JP2004120494A - 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ並びに薄膜圧電共振子の製造方法 - Google Patents

薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ並びに薄膜圧電共振子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004120494A
JP2004120494A JP2002282727A JP2002282727A JP2004120494A JP 2004120494 A JP2004120494 A JP 2004120494A JP 2002282727 A JP2002282727 A JP 2002282727A JP 2002282727 A JP2002282727 A JP 2002282727A JP 2004120494 A JP2004120494 A JP 2004120494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
resonator
piezoelectric
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002282727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128836B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Gunji
郡司 勝彦
Eiki Komuro
小室 栄樹
Taku Takeishi
武石 卓
Masaaki Imura
伊村 正明
Roger William Whatmore
ロジャー ウイリアム ホワットモア
Joseph Edward Albert Southin
ジョセフ エドワード アルバート ソーシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2002282727A priority Critical patent/JP4128836B2/ja
Priority to US10/670,234 priority patent/US6977563B2/en
Priority to EP03021868A priority patent/EP1406383A3/en
Publication of JP2004120494A publication Critical patent/JP2004120494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128836B2 publication Critical patent/JP4128836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02094Means for compensation or elimination of undesirable effects of adherence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02149Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/174Membranes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0421Modification of the thickness of an element
    • H03H2003/0428Modification of the thickness of an element of an electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は挿入損失の低い又はリップルの小さい薄膜共振子、フィルタ、デュプレクサ及びその製造方法を提供するものである。
【解決手段】圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は共振部と取り出し部とからなり、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの取り出し部の少なくとも一部の電極厚みが、この取り出し部と連続して形成される共振部の電極厚みよりも厚いことを特徴とする薄膜圧電共振子。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、薄膜圧電共振子、この圧電共振子を含むフィルタ及びデュプレクサ並びに薄膜圧電共振子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、飛躍的に普及してきた携帯電話等の移動体通信機器では、年々、小型化、使用周波数の高周波化が進められている。そのため、移動体通信機器に使用される電子部品にも、小型化、高周波化が望まれている。
【0003】
移動体通信機器には一つのアンテナを送信と受信とに共用させるために送信信号の経路と受信信号の経路とを切り替えるデュプレクサを備えているものがある。このデュプレクサは、送信信号を通過させ、受信信号を遮断する送信用フィルタと、受信信号を通過させ、送信信号を遮断する受信用フィルタとを備えている。
【0004】
近年、上記デュプレクサにおけるフィルタには、弾性表面波フィルタが用いられることがある。弾性表面波フィルタは、2GHzまでの周波数に対応でき、また、セラミックフィルタに比べて小型化が可能であるという特徴を有する。しかし、今後、移動体通信機器の使用周波数が2GHz以上となった場合に弾性表面波フィルタがそのような周波数に対応するには、現状では技術的課題が多い。
【0005】
そこで、最近、例えば、特開2000−278078号公報に示されるように、薄膜バルクアコースティック共振子(Thin Film Bulk Acoustic Resonator;以下、FBAR)と呼ばれるデバイスが注目されている。このFBARは、圧電薄膜の厚さ方向の共振を利用した薄膜圧電共振子である。FBARでは、圧電薄膜の厚さを変えることにより共振周波数を変えることが出来る。また、FBARは、数GHzの周波数まで対応することが可能と考えられる。
【0006】
従来の薄膜圧電共振子の構造は図10に示すように基体1と、この基体1の上下面に形成された上部バリア層2、下部バリア層3と、この上部バリア層2上に形成された下部電極4と、この下部電極4上に形成された圧電薄膜5と、この圧電薄膜5上に形成された上部電極6と、グランド電極7からなるいわゆるコプレーナ構造をとっている。なお、基体1には、振動空間Sを有している。
【0007】
また、薄膜圧電共振子の他の形態として、基体に振動空間を設けずに音響多層膜が形成されているものが挙げられる(非特許文献1を参照)。この形態の薄膜圧電共振子は基体と、この基体の上に形成された複数の層からなる音響多層膜と、この音響多層膜の上に配置された下部電極と、この下部電極の上に配置された圧電薄膜と、この圧電薄膜の上に配置された上部電極とを備えている。音響多層膜は、例えば窒化アルミニウムのように音響インピーダンスの高い材料からなる層と、例えば酸化シリコンのように音響インピーダンスの低い材料からなる層を積層することにより形成される。
【0008】
更に、他の形態として、空洞が基体と下部電極の間に設けられているものもある(特許文献2)。この形態の薄膜圧電共振子は基体と、この基体の上に空洞を形作るよう形成された下部電極と、この下部電極の上に配置された圧電薄膜と、この圧電薄膜の上に配置された上部電極とを備えるように構成されている。
【0009】
そして、これらの薄膜圧電共振子は、何れも圧電薄膜の両面に上部電極及び下部電極を有し、上部電極、下部電極の電極材料として、Al、Pt、Au、Ag、Cr、Cu、Tiなどの金属を用いることができる。
【0010】
電極は共振部に係る部分と、取り出し部分とからなり、通常、薄膜形成法によりこれら部分は一体として形成される。また、電極部を含めた共振部の膜厚は所望の周波数により定められるため、取り出し部分を含めた電極の全体の厚みも必然的に定められることになる。
【0011】
【特許文献1】
特開2000−278078号公報
【特許文献2】
特開昭60−189307号公報
【特許文献3】
国際公開第99/37023号パンフレット
【非特許文献1】
K.Nakamura and H.Kobayashi”Thin Film Resonators and Filters”, International Symposium on Acoustic Wave Devices for Future Mobile Communication Systems,2001年3月5日,p. 93−99
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電極の厚みが共振周波数により制限されるため、膜厚が薄い場合には電気的な損失を生じる場合がある。また、薄膜圧電共振子は圧電薄膜の厚み振動モードを用いることにより共振特性が得られているが、共振部の電極材料、構造によっては、通過帯域の通過信号に厚みずれモードによるリップルが生じることがある。
【0013】
そこで、本発明の第1の目的は、挿入損失の低い薄膜共振子、フィルタ、デュプレクサ及びその製造方法を提供するものである。
また、本発明の第2の目的は、リップルの小さい薄膜共振子、フィルタ、デュプレクサ及びその製造方法を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
(1) 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は共振部と取り出し部とからなり、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの取り出し部の少なくとも一部の電極厚みが、この取り出し部と連続して形成される共振部の電極厚みよりも厚いことを特徴とする薄膜圧電共振子。
【0015】
(2) 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有し、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの同一面上にグランド電極とを有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は、共振部と取り出し部とからなり、グランド電極の少なくとも一部の電極厚みが、そのグランド電極と同一面上に形成された上部電極又は下部電極の共振部の電極厚みよりも厚いことを特徴とする薄膜圧電共振子。
【0016】
(3) 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は共振部と取り出し部とからなり、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの取り出し部と、この取り出し部と連続して形成される共振部との電極材料が異なることを特徴とする薄膜圧電共振子。
【0017】
(4) 前記薄膜圧電共振子であって、取り出し部の少なくとも一部が、異なる電極材料で重畳して形成され、重畳して形成されされた一の電極が、共振部と連続して形成されること特徴とする(3)に記載の薄膜圧電共振子。
【0018】
(5) 前記薄膜圧電共振子であって、前記圧電薄膜の厚みが5μm以下であることを特徴とする(1)〜(4)の何れかに記載の薄膜圧電共振子。
【0019】
(6) 前記薄膜圧電共振子を有する(1)〜(5)の何れかに記載のフィルタ。
【0020】
(7) 前記薄膜圧電共振子を有する(1)〜(5)の何れかに記載のデュプレクサ。
【0021】
(8) 圧電性を有する圧電体薄膜と、前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子の製造方法であって、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの形成工程は、少なくとも2回の成膜およびパターン化による電極形成工程を有し、1回目のパターン化で使用するマスクと2回目以降のパターン化で使用するマスクの形状が異なることを特徴とする薄膜圧電共振子の製造方法。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
【0023】
図1に本発明に係る薄膜圧電共振子の第1の実施形態の概略図を示す。(a)は平面図であり、(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。
【0024】
本発明に係る共振子は、振動空間Sを有する基体11と、この基体11上下面に設けた上部バリア層12、下部バリア層13を備えている。そして、上部バリア層12上に設けた下部電極14と、この下部電極14上に設けた圧電薄膜15と、この圧電薄膜15上に設けた上部電極16及びグランド電極17とを備えており、圧電薄膜に設けたスルーホール15aを介して下部電極と信号電極とを電気的に接続することにより、コプレナー構造の共振子を構成している。
【0025】
そして、上部電極16及び下部電極14は、上部電極16及び下部電極14の共振を起こす部分(以下、それぞれ共振部16a、14aとする)と、上部電極16及び下部電極14のうち共振部16a、14a以外の部分(以下、それぞれ取り出し部16b、14bとする)とからなり、少なくとも上部電極16又は下部電極14の何れかの取り出し部16b、14bの少なくとも一部の電極厚みが、この取り出し部に連続して形成される共振部16a、14aの電極厚みよりも厚く構成されている。ここで、連続して形成されるとは、共振部と取り出し部が同一平面上であって、電気的に導通している関係にあるように形成されているものである。すなわち、図1であれば、例えば、上部電極の取り出し部16bと、共振部16aとの関係及び下部電極の取り出し部14bと、共振部14aとの関係が連続的に形成されていることになる。
【0026】
更に、グランド電極を設けるコプレナー構造では、グランド電極の少なくとも一部の電極厚みが、そのグランド電極と同一面上に形成された上部電極又は下部電極の共振部の電極厚みよりも厚く構成しても良い。
【0027】
図1では上部電極16の取り出し部16b全面の電極厚みを厚く構成のものを例示するが、取り出し部16bの一部を厚く構成しても良い。また、グランド電極17の全部又は一部を厚くしても良い。また、厚くする電極は、少なくとも上部電極16、下部電極14又はグランド電極17の何れかとしても良い。取り出し部やグランド電極の一部を厚くする場合、例えば、取り出し部の端部付近を厚く構成し、導通用のワイヤ等を接続するためのパットとしても良い。
【0028】
通常、共振部の電極厚みは所望の共振周波数を得るために制限されるが、取り出し部やグランド電極は共振には関係しないために、任意の厚みとすることができる。よって、電極の電気抵抗に影響を受ける挿入損失を低減するために、可能な限り上部電極、下部電極の取り出し部やグランド電極の電極厚みを厚くすることによりこの部分の電気抵抗を下げることができ、共振子の挿入損失を減らすことができる。
【0029】
基体11には、共振子Tが配置される領域に、1つの空洞Sが設けられている。空洞Sは上面から見たときに矩形の形状になっている。また、基体11は例えばSi基板が用いられ、その厚みは100〜1000μm程度である。
【0030】
上部バリア層12は、基体11の空洞Sに対応する領域にも下部電極14を配置できるように、基体11と下部電極14とを隔てる絶縁層である。上部バリア層12は、例えば、窒化ケイ素(SiN)、SiO等を用いることができ、その厚みは0.03〜0.5μm程度である。
【0031】
下部バリア層13は、空洞Sを設けるために所定のパターンで形成されている。下部バリア層13は、例えば、窒化ケイ素(SiN)、SiO等を用いることができ、その厚みは0.03〜0.5μm程度である。
【0032】
圧電薄膜15は、圧電性を有する薄膜であり、例えば、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O)(以下、PZT)、窒化アルミニウム(AlN)などを用いることができる。膜厚は、5μm以下が好ましい。膜厚が大きくなり過ぎると、使用周波数が低くなるからである。よって、膜厚は薄いほど使用周波数が高周波側にシフトするので好ましいが、製造上の問題や信頼性の問題等から、膜厚の下限は0.05μm程度である。
【0033】
また、圧電薄膜15に用いる材料によっては、例えば、PZTを用いる場合には上部バリア層と下部電極層の間にバッファー層(図示せず)を設けても良い。バッファー層は、例えば、SiO/TiO、ZrO等を用いることができ、0.03〜0.5μm程度設ければよい。
【0034】
下部電極14及び上部電極16は、それぞれAl、Pt、Au、Ag、Cr、Cu、Ti等の金属を用いることができる。また、電極材料の圧電薄膜への密着性を向上する観点から、各電極を形成する前に圧電薄膜上に接着層を形成しても良い。例えば、接着層としてクロム(Cr)層を形成後その全面上に金(Au)層を積層する二層構造として形成しても良い。下部電極及び上部電極の厚さは、少なくとも取り出し部一部厚みが共振部の厚みよりも厚い。共振部は、共振子の周波数により定まり、0.03〜1μm程度である。一方で、取り出し部の少なくとも一部を厚くする場合は、その上限は5μm程度である。
【0035】
また、グランド電極17を設ける場合、例えば圧電薄膜上面に一方向に長い矩形状に形成されるが、形状はこれに限定されない。グランド電極を設け、グランド電極の少なくとも一部を共振部より厚くする場合、その上限は5μm程度である。
【0036】
図1における下部電極14の左側の端部近傍に設けた共振部14aと上部電極16の右側の端部近傍に設けた共振部16aは、圧電薄膜15を介して互いに対向するように配置されている。そして、これら共振部14a、16aと圧電薄膜15とで共振子Tが形成されている。なお、図1(a)では、便宜上、下部電極14の共振部14aと上部電極16の共振部16aの大きさを若干異ならせているが、実際にはこれらの大きさは等しい。
【0037】
更に、圧電薄膜15には、下部電極14の共振部14aを設けた端部の他端近傍に対応する位置にスルーホール15aを設ける。そして、下部電極14はスルーホール15aを通過するボンディングワイヤ等によって信号用導体部に接続される(図示せず)。
【0038】
次に、本発明の第2の実施形態として、図2に本発明に係るフィルタの概略図を示す。(a)は平面図を(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。これは、図3に示すような、共振子が直列及び並列に接続されたラダー型のフィルタとして構成されるものである。
【0039】
基本的な層構成等は、図1に示す第1の実施形態と同様であるので、重複する部分の説明は省略する。以下に、異なる構成である電極の構成について説明する。
【0040】
下部電極24A、24Bは、図2における左右に並べて配置されている。下部電極24Cは、下部電極24A、24Bの図2における下側に配置されている。下部電極24A、25Bの各平面形状は、互いに近接する端部近傍付近の幅が他の部分より若干大きい略矩形状に形成されている。下部電極24Cの平面形状は、一方向に長い矩形状に形成されている。
【0041】
上部電極26の平面形状は、略T字形をなし、3つの端部付近に共振部26a、26b、26cと取り出し部26dとを有し、共振部26a、26bの幅は他の部分より若干広くなっている。
【0042】
下部電極24Aはフィルタの入力端を兼ね、下部電極24Bはフィルタの出力端を兼ねている。下部電極24Cは接地される。そして、下部電極24A、24B、24Cはそれぞれ共振部24Aa、24Ba、24Caと取り出し部24Ab、24Bb、24Cb、24Ccとからなる。
【0043】
そして、本発明に係るフィルタは、少なくとも上部電極26又は下部電極24A、24B、24Cの取り出し部26d、24Ab、24Bb、24Cb、24Ccの少なくとも一部の電極厚みが、連続して形成される共振部26a、26b、26c、24Aa、24Ba、24Caの電極厚みよりも厚く構成されている。
【0044】
なお、図2では、上部電極26の取り出し部26dの全面厚みが上部電極26の共振部部26a、26b、26cの厚みよりも厚く構成されているものを例示するが、取り出し部26dの一部を厚く構成しても良い。また、少なくとも下部電極24A、24B、24Cの取り出し部の何れかの全部又は一部を厚くしても良い。また、厚くする電極は、少なくとも上部電極26、下部電極24A、24B、24Cの何れかとしても良い。
【0045】
下部電極24Aの右側の端部近傍に設けた共振部24Aaと上部電極26の左側の端部近傍に設けた共振部26aは、圧電薄膜25を介して互いに対向するように配置されている。そして、これら電極の共振部24Aa、26aと圧電薄膜25とで、フィルタの入力端側の直列共振子T1が形成されている。
【0046】
また、下部電極24Bの左側の端部近傍に設けた共振部24Baと上部電極26の右側の端部近傍に設けた共振部26bは、圧電薄膜25を介して互いに対向するように配置されている。そして、これら電極の共振部24Ba、26bと圧電薄膜25とで、フィルタの出力端側の直列共振子T2が形成されている。なお、図2(a)では、便宜上、下部電極24A、24Bの共振部24Aa、24Baと上部電極26の共振部26a、26bの大きさを若干異ならせているが、実際にはこれらの大きさは等しい。
【0047】
また、下部電極24Cの中央近傍に設けた共振部24Caと上部電極26の下側の端部近傍に設けた共振部26cは、圧電薄膜25を介して互いに対向するように配置されている。そして、これら電極の共振部24Ca、26cと圧電薄膜25とで、フィルタの並列共振子T3が形成されている。
【0048】
更に、圧電薄膜25には、下部電極24A及び24Bの共振部24Aa、24Baを設けた端部の他端近傍に対応する位置と、下部電極24Cの両端部近傍に対応する位置とに、それぞれスルーホール25a、25b、25c、25dを設ける。そして、下部電極24A、24Bはそれぞれスルーホール25a、25bを通過するボンディングワイヤ等によって信号用導体部に接続される(図示せず)。また、下部電極24Cはスルーホール25c、25dを通過するボンディングワイヤ等によって接地用導体部に接続される(図示せず)。
【0049】
また、図示しないが、本発明に係る共振子をデュプレクサとして機能するように構成しても良い。
【0050】
次に本発明に係るフィルタの作製方法について図2を参照して説明する。なお、図1に示すような、本発明に係る共振子も電極構造が異なるのみで基本的には同様の製造方法により作製される。
【0051】
最初に基体21としてベアSiウェハの上下面に化学的気相成長法により、窒化ケイ素(SiN)を所定の厚さに付着させる。Siウェハの上面に形成したSiNは上部バリア層22である。下部バリア層23は、フォトリソグラフィ及び反応性イオンエッチングによって、Siウェハの背面のSiNに所定のパターンで形成される。
【0052】
下部電極24A、24B、24Cは、いわゆるリフトオフプロセスにより、以下の手順で形成される。
【0053】
まず、フォトリソグラフィによって、フォトレジストの所定のパターンが形成される。次に、スパッタリングにより、電極材料となる金属、例えばクロムと金(Cu/Au)を、それぞれ所定の厚さに積層する。例えば、それぞれ10nm、100nmに形成する。なお、Crは接着層として使用される。
【0054】
次にパターン化されたフォトレジストと、その上のCu/Auとをアセトン等の溶剤で取り除くことにより、下部電極24A、24B、24Cが得られる。
【0055】
次に、スパッタリングにより圧電薄膜25となる圧電材料、例えば酸化亜鉛(ZnO)を所定の厚さで形成する。圧電薄膜は酢酸でエッチングされ、ボンディングワイヤを下部電極24A、24B、24Cに接触するためのスルーホール25a、25b、25c、25dが形成される。
【0056】
その後、上部電極26がリフトオフプロセスによって形成される。例えば、図4に示すようなマスク41を使用して、Cr/Auをスパッタリングして電極を形成後、更に同図のマスク42を使用してCr/Auをスパッタリングすることにより、マスク41、42の重複部分について、電極を厚く構成することができる。このように、マスクの形状を選択することにより所定の部分の電極を厚く構成することができる。
【0057】
なお、通常上部電極26上に膜厚の厚い接続部26dを形成する場合、リフトオフプロセスを2度繰り返す必要があり、製造工程が増える問題があるが、例えば、図3に示すような直列−並列−直列タイプのフィルタ(ラダー型フィルタ)では、特に問題とはならない。すなわち、フィルタを構成する場合、直列共振器と並列共振器との周波数を変える必要があるが、例えば、直列共振器と並列共振器の共振部の電極厚みを変えて周波数を変える場合、そもそも、リフトオフプロセスを2度繰り返すことが前提となる。よって、ラダーフィルタでは、図4に示すようなマスク等を用いることにより、工程を増やすことなく、電極の一部分の厚みを増やすことにより損入損失を低減させることができる。
【0058】
最後に、Siウェハは、下部バリア層を使用して、KOH溶液で背面側からエッチングされ、フィルタが完成する。
【0059】
以上、上部電極を厚く構成する例を説明したが、同様な電極作製手順で下部電極を厚くしても良く、また、上部、下部の両電極を厚くしても良い。
【0060】
図5に本発明に係る薄膜圧電共振子の第3の実施形態の概略図を示す。(a)は平面図であり、(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。
【0061】
基本的な層構成等は、図1に示す第1の実施の形態と同様であるので、重複する部分の説明は省略する。また、図5は上部電極、下部電極、グランド電極及び圧電薄膜以外は省略する。以下に、異なる構成である電極の構成について説明する。
【0062】
本発明に係る共振子は、少なくとも上部電極34又は下部電極36において、それぞれの共振部34a、36aの電極材料と、その共振部34a、36aと連続して形成される取り出し部34b、36bの電極材料が異なる。
【0063】
そして、共振部と取り出し部との結合部を部分的に重ね合わせて結合する。すなわち、取り出し部34bの少なくとも一部が、共振部34aと異なる電極材料で重畳して形成され、重畳して形成されされた一の電極が、共振部34aと連続して形成されている。この結合部の電気的接続が不十分であると挿入損失が大きくなるために、確実に電気的接合をとる必要があるからである。
【0064】
また、グランド電極を設けるコプレナー構造では、グランド電極37の電極材料を上部電極34又は下部電極36の共振部34a、36aの電極材料と変えて構成しても良い。
【0065】
共振部34a、36aの電極材料は、ポアソン比、密度が小さいものが好ましい。また、取り出し部34b、36b又はグランド電極37の電極材料は比抵抗の小さなものがよい。具体的には、共振部の電極材料はアルミニウム(Al)が好ましく、取り出し部の電極材料は銅(Cu)、銀(Ag)が好ましい。
【0066】
共振部の電極材料をポアソン比、密度の小さいものにすることにより、通過帯域の通過信号に厚みずれモードによるリップルが小さくなる。また、引き出し部やグランド電極の電極材料を比抵抗の小さなものにすることにより、挿入損失を低減させることができる。
【0067】
表1に電極材料の諸特性、図6にインピーダンスの周波数特性を示す。
【0068】
【表1】
Figure 2004120494
【0069】
なお、図6のインピーダンス周波数特性は、0.1μmの上部バリア層(SiN)、0.1μmの下部電極、1μmの圧電薄膜(ZnO)、0.1μmの上部電極からなる薄膜圧電共振子について電極材料を変えて測定したものである。
【0070】
これより、ポアソン比及び密度が小さいAl電極材料が最もリップルが小さくなることがわかる。
【0071】
更に、上部電極及び下部電極の電極の厚みは、取り出し部と連続して形成される共振部とで変える必要はないが、本発明に係る第1の実施の形態と同様に、取り出し部の少なくとも一部の電極厚みが、連続して形成される共振部の電極厚みよりも厚く構成されていることが好ましい。また、グランド電極を設けるコプレナー構造等では、グランド電極の少なくとも一部の電極厚みが、そのグランド電極と同一平面上に形成された上部電極又は下部電極の共振部の電極厚みよりも厚く構成することが好ましい。
【0072】
また、図3に示すようなラダー型フィルタにであって、少なくとも上部電極又は下部電極において、それぞれの共振部の電極材料と、その共振部と連続して形成される取り出し部の電極材料を変えて構成しても良い。
更には、図示しないが、本発明に係る共振子をデュプレクサとして機能するように構成しても良い。
【0073】
次に本発明に係る共振子の第3の実施形態の作製方法について図5を参照しながら説明する。
【0074】
最初に基体としてベアSiウェハの上下面に化学的気相成長法により、窒化ケイ素(SiN)を所定の厚さに付着させる。Siウェハの上面に形成したSiNは上部バリア層である。下部バリア層は、フォトリソグラフィ及び反応性イオンエッチングによって、Siウェハの背面のSiNに所定のパターンで形成される(以上の層構成は図1と同様)。
【0075】
下部電極34は、いわゆるリフトオフプロセスにより、以下の手順で形成される。
【0076】
まず、フォトリソグラフィによって、フォトレジストの所定のパターンが形成される。次に、スパッタリングにより、電極材料となる金属、例えばクロムと金(Cu/Au)を、それぞれ10nm、100nmの厚さに積層する。なお、Crは接着層として使用される。
【0077】
次にパターン化されたフォトレジストと、その上のCu/Auとをアセトン等の溶剤で取り除くことにより、下部電極36が得られる。
【0078】
次に、スパッタリングにより圧電薄膜35となる圧電材料、例えば酸化亜鉛(ZnO)を所定の厚さに形成する。圧電薄膜は酢酸でエッチングされ、ボンディングワイヤを下部電極34に接触するためのスルーホール35aが形成される。
【0079】
その後、上部電極34がリフトオフプロセスによって形成される。例えば、図7に示すようなマスク43を使用して、Alをスパッタリングして電極の共振部34aを形成後、更に同図のマスク44を使用してCr/Auをスパッタリングして電極の取り出し部34bを形成する。下部電極の電極材料を変える場合は、同様に所定の形状のマスクを用いてリフトオフプロセスを2回繰り返せばよい。
【0080】
最後に、Siウェハは、下部バリア層を使用して、KOH溶液で背面側からエッチングされ、共振子が完成する。
【0081】
図8に本発明に係る薄膜圧電共振子の第4の実施形態の概略断面図を示す。
【0082】
基本的な層構成等は、図1に示す第1の実施の形態と同様であるが、振動空間の代わりに下部バリア層42と基体41の間に空洞48が設けられている。
【0083】
なお、圧電薄膜45の上下面に上部電極46、下部電極44を設け、上部電極の取り出し部を共振部より暑く構成することは図1と同様である。
【0084】
また、第3の実施の形態と同様に、少なくとも上部電極又は下部電極において、それぞれの共振部の電極材料と、その共振部と連続して形成される取り出し部の電極材料が異なる構成としても良い。
【0085】
図9に本発明に係る薄膜圧電共振子の第5の実施形態の概略断面図を示す。
【0086】
基本的な層構成等は、図1に示す第1の実施の形態と同様であるが、振動空間の代わりに下部電極54と基体51との間に音響多層膜58a、58bが形成されている。音響多層膜は、例えば窒化アルミニウムのように音響インピーダンスの高い材料からなる層と、例えば酸化シリコンのように音響インピーダンスの低い材料からなる層を積層することにより形成される。なお、図9において音響多層膜は、2層より成っているが、音響インピーダンスの高い層と低い層を交互に2層よりも多く成膜してもよい。
【0087】
なお、圧電薄膜55の上下面に上部電極56、下部電極54を設け、上部電極の取り出し部を共振部より暑く構成することは図1と同様である。
【0088】
また、第3の実施の形態と同様に、少なくとも上部電極又は下部電極において、それぞれの共振部の電極材料と、その共振部と連続して形成される取り出し部の電極材料が異なる構成としても良い。
【0089】
【発明の効果】
本発明に係る薄膜圧電共振子、フィルタ、デュプレクサ及び薄膜圧電共振子の製造方法は挿入損失を低くすることができる。また、リップルを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施形態における薄膜圧電共振子を示す平面図である。(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。
【図2】(a)は本発明の第2の実施形態におけるフィルタを示す平面図である。(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態におけるフィルタの回路構成図を示す回路図である。
【図4】本発明の第2の実施形態におけるフィルタの製造方法で用いるマスクの形状を示す図である。
【図5】(a)は本発明の第3の実施形態における薄膜圧電共振子を示す平面図である。(b)は(a)におけるA−A’線の部分断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態において共振部の電極材料を変えた場合のインピーダンス周波数特性を示す図である。(a)はAlを用いた場合であり、(b)はAuを用いた場合であり(c)はAgを用いた場合の特性図である。
【図7】本発明の第3の実施形態におけるフィルタの製造方法で用いるマスクの形状を示す図である。
【図8】本発明の第4の実施形態における薄膜圧電共振子を示す概略断面図である。
【図9】本発明の第5の実施形態における薄膜圧電共振子を示す概略断面図である。
【図10】(a)は従来の薄膜圧電共振子を示す平面図である。(b)は(a)におけるA−A’線の断面図である。
【符号の説明】
1、11、21  基体
2、12、22  上部バリア層
3、13、23  下部バリア層
4、14、24、34  下部電極
5、15、25、35  圧電薄膜
6、16、26、36  上部電極
7、17、  グランド電極
41、42、43、44  マスク
S  振動空間
48  空洞
58a、58b  音響多層膜

Claims (8)

  1. 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は共振部と取り出し部とからなり、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの取り出し部の少なくとも一部の電極厚みが、この取り出し部と連続して形成される共振部の電極厚みよりも厚いことを特徴とする薄膜圧電共振子。
  2. 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有し、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの同一面上にグランド電極とを有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は、共振部と取り出し部とからなり、グランド電極の少なくとも一部の電極厚みが、そのグランド電極と同一面上に形成された上部電極又は下部電極の共振部の電極厚みよりも厚いことを特徴とする薄膜圧電共振子。
  3. 圧電性を有する圧電薄膜と前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子であって、上部電極及び下部電極は共振部と取り出し部とからなり、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの取り出し部と、この取り出し部と連続して形成される共振部との電極材料が異なることを特徴とする薄膜圧電共振子。
  4. 前記薄膜圧電共振子であって、取り出し部の少なくとも一部が、異なる電極材料で重畳して形成され、重畳して形成されされた一の電極が、共振部と連続して形成されること特徴とする請求項3に記載の薄膜圧電共振子。
  5. 前記薄膜圧電共振子であって、前記圧電薄膜の厚みが5μm以下であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の薄膜圧電共振子。
  6. 前記薄膜圧電共振子を有する請求項1〜5の何れかに記載のフィルタ。
  7. 前記薄膜圧電共振子を有する請求項1〜5の何れかに記載のデュプレクサ。
  8. 圧電性を有する圧電体薄膜と、前記圧電薄膜の両面に配置され、前記圧電薄膜に対して励振用電圧を印加するための上部電極および下部電極を有する薄膜圧電共振子の製造方法であって、少なくとも上部電極又は下部電極の何れかの形成工程は、少なくとも2回の成膜およびパターン化による電極形成工程を有し、1回目のパターン化で使用するマスクと2回目以降のパターン化で使用するマスクの形状が異なることを特徴とする薄膜圧電共振子の製造方法。
JP2002282727A 2002-09-27 2002-09-27 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ Expired - Lifetime JP4128836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282727A JP4128836B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ
US10/670,234 US6977563B2 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Thin-film piezoelectric resonator and method for fabricating the same
EP03021868A EP1406383A3 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Thin-film piezoelectric resonator and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282727A JP4128836B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004120494A true JP2004120494A (ja) 2004-04-15
JP4128836B2 JP4128836B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=31987118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282727A Expired - Lifetime JP4128836B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977563B2 (ja)
EP (1) EP1406383A3 (ja)
JP (1) JP4128836B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128993A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
KR100771345B1 (ko) 2005-05-10 2007-10-29 후지쓰 메디아 데바이스 가부시키가이샤 압전 박막 공진자 및 필터
JP2007306210A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ngk Insulators Ltd 圧電薄膜デバイス
JP2008048380A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 共振器およびその製造方法
JP2008109414A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ
US7609133B2 (en) 2006-03-07 2009-10-27 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric thin film device having an additional film outside an excitation region
JP2017208711A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
CN112452694A (zh) * 2020-09-23 2021-03-09 长江大学 多频压电式微型超声换能器单元、阵列和方法
WO2022123816A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社村田製作所 圧電振動子、圧電発振器、及び圧電振動子製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075734U (ja) * 1993-07-05 1995-01-27 株式会社佐々木製作所 シルク印刷用刷板の取付装置
GB0029090D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-10 Univ Cranfield Improvements in or relating to filters
US7275292B2 (en) 2003-03-07 2007-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method for fabricating an acoustical resonator on a substrate
KR20050035905A (ko) * 2003-10-07 2005-04-20 삼성전기주식회사 단일 칩 fbar 듀플렉서
US7388454B2 (en) * 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
US8981876B2 (en) 2004-11-15 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters having frame elements
US7202560B2 (en) 2004-12-15 2007-04-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding of micro-electro mechanical systems to active circuitry
US7791434B2 (en) 2004-12-22 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancement using selective metal etch and having a trench in the piezoelectric
DE102005004435B4 (de) * 2005-01-31 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Baw-resonator
US7369013B2 (en) 2005-04-06 2008-05-06 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using filled recessed region
US7868522B2 (en) 2005-09-09 2011-01-11 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjusted frequency temperature coefficient resonator
US7675390B2 (en) 2005-10-18 2010-03-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single decoupled stacked bulk acoustic resonator
US7737807B2 (en) 2005-10-18 2010-06-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating series-connected decoupled stacked bulk acoustic resonators
US7463499B2 (en) 2005-10-31 2008-12-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd. AC-DC power converter
US7746677B2 (en) 2006-03-09 2010-06-29 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. AC-DC converter circuit and power supply
US7479685B2 (en) 2006-03-10 2009-01-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device on substrate with cavity and mitigated parasitic leakage path
JP2007335977A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Toshiba Corp 電子素子
US7791435B2 (en) 2007-09-28 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single stack coupled resonators having differential output
US7732977B2 (en) 2008-04-30 2010-06-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Transceiver circuit for film bulk acoustic resonator (FBAR) transducers
US7855618B2 (en) 2008-04-30 2010-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator electrical impedance transformers
JP5161698B2 (ja) * 2008-08-08 2013-03-13 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタあるいは分波器
US8902023B2 (en) 2009-06-24 2014-12-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US8248185B2 (en) 2009-06-24 2012-08-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure comprising a bridge
US8193877B2 (en) 2009-11-30 2012-06-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Duplexer with negative phase shifting circuit
US8796904B2 (en) 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US9243316B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation
US8962443B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having an airbridge and method of fabricating the same
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9136818B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9154112B2 (en) 2011-02-28 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge
US9048812B2 (en) 2011-02-28 2015-06-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising bridge formed within piezoelectric layer
US9083302B2 (en) 2011-02-28 2015-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising a bridge and an acoustic reflector along a perimeter of the resonator
US8575820B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
US8350445B1 (en) 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
US8922302B2 (en) 2011-08-24 2014-12-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator formed on a pedestal
US9602076B1 (en) * 2015-05-19 2017-03-21 Qorvo Us, Inc. Resonators with balancing capacitor
JP2017092535A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、超音波プローブ、超音波測定装置及び圧電素子の製造方法
CN109474254B (zh) * 2018-10-31 2020-12-08 武汉衍熙微器件有限公司 一种声波器件及其制作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320365A (en) 1980-11-03 1982-03-16 United Technologies Corporation Fundamental, longitudinal, thickness mode bulk wave resonator
JPS60189307A (ja) 1984-03-09 1985-09-26 Toshiba Corp 圧電薄膜共振器およびその製造方法
JPH0446411A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Fujitsu Ltd 水晶振動子、該振動子を備えた発振器モジュール及び該モジュールの製造方法
CN1171382C (zh) 1998-01-16 2004-10-13 三菱电机株式会社 薄膜压电元件
JP2000278078A (ja) 1999-03-29 2000-10-06 Kyocera Corp 圧電共振子
JP2001211052A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子
GB0012439D0 (en) * 2000-05-24 2000-07-12 Univ Cranfield Improvements to filters
US6674291B1 (en) * 2000-10-30 2004-01-06 Agere Systems Guardian Corp. Method and apparatus for determining and/or improving high power reliability in thin film resonator devices, and a thin film resonator device resultant therefrom
GB0029090D0 (en) * 2000-11-29 2001-01-10 Univ Cranfield Improvements in or relating to filters
US6509813B2 (en) * 2001-01-16 2003-01-21 Nokia Mobile Phones Ltd. Bulk acoustic wave resonator with a conductive mirror
US6601276B2 (en) * 2001-05-11 2003-08-05 Agere Systems Inc. Method for self alignment of patterned layers in thin film acoustic devices
JP2005236337A (ja) * 2001-05-11 2005-09-02 Ube Ind Ltd 薄膜音響共振器及びその製造方法
JP3954395B2 (ja) * 2001-10-26 2007-08-08 富士通株式会社 圧電薄膜共振子、フィルタ、および圧電薄膜共振子の製造方法
US6657517B2 (en) * 2001-12-20 2003-12-02 Agere Systems, Inc. Multi-frequency thin film resonators
US6767749B2 (en) * 2002-04-22 2004-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for making piezoelectric resonator and surface acoustic wave device using hydrogen implant layer splitting

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7884527B2 (en) 2004-10-28 2011-02-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator and filter using the same
EP2259425A1 (en) 2004-10-28 2010-12-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Piezoelectric thin-film resonator and filter using the same
JP2006128993A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
JP4535841B2 (ja) * 2004-10-28 2010-09-01 富士通メディアデバイス株式会社 圧電薄膜共振子及びこれを用いたフィルタ
KR100771345B1 (ko) 2005-05-10 2007-10-29 후지쓰 메디아 데바이스 가부시키가이샤 압전 박막 공진자 및 필터
US7609133B2 (en) 2006-03-07 2009-10-27 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric thin film device having an additional film outside an excitation region
JP2007306210A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ngk Insulators Ltd 圧電薄膜デバイス
JP4685832B2 (ja) * 2006-08-16 2011-05-18 三星電子株式会社 共振器およびその製造方法
JP2008048380A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 共振器およびその製造方法
US7795692B2 (en) 2006-08-16 2010-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Resonator and fabrication method thereof
JP2008109414A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Fujitsu Media Device Kk 圧電薄膜共振器およびフィルタ
JP2017208711A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 太陽誘電株式会社 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
CN112452694A (zh) * 2020-09-23 2021-03-09 长江大学 多频压电式微型超声换能器单元、阵列和方法
WO2022123816A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 株式会社村田製作所 圧電振動子、圧電発振器、及び圧電振動子製造方法
JP7491408B2 (ja) 2020-12-11 2024-05-28 株式会社村田製作所 圧電振動子、圧電発振器、及び圧電振動子製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406383A3 (en) 2006-01-04
US20040140865A1 (en) 2004-07-22
EP1406383A2 (en) 2004-04-07
US6977563B2 (en) 2005-12-20
JP4128836B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128836B2 (ja) 薄膜圧電共振子、それを用いたフィルタ及びデュプレクサ
US7567024B2 (en) Methods of contacting the top layer of a BAW resonator
US7649304B2 (en) Piezoelectric resonator and piezoelectric filter
KR100789302B1 (ko) 압전 박막 공진자, 필터, 및 압전 박막 공진자의 제조 방법
US8756777B2 (en) Method of manufacturing a ladder filter
KR100771345B1 (ko) 압전 박막 공진자 및 필터
JP2004515149A (ja) フィルタの、もしくはフィルタに関連する改善
JP2005057332A (ja) フィルタ装置およびそれを用いた分波器
JP2008172711A (ja) 薄膜バルク弾性波共振器およびフィルタおよびそれを用いた高周波モジュール
KR20050021309A (ko) 압전 박막 공진자 및 그 제조 방법
JP2008066792A (ja) 圧電薄膜共振器および圧電フィルタ装置
JP2002268644A (ja) モノリシックfbarデュプレクサおよびそれを作製する方法
JP2005333644A (ja) インダクタが内蔵されたフィルタ、デュプレクサおよびその製造方法
CN109167585B (zh) 体声波谐振器及其制作方法、滤波器
JP2006345170A (ja) 薄膜圧電共振器
JP4884134B2 (ja) 音響波共振子およびフィルタならびに通信装置
JP2003087080A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JP3952464B2 (ja) デュプレクサ
JP3982182B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
US11309866B2 (en) Acoustic wave device and method for manufacturing acoustic wave device
JP2005236338A (ja) 圧電薄膜共振子
JP2004187204A (ja) 音響共振器および信号処理装置
JP5204258B2 (ja) 圧電薄膜共振子の製造方法
JP2004104449A (ja) フィルタ、フィルタ装置及びその製造方法
CN116527002A (zh) 一种弹性波器件以及使用其的弹性波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050624

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4128836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term