撃緩衝装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による衝撃緩衝装置の構造を説明するための図。
【図2】前記実施形態による衝撃緩衝装置の設置状態を説明するための図。
【図3】本発明の第2の実施形態による衝撃緩衝装置を説明するための図。
【符号の説明】
11及び31:発泡体、12,14,310:第2の発泡体、13,15,39:砂、16:上部外装カバー、17,36:本体外装カバー、18:接着面、19,34:反射シート、21:衝撃緩衝体装置、22:分離帯、23:接着剤、319:デリタター、312:支柱、313:基礎部。

Claims (3)

  1. 物体の衝突の衝撃を緩衝する衝撃緩衝置であって、長方立方体の長手方向に沿った内部に少なくとも2つの空洞部を形成した第1の発泡体を含み、前記空洞部の一方に前記第1の発泡体より低密度の発泡体を充填もしくは空洞とし、前記空洞部の他方に微小重量物を投入可能な投入口を設けたことを特徴とする衝撃緩衝装置。
  2. 前記第1の発泡体密度が0.02〜0.05gr/cmの発泡プラスチックであり、第2の発泡体密度が0.001〜0.01gr/cmの発泡プラスチックであることを特徴とする請求項1記載の衝撃緩衝装置。
  3. 前記投入口を含む第1の発泡体の外周面を覆う外装カバーを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の衝撃緩衝装置。
JP2002305208A 2002-10-21 2002-10-21 衝撃緩衝装置 Expired - Fee Related JP4060681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305208A JP4060681B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 衝撃緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305208A JP4060681B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 衝撃緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137826A true JP2004137826A (ja) 2004-05-13
JP4060681B2 JP4060681B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32452379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305208A Expired - Fee Related JP4060681B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 衝撃緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4060681B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101824804A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 杭州日保施工设备有限公司 缓冲筒、缓冲筒用连接固定柱体以及缓冲筒组合体
JP2017115347A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 阪神高速技研株式会社 鉄筋コンクリート製壁高欄およびその製造方法
CN108914832A (zh) * 2018-07-24 2018-11-30 卢广婷 一种公路用无线充电栅栏式护栏

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101824804A (zh) * 2009-03-06 2010-09-08 杭州日保施工设备有限公司 缓冲筒、缓冲筒用连接固定柱体以及缓冲筒组合体
JP2017115347A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 阪神高速技研株式会社 鉄筋コンクリート製壁高欄およびその製造方法
CN108914832A (zh) * 2018-07-24 2018-11-30 卢广婷 一种公路用无线充电栅栏式护栏
CN108914832B (zh) * 2018-07-24 2020-12-25 卢广婷 一种公路用无线充电栅栏式护栏

Also Published As

Publication number Publication date
JP4060681B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6702513B1 (en) Impact barrier
JP2004137826A (ja) 衝撃緩衝装置
CN100582374C (zh) 一种弹性防撞装置
US6554530B2 (en) Energy absorbing system and method
WO1996006229A1 (en) Crash barrier
CN102211559A (zh) 已充气气囊式被动安全车体
KR20180026065A (ko) 폐타이어를 재활용한 가드레일용 에어백형 완충부재
US20150132056A1 (en) Soft crash-barrier impact-attenuation system, device, and method
CN201202099Y (zh) 一种弹性防撞装置
KR20070099909A (ko) 도로 분리 경계용 충격흡수장치
JP2001055713A (ja) 落石対策構造物の軽量化構造
JP3334083B2 (ja) 緩衝材を取り付けた壁面構造体
JP5878496B2 (ja) 道路標示型クッションブロック、それを利用したバリケード装置、および、交通規制方法
CA2422415A1 (en) Multi-phase energy absorbing and impact attenuating modules
KR20030077903A (ko) 충격완화 되는 도로용 가이드레일
CN202089011U (zh) 已充气气囊式被动安全车体
KR100422401B1 (ko) 기체충진공간부와 탄성체를 병렬배치한 충돌에너지흡수구조체
KR200272008Y1 (ko) 폐타이어 고무칩과 폐합성수지를 이용한 중앙분리대
WO1992000420A1 (en) Vehicle crash protection device
JP3292985B2 (ja) 車両衝突時の安全施設用緩衝材
JPH08319605A (ja) 車両用衝突緩衝体
KR100461317B1 (ko) 자동차용 일체형 범퍼커버의 충격에너지 흡수 구조 및 그 제조 방법
KR200245938Y1 (ko) 철재 중앙분리대의 충격흡수 완충구조
KR200281825Y1 (ko) 충격완화 되는 도로용 가이드레일
JP2003341512A (ja) 路面走行車両用緩衝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees