JP2004103372A - 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス - Google Patents

電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2004103372A
JP2004103372A JP2002263142A JP2002263142A JP2004103372A JP 2004103372 A JP2004103372 A JP 2004103372A JP 2002263142 A JP2002263142 A JP 2002263142A JP 2002263142 A JP2002263142 A JP 2002263142A JP 2004103372 A JP2004103372 A JP 2004103372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
electrolyte
electrochemical device
nonaqueous electrolytic
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002263142A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tsujioka
辻岡 章一
Hiroshige Takase
高瀬 浩成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2002263142A priority Critical patent/JP2004103372A/ja
Publication of JP2004103372A publication Critical patent/JP2004103372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【課題】サイクル特性や高温保存特性に優れたリチウム電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ等の非水電解液電気化学ディバイス用電解液、およびそれを用いた電気化学ディバイスを提供する。
【解決手段】非水溶媒に電解質が溶解されてなる非水電解液において、該非水電解液中にC=Cの二重結合部を少なくとも一つ置換基内に持つ芳香族化合物一般式(1)を含む電気化学ディバイス用非水電解液。
Figure 2004103372

【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サイクル特性や高温保存特性に優れたリチウム電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ等の非水電解液電気化学ディバイス用電解液、およびそれを用いた電気化学ディバイスに関する。
【0002】
【従来技術】
近年の携帯機器の発展に伴い、その電源として電池やキャパシタのような電気化学的現象を利用した電気化学ディバイスの開発が盛んに行われるようになった。また、電源以外の電気化学ディバイスとしては、電気化学反応により色の変化が起こるエレクトロクロミックディスプレイ(ECD)、光電気化学作用を利用した湿式太陽電池等が挙げられる。
【0003】
これらの電気化学ディバイスは、一般に一対の電極とその間を満たすイオン伝導体から構成される。このイオン伝導体には、溶媒、高分子またはそれらの混合物中に電解質と呼ばれるカチオン(A)とアニオン(B)からなる塩類(AB)を溶解した電解液が用いられる。この電解質は、溶解することにより、カチオンとアニオンに解離して、イオン伝導する。例えば、リチウムイオン二次電池の場合には、正極としてLiCoO等の複合酸化物、負極として黒鉛等の炭素材料が使用され、電解液には、LiPFをエチレンカーボネート、ジエチルカーボネート等のカーボネート系有機溶媒に溶解したものが好適に使用されている。
【0004】
しかしながら、電池のサイクル特性や保存特性について、さらに優れた特性が要求されるようになってきている。これらの諸特性の向上を目的として電解液中に添加剤を含有させ、この添加剤と電極表面との反応により形成される保護皮膜の効果により電池の劣化抑制が試みられている。例えば、ビニレンカーボネート、ジ−p−トリルジスルフィド、1,3−プロパンスルトン等を添加剤として利用したリチウムイオン電池が報告されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。いずれも、これらの添加剤の使用によりサイクル特性が向上するとされている。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−123868号公報
【特許文献2】
特開2000−123867号公報
【特許文献3】
特開2000−149986号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これら従来の方法では負極の還元作用によりこれらの添加剤が分解して、負極上に保護皮膜を形成し電池の劣化を抑制はするが、逆の正極側では保護皮膜を形成しないばかりか、ガス発生を引き起こし電池の膨れ、劣化の要因となるため、これを抑制するための別の添加剤が必要となり、その効果も満足できるものではなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる従来技術の問題点に鑑み鋭意検討の結果、電解液にある特定の添加剤を加えることにより前記のような課題を解決し、電気化学ディバイスのサイクル特性に優れ、さらに保存特性等にも優れた非水電解液、およびそれを用いた電気化学ディバイスを見出し本発明に到達したものである。
【0008】
すなわち本発明は、非水溶媒に電解質が溶解されてなる非水電解液において、該非水電解液中にC=Cの二重結合部を少なくとも一つ置換基内に持つ芳香族化合物を含むことを特徴とする電気化学ディバイス用非水電解液で、芳香族化合物が、一般式(1)で表されるものであり、
【0009】
【化2】
Figure 2004103372
【0010】
(ただし、R、R、R、X、X、X、X、Xは、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C〜C10のアルキル、C〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C10のアルケニル、C〜C10のハロゲン化アルケニル、C〜C10のアルキニル、C〜C10のハロゲン化アルキニル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールを示し、これらのアルキル、アルケニル、アルキニル及びアリールは、その構造中に置換基、ヘテロ原子を持ってもよく、またR、R、R、X、X、X、X、Xは、それぞれが結合して環を形成してもよい)、また、少なくとも正極、負極、電解液またはゲル電解質からなり、該電解液またはゲル電解質として前記の非水電解液を用いたことを特徴とする電気化学ディバイスを提供するものである。
【0011】
ここで、非水溶媒に電解質が溶解されてなる非水電解液に含有される前記芳香族化合物の具体例を次に示す。
【0012】
【化3】
Figure 2004103372
【0013】
【化4】
Figure 2004103372
【0014】
【化5】
Figure 2004103372
【0015】
【化6】
Figure 2004103372
【0016】
【化7】
Figure 2004103372
【0017】
【化8】
Figure 2004103372
【0018】
【化9】
Figure 2004103372
【0019】
【化10】
Figure 2004103372
【0020】
【化11】
Figure 2004103372
【0021】
【化12】
Figure 2004103372
【0022】
【化13】
Figure 2004103372
【0023】
機構はまだ明らかにはなっていないが、これらの芳香族化合物は、正極上で分解、または重合して皮膜を形成し、電解液と電極の副反応を抑制し従来正極上で起こっていた副反応によるガス発生を抑制することが判明した。また、還元に対しても電池の作動を妨害するような反応を起こさずむしろ負極上にも安定な皮膜を形成しサイクル特性、保存特性を向上させる。
【0024】
本発明の非水電解液中に含有される前記芳香族化合物の含有量は、非水電解液の重量に対して0.01〜30wt%、好ましくは0.1〜20wt%である。芳香族化合物の含有量が30wt%より多いと電気化学的反応を阻害したり、性能が低下することがあり、また0.01wt%より少ないと期待したサイクル特性、保存特性の向上効果が得られない。
【0025】
本発明の非水電解液で使用される非水溶媒としては、電解質を溶解できる非プロトン性の溶媒であれば特に限定されるものではなく、例えば、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ニトリル類、アミド類、スルホン類等が使用できる。具体例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジメトキシエタン、アセトニトリル、プロピオニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、エチレンサルファイト、およびγ−ブチロラクトン等を挙げることができる。
【0026】
また、単一の溶媒だけでなく、二種類以上の混合溶媒でもよい。好ましくは誘電率が20以上の非プロトン性の高誘電率溶媒と誘電率が10以下の非プロトン性低粘度溶媒からなる混合溶媒がよい。これらの高誘電率溶媒と低粘度溶媒の混合比は容量比で通常1:9〜9:1の割合で使用される。
【0027】
本発明の非水電解液で使用される電解質としては非水溶媒に溶解もしくはイオン性液体のように電解質自身が溶融してイオン解離しイオン伝導を示すものであればよく、LiPF、LiBF、LiClO、(CNBF等に代表される無機アニオンを有するもの、LiN(SOCF2 、LiN(SO 等に代表される有機イミドアニオンを有するもの、LiPF(C、LiB(CF4 等に代表されるP、B、Al、Sb等の中心元素に電子吸引性の配位子が結合して構成される錯体をアニオンとするもの等が挙げられる。これらの電解質は1種類で使用してもよいし、2種類以上混合して使用してもよい。これらの電解質は0.1〜5mol/dm、好ましくは0.2〜1.5mol/dmの濃度で前記の溶媒に溶解して使用される。
【0028】
本発明の芳香族化合物を含む非水電解液を応用する電気化学ディバイスの基本構成要素としては、イオン伝導体、負極、正極、集電体、セパレーターおよび容器等から成る。
【0029】
イオン伝導体としては、本発明の非水電解液をそのまま使用するか、ポリマー等のゲル化剤を加えて固体状にしたゲル電解質と呼ばれる状態で使用する。ゲル化剤となるポリマーとしては、該電解液に溶解できる非プロトン性のポリマーであれば特に限定されるものではない。例えば、ポリエチレンオキシドを主鎖または側鎖に持つポリマー、ポリビニリデンフロライドのホモポリマーまたはコポリマー、メタクリル酸エステルポリマー、ポリアクリロニトリルなどが挙げられる。
【0030】
負極材料としては、特に限定されないが、リチウム電池の場合、リチウム金属やリチウムと他の金属との合金、金属間化合物が使用される。また、リチウムイオン電池の場合、ポリマー、有機物、ピッチ等をを焼成して得られたカーボンや天然黒鉛、金属酸化物等のインターカレーションと呼ばれる現象を利用した材料が使用される。電気二重層キャパシタの場合、活性炭、多孔質金属酸化物、多孔質金属、導電性ポリマー等が用いられる。
【0031】
正極材料としては、特に限定されないが、リチウム電池及びリチウムイオン電池の場合、例えば、LiCoO 、LiNiO 、LiMnO 、LiMn O 等のリチウム含有酸化物、TiO 、V O 、MoO 等の酸化物、TiS 、FeS等の硫化物、LiFePO 、LiCoPO 等のリン酸化合物、あるいはポリアセチレン、ポリパラフェニレン、ポリアニリン、およびポリピロール等の導電性高分子が使用される。電気二重層キャパシタの場合、活性炭、多孔質金属酸化物、多孔質金属、導電性ポリマー等が用いられる。
【0032】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定されるものではない。
【0033】
実施例1
エチレンカーボネート40vol%、ジメチルカーボネート50vol%、ビニレンカーボネート10vol%の混合溶媒中にLiPFを1.0mol/lの濃度で溶解した溶液を調製した。この溶液中に
【0034】
【化14】
Figure 2004103372
【0035】
の構造を有する化合物を10wt%となるように添加した電解液を調製した。
【0036】
この電解液を用いてサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。作用極にグラッシーカーボン、対極と参照極にリチウムを使用し、3〜9Vの範囲で5mV/sの速度で電位走査を繰り返してその間の電流値を測定した。その結果、7.5Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が1.0mA/cmであった。また、このときガス発生に起因するノイズや電極上の変化は観察されなかった。
【0037】
次に、この電解液を用いてLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、実際に電池の充放電試験を実施した。試験用セルは以下のように作製した。
【0038】
LiCoO粉末90重量部に、バインダーとして5重量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)、導電材としてアセチレンブラックを5重量部混合し、さらにN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、ペースト状にした。このペーストをアルミニウム箔上に塗布して、乾燥させることにより、試験用正極体とした。また、天然黒鉛粉末90重量部に、バインダーとして10重量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)を混合し、さらにN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、スラリー状にした。このスラリーを銅箔上に塗布して、150℃で12時間乾燥させることにより、試験用負極体とした。そして、ポリエチレン製セパレータに電解液を浸み込ませてセルを組み立てた。
【0039】
次に、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は25℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の88%という結果が得られた。
【0040】
実施例2
エチレンカーボネート30vol%、エチルメチルカーボネート70vol%の混合溶媒中にLiBFを1.0mol/lの濃度で溶解した溶液を調製した。この溶液中に
【0041】
【化15】
Figure 2004103372
【0042】
の構造を有する化合物を0.01wt%となるように添加した電解液を調製した。
【0043】
この電解液を用いて実施例1と同様にサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。その結果、7.5Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が1.8mA/cmであった。また、このときガス発生に起因するノイズや電極上の変化は観察されなかった。
【0044】
次に、この電解液を用いて実施例1と同様にLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は25℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の86%という結果が得られた。
【0045】
実施例3
エチレンカーボネート30vol%、エチルメチルカーボネート70vol%の混合溶媒中に
【0046】
【化16】
Figure 2004103372
【0047】
の構造を有するホウ酸リチウム誘導体を1.0mol/lの濃度で溶解した溶液を調製した。この溶液中に
【0048】
【化17】
Figure 2004103372
【0049】
の構造を有する化合物を10wt%となるように添加した電解液を調製した。
【0050】
この電解液を用いて実施例1と同様にサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。その結果、6.5Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が60mA/cmであった。また、このときガス発生に起因するノイズや電極上の変化は観察されなかった。
【0051】
次に、この電解液を用いて実施例1と同様にLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は70℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の82%という結果が得られた。
【0052】
比較例1
エチレンカーボネート40vol%、ジメチルカーボネート50vol%、ビニレンカーボネート10vol%の混合溶媒中にLiPFを1.0mol/lの濃度で溶解した電解液を調製した。
【0053】
この電解液を用いて実施例1と同様にサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。その結果、5.0Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が150mA/cmであった。また、このとき作用極上よりガスが発生していることがサイクリックボルタモグラム上のノイズや目視により確認された。
【0054】
次に、この電解液を用いて実施例1と同様にLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は25℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の63%という結果が得られた。
【0055】
比較例2
エチレンカーボネート30vol%、エチルメチルカーボネート70vol%の混合溶媒中にLiBFを1.0mol/lの濃度で溶解した電解液を調製した。
【0056】
この電解液を用いて実施例1と同様にサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。その結果、5.0Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が100mA/cmであった。また、このとき作用極上よりガスが発生していることがサイクリックボルタモグラム上のノイズや目視により確認された。
【0057】
次に、この電解液を用いて実施例1と同様にLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は25℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の56%という結果が得られた。
【0058】
比較例3
エチレンカーボネート30vol%、エチルメチルカーボネート70vol%の混合溶媒中に
【0059】
【化18】
Figure 2004103372
【0060】
の構造を有するホウ酸リチウム誘導体を1.0mol/lの濃度で溶解した電解液を調製した。
【0061】
この電解液を用いて実施例1と同様にサイクリックボルタンメトリーにより電解液の耐酸化性試験を実施した。その結果、5.0Vあたりから電流が流れ始め、9Vでの電流値が最大を示し、そのときの値が700mA/cmであった。また、このとき作用極上よりガスが発生していることがサイクリックボルタモグラム上のノイズや目視により確認された。
【0062】
次に、この電解液を用いて実施例1と同様にLiCoOを正極材料、人造黒鉛を負極材料としてセルを作製し、以下のような条件で定電流充放電試験を実施した。充電、放電ともに電流密度0.35mA/cm で行い、充電は、4.2V、放電は、3.0Vまで、試験温度は70℃で行った。その結果、300回充放電を繰り返したが300回目の容量は初回の32%という結果が得られた。
【0063】
【発明の効果】
本発明によれば、電気化学ディバイスのサイクル特性、保存特性などに優れたリチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ等の電気化学ディバイスを提供することができる。

Claims (3)

  1. 非水溶媒に電解質が溶解されてなる非水電解液において、該非水電解液中にC=Cの二重結合部を少なくとも一つ置換基内に持つ芳香族化合物を含むことを特徴とする電気化学ディバイス用非水電解液。
  2. 請求項1記載の芳香族化合物が、一般式(1)で表されるものであることを特徴とする請求項1記載の電気化学ディバイス用非水電解液。
    Figure 2004103372
    ただし、R、R、R、X、X、X、X、Xは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、C〜C10のアルキル、C〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C10のアルケニル、C〜C10のハロゲン化アルケニル、C〜C10のアルキニル、C〜C10のハロゲン化アルキニル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールを示し、これらのアルキル、アルケニル、アルキニル及びアリールは、その構造中に置換基、ヘテロ原子を持ってもよく、またR、R、R、X、X、X、X、Xは、それぞれが結合して環を形成してもよい。
  3. 少なくとも正極、負極、電解液またはゲル電解質からなり、該電解液またはゲル電解質として請求項1または請求項2に記載の非水電解液を用いたことを特徴とする電気化学ディバイス。
JP2002263142A 2002-09-09 2002-09-09 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス Pending JP2004103372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263142A JP2004103372A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002263142A JP2004103372A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004103372A true JP2004103372A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32262985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002263142A Pending JP2004103372A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004103372A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114285A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用の非水電解液およびリチウム二次電池および二次電池システム
JP2007087714A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd エネルギー貯蔵デバイス
JP2008293687A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sony Corp 電解液および電池
JP2009065074A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Japan Carlit Co Ltd:The シュードキャパシタ用電解液及びシュードキャパシタ
JP2009211941A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPWO2017130245A1 (ja) * 2016-01-25 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114285A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用の非水電解液およびリチウム二次電池および二次電池システム
JP2007087714A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Hitachi Chem Co Ltd エネルギー貯蔵デバイス
JP2008293687A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sony Corp 電解液および電池
JP4506782B2 (ja) * 2007-05-22 2010-07-21 ソニー株式会社 二次電池用電解液および二次電池
US8148006B2 (en) 2007-05-22 2012-04-03 Sony Corporation Electrolytic solution and battery
JP2009065074A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Japan Carlit Co Ltd:The シュードキャパシタ用電解液及びシュードキャパシタ
JP2009211941A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPWO2017130245A1 (ja) * 2016-01-25 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム電池
US11211637B2 (en) 2016-01-25 2021-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lithium battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544748B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、これを用いる電解液および非水電解液電池
JP4972922B2 (ja) 非水電解液電池用電解液及び非水電解液電池
JP5466364B2 (ja) リチウム・硫黄電池用電解質及びこれを使用するリチウム・硫黄電池
JP2004111349A (ja) 電気化学ディバイスの溶媒分解抑制方法及びそれを用いた電気化学ディバイス
JP2008522376A5 (ja)
JP4711639B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR20080065561A (ko) 비수 전해액 및 이를 포함하는 이차 전지
JP4175792B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解液またはゲル電解質並びに電池
JP4281030B2 (ja) 非水電解質電池
JP3730855B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4226844B2 (ja) 電気化学ディバイス用部材の腐食抑制方法及び電池
JP4076738B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP3974012B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP2004103372A (ja) 電気化学ディバイス用非水電解液及びそれを用いた電気化学ディバイス
JP3730860B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP3730861B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4190207B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104294B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4076748B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP4104289B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104292B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP3730856B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4076727B2 (ja) リチウム電池及びリチウムイオン電池用電解質、その電解液または固体電解質並びに、リチウム電池またはリチウムイオン電池
JP4104293B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池
JP4104290B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質、その電解液または固体電解質並びに電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125