JP2004122615A - レーザー印字カードとその情報書込方法 - Google Patents
レーザー印字カードとその情報書込方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004122615A JP2004122615A JP2002290971A JP2002290971A JP2004122615A JP 2004122615 A JP2004122615 A JP 2004122615A JP 2002290971 A JP2002290971 A JP 2002290971A JP 2002290971 A JP2002290971 A JP 2002290971A JP 2004122615 A JP2004122615 A JP 2004122615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- layer
- card
- information
- printed card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】隠蔽カードにした場合であっても、レーザーの照射により、デザイン上の制約を受けることなく、しかも、視認性よく、情報の書き込みが可能とする。
【解決手段】カード基材12と、カード基材12上に形成され、レーザー光の照射により発色する発色層13と、発色層13上に形成され、下層を隠蔽する隠蔽印刷層16とを備えたレーザー印字カードであって、隠蔽印刷層16を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部J1と、第1の情報表示部J1と略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に形成され、発色層13を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部J2とを備えた。
【選択図】 図2
【解決手段】カード基材12と、カード基材12上に形成され、レーザー光の照射により発色する発色層13と、発色層13上に形成され、下層を隠蔽する隠蔽印刷層16とを備えたレーザー印字カードであって、隠蔽印刷層16を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部J1と、第1の情報表示部J1と略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に形成され、発色層13を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部J2とを備えた。
【選択図】 図2
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザー光を照射することにより情報を表示するレーザー印字カードとその情報書込方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレーザー印字カードは、カード基材と、そのカード基材の表面に形成された透明な表面保護層と、 カード基材と表面保護層との間に形成され、熱エネルギーにより情報が書き込み可能な情報書込層とを備えており、レーザー光線によって、情報書込層に情報を書き込むことが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−175838号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
最近のクレジットカードやキャッシュカードは、磁気ストライプが表面に出ると、デザインの制限となるので、下層の磁気ストライプを隠蔽する隠蔽層を設け、その上に自由な絵柄を印刷した隠蔽カードが多い。
しかし、上述した従来のレーザー印字カードは、隠蔽カードにした場合には、情報書込層が露出していないので、レーザーを照射して、印字することができなかった。
【0005】
本発明の課題は、隠蔽カードにした場合であっても、レーザーの照射により、デザイン上の制約を受けることなく、しかも、視認性よく、情報の書き込みが可能なレーザー印字カードとその情報書込方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、カード基材と、前記カード基材上に形成され、レーザー光の照射により発色する発色層と、前記発色層上に形成され、下層を隠蔽する不透明層と、を備えたレーザ−印字カードであって、前記不透明層を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部と、前記第1の情報表示部と略同一位置であって、所定幅の未発色の縁部を残した内側に形成され、前記発色層を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部とを備えたことを特徴とするレーザー印字カードである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載のレーザー印字カードにおいて、前記不透明層は、一部又は全面にホログラム層を含むことを特徴とするレーザー印字カードである。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のレーザー印字カードに情報を書き込むレーザー印字カードの情報書込方法であって、前記不透明層を除去するパワーのレーザー光を照射する第1のレーザー照射工程と、前記第1のレーザー照射工程の後に、前記発色層を発色させるパワーのレーザー光を照射する第2のレーザー照射工程と、を備えたことを特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法である。
【0009】
請求項4の発明は、請求項3に記載のレーザー印字カードの情報書込方法において、前記第1のレーザー照射工程と前記第2のレーザー照射工程とは、異なるレーザーを用いることを特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しくに説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明によるレーザー印字カードの第1実施形態の層構成を示す模式図、図2は、本発明の第1実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【0011】
この実施形態のレーザー印字カード10は、図1(A)に示すように、ICモジュール層11と、カード基材12(12A,12B)と、発色層13(13A,13B)と、透明保護層14(14A,14B)と、磁気ストライプ15(15A,15B)と、隠蔽印刷層16等とを備えている。
【0012】
このレーザー印字カード10は、シリアルナンバーや氏名などの個別情報を書き込む必要があるカードに好適に使用され、例えば、クレジットカード,キャッシュカードなどのカードや、ポイントカードなどのPETカード等に使用することができる。また、このレーザー印字カード10は、磁気ストライプやICチップ、もしくは、非接触ICを内蔵していてもよい。
【0013】
ICモジュール層11は、ICチップとアンテナとからなるICモジュールが形成される層である。
【0014】
カード基材12は、このカードの担体となるものであり、例えば、塩化ビニル樹脂,ポリエチレンテレフタレート,ポリカーボネート,PET−G,ABS,AES,PEN,PBT等の樹脂シートなどを使用することができ、厚み50〜360μm程度のものが好適に使用される。
【0015】
発色層13は、レーザー光の照射による熱エネルギーで発色する層であり、カード基材12の外側に形成されている。この実施形態では、発色層13は、図1(B)に示すように、カード基材12の片側に設けられている。この発色層13は、特定波長のレーザー光の吸収性のよい層であり、例えば、Nd:YAGレーザーなどを使用することができ、厚み10〜60μm程度のものが好適に使用される。
【0016】
透明保護層14は、カード基材12や発色層13を保護するための透明又は半透明な層であり、塩化ビニル樹脂,ポリエチレンテレフタレート(PET),PET−G,PP,PEN,PC,PBTなどの透明な樹脂シートを、熱融着や接着剤などによって積層して形成することができ、厚み40〜210μm程度のものが好適に使用される。
この実施形態では、透明保護層14は、図1(C)に示すように、PCシート141に両側に、PET−Gシート142(142A,142B)が形成されており、耐熱性と接着性を合せもつようにしてある。
【0017】
磁気ストライプ15は、磁気情報を記録するための層であり、この実施形態では、透明保護層14に予め形成されている。
【0018】
隠蔽印刷層16は、下層を隠蔽する層であり、その表面には、適宜絵柄を印刷することができる。この隠蔽印刷層16は、グラビア印刷,オフセット印刷等によって印刷した絵柄でもよいが、表面の一部又は全面にホログラム層が形成されていてもよい。
この隠蔽印刷層16は、その下地として、例えば、チタン白、亜鉛華、金,銀,アルミ等の金属粉、カーボンブラックなどを分散させた隠蔽インキをベタ印刷してあり、厚み8〜20μm程度のものが好適に使用される。
隠蔽印刷層16は、例えば、アルミ粉が散りばめられている隠蔽インキで下地を印刷し、その上に、YMCKで絵柄を印刷してある。下地が白い所に絵柄を印刷するものであれば、発色させるためには、その影響をうけてレーザーのパワーを適宜変えなければいけない。本実施形態のように、下地のアルミ粉というレーザーによって除去し易い物質の上に、絵柄を形成することで、ある程度の決まったパワーで飛ばせる利点がある。
【0019】
次に、図2を参照しながら、本実施形態にかかるレーザー印字カード10の情報書込方法について説明する。
このレーザー印字カード10は、上記の各層11〜16が形成され、生カードが完成した後に、個別情報の書き込みを行なう。
情報書込は、レーザ−発振装置20から発振するレーザー光20aの熱エネルギーによって、隠蔽印刷層16を焼損させることにより行なう。
レーザー発振装置20としては、Nd:YAGレーザー(1064nm/532nm),Nd:YVO4 レーザー(1064nm),炭酸ガスレーザー(10600nm)などを使用する。
【0020】
また、第1実施形態では、上記レーザー照射工程において、送風工程を行うレーザー照射部Aに風を送る送風部31と、吸気工程を行うレーザー照射部Aに発生する煙や屑を吸気除去する吸気部32とを備えている。
【0021】
第1実施形態では、隠蔽印刷層16を除去するレーザーと、発色層13を発色させるレーザーは、同一のものを使用した(レーザー照射工程)。
具体的には、PET−Gを用いた厚み100μmのカード基材12と、PET−Gを用いた厚み30μmの発色層13と、3層(PET−G/PC/PET−G)を用いた厚み100μmの透明保護層14と、印刷インキを用いた厚み8〜20μmの隠蔽印刷層16とを含むレーザー印字カード10を生カードとして、レーザ−発振装置20として、富士電機社製のNd:YAGレーザー(DW5200/30W)を用い、スキャン速度:300mm/sec、パルスくり返し周波数:3KHZ 、励起制御電流値13Aの条件で照射した。
【0022】
このように、第1実施形態によれば、隠蔽印刷層16を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部J1と、第1の情報表示部J1と略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に形成され、発色層13を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部J2とによって、隠蔽印刷層16があるカード10であっても、必要な情報の表示を行うことができる。
【0023】
縁部の幅tの最適値は、デザインの大きさ、太さ、種類(文字、ロゴ、写真)によりさまざまである。
図5に示すような具体的な例を想定すると、任意の発色する数字デザインに対して、120%大の未発色デザインを縁部とすることが好ましい。
120%大より小さな110%大の縁部によっても可能だが、視認効果が120%大に比べ小さい。また、150%以上のデザインであれば、視認効果は大きいが、デザインの制約を受け得る。例えば、中を埋めるデザインには適当でない場合が生ずる。
【0024】
このように、縁部J3を残すことにより、隠蔽印刷層16を除去した第1の情報表示部J1と、発色層13を発色させた第2の情報表示部J2とのコントラストをよくすることができる。
特に、隠蔽印刷層16が、黒色系統の場合には、発色層13の発色も黒色であるので、上述した縁部J3を残すことにより、コントラストよくすることで、視認性を向上させ、デザイン上の制約の受けることなく、意匠性のあるデザインを実現することができる、という利点がある。
【0025】
また、これらを情報表示部Jは、隠蔽印刷層16を除去しただけであると、下層のカード基材12などの色で決まってしまう。つまり、印字情報は、発色層13が発色していないと、隠蔽印刷層16が削れた部分の下層のカード基材12の白い色に見えることになる。
しかし、使用している内に、隠蔽印刷層16がはげていくと、カード基材12の下地の色がでてきて、印字情報が消えてしまう。
そこで、第1実施形態では、発色層13を発色させることにより、隠蔽印刷層16が削られても、発色層13が発色した印字情報が残っているようにした。このため、磨耗に強く、情報の安全性が高いレーザー印字カード10を提供することができる。
【0026】
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
第2実施形態では、隠蔽印刷層16を除去するパワーのレーザー光を照射する第1のレーザー照射工程#101[図3(A)]と、第1のレーザー照射工程#101の後に、発色層13を発色させるパワーのレーザー光の照射する第2のレーザー照射工程#102[図3(B)]とを備えている。
このとき、第1のレーザー照射工程#101と第2のレーザー照射工程#102とは、異なるレーザーを用いるようにすればよい。
【0027】
例えば、PET−Gを用いた厚み100μmのカード基材12と、PET−Gを用いた厚み30μmの発色層13と、3層(PET−G/PC/PET−G)を用いた厚み100μmの透明保護層14と、印刷インキを用いた厚み8〜20μmの隠蔽印刷層16とを含むレーザー印字カード10を生カードとして用いる。そして、レーザ−発振装置20として、第1のレーザー照射工程#101では、キーエンス社製の炭酸ガスレーザー(ML−9100/12W)を用い、スキャン速度:200mm/sec、連続発振、10W程度の条件で、CO2 レーザー21で照射、第2のレーザー照射工程#102では、発色層13の略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に発色させるために、スキャン速度:300mm/sec、パルスくり返し周波数:3KHZ 、励起制御電流値:13Aの条件でYAGレーザ−22で照射した。
【0028】
(第3実施形態)
図4は、本発明によるレーザー印字カードの第3実施形態の層構成を示す模式図である。
第3実施形態のレーザー印字カード10−3は、図4(A)に示すように、カード基材12(12A,12B)と、発色層13と、透明保護層14(14A,14B)と、磁気ストライプ15(15A,15B)と、隠蔽印刷層16等とを備えている。
このカード10−3は、図4(B)に示すように、モジュール装着部に、接触型のICチップを備えたICモジュール17を接着剤層18で実装したものである。
このようなカード10−3であっても、第1実施形態と同様に、磨耗に強く、情報の安全性が高いカードを提供することができる。
【0029】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)第2実施形態において、第1のレーザー照射工程#101と第2のレーザー照射工程#102とは、異なるレーザーを用いる例で説明したが、同一のレーザーを異なるパワーで制御するようにしてもよい。
(2)レーザー照射を制御することにより、発色層13を黒又はグレーに発色させることができるので、隠蔽印刷層16の淡い絵柄には黒く、絵柄の上に自由にコントラストのよい文字がかける。
【0030】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、隠蔽カードにした場合であっても、レーザーの照射により、情報の書き込みが可能となった。
このとき、発色層は、不透明層を除去した第1の情報表示部と略同一位置であって、所定幅の未発色の縁部を残した内側を発色させるので、第1の情報表示部と第2の情報表示部2とのコントラストをよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるレーザー印字カードの第1実施形態の層構成を示す模式図である。
【図2】本発明の第1実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【図3】本発明の第2実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【図4】本発明によるレーザー印字カードの第3実施形態の層構成を示す模式図である。
【図5】本発明によるレーザー印字カードの印字例を示す図である。
【符号の説明】
10 レーザー印字カード
11 ICモジュール層
12(12A,12B) カード基材
13(13A,13B) 発色層
14(14A,14B) 透明保護層
15(15A,15B) 磁気ストライプ
16 隠蔽印刷層
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザー光を照射することにより情報を表示するレーザー印字カードとその情報書込方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレーザー印字カードは、カード基材と、そのカード基材の表面に形成された透明な表面保護層と、 カード基材と表面保護層との間に形成され、熱エネルギーにより情報が書き込み可能な情報書込層とを備えており、レーザー光線によって、情報書込層に情報を書き込むことが知られている(例えば、特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−175838号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
最近のクレジットカードやキャッシュカードは、磁気ストライプが表面に出ると、デザインの制限となるので、下層の磁気ストライプを隠蔽する隠蔽層を設け、その上に自由な絵柄を印刷した隠蔽カードが多い。
しかし、上述した従来のレーザー印字カードは、隠蔽カードにした場合には、情報書込層が露出していないので、レーザーを照射して、印字することができなかった。
【0005】
本発明の課題は、隠蔽カードにした場合であっても、レーザーの照射により、デザイン上の制約を受けることなく、しかも、視認性よく、情報の書き込みが可能なレーザー印字カードとその情報書込方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、カード基材と、前記カード基材上に形成され、レーザー光の照射により発色する発色層と、前記発色層上に形成され、下層を隠蔽する不透明層と、を備えたレーザ−印字カードであって、前記不透明層を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部と、前記第1の情報表示部と略同一位置であって、所定幅の未発色の縁部を残した内側に形成され、前記発色層を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部とを備えたことを特徴とするレーザー印字カードである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1に記載のレーザー印字カードにおいて、前記不透明層は、一部又は全面にホログラム層を含むことを特徴とするレーザー印字カードである。
【0008】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のレーザー印字カードに情報を書き込むレーザー印字カードの情報書込方法であって、前記不透明層を除去するパワーのレーザー光を照射する第1のレーザー照射工程と、前記第1のレーザー照射工程の後に、前記発色層を発色させるパワーのレーザー光を照射する第2のレーザー照射工程と、を備えたことを特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法である。
【0009】
請求項4の発明は、請求項3に記載のレーザー印字カードの情報書込方法において、前記第1のレーザー照射工程と前記第2のレーザー照射工程とは、異なるレーザーを用いることを特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しくに説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明によるレーザー印字カードの第1実施形態の層構成を示す模式図、図2は、本発明の第1実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【0011】
この実施形態のレーザー印字カード10は、図1(A)に示すように、ICモジュール層11と、カード基材12(12A,12B)と、発色層13(13A,13B)と、透明保護層14(14A,14B)と、磁気ストライプ15(15A,15B)と、隠蔽印刷層16等とを備えている。
【0012】
このレーザー印字カード10は、シリアルナンバーや氏名などの個別情報を書き込む必要があるカードに好適に使用され、例えば、クレジットカード,キャッシュカードなどのカードや、ポイントカードなどのPETカード等に使用することができる。また、このレーザー印字カード10は、磁気ストライプやICチップ、もしくは、非接触ICを内蔵していてもよい。
【0013】
ICモジュール層11は、ICチップとアンテナとからなるICモジュールが形成される層である。
【0014】
カード基材12は、このカードの担体となるものであり、例えば、塩化ビニル樹脂,ポリエチレンテレフタレート,ポリカーボネート,PET−G,ABS,AES,PEN,PBT等の樹脂シートなどを使用することができ、厚み50〜360μm程度のものが好適に使用される。
【0015】
発色層13は、レーザー光の照射による熱エネルギーで発色する層であり、カード基材12の外側に形成されている。この実施形態では、発色層13は、図1(B)に示すように、カード基材12の片側に設けられている。この発色層13は、特定波長のレーザー光の吸収性のよい層であり、例えば、Nd:YAGレーザーなどを使用することができ、厚み10〜60μm程度のものが好適に使用される。
【0016】
透明保護層14は、カード基材12や発色層13を保護するための透明又は半透明な層であり、塩化ビニル樹脂,ポリエチレンテレフタレート(PET),PET−G,PP,PEN,PC,PBTなどの透明な樹脂シートを、熱融着や接着剤などによって積層して形成することができ、厚み40〜210μm程度のものが好適に使用される。
この実施形態では、透明保護層14は、図1(C)に示すように、PCシート141に両側に、PET−Gシート142(142A,142B)が形成されており、耐熱性と接着性を合せもつようにしてある。
【0017】
磁気ストライプ15は、磁気情報を記録するための層であり、この実施形態では、透明保護層14に予め形成されている。
【0018】
隠蔽印刷層16は、下層を隠蔽する層であり、その表面には、適宜絵柄を印刷することができる。この隠蔽印刷層16は、グラビア印刷,オフセット印刷等によって印刷した絵柄でもよいが、表面の一部又は全面にホログラム層が形成されていてもよい。
この隠蔽印刷層16は、その下地として、例えば、チタン白、亜鉛華、金,銀,アルミ等の金属粉、カーボンブラックなどを分散させた隠蔽インキをベタ印刷してあり、厚み8〜20μm程度のものが好適に使用される。
隠蔽印刷層16は、例えば、アルミ粉が散りばめられている隠蔽インキで下地を印刷し、その上に、YMCKで絵柄を印刷してある。下地が白い所に絵柄を印刷するものであれば、発色させるためには、その影響をうけてレーザーのパワーを適宜変えなければいけない。本実施形態のように、下地のアルミ粉というレーザーによって除去し易い物質の上に、絵柄を形成することで、ある程度の決まったパワーで飛ばせる利点がある。
【0019】
次に、図2を参照しながら、本実施形態にかかるレーザー印字カード10の情報書込方法について説明する。
このレーザー印字カード10は、上記の各層11〜16が形成され、生カードが完成した後に、個別情報の書き込みを行なう。
情報書込は、レーザ−発振装置20から発振するレーザー光20aの熱エネルギーによって、隠蔽印刷層16を焼損させることにより行なう。
レーザー発振装置20としては、Nd:YAGレーザー(1064nm/532nm),Nd:YVO4 レーザー(1064nm),炭酸ガスレーザー(10600nm)などを使用する。
【0020】
また、第1実施形態では、上記レーザー照射工程において、送風工程を行うレーザー照射部Aに風を送る送風部31と、吸気工程を行うレーザー照射部Aに発生する煙や屑を吸気除去する吸気部32とを備えている。
【0021】
第1実施形態では、隠蔽印刷層16を除去するレーザーと、発色層13を発色させるレーザーは、同一のものを使用した(レーザー照射工程)。
具体的には、PET−Gを用いた厚み100μmのカード基材12と、PET−Gを用いた厚み30μmの発色層13と、3層(PET−G/PC/PET−G)を用いた厚み100μmの透明保護層14と、印刷インキを用いた厚み8〜20μmの隠蔽印刷層16とを含むレーザー印字カード10を生カードとして、レーザ−発振装置20として、富士電機社製のNd:YAGレーザー(DW5200/30W)を用い、スキャン速度:300mm/sec、パルスくり返し周波数:3KHZ 、励起制御電流値13Aの条件で照射した。
【0022】
このように、第1実施形態によれば、隠蔽印刷層16を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部J1と、第1の情報表示部J1と略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に形成され、発色層13を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部J2とによって、隠蔽印刷層16があるカード10であっても、必要な情報の表示を行うことができる。
【0023】
縁部の幅tの最適値は、デザインの大きさ、太さ、種類(文字、ロゴ、写真)によりさまざまである。
図5に示すような具体的な例を想定すると、任意の発色する数字デザインに対して、120%大の未発色デザインを縁部とすることが好ましい。
120%大より小さな110%大の縁部によっても可能だが、視認効果が120%大に比べ小さい。また、150%以上のデザインであれば、視認効果は大きいが、デザインの制約を受け得る。例えば、中を埋めるデザインには適当でない場合が生ずる。
【0024】
このように、縁部J3を残すことにより、隠蔽印刷層16を除去した第1の情報表示部J1と、発色層13を発色させた第2の情報表示部J2とのコントラストをよくすることができる。
特に、隠蔽印刷層16が、黒色系統の場合には、発色層13の発色も黒色であるので、上述した縁部J3を残すことにより、コントラストよくすることで、視認性を向上させ、デザイン上の制約の受けることなく、意匠性のあるデザインを実現することができる、という利点がある。
【0025】
また、これらを情報表示部Jは、隠蔽印刷層16を除去しただけであると、下層のカード基材12などの色で決まってしまう。つまり、印字情報は、発色層13が発色していないと、隠蔽印刷層16が削れた部分の下層のカード基材12の白い色に見えることになる。
しかし、使用している内に、隠蔽印刷層16がはげていくと、カード基材12の下地の色がでてきて、印字情報が消えてしまう。
そこで、第1実施形態では、発色層13を発色させることにより、隠蔽印刷層16が削られても、発色層13が発色した印字情報が残っているようにした。このため、磨耗に強く、情報の安全性が高いレーザー印字カード10を提供することができる。
【0026】
(第2実施形態)
図3は、本発明の第2実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
第2実施形態では、隠蔽印刷層16を除去するパワーのレーザー光を照射する第1のレーザー照射工程#101[図3(A)]と、第1のレーザー照射工程#101の後に、発色層13を発色させるパワーのレーザー光の照射する第2のレーザー照射工程#102[図3(B)]とを備えている。
このとき、第1のレーザー照射工程#101と第2のレーザー照射工程#102とは、異なるレーザーを用いるようにすればよい。
【0027】
例えば、PET−Gを用いた厚み100μmのカード基材12と、PET−Gを用いた厚み30μmの発色層13と、3層(PET−G/PC/PET−G)を用いた厚み100μmの透明保護層14と、印刷インキを用いた厚み8〜20μmの隠蔽印刷層16とを含むレーザー印字カード10を生カードとして用いる。そして、レーザ−発振装置20として、第1のレーザー照射工程#101では、キーエンス社製の炭酸ガスレーザー(ML−9100/12W)を用い、スキャン速度:200mm/sec、連続発振、10W程度の条件で、CO2 レーザー21で照射、第2のレーザー照射工程#102では、発色層13の略同一位置であって、所定幅tの未発色の縁部J3を残した内側に発色させるために、スキャン速度:300mm/sec、パルスくり返し周波数:3KHZ 、励起制御電流値:13Aの条件でYAGレーザ−22で照射した。
【0028】
(第3実施形態)
図4は、本発明によるレーザー印字カードの第3実施形態の層構成を示す模式図である。
第3実施形態のレーザー印字カード10−3は、図4(A)に示すように、カード基材12(12A,12B)と、発色層13と、透明保護層14(14A,14B)と、磁気ストライプ15(15A,15B)と、隠蔽印刷層16等とを備えている。
このカード10−3は、図4(B)に示すように、モジュール装着部に、接触型のICチップを備えたICモジュール17を接着剤層18で実装したものである。
このようなカード10−3であっても、第1実施形態と同様に、磨耗に強く、情報の安全性が高いカードを提供することができる。
【0029】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1)第2実施形態において、第1のレーザー照射工程#101と第2のレーザー照射工程#102とは、異なるレーザーを用いる例で説明したが、同一のレーザーを異なるパワーで制御するようにしてもよい。
(2)レーザー照射を制御することにより、発色層13を黒又はグレーに発色させることができるので、隠蔽印刷層16の淡い絵柄には黒く、絵柄の上に自由にコントラストのよい文字がかける。
【0030】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、隠蔽カードにした場合であっても、レーザーの照射により、情報の書き込みが可能となった。
このとき、発色層は、不透明層を除去した第1の情報表示部と略同一位置であって、所定幅の未発色の縁部を残した内側を発色させるので、第1の情報表示部と第2の情報表示部2とのコントラストをよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるレーザー印字カードの第1実施形態の層構成を示す模式図である。
【図2】本発明の第1実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【図3】本発明の第2実施形態にかかるレーザー印字カードの情報書込方法を説明する模式図である。
【図4】本発明によるレーザー印字カードの第3実施形態の層構成を示す模式図である。
【図5】本発明によるレーザー印字カードの印字例を示す図である。
【符号の説明】
10 レーザー印字カード
11 ICモジュール層
12(12A,12B) カード基材
13(13A,13B) 発色層
14(14A,14B) 透明保護層
15(15A,15B) 磁気ストライプ
16 隠蔽印刷層
Claims (4)
- カード基材と、
前記カード基材上に形成され、レーザー光の照射により発色する発色層と、
前記発色層上に形成され、下層を隠蔽する不透明層と、
を備えたレーザー印字カードであって、
前記不透明層を除去することにより情報を表示する第1の情報表示部と、
前記第1の情報表示部と略同一位置であって、所定幅の未発色の縁部を残した内側に形成され、前記発色層を発色させることにより情報を表示する第2の情報表示部と
を備えたことを特徴とするレーザー印字カード。 - 請求項1に記載のレーザー印字カードにおいて、
前記不透明層は、一部又は全面にホログラム層を含むこと、
を特徴とするレーザー印字カード。 - 請求項1又は請求項2に記載のレーザー印字カードに情報を書き込むレーザー印字カードの情報書込方法であって、
前記不透明層を除去するパワーのレーザー光を照射する第1のレーザー照射工程と、
前記第1のレーザー照射工程の後に、前記発色層を発色させるパワーのレーザー光を照射する第2のレーザー照射工程と、
を備えたことを特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法。 - 請求項3に記載のレーザー印字カードの情報書込方法において、
前記第1のレーザー照射工程と前記第2のレーザー照射工程とは、異なるレーザーを用いること
を特徴とするレーザー印字カードの情報書込方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002290971A JP2004122615A (ja) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | レーザー印字カードとその情報書込方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002290971A JP2004122615A (ja) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | レーザー印字カードとその情報書込方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004122615A true JP2004122615A (ja) | 2004-04-22 |
Family
ID=32282691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002290971A Pending JP2004122615A (ja) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | レーザー印字カードとその情報書込方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004122615A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005335286A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 印字記録媒体 |
JP2006123174A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Toppan Printing Co Ltd | カラー画像形成体およびその画像形成方法 |
JP2007125733A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 感熱印刷用組成物と印刷方法 |
JP2007196605A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Asahi Printing Co Ltd | レーザ印刷方法と印刷物 |
JP2012254555A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Metal Color:Kk | 印刷インキ積層体およびそれを備えた包装材並びにptp包装体用の蓋材 |
WO2014126025A1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
JP2014153683A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
JP2014156058A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 |
JP2016068288A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 株式会社東芝 | 印刷方法および記録媒体 |
JP2017193183A (ja) * | 2017-07-12 | 2017-10-26 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 |
JP7540165B2 (ja) | 2020-02-20 | 2024-08-27 | Toppanホールディングス株式会社 | レーザー発色性カード |
-
2002
- 2002-10-03 JP JP2002290971A patent/JP2004122615A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005335286A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 印字記録媒体 |
JP2006123174A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-05-18 | Toppan Printing Co Ltd | カラー画像形成体およびその画像形成方法 |
JP4715160B2 (ja) * | 2004-10-26 | 2011-07-06 | 凸版印刷株式会社 | カラー画像形成体およびその画像形成方法 |
JP2007125733A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 感熱印刷用組成物と印刷方法 |
JP2007196605A (ja) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Asahi Printing Co Ltd | レーザ印刷方法と印刷物 |
JP2012254555A (ja) * | 2011-06-08 | 2012-12-27 | Metal Color:Kk | 印刷インキ積層体およびそれを備えた包装材並びにptp包装体用の蓋材 |
WO2014126025A1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
JP2014153683A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折層積層体シート、光回折層積層体シートの製造方法、カードの製造方法 |
JP2014156058A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 |
JP2016068288A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 株式会社東芝 | 印刷方法および記録媒体 |
JP2017193183A (ja) * | 2017-07-12 | 2017-10-26 | 大日本印刷株式会社 | 光回折層積層体シート、カードの製造方法 |
JP7540165B2 (ja) | 2020-02-20 | 2024-08-27 | Toppanホールディングス株式会社 | レーザー発色性カード |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861476B2 (ja) | 秘匿文書およびこの種の文書におけるレーザーマーキングの形成方法 | |
CN105682934B (zh) | 防伪介质以及防伪介质的制造方法 | |
HU223693B1 (hu) | Illetéktelen hozzáférést kimutató nyomtatvány, bizalmas információ biztonságos továbbítására | |
JP2004122615A (ja) | レーザー印字カードとその情報書込方法 | |
BRPI0714357B1 (pt) | Método para produzir uma portadora de dados e portadora de dados produzida a partir do mesmo | |
JP2004098368A (ja) | レーザー印字カードとその情報書込方法 | |
JP4170837B2 (ja) | レーザーによる情報記録カード | |
JP2004122614A (ja) | レーザー印字カード | |
JP2019113616A (ja) | 転売防止ラベル、製造方法、製造装置 | |
JP2019064198A (ja) | レーザーマーキング記録媒体およびその製造方法 | |
JP2017185680A (ja) | 感温隠蔽層付きカード | |
JP2002140681A (ja) | 情報記録媒体とその製造方法 | |
JP2002351322A (ja) | ラベル製造方法及びラベル | |
JP2004066724A (ja) | 側面印字カード | |
JP4666557B2 (ja) | ラベル製造方法及びラベル | |
JP2004110581A (ja) | カード型情報記録媒体 | |
JP3198324B2 (ja) | 記録体及び記録体の記録方法 | |
JP2001175838A (ja) | 情報書込可能媒体とその書込方法 | |
JP2005014492A (ja) | 印刷媒体 | |
JP5928680B2 (ja) | 偽造防止印刷物及びその製造方法 | |
JP7319880B2 (ja) | 真贋判定用カード及びその製造方法 | |
JP2004058585A (ja) | レーザマーキング用記録シートおよびその使用方法 | |
US20040012194A1 (en) | Identity card | |
JPH0781281A (ja) | 情報媒体 | |
JP2007083551A (ja) | 積層シート |