JP2004114610A - 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004114610A
JP2004114610A JP2002283928A JP2002283928A JP2004114610A JP 2004114610 A JP2004114610 A JP 2004114610A JP 2002283928 A JP2002283928 A JP 2002283928A JP 2002283928 A JP2002283928 A JP 2002283928A JP 2004114610 A JP2004114610 A JP 2004114610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin resin
resin composition
weight
screw extruder
modified polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002283928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4312440B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Usui
薄井 一裕
Kenichi Fujino
藤野 謙一
Hisamasa Fujitaka
藤高 央全
Tadami Matsui
松井 忠視
Shunji Sekiguchi
関口 俊司
Hidetoshi Yoshioka
吉岡 英敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP2002283928A priority Critical patent/JP4312440B2/ja
Publication of JP2004114610A publication Critical patent/JP2004114610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312440B2 publication Critical patent/JP4312440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/84Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders by heating or cooling the feeding screws
    • B29C48/85Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/82Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】同方向2軸押出機を用いて得られ、ポリオレフィン樹脂等の非極性基材に対して付着力良好でかつ、不飽和カルボン酸をはじめとする酸成分がポリオレフィン樹脂に対して高い反応率で変性されて溶剤溶解性良好な酸変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】同方向2軸押出機を用いてポリオレフィン樹脂を不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性して得られる変性ポリオレフィン樹脂組成物であって、該ポリオレフィン樹脂に対し不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物が1〜90重量%グラフト変性されかつ変性ポリオレフィン樹脂の重量平均分子量が15,000〜200,000であることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポリオレフィン樹脂に不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物をグラフト重合するにあたり最適条件を定めた同方向2軸押出機を用いて得られた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその変性ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂は、安価で成形性、耐薬品性、耐水性、電気特性など多くの優れた性質を有するため、シート、フィルム、成形物等として近年広く採用されている。しかし、ポリオレフィン樹脂基材は、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂等の極性基材とは異なり非極性でかつ結晶性のため、塗装や接着が困難である。
【0003】
こうした問題に対して不飽和カルボン酸変性をはじめとする酸変性ポリオレフィン樹脂組成物が塗装前処理剤、あるいは接着剤として提案されている。酸変性ポリオレフィン樹脂組成物は非極性基材への付着力を有するが、溶剤溶解性に乏しい。これは酸成分のポリオレフィン樹脂に対する変成量が低いためであり、溶解性向上を目的としてバッチ式にて酸成分の増量、あるいは酸成分の反応効率を向上させる第3成分との併用が公知である。しかしながら、酸成分を増量しても酸成分の低反応率のために、未反応成分が増加するだけでポリオレフィン樹脂の変性量は増加せず、得られる酸変性ポリオレフィン樹脂組成物の溶剤溶解性は向上されない。また、熱、開始剤ラジカルを増量させ、酸成分の反応効率を向上させると、副反応としてポリオレフィン樹脂の減成が避けられず、溶剤溶解性は向上するものの、得られる酸変性ポリオレフィン樹脂組成物の付着力は低下する。一方、酸成分の反応効率を向上させる第3成分、例えば、スチレン等を併用した場合、反応効率向上は認められるものの、第3成分由来の臭気、或いは架橋による溶剤溶解性悪化等の新たな問題が生じ、実用には至っていない。この様に、従来のバッチ式では良好な付着力を維持しつつ、溶剤溶解性良好な酸変性ポリオレフィン樹脂組成物を製造することは非常に困難であった。
【0004】
この問題に対して、2軸押出機等の連続式による高剪断力条件下にて酸変性を行うと、熱、開始剤ラジカルを増量させずとも酸成分の反応率を向上させ、良好な付着力を維持しつつ、溶剤溶解性良好な酸変性ポリオレフィン樹脂組成物を製造できることが知られており、特開平6−293818、特開2000−290313に提案されている。一般に、2軸押出機とはスクリューエレメントの組み合わせから成るスクリュー構成、バレルの温度、軸回転数等の条件の組み合わせ方により成型、分散、混練、脱溶剤、化学反応等の様々な用途に対応できる機械である。特に上記3条件の組み合わせ方は用途、使用試薬により大きく異なり、適切なスクリュー構成に対して、不適切な温度条件、極端な軸回転数といった組み合わせでは目的とする製品は得ることができない。押出機を用いる上ではこの3条件のバランスが重要である。
【0005】
しかしながら、特開平6−293818には反応方法として2軸押出機の使用を触れているにすぎず、そのスクリュー構成には触れられていない。また、特開2000−290313には温度条件、軸回転数に関する記載があるが、スクリュー構成には触れられていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、同方向2軸押出機を用いて得られ、ポリオレフィン樹脂等の非極性基材に対して付着力良好でかつ、不飽和カルボン酸をはじめとする酸成分がポリオレフィン樹脂に対して高い反応率で変性されて溶剤溶解性良好な酸変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは鋭意検討を行った結果、同方向2軸押出機のスクリュー構成、温度パターン、軸の回転数を最適化することにより、上記課題が解決されることを見いだし、本発明に至った。
即ち、本発明は、
i) 同方向2軸押出機を用いて得られる、ポリオレフィン樹脂において不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物が1〜90重量%グラフト変性され、かつ重量平均分子量が15,000〜200,000であることを特徴とする、変性ポリオレフィン樹脂組成物。
ii) i)記載の同方向2軸押出機がポリオレフィン樹脂およびそのグラフト変性用試薬を溶融、混練するための溶融混練部とポリオレフィン樹脂を不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性するための反応部と上記の反応終了後樹脂組成物中の低分子量揮発成分の除去を行うための脱揮部と、この脱揮後樹脂組成物を冷却するための冷却部とで順に構成されている変性ポリオレフィン樹脂組成物。
iii) ポリオレフィン樹脂に対して不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物が1〜20重量%グラフト変性され、かつ重量平均分子量が15,000〜200,000である変性ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、構成部位である反応部の温度が150〜230℃であり、かつその長さが全体長の25%〜55%を占めることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
iv) iii)記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、反応部中のニーディングエレメントの占有率(反応部内ニーディングエレメント総長さ/反応部長さ)が65%〜95%であることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
v) iii)およびiv)記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、L/D(全体長/直径)が30〜100であることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
vi) iii)〜v)に記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、同方向2軸押出機の構成が溶融混練部、反応部、脱揮部、冷却部の順からなることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
に関するものである。以下、本発明について詳細に説明する。
【0008】
本発明における同方向2軸押出機とは溶融混練部(溶融混練ゾーン)、反応部(反応ゾーン)、脱揮部(減圧ゾーン)、冷却部(冷却ゾーン)からなる。溶融混練部とは各種原料のポリオレフィン樹脂および試薬(不飽和カルボン酸誘導体および/またはその酸無水物を含む)を溶融し、混練する部位であり、良好に反応させるためにはこの部位にて十分均一に溶融混練する必要がある。これにはポリオレフィン樹脂および試薬が互いに反応しない程度の温度に保ち、かつ高回転とすることで達成される。また、スクリュー構成は汎用型の浅溝タイプおよび/または深溝タイプからなるスクリューエレメントを主体とし、必要に応じて後述のニーディングエレメントの使用も可能である。反応部とはポリオレフィン樹脂が不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性される部位である。脱揮部とは反応終了後、樹脂組成物中の低分子量揮発成分の除去を行う部位であり、揮発成分の沸点となるように温度と減圧度を調整する必要がある。効率的な脱揮には段階的に脱揮したり、高回転数とすることも重要である。この部位にて脱揮が不十分であるとべたつきといった樹脂組成物の物性、臭気、溶液等の性状に影響を与える。スクリュー構成は汎用型の浅溝タイプおよび/または深溝タイプからなるスクリューエレメントを主体とし、必要に応じてニーディングエレメントの使用も可能である。冷却部とは脱揮後の樹脂組成物を冷却する部位であり、この部位にて冷却が不十分であると、ストランドで押出された樹脂組成物がべたつき、裁断機にて裁断不能となる。そのため、冷却部位を十分に長くする、温度を低くするといった押出機内における樹脂組成物の滞留時間を長くする工夫が必要となる。スクリュー構成はスクリューエレメントを主体とし、必要に応じてニーディングエレメントの使用も可能である。
【0009】
これらの部位の役割を十分に発揮させるためには、同方向2軸押出機の全体長(L)/直径(D)が30〜100、好ましくは40〜90である必要がある。これよりも小さいと各部位の目的を達成することが困難であり、目的とする樹脂組成物が得られない。また、これよりも大きいとトルクが大きくなりすぎる、軸回転数を上げた際の軸のブレから機械の摩耗が激しくなり、回転数が制限されるといった問題が生じ、製造が困難となる。
【0010】
反応部にてポリオレフィン樹脂が不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性されるためには、反応部が十分な長さを有する必要があり、同方向2軸押出機全体長の25%〜55%、特に好ましくは30%〜50%を占めることである。同様に反応部をニーディングエレメントが十分に占有していることも必要であり、その占有率(反応部内ニーディングエレメント総長さ/反応部長さ)が65%〜95%、特に好ましくは70%〜90%である。両者共に、これよりも小さいと反応が不十分であり、グラフト変性が十分に進行しない。反応部の長さが大きい場合は、高温下における過剰な混練がポリオレフィン樹脂の減成を促進し、得られる変成ポリオレフィン樹脂組成物の非極性基材に対する付着力が足りなくなる、又は脱揮部、冷却部を十分に確保できなくなることから目的とする樹脂組成物を得ることが困難となる。また、ニーディングエレメントの占有率が大きい場合は、内容物の搬送が困難となり、高温下における過剰な混練がポリオレフィン樹脂の減成を促進し、得られる変成ポリオレフィン樹脂組成物の非極性基材に対する付着力が足りなくなる。
【0011】
反応部のニーディングエレメントとは、複数のパドル型円盤が右方向にずれて重なったニーディングディスクライト、複数のパドル型円盤が左方向にずれて重なったニーディングディスクレフト、パドル型円盤が90度づつずれて重なったニーディングディスクニュートラル、スクリューの山を切り欠いたミキシングスクリュー、および、逆ミキシングスクリューの事を指す。また、樹脂組成物の搬送促進、充填率の向上ために必要に応じてスクリューエレメントを使用しても構わない。各エレメントのネジ山の条数は任意であるが、好ましくは2条または3条である。これよりも小さくても大きくても混練能力に劣る。また、各エレメントのl/D(エレメント長/直径)は好ましくは0.5〜2.0であることが望ましい。これよりも小さいと高温下における過剰な混練がポリオレフィン樹脂の減成を促進し、得られる変成ポリオレフィン樹脂組成物の非極性基材に対する付着力が足りなくなり、これよりも大きいとニーディングエレメントの組み合わせのバリエーションがとれなくなり、反応部の目的が果たせなくなる。ニーディングエレメントの組み合わせは任意である。
【0012】
反応部の温度は好ましくは150〜230℃、さらに好ましくは160〜230℃である。これよりも低い温度ではポリオレフィン樹脂の溶融が不十分であり、グラフト反応が十分に進行しない。これよりも高い温度では熱によるポリオレフィン樹脂の減成が促進される。
【0013】
溶融混練部、脱揮部、冷却部におけるスクリューエレメントとは、スクリュー、逆スクリューを指す。各エレメントのネジ山の条数は任意であるが、好ましくは2条または3条である。これよりも小さくても大きくても搬送能力に劣る。谷の深さは谷直径/山直径の比で表した場合、0.5〜0.7であることが望ましい。これよりも小さい場合は一定の速度で搬送することが困難であり、これよりも大きい場合は搬送能力に劣る。各エレメントのl/D(エレメント長/直径)は好ましくは2.0以下であることが望ましい。これよりも大きいとスクリューエレメントの組み合わせのバリエーションがとれなくなり、溶融混練部、脱揮部、冷却部の目的が果たせなくなる。
同方向2軸押出機の回転数は200rpm以上であることが望ましい。これよりも低いと各部位における役割を十分に発揮させることができない。
【0014】
本発明に用いるポリオレフィン樹脂とは、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1,4−メチル−1−ペンテン等の炭素数2〜20、好ましくは2〜6のα−オレフィン、あるいはシクロペンテン、シクロヘキセン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、ジビニルベンセン、1,3−シクロペンタジエン、1,3−シクロヘキサジエン、5−ビニル−2−ノルボルネン等の鎖状あるいは環状ポリエン、あるいはスチレン、置換スチレンなどの単独または共重合体である。重合体中のこれらモノマーの割合は任意に選択できるが、ポリエチレン、ポリプロピレンを被着材とする場合は、プロピレンの割合が50%〜98%であることが好ましく、特にエチレン−プロピレン、プロピレン−ブテン、エチレン−プロピレン−ブテン共重合体が好ましい。50%よりも少ないと被着材への付着性が劣り、98%より多いと柔軟性が不足する。使用できる重合体の分子量は、変性した後の変性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平均分子量が15,000〜200,000となるように自由に選択できる。例えば、重量平均分子量が200,000より大きい重合体であっても、熱やラジカルの存在下で減成して分子量を適当な範囲に調整する等の公知の方法で使用可能になる。これらは、単独でも、複数を併用することもできる。
【0015】
不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物はマレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸およびこれらの無水物、(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれる少なくとも1種以上の化合物である。好ましくは無水マレイン酸、無水イタコン酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレートである。ポリオレフィン樹脂に対してグラフト変性される不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物は1〜90重量%、好ましくは1〜85重量%である。この範囲よりもグラフト重量が少ないと変性ポリオレフィン樹脂組成物の付着力が低下する。また、逆に多すぎると未反応物が多く発生するため好ましくない。
【0016】
また、本発明では用途、目的に応じて前記のモノマーと併用して、(メタ)アクリル酸、マレイミド、N−フェニルマレイミド、イソシアネート含有(メタ)アクリレート等の他の不飽和モノマーを使用することもできるが、本発明の目的とする付着性を得るためには、これら他のモノマーの使用量が不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物の使用量を超えないことが望ましい。
本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物は、使用する目的に応じて変性ポリオレフィ樹脂組成物安定性の調整のための安定剤、反応促進のためのラジカル開始剤等をさらに配合することができる。
【0017】
安定剤としてはヒドロキノン、ベンゾキノン、ニトロソフェニルヒドロキシ化合物等が挙げられる。ラジカル開始剤は公知のものから適宜選択できるが、例えば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物を用いることが好ましい。
【0018】
また、本発明における同方向2軸押出機には必要に応じて周辺機器として原料投入のためのフィーダー、ホッパ、試薬の途中添加のためのサイドフィーダーを備え付けることも可能である。上記化合物はこれらの周辺設備を用いて同方向2軸押出機入口、途中添加口より粉体、ペレット、液体、あるいはこれらの混合物として投入でき、添加方法は、逐次に添加しても一括添加しても構わない。更に周辺機器として揮発成分の減圧留去のための真空ポンプ、ストランドで押出された樹脂組成物を搬送するベルトコンベアー、ストランドを裁断する裁断機を使用することも可能である。
【0019】
得られる変性ポリオレフィン樹脂組成物の重量平均分子量は15,000〜200,000、好ましくは20,000〜150,000である。15,000より小さいと非極性基材への付着力や凝集力が劣り、200,000より大きいと高粘度のために作業性が悪化したり、他樹脂との相溶性が低下する。
【0020】
【実施例】
次に本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0021】
(実施例1)
L/D=40、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0022】
(実施例2)
L/D=60、反応部が全体長の40%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が75%であり、その構成がニーディングディスクライト60%、ニーディングディスクレフト20%、ニーディングディスクニュートラル20%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量50,000)100重量部、無水イタコン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は180℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0023】
(実施例3)
L/D=80、反応部が全体長の50%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が85%であり、その構成がニーディングディスクライト20%、ニーディングディスクレフト60%、ニーディングディスクニュートラル20%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、ブテン成分5モル%、重量平均分子量65,000)100重量部、アクリル酸メチル6重量部、ラウロイルパーオキサイド2重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0024】
(実施例4)
L/D=100、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が95%であり、その構成がニーディングディスクライト20%、ニーディングディスクレフト20%、ニーディングディスクニュートラル60%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量50,000)100重量部、無水イタコン酸8重量部、アクリル酸メチル6重量部、ラウロイルパーオキサイド2重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は220℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0025】
(実施例5)
L/D=40、反応部が全体長の40%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸50重量部、メタクリル酸ラウリル30重量部、ジ−t−ブチルパーオキサイド5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は160℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0026】
(実施例6)
L/D=60、反応部が全体長の50%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が75%であり、その構成がニーディングディスクライト60%、ニーディングディスクレフト20%、ニーディングディスクニュートラル20%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分68モル%、エチレン成分8モル%、ブテン成分24モル%、重量平均分子量50,000)100重量部、アクリル酸メチル40重量部、メタクリル酸ステアリル30重量部、メタクリル酸シクロヘキシル30重量部、ジ−t−ブチルパーオキサイド5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は180℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0027】
(比較例1)
L/D=40、反応部が全体長の15%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0028】
(比較例2)
L/D=40、反応部が全体長の60%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0029】
(比較例3)
L/D=20、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0030】
(比較例4)
L/D=120、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0031】
(比較例5)
L/D=40、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は130℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0032】
(比較例6)
L/D=40、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は250℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0033】
(比較例7)
L/D=40、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が50%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0034】
(比較例8)
L/D=40、反応部が全体長の30%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が100%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水マレイン酸3重量部、ジクミルパーオキサイド1.5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は200℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0035】
(比較例9)
L/D=40、反応部が全体長の40%を占め、反応部位中のニーディングディスクの占有率が65%であり、その構成がニーディングディスクライト33%、ニーディングディスクレフト33%、ニーディングディスクニュートラル33%である同方向2軸押出機に、プロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体(プロピレン成分95モル%、エチレン成分5モル%、重量平均分子量70,000)100重量部、無水イタコン酸150重量部、メタクリル酸ラウリル50重量部、ジ−t−ブチルパーオキサイド5重量部を投入した。滞留時間は10分、反応部の温度は160℃とし、最終バレルにて脱揮を行い、残留する未反応物を除去した。
【0036】
上記、実施例1〜6、比較例1〜9で得られた変性ポリオレフィン樹脂組成物についてその物性を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 2004114610
【0038】
<重量平均分子量>
重量平均分子量は溶離液をTHFとしてGPC法により測定した。
【0039】
<不飽和カルボン酸グラフト率(%)>
変性ポリオレフィン樹脂を過剰のアセトンにより洗浄し、十分乾燥させた。このサンプルを用いて以下の測定を行った。
【0040】
<不飽和カルボン酸および/又はその無水物のグラフト重量>
サンプルの10wt%トルエン溶液に対してKOHメタノール溶液を滴定し、滴定量からサンプル中のグラフト重量を算出
【0041】
<不飽和カルボン酸誘導体のグラフト重量>
熱分解GCおよび熱分解GC/MSを用いて不飽和カルボン酸誘導体の検量線からサンプル中のグラフト重量を算出
不飽和カルボン酸のグラフト率(%)を次式に従い、計算した。
不飽和カルボン酸グラフト率(%)=[(不飽和カルボン酸および/又はその無水物のグラフト重量+不飽和カルボン酸誘導体のグラフト重量)/ポリオレフィン樹脂添加重量]×100
【0042】
<不飽和カルボン酸グラフト効率(%)>
不飽和カルボン酸のグラフト効率(%)は次式に従い、計算した。
不飽和カルボン酸グラフト効率(%)=[(不飽和カルボン酸および/またはその無水物のグラフト重量+不飽和カルボン酸誘導体のグラフト重量)/(不飽和カルボン酸および/またはその無水物の添加重量+不飽和カルボン酸誘導体の添加重量)]×100
【0043】
上記、実施例1〜6、比較例1〜9で得られた変性ポリオレフィン樹脂組成物について10重量%トルエン溶液を調製し、溶剤溶解性を評価するとともに、以下の試験を行った。その結果を表2に示す。
【0044】
<付着性試験>
上記トルエン溶液を超高剛性ポリプロピレン板に乾燥被膜厚が10μm以上15μm以下となるようスプレー塗装し、80℃で30分間乾燥させた。試験片を室温で3日間静置した後、塗膜表面にカッターで素地に達する切れ目を入れ、1mm間隔で100個の碁盤目を作り、その上にセロハン粘着テープを密着させて180度方向に5回引き剥がし、残存する碁盤目の数を数えた。
【0045】
<フィルム室温付着性試験>
上記のように室温で15時間乾燥して得られた塗装フィルムに対し、接着剤層の上にセロハン粘着テープを密着させて180度方向に引き剥がし、残存する接着剤層の様子を観察した。
【0046】
<ヒートシール強度試験>
コロナ表面処理されたポリプロピレンフィルムに#20のマイヤーバーを用いて上記トルエン溶液を塗布し、室温で15時間乾燥した。塗布面同士を重ね合わせ、No.276ヒートシールテスター(安田精機製作所)を用いて1.5kg/cm、90℃、10秒間の条件でヒートシールを行った。各試験片を1cm幅となるように切断し、引っ張り試験機を用いて5kg重、100mm/minの条件で引き剥がし、その剥離強度を測定した。3回試験を行って、その平均値を結果とした。
【0047】
【表2】
Figure 2004114610
【0048】
【発明の効果】
表1、2より実施例1〜6および比較例1〜9を比べると概して実施例が高効率で反応しているのに対し、比較例では反応率が低い。比較例の中には高効率で反応しているものもあるが、ポリオレフィンの減成を伴っており、付着性試験、フィルム付着性試験が不良である。このように、不飽和カルボン酸が高効率でグラフトされており、付着力が良好な変成ポリオレフィン樹脂組成物は実施例からのみ得られることがわかる。
一方、ヒートシール強度をみると、比較例では300〜600程度と低い値であるのに対して、実施例は1000〜1600程度という高い値を示しており、また、ヒートシール強度測定後のサンプルは剥離面が基材からではなく、接着層間からのものであることが観察された。ここから、本発明の変性ポリオレフィン樹脂組成物は非極性基材に対して強い付着力があることがわかる。
以上の点から最適化されたスクリュー構成を有する同方向2軸押出機にて製造された変性ポリオレフィン樹脂組成物は優れた付着力を有する非常に有用なものであるといえる。

Claims (6)

  1. 同方向2軸押出機を用いてポリオレフィン樹脂を不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性して得られる変性ポリオレフィン樹脂組成物であって、該ポリオレフィン樹脂に対し不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物が1〜90重量%グラフト変性されかつ変性ポリオレフィン樹脂の重量平均分子量が15,000〜200,000であることを特徴とする変性ポリオレフィン樹脂組成物。
  2. 同方向2軸押出機がポリオレフィン樹脂およびそのグラフト変性用試薬を溶融、混練するための溶融混練部とポリオレフィン樹脂を不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物でグラフト変性するための反応部と上記の反応終了後樹脂組成物中の低分子量揮発成分の除去を行うための脱揮部と、この脱揮後樹脂組成物を冷却するための冷却部とで順に構成されている請求項1記載の変性ポリオレフィン樹脂組成物。
  3. 同方向2軸押出機を用いてポリオレフィン樹脂に対して不飽和カルボン酸誘導体および/またはその無水物が1〜90重量%グラフト変性され、かつ重量平均分子量が15,000〜200,000である変性ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、該押出機の構成部位である反応部の温度が150〜230℃であり、かつその反応部の長さが押出機の全体長Lの25%〜55%を占めることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法。
  4. 請求項3記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、反応部中のニーディングエレメントの占有率(反応部内ニーディングエレメント総長さ/反応部長さ)が65%〜95%であることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
  5. 請求項3または4記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、L/D(全体長/直径)が30〜100であることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
  6. 請求項3から5のいずれか1項記載の変成ポリオレフィン樹脂組成物を調製するにあたり、構成部位が溶融混練部、反応部、脱揮部、冷却部の順からなることを特徴とする同方向2軸押出機を用いた製造方法。
JP2002283928A 2002-09-27 2002-09-27 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4312440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283928A JP4312440B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283928A JP4312440B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004114610A true JP2004114610A (ja) 2004-04-15
JP4312440B2 JP4312440B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=32277653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283928A Expired - Lifetime JP4312440B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312440B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516059A (ja) * 2004-10-11 2008-05-15 ランクセス・インク. グラフト化重合体の連続押出製造法
US20080206505A1 (en) * 2006-06-20 2008-08-28 Blackwell Christopher J Multilayered Polymeric Film for Hot Melt Adhesive Labeling and Label Stock and Label Thereof
US9662867B2 (en) 2006-06-14 2017-05-30 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
USRE46911E1 (en) 2002-06-26 2018-06-26 Avery Dennison Corporation Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same
CN108431060A (zh) * 2015-12-29 2018-08-21 陶氏环球技术有限责任公司 高度接枝的基于乙烯的聚合物、高度接枝的基于乙烯的聚合物组合物和其形成方法
WO2020213528A1 (ja) 2019-04-17 2020-10-22 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂組成物
JP2021155585A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP2021167363A (ja) * 2020-03-27 2021-10-21 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
US11459488B2 (en) 2014-06-02 2022-10-04 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
JP7451118B2 (ja) 2019-09-11 2024-03-18 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46911E1 (en) 2002-06-26 2018-06-26 Avery Dennison Corporation Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same
JP2008516059A (ja) * 2004-10-11 2008-05-15 ランクセス・インク. グラフト化重合体の連続押出製造法
US9662867B2 (en) 2006-06-14 2017-05-30 Avery Dennison Corporation Conformable and die-cuttable machine direction oriented labelstocks and labels, and process for preparing
US20080206505A1 (en) * 2006-06-20 2008-08-28 Blackwell Christopher J Multilayered Polymeric Film for Hot Melt Adhesive Labeling and Label Stock and Label Thereof
US9636895B2 (en) * 2006-06-20 2017-05-02 Avery Dennison Corporation Multilayered polymeric film for hot melt adhesive labeling and label stock and label thereof
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
US11459488B2 (en) 2014-06-02 2022-10-04 Avery Dennison Corporation Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability
CN108431060B (zh) * 2015-12-29 2021-10-26 陶氏环球技术有限责任公司 高度接枝的基于乙烯的聚合物、高度接枝的基于乙烯的聚合物组合物和其形成方法
CN108431060A (zh) * 2015-12-29 2018-08-21 陶氏环球技术有限责任公司 高度接枝的基于乙烯的聚合物、高度接枝的基于乙烯的聚合物组合物和其形成方法
WO2020213528A1 (ja) 2019-04-17 2020-10-22 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂組成物
KR20220004810A (ko) 2019-04-17 2022-01-11 닛뽄세이시가부시끼가이샤 변성 폴리올레핀 수지 조성물
JP7451118B2 (ja) 2019-09-11 2024-03-18 日本製紙株式会社 変性ポリオレフィン樹脂
JP2021155585A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP2021167363A (ja) * 2020-03-27 2021-10-21 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP7292236B2 (ja) 2020-03-27 2023-06-16 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP7485530B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-16 日本製紙株式会社 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312440B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2598308A1 (en) Process for manufacturing an adhesive by means of extrusion
WO2012036846A1 (en) Crosslinkable high melt strength polypropylene resins
EP2190885B1 (de) Verfahren zur herstellung carboxylierter ethylenpolymerblends
KR102188700B1 (ko) 기능화된 열가소성 엘라스토머의 제조방법
US20050218551A1 (en) Process for producing polar polyolefines and modified polyolefines thereof
JP2004114610A (ja) 同方向2軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法
JPS62290706A (ja) シラン変性エチレン共重合体、その製造方法およびその共重合体からなる接着剤
WO2010009214A1 (en) Hot melt adhesive compositions and methods of making and using same
JP2013189567A (ja) 樹脂組成物及び積層体
CN110041470B (zh) 一种官能化烯烃嵌段共聚物抗氧母粒及其制备方法
CN109796912B (zh) 一种改性聚丙烯热熔胶及其制备方法
JP2009040957A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
CA2653174C (en) Functional polyolefins useful as metal adhesion promoters
JPH09278956A (ja) 無水マレイン酸変性ポリオレフィンの製造方法
JP7292236B2 (ja) 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
KR101135699B1 (ko) 고용융장력 폴리올레핀 수지를 포함하는 수지 조성물
AU733489B2 (en) Polyolefins having greater than 5 percent 2-hydroxyethyl methacrylate grafted thereto
JP2009040958A (ja) 変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP4752190B2 (ja) 粘着フィルム又はシート
JP2005105169A (ja) 変性オレフィン系重合体組成物およびその製造方法
JP7485529B2 (ja) 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
JP7485530B2 (ja) 同方向多軸押出機を用いた変性ポリオレフィン樹脂の製造方法
WO1998017702A1 (en) Method of making polyolefins having greater than 5 percent 2-hydroxyethyl methacrylate grafted thereto
TW201245317A (en) Method for manufacturing modified polyolefin composition
RU2441030C2 (ru) Функциональные полиолефины, применимые в качестве усилителей адгезии металлов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4312440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term