JP2004110221A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004110221A
JP2004110221A JP2002269389A JP2002269389A JP2004110221A JP 2004110221 A JP2004110221 A JP 2004110221A JP 2002269389 A JP2002269389 A JP 2002269389A JP 2002269389 A JP2002269389 A JP 2002269389A JP 2004110221 A JP2004110221 A JP 2004110221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
program
requested
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002269389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Haga
羽賀 達由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002269389A priority Critical patent/JP2004110221A/ja
Publication of JP2004110221A publication Critical patent/JP2004110221A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ネットワーク環境の画像処理システムにおいて、ユーザが所望する画像処理を、ユーザに意識させることなく、必要に応じて提供することである。
【解決手段】ネットワークに接続され、所定の画像処理を画像データに施すための画像処理プログラムを記憶するプラグインデータサーバ3を有し、PCサーバ2が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムをプラグインデータサーバ3からダウンロードすることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像処理システムに関し、詳しくは複写機等の画像形成装置と画像データに対して画像処理を施すことができる情報処理装置とがネットワークで接続されて成る画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、画像が記録された原稿から画像を読み取り画像データとして出力する画像読取手段や、画像データに基づいて用紙等に画像を形成する画像形成手段を有するディジタル複写機等の画像形成装置がよく知られている。
【0003】
また、従来からネットワーク環境で用いられる画像処理システムが提供されている。
【0004】
この画像処理システムとしては、たとえば、上述の画像形成装置のほかに、この画像形成装置に対して画像のスキャン(読み取り)やプリント(印刷)を指示したり、サーバの役割を果たしたり、画像データに対する画像処理を施したりするパソコンやワークステーション等の情報処理装置がネットワークで相互に接続されて構成される。また、この情報処理装置は1台で様々な機能を提供するものであってもよいし、機能ごとに別々の装置をネットワーク上に設けるものであってもよい。
【0005】
特許文献1には、このようなネットワーク構成の画像形成システムにおいて、画像データに対して様々な画像処理を施す際に、その画像処理を画像形成装置において施すことや、ネットワークを介して情報処理装置に画像データを転送しこの情報処理装置において画像処理を施すことが可能な画像形成システムが開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−333237号公報(第4−5頁、図1)
【発明が解決しようとする課題】
ところで特許文献1に開示された画像形成システムのような従来のシステムにおいては、画像形成装置や情報処理装置にて提供する画像処理の種類を予め決めて、その画像処理を実現するハードウェアを組み込んだり、その画像処理を実現するソフトウェアプログラムを予めインストールしておく必要がある。
【0007】
最近では、画像データに対して施す画像処理の種類も増え、ユーザの要望も多種多様なものになってきた。ところが、画像処理をインストール等するメモリ容量等には限りがあり、またユーザによって希望する処理が異なり、現在知られている提供可能なすべての画像処理を、画像形成装置や情報処理装置に予めインストール等しておくのは現実的ではない。
【0008】
このため従来は、画像形成装置や情報処理装置において予め決めてインストール等してある画像処理しか行うことができず、ユーザが望む画像処理を提供することができない場合もあった。
【0009】
本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、ネットワーク環境の画像処理システムにおいて、ユーザが所望する画像処理を、ユーザに意識させることなく、必要に応じて提供することができる画像処理システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的を達成するために、原稿から画像を読み取って画像データを得る画像読取手段と画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成手段とを有する画像形成装置と、画像データに対して画像処理を施す画像処理プログラムを記憶する第1の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像処理プログラムを動作させる制御手段とを有する第1の情報処理装置とをネットワークで接続して成る画像処理システムにおいて、前記ネットワークに接続され、所定の画像処理を画像データに施すための画像処理プログラムを記憶する第2の記憶手段を有する第2の情報処理装置をさらに有し、前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0011】
また本発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、自動的に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0012】
また本発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、ユーザからの指示に基づいて、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0013】
また本発明は、原稿から画像を読み取って画像データを得る画像読取手段と画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成手段とを有する画像形成装置と、画像データに対して画像処理を施す画像処理プログラムを記憶する第1の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像処理プログラムを動作させる制御手段とを有する複数の第1の情報処理装置とをネットワークで接続して成り、前記複数の第1の情報処理装置のうちの一の制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、前記複数の第1の情報処理装置のうちの他に対して該画像処理を分散して依頼する画像処理システムにおいて、前記複数の第1の情報処理装置のそれぞれの制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0014】
また本発明は、請求項4に記載の発明において、前記ネットワークに接続され、所定の画像処理を画像データに施すための画像処理プログラムを記憶する第2の記憶手段を有する第2の情報処理装置をさらに有することを特徴とする。
【0015】
また本発明は、請求項4または5に記載の発明において、前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、自動的に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0016】
また本発明は、請求項4または5に記載の発明において、前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、ユーザからの指示に基づいて、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする。
【0017】
また本発明は、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の発明において、前記制御手段がダウンロードする画像処理プログラムがプラグインであることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0019】
図1は、本発明による画像処理システムの一実施の形態のシステム構成を示すブロック図である。
【0020】
本実施の形態では、画像形成装置の例として電子写真方式のディジタル複写機を挙げ、情報処理装置の例としてPC(パソコン)を挙げて説明する。
【0021】
図1に示すように、本実施の形態の画像処理システムは、ディジタル複写機1とPC2とPC3とをネットワーク4およびネットワーク5で接続して構成される。
【0022】
ディジタル複写機1は、単独で原稿の読み取り(スキャン)および画像形成(プリント)が可能なものであり、そのほかに、ネットワーク4に接続されることにより、たとえばPC2に記憶してある画像データをディジタル複写機1に転送しディジタル複写機1で画像形成したり、ディジタル複写機1で原稿画像を読み取りその画像データをPC2に転送したりすることもできる。
【0023】
PC2は、第1の情報処理装置であって、本実施の形態ではPCサーバとして用いられ、ディジタル複写機1において画像データに対して画像処理を施す際に、予め定めた画像処理(たとえばディジタル複写機1がその画像処理の機能を有さないもの)についてはたとえばその画像データおよび施すべき画像処理の情報をディジタル複写機1からPCサーバ2に転送し、PCサーバ2においてその画像処理を施した後にディジタル複写機1に返送することができる。
【0024】
PCサーバ2で動作する、画像データに画像処理を施す画像処理の基本プログラムは、画像処理の種類に応じたプラグイン(基本プログラムに機能を追加する機能拡張ファイル)を有し、このプラグインによって画像処理を実現する。また、新たなプラグインを入手することによってそのプラグインに応じた画像処理を施すことができるようになる。
【0025】
PC3は、第2の情報処理装置であって、本実施の形態ではプラグインデータサーバとして用いられる。プラグインデータサーバ3は、画像データに対して施すべき画像処理を実行するソフトウェアをプラグインとして保有し、ネットワーク5やネットワーク4を介して接続される他の装置からの要求に応じて、その装置に対してプラグインを送信する。また、プラグインデータサーバ3に保有するプラグインは最新のものであることが望ましい。
【0026】
図1において、ネットワーク4はたとえばイーサネット(登録商標)やトークンリング等のLANであり、ネットワーク5はインターネットである。しかし、本発明はこれに限られるものではなく、本発明ではそれぞれどのようなネットワークでもかまわないし、各装置が単一のネットワークによって接続されるものであってもかまわない。プラグインデータサーバと画像処理を行うPCサーバ2との間のネットワークは社内LANのようなものであってもよいし、間にファイアウォールが設けられているようなネットワークであってもよい。
【0027】
ネットワークに接続された各装置のそれぞれには、予めネットワーク上のアドレス(たとえばIPアドレス)が設定されており、各装置はこのアドレスによって識別され、ネットワークに接続された他の装置との通信を行う。また、図1に示すようにネットワーク4とネットワーク5とは相互に接続されている。
【0028】
なお、図1では、PCすなわち情報処理装置とディジタル複写機すなわち画像読取装置との数的関係が多対1となっているが、これが多対多となってもかまわないことはいうまでもない。
【0029】
図2は、図1に示したディジタル複写機1の構成を示すブロック図である。
【0030】
ディジタル複写機1は、図1に示したネットワーク4とのインタフェースであるネットワーク接続手段11と、ディジタル複写機1全体の動作を制御する制御手段12と、原稿から画像を読み取る画像読取手段13と、たとえば紙などの画像形成用紙に画像を形成する画像形成手段14と、画像読取手段13によって読み取った画像データやそのほかディジタル複写機1の動作に必要なパラメータ等を記憶する記憶手段15と、ユーザがディジタル複写機1に対する操作、指示等を入力する入力手段16と、ユーザに対して様々な情報を表示する表示手段17とを有して構成される。なお、入力手段16と表示手段17とは、タッチパネルのように一体化した操作画面で構成されることもあり得る。
【0031】
図3は、図1に示したPCサーバ2の構成を示すブロック図である。
【0032】
PCサーバ2は、図1に示したネットワーク4とのインタフェースであるネットワーク接続手段21と、PCサーバ2全体の動作を制御する制御手段22と、制御手段22で実行する画像処理の基本プログラムや、画像処理の種類に応じたプラグインや、画像データ等を記憶する、第1の記憶手段である、記憶手段23と、ユーザがPCサーバ2に対する操作、指示等を入力する入力手段24と、ユーザに対して様々な情報を表示する表示手段25とを有して構成される。
【0033】
また、このPCサーバ2は、DNS(Domain Name System)サーバとしての機能を有するものであってもよい。
【0034】
図4は、図1に示したプラグインデータサーバ3の構成を示すブロック図である。
【0035】
プラグインデータサーバ3は、図1に示したネットワーク5とのインタフェースであるネットワーク接続手段31と、プラグインデータサーバ3全体の動作を制御する制御手段32と、制御手段32で実行するプログラムや、画像処理の基本プログラムや、画像処理の種類に応じたプラグイン等を記憶する、第2の記憶手段である、記憶手段33と、ユーザがプラグインデータサーバ3に対する操作、指示等を入力する入力手段34と、ユーザに対して様々な情報を表示する表示手段35とを有して構成される。
【0036】
次に、本実施の形態の動作について説明する。
【0037】
図5は、図1に示した画像処理システムにおいて、ユーザが画像データに対して画像処理を施す際のPCサーバ2の制御手段22による動作のフローチャートを示す図である。
【0038】
なお、図1ではプラグインデータサーバを1台しか設けていないが、複数のプラグインデータサーバをネットワーク上に設け、そのいずれかからプラグインを得るようにしてもよい。図5ではこの場合について示している。
【0039】
ユーザがディジタル複写機1において、画像データに対して画像処理を施すよう操作し、処理したい画像処理を選択すると、ディジタル複写機1は、その画像処理がディジタル複写機1自身で実行するものと予め決めてあった場合を除き、自動的に、画像データおよび施すべき画像処理の情報をPCサーバ2に対して送信し、PCサーバ2に画像処理の依頼を行う。
【0040】
PCサーバ2では、ディジタル複写機1から画像処理の依頼を受信すると、依頼された画像処理が現在自身が有するソフトウェアによって実行可能なものであるかどうかを判断し(A−1)、実行可能であれば、依頼された画像処理を実行し(A−5)、その画像処理の結果をディジタル複写機1に送信し処理を終了する。
【0041】
一方、ステップ(A−1)において、ディジタル複写機1から依頼された画像処理が、現在自身が有するソフトウェアによって実行可能なものでない場合には、PCサーバ2は、今回ディジタル複写機1から依頼された画像処理を実行するためのプラグインを、プラグインデータサーバ3から取得する(A−2)。プラグインの取得に成功したならば、PCサーバ2は、そのプラグインを記憶手段23の所定の場所に記憶しインストールを行う(A−4)。その後、取得したプラグインによって、ディジタル複写機1から依頼された画像処理を実行し(A−5)、その画像処理の結果をディジタル複写機1に送信し処理を終了する。
【0042】
また、ステップ(A−2)において、そのプラグインをプラグインデータサーバ3が保有していなかったり、プラグインデータサーバ3がダウンしていたりなど何らかの事情でそのプラグインの取得に失敗した場合には(A−2)、問い合わせるプラグインデータサーバを変更し(A−3)、他のプラグインデータサーバからプラグインを取得し、取得したプラグインによって、ディジタル複写機1から依頼された画像処理を実行し(A−5)、その画像処理の結果をディジタル複写機1に送信し処理を終了する。
【0043】
プラグインデータサーバからのプラグインのダウンロードに失敗した場合には、所定回数のリトライを行い、それでもプラグインが取得できない場合には、PCサーバ2はディジタル複写機1に対して処理のエラーを報告し、ディジタル複写機1ではこれをユーザに通知する。
【0044】
なお、上述の実施の形態では、PCサーバ2が、現在の構成では依頼された画像処理を行うことができないとき、自動的にプラグインデータサーバからプラグインをダウンロードしてくるようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、たとえば、PCサーバ2が、現在の構成では依頼された画像処理を行うことができないときには、ディジタル複写機1を介してユーザに対し、プラグインデータサーバからプラグインをダウンロードしてもよいかを問い合わせるようにしてもよい。ユーザはその問い合わせに対してディジタル複写機1を操作してプラグインをダウンロードするか否かを入力手段16から入力し、その入力に基づいてPCサーバ2はプラグインのダウンロードを行う。
【0045】
また、図1ではPCサーバを1台しか設けていないが、本発明では、複数のPCサーバをネットワーク上に設け、PCサーバ2からこの複数のPCサーバ(以下「子PCサーバ」ともいう)に対して画像処理を依頼することによって分散処理を行うこともできる。この場合には、子PCサーバのそれぞれが、現在の自分の構成では依頼された画像処理を行うことができないとき、上述の実施の形態と同様にプラグインデータサーバからプラグインをダウンロードするようにしてもよい。また、子PCサーバは、プラグインをプラグインデータサーバからダウンロードするのではなく、他のPCサーバ(PCサーバ2や他の子PCサーバ)からダウンロードするようにしてもよい。
【0046】
また、上述の実施の形態では、PCサーバ2がプラグインデータサーバ3からプラグインをダウンロードしてくるようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、ディジタル複写機1がプラグインデータサーバ3からプラグインをダウンロードしてくるものであってもよい。
【0047】
また、上述の実施の形態では、画像処理を実行するためのプラグインをダウンロードしてくるようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、プラグイン形式のものではなく、その画像処理を実行する画像処理プログラムそのものをダウンロードしてくるものであってもかまわないのは言うまでもない。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク環境の画像処理システムにおいて、ユーザが所望する画像処理を、ユーザに意識させることなく、必要に応じて提供することができる。
【0049】
すなわち本発明によれば、ユーザは面倒なプラグイン追加作業をしなくとも、PCサーバが自動でプラグインの取得を行うことができる。また、これに伴って画像処理システムが提供することができる画像処理を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像処理システムの一実施の形態のシステム構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したディジタル複写機の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示したPCサーバの構成を示すブロック図である。
【図4】図1に示したプラグインデータサーバの構成を示すブロック図である。
【図5】図1に示した画像処理システムにおいて、ユーザが画像データに対して画像処理を施す際のPCサーバの制御手段による動作のフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 ディジタル複写機
2 PCサーバ
3 プラグインデータサーバ
4、5 ネットワーク
11 ネットワーク接続手段
12 制御手段
13 画像読取手段
14 画像形成手段
15 記憶手段
16 入力手段
17 表示手段
21 ネットワーク接続手段
22 制御手段
23 記憶手段
24 入力手段
25 表示手段
31 ネットワーク接続手段
32 制御手段
33 記憶手段
34 入力手段
35 表示手段

Claims (8)

  1. 原稿から画像を読み取って画像データを得る画像読取手段と画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成手段とを有する画像形成装置と、画像データに対して画像処理を施す画像処理プログラムを記憶する第1の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像処理プログラムを動作させる制御手段とを有する第1の情報処理装置とをネットワークで接続して成る画像処理システムにおいて、
    前記ネットワークに接続され、所定の画像処理を画像データに施すための画像処理プログラムを記憶する第2の記憶手段を有する第2の情報処理装置をさらに有し、
    前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードする
    ことを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、自動的に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、ユーザからの指示に基づいて、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記第2の情報処理装置からダウンロードすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  4. 原稿から画像を読み取って画像データを得る画像読取手段と画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成手段とを有する画像形成装置と、画像データに対して画像処理を施す画像処理プログラムを記憶する第1の記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像処理プログラムを動作させる制御手段とを有する複数の第1の情報処理装置とをネットワークで接続して成り、
    前記複数の第1の情報処理装置のうちの一の制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、前記複数の第1の情報処理装置のうちの他に対して該画像処理を分散して依頼する画像処理システムにおいて、
    前記複数の第1の情報処理装置のそれぞれの制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受けたとき、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする画像処理システム。
  5. 前記ネットワークに接続され、所定の画像処理を画像データに施すための画像処理プログラムを記憶する第2の記憶手段を有する第2の情報処理装置をさらに有することを特徴とする請求項4に記載の画像処理システム。
  6. 前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、自動的に、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理システム。
  7. 前記制御手段が、画像データに対して画像処理を施す依頼を受け、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを有さない場合に、ユーザからの指示に基づいて、該依頼された画像処理を実行するための画像処理プログラムを前記ネットワークに接続された他の装置からダウンロードすることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理システム。
  8. 前記制御手段がダウンロードする画像処理プログラムがプラグインであることを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の画像処理システム。
JP2002269389A 2002-09-17 2002-09-17 画像処理システム Withdrawn JP2004110221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269389A JP2004110221A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002269389A JP2004110221A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004110221A true JP2004110221A (ja) 2004-04-08

Family

ID=32267318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002269389A Withdrawn JP2004110221A (ja) 2002-09-17 2002-09-17 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004110221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085529A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc アプリケーションプログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2007028506A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085529A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc アプリケーションプログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2007028506A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法
JP4539475B2 (ja) * 2005-07-21 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010251B2 (ja) 画像形成システムおよび画像処理確認方法
JP5853655B2 (ja) 多機能機及び画面提供サーバ
JP7205522B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2004228686A (ja) 画像形成システム
JPH10301732A (ja) ネットワーク印刷システム
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6458428B2 (ja) 制御装置及びシステム
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP2006134245A (ja) プリンタドライバの自動インストールシステム及びプログラム
JP2010152670A (ja) ソフトウェアをインストールするためのコンピュータプログラム
JP2008165654A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
JP5653287B2 (ja) 印刷システム、印刷データ生成装置、処理装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2012053511A (ja) サーバ装置、情報処理装置、サービス処理装置、ネットワークシステム、ジョブ処理方法及びプログラム
JP2016177445A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP6447118B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム
JP2004110221A (ja) 画像処理システム
JP2017117235A (ja) 管理プログラム、管理システム、情報処理装置
JP5310324B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6061730B2 (ja) 管理サーバ装置、クライアント装置、情報処理方法及びプログラム
JP2005216079A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム
JP2004318296A (ja) 印刷プログラム、印刷システム、および印刷プログラムを記憶した記憶媒体
JP4291668B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2007052740A (ja) ネットワーク機器の管理方法およびシステム並びにプログラムおよび記憶媒体
JP2008108061A (ja) 画像形成装置、表示データ生成方法及びプログラム
JP6863128B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110