JP2004112807A - 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法 - Google Patents

携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004112807A
JP2004112807A JP2003325213A JP2003325213A JP2004112807A JP 2004112807 A JP2004112807 A JP 2004112807A JP 2003325213 A JP2003325213 A JP 2003325213A JP 2003325213 A JP2003325213 A JP 2003325213A JP 2004112807 A JP2004112807 A JP 2004112807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
data
video
display
user data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003325213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987473B2 (ja
Inventor
▲ベ▼ 勝均
Seung-Gyun Bae
Yong-Min Kim
金 龍▲ミン▼
Hwan-Gee Jang
張 換棋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004112807A publication Critical patent/JP2004112807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987473B2 publication Critical patent/JP3987473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/4448Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for frame-grabbing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • H04M11/085Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter using a television receiver, e.g. viewdata system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • H04N21/42215Specific keyboard arrangements for facilitating data entry by measuring the time interval during which a key is pressed, e.g. for inputting sequences of digits when selecting a television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4396Processing of audio elementary streams by muting the audio signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4222Remote control device emulator integrated into a non-television apparatus, e.g. a PDA, media center or smart toy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】 映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機が待機モードで前記携帯端末機のテレビ/通信モードを分析する。この時、テレビモードであると、チューナーを制御してテレビチャネルを選択し、選択されたテレビチャネルに受信されるフレーム映像データ及び選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を表示部の画面表示領域に出力し、映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する。
【選択図】 図1

Description

 本発明は携帯端末装置の表示装置及び方法に関するもので、特にテレビモード及び通信モードを遂行する携帯端末機の表示装置及び方法に関する。
 現在、携帯端末機は音声通信機能だけではなく高速のデータを伝送することができる構造に変換している。即ち、IMT2000規格の移動通信網を具現すると、前記携帯電話機を利用して音声通信以外に高速のデータ通信を具現することができる。前記データ通信を遂行する携帯端末機で処理することができるデータはパケットデータ及び映像データになることができる。
 また、前記携帯端末機は表示部を設け、前記表示部の大きさが徐々に拡張されつつある。そして基地局から受信される映像データ(picture data、pixel data)を共に表示するか、カメラにより撮影されたデータを処理することができる携帯端末機も登場している。このような携帯用端末機はテレビ映像信号を受信して表示することができる。このような場合、前記携帯端末機はテレビ受信機能を有しなければならなく、また前記テレビ信号を処理しながら、同時に、または独立的に無線通信機能を遂行できなければならない。
 従って、本発明の目的は、無線通信機能を遂行するテレビ映像信号の表示及び通信モードを遂行することができる携帯端末機の表示装置及び方法を提供することである。
 本発明の他の目的は、通信モード時、テレビ映像信号及び通信モードを同時に表示することができる携帯端末機の表示装置及び方法を提供することである。
 本発明のさらに他の目的は、テレビ映像信号を表示する領域に通信モードのメッセージをオンスクリーン文字に表示することができる携帯端末機の表示装置及び方法を提供することである。
 本発明のさらに他の目的は、テレビ映像信号を表示する状態で着信される通信メッセージを使用者の選択に応じて表示することができる携帯端末機の表示装置及び方法を提供することである。
 本発明のさらに他の目的は、テレビ映像信号を表示する状態で発信メッセージを使用者の選択に応じて表示することができる携帯端末機の表示装置及び方法を提供することである。
 このような目的を達成するために本発明は、テレビ映像信号を表示する携帯端末機の表示装置において、テレビモード及び通信モードを実行するための命令語と表示されるテレビ映像に応じた使用者データを発生する制御部と、選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナーと、前記チューナーから出力されるテレビの複合映像信号をデコーディングして映像信号、音声信号及び同期信号に分離するデコーダと、前記テレビモード時、前記アナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム大きさに処理した後、前記フレーム区間でフレーム映像信号及び前記使用者データを出力し、前記通信モード時、前記チューナー及びデコーダの動作を中断させ、前記制御部から出力される使用者データを出力する映像処理部と、テレビモード時、前記映像処理部から出力される前記映像信号及び使用者データをそれぞれ対応する第1及び第2表示領域に表示し、通信モード時、前記映像処理部から出力される使用者データを前記第1及び第2表示領域に表示する表示部と、からなることを特徴とする。
 このような目的を達成するために本発明は、映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、待機モードで前記携帯端末機のテレビ/通信モードを分析する過程と、前記テレビモード時、チューナーを制御してテレビチャネルを選択する過程と、前記選択されたテレビチャネルで受信される複合映像信号を映像信号、オーディオ信号及び同期信号に分離する過程と、前記分離された映像信号を前記同期信号によりフレーム映像データに発生し、受信される現在のフレーム映像データ及び使用者データをメモリに貯蔵し、貯蔵している以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、前記通信モード時、前記メモリに通信モードで発生されるデータを貯蔵し、前記貯蔵された使用者データを前記表示部の映像及び使用者データ表示領域に表示する過程と、からなることを特徴とする。
 このような目的を達成するために本発明は、映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、テレビモード時、チューナーを制御してテレビチャネルを選択する過程と、前記選択されたテレビチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、前記映像データを画面の大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応する使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、前記表示過程で通信命令発生時、通信種類を分析する過程と、前記分析過程でデータ通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながら前記使用者データ領域に通信モードで発生される使用者データを表示し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、前記過程で音声通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながらテレビオーディオ信号を遮断して音声通信機能を遂行し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、からなることを特徴とする。
 このような目的を達成するために本発明は、映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、テレビモード時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、前記選択されたチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、前記映像データを画面大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応する使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、前記表示過程で画面調整命令受信時、前記表示される画像を回転及び拡大して表示部にフルスクリーンに表示する過程と、前記スクリーンに表示する過程で通信命令発生時、通信種類を分析する過程と、前記分析過程でデータ通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながら前記使用者データ領域に通信モードで発生される表示中である画面の任意位置にオンスクリーン形態に使用者データを表示し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、前記分析過程で音声通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながらテレビオーディオ信号を遮断して音声通信機能を遂行し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、からなることを特徴とする。
 このような目的を達成するために本発明は、テレビモード及び通信モードを遂行する携帯端末機装置において、テレビモード及び通信モードを実行するための命令語と表示されるテレビ映像に従う使用者データを発生し、前記テレビモードで通信モード発生のテレビ、またはOSDに表示モードを遂行するための命令語を発生する制御部と、選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナーと、前記チューナーから出力されるテレビの複合映像信号をデコーディングして映像信号、オーディオ信号及び同期信号に分離するデコーダと、前記テレビモード時、前記アナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム大きさに処理した後、前記フレーム区間でフレーム映像信号及び前記使用者データを出力し、前記テレビモードで通信モード発生されると、設定されたモードに応じてテレビモードであると、前記デコーダの出力でオーディオ信号の出力を遮断し、前記テレビモードを遂行すると同時に制御部の使用者データを処理し、前記OSDモードであると、前記デコーダの出力を遮断し、前記使用者データのデータを処理する映像処理部と、テレビモード時、前記映像処理部から出力される前記映像信号及び使用者データをそれぞれ対応する第1及び第2表示領域表示し、通信モード時、前記映像処理部から出力される使用者データを前記第1及び第2表示領域に表示する表示部と、からなることを特徴とする。
 本発明の携帯端末機は、受信されるテレビ映像信号を処理して端末機の表示部にテレビ画面に表示することができる。前記表示されるテレビ画面を拡大するか、回転させることができ、また停止画面に撮影して貯蔵することもできる。前記テレビ画面を表示する時、メモリを効率的に制御して受信される映像信号を実時間に処理することができ、前記携帯用端末機のテレビモードをメニュー方式に処理してテレビ視聴のための便利性を向上させることができる利点がある。
 以下、本発明に従う好適な一実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
 図1は本発明の実施形態に従う携帯端末装置の構成を示す図である。ここで、前記携帯端末機は携帯電話機(mobile telephone)とすることができる。
 図1を参照すると、RF部21は携帯用電話機の無線通信を遂行する。前記RF部21は送信される信号の周波数を上昇変換及び増幅するRF送信器と、受信される信号を低雑音増幅し周波数を下降変換するRF受信器などを含む。データ処理部23は前記送信される信号を符号化及び変調する送信器及び前記受信される信号を復調及び復号化する受信器などを含む。即ち、前記データ処理部23はモデム(MODEM)及びコーデック(CODEC)で構成されることができる。オーディオ処理部25は前記データ処理部23から出力される受信オーディオ信号を再生するか、またはマイクから発生される送信オーディオ信号を前記データ処理部23に伝送する機能を遂行する。また前記オーディオ処理部25はテレビモード時、後述するデコーダ60から出力されるテレビ信号のオーディオ信号を再生する機能を遂行する。
 キーパッド27は数字及び文字情報を入力するためのキーと、各種機能を設定するための機能キーとを設ける。また前記キーパッド27は本発明の実施形態に従ってテレビ映像信号を処理するための各種モード設定キーを設ける。メモリ29はプログラムメモリ及びデータメモリを含む。前記プログラムメモリは携帯用電話機の一般的な動作を制御するためのプログラム及び本発明の実施形態に従ってテレビ映像信号を処理するためのプログラムを貯蔵する。また前記データメモリは前記プログラムの遂行中に発生されるデータを一時貯蔵する機能を遂行する。
 制御部10は携帯用電話機の全般的な動作を制御する機能を遂行する。また前記制御部10は前記データ処理部23を含むこともできる。本発明の実施形態に従って、前記制御部10は前記キーパッド27からのモード設定信号に応答して、映像処理部70をテレビモード、または通信モードに動作するように制御する。テレビモードである場合、前記制御部10は前記映像処理部70が前記設定されたテレビモードに応じて受信されるテレビ映像信号を表示するように制御し、テレビモードでの使用者データを前記映像処理部70に出力する。通信モードである場合、前記制御部10は前記映像処理部70をテレビモード、またはOSDモードに動作するように制御し、通信モードで発生される使用者データを映像処理部70に出力する。
 前記テレビモードを遂行する状態で通信モードが発生される場合(例えば、テレビモードの遂行中に着信または発信が発生される場合)、前記制御部10は前記テレビモードを中断し、該当通信モードを遂行することができる。また、テレビモードで通信モードが発生される場合、前記テレビモードを遂行しながら該当通信モードを遂行することもできる。前記テレビモードで通信モードを遂行する場合、前記通信は音声通信とデータ通信があり得る。この時、前記テレビモードで音声通信が発生された場合、前記制御部10は後述するデコーダ60から出力されるテレビオーディオ信号の経路を遮断し、音声通信を遂行できるように制御する。この時、前記表示部80にはテレビ映像信号及び(または)OSD信号が表示されることができる。また前記テレビモードでデータ通信が発生された場合、前記制御部10は文字通信であると、前記テレビ映像信号が表示される画面に文字データを表示することもできる。
 チューナー50は前記制御部10の制御下で選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信し、受信されるテレビ映像信号を周波数変換する機能を遂行する。デコーダ60は前記チューナー50から出力されるテレビの複合映像信号を復調及びデコーディングする機能を遂行する。即ち、前記デコーダ60は前記複合映像信号から音声及び映像信号を分離し、前記分離された音声信号及び映像信号をデコーディングして、音声信号は前記オーディオ処理部25に伝送し、前記映像信号は映像処理部70に伝送する。また前記デコーダ60は前記テレビ映像信号をデコーディングしてカラー色信号(R、G、B)及び同期信号(水平同期信号及び垂直同期信号)を出力する。
 映像処理部70は前記制御部10とデータを通信し、前記制御部10のテレビモード及び通信モード制御下で前記制御部10から出力される使用者データ及び前記デコーダ60から出力されるテレビ映像信号を表示するための信号処理機能を遂行する。前記映像処理部70はテレビモード時、前記デコーダ60から出力される映像信号及び前記制御部10から出力される使用者データを処理して、表示部80の対応される領域に出力する機能を遂行する。ここで、前記使用者データは現在の時間、バッテリ残量表示、受信感度などを含み、前記テレビモードの状態変更に従う状態データも含む。前記映像処理部70は前記テレビ信号をフレーム大きさに処理して出力し、前記テレビ映像データと使用者データをそれぞれ区分して出力する。また前記映像処理部70は通信モード時、テレビモードまたはOSDモードに通信をサービスすることができる。即ち、テレビモードで通信モードを遂行する場合、前記映像処理部70はテレビ映像データと、制御部10から出力される通信モードの使用者データを出力する。またOSDモードで通信モードを遂行する場合、前記映像処理部70は前記テレビ映像データを遮断し、前記制御部10から出力される通信モードのデータを表示する。この時、前記通信モードのデータは文字メッセージ、または加入者情報などになることができる。
 前記表示部80は通信モード時、前記制御部10から出力されるデータを表示し、テレビモード時、前記映像処理部70から出力されるテレビ映像データ及び使用者データをそれぞれ対応される領域に表示する。前記テレビモード時、前記表示部80は前記映像処理部70から出力されるテレビ映像信号を第1表示領域に表示し、使用者データを第2表示領域に表示する。また前記表示部80はメニューのようなソフトキーを表示する第3表示領域をさらに設けることができる。通信モード時、前記表示部80はテレビモードであると前記第1表示領域にテレビ映像信号を表示し、第2表示領域に通信モード時の使用者データを表示し、OSDモードでは前記第1及び第2表示領域に通信モード時のデータを表示する。ここで、前記表示部80はLCD(Liquid Crystal Display)を使用することができ、このような場合、前記表示部80はLCD制御部(LCD controller)、映像データを貯蔵することができるメモリ、及びLCD表示素子などを設けることができる。ここで、前記LCDをタッチスクリーン(touch screen)方式で具現する場合、前記キーパッド27と表示部80は入力部になることができる。
 図1を参照してテレビ画面を表示する携帯用電話機の動作を説明する。先ず、通信モード時、使用者がキーパッド27を通じてダイアリング動作を遂行した後、通話キーを押すと、前記制御部10はこれを感知し、データ処理部23を通じて受信されるダイアル情報を処理した後、RF部21を通じてRF信号に変換して出力する。以後、相手加入者が応答信号を発生すると、前記RF部21及びデータ処理部23を通じてこれを感知する。以後、使用者はオーディオ処理部25を通じて音声通話路が形成され通信機能を遂行するようになる。また着信モード時、前記制御部10はデータ処理部23を通じて着信モードであることを感知し、オーディオ処理部25を通じてリング信号を発生する。以後、使用者が応答すると、前記制御部10はこれを感知し、オーディオ処理部25を通じて音声通話路が形成され通信機能を遂行するようになる。前記発信及び着信モードでは音声通信を例に挙げて説明しているが、前記音声通信以外にパケットデータ及び映像データを通信するデータ通信機能を遂行することもできる。また待機モード、または文字通信を遂行する場合、前記制御部10は前記映像処理部70が前記OSDモードで動作するように制御する。前記OSDモードで前記制御部10は通信モード時に発生される使用者データを前記映像処理部70に伝送し、前記映像処理部70は前記制御部10から出力される使用者データが前記表示部80の第1及び第2表示領域に表示されるように出力する。
 二番目に、テレビモード時の動作を説明する。図2は図1の構成で本発明の実施形態に従うテレビ受信器の構成を示す図である。
 図2を参照すると、使用者がテレビモードを選択すると、前記制御部10はこれを映像処理部70に通報する。すると、前記映像処理部70はチューナー50にチャネル選択のめの制御データを出力し、前記デコーダ60を駆動する。前記チューナー50は前記映像処理部70から出力されるチャネル制御データに対応されるチャネルに同調され、前記同調されたチャネルを通じて受信されるテレビ映像信号を受信及び周波数変換してデコーダ60に出力する。前記デコーダ60は前記受信されるテレビ映像信号をデコーディングしてRGBアナログ映像信号及び同期信号(水平及び垂直同期信号)を出力する。即ち、前記デコーダ60は受信される複合映像信号から色信号を分離して出力する機能を遂行する。ここで、前記デコーダ60はNTSC(National Television System Committee)、PAL(Phase Alternation Line)またはSECAM(Sequential Coleur Avec Memoire)方式のデコーダになることができる。
 前記映像処理部70は前記デコーダ60から出力されるRGB映像信号及び同期信号を含むテレビ映像信号を受信し、前記受信されたテレビ映像信号に使用者データを付加して表示部80に表示する。この時、前記使用者データは制御部10から出力する使用者データになることができる。また、前記使用者データは前記制御部10の制御下で前記映像処理部70で生成されることもできる。前記使用者データは前記テレビ映像信号にオンスクリーン形態で表示(On Screen Display:OSD)される。前記映像処理部70はRGBアナログのテレビ映像信号を受信し、前記アナログ映像信号を内蔵しているA/D変換器(Analog to Digital Converter:ADC)によりデジタルデータに変換して前記表示部80に出力する。前記映像処理部70は前記制御部10から出力される使用者データ、または前記制御部10の制御下で内部に生成される使用者データをOSDに表示することができ、前記表示されるテレビ画面のキャプチャー(capture)機能及びOSDのブロックコピー(block copy)機能を有する。
 このようなテレビモードで通信モードが発生されると、前記制御部10は映像処理部70に通信モードの発生と、使用者により指定されたテレビモード、またはOSDモードを知らせる。この時、前記通信モードが発生された状態でテレビモードが指定されていると、前記制御部10は通信モードで発生されるデータを前記映像処理部70に伝送する。この時、前記映像処理部70は受信されるテレビ映像信号を表示部80の第1表示領域に表示すると同時に、第2表示領域に受信される通信モードのデータを表示する。また前記表示部80の第1及び第2表示領域にテレビ映像信号が拡大され表示されている場合、前記映像処理部70は前記制御部10から出力される通信モードのデータをブロックコピーして表示されるテレビ映像画面上に表示する。また前記通信モードが発生された状態でOSDモードが指定されていると、前記映像処理部70は受信される通信モードのデータを前記第1及び第2表示領域に表示する。
 本発明の実施形態では前記使用者データは制御部10から出力されると仮定し、前記使用者データは表示部に表示される映像データ以外の全てのデータを含むと仮定する。以下の説明で、前記使用者データはOSDデータと称する。また前記OSDデータは前記テレビ映像信号のカラーより小数のカラーを有することができ、本発明の実施形態では前記テレビ映像データは65536カラーを有し、前記OSDデータは4096カラーを有すると仮定する。
 本発明の実施形態に従うレジスタマップ(register map)は下記表1A乃至表1Eのようになる。前記レジスタは前記制御部10によりアクセスされる。下記表1でWは制御部10が映像処理部70にライトのみが可能なレジスタコマンドを意味し、制御部10がこれをリードしても意味はない。またRは制御部10が映像処理部70でリードのみが可能なレジスタコマンドを意味し、制御部10はこれを変更することができず、このようなレジスタはプロテクトされたレジスタである。R/Wは制御部10が映像処理部10にリード及びライトが可能なレジスタコマンドであることを意味する。そして下記表1のようなレジスタコマンドをアクセスする時、前記制御部10はアドレスの最上位ビットMA16を0に設定し、下位アドレスMA[15:0]にレジスタコマンドに対応されるアドレスを出力する。前記制御部10が前記映像処理部70に使用者データをアクセスする場合には、前記アドレス最上位ビットMA16を1に設定してアドレッシングする。
Figure 2004112807
Figure 2004112807
Figure 2004112807
Figure 2004112807
Figure 2004112807
 図3は図1及び図2の映像処理部70の詳細ブロック構成を示しており、図4は前記制御部10と映像処理部70間のデータアクセスタイミングを示している。
 図3及び図4を参照して前記映像処理部70の動作を説明すると、A/D変換器111は前記デコーダ60から出力されるRGBアナログ信号をデジタル変換する。ここで、前記A/D変換器111は前記RGBアナログ信号を18ビットのRGBデジタルデータ(65536カラー)に変換すると仮定する。
 スケーラ(format scaler)113は前記A/D変換器111から出力されるRGBデジタルデータと前記デコーダ60から出力される水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCを受信し、前記同期信号を基準に前記RGBデジタルデータの大きさをスケーリングする。前記スケーリング動作は下記のようである。先ず、スケーラ113は表示画像大きさを決定する。二番目に、水平及び垂直のそれぞれに対して画像大きさVXSIZE及びVYSIZEを設定する。本発明の実施形態では前記テレビ映像信号を最大220*176画素から最小100*75画素の範囲内でスケーリングすると仮定する。三番目に、スケーリング率(拡大/縮小率)を設定する。四番目に、水平方向に対しては720*4096/VXSIZEを計算してこれをHLSRに設定し、垂直方向に対しては240*2048/VYSIZEを計算してこれをVLSRに設定する。本発明の実施形態では入力される映像信号を最大220*176画素にスケーリングすると仮定する。また前記スケーラ113は前記RGB18ビットデータをRGB16ビットデータに変換する。ここで、前記16ビットのデータ[15:0]は5ビットのR(Red)データ[15:11]、6ビットのG(Green)データ[10:5]及び5ビットのB(Blue)データ[4:0]で構成することができる。
 メモリ131、133及び135はフレーム大きさ(176*220*12ビット)のデータを貯蔵するメモリである。テレビモードで、前記メモリ131は使用者データを貯蔵するメモリとして使用され、メモリ133及び135は映像データを貯蔵するメモリとして使用される。またOSDモードで、前記メモリ131及び133は使用者データを貯蔵するメモリとして使用され、メモリ135は背景画面データを貯蔵するメモリとして使用される。
 メモリ制御部123は前記制御部10の制御下で前記メモリ131、133及び135のアクセスを制御する機能を遂行する。前記メモリ制御部123はテレビモード及びOSDモードに応じて前記メモリ131、133及び135を区分して制御する。テレビモードで、前記メモリ制御部123は前記制御部10から出力される使用者データを第1メモリ131に貯蔵し、前記スケーラ113から出力される現在のフレーム映像データを前記第2メモリ133(または第3メモリ135)に貯蔵し、前記第3メモリ135(または第2メモリ133)に貯蔵された以前フレーム映像データを出力する。前記メモリ制御部123は前記メモリ133及び135に受信されるテレビのRGB映像データをフレーム単位に貯蔵及び出力する。この時、前記メモリ133に現在のフレーム映像データを貯蔵する場合、前記メモリ135に貯蔵された以前フレームの映像データを出力し、前記メモリ135に現在フレームの映像データを貯蔵する場合、前記メモリ133に貯蔵された以前フレームの映像データを出力する。即ち、前記メモリ133及び135をアクセスする時、前記メモリ制御部123は受信されるフレームデータを貯蔵すると同時に貯蔵されていた以前フレームデータを出力することにより、テレビ映像信号を実時間に処理する。即ち、テレビ映像信号を表示する時、秒当たり30フレームの映像データを処理すべきであるので、前記メモリ制御部123は2つのフレームメモリを利用して映像信号を実時間に表示部80に伝送する。前記メモリ制御部123はフレーム区間(垂直同期信号区間)の間、前記フレーム映像データを表示部80に出力し、次のフレーム開始前の休止区間で前記メモリ131に貯蔵されている使用者データを出力する。従って、前記メモリ制御部123は1フレームの映像信号を表示する区間で映像信号が存在する区間(1垂直同期信号区間)では前記メモリ133、または135に貯蔵されたフレーム映像データを出力し、休止区間で前記メモリ131に貯蔵された使用者データを出力する。
 OSDモードで、前記メモリ制御部123は、前記メモリ131及び133は使用者データをアクセスするメモリとして使用し、メモリ135は背景画面データを貯蔵するメモリとして使用する。この時、前記メモリ131及び133は同時に使用しなく一つのみを設定して使用することもできる。
 OSD混合部(On Screen Data mixer)125は、前記メモリ制御部123から出力されるフレーム大きさの映像データと前記使用者データをオンスクリーンデータに混合して前記表示部80に出力する。タイミング制御部121はテレビモードで検出された同期信号(水平同期信号HSYNC、垂直同期信号VSYNC)及び画素クロック(DOTCLK)を発生する。前記タイミング制御部121は前記OSD混合部125から出力される映像データの画素、ライン映像データ及びフレーム映像データの同期を合わせて前記表示部80に出力されるように制御する。
 制御インターフェース117は前記制御部10と映像処理部70間の使用者データ及びモード制御データをインターフェースする。本発明の実施形態で前記制御インターフェース117は前記制御部10と17ビットのアドレスと16ビットのデータをインターフェースする。この時、前記アドレスの最上位ビットA16が1である場合は映像処理部70のフレームメモリをアクセスし、0である場合には映像処理部70のレジスタをアクセスする。図4を参照すると、先ず、前記制御部10が前記映像処理部70にデータを出力する場合、前記制御部10は211のように映像処理部70を選択し、213のように記録モードを活性化させる。そして前記217のようにアドレスMA[16:0]及び使用者データMD[15:0]を出力して使用者データを前記映像処理部70に記録する。この時の前記使用者データは現在の時間、バッテリの残量、受信感度強さなどのデータと、テレビ画面制御及びモードを設定するための制御データと、メニューデータなどを含むことができる。前記制御部10が前記映像処理部70からデータをアクセスする場合、前記制御部は221のように映像処理部70を選択し、225のようにリードモードを活性化させる。そして前記227のようにアドレスMA[16:0]を出力して該当アドレスの使用者データMD[15:0]をアクセスする。前記制御インターフェース117は前記図4のように制御部10の出力を映像処理部70で処理できるようにインターフェースする機能を遂行する。
 12Cインターフェース115は2のスレイブ装置(slave device)を制御することができる12Cバスマスタを有する。前記12Cインターフェース115は前記制御インターフェース117の制御下で前記チューナー50及びデコーダ60を制御する。
 OSD制御部(OSD RAM Block Copy Accelerator)119は前記使用者データの任意長方形領域を任意位置にコピー(copy)することができる。前記OSD制御部119は前記制御インターフェース117から出力される制御部10の制御データにより任意の長方形領域のデータを表示される映像画面の任意の位置にブロックコピーすることができる。前記コピー機能はメモリ内またはメモリ間でも可能である。前記テレビモードである場合、メモリ131内でのブロックコピーのみが可能である。OSDモードである場合、メモリ131内、メモリ133内、メモリ131及び133間のブロックコピーが可能である。
 前記OSD制御部119がOSDブロックコピーを遂行する動作は下記の通りであり、前記ブロックコピーを遂行するレジスタコマンドは前記表1に表示されている。先ず、制御部10はブロックコピーのための各種パラメータを設定してOSD制御部119に出力する。前記パラメータ設定過程ではBC_SEL0及びBC_SEL1にコピーするメモリを設定し、BCX1及びBCY1にコピーする長方形領域の左側及び上側座標を指定し、BCX2及びBCY2にコピーする長方形領域の右側及び下側座標を指定し、BCDX及びBCDYにX及びY方向のコピー移動量を設定し、BCDXSIG及びBCDYSIGにX及びY方向のコピー移動方向を設定する。以後、二番目に、前記ブロックコピーを実行する。この場合、BC_STARTが1に設定されると、前記OSD制御部119は前記設定されたパラメータに応じてブロックコピーを実行する。前記ブロックコピー実行中ではBC_BUSYが1に設定され、前記制御部10のアクセスが不可能になる。前述したように映像処理部70は前記制御部10の表1のようなレジスタコマンドにより表示モード決定機能、表示出力切換機能、メモリ131、133及び135の電力制御機能、OSD表示制御機能、背景画面決定機能、制御部10のアクセスメモリ選択機能、RGBデータの反転機能、ブロックコピー機能、画面キャプチャー機能、表示部80の表示位置調整、TV画面の回転機能、TV画面の表示開始位置調整機能、TV画面のスケーリング機能、明るさ及びコントラスト調整機能、12C通信機能を遂行する。
 前記映像処理部70の色表現のビット割り当て機能を説明する。前記A/D変換器111から出力されるTV画像データ及び背景画面データ(wall paper data)は16ビット/1ピクセル(16bit/1pixel)に表現される。前記16ビットデータ[15:0]に対するビット構成は下記表2のようになる。
Figure 2004112807
 また、OSDデータは12ビットに表現される。前記12ビットデータ[11:0]に対するビット構成は、下記表3のようになる。
Figure 2004112807
 前記映像処理部70の表示モード設定機能を説明する。前記レジスタTV_MODEが1であると、前記映像処理部70はTVモードを遂行し、0であると、OSDモードを遂行する。この時、動作モードがTVモードであると、前記映像処理部70は、前記メモリ131は使用者データをアクセスするためのOSD用メモリとして使用し、メモリ133及び135はTV画像データをアクセスするためのフレームメモリとして使用する。前記動作モードがOSDモードであると、前記映像処理部70は、前記メモリ131及び133は使用者データをアクセスするためのOSD用メモリとして使用し、メモリ135は背景画面用メモリとして使用する。この時、前記メモリ131及び135に貯蔵された使用者データは同時に表示できなく、レジスタDISP_SELにより前記OSD用メモリが選択される。
 前記映像処理部70の表示出力切り換え機能を説明する。レジスタVIDEOONが1であると、表示部80にテレビ映像画面を表示する。前記レジスタVIDEOONが0であると、前記映像処理部70は同期信号は出力するが、映像画面は1色(黒色)のみ出力する。前記映像処理部70は前記レジスタOSDONが1であると、OSD映像画面を表示し、前記OSDONが0であると、OSD画面を表示しない。また前記映像処理部70はレジスタTVONが1であると、TV映像画面を表示し、前記TVONが0であると、TV画面部分は1色(黒色)のみに表示する。
 前記フレームメモリの電力制御機能を説明する。前記メモリ131、133、135の電力制御機能を説明すると、前記レジスタRAM0PON、RAM1PON、RAM2PONにより、それぞれ対応されるメモリ131、133、135の電源ON/OFFが可能である。この時、前記レジスタ値を1に設定すると、電源がオン状態になり、対応されるメモリの使用が可能な状態になり、0に設定すると対応されるメモリの電源はオフ状態になる。
 前記映像処理部70がOSD表示を制御する機能を説明する。前記OSD表示制御機能は前記映像処理部70がOSDモード時(TV_MODE=0)、レジスタDISP_SELにより、OSD表示画面を選択することができる機能を意味する。前記レジスタDISP_SELを0に設定すると、前記映像処理部70は前記メモリ131の内容にOSD画面を表示し、DISP_SELを1に設定すると、前記映像処理部70はメモリ133の内容にOSD画面を表示する。前記OSDモード時、レジスタWP_DISP=1に設定すると、前記映像処理部70はメモリ135の内容をアクセスして背景画面に表示し、0に設定すると、前記映像処理部70は黒画面を表示する。
 前記映像処理部70が背景画面を設定する機能を説明する。前記透明色設定機能を説明すると、前記映像処理部70がOSDデータとTV画像データ、または背景画面を重ねて表示する場合、前記OSDデータは透明色を使用する。このためにレジスタTHRUPTNに設定されているデータとOSD画像データが一致した場合、OSD画像データは透明色として処理される。前記OSDが透明色である場合は、該当位置のTV画像または背景画面が表示される。前記透明色はレジスタTHRUENが0である場合に有効である。前記レジスタTHRUENが1である場合、前記映像処理部70は前記OSD画像データで指定される色をOSD画面に表示する。
 前記アクセスメモリ選択機能を説明する。前記制御部10のアクセスメモリ選択機能を説明すると、前記制御部10はアドレスのMSB(MA16)を0に出力すると、OSD用メモリをアクセスすることができる。この時、前記アドレス(MA15〜MA0)により指定される領域のOSDメモリがアクセスされる。前記アクセス可能なメモリはレジスタRW_SELにより選択可能である。前記制御部10はOSDモードで前記レジスタRW_SEL=0、1及び2を利用して、それぞれメモリ131、133、及び135をアクセスすることができる。しかし、TVモード(TV_MODE=1)である場合、前記制御部10はメモリ131のみを直接アクセスすることができる。前記TV画像をキャプチャーする場合、前記メモリ133または135から出力されるTV画像をリードすることができるが、前記制御部10は前記メモリ133及び135を選択することができない。この場合、前記映像処理部70はキャプチャー時に完全なTV画像を出力するメモリを自動選択し、制御部10に前記キャプチャーされたデータを出力する。
 前記映像処理部70がRGB映像データを反転する機能を説明する。前記レジスタRGBINVが1に設定された場合、映像処理部70は前記OSD画像データのビットを反転させた色を表示する。そして前記RGBINVが0に設定されると、前記映像処理部70はOSD画像データをそのままに表示する。
 前記映像処理部のOSDブロックコピー機能を説明する。前記ブロックコピー機能は前記制御部10のレジスタコマンドに応答してOSD制御部119により遂行される。前記OSD制御部119は任意の長方形(rectangular)領域のデータを任意の位置にブロックコピーすることができる。前記コピー機能はメモリ内またはメモリ間で可能である。前記TVモード(TV_MODE=1)である場合、前記ブロックコピーはメモリ131内のみで可能である。OSDモード(TV_MODE=0)である場合、前記ブロックコピーはメモリ131内、またはメモリ133内、またはメモリ131と133との間で可能である。前記ブロックコピー機能を遂行するためには、先ず、ブロックコピーのためのレジスタコマンド、またはパラメータを設定し、以後ブロックコピーを実行するレジスタコマンドに応じて前記OSD制御部119がブロックコピーを遂行する。前記ブロックコピーのためのパラメータ設定過程を説明すると、レジスタBC_SEL0にブロックコピーするデータを貯蔵しているソースメモリを設定し、BC_SEL1にブロックコピーしたデータを貯蔵するための目的地メモリを設定し、BCX1、BCY1にソースメモリの長方形領域の左側及び上側座標を指定し、BCX2、BCY2にソースメモリの長方形領域の右側及び下側座標を指定し、BCDX、BCDYにX、Y方向のブロックコピー移動量を設定し、BCDXSIG、BCDYSIGにX、Y方向のコピー移動方向を設定する。以後、前記のようにブロックコピーするパラメータが設定された後、前記制御部10がBC_STARTに1を記録すると、前記OSD制御部110は前記のように指定されたパラメータによりブロックコピーを遂行する。この時、前記ブロックコピーの実行中にはレジスタBC_BUSYが1に設定され、従って、前記制御部10が前記メモリをアクセスできないようになる。
 前記映像処理部70のTV画面撮影機能を説明する。前記TV画面をキャプチャーする機能を説明すると、前記映像処理部70は表示中であるTV画面の映像データをキャプチャーして制御部10に出力することができる。前記のようにTV画面キャプチャー機能はTVモード(TV_MODE=1)である場合のみに有効である。前記TV画面キャプチャー動作を説明すると、先ず、制御部10はレジスタRW_SELを0に設定し、前記TV画像の表示中にレジスタTV_STOPを1に設定する。すると前記映像処理部はTV画像の表示を停止する。前記映像処理部70が停止画面を遂行している状態で、前記制御部10は前記現在画像データを出力しているメモリのデータをリードする。前記画面をキャプチャーした後、前記制御部10がレジスタTV_STARTを1に設定すると、前記映像処理部70はTV画面表示を再開する。
 前記映像処理部70の表示部80の画面表示位置を調整する機能を説明する。前記表示部80の表示位置調整機能はレジスタYADJ、XADJにより微細調整が可能である。前記レジスタYADJ、XADJはそれぞれ4ビットであり、2の補数表現に表示される。前記レジスタYADJの値領域は+7〜−2であり、上方向が−を示し、下方向が+を示す。前記レジスタXADJの値領域は+1〜−8であり、左方向が−を示し、右方向が+を示す。
 前記映像処理部70が表示される画面を回転させる機能を説明する。前記映像処理部70は表示されるTV画面の回転が可能である。前記TV表示の回転機能はレジスタTV_ROTを設定することにより可能である。前記TV_ROT=0、1、2、3で前記映像処理部70は表示されるTV画面をそれぞれ0°、90°、180°、270°回転させ表示する。
 前記映像処理部70が表示されるTV画面の開始位置を調整する機能を説明する。前記映像処理部70は前記入力されたアナログRGB信号に対して、SYNC入力に対する相対的な表示位置調整が可能である。水平方向に対して、前記レジスタTVHPOSは初期値が124であるが、これを調整することによりHSYNCの下向き位置から、実際に表示させる位置を調整することが可能である。前記TVHPOS値を小さくすると、HSYNC下向き位置に近接するようになる。垂直方向も同一にレジスタTVVPOSで調整することが可能である。
 前記映像処理部70が表示されるTV画面の明るさ及びコントラストを調整する機能を説明する。前記表示されるTV画面の明るさ(Brightness)及びコントラスト(Contrast)はそれぞれレジスタBRIGHT、CONTRASTに値を設定することに可能である。前記レジスタBRIGHTは6ビットであり、2の補数表現に表示され、前記レジスタCONTRASTは正の整数である。前記レジスタBRIGHT及びCONTRASTの値を指定することにより、映像処理部70は表示されるRGB信号のそれぞれに対して次のような演算を行う。
 LCD出力=(TV入力+BRIGHT)*CONTRAST/128
 映像処理部70が受信される映像信号をスケーリングする機能を説明する。前記スケーリングはスケーラ113が遂行する。前記スケーラ113はスケーリングを次のような順序に実行する。また、下記のレジスタ設定値はTV表示を回転させた場合にも、0°状態で水平及び垂直を考慮する。先ず、表示画像サイズを設定する。前記スケーラ113は所望する画像サイズを水平・垂直それぞれに対してVXSIZE、VYSIZEに設定し、最小サイズは100*75である、二番目に表示開始位置を設定する。前記スケーラ113はTV_XPOS、TV_YPOSにTV画面の表示開始位置を設定する。三番目に前記スケーラ113はスケーリング率(拡大/縮小率)を設定する。この時、前記水平方向は720*4096/VXSIZEを計算してこれをHLSRに設定し、垂直方向は240*2048/VYSIZEを計算してこれをVLSRに設定する。
 前述したようなブロックコピー及びスケーリング機能などを除外した残りの映像処理機能は、前記制御部10のレジスタコマンドによりメモリ制御部123が遂行する。
 図5は前記図1の表示部80の表示領域を示す図である。前記表示部80はTVモード時、TV映像データを表示する第1表示領域81と使用者データを表示する第2表示領域83とを有する。ここで、前記第1表示領域81は前記メモリ133及び135から出力されるQCIF(quarter common intermediate format)サイズのTV画面信号を表示する領域であり、前記第2表示領域83は前記メモリ131から出力される使用者データを表示する領域であり、第3表示領域85はソフトキーをガイドするために表示する領域である。本発明の実施形態では前記表示部80の各表示領域大きさが前記図5に示したことと同一であると仮定する。ここで、第1表示領域81に表示されるQCIF画面は176*144画素大きさを有し、定常状態(normal state)で表示される領域である。そして表示部80全体に表示されるフル画面は176*220画素大きさを有する。
 前記図5で前記使用者データ及びサブメニューを表示する第2表示領域83の大きさを60*176画素大きさにし、フォント大きさ(18*19画素)*3行に設定すると、前記第2表示領域83では総60文字データ(60pixel)を表示することができる。この時、余白に3文字大きさを使用すると、総57個の文字データを表示することができる。このような場合、前記メモリ131に前記第2表示領域83の特性に応じて使用者データ、またはメニュー項目を貯蔵すると、TVモードで使用者データ及びメニュー項目を効率的に表示することができる。
 図6は本発明の実施形態に従うキーパッド27及び表示部80の構成例を示す図である。
 前記キーパッド27の構成で、TVオンキー(TV mode ON key)31は携帯電話機をTVモードに設定するキーとして、使用者が待機モードでTVキーを長く押すと(long click)、制御部10は前記キー入力をTVオンキーに感知する。画面調整キー(TV mode screen size key)33は表示部80に表示される画面の大きさ及び方向を変換させるキーとして、使用者が前記TVモードの設定された状態で前記TVキーを短く押すと(short click)、前記制御部10は前記キー入力を画面調整キーに感知する。本発明の実施形態では前記TVオン及び画面調整を一つのTVキーとして具現する例を挙げて説明しているが、前記TVオンキーと画面調整キーをそれぞれ独立的に具現することもできる。使用者が前記TVモードでTV画面信号を表示する状態で確認キー、または撮影キーを押すと、前記制御部10は前記キー入力を画面撮影キー35に感知する。メニューキー37はTVモードの設定及びTVモードが設定された状態でチャネル、画面及びタイマなどを調節する機能を遂行する。
 本発明のキーパッドは、下記表4のように具現することができる。
Figure 2004112807
 図7は本発明の実施形態に従う携帯電話機のテレビ画面表示動作を示す図である。
 図7を参照すると、待機モードで通信モードが設定されると、前記制御部10は741段階でこれを感知し、750段階で設定された通信モードを遂行する。ここで、前記通信モードは音声通信モード、文字通信モード、インタネットを利用したデータ通信などになることができる。以下の説明で通信モードは音声通信及び文字通信(Short Message Service:SMS)を例に挙げて説明する。前記通信モードが設定されると、前記制御部10は750段階で前記映像処理部70に通信モードの設定及びOSDモードの選択を通知し、通信モードで発生される使用者データを前記映像処理部70に伝達する。すると、前記映像処理部70のメモリ制御部123は、前記メモリ131及び133は使用者データを貯蔵するメモリとして使用し、メモリ135は背景画面情報を貯蔵するメモリとして使用する。前記映像処理部70は前記制御部10から出力される使用者データを前記表示部80の第1表示領域81及び第2表示領域83に表示する。
 また、携帯用電話機の待機画面状態からTVモードに進行する方法は、直接起動する方法とメニューを通じて起動する方法がある。先ず、直接TVモードを設定するためには、使用者が前記TVキーを長く押す。前記制御部10は待機状態で前記TVキー入力を受信すると、前記受信されたTVきーがTVモード設定であることを感知する。二番目に使用者がメニューキーを押した場合、前記制御部10は前記メニューに対応される使用者データを前記映像処理部70に伝送し、前記表示部80上に表示されるメニューのうちTV視聴を選択すると、前記制御部10はこれがTVモード設定であることを感知する。ここで、前記TVが動作中である状態をTVモードと称する。また、前述のようにTVモードが設定された状態で前記メニューキーが入力されると、前記制御部10はTV画面を表示する状態で該当メニューを表示できるように制御動作を遂行する。
 先ず、待機状態で前記TVキーが長く押されると、前記制御部10は711段階でこれを感知し、713段階でTVモードを設定する。前記制御部10はTVモードを設定するためのコマンドを前記映像処理部70に出力する。すると前記映像処理部70は前述したようにメモリ131を、使用者データを貯蔵するためのメモリに設定し、メモリ133及び135をTV映像データを貯蔵するためのフレームメモリに設定する。前記制御部10は715段階でTVチャネルを選局するための制御データを出力し、前記TVチャネル制御データは制御インターフェース117及び12Cマスタを通じてチューナー50に出力される。この時、前記TVモードを設定した後チャネルが指定されないと、前記制御部10は以前状態で指定されたチャネルをアクセスできるようにチャネル制御データを出力する。
 すると、前記チューナー50は指定されたチャネルに同調され受信される映像信号を周波数変換し、デコーダ60は前記映像信号をRGBアナログ映像信号及び同期信号にデコーディングして出力する。前記A/D変換器111は前記受信されるアナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、スケーラ113は前記デジタル映像データを設定大きさにスケーリングする。前記メモリ制御部123は前記制御部10から出力される使用者データは前記メモリ131に貯蔵し、現在受信されるフレーム映像データをメモリ133(または135)に貯蔵すると同時に、メモリ135(または133)に貯蔵された以前フレームのデジタル映像データを出力する。1フレームの映像データ出力を完了すると、前記メモリ制御部123は前記メモリ131に貯蔵されている使用者データを出力する。従って1フレームの区間で先ずフレーム映像データを出力し、残りの区間で使用者データを出力する。以後、次のフレームの映像データが受信されると、前記メモリ制御部123は受信されるフレーム映像データをメモリ135(または133)に貯蔵すると同時に、メモリ133(または135)に貯蔵された以前フレームのデジタル映像データを出力する。前記メモリ制御部123は前記のようにフレームメモリ133及び135のライト及びリード動作を同時に遂行することにより、前記受信される映像信号を実時間に表示できるようにメモリを制御する。
 前述したように、制御部10は717段階で映像処理部70を受信される映像データを表示するように制御し、また前記映像データに対応される使用者データを表示できるように前記映像処理部70に出力する。この時、前記メモリ制御部70から出力されるテレビ画面はQCIF画面であり、従って、図8(A)に示したように前記表示部80は第1表示領域81にQCIFサイズ画面を表示し、第2表示領域83に使用者データを表示し、第3表示領域85にはソフトキーガイドを表示する。
 前述したように受信されるTV映像信号を表示する状態でチャネル変更キーが受信されると、前記制御部10は715段階で現在チャネルを新たなチャネルを変更し、前記717段階の動作を反復遂行する。この時、チャネル変更のための方法は、TVモードが遂行される状態で数字キーを利用してチャネル番号を直接入力するか、ナビゲーションキーの左右キーを利用して所望するチャネルを指定することができる。またメニューモードを遂行する状態でチャネルを変更しようとする場合には、メニューで自動チャネルメニューを選択した後、ナビゲーションのアップダウンキーを利用して所望するチャネル番号を選択することができる。
 また、受信されるTV映像信号を表示する状態で画面調整キーが入力されると、前記制御部10は721段階でこれを感知し、723段階で前記映像処理部70に画面調整のためのコマンドを出力して画面大きさ調整及び画面を回転させる。ここで前記TV画面の大きさは前述したように全体画面(full size:176*220)と縮小画面(QCIF size:176*144)の2種類がある。そして画面の回転方向は0度、90度、270度がある。TVモードが起動されると、図8(A)のようにデフォルト(default)設定値であるQCIF大きさ画面が表示される。前記図8(A)のような画面が表示される状態で前記TVキーが短く入力されると、前記制御部10はこれを感知し、前記映像処理部70に図8(B)のように90度回転させ全体画面に表示されるように命令する。以後、再びTVキーが短く入力されると、前記制御部10はこれを感知し、前記映像処理部70に図8(C)のように270度回転させ全体画面に表示されるように命令する。前記図8(C)のような画面が表示される状態で再びTVキーが短く入力されると、前記制御部10は前記図8(A)のようなQCIF大きさ画面が表示されるように制御する。
 前記図8(A)のようなQCIF大きさ画面はTVモードの各種メニュー設定及び直接アクセス(direct access)機能が有効な画面である。しかし、図8(B)及び図8(C)のような全体画面(full size_90度、full size_270度)の場合、前記制御部10は前記映像処理部70に使用者データを表示しないように命令する。従って、全体画面が表示される場合、前記表示部80の第2表示領域83及び第3表示領域85に使用者データ及びソフトキーデータが表示されない。これは使用者が全体画面大きさのTV画面を視聴できるようにするためである。前記ソフトキーガイド領域である第3表示領域85にメニューキーが表示されない状態であっても、使用者がキーパッド27上のメニューキーを押すと、前記制御部10はメニューキーサービスを遂行する。
 前記TVモードを遂行する状態で画面撮影キーが入力されると、前記制御部10は725段階でこれを感知し、727段階で前記映像処理部70に画面撮影を命令する。前記画面撮影キーは前記図6に示したように、確認キーや前記表示部80のソフトキーガイド表示領域である第3表示領域85に表示されている撮影キーを選択して駆動させることができる。前記画面撮影(screen capture)機能はTVモードを遂行している状態で表示中である画面を停止画面に撮影して貯蔵する機能である。前記TV画面撮影は図8(A)のようなQCIF画面表示中であるか、図8(B)及び図8(C)のような全体画面表示中でも可能であるが、撮影された画面は前記QCIF大きさに貯蔵されるべきである。これは前記図9(A)のように端末機の背景画面設定時、必要なデータ大きさに統一するためのものである。しかし、前記撮影される映像画面の大きさは全体画面大きさに設定することもできる。
 前記画面撮影モードはTVモードを遂行する状態で、図9(A)のように前記表示部80のソフトキーガイド表示領域の右側に表示されている撮影キーをクリックするか、またはキーパッド23の確認キーをクリックすると、前記制御部10はこれを画面撮影に感知し、前記映像処理部70に画面撮影を命令する。すると前記映像処理部70は現在表示しているフレームの映像データを続けてアクセスして維持させ、従って前記表示部80は前記映像処理部70から出力される映像データを停止画面に表示する。前記のようにTV画面を撮影して停止画面に表示される映像データは前記制御部10でアクセスすることができる。即ち、前記制御部10は前記映像処理部70で停止画面に出力している映像データをアクセスした後、停止画面に名前を付いて写真に貯蔵することができる。図9(A)乃至図9(C)は撮影後獲得した写真を貯蔵する過程を説明する図である。図9(A)のような画面表示状態で撮影キーを押した場合、図9(B)のように停止画面に表示される。前記図9(B)のように停止画面に画面が表示される状態で確認キーを押すと、前記制御部10は前記映像処理部70から出力される映像データをアクセスして図9(C)のように貯蔵する。この時、撮影後貯蔵画面が表示される図9(B)のような状態で、前記制御部10は表示部80の第2表示領域83にデフォルトに設定された値(例えば、写真1、写真2、写真3、...、)を表示し、このような状態は文字入力待機状態である。この時、前記第2表示領域83に写真名前をハングルまたは英文に入力することができ、別の指定がない場合には前記デフォルト値により設定された名前に貯蔵する。TV画面撮影後、写真名前を入力した状態で確認キーを押すと、前記図9(C)に示したように現在画面を貯蔵することを表示し、写真貯蔵が終了されると、前記717段階に戻ってTV画面表示機能を遂行する。
 また、前記のようにTVモードを遂行しながら受信されるテレビ映像信号の表示中にメニューを選択して多様な機能を遂行することができる。使用者がメニューキーを押すと、前記制御部10は729段階でこれを感知し、731段階でメニューを表示しながら使用者が選択したニューの機能をサービスした後、717段階に戻る。
 図10はTVモード時、機能をサービスする各キーの役割及びメニューを表示している。先ず、メニューキーを押すと、携帯電話機のメインメニュー項目が表示され、ここで、TVメニュー項目を選択すると、前記図10に示したように“TV視聴”及び“貯蔵された写真ビュー”メニュー項目が表示される。そして、前記TV視聴メニューを選択すると、“自動チャネル”、“画面調整”、“自動オフタイマ”などのメニューが表示され、貯蔵された写真ビューメニューを選択すると、“名前変更”、“現在写真削除”、“全体写真削除”などのメニューが表示される。
 前記メニュー画面表示はTVモード(QCIF画面、または全体画面に表示される場合を全て含む)でメニューキーが発生されると、前記制御部10は前記表示部80上にQCIF画面に表示されるように映像処理部70に命令する。すると、前記映像処理部70は図11A及び図11Bのように映像データをQCIF画面大きさに出力し、第2表示領域83にメニュー項目を出力し、第3表示領域85にソフトキーを表示する。前記図11AはTVモードでのメニュー画面を示しており、図11Bは貯蔵された写真を表示するモードでメニュー画面を表示している。
 図11Aを参照すると、TVモードでメニューキーを一度ずつ押す度に、前記第2表示領域83のメニュー項目には選択することができるメニューが相異なるカラーに表示され、第3表示領域85の中央にも選択することができるメニュー項目が表示される。第1表示領域81の左側上段には現在の時間を表示し、右側上段には選択された画面のチャネル番号を表示する。前記のような時間及びチャネル番号は前述したようにOSD制御部119により遂行されるブロックコピー機能により具現される。前記図11Aのようにメニュー項目が表示されている状態で選択キーが押されると、前記制御部10は該当する項目のメニューを実行できるように次の段階に進行する。
 図11Bを参照すると、貯蔵された写真ビュー状態でのメニュー表示はTV画面代わりに前記第1表示領域81に貯蔵された写真を表示し、メニューキーを押すと、前記第2画面表示領域83のメニュー画面にはサブメニューが表示される。第3表示領域83にはソフトキーが表示され、第1表示領域81の上段には写真名が表示される。ここで、前記写真名も前述したようにブロックコピー機能により具現可能である。
 また、図11A及び図11Bのようなそれぞれのメニュー画面では数字キーを入力してメニュー項目を選択することもできる。そして各メニューの項目別値を設定した後、確認キーまたは取り消しキーを押すか、または確認メッセージを表示した後にTVモードに戻れば、予め設定されていた元の画面大きさにTVモードを遂行する。
 一方、前記TVモードを遂行する状態で通信モードが発生されると、前記制御部10は的に該当する通信モードを遂行できなければならない。ここで、前記通信モードは発信及び着信通信があり得る。前記通信モードは音声通信、文字通信及びデータ通信に分類することができる。ここで前記データ通信は無線及びインタネット網を通じて遂行されることができる。この時、前記TVモードで通信モードが発生されると、前記制御部10は前記通信モードをテレビモードを遂行する状態で遂行することができ、またOSDモードに遷移して前記通信モードを遂行することもできる。また、テレビモードを遂行する状態で通信モードが発生される場合には前記テレビモードの遂行を中断し通信モードを遂行した後、前記テレビモードに戻る方法を使用することもできる。本発明の実施形態では前記テレビモードで通信モードが発生される場合にはテレビモード、またはOSDモードを遂行しながら該当通信モードをサービスし、前記テレビモード、またはOSDモードの遂行は使用者の設定により遂行されることと仮定して説明する。
 先ず、前記733段階で通信モードが発生されると、前記制御部10は733段階でこれを前記映像処理部70に通報して735段階で前記映像処理部70が通信モードを遂行するように制御する。この時、前記制御部10は使用者の指定に応じてテレビモード、またはOSDモード情報も共に通報する。すると映像処理部70は現在遂行中であるテレビモードに応じて通信モードを遂行するか、または指定されたOSDモードに応じて通信モードをサービスする。この時、前記テレビモードである場合、前記映像処理部70は前記メモリ133及び135をテレビ映像データを貯蔵するフレームメモリに指定して使用し、メモリ131を使用者データを貯蔵するメモリに使用する。OSDモードに指定された場合、前記映像処理部70は前記メモリ131及び133を使用者データを貯蔵するメモリに使用し、前記メモリ135を背景画面データを貯蔵する領域に使用する。また、前記テレビモードで画面調整モードを遂行して表示部80上にテレビ映像画面を表示する場合、前記映像処理部70はOSD制御部119を制御して前記通信モードで発生される使用者データをOSD機能に画面上に表示する。
 前記TVモードは前記TVモードが遂行されている状態で終了キー(電源キー)を押すと解除される。前記終了キーが発生されると、前記制御部10は733段階でこれを感知し、735段階で前記映像処理部70でTV終了命令を出力した後、前記TVモードを解除させる。
 図12A及び図12Bはテレビモードで通信モードを遂行する手続きを示す流れ図であり、図13A乃至図13Cは前記図12A及び図12Bのような通信モード手続きの遂行中に発生される使用者データを表示する図である。ここで、前記通信モードは音声通信、または文字通信のようなデータ通信である場合を仮定して説明する。
 先ず、使用者が前記テレビモードを遂行する状態で通信モードを遂行する場合、表示モードを共に指定すべきである。即ち、前記通信モードをテレビモードで遂行するか、OSDモードに変換して遂行するかを指定すべきである。従って、テレビモードの遂行中に通信モードが指定されると、前記制御部10は通信モードが着信モード、または発信モードでるかを判断し、また前記通信モードが音声通信であるかを、データ通信であるかを判断する。また前記通信モード時に発生される使用者データを表示するモードが現在のテレビモードで遂行されるか、またはOSDモードで遂行されるかを判断する。
 前記図を参照してテレビモードで通信モードを遂行する手続きを説明する。
 先ず、前記通信モードが着信モードであり、データ通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は811段階、813及び815段階でこれを感知し、817段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。前記制御部10は817段階で着信されるデータを前記映像処理部70に伝送する。すると映像処理部70の12Cインターフェース115は前記制御部10の制御下で前記チューナー50及びデコーダ60を制御して動作しないようにする。また、前記映像処理部70のメモリ制御部123は前記メモリ131及び133に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ135に背景画面を貯蔵する。ここで、前記背景画面情報は別に指定されない場合、透明色に設定し、このような場合、前記背景画面の表示は予め決定された背景画面情報を使用するように制御する。従って、前記映像処理部70は図13Aのように前記表示部80の第1表示領域81及び第2表示領域81に前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは発信の情報及び発信側で伝送した文字などになることができる。
 二番目に、前記通信モードが着信モードであり、データ通信モードでテレビ表示機能が選択されると、前記制御部10は811段階、813及び815段階でこれを感知し、819段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。前記制御部10は819段階で着信されるデータを前記映像処理部70に伝送する。すると映像処理部70は819段階で前記メモリ131に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ133及び135に受信されるテレビ映像データを貯蔵及び出力する。この時、前記映像処理部70はQCIF画面にテレビ映像データを表示している状態であると、図13Cのように表示部80の第1表示領域81にテレビ映像信号を表示するように制御し、第2表示領域83で前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは発信の情報及び発信側に伝送した文字メッセージなどになることができる。また、前記映像処理部70が前記テレビ映像信号をフル画面に表示する場合、前記映像処理部70はOSD制御部119を通じて受信される文字メッセージを図13Bのように表示される画面上にオンスクリーン形態に表示する。
 三番目に、前記通信モードが着信モードであり、音声通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は811段階、813及び821段階でこれを感知し、825段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。映像処理部70の12Cインターフェース115は前記制御部10の制御下で前記チューナー50及びデコーダ60を制御して動作しないように制御する。また、前記映像処理部70のメモリ制御部123は前記メモリ131及び133に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ135に背景画面を貯蔵する。ここで、前記背景画面情報は別に指定されない場合、透明色に設定し、このような場合、前記背景画面の表示は予め決定された背景画面情報を使用するように制御する。従って、前記映像処理部70は図13Aのように前記表示部80の第1表示領域81及び第2表示領域83に前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは発信者の情報、現在の時間、通信状態などの情報になることができる。そして使用者はオーディオ処理部25を通じて音声通信機能を遂行する。
 四番目に、前記通信モードが着信モードであり、音声通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は811段階、813及び821段階でこれを感知し、827段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。すると827段階で映像処理部70の12Cインターフェース115は、前記チューナー50及びデコーダ60が現在設定されたチャネルのテレビ信号を定常的に処理するように制御し、前記デコーダ60から出力される音声信号は遮断する。これは前記オーディオ処理部25が音声通信機能に基づいて音声信号を処理できるようにするためである。また、前記827段階で映像処理部70のメモリ制御部123は、前記メモリ131に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ133及び135に受信されるテレビ映像データを貯蔵及び出力する。この時、前記映像処理部70はQCIF画面にテレビ映像データを表示している状態であると、図13Cのように表示部80の第1表示領域81にテレビ映像信号を表示するように制御し、第2表示領域83で前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは発信の情報、現在の時間、通信状態などの情報になることができる。また、前記映像処理部70が前記テレビ映像信号をフル画面に表示する場合、前記映像処理部70はOSD制御部119を通じて受信される使用者データを図13Bのように表示される画面にオンスクリーン形態に表示する。そして使用者はオーディオ処理部25を通じて音声通信機能を遂行する。
 このように着信モードのデータ及び音声通信をサービスした後、通信モードが終了されると、前記制御部10は829段階でこれを感知し、前記テレビモードに戻る。この時、前記制御部10は前記映像処理部70を制御して通信モード遂行前のテレビモードサービス状態に全ての機能を還元させる。
 テレビモードが遂行される状態で発信モードを遂行する手続きを説明する。
 先ず、前記通信モードが発信モードであり、データ通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は831段階、833及び835段階でこれを感知し、837段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。前記制御部10は837段階で前記キーパッド27から入力されるデータを前記映像処理部70に伝送する。すると映像処理部70の12Cインターフェース115は、前記制御部10の制御下で前記チューナー50及びデコーダ60を動作しないように制御する。また、前記映像処理部70のメモリ制御部123は前記メモリ131及び133に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ135に背景画面を貯蔵する。ここで、前記背景画面情報は別に指定されない場合、透明色に設定し、このような場合、前記背景画面の表示は予め決定された背景画面情報を使用するように制御する。従って、前記映像処理部70は図13Aのように前記表示部80の第1表示領域81及び第2表示領域83に前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは着信加入者の情報及び発信側で伝送しようとする文字メッセージなどになることができる。以後、使用者が確認キーなどを発生して送信を命令すると、前記制御部10は839段階でこれを感知し、841段階で前記表示中である文字データを送信する。
 二番目に、前記通信モードが発信モードであり、データ通信モードでテレビ表示機能が選択されると、前記制御部10は831段階、833及び835段階でこれを感知し、843段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。前記制御部10は819段階で入力されるデータを前記映像処理部70に伝送する。映像処理部70は819段階で前記メモリ131に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ133及び135に受信されるテレビ映像データを貯蔵及び出力する。この時、前記映像処理部70はQCIF画面にテレビ映像データを表示している状態であると、図13Cのように表示部80の第1表示領域81にテレビ映像信号を表示するように制御し、第2表示領域83で前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは着信加入者の情報及び伝送しようとする文字メッセージなどになることができる。また、前記映像処理部70が前記テレビ映像信号をフル画面に表示する場合、前記映像処理部70はOSD制御部119を通じて受信される文字メッセージを図13Bのように表示される画面上にオンスクリーン形態に表示する。以後、前記送信命令が発生されると、前記制御部10は839段階でこれを感知し、841段階で現在表示中である文字を伝送する。
 三番目に、前記通信モードが発信モードであり、音声通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は831段階、833及び845段階でこれを感知し、847段階で前記モード情報を前記映像処理部70に通報する。映像処理部70の12Cインターフェース115は、前記制御部10の制御下で前記チューナー50及びデコーダ60を動作しないように制御する。また、前記映像処理部70のメモリ制御部123は前記メモリ131及び133に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ135に背景画面を貯蔵する。ここで、前記背景画面情報は別に指定されない場合、透明色に設定し、このような場合、前記背景画面の表示は予め決定された背景画面情報を使用するように制御する。従って、前記映像処理部70は図13Aのように前記表示部80の第1表示領域81及び第2表示領域83に前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは着信加入者の情報、現在の時間、通信状態などの情報になることができる。そして使用者はオーディオ処理部25を通じて音声通信機能を遂行する。以後、前記通話終了キーが発生されると、前記制御部10は849段階でこれを感知し、通話モードを解除しテレビモードに戻る。
 四番目に、前記通信モードが発信モードであり、音声通信モードでOSD表示機能が選択されると、前記制御部10は831段階、833及び845段階でこれを感知し、851段階で前記モード情報を前記映像処理部70にする。827段階で映像処理部70の12Cインターフェース115は前記チューナー50及びデコーダ60が現在設定されたチャネルのテレビ信号を定常的に処理するように制御し、前記デコーダ60から出力される音声信号は遮断する。これは前記オーディオ処理部25が音声通信機能に基づいて音声信号を処理できるようにするためである。また、前記827段階で映像処理部70のメモリ制御部123は前記メモリ131に前記制御部10から出力される使用者データを貯蔵し、前記メモリ133及び135に受信されるテレビ映像データを貯蔵及び出力する。この時、前記映像処理部70はQCIF画面にテレビ映像データを表示している状態であると、図13Cのように表示部80の第1表示領域81にテレビ映像信号を表示するように制御し、第2表示領域83で前記制御部10から出力される使用者データを表示するように制御する。ここで、前記使用者データは発信の情報、現在の時間、通信状態などの情報になることができる。また、前記映像処理部70が前記テレビ映像信号をフル画面に表示する場合、前記映像処理部70はOSD制御部119を通じて受信される使用者データを図13Bのように表示される画面にオンスクリーン形態に表示し、音声通信機能を遂行する。以後、前記通話終了キーが発生されると、前記制御部10は849段階でこれを感知し、通話モードを終了した後、テレビモードに戻る。
 前述したように通信モードを遂行する状態で通信モードが終了されると、前記制御部10は以前状態のテレビモードに還元させ、従って、通信モードが終了されると、前記制御部10は861段階でこれを感知し、テレビモードに戻る。
本発明の実施形態に従ってテレビ映像信号を表示する携帯端末機の構成を示す図。 図1で制御部とテレビ信号を受信する構成間の連結関係を詳細に示す図。 図1及び図2の映像処理部の構成を示す図。 図2及び図3で制御部と映像処理部間の動作特性を示すタイミング図。 図1の表示部でテレビ映像信号を表示する領域を示す図。 図1でキーパッドと表示部の構成を示す図。 本発明の実施形態に従ってテレビ映像信号を表示する手続きを示す流れ図。 図7でテレビ映像画面の拡大及び回転時、表示部の状態を示す図。 図7でテレビ映像画面を撮影する時の表示部状態を示す図。 図7でテレビ映像画面を表示する状態でサービスされるメニューを示す図。 図7でメニューサービス時の表示部状態を示す図。 図7でメニューサービス時の表示部状態を示す図。 図7で通信モード遂行時の動作手続きを示す流れ図。 図7で通信モード遂行時の動作手続きを示す流れ図。 図12A及び図12Bで通信モード遂行時の表示部状態を示す図。 図12A及び図12Bで通信モード遂行時の表示部状態を示す図。 図12A及び図12Bで通信モード遂行時の表示部状態を示す図。
符号の説明
 10   制御部
 21   RF部
 23   データ処理部
 25   オーディオ処理部
 27   キーパッド
 29   メモリ
 50   チューナー
 60   デコーダ
 70   映像処理部
 80   表示部
 111  A/D変換器
 113  スケーラ
 115  12Cインターフェース
 117  制御インターフェース
 119  OSD制御部
 121  タイミング制御部
 123  メモリ制御部
 125  OSD混合部

Claims (16)

  1.  テレビ映像信号を表示する携帯端末機の表示装置において、
     テレビモード及び通信モードを実行するための命令語と表示されるテレビ映像に応じた使用者データを発生する制御部と、
     選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナーと、
     前記チューナーから出力されるテレビの複合映像信号をデコーディングして映像信号、音声信号及び同期信号に分離するデコーダと、
     前記テレビモード時、前記アナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム大きさに処理した後、前記フレーム区間でフレーム映像信号及び前記使用者データを出力し、前記通信モード時、前記チューナー及びデコーダの動作を中断させ、前記制御部から出力される使用者データを出力する映像処理部と、
     テレビモード時、前記映像処理部から出力される前記映像信号及び使用者データをそれぞれ対応する第1及び第2表示領域に表示し、通信モード時、前記映像処理部から出力される使用者データを前記第1及び第2表示領域に表示する表示部と、からなることを特徴とする前記装置。
  2.  前記映像処理部は、
     前記デコーダから出力される映像信号を映像データに変換するA/D変換器と、
     前記映像データを前記デコーダから出力される同期信号に同期させフレーム画面大きさにスケーリングするスケーラと、
     第1乃至第3メモリと、
     前記テレビモード時、前記スケーラから出力される映像信号を前記第2メモリ(または第3メモリ)に貯蔵し、前記第3メモリ(または第2メモリ)に貯蔵中である以前フレームの映像信号を出力し、前記フレーム映像信号出力後、前記第1メモリに貯蔵している使用者データを出力する動作を繰り返し、通信モード時、前記第1及び(または)第2メモリに前記使用者データを貯蔵及び出力するメモリ制御部と、からなる請求項1記載の前記装置。
  3.  前記映像処理部は、前記第1メモリ内に貯蔵された使用者データの任意領域を指定してコピーして表示することができるOSD制御部をさらに備える請求項2記載の前記装置。
  4.  前記映像処理部は、前記制御部から出力される前記チューナーのチャネル制御データを12C方式に前記チューナーに出力する12C制御部をさらに備える請求項3記載の前記装置。
  5.  前記メモリ制御部は、撮影キー受信時、前記表示中であるフレームの映像データを停止画面に出力し、前記制御部により前記映像データがアクセスされる請求項2記載の前記装置。
  6.  前記メモリ制御部は、回転キー受信時、前記表示される画像を回転させ出力する請求項2記載の前記装置。
  7.  前記メモリ制御部は、前記画面回転時に出力される映像データの画面を拡大して出力する請求項6記載の前記装置。
  8.  映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
     待機モードで前記携帯端末機のテレビ/通信モードを分析する過程と、
     前記テレビモード時、チューナーを制御してテレビチャネルを選択する過程と、
     前記選択されたテレビチャネルで受信される複合映像信号を映像信号、オーディオ信号及び同期信号に分離する過程と、
     前記分離された映像信号を前記同期信号によりフレーム映像データに発生し、受信される現在のフレーム映像データ及び使用者データをメモリに貯蔵し、貯蔵している以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
     前記通信モード時、前記メモリに通信モードで発生されるデータを貯蔵し、前記貯蔵された使用者データを前記表示部の映像及び使用者データ表示領域に表示する過程と、からなることを特徴とする前記方法。
  9.  前記テレビモードの表示過程は、
     前記映像信号をデジタル映像データに変換する過程と、
     前記映像データを前記デコーダから出力される同期信号に同期させフレーム画面大きさにスケーリングする過程と、
     前記スケーリングされた現フレームの映像データを第2メモリ(または第3メモリ)に貯蔵し、第3メモリ(または第2メモリ)に貯蔵中である以前フレームの映像データを出力して表示し、前記フレーム映像信号出力後、第1メモリに貯蔵している使用者データを出力する動作を繰り返す過程と、からなる請求項8記載の前記方法。
  10.  撮影キー受信時、前記表示中であるフレームの映像データを停止画面に出力して表示し、前記表示される停止画面の映像データを貯蔵する請求項9記載の前記方法。
  11.  回転キー受信時、前記表示される画像を回転させ出力して表示する請求項9記載の前記方法。
  12.  前記回転される角度が90度及び270度であると、前記表示される映像データの画面を拡大して出力する請求項11記載の前記方法。
  13.  映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
     テレビモード時。チューナーを制御してテレビチャネルを選択する過程と、
     前記選択されたテレビチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、
     前記映像データを画面の大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、
     前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応する使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
     前記表示過程で通信命令発生時、通信種類を分析する過程と、
     前記分析過程でデータ通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながら前記使用者データ領域に通信モードで発生される使用者データを表示し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、
     前記過程で音声通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながらテレビオーディオ信号を遮断して音声通信機能を遂行し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、からなることを特徴とする前記方法。
  14.  映像データを表示する領域と使用者データを表示する領域を有する表示部を設ける携帯端末機のテレビ映像信号を表示する方法において、
     テレビモード時、チューナーを制御してチャネルを選択する過程と、
     前記選択されたチャネルに受信される映像信号を映像データに変換する過程と、
     前記映像データを画面大きさのフレームデータにスケーリングする過程と、
     前記選択されたチャネルで受信されるフレーム映像データ及び前記選択チャネルに対応される使用者データをメモリに貯蔵し、フレーム区間で以前フレームの貯蔵された映像信号を前記表示部の画面表示領域に出力し、前記映像信号出力完了時、使用者データを使用者データ表示領域に出力して表示する過程と、
     前記表示過程で画面調整命令受信時、前記表示される画像を回転及び拡大して表示部にフルスクリーンに表示する過程と、
     前記スクリーンに表示する過程で通信命令発生時、通信種類を分析する過程と、
     前記分析過程でデータ通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながら前記使用者データ領域に通信モードで発生される表示中である画面の任意位置にオンスクリーン形態に使用者データを表示し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、
     前記分析過程で音声通信であると、前記表示部の映像表示領域にテレビ画面を表示しながらテレビオーディオ信号を遮断して音声通信機能を遂行し、通信終了時、前記表示過程に戻る過程と、からなることを特徴とする前記方法。
  15.  テレビモード及び通信モードを遂行する携帯端末機装置において、
     テレビモード及び通信モードを実行するための命令語と表示されるテレビ映像に従う使用者データを発生し、前記テレビモードで通信モード発生のテレビ、またはOSDに表示モードを遂行するための命令語を発生する制御部と、
     選択されたチャネルのテレビ映像信号を受信するチューナーと、
     前記チューナーから出力されるテレビの複合映像信号をデコーディングして映像信号、オーディオ信号及び同期信号に分離するデコーダと、
     前記テレビモード時、前記アナログ映像信号をデジタル映像データに変換し、フレーム大きさに処理した後、前記フレーム区間でフレーム映像信号及び前記使用者データを出力し、前記テレビモードで通信モード発生されると、設定されたモードに応じてテレビモードであると、前記デコーダの出力でオーディオ信号の出力を遮断し、前記テレビモードを遂行すると同時に制御部の使用者データを処理し、前記OSDモードであると、前記デコーダの出力を遮断し、前記使用者データのデータを処理する映像処理部と、
     テレビモード時、前記映像処理部から出力される前記映像信号及び使用者データをそれぞれ対応する第1及び第2表示領域表示し、通信モード時、前記映像処理部から出力される使用者データを前記第1及び第2表示領域に表示する表示部と、からなることを特徴とする前記装置。
  16.  前記映像処理部は、
     前記デコーダから出力される映像信号を映像データに変換するA/D変換器と、
     前記映像データを前記デコーダから出力される同期信号に同期させフレーム画面大きさにスケーリングするスケーラと、
     第1乃至第3メモリと、
     前記テレビモード時、前記スケーラから出力される映像信号を前記第2メモリ(または第3メモリ)に貯蔵し、前記第3メモリ(または第2メモリ)に貯蔵中である以前フレームの映像信号を出力し、前記フレーム映像信号出力後、前記第1メモリに貯蔵している使用者データを出力する動作を繰り返し、通信モード時、テレビモードであると前記動作を遂行し、OSDモードであると前記第1メモリに背景画面の映像データを貯蔵し、前記第2及び(または)第3メモリに前記使用者データを貯蔵及び出力するメモリ制御部と、からなる請求項15記載の前記装置。

JP2003325213A 2002-09-17 2003-09-17 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法 Expired - Fee Related JP3987473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020056639A KR100678204B1 (ko) 2002-09-17 2002-09-17 휴대단말기의 모드에 따른 영상 및 데이터 표시장치 및 방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184900A Division JP4309412B2 (ja) 2002-09-17 2006-07-04 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112807A true JP2004112807A (ja) 2004-04-08
JP3987473B2 JP3987473B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=36166828

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325213A Expired - Fee Related JP3987473B2 (ja) 2002-09-17 2003-09-17 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法
JP2006184900A Expired - Fee Related JP4309412B2 (ja) 2002-09-17 2006-07-04 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006184900A Expired - Fee Related JP4309412B2 (ja) 2002-09-17 2006-07-04 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9838640B2 (ja)
JP (2) JP3987473B2 (ja)
KR (1) KR100678204B1 (ja)
CN (3) CN1266969C (ja)
DE (1) DE10342977B4 (ja)
GB (4) GB2419770B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120052A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置、その制御方法、プログラムおよび半導体装置
WO2005120051A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
JP2006020286A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2006020287A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、その制御方法、プログラムおよび半導体装置。
JP2007036638A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec Corp 携帯端末装置及びそれに用いるディジタル放送受信再生方法
KR100713385B1 (ko) 2005-06-07 2007-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 디지털 방송 데이터 출력 중부가서비스를 실행하는 방법
US7515705B2 (en) 2005-01-28 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Folding type portable terminal
JP2009153206A (ja) * 2004-06-19 2009-07-09 Samsung Electronics Co Ltd デジタル放送データの出力中に受信される文字メッセージを処理する放送受信兼用移動通信端末及び文字メッセージ処理方法
JP2012085184A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toshiba Corp 映像表示装置及びオフタイマ制御方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381137B1 (ko) * 2000-12-29 2003-04-26 삼성전자주식회사 전화기에서 특정일 알림방법
KR100754647B1 (ko) * 2002-09-17 2007-09-05 삼성전자주식회사 휴대단말기의 텔레비전 영상신호 표시장치 및 방법
US8520511B2 (en) * 2003-09-11 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Automatic handling of incoming communications at a wireless device
JP2005117304A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Nec Access Technica Ltd 携帯電話機およびその動作制御方法
US7568111B2 (en) 2003-11-11 2009-07-28 Nokia Corporation System and method for using DRM to control conditional access to DVB content
JP2005167909A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型電話装置
EP1571813A1 (en) 2004-03-02 2005-09-07 LG Electronics, Inc. Method and communication system for transmitting an image to the called party identifying calling party
JP2005252501A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nec Corp 通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
KR100557135B1 (ko) * 2004-04-13 2006-03-03 삼성전자주식회사 텔레비전 영상신호 수신 기능을 구비한 휴대용 단말기에서다수 채널 표시 및 채널변경 방법
JP2005328246A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯機器
JP2006013646A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 高周波信号受信装置
TWM266648U (en) * 2004-08-27 2005-06-01 Universal Scient Ind Co Ltd Mobile phone with multi-functional power switch key
WO2006022059A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末
JP4558416B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-06 パナソニック株式会社 通信端末
US7620185B2 (en) * 2004-09-15 2009-11-17 Nokia Corporation Preview of payable broadcasts
CN1981509A (zh) * 2004-10-04 2007-06-13 松下电器产业株式会社 电话设备
KR100698140B1 (ko) * 2004-10-05 2007-03-26 엘지전자 주식회사 방송 수신이 가능한 이동 단말기의 전원 패스 장치
KR20060031742A (ko) * 2004-10-09 2006-04-13 엘지전자 주식회사 데이터 서비스의 음향 제어 방법
KR100585785B1 (ko) * 2004-11-22 2006-06-07 엘지전자 주식회사 디엠비 휴대단말기의 멀티타스크 장치 및 방법
KR100712844B1 (ko) * 2004-11-25 2007-05-02 엘지전자 주식회사 실시간 메시지 확인이 가능한 이동통신 단말기 및 그동작방법
CN1848857B (zh) * 2004-12-10 2011-04-20 美国博通公司 在移动通讯设备中为用户放送媒体信息的方法及其设备
KR100617790B1 (ko) * 2004-12-27 2006-08-28 삼성전자주식회사 디지털 방송 채널정보 표시 단말기 및 방법
US8773328B2 (en) * 2005-02-12 2014-07-08 Broadcom Corporation Intelligent DMA in a mobile multimedia processor supporting multiple display formats
WO2006104071A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Nec Corporation 携帯端末
KR100663223B1 (ko) 2005-04-27 2007-01-02 삼성전자주식회사 화상 통신용 데이터의 선택적 저장이 가능한 이동 통신단말기 및 그 분리 저장 방법
EP1724955A3 (en) * 2005-05-17 2007-01-03 Samsung Electronics Co.,Ltd. Method for taking a telephone call while receiving a broadcast service, and digital multimedia broadcasting terminal using this method
KR100557185B1 (ko) * 2005-05-17 2006-03-03 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 시청 기능과 동시에 통화 기능을수행하는 디지털 멀티미디어 방송 수신 단말기 및 동시통화 방법
US7490341B2 (en) * 2005-06-07 2009-02-10 Nokia Corporation System and associated terminal, method and computer program product for directional channel browsing of broadcast content
US20060277577A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-07 Nokia Corporation Terminal, method and computer program product for performing operations with respect to broadcast content
KR100710386B1 (ko) * 2005-06-10 2007-04-24 엘지전자 주식회사 방송 데이터의 기록 및 재생 방법, 그리고 그를 위한통신단말기와 시스템
US7627349B2 (en) * 2005-07-11 2009-12-01 Nokia Corporation Alternative notifier for multimedia use
KR100743035B1 (ko) 2005-07-18 2007-07-26 엘지전자 주식회사 화상호를 이용하여 방송전달이 가능한 이동통신 단말기 및그 방법
EP2372983B1 (en) 2005-08-04 2017-08-30 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Execution of an application in a mobile communication terminal when plugging on cradle for charging
KR100630182B1 (ko) * 2005-10-24 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대단말기의 화상통화모드에서 녹화수행방법
KR100813968B1 (ko) 2005-12-06 2008-03-14 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 재생 장치 및 디지털 멀티미디어 재생장치에서 디지털 멀티미디어 방송을 제공하는 방법
KR100968452B1 (ko) * 2005-12-12 2010-07-07 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
KR100724956B1 (ko) * 2005-12-13 2007-06-04 삼성전자주식회사 이동 통신 단말의 배경화면 표시 방법
US20070204235A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for any ticker while the user is in any application session in a mobile communication device
US8424048B1 (en) 2006-02-18 2013-04-16 Philip Scott Lyren Portable electronic device for receiving and playing feature length movies
US8521601B1 (en) 2006-04-08 2013-08-27 Philip Scott Lyren Marketing and selling feature length movies over networks
KR100744380B1 (ko) 2006-04-17 2007-07-30 삼성전자주식회사 외부 디스플레이 장치로 영상을 출력할 수 있는 기능을구비한 이동 단말기에서의 디스플레이 제어 장치 및 방법
KR101139454B1 (ko) * 2006-07-14 2012-04-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
KR100875421B1 (ko) * 2006-07-27 2008-12-23 엘지전자 주식회사 영상 캡처 방법 및 이를 구현할 수 있는 단말기
KR100724961B1 (ko) * 2006-07-28 2007-06-04 삼성전자주식회사 멀티미디어 기능을 구비한 휴대 단말기의 동작 제어 장치및 방법
KR101295539B1 (ko) * 2006-07-31 2013-08-12 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 화면모드 전환방법
KR101276833B1 (ko) 2006-11-10 2013-06-18 엘지전자 주식회사 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
KR101176501B1 (ko) * 2006-11-17 2012-08-22 엘지전자 주식회사 데이터 서비스를 이용하여 방송관련정보를 표시할 수 있는방송수신 단말기 및 그 제어방법
US20080155597A1 (en) * 2006-12-26 2008-06-26 Shlomo Turgeman Vehicle tv and content router
KR100860671B1 (ko) * 2007-01-22 2008-09-26 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 회전 힌지 장치 및 이를 구비한 듀얼 힌지장치, 스윙형 휴대 단말기 및 슬라이딩/회전형 휴대 단말기
KR101330873B1 (ko) * 2007-03-07 2013-11-18 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기에서 웹페이지의동영상 재생 방법
GB0718897D0 (en) * 2007-09-27 2007-11-07 British Telecomm Communications system
CN101141739B (zh) * 2007-10-08 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 电视功能模块与移动功能模块间发送数据方法及相应终端
KR101487434B1 (ko) 2007-11-14 2015-01-29 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN101291488B (zh) * 2008-03-24 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 一种在移动终端上截取屏幕的方法
CN101252733B (zh) * 2008-03-29 2012-04-11 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及模块间的通讯电路及其通讯方法
KR20090119412A (ko) * 2008-05-16 2009-11-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 방송 콘텐츠 구매 제어 방법
KR101526973B1 (ko) * 2008-07-07 2015-06-11 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
KR20100089287A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 삼성전자주식회사 텔레비전 시스템 및 그 제어방법
JP4564569B2 (ja) * 2009-02-27 2010-10-20 株式会社東芝 表示システム及び表示方法
CN101527134B (zh) * 2009-04-03 2011-05-04 华为技术有限公司 一种显示方法、显示控制器及显示终端
JP2011024073A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Seiko Epson Corp Osd表示制御プログラム、記録媒体、osd表示制御方法、およびosd表示装置
US8838179B2 (en) * 2009-09-25 2014-09-16 Blackberry Limited Method and apparatus for managing multimedia communication recordings
CN102263922A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 苏州闻道网络科技有限公司 一种静态图像提取装置
CN101877743A (zh) * 2010-06-22 2010-11-03 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端及其与网络服务器的交互方法
TW201306574A (zh) * 2011-07-26 2013-02-01 Hannstar Display Corp 網路電視機
US9148674B2 (en) * 2011-10-26 2015-09-29 Rpx Corporation Method and system for assigning antennas in dense array
KR20130076947A (ko) 2011-12-29 2013-07-09 삼성전자주식회사 영상장치 및 그 제어방법
CN102572578B (zh) * 2011-12-30 2017-04-05 Tcl王牌电器(惠州)有限公司 电视屏幕显示移动终端画面的方法及传屏系统
TW201441935A (zh) * 2013-04-26 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 視訊截圖系統及方法
CN103713821A (zh) * 2013-12-27 2014-04-09 深圳市同洲电子股份有限公司 一种移动终端屏幕显示方法及移动终端
WO2015130149A1 (ko) * 2014-02-28 2015-09-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 어플리케이션 데이터를 디스플레이하기 위한 방법 및 장치
CN105592348A (zh) * 2014-10-24 2016-05-18 北京海尔广科数字技术有限公司 一种传屏信号自动切换方法和传屏信号接收器
FR3030979A1 (fr) * 2014-12-17 2016-06-24 Orange Procede de controle de la restitution d' un flux media lors d' un appel telephonique
KR102310870B1 (ko) * 2015-01-12 2021-10-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN106506868B (zh) * 2016-12-14 2020-04-28 浙江丰泽科技有限公司 一种音乐推荐方法及终端
US10531187B2 (en) * 2016-12-21 2020-01-07 Nortek Security & Control Llc Systems and methods for audio detection using audio beams
CN108462851A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 北京视联动力国际信息技术有限公司 数据处理的方法和移动终端、服务器、第二移动终端
WO2020130185A1 (ko) * 2018-12-19 2020-06-25 엘지전자 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855813A (en) * 1987-12-11 1989-08-08 Russell David P Television image processing system having capture, merge and display capability
JPH0645119B2 (ja) 1989-05-30 1994-06-15 川崎重工業株式会社 高圧水の減圧装置を備えたウオータージェット加工装置
GB9201837D0 (en) * 1992-01-27 1992-03-11 Philips Electronic Associated Television receiver
US5493329A (en) * 1993-10-01 1996-02-20 Toko Kabushiki Kaisha Picture transmission system
US5640502A (en) 1994-08-05 1997-06-17 Thomson Consumer Electronics, Inc. Bit-mapped on-screen-display device for a television receiver
US6396542B1 (en) * 1995-09-01 2002-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. TV receiver having kinescope with 16:9 aspect ratio screen and dot pitch for 480 lines per frame resolution
US5917552A (en) * 1996-03-29 1999-06-29 Pixelvision Technology, Inc. Video signal interface system utilizing deductive control
FI103450B1 (fi) 1996-04-23 1999-06-30 Nokia Mobile Phones Ltd Multimediapäätelaite ja menetelmä multimediavastaanoton toteuttamiseksi
JPH09294238A (ja) 1996-04-24 1997-11-11 Sony Corp 画像取り込み装置、画像取り込み方法、画像取り込みシステム、画像表示処理装置、及び記録媒体
JPH09307861A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Sony Corp 信号処理方法及び信号処理装置
US6188800B1 (en) * 1996-08-30 2001-02-13 Yamaha Corporation Two-dimensional spatial transformation system for video processing
JPH10174007A (ja) 1996-10-11 1998-06-26 Toshiba Corp マルチ機能テレビジョン装置
US6172672B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-09 Seeltfirst.Com Method and system for providing snapshots from a compressed digital video stream
JPH11196397A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 表示装置及び通信システム
US6369858B1 (en) 1998-02-18 2002-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. On-screen display system
US6335728B1 (en) * 1998-03-31 2002-01-01 Pioneer Corporation Display panel driving apparatus
DE19815553A1 (de) 1998-04-07 1999-10-14 Grundig Ag Telekommunikationsgerät mit Schnittstelle zu einem Fernsehgerät als Monitor für Telekommunikations-Anwendungen
TW463503B (en) * 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
US6204842B1 (en) 1998-10-06 2001-03-20 Sony Corporation System and method for a user interface to input URL addresses from captured video frames
KR100310346B1 (ko) 1998-12-19 2001-11-05 윤종용 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰
KR100547841B1 (ko) * 1998-12-26 2006-05-10 삼성전자주식회사 텔레비전 휴대폰의 동작 모드 전환 제어 방법
KR100539871B1 (ko) 1998-12-26 2006-04-21 삼성전자주식회사 텔레비전 휴대폰의 수신 메세지 표시 방법
AU765140B2 (en) * 1999-02-08 2003-09-11 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with support for rich program content
US6681285B1 (en) * 1999-07-22 2004-01-20 Index Systems, Inc. Memory controller and interface
CN1251502C (zh) 1999-08-27 2006-04-12 诺基亚有限公司 用于数字视频广播的移动多媒体终端
JP4074036B2 (ja) * 1999-09-29 2008-04-09 株式会社東芝 無線通信端末
US6792148B1 (en) * 1999-10-18 2004-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing a camera accessory with compression
KR100359574B1 (ko) * 1999-12-30 2002-11-07 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼 시청용 휴대전화기
US20010039663A1 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Hughes Electronics Corporation Portable device for use with digital over-the-air communication system for use with terrestrial broadcasting system
US7013288B1 (en) * 2000-05-26 2006-03-14 Dialog Semiconductor Gmbh Methods and systems for managing the distribution of image capture devices, images, and prints
GB2364209A (en) 2000-06-30 2002-01-16 Nokia Oy Ab Combined digital video broadcast receiver and cellular receiver
JP2002033799A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Pioneer Electronic Corp 携帯情報端末機およびその使用方法
JP2002027145A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 無線通信端末
KR100364739B1 (ko) * 2000-08-21 2002-12-16 엘지전자 주식회사 티브이의 부화면 제어장치 및 방법
FI109166B (fi) 2000-09-13 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely ruudulla näytettävien toimintojen synkronoimiseksi analogiavastaanoton aikana
KR100334684B1 (en) 2000-09-26 2002-05-04 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for displaying picture in mobile terminal
US6950467B2 (en) * 2000-10-13 2005-09-27 Thin Multimedia, Inc. Method and apparatus for streaming video data
JP4672856B2 (ja) * 2000-12-01 2011-04-20 キヤノン株式会社 マルチ画面表示装置及びマルチ画面表示方法
KR20020060489A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 윤종용 이동 전화기에서 이미지 파일 송신 및 수신방법
US20020093531A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-18 John Barile Adaptive display for video conferences
JP2002296051A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Mitsubishi Electric Corp カーナビゲーション表示システム
US20100175084A1 (en) * 2001-07-12 2010-07-08 Ellis Michael D Interactive television system with messaging and related promotions
US7154535B2 (en) * 2001-07-13 2006-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital camera capable of directly accessing images recorded on another digital camera
US20030038893A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Nokia Corporation Digital video receiver that generates background pictures and sounds for games
JP2003111054A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Access:Kk 動画配信システム
US20030098869A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-29 Arnold Glenn Christopher Real time interactive video system
US20030169369A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Michael Kahn Consumer video captioning system
CN1320819C (zh) * 2002-04-05 2007-06-06 松下电器产业株式会社 允许内容接收和语音通讯的通讯终端设备
US20030232593A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Nokia Corporation Digital data transfer through different communication paths
US7116290B2 (en) * 2002-08-13 2006-10-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for diagnosing cell defect of PDP module
KR101261710B1 (ko) 2011-05-24 2013-05-07 한국과학기술원 폴리머 미세유체채널을 이용한 혈관모사장치 제조방법, 이에 의하여 제조된 혈관모사장치, 및 이를 이용한 약물 시험 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1943227B (zh) * 2004-06-02 2011-08-03 松下电器产业株式会社 移动终端装置及其控制方法以及半导体装置
WO2005120051A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
JP2006020286A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2006020287A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置、その制御方法、プログラムおよび半導体装置。
JP2011097624A (ja) * 2004-06-02 2011-05-12 Panasonic Corp 携帯端末装置、制御方法、プログラムおよび集積回路
WO2005120052A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置、その制御方法、プログラムおよび半導体装置
US8072492B2 (en) 2004-06-02 2011-12-06 Panasonic Corporation Mobile terminal device
US8095952B2 (en) 2004-06-02 2012-01-10 Panasonic Corporation Mobile terminal device, control method thereof, program, and semiconductor device
JP2009153206A (ja) * 2004-06-19 2009-07-09 Samsung Electronics Co Ltd デジタル放送データの出力中に受信される文字メッセージを処理する放送受信兼用移動通信端末及び文字メッセージ処理方法
US7515705B2 (en) 2005-01-28 2009-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Folding type portable terminal
KR100713385B1 (ko) 2005-06-07 2007-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 디지털 방송 데이터 출력 중부가서비스를 실행하는 방법
JP2007036638A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nec Corp 携帯端末装置及びそれに用いるディジタル放送受信再生方法
JP2012085184A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toshiba Corp 映像表示装置及びオフタイマ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10342977B4 (de) 2004-11-18
GB2419770B (en) 2007-01-03
GB0526490D0 (en) 2006-02-08
GB2409595B (en) 2006-05-24
CN1747512B (zh) 2012-05-02
JP4309412B2 (ja) 2009-08-05
CN1747512A (zh) 2006-03-15
US20060031886A1 (en) 2006-02-09
KR100678204B1 (ko) 2007-02-01
DE10342977A1 (de) 2004-03-25
JP2006325235A (ja) 2006-11-30
CN1496181A (zh) 2004-05-12
JP3987473B2 (ja) 2007-10-10
GB2420041B (en) 2006-09-20
KR20040024908A (ko) 2004-03-24
GB2395082A (en) 2004-05-12
GB2419770A (en) 2006-05-03
US20060037050A1 (en) 2006-02-16
CN1266969C (zh) 2006-07-26
US20040055011A1 (en) 2004-03-18
GB0526488D0 (en) 2006-02-08
GB2409595A (en) 2005-06-29
GB2420041A (en) 2006-05-10
GB0504840D0 (en) 2005-04-13
US9838640B2 (en) 2017-12-05
GB2395082B (en) 2005-08-03
CN1747513A (zh) 2006-03-15
GB0321778D0 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309412B2 (ja) 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法
JP3987472B2 (ja) 携帯端末機のテレビ映像信号表示装置及び方法
US9762842B2 (en) Image display method and apparatus
KR100517979B1 (ko) 이동 통신 단말기의 영상 오버레이 장치
JP2004328741A (ja) 移動通信端末機で受信されたテレビ信号を伝送する装置及び方法
US20070075969A1 (en) Method for controlling display of image according to movement of mobile terminal
US7652722B2 (en) Apparatus and method for displaying multiple channels and changing channels in a portable terminal having a television video signal receiving function
US20050140802A1 (en) Method for synthesizing photographed image with background scene in appratus having a camera
KR100663481B1 (ko) 이동 통신 단말기의 동영상 신호 전송 장치 및 방법
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
KR100713355B1 (ko) 휴대용 전화기의 멀티비젼 표시장치 및 방법
KR100678205B1 (ko) 텔리비젼 수신기를 구비하는 휴대단말기의 통신 방법
KR100630189B1 (ko) 텔리비젼 수신기를 구비하는 휴대단말기의 화면 표시 방법
KR100640540B1 (ko) 무선통신단말기에서의 배경화면 설정 방법
KR100547836B1 (ko) 텔레비전 기능을 구비한 휴대 단말기에서 다 채널표시장치 및 방법
JP2002159051A (ja) 携帯電話機
KR100547887B1 (ko) 카메라를 구비한 휴대 전화기의 영상데이터 표시장치 및방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3987473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees