JP2004127781A - エキシマランプ - Google Patents

エキシマランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004127781A
JP2004127781A JP2002291719A JP2002291719A JP2004127781A JP 2004127781 A JP2004127781 A JP 2004127781A JP 2002291719 A JP2002291719 A JP 2002291719A JP 2002291719 A JP2002291719 A JP 2002291719A JP 2004127781 A JP2004127781 A JP 2004127781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tube
excimer lamp
outer electrode
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002291719A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Mishiro
見代 修一
Norio Ishibashi
石橋 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002291719A priority Critical patent/JP2004127781A/ja
Priority to CNB031264891A priority patent/CN1309008C/zh
Publication of JP2004127781A publication Critical patent/JP2004127781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】外側電極を安価且つ確実に製造可能なエキシマランプを提供すること。
【解決手段】同軸円筒状に形成された内管11および外管12よりなる放電管10を含み、内管11の内側の内側電極15と外管12の外表面に配置された外側電極14との間に高電圧を印加し、内管11と外管12との間の空間15に封入されたガスを放電発光させるエキシマランプにおいて、外側電極14は、外管12の表面に金属電極パターンを転写紙から転写し、焼き付けて形成したものである。本発明の実施形態によると、外側電極14は、70%以上の開口率を有する網状である。外側電極14は、金、銀、プラチナ、ニッケル、クロムの金属またはこれら2以上の金属の合金で形成される。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エキシマランプ(誘電体バリア放電ランプ)に関し、特にエキシマランプの外管の外表面に形成される網状外側電極に関する。
【0002】
【従来の技術】
エキシマランプは、半導体集積回路、液晶表示パネルおよびプリント回路基板などの電子部品の製造工程における紫外線露光装置等に広く使用されている。エキシマランプに関する従来技術は、例えば特開2000−223078号公報の「高輝度光照射装置」および特開2001−23577号公報の「誘電体バリア放電ランプ」などに開示されている。
【0003】
従来のエキシマランプは、基本的には、同軸の内管および外管よりなる放電管を備え、内管の内表面の内側電極および外管の外表面の外側電極間に高電圧を印加して、内管と外管との間の空間に封入された希ガスをエキシマ放電させて発光させる。
【0004】
従来のエキシマランプの外側電極は、例えば穿孔した金属板を放電管に螺旋状に巻きつけて密着している。このような電極では巻き付け時の緩み、電極の一部の盛り上がりなどが不可避的に生じて、電極と放電管との間に隙間が生じる。このような隙間に放電が発生すると、電力を浪費させ、発光効率を低下させる。また、金属線を編組したシームレス状の網状電極を使用しても金属線の交差部に隙間が生じ、放電管と電極を密着させることは困難である。また、金属線のように太さのある電極を使用すると、角度を有する放射光線に対して障壁となり、発光効率を低下させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような不具合を解決するために、エキシマランプにおいて、金属薄膜を放電管に密着形成させた電極を有している。この金属薄膜は、印刷、メッキ、蒸着、スパッタ技法などで形成している。これらの技法のうち、蒸着およびスパッタ技法は、作業が煩雑であり高価なものとなる。また、印刷技術では、オフセット印刷が一般的であるが、曲面の印刷には曲面印刷機を使用しなければならない。しかし、長尺の放電管になると作業性が非常に悪く、高価になるとともに電極の精度が著しく低下する。さらに、インクの種類によっては、膨張係数の違いによりマイクロクラックを生じ、ランプ点灯中に電極が剥がれてランプの寿命を低下させる。
【0006】
また、導電性物質とガラス(二酸化珪素)とを混合した複合体を使用した導電性インクは、そのガラス質のため、放電管に使用されている誘電体内に極度に接合し、食い込み、密着性を向上させる。この極度の食い込みにより、この誘電体と膨張率の異なる導電性物質も同様に食い込み、放電管にマイクロクラックなどを生じ、破損を促進するので、ランプの寿命を低下させる。また、ガラス質が混合された複合体では、印刷電極の焼結時にガラス質が電極の開口部に残留して、ランプの照度を低下させる。
【0007】
本発明は、従来技術の上述した課題を解決するために考えられたものであり、作業性が優れ、ランプ寿命および発光効率の低下を阻止可能なエキシマランプを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のエキシマランプは、同軸円筒状に形成された内管および外管よりなる放電管を含み、前記内管の内側の内側電極と前記外管の外表面に配置された外側電極との間に高電圧を印加し、前記内管と前記外管との間の空間に封入されたガスを放電発光させるエキシマランプにおいて、前記外側電極は、前記外管の表面にガラス質を含まない金属の電極パターンを転写紙から転写し、焼き付けて形成したものである。本発明の実施形態によると、外側電極は、70%以上の開口率を有する網状である。外側電極は、金、銀、プラチナ、ニッケル、クロムの金属またはこれら2以上の金属の合金で形成される。
【0009】
また、本発明のエキシマランプは、同軸円筒状に形成された内管および外管よりなる放電管を含み、内管の内側の内側電極および外管の外表面に配置された外側電極間に高電圧を印加し、内管および外管間の空間に封入されているガスを放電発光させるランプであって、外側電極は、網状の金属電極をメッキにより形成される。本発明の好適な実施形態によると、外側電極は、無電解メッキにより形成される。外側電極の外面直径は、放電管の外面直径に対して0.1mm以下である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるエキシマランプの好適な実施形態の構成および動作を添付図面に基づいて説明する。
【0011】
図1は、本発明によるエキシマランプの実施形態の縦断面図であり、図2は、エキシマランプの外側電極の一部を拡大して示した図である。このエキシマランプは、図1に示すように、同軸状の内管11および外管12よりなり、その両端を接合部16により接合して閉端とした放電管10、内管11の内表面に設けられた内側電極13および外管の外表面に設けられた外側電極14により構成される。
【0012】
これら内側電極13および外側電極14の間に、高電圧交流電源9から高電圧を印加することにより、放電管10の内部空間15に封入された放電用ガス(アルゴン、クリプトン、キセノンなどの希ガス)をエキシマ放電させて紫外線を発光させる。
【0013】
図2に示すように、外側電極14は、例えば6角形の細線14bによる多数の開口14aを有するハニカム構造の網状電極である。この外側電極14は、好ましくは金、銀、プラチナ、ニッケルまたはクロムなどの金属またはこれら2種類以上の金属の合金により形成される。また、この外側電極14の開口率は、70%以上に選定される。
【0014】
図1に示すエキシマランプの一例では、放電管10は、透明な石英で形成され、その全長が約380mmであり、内管11の外径は約20mmおよび外管12の外径は約30mmである。そして、エキシマランプの発光長は、約300mmである。
【0015】
次に、図3(a)〜(f)に基づいて、図2に示すエキシマランプの外側電極14の製造工程を説明する。
【0016】
図3(a)に示すように、表面に予め澱粉質31を塗布した転写紙3を用意し、図3(b)に示すように、澱粉質31の表面に導電性物質により電極パターン14cをガリ版印刷またはシルク印刷により印刷する。
【0017】
図3(c)に示すように、電極パターン14cを印刷した表面にカバーコート15を形成して澱粉質31を覆う。
【0018】
図3(d)に示すように、カバーコート15で覆われた転写紙3を湿らせて外管12に巻回して貼り付け、
水に漬けると、澱粉質31が溶けて、転写紙3を剥離することができる。転写紙3を剥離すると、図3(e)に示すように、カバーコート15ととともに電極パターン14cが外管12の表面に残存する。
【0019】
そして、図2(D)に示すように、電極パターン14cが転写された放電管10を600℃〜700℃の高温炉内で焼き付け(焼成)すると、カバーコート15が燃焼して消失し、網状電極14を形成することができる。
【0020】
以上の工程を経て形成したエキシマランプの網状電極14の膜厚は約2.0〜2.5μmであり、線幅は約400μmである。従って、この網状電極14の開口率は、約77%である。
【0021】
次に、図4(A)に示す従来の金属線を編組して形成した電極を有するエキシマランプと、図4(B)に示す本発明により形成した網状電極を有するエキシマランプの動作を比較する。
【0022】
図4(A)に示す従来の網状電極の場合には、放電管10の外管12の外表面に金属線40が配置されている。また、交差部では、この金属線40上に破線で示すように交差する金属線41が重ねられる。交差部以外の場所では、角度θで示す角度の放射光線が外部に放射可能であるが、交差部では、θより狭いθの放射光線のみが外部へ放射されることになり、発光量が制限され、発光効率が低下する。
【0023】
一方、図4(B)に示す本発明の網状電極14においては、放電管10の外径に対して網状電極14の厚みが約0.1mm以下に抑えられるので、図示するように広い放射角度θまでの光線が外部へ放射可能であり、発光効率が大幅に改善される。
【0024】
以上、本発明によるエキシマランプおよびその製造方法の実施形態を説明した。しかし、ここで説明した実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではない。例えば、内側電極は図示のように内管の内表面に被着形成する代わりに、内管内に挿通された電極棒状の電極であってもよい。また、内管内には冷却流体を流してもよい。さらに、放電管の外側を光透過性の保護管で覆い、冷却水などの漏洩を防止する構成としてもよい。さらにまた、網状電極は、所定の開口率が得られる限り、ハニカム構造以外の任意の網状電極パターンであってもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のエキシマランプによると、次のような実用上の顕著な効果を奏することができる。先ず、外側電極は、転写紙に印刷された電極パターンを放電管の外表面に転写して焼き付けるので、製造工程が極めて簡単である。また、転写シートの幅および長さを変更することにより、任意の長さおよび直径の放電管に簡単に対応可能である。さらに、外側電極を放電管の外表面に密着形成が可能であるので、良好な発光特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエキシマランプの実施形態の構成を示す縦断面図、
【図2】図1に示すエキシマランプに適用する外側電極の拡大図、
【図3】本発明によるエキシマランプの製造工程を示す断面図である。
【図4】従来の金属線の編組電極を使用した外側電極(A)と本発明のエキシマランプの外側電極(B)との特性比較図である。
【符号の説明】
10 放電管
11 内管
12 外管
13 内側電極
14 外側電極(網状電極)
14a 開口
14b 細線
30 転写シート

Claims (6)

  1. 同軸円筒状に形成された内管および外管よりなる放電管を含み、前記内管の内側の内側電極と前記外管の外表面に配置された外側電極との間に高電圧を印加し、前記内管と前記外管との間の空間に封入されたガスを放電発光させるエキシマランプにおいて、
    前記外側電極は、前記外管の表面にガラス質を含まない金属の電極パターンを転写紙から転写し、焼き付けて形成したことを特徴とするエキシマランプ。
  2. 前記外側電極は、70%以上の開口率を有する網状であることを特徴とする請求項1に記載のエキシマランプ。
  3. 前記外側電極は、金、銀、プラチナ、ニッケル、クロムの金属またはこれら2以上の金属の合金で形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のエキシマランプ。
  4. 同軸円筒状に形成された内管および外管よりなる放電管を含み、前記内管の内側の内側電極および前記外管の外表面に配置された外側電極の間に高電圧を印加し、前記内管および前記外管間の空間に封入されたガスを放電発光させるエキシマランプにおいて、
    前記外側電極は、網状の金属電極をメッキにより形成されることを特徴とするエキシマランプ。
  5. 前記外側電極は、無電解メッキにより形成することを特徴とする請求項4に記載のエキシマランプ。
  6. 前記外側電極の外面の直径は、前記放電管の外面直径に対して0.1mm以内に収めることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のエキシマランプ。
JP2002291719A 2002-10-03 2002-10-03 エキシマランプ Pending JP2004127781A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291719A JP2004127781A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エキシマランプ
CNB031264891A CN1309008C (zh) 2002-10-03 2003-09-28 受激准分子灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291719A JP2004127781A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エキシマランプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342352A Division JP3913764B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 エキシマランプの電極製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004127781A true JP2004127781A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32283197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291719A Pending JP2004127781A (ja) 2002-10-03 2002-10-03 エキシマランプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004127781A (ja)
CN (1) CN1309008C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525509A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 サン−ゴバン グラス フランス フラットuv放電ランプとその使用及び製造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101079367B (zh) * 2006-05-22 2011-06-15 潘洪德 无内电极无汞高效能长寿命气体放电灯
CN101106058B (zh) * 2006-07-12 2010-04-14 财团法人工业技术研究院 介电质屏障放电灯
CN101170045B (zh) * 2006-10-23 2010-11-03 财团法人工业技术研究院 电介质屏障放电灯
CN101388320B (zh) * 2008-10-24 2010-04-21 王颂 无极准分子灯
CN110370792B (zh) * 2019-08-30 2021-06-04 中国航发动力股份有限公司 一种防伪标签电解烫印装置及采用其电解烫印防伪标签的方法
US20220143239A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-12 Pt. Kencana Indah Putra Sakti FAR ULTRAVIOLET-C (UVC) 222 nm EXCIMER LAMP AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE
WO2023035612A1 (zh) * 2021-09-11 2023-03-16 朗升光电科技(广东)有限公司 一种可减少臭氧产生的圆管紫外灯

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1025932C (zh) * 1992-07-16 1994-09-14 山东大学 电热膜贴花纸的制作方法及应用
TW348262B (en) * 1993-09-08 1998-12-21 Ushio Electric Inc Dielectric barrier discharge lamp
JPH11273837A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの製造方法
JP2001023577A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Ushio Inc 誘電体バリア放電ランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525509A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 サン−ゴバン グラス フランス フラットuv放電ランプとその使用及び製造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1494105A (zh) 2004-05-05
CN1309008C (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200931485A (en) Discharge lamp
TW548674B (en) Cold-cathode fluorescent lamp
JPH1140109A (ja) 蛍光ランプ
JP2004127781A (ja) エキシマランプ
TWM249200U (en) Short-arc discharging lamp
US6867544B2 (en) High pressure discharge lamp and method for producing the same
JP2010027268A (ja) エキシマランプ
JP2010129400A (ja) 二重管型蛍光ランプの製造方法及び二重管型蛍光ランプ
TW201023241A (en) Lamp
JP3913764B2 (ja) エキシマランプの電極製造方法
JP2001143662A (ja) 蛍光ランプ
JP2021072274A (ja) エキシマランプ
JPH10284008A (ja) 外部電極型蛍光ランプ
JP2004158373A (ja) エキシマランプ
JP2006024562A (ja) 誘電体バリア放電灯
JP2001023577A (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JP2003317665A (ja) 冷陰極放電管
JP2003197153A (ja) 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置
JP2004179059A (ja) 放電ランプ
JPH07105916A (ja) 放電ランプ、放電ランプ装置、原稿照明装置および画像形成装置
JPH0778592A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP3022160B2 (ja) 無電極放電灯
JP2002260590A (ja) 希ガス放電灯及びその製造方法
JP2005142064A (ja) エキシマランプ
JP2003036815A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123