JP2004122175A - 溶接装置 - Google Patents

溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004122175A
JP2004122175A JP2002289446A JP2002289446A JP2004122175A JP 2004122175 A JP2004122175 A JP 2004122175A JP 2002289446 A JP2002289446 A JP 2002289446A JP 2002289446 A JP2002289446 A JP 2002289446A JP 2004122175 A JP2004122175 A JP 2004122175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
welding
jig
receiving
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002289446A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Matsuzaki
松崎 圭太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Kogyo Co Ltd filed Critical Toho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002289446A priority Critical patent/JP2004122175A/ja
Publication of JP2004122175A publication Critical patent/JP2004122175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、搬出入位置が同じであっても、溶接済みの部品を効果的に治具から取り外し、新規な部品をセットできるようにした溶接装置を提供することを目的とする。
【解決手段】溶接位置11と搬出入位置12との間を移動する移動台1上に上下方向に回転可能に治具2が取り付けられ、移動台1の下方に、上下方向に可動可能にワーク受け機構20が設けられ、ワーク受け機構20で溶接済みのワークを治具2から受け取って、ワーク受け機構20をこの搬出入位置外の下方位置間で移動させる。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小物品のワークを溶接する溶接装置、特に溶接前のワークを作業者が手で持って溶接用の治具に取り付け、溶接機で溶接した後、溶接後のワークを手で持って取り外すようにした溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、溶接用のワークを溶接用の治具に自動で取り付け・取り外し可能にし、搬送台車、搬送コンベア、吊り台車などの搬送装置を使って、溶接機を配設した溶接位置に対して搬入・搬出することが行われている。例えば、回転するインデックステーブルによってワークを治具に取り付ける搬入位置と、溶接後のワークを治具から取り外す搬出位置とを別々に設けた溶接装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、溶接位置の両側に搬入位置と搬出位置とを設け、台車を往復動させるようにした溶接装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
一方、作業者が手で持って運ぶことのできる小物品ワークに対する簡単な溶接装置として、ワークの取り付け・取り外しを手作業で行うものも知られている(公知例1)。例えば、ワークを治具に取り付ける搬入位置や、溶接後のワークを治具から取り外す搬出位置を溶接機による溶接位置とは別の離れた位置に設け、移動機構等を使って両位置間を移動させるようにし、搬入位置・搬出位置において手作業でワークを取り付け・取り外しする溶接装置である。即ち、図12に示すように、手作業で治具102にワークを取り付け、溶接位置111に搬送して溶接機113で溶接し、その後、元位置112に戻し、溶接後のワークを手作業で取り外すようにしている。しかし、かかる先行技術は、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
【0004】
これに対し、治具へのワークの取り付け・取り外し、即ちワークの搬入・搬出を同じ位置で行うようにした溶接装置も知られている(公知例2)。例えば、ワークの搬送を省略し、溶接機の前方の溶接位置に設けた治具に対して、作業者が溶接前のワークを取り付け、溶接機で溶接した後、溶接済みのワークを作業者が手で持って治具から取り外し、再度溶接前のワークをセットすることようにした溶接装置である。しかし、かかる先行技術も、文献公知発明に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報はない。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−15484号公報(第3頁、図2)
【特許文献2】
特開平2−34283号公報(第3頁、第1図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1,2の溶接装置では、搬入と搬出とを別々の位置で独立してできるので作業効率は良いが、搬入位置と搬出位置とを別々に設けているため、大きなスペースを必要とする。また、特許文献2では、搬送装置を必要とするので、設備費用が大きくかかり、ワークの形状・大きさ等の変更に対して柔軟性に欠ける。
【0007】
一方、公知例1の溶接装置では、手作業でワークを取り付けたり取り外すため、搬入位置と搬出位置とに人手を必要とする。或は、作業員が1人の場合には、搬入位置と搬出位置とを作業員が移動する必要があり、作業員の負担が大きい。
【0008】
また、公知例2の溶接装置では、溶接機に近接した位置でワークを治具に取り付けるたり取り外すので、スペース上ではコンパクトであるが、作業者と溶接機が近いため、作業の安全性に問題があり、十分な安全対策を必要とする。特に、治具から溶接済みのワークを一旦取り外して、治具を空にしてから新規のワークを取り付ける必要があり、治具からのワーク取り出し及びワーク取り付けの時間を必要とする。そのために、作業時間がかかり、量産性に劣る。
【0009】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、同じ位置で治具にワークを取り付け・取外しする、所謂搬入位置・搬出位置が同じであっても、溶接済みの部品を効果的に治具から取り外し、新規な部品をセットできるようにした溶接装置を提供することを目的とするものである。特に、治具が溶接のために上下方向に回転可能となっているものにおいて、この治具の回転を利用して、治具からワークを取り外す姿勢と治具にワークを取り付ける姿勢との2つの姿勢をとらせることで、同じ搬出位置・搬入位置であっても、治具からのワーク取り外しと治具へのワーク取り付けを重なることなく、短時間で実現できるようにした溶接装置を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
具体的には、請求項1の発明は、ワークを治具にセットして溶接機で溶接し、溶接後のワークを治具から取り出すようにした溶接装置において、溶接機前方の基台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、上記基台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、該ワーク受け機構を上記治具に接近してワークを受け取る受け取り位置と該受け取り位置の下方の取り出し位置との間で移動させる駆動機構とを備えた構成である。
【0011】
この構成では、溶接済みのワークを治具からワーク受け機構で受け取り、この状態でワーク受け機構を下方の取り出し位置に移動させることで、上記治具に作業者が新規ワークをセットでき、下方の溶接済みのワークを作業者が持ち去ることができる。従って、作業者は、持ち込んだ新規ワークを受け取り位置の空の治具にセットし、その下方の取り出し位置にある溶接済みのワークを持ち去るだけでよいので、効率良く作業できる。また、受け取り位置の下方の取り出し位置に溶接済みのワークが逃げているだけであり、作業スペースを大きく取る必要が無く、作業者も新規ワークのセット・溶接済みワークの取外しのために大きく移動する必要がなく、作業者の負担が軽くて済む。
【0012】
請求項2の発明は、ワークを搬入して溶接機で溶接し、溶接後のワークを搬出するようにした溶接装置において、溶接機が配設された溶接位置とワークを搬入・搬出する搬出入位置との間を移動する移動台と、該移動台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、上記移動台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、該ワーク受け機構を上記搬出入位置と該搬出入位置の下方位置との間で移動させる駆動機構とを備えた構成である。
【0013】
この構成では、搬出入位置で溶接済みのワークを治具からワーク受け機構で受け取り、この状態でワーク受け機構を上記搬出入位置の下方位置と干渉しない位置に移動させることで、上記治具に作業者が新規ワークをセットでき、下方の溶接済みのワークを作業者が持ち去ることができる。従って、作業者は、持ち込んだ新規ワークを搬出入位置の空の治具にセットし、その下方にある溶接済みのワークを持ち去るだけでよいので、効率良く作業できる。また、搬出入位置の下方位置に溶接済みのワークが逃げているだけであり、作業スペースを大きく取る必要が無く、作業者も新規ワークのセット・溶接済みワークの取外しのために大きく移動する必要がなく、作業者の負担が軽くて済む。
【0014】
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の溶接装置において、ワーク受け機構は、治具の回転範囲内の位置と該回転範囲の下方位置との間で移動可能に設けられ、上記治具の回転範囲内の位置で治具から下方に落下するワークを受け取り、受取り後、回転範囲の下方位置に移動するようになっているので、ワーク受け機構をコンパクトにできる。特に、作業者は新規ワークを治具にセットした位置で、下方に位置する溶接済みワークをワーク受け機構から取り外すことができるので、作業者は大きく移動する必要がなく、作業者の負担が軽くて済む。
【0015】
請求項4の発明は、請求項2又は3に記載の溶接装置において、駆動機構は移動台の下方位置に配設され、該駆動機構には、上記移動台の下方位置を支点として上下方向に揺動するリンク機構が接続され、該リンク機構の先端部には、治具から落下するワークを受け取るワーク受け座が設けられているので、ワーク受け機構を簡単な構造とすることができ、搬出入位置の下方位置の限られたスペースにコンパクトに配設できると同時に、この下方位置を有効活用できる。
【0016】
請求項5の発明は、請求項4に記載の溶接設装置において、ワーク受け座はリンク機構に揺動自在に連結され、該リンク機構は、上記ワーク受け座を治具から落下するワークを受け取るワーク受け取り姿勢と、その下方でワークを取り外すワーク取り外し姿勢とに姿勢変更するように構成されているので、このワーク受け座から作業者が溶接済みのワークを取り外す際にはこの作業に相応しい姿勢とすることができる。従って、治具からワーク受け座へのワークの受け渡しをスムーズにでき、かつ作業者に無理な姿勢や無理な負担をかけることなくワーク受け座からワークを簡単に取り外すことができる。
【0017】
請求項6の発明は、請求項4又は5に記載の溶接装置において、リンク機構は平行リンク機構からなるので、このリンク機構が上下方向に揺動しても、ワーク受け座の姿勢を同じ角度に維持できる。従って、ワーク受け座から作業者がワークを受け取りやすい姿勢にしてワーク受け座をセットすれば良く、簡単な構造とすることができる。また、作業者の背の高さに応じて角度を変更するようにした場合には、その角度調整が容易である。
【0018】
請求項7の発明は、請求項2ないし6のいずれかに記載の溶接装置において、移動台は水平回転可能であって、該移動台上に2つの治具が対向して配設され、該治具は水平方向に約半周して溶接位置と搬入出位置との間を移動するようになっているので、一方の治具でワークの搬出入を行っている際に、他方の治具で溶接でき、生産性に優れる。
【0019】
請求項8の発明は、請求項7に記載の溶接装置において、移動台上には、溶接位置と搬出入位置とを仕切る仕切りカーテンが設けられている。この構成では、溶接位置を搬出入位置から分離できるので、溶接スパッタや溶接光線の洩れを遮断でき、安全性を向上でき、クリーンな環境とすることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図により本発明の実施形態を説明する。
【0021】
図1は溶接装置全体の正面図を示し、図2は図1の平面図を示す。図3及び図4はそれぞれ図1及び図2の要部拡大図を示す。図5は図4の側面図を示す。
【0022】
移動台1が水平回転可能に基台7に支持されている。この移動台1の両側に対向して治具2,2が上下方向(水平軸周り)に回転可能に軸支されている。治具2の回転機構3は回転軸に直結されている。図1及び図2において、移動台1の左側に溶接機としての溶接ロボット4が配設されている。この溶接ロボット4の前方位置に溶接位置11が設けられ、その反対側(右側)に搬出入位置12が設けられている。移動台1の下方に移動台1を水平回転させる水平旋回機構5が設けられている。搬出入位置12の下方の取り出し位置13に溶接済みワークW2を取り出すためのワーク受け機構20が配設されている。ワーク受け機構20は後で詳細に説明するが、取り出し位置13とワークW2を治具2から受け取る受け取り位置14との間を上下動する。ワーク受け機構20を上下動させる上下動機構21が移動台1の下方に設けられている。
【0023】
移動台1の上には、円盤状の移動台1を半円状に仕切る仕切りカーテン8が設けられ、一方の治具2が溶接位置にあり、他方の治具2が搬出入位置にある際に、溶接位置11と搬出入位置とを遮蔽することによって、溶接火花の飛散や、溶接光線の洩れなどを遮断するようになっている。これらの機構を含む溶接装置Yは、安全上ケース9に覆われ、搬出入位置12の前側に開閉装置10が設けられ、ここで作業者がワークWを搬出入するようになっている。
【0024】
図6及び図7により、ワーク受け機構20を説明する。基台7に固定フレーム22,22が固定されている。この固定フレーム22に第1リンク23,23の中間部23cが回転可能に軸支されている。この第1リンク23の一端部23aに駆動源であるシリンダ27が接続されている。この第1リンク23の他端部23bに、支持プレート31が接続されている。第1リンク23と平行に第2リンク24が設けられている。第2リンク24の他端部24bが支持プレート31に接続されている。第2リンク24の一端部24aは固定フレーム22に回転可能に支持されている。支持プレート31にワーク受け座30が接続されている。
【0025】
従って、シリンダ27によって第1リンク23の一端部23aが反時計方向に回転した際に、第1リンク23も反時計方向に回転し、他端部23bは上昇する。この動きに伴って第2リンク24も平行移動して他端部24bが上昇する。この時、第1リンク23の一端部23a及び第2リンク24の一端部24aが固定フレーム22に接続されているので、第1リンク23の他端部23b及び第2リンク24の他端部24bに取り付けられた支持プレート31は角度を変えることなく上昇する。支持プレート31が角度を変更することなく上昇するので、この支持プレート31に取り付けたワーク受け座30も角度を変更することなく上昇する。
【0026】
次に作業状態を説明する。
【0027】
図1に示すように、空の治具2が約60°の傾斜角で搬出入位置12に待機している。作業者Sが新規ワークW1を持って、この空の治具2に新規ワークW1を載置し、クランプ機構6でワークW1をクランプする。作業者Sが退避した後、移動台1が半周ほど水平回転して、治具2が溶接位置11にセットされた時点で止まる。この状態で、もう一方の治具1が搬出入位置12にセットされている。そして、作業者Sは上記と同様に新規ワークW1を治具1にセットする。溶接位置では、溶接ロボット4が所定の動作をするとともに治具1が回転機構3によって回転することにより、ワークの所定位置に溶接が施される。
【0028】
溶接が完了すると、移動台1が再度半周し、溶接位置11のワークW2が搬出入位置12に移動し、搬出入位置12のワークW1が溶接位置11に移動する。そして溶接位置11に移動したワークW1は上述と同様に溶接される。この溶接の間に、搬出入位置12に移動してきた溶接済みのワークW2は、治具1にクランプされたまま、約90°上下方向に回転し、斜め下向きになり、ワークW2をワーク受け座30に受け渡すことのできる受け取り位置14の状態になる。
【0029】
この状態で、シリンダ27を作動させる。この作動により、ワーク取り出し位置13にあるワーク受け座30が傾斜したままの状態で上方に平行移動し、ワーク受け取り位置14にあるワークW2の直下に移動する。この状態でワークW2のクランプ機構6を解除する。それによって、治具1に保持されたワークW2は落下してワーク受け座30に移載される。移載が完了すると、シリンダ27を逆に作動させ、ワークW2を載置したワーク受け座30をワーク取り出し位置13まで下降させる。その後、治具2は回転し元の姿勢に戻る。このワーク取り出し位置13は、治具2の上下方向の回転範囲よりも下方に位置し、治具2の回転と干渉しない位置になっている。
【0030】
このように、溶接済みのワークW2がワーク受け座30に保持されて取り出し位置13に待機し、空の治具2が搬出入位置12で待機している状態になった時に、開閉装置10が自動或は作業者Sの操作で開放される。そして、作業者Sが新規のワークW1を持って、搬出入位置12に立って、空の治具2に新規ワークW1をセットする。その位置で作業者Sは、下方の取り出し位置13にある溶接済みのワークW1を取り出して、搬出入位置12から出る。この場合、溶接済みのワークW2は傾斜したワーク受け座30に単に載置されているだけであり、作業者Sが引き抜くようにして簡単に取り出せる。
【0031】
その後、開閉装置10が閉まり、再度移動台1は反転し、上述したような作動を繰り返す。
【0032】
本発明では、上記したように、作業者Sが新規ワークW1を持って搬出入位置11に立って、治具にワークW1をセットし、その位置で、下方にある溶接済みワークW2を持って搬出入位置11から出ることができ、1人の作業者Sで無駄なく新規ワークW1のセット、溶接済みのワークW2の取り出しを行うことができ、非常に効果的である。
【0033】
特に、取り出し位置13の溶接済みワークW2は、傾斜したワーク受け座30に保持されているので、作業者Sが下方に手を伸ばす程度で、ワークW2を持つことができ、作業者Sに無理な姿勢を強いることが無い。それとともに、ワークW2を持って、上方ないし斜めに引き上げることで、ワークW2をワーク受け座30から取り外すことができるので、作業者に無理な力を必要とせず、簡単に持ち出せる。
【0034】
また、受け渡し位置14でも、ワーク受け座30が傾斜しているので、受け渡し位置14と取り出し位置13及びその間の移動空間をコンパクトにできる。また、ワーク受け座30にワークW2を受け渡した際に、傾斜面で所定位置までワークW2を滑らすことで、所定位置に確実にワークW2を保持できる。例えば、ワークW2を受け取ったことを確認する検出スイッチをワーク受け座30に設けた場合には、ワークW2を所定位置に滑らすことで確実にワークW2を検出できる。
【0035】
また、搬出入位置12で溶接済みワークW2を保持した治具2を下向きに回転する駆動機構としては、溶接のために治具2を旋回させる回転機構3をそのまま利用できるので、別途も設ける必要は無く、設備費用を抑えることができる。また、余分なスペースをとらなくて良いので、スペース上からも有利である。
【0036】
図9ないし図11によって、ワークW及びそのクランプ機構を説明する。ワークWは略コ字状のフレーム41を有し、プレート42が略コ字状のフレーム41に溶接される。また、更に小物部品43(一部省略)が溶接されるようになっている。クランプ機構6は、略コ字状のフレーム41の位置A他数箇所をクランプして保持するようになっている。位置Aには、エジェクト機構45及び位置決め機構46が設けてある。また、フレーム41にも、クランプ機構6及び位置決め機構46が設けられている。
【0037】
なお、これらのクランプ機構6、位置決め機構46は、ワークの形状や大きさ、溶接箇所等に応じて適当に設ければ良いものであって、この実施形態の構造に限られるものではない。また、エジェクト機構45は、必要であれば設ければ良いものであって、受け取り位置14において自然落下で治具2からワーク受け座30に移載できるのであれば、必ずしも設けなくても良い。
【0038】
ワーク受け座30が上昇し、ワーク受け取り位置13に来た際に、この状態になったことを検出して(図示せず)、クランプ機構6を解除し、エジェクト機構45を作動させるようになっている。
【0039】
例えば、上記上昇動作を利用して、クランプ機構6を解除し、エジェクト機構45を有する場合には、エジェクト機構45も作動させるようにしてもよい。このようにすれば、別途これらの駆動機構を設ける必要が無い。
【0040】
なお、上記実施形態では、ワーク受け座30は、リンク機構の上下方向の揺動に対して平行移動するようにしたが、必ずしも平行移動でなくても良い。ただ、取り出し位置13では、作業者Sが腰を屈めたり、体を曲げたりしないで済むように、上記実施形態のように傾斜した状態でワーク受け座30に保持されていることが好ましい。なお、ワーク受け治具30がワーク受け取り位置14にある時には、治具2から自然落下でワーク受け座30に受け渡すことができれば、上記取り出し位置13と同じ姿勢である必要はない。
【0041】
例えば、ワーク受け座30の姿勢を、ワーク受け取り位置14では取り出し位置13と異なる傾斜角度になるようにしても良い。また、ワーク受け取り位置14では、治具2及びワーク受け座30が略水平状態になるようにしても良い。このような姿勢は、例えば、リンク機構の上下方向の揺動に応じて、ワーク受け治具30が傾斜状態から水平状態に変更できるような機構を設ければ良いものである。水平で受け渡すようにすれば、ワークW2を治具2からワーク受け座30に真下に受け渡すことができるので、受け渡し時のワークの移動がスムーズである。
【0042】
上記実施形態では、移動台1に治具2を2ヶ所設けたが、この数に限られるものではなく、1つだけでも良い。また、移動台1は水平回転するものであったが、この動きに限られるものではなく、水平方向に往復スライドするものでも良い。或は、移動台1を省略し、治具2自体が回転して、溶接位置と搬出入位置とをとりうるようにしたものであっても良い。
【0043】
また、簡単な溶接装置の場合には、搬出入位置と溶接位置との間を移動する移動台を設けなくて、搬出入位置と溶接位置との区別が無く、この位置で、ワークに搬入・搬出及び溶接を行うようにしたものであっても良い。この場合には、溶接器を移動させることや治具を回転等で変動させるようにして、或はこれらを組合せるようにしたものであっても良い。
【0044】
【発明の効果】
上記のように本発明では、ワークを治具にセットして溶接機で溶接し、溶接後のワークを治具から取り出すようにした溶接装置において、溶接機前方の基台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、上記基台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、該ワーク受け機構を上記治具に接近してワークを受け取る受け取り位置と該受け取り位置の下方の取り出し位置との間で移動させる駆動機構とを備えているので、この治具の回転を利用して、治具からワークを取り外す取り出し位置の姿勢(搬出)と治具にワークを取り付ける取り付け位置の(搬入)姿勢との2つの姿勢をとらせることで、同じ搬出位置・搬入位置であっても、治具からのワーク取り外しと治具へのワーク取り付けを干渉することなく、スムーズに実現できる。
【0045】
また、ワークを搬入して溶接機で溶接し、溶接後のワークを搬出するようにした溶接装置において、溶接機が配設された溶接位置とワークを搬入・搬出する搬出入位置との間を移動する移動台と、該移動台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、上記移動台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、該ワーク受け機構を上記搬出入位置と該搬出入位置の下方位置との間で移動させる駆動機構とを備えているので、作業者は、持ち込んだ新規ワークを搬出入位置の空の治具にセットし、その下方にある溶接済みのワークを持ち去るだけで、ワークの搬出入をできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る溶接装置の正面図を示す。
【図2】図1の溶接装置の平面図を示す。
【図3】図1に示す溶接装置の治具の動きを説明する図である。
【図4】図3の溶接装置の平面図を示す。
【図5】図3の溶接装置の側面図を示す。
【図6】ワーク受け機構の作動を説明する図である。
【図7】図6のワーク受け機構の部分平面図を示す。
【図8】図6のワーク受け機構の部分正面図を示す。
【図9】ワークの一例を示す。
【図10】図9のワークに対するクランプ機構を示す。
【図11】図9を側面から見た図である。
【図12】従来の溶接装置の概略を示す。
【符号の説明】
Y  溶接装置
W  ワーク
W1 新規ワーク
W2 溶接済みワーク
S  作業者
1  移動台
2  治具
3  回転機構
4  溶接機(溶接ロボット)
5  水平旋回機構
6  クランプ機構
7  基台
8  仕切りカーテン
9  ケース
10  開閉装置
11  溶接位置
12  搬出入位置
13  取り出し位置
14  受け取り位置
20  ワーク受け機構
21  駆動機構
22  固定フレーム
23  第1リンク
24  第2リンク
27  駆動源(シリンダ)
30  ワーク受け座
31  支持プレート
41  コ字状フレーム
42  プレート
43  小物部品
45  エジェクト機構
46  位置決め機構

Claims (8)

  1. ワークを治具にセットして溶接機で溶接し、溶接後のワークを治具から取り出すようにした溶接装置において、
    溶接機前方の基台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、
    該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、
    上記基台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、
    該ワーク受け機構を上記治具に接近してワークを受け取る受け取り位置と該受け取り位置の下方の取り出し位置との間で移動させる駆動機構とを備えたことを特徴とする溶接装置。
  2. ワークを搬入して溶接機で溶接し、溶接後のワークを搬出するようにした溶接装置において、
    溶接機が配設された溶接位置とワークを搬入・搬出する搬出入位置との間を移動する移動台と、
    該移動台上に上下方向に回転可能に取り付けられた治具と、
    該治具に設けられワークをクランプするクランプ機構と、
    上記移動台の下方に配設され上下方向に可動可能なワーク受け機構と、
    該ワーク受け機構を上記搬出入位置と該搬出入位置の下方位置との間で移動させる駆動機構とを備えたことを特徴とする溶接装置。
  3. 請求項1又は2に記載の溶接装置において、
    ワーク受け機構は、治具の回転範囲内の位置と該回転範囲の下方位置との間で移動可能に設けられ、上記治具の回転範囲内の位置で治具から下方に落下するワークを受け取り、受取り後、回転範囲の下方位置に移動するようになっていることを特徴とする溶接装置。
  4. 請求項2又は3のいずれかに記載の溶接装置において、
    駆動機構は移動台の下方位置に配設され、
    該駆動機構には、上記移動台の下方位置を支点として上下方向に揺動するリンク機構が接続され、
    該リンク機構の先端部には、治具から落下するワークを受け取るワーク受け座が設けられていることを特徴とする溶接装置。
  5. 請求項4に記載の溶接装置において、
    ワーク受け座はリンク機構に揺動自在に連結され、
    該リンク機構は、上記ワーク受け座を治具から落下するワークを受け取るワーク受け取り姿勢と、その下方でワークを取り外すワーク取り外し姿勢とに姿勢変更するように構成されていることを特徴とする溶接装置。
  6. 請求項4又は5に記載の溶接装置において、
    リンク機構は平行リンク機構からなることを特徴とする溶接装置。
  7. 請求項2ないし6のいずれかに記載の溶接装置において、
    移動台は水平回転可能であって、該移動台上に2つの治具が対向して配設され、該治具は水平方向に約半周して溶接位置と搬入出位置との間を移動するようになっていることを特徴とする溶接装置。
  8. 請求項7に記載の溶接装置において、
    移動台上には、溶接位置と搬出入位置とを仕切る仕切りカーテンが設けられていることを特徴とする溶接装置。
JP2002289446A 2002-10-02 2002-10-02 溶接装置 Pending JP2004122175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289446A JP2004122175A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289446A JP2004122175A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004122175A true JP2004122175A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32281612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289446A Pending JP2004122175A (ja) 2002-10-02 2002-10-02 溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004122175A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1586889A2 (en) 2004-04-16 2005-10-19 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
CN102310304A (zh) * 2011-08-08 2012-01-11 西安交通大学苏州研究院 一种升降机自动化焊接系统
WO2014049637A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社キーレックス 溶接装置
JP2016034667A (ja) * 2015-11-04 2016-03-17 株式会社キーレックス 溶接装置
WO2017056402A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社キーレックス ワーク位置決め装置
CN107835727A (zh) * 2015-08-31 2018-03-23 希利股份有限公司 工件定位装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1586889A2 (en) 2004-04-16 2005-10-19 Denso Corporation Gas concentration measuring apparatus designed to compensate for output error
CN102310304A (zh) * 2011-08-08 2012-01-11 西安交通大学苏州研究院 一种升降机自动化焊接系统
WO2014049637A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社キーレックス 溶接装置
US9162325B2 (en) 2012-09-25 2015-10-20 Keylex Corporation Welding apparatus
JP5926392B2 (ja) * 2012-09-25 2016-05-25 株式会社キーレックス 溶接装置
CN107835727A (zh) * 2015-08-31 2018-03-23 希利股份有限公司 工件定位装置
KR102059632B1 (ko) * 2015-08-31 2019-12-26 가부시키가이샤 키렉스 워크 위치 결정장치
WO2017056402A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社キーレックス ワーク位置決め装置
JP2017064748A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社キーレックス ワーク位置決め装置
JP2016034667A (ja) * 2015-11-04 2016-03-17 株式会社キーレックス 溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006026893A (ja) 工作機械用工作物交換装置
JP2005046917A (ja) 機械加工機およびこれを備えた機械加工ライン
JPH07246540A (ja) 加工装置
CN110962019A (zh) 定位装置、自动化打磨工作站及上料打磨方法
JP2004306056A (ja) クランプ治具及び該クランプ治具の回収装置を備えた溶接治具システム
JP2004122175A (ja) 溶接装置
JP2016198865A (ja) ワーク着脱装置
CN107598461A (zh) 一种托臂焊接工作站
CN212944306U (zh) 一种用于网框残胶清洗机的视觉检测仪
JP2012222232A (ja) ダイシング装置
JP2574169B2 (ja) 2枚組ワークの溶接装置及びこれを用いた車両用フロントフォークの組立装置
CN114985883B (zh) 一种垫板全自动焊接生产线
JP4206252B2 (ja) 輪軸解体設備
JP3892267B2 (ja) ワーク排出装置
JP3785748B2 (ja) レーザー加工装置
JPS6317579B2 (ja)
CN109689307A (zh) 工件自动输送机
JP4815778B2 (ja) 主軸ピックアップ旋盤
JPH01278998A (ja) 二輪車フレームの保持装置
JP4371221B2 (ja) 産業用ロボット及び産業用ロボットを用いた搬送装置
JP4372366B2 (ja) ローダとアンローダのアタッチメント交換装置及び交換方法
JPS5810430A (ja) 自動車アンダフロントボディの自動組立機械
JP3092504B2 (ja) 製品組立装置
JPH06246559A (ja) 板材複合加工機用工作物保持搬送装置
JP2001150284A (ja) ワーク供給装置