JP2004116528A - エンジンの冷却システム - Google Patents

エンジンの冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004116528A
JP2004116528A JP2003333609A JP2003333609A JP2004116528A JP 2004116528 A JP2004116528 A JP 2004116528A JP 2003333609 A JP2003333609 A JP 2003333609A JP 2003333609 A JP2003333609 A JP 2003333609A JP 2004116528 A JP2004116528 A JP 2004116528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
cylinder block
cylinder head
engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3844249B2 (ja
Inventor
Gyu-Han Hwang
黄 圭 漢
Zaiman Cho
趙 在 萬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2004116528A publication Critical patent/JP2004116528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844249B2 publication Critical patent/JP3844249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/108Siamese-type cylinders, i.e. cylinders cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/14Cylinders with means for directing, guiding or distributing liquid stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/26Cylinder heads having cooling means
    • F02F1/36Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
    • F02F1/40Cylinder heads having cooling means for liquid cooling cylinder heads with means for directing, guiding, or distributing liquid stream 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/021Cooling cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/024Cooling cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads
    • F01P2003/027Cooling cylinders and cylinder heads in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis

Abstract

【課題】ウォータポンプから供給される冷却水をシリンダブロックとシリンダヘッドとにそれぞれ独立した流動経路を通じて循環するようにし、シリンダブロックとシリンダヘッドに対する冷却効率を向上できるようにする。
【解決手段】上記のような目的を達成するための本発明は、シリンダブロックの一側に前記シリンダブロックとシリンダヘッドとにそれぞれ冷却水の個別的な流入をはかる冷却水流入口が形成され、前記冷却水流入口と対角線方向に離れた前記シリンダヘッドの他側に前記シリンダブロックと前記シリンダヘッドの内部をそれぞれ循環した冷却水の個別的な外部流出をはかる冷却水流出口が形成されたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

 本発明はエンジンの冷却システムに関し、より詳しくは、シリンダブロック及びシリンダヘッドに別個に冷却水を流し、冷却効率を増大できるようにするエンジンの冷却システムに関する。
 一般に自動車のエンジンの冷却システムはすべての走行条件に対し、エンジンが正常な作動温度の範囲内で稼動できるようにするものである。
 そのための冷却システムは、水冷式の場合には冷却水の強制的な送出のためのウォータポンプと、温度が上昇した冷却水の冷却のために熱交換をはかるラジエータ及び、冷却水の流動経路を水温によって調節するサーモスタットなどを含んでいる。
 このような、従来の水冷式エンジンにはシリンダブロックとシリンダヘッド内とにそれぞれ冷却水の流動のための通路の役割を遂行するウォータジャケットが備えられているが、通常の従来エンジンにおいてシリンダブロック内に形成されたウォータジャケットはこの冷却水流入口と流出口とがそれぞれエンジンの吸気側に同一の位置に形成されており、エンジンのシリンダ別各ボアの周辺に冷却水の流動が不均一になり冷却効率が低下する短所があった。
 同時に、従来エンジンの冷却システムにおいてシリンダブロックとシリンダヘッドとはそれぞれのウォータジャケットが連通する構造になっており、ウォータポンプから送出される冷却水はシリンダブロックを経てシリンダヘッドに供給されるため、シリンダヘッドにはシリンダブロックの冷却で温度の上がった冷却水が供給されることになり、燃料の燃焼によってシリンダブロックに比べて相対的に高温の状態であるシリンダヘッドに対する冷却が多少不十分であった。
 これに対して、シリンダブロックとシリンダヘッドを独立に冷却する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この方法はシリンダブロックとシリンダヘッドに独立の冷却水流入孔、流出孔を設けているため、エンジン及び周辺機器の構造を変更を必要とする大掛かりな設計変更となる問題点がある。
特開昭57−146010号公報
 本発明は上記のような点を勘案して案出されたものであって、ウォータポンプから供給される冷却水を、シリンダブロックの流入孔でシリンダブロックとシリンダヘッドへの経路に分割し、それぞれシリンダブロックとシリンダヘッドを冷却した後、流入孔と対角線の位置にあるシリンダヘッドの流出孔で合流させて循環するようにし、シリンダブロックとシリンダヘッドに対する冷却効率を向上することが目的である。
 上記のような目的を達成するための本発明は、シリンダブロックの一側に前記シリンダブロックとシリンダヘッドとにそれぞれ冷却水の個別的な流入をはかる冷却水流入口が形成され、前記冷却水流入口と対角線方向に離れた前記シリンダヘッドの他側に前記シリンダブロックと前記シリンダヘッドの内部をそれぞれ循環した冷却水の個別的な外部流出をはかる冷却水流出口が形成されたことを特徴とする。
 本発明により、シリンダブロックとシリンダヘッド内とにそれぞれ備えられたウォータジャケットで個別的な冷却水の循環経路を形成し、これを通じてシリンダブロックとシリンダヘッドに対する冷却性能を向上させることができる。
 さらに、冷却水の流出口をエンジンルーム内で車体の前方側に配置することによって、走行中外部空気から獲得される自然的な空冷作用を媒介として冷却水の冷却効率を増進させることができる。
 以下、本発明の実施例を添付図によって詳述する。
 本発明は図1ないし図3にそれぞれ示すように、シリンダブロック10の一側にシリンダブロック10とシリンダヘッド20とにそれぞれ冷却水を個別的に流入させる冷却水流入口が形成され、冷却水流入口に対しシリンダブロックの反対側の上方の位置、即ち対角線方向に離れたシリンダヘッド20の他側に、シリンダブロック10とシリンダヘッド20との内部をそれぞれ循環した冷却水を個別的に外部に流出させる冷却水流出口が形成されている。
 シリンダブロック10の一側に形成された冷却水流入口はエンジンルーム内で車体の後方(図2において、右側)に配置されるエンジンの排気側に位置し、シリンダヘッド20の他側に形成された冷却水流出口はエンジンルーム内で車体の前方(図2において、左側)に配置されるエンジンの吸気側に位置する。
 シリンダブロック10の内部にはピストンボアを形成するよう複数のライナ12が一列に配置され、複数のライナ12の周囲に沿って冷却水の流動を案内する流動通路としてウォータジャケット14が形成され、シリンダブロック10の上部でシリンダブロック10と組立られるシリンダヘッド20の内部にも燃焼室の周囲に沿って冷却水の流動を案内する流動通路としてウォータジャケット24が形成される。
 シリンダブロック10の排気側に形成された冷却水流入口はウォータポンプ(P)の送出口と別個に連通する複数の流入口として形成されるが、冷却水流入口はシリンダブロック10に形成されたウォータジャケット14に直接接続される第1流入孔16と、シリンダヘッド20に形成されたウォータジャケット24と直接接続される第2流入孔18とにそれぞれ分離してなっている。
 このために、図4に示すように、第1流入孔16はシリンダブロック10に備えられたウォータジャケット14に連通する直線形態の貫通孔として形成され、第2流入孔18はシリンダブロック10の上側に組立られるシリンダヘッド20に備えられたウォータジャケット24へ接続されるように上方向に折曲した形態の貫通孔に形成される。
 そして、第1流入孔16と第2流入孔18の断面はウォータポンプ(P)からシリンダブロック10のウォータジャケット14とシリンダヘッド20のウォータジャケット24とに冷却水をそれぞれ流動させるにあたり、流動抵抗を減少させるためにそれぞれ湾曲した形状になっている。 
 さらに、第1流入孔16の中心は図5に示されたように、シリンダブロック10内で冷却水流入口側に一番隣接した位置にある1番シリンダ用ライナ12の中心軸(X)と一致する位置に設定されているが、これは第1流入孔16を通じて流入される冷却水の流動が1番シリンダ用ライナ12を中心にして両側に均等に分配されるようにすることにより、シリンダブロック10内に複数個に備えられたライナ12の周囲に対して均等な冷却をはかるようにするためである。
 一方、シリンダブロック10の排気側上部面には冷却水流入口のうち第2流入孔18と接続される第1連通用流出孔17が形成される。
 シリンダヘッド20の下部面には図6に示すように、第1連通用流出孔17と接続され、ウォータポンプ(P)から供給される冷却水をシリンダブロック10に形成された第2流入孔18と第1連通用流出孔17とを経由してシリンダヘッド20に備えられたウォータジャケット24に流入するようにするための第1連通用流入孔21が形成されている。
 これによって、シリンダブロック10の第1連通用流出孔17は第1連通用流入孔21を介してシリンダヘッド20内に形成されたウォータジャケット24と直接接続される。
 さらに、シリンダブロック10の吸気側上部面にはウォータジャケット14を経由した冷却水をシリンダヘッド20側に案内する第2連通用流出孔19が形成されているが、第2連通用流出孔19は第1流入孔16とシリンダブロック10の対角線方向に離れた部位に位置している。 
 このような配置により、第1流入孔16を通りウォータポンプ(P)からシリンダブロック10内のウォータジャケット14に流入した冷却水は第2連通用流出孔19を通り、シリンダヘッド20に流出するが、この場合、複数のライナ12の全周囲に沿って均等に分散流動してライナ12と共にシリンダブロック10の全部分に対して均一な冷却をはかることができる。
 そして、シリンダヘッド20の下部面にはシリンダブロック10側の第2連通用流出孔19と接続する第2連通用流入孔23が形成されており、第2連通用流入孔23はシリンダヘッド20内のウォータジャケット24とは別の経路を形成するようになっており、シリンダブロック10のウォータジャケット14とシリンダヘッド20のウォータジャケット24とを通りそれぞれ流動する冷却水は互いに独立した流動経路を有することになる。
 一方、シリンダヘッド20の吸気側の側部面にはシリンダブロック側ウォータジャケット14とシリンダヘッド側ウォータジャケット24とから流出される冷却水をそれぞれ別個のサーモスタットアセンブリー(S)に案内する冷却水流出口が形成されているが、サーモスタットアセンブリー(S)は一つまたはそれ以上のサーモスタットから構成されている。
 冷却水流出口は図7に示すように、第2連通用流入孔23と接続してシリンダブロック10のウォータジャケット14から流入された冷却水をサーモスタットアセンブリー(S)側に案内する第1流出孔25と、第1流出孔25の側部からシリンダブロック10の第1連通用流出孔17を通じてシリンダヘッド20内のウォータジャケット24に流入した冷却水をサーモスタットアセンブリー(S)側に案内する他の形態の第2流出孔27とからなっている。
 さらに、第1流出孔25と第2流出孔27とを通りそれぞれ別個に排出される冷却水は、水温によって開閉作用が転換されるサーモスタットアセンブリー(S)によってウォータポンプ(P)ないしラジエータ(R)などに向けた流動経路を決定されるようになっている。
 従って、上記のような構成のエンジン冷却システムはシリンダブロック10の排気側に備えられた冷却水流入口を通じてウォータポンプ(P)から流出した冷却水が循環する。
 まず、ウォータポンプ(P)から流出した冷却水中の一部は第1流入孔16を通じてシリンダブロック10内のウォータジャケット14に供給されて循環した後、第1流入孔16と対角線方向に離れた位置にある第2連通用流出孔19を通じてシリンダヘッド20の第2連通用流入孔23に流入し、第2連通用流入孔23に流入した冷却水は第1流出孔25を経由しサーモスタットアセンブリー(S)に排出される。
 そして、ウォータポンプ(P)から流出した冷却水中の他の一部は第2流入孔18と第1連通用流出孔17及び第1連通用流入孔21を通りシリンダヘッド20内のウォータジャケット24に供給されて循環した後、同様に第2流入孔18と対角線方向に離れた位置にある第2流出孔27とを経由しサーモスタットアセンブリー(S)に排出される。
 即ち、ウォータポンプ(P)から流出した冷却水は別個の流動経路としてシリンダブロック10とシリンダヘッド20とにそれぞれ備えられたウォータジャケット14、24に独立的な循環をするようになる。
 この場合、シリンダヘッド20の冷却水流出口側に設けられるサーモスタットアセンブリー(S)は別個に流動経路を経て循環されて来た冷却水の循環経路を水温によって決める。
 例えば、冷却水の水温が設定値以下である場合にサーモスタットアセンブリー(S)から冷却水はウォータポンプ(P)にバイペパス循環し、また、冷却水の水温が設定値以上である場合に冷却水はラジエータ(R)を経由した後にまたサーモスタットアセンブリー(S)を経てウォータポンプ(P)に循環するようになる。
 さらに、冷却水流出口を通じて排出される高温の冷却水はエンジンの吸気側がエンジンルーム内で車体の前方に配置される事によって、走行中自然な空冷効果を得ることができるようになる。
本発明によるエンジンの冷却システムを示した概路図である。 本発明によるエンジンの冷却水経路をシリンダブロックとシリンダヘッドとにそれぞれ区分して示した概路図である。 本発明が適用されるシリンダブロックを示した斜視図である。 図3に示された冷却水流入口を拡大して示した斜視図である。 図3に示されたシリンダブロックを他の方向から示した斜視図である。 本発明が適用されるシリンダヘッドの底面を示した斜視図である。 図6に示されたシリンダヘッドを他の方向から示した斜視図である。
符号の説明
 10 シリンダブロック
 12 ライナ
 14 ウォータジャケット
 16 第1流入孔
 18 第2流入孔
 20 シリンダヘッド
 24 ウォータジャケット
 25 第1流出孔
 27 第2流出孔

Claims (9)

  1.  シリンダブロックの一側に前記シリンダブロックとシリンダヘッドとにそれぞれ別個に冷却水を流入させる冷却水流入口が形成され、前記冷却水流入口と対角線方向に離れた前記シリンダヘッドの他側に前記シリンダブロックと前記シリンダヘッドの内部をそれぞれ循環した冷却水を別個に外部流出させる冷却水流出口が形成されたことを特徴とするエンジンの冷却システム。
  2.  前記冷却水流入口を通じて供給された冷却水は前記シリンダブロックとシリンダヘッド内で互いに合流せずに別個の流動経路を通り、前記冷却水流出口に排出されることを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却システム。
  3.  前記冷却水流入口は、前記シリンダブロックのウォータジャケットと連通する第1流入孔と、
     前記シリンダヘッドのウォータジャケットと連通する第2流入孔と、
     に分離して形成されたことを特徴とする請求項2に記載のエンジンの冷却システム。
  4.  前記第1流入孔の中心は前記シリンダブロックの1番シリンダ側ライナの中心軸と一致する位置に設定されたことを特徴とする請求項3に記載のエンジンの冷却システム。
  5.  前記シリンダブロックには前記第2流入孔と接続する第1連通用流出孔が形成され、前記シリンダヘッドには前記第1連通用流出孔と接続する第1連通用流入孔が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のエンジンの冷却システム。
  6.  前記シリンダブロックには前記冷却水流入口と対角線方向に前記シリンダヘッドに冷却水の流出をはかる第2連通用流出孔が形成され、前記シリンダヘッドには前記第2連通用流出孔と交通する第2連通用流入孔が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却システム。
  7.  前記第2連通用流入孔は、シリンダヘッド内のウォータジャケットとは別の経路を形成することを特徴とする請求項6に記載のエンジンの冷却システム。
  8.  前記冷却水流出口は、前記シリンダブロック側ウォータジャケットから冷却水を供給される第1流出孔と、
     前記シリンダヘッド側ウォータジャケットから冷却水を供給される第2流出孔と、
     に分離して形成されたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却システム。
  9.  前記冷却水流入口はエンジンルーム内で車体の後方に配置され、前記冷却水流出口はエンジンルーム内で車体の前方に配置されたことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却システム。
JP2003333609A 2002-09-27 2003-09-25 エンジンの冷却システム Expired - Fee Related JP3844249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020058774 2002-09-27
KR20020060652 2002-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116528A true JP2004116528A (ja) 2004-04-15
JP3844249B2 JP3844249B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=32033006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333609A Expired - Fee Related JP3844249B2 (ja) 2002-09-27 2003-09-25 エンジンの冷却システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6874450B2 (ja)
JP (1) JP3844249B2 (ja)
KR (1) KR100559848B1 (ja)
CN (1) CN1267633C (ja)
DE (1) DE10344834B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204525A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 車両用水冷式内燃機関の冷却系構造
JP2014025438A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Honda Motor Co Ltd 水冷式エンジン
CN104533651A (zh) * 2014-11-10 2015-04-22 上海中船三井造船柴油机有限公司 基于运行负荷实现水温可控的柴油机缸套冷却系统

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955141B2 (en) * 2003-08-06 2005-10-18 General Motors Corporation Engine cooling system
KR100836686B1 (ko) * 2004-12-23 2008-06-10 현대자동차주식회사 엔진의 가변 분리냉각 구조
US8181610B2 (en) * 2006-05-08 2012-05-22 Magna Powertrain, Inc. Vehicle cooling system with directed flows
US7942117B2 (en) 2006-05-27 2011-05-17 Robinson Thomas C Engine
DE102008015002B4 (de) 2008-03-19 2024-04-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühlung des Zylinderkopfes und des Kurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine
JP2009293575A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のオイル通路構造およびシリンダヘッド
EP2653687A4 (en) * 2010-12-13 2014-11-05 Toyota Motor Co Ltd ENGINE COOLING DEVICE
CN102383962B (zh) * 2011-11-01 2013-04-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 发动机的冷却系统及其发动机
EP2644861B1 (en) * 2012-03-28 2016-05-18 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle with a cooling system structure and a water-cooled internal combustion engine
US8978596B2 (en) * 2012-06-29 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Powertrain cooling system with cooling flow modes
US9500115B2 (en) * 2013-03-01 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for an internal combustion engine with liquid-cooled cylinder head and liquid-cooled cylinder block
KR101601224B1 (ko) * 2014-10-29 2016-03-08 현대자동차주식회사 헤드와 블록을 분리하여 냉각하는 엔진 냉각 시스템
JP6135684B2 (ja) * 2015-01-26 2017-05-31 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置
CN106032777B (zh) * 2015-03-09 2019-01-11 海马汽车有限公司 发动机气缸及发动机
CN105697180A (zh) * 2016-04-11 2016-06-22 广西玉柴机器股份有限公司 分层冷却的气缸盖
JP6581548B2 (ja) * 2016-08-01 2019-09-25 株式会社Soken 冷却システム
KR20200071529A (ko) * 2018-12-11 2020-06-19 현대자동차주식회사 엔진 냉각시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1680567A (en) * 1922-02-08 1928-08-14 Pitzman Marsh Internal-combustion engine
US1985240A (en) * 1930-10-23 1934-12-25 Jacob Z Brubaker Force feed cooling system for internal combustion engines
JP2950879B2 (ja) * 1990-01-31 1999-09-20 ヤマハ発動機株式会社 内燃エンジンの冷却装置
DE19628542A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Juergen Dipl Ing Naegeler Kühlsystem für einen Verbrennungsmotor
DE10047080B4 (de) * 2000-09-22 2013-06-06 Volkswagen Ag Kühlsystem für eine flüssigkeitsgekühlte Brennkraftmaschine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013204525A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 車両用水冷式内燃機関の冷却系構造
JP2014025438A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Honda Motor Co Ltd 水冷式エンジン
CN104533651A (zh) * 2014-11-10 2015-04-22 上海中船三井造船柴油机有限公司 基于运行负荷实现水温可控的柴油机缸套冷却系统
CN104533651B (zh) * 2014-11-10 2017-02-22 上海中船三井造船柴油机有限公司 基于运行负荷实现水温可控的柴油机缸套冷却系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844249B2 (ja) 2006-11-08
KR20040027309A (ko) 2004-04-01
US20040060524A1 (en) 2004-04-01
CN1267633C (zh) 2006-08-02
DE10344834B4 (de) 2010-04-08
DE10344834A1 (de) 2004-04-15
KR100559848B1 (ko) 2006-03-10
US6874450B2 (en) 2005-04-05
CN1497157A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844249B2 (ja) エンジンの冷却システム
EP1705348B1 (en) Cylinder head structure for an engine and engine provided therewith
US6827049B2 (en) Water jacket for cylinder head
KR101936459B1 (ko) 배기측 블럭인서트, 이를 포함하는 실린더블럭 조립체 및 이를 포함하는 엔진 열관리 시스템
KR101905947B1 (ko) 실린더헤드의 워터재킷 구조 및 그 작동방법
CN110366636B (zh) 用于内燃机的气缸盖
JP6475360B2 (ja) 水冷式エンジンの冷却構造
CN101666272A (zh) 内燃机中的油路结构和气缸盖
JP4375261B2 (ja) シリンダヘッドおよびこれを用いた水冷エンジン
KR100656594B1 (ko) 분리 냉각 시스템이 적용되는 엔진의 실린더 헤드와실린더 블럭용 워터 자켓의 구조
JP2007285197A (ja) ウォータージャケット用のスペーサ、ならびに内燃機関の冷却構造
JP2004124945A (ja) シリンダヘッドのウォータジャケット
JPH04231655A (ja) エンジン冷却装置
JPH02140413A (ja) V型エンジンの冷却装置
KR102506770B1 (ko) 배기매니폴드 일체형 실린더 헤드를 이용한 엔진의 냉각구조
CN110886645B (zh) 内燃机主体
JP5999162B2 (ja) エンジンの冷却装置
KR960012124B1 (ko) 실린더헤드흡기부 선행냉각방식 자동차엔진 및 그 냉각방법
KR102335493B1 (ko) 실린더 헤드용 워터자켓
JP2002364360A (ja) エンジンの冷却構造
JP2004225582A (ja) エンジンの冷却構造
JPH0128290Y2 (ja)
KR100692760B1 (ko) 브이형 엔진의 냉각 시스템
KR200316266Y1 (ko) 엔진의냉각시스템
JP2004044609A (ja) 内燃機関の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3844249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees