JP2004099675A - 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤 - Google Patents

導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004099675A
JP2004099675A JP2002260804A JP2002260804A JP2004099675A JP 2004099675 A JP2004099675 A JP 2004099675A JP 2002260804 A JP2002260804 A JP 2002260804A JP 2002260804 A JP2002260804 A JP 2002260804A JP 2004099675 A JP2004099675 A JP 2004099675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite particles
electroconductive
conductive
resin
conductive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002260804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841733B2 (ja
Inventor
Tsunemi Ochiai
落合 常巳
Shigeyuki Takanaga
高長 茂幸
Hiroshi Nakamura
中村 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Refractories Co Ltd
Kanae Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Refractories Co Ltd
Kanae Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Refractories Co Ltd, Kanae Chemicals Co Ltd filed Critical Kyushu Refractories Co Ltd
Priority to JP2002260804A priority Critical patent/JP3841733B2/ja
Publication of JP2004099675A publication Critical patent/JP2004099675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841733B2 publication Critical patent/JP3841733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、導電性に優れ、良好な接着性を有し、化学的に安定な、塗料、接着剤、電磁波シールド剤として好適に使用できる導電性組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】カーボンブラックを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10 ̄500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなることを特徴とする導電性組成物である。また、カーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物とを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10 ̄500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなることを特徴とする導電性組成物である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子部品の小型、軽量化の必要性が高まり、高い導電性や良好な密着性を持ち、化学的に安定で長期間の使用に耐える導電性塗料や電磁波シールド剤が望まれている。また、環境保護の面で重金属であるハンダに含まれる鉛の規制から、鉛ハンダの代替として高い導電性の導電性接着剤が要求されている。
【0003】
これらの導電性組成物においては、導電性フィラーとして、銀、アルミニウム、銅などの金属粉、カーボンブラックや黒鉛粉などが使用されている。特開平7−169325号公報には、導電性フィラーとして、アセチレンブラック、ケッチンブラック等の通常の導電性カーボン、グラファイト、炭素繊維等が好適に使用できるとし、該導電性カーボンの粒径は10〜100μmが好ましいとされている。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−169325号公報段落「0008」
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、銀、アルミニウム、銅などの金属粉は高価で高比重であり、酸化、腐食など化学的に不安定で導電性が低下し易く、長期間の使用に耐えられないという欠点があった。一方、カーボンブラックや黒鉛粉などは安価で、金属粉のような化学的に不安定な問題はない。カーボンブラックは微粉粒子であるが導電性が低く、リン状黒鉛は導電性はやや高いが、数十μmの燐片状であるので、塗料組成物としては十分な導電性が得られがたい。
【0006】
従って、本発明は導電性が高く、良好な密着性を持ち、化学的に安定であり、かつ低コストの導電性組成物およびそれを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、斯かる現状に鑑み、電気部品や電子機器に使用される導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤に関し、導電性が高く、良好な密着性を持ち、化学的に安定であり、かつ低コストの導電性組成物を開発すべく研究を重ねてきた。この結果、カーボンブラックを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物、またはカーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物とを加熱、黒鉛化して得られる、粒子中に該元素を含有する平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子、いわば「複合グラファイト粒子」とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物が、従来の導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤の問題点を解消しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち本発明は、カーボンブラックを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物、またはカーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物とを加熱、黒鉛化して得られる、粒子中に該元素を含有する平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子、いわば「複合グラファイト粒子」とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物である。
【0009】
さらに本発明は、前記導電性組成物を含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明はカーボンブラックを誘導炉で加熱・黒鉛化して得られる平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物、またはカーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物とを誘導炉で加熱して得られる粒子中に該元素を含有する平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子、いわば「複合グラファイト粒子」とバインダー樹脂を含有してなる導電性組成物を使用することを主な目的としている。
【0011】
本発明において使用するカーボンブラックを加熱、黒鉛化して得られるグラファイト粒子は、市販のカーボンブラックを加熱して黒鉛化を進行させて得られる。グラファイト粒子は、平均粒子径10〜500nm,好ましくは20〜200nmである。本発明の超微細なグラファイト粒子をバインダー樹脂に混合、分散することにより、導電性が高く、良好な密着性を持ち、化学的に安定であり、かつ低コストの導電性組成物がえられる。
【0012】
グラファイト粒子の平均粒子径が500nmをこえた場合は、導電性が低く、10nm未満の場合にはバインダー樹脂中に均一に分散しがたく、取扱いが困難になる。ここでいう平均粒子径とは、グラファイト粒子の一次粒子の数平均粒子径をいう。したがって、たとえば複数の一次粒子が会合した構造を有する粒子の場合には、それを構成する一次粒子が複数含まれているとして算出される。かかる粒子径は電子顕微鏡観察によって計測が可能である。
【0013】
上記複合グラファイト粒子は、グラファイト粒子の表面あるいは内部に金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の炭化物として存在し、導電性を向上させる。
【0014】
本発明の原料とするカーボンブラックは特に限定されるものではないが、一次粒子の直径が500nm以下のカーボンブラックが好ましく使用される。具体的にはファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック、サーマルブラツク、ランプブラックなどのいずれを用いることも可能である。
【0015】
好適なものとしては、ファースト・エクストルーディング・ファーネス・ブラック(FEF)、スーパー・アブレーションファーネス・ブラック(SAF)、ハイ・アブレーション・ファーネス・ブラック(HAF)、ファイン・サーマル・ブラツク(FT)、ミディアム・サーマル・ブラツク(MT)、セミ・レインフォーシング・ファーネス・ブラック(SRF)、ジェネラル・パーパス・ファーネス・ブラック(GPF)等のカーボンブラックが挙げられる。この時、複数種のカーボンブラックを配合して原料として用いても良い。
【0016】
本発明のグラファィト粒子はカーボンブラックを加熱して黒鉛化させることができる。加熱方法は特に限定されるものではないが、誘導炉中で誘導加熱する方法が効率的、経済的な面で好適である。かかる誘導加熱を採用することで、通常の加熱方式では極めて高い温度を要する黒鉛化を瞬時に容易に進行させることができ、経済的である。
【0017】
カーボンブラックが黒鉛化されることで、X線回折測定において、グラファイトの002回折線は広角側にシフトするが、本発明において、グラファイトの格子間距離dは3.47Å以下が好適である。格子間距離dが3.47Åを超える場合は、黒鉛化が不充分であり、本発明に用いた場合に、導電性組成物の導電性が不充分となる。
【0018】
本発明の複合グラファイト粒子は、カーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物を加熱して得られるが、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の具体例として、ニッケル、クロム、マンガン、アルミニウム、ジルコニウム、チタン、ホウ素およびケイ素の各元素が挙げられ、これらの元素を含有する化合物はこれらの元素の酸化物、窒化物,ホウ化物、炭化物および金属アルコラートが例示できる。なかでも、導電性の改善のために好ましいものとして、チタン、ホウ素およびケイ素が挙げられる。
【0019】
グラファイト粒子中での各元素の存在の仕方は特に限定されるものでなく、粒子内部に含有されていても良いし、粒子表面を覆うような形で含まれていても良い。
【0020】
本発明において使用するバインダー樹脂は、熱可塑性樹脂及び/又は熱硬化性樹脂をあげることができる。熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエステル、ブチラール樹脂、アルキッド樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリイミド、フッソ系樹脂、ポリブタジエンなどが挙げられる。これらの熱可塑性樹脂の中でも、酢酸ビニル樹脂、エチレン・酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリエステル、ブチラール樹脂、アルキッド樹脂などが好適に用いられる。 また、熱硬化性樹脂としては例えば フェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、キシレン樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂不飽和ポリエステル樹脂等が例示できる。これらの中でも、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂等が好ましい。これらの樹脂は単独であるいは2種以上の混合系で用いることができる。
【0021】
本発明において使用するバインダー樹脂とグラファイト粒子との使用割合は特に限定されないが、バインダー樹脂(固形分)100重量部に対してグラファイト粒子10.0〜85.0重量部が好ましい。グラファイト粒子10.0重量部未満では導電性が低くなり過ぎ、グラファイト粒子85.0重量部を超えるとバインダー樹脂中に均一に分散しがたく、取扱いが困難になり、密着性が低下する傾向がある。
【0022】
上記の樹脂に対して、必要であれば、公知の硬化剤や硬化用触媒や界面活性剤を使用することができる。例えば、エポキシ樹脂に対し、硬化剤としてアミン系、ポリアミド系やメルカプタン系化合物あるいは酸無水物などが使用できる。これらの樹脂は無溶剤で使用することができるが、エマルジョンとして、あるいは溶媒に溶かして、溶液として用いることができる。溶媒は前記樹脂を溶解または分散するものであれば特に制限はない。例えば、トルエン、キシレンなどの炭化水素、トリクロロエタン、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、イソプロピルアルコール、ブタノールなどのアルコール類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、酢酸エチル、プロピル酸エチルなどのエステル類、メチルセロソルブ、ジメチルカルビトールなどのエーテル類、水などが使用できる。溶媒の量は特に限定されず、導電性組成物の用途に応じて塗工性、乾燥性や保存性などを考慮して決めればよい。
【0023】
本発明の導電性組成物には、必要に応じて、塗料特性や接着特性を向上させるための公知の添加剤を使用することができる。例えば、界面活性剤などの分散剤、レベリング剤、カップリング剤、増粘剤、顔料、可塑剤、充填剤、架橋剤などを混ぜることができる。
【0024】
本発明の導電性組成物は通常前記樹脂あるいはその樹脂の溶液とグラファイト粒子を混合分散することにより製造することができる。
【0025】
本発明の導電性組成物は、塗料、接着剤、電磁波シールド剤に適用できるが、その他に、燃料電池セパレータ、海洋構造物、エレクトロレオロジー材料への適用も期待できる。
【0026】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。但し、部とあるは重量部を示す。
【0027】
【合成例1】グラファイト粒子aの製造
カーボンブラック原料として、平均粒子径は41nmのファースト・エクストルーディング・ファーネス・ブラック(FEF)である新日化カーボン(株)製「ニテロン#10改」を使用した。これを直径60mm、高さ30mm,肉厚1mmのカーボン製ルツボに充填した。直径8.2mmの銅製パイプを外径225mm、高さ50mmに3重巻きしたコイルを作製し、コイル内に外径190mm、内径110mm、高さ110mmの窒化ケイ素製ルツボ内に、上記試料を充填したカーボン製ルツボを設置した。試料を設置した後に、高周波発生装置からコイルに70kHz,12kWの高周波を9分間印加し誘導炉加熱をした。この間の温度変化を試料粉体中に差し込んだ熱電対で測定したところ、最高温度は1850℃であった。得られた粒子のX線回折測定を行ったところ、グラファイト粒子が生成していることが判明した。グラファイトの格子間距離は3.40Åであり、平均粒子径は38nmであった。
【0028】
【合成例2】グラファイト粒子bの製造
カーボンブラック原料として、平均粒子径は82nmのファイン・サーマル(FT)である新日化カーボン(株)製「HTC#20」を使用した以外は合成例1と同様にしてグラファイト粒子bを得た。得られた粒子のX線回折測定を行ったところ、グラファイト粒子が生成していることが判明した。グラファイトの格子間距離は3.44Åであり、平均粒子径は70nmであった。
【0029】
【合成例3】グラファイト粒子cの製造
合成例1で使用したカーボンブラック「ニテロン#10改」とホウ素粉末とを、炭素元素とホウ素のモル比が10:4となるように混合した以外は、合成例1と同様にしてグラファイト粒子cを得た。得られた粒子のX線回折測定を行ったところ、グラファイト粒子が生成していることが判明した。グラファイトの格子間距離は3.38Åであり、平均粒子径は40nmであった。また、BCの021回折線に由来する2θ =37.8°のピークも認められた。X線回折のチャートを図1に示す。
【0030】
【合成例4】グラファイト粒子dの製造
合成例1で使用したカーボンブラック「ニテロン#10改」とチタン粉末とを、炭素元素とチタン元素のモル比が 10:1となるように混合した以外は合成例1と同様にしてグラファイト粒子dをえた。得られた粒子のX線回折測定を行ったところ、グラファイト粒子が生成していることが判明した。グラファイトの格子間距離は3.44Åであり、平均粒子径は73nmであった。また、TiCの200回折線に由来する2θ =41.5°のピークも認められた。
【0031】
実施例1:アクリル樹脂100部、トルエン150部を溶解し、グラファイト粒子a30部を加えて分散して導電性組成物Aを得た。得られた導電性組成物Aをアプリケーターでポリエステルフイルムに幅10mm長さ100mmに塗布して乾燥した後、その塗膜の表面抵抗値、電磁波シールド性および密着性の特性を表1に示した。表面抵抗値は市販の抵抗測定器により測定した。電磁波シールド性はアドバンテスト法により200MHz値における電界の減衰率を測定した。電磁波シールド性は減衰率60dB以上を目標値として評価した。
【0032】
実施例2〜4:実施例1のアクリル樹脂100部、トルエン150部からなるアクリル樹脂溶液250部にグラファイト粒子b70部、グラファイト粒子c30部およびグラファイト粒子d20部を加えて分散して、それぞれ導電性組成物B〜Dを得た。得られた導電性組成物B〜Dの塗膜の表面抵抗値、電磁波シールド性および密着性の特性をそれぞれ表1に示した。
【0033】
比較例1および2:実施例1のアクリル樹脂100部、トルエン150部からなるアクリル樹脂溶液250部にグラファイト粒子aの代わりに、カーボンブラック原料としての「ニテロン#10改」 30部およびアセチレンブラック30部を加えて分散して、それぞれ導電性組成物EおよびFを得た。比較例1および2として得られた導電性組成物EおよびFの塗膜の表面抵抗値、電磁波シールド性および密着性の特性をそれぞれ表1に示した。
【0034】
本発明品である実施例1〜4の導電性組成物は、比較例1〜2に比べて、表面抵抗値が低く、また電界の減衰率が高く、導電性、電磁波シールド性いずれも顕著に優れていることがわかる。
【0035】
【表1】
Figure 2004099675
【0036】
実施例5:液状エポキシ樹脂100部に潜在性硬化剤ジシアンジアミド10部を加え混合し、さらにグラファイト粒子a30部を加えて分散して一液性導電性組成物Gを得た。得られた導電性成物Gをアプリケーターでガラスエポキシ系基板に幅10mm長さ100mmに塗布して150℃で60分加熱硬化した後、その塗膜の表面抵抗値および接着強度の特性を表2に示した。
【0037】
実施例6:液状エポキシ樹脂100部に潜在性硬化剤ジシアンジアミド10部を加え混合し、さらにグラファイト粒子c30部を加えて分散して一液性導電性組成物Hを得た。得られた導電性組成物Hをアプリケーターでガラスエポキシ系基板に幅10mm長さ100mmに塗布して150℃で60分加熱硬化した後、その塗膜の表面抵抗値および接着強度の特性を表2に示した。
【0038】
比較例3:実施例5のグラファイト粒子aの代わりに、カーボンブラック原料としてのアセチレンブラック30部を用いた以外は実施例5と同様にして導電性組成物Iを得た。比較例3として、この特性を表2に示した。
【0039】
【表2】
Figure 2004099675
【0040】
本発明品である実施例5〜6の導電性接着剤組成物は、比較例3に比べて、表面抵抗値低く導電性が顕著に優れていることがわかる。また、接着強度が高く、接着性にも優れていることがわかる。
【0041】
【発明の効果】
本発明による導電性組成物を使用した場合、導電性に優れた塗料が得られる。また、接着剤として適用した場合には、導電性に優れ、かつ接着強度の大きい接着剤がえられる。さらに、電磁波シールド剤としても、優れた特性を有することが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】グラファイト粒子cのX線回折チャートである。

Claims (6)

  1. カーボンブラックを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなることを特徴とする導電性組成物。
  2. カーボンブラックと、金属、ホウ素及びケイ素から選ばれる少なくとも1種以上の元素の単体または該元素を含有する化合物とを加熱、黒鉛化して得られる平均粒子径10〜500nmのグラファイト粒子とバインダー樹脂を含有してなることを特徴とする導電性組成物。
  3. バインダー樹脂(固形分)100重量部に対してグラファイト粒子10.0〜85.0重量部を混合・分散することを特徴とする請求項1あるいは2記載の導電性組成物。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載の導電性組成物を含有することを特徴とする導電性塗料。
  5. 請求項1〜3いずれか1項に記載の導電性組成物を含有することを特徴とする導電性接着剤。
  6. 請求項1〜3いずれか1項に記載の導電性組成物を含有することを特徴とする電磁波シールド剤。
JP2002260804A 2002-09-06 2002-09-06 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤 Expired - Fee Related JP3841733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260804A JP3841733B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260804A JP3841733B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099675A true JP2004099675A (ja) 2004-04-02
JP3841733B2 JP3841733B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=32261340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260804A Expired - Fee Related JP3841733B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841733B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353585A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Showa Denko Kk 導電性構造体およびその製造方法ならびに燃料電池用セパレータ
JP2007277522A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着フィルム、これを用いた接着シート及び半導体装置
JPWO2006070617A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 松下電器産業株式会社 分極性電極体とその製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタ
KR100850007B1 (ko) 2007-08-31 2008-08-01 이재욱 전자파를 차폐하는 조성물, 이의 제조방법 및 전자파차폐기능을 갖는 카메라 하우징
JP2010163586A (ja) * 2008-03-04 2010-07-29 Lintec Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2010163587A (ja) * 2008-03-04 2010-07-29 Lintec Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
US7816432B2 (en) 2002-12-24 2010-10-19 Showa Denko K.K. Curable composition, cured product thereof, molded product thereof and use as fuel cell separator
WO2011013756A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 日本ゼオン株式会社 電気化学素子用電極および電気化学素子
US7914720B2 (en) 2004-05-14 2011-03-29 Showa Denko K.K. Electroconductive structure, manufacturing method therefor, and separator for fuel cell
JP2012507586A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド プロピレン−プロピレン−コポリマーワックス及びカーボンブラックを含む組成物
JP2017179360A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 タツタ電線株式会社 導電性塗料及びそれを用いたシールドパッケージの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320378A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Fujikura Ltd 導電性接着剤
JPH03131679A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fujikura Ltd 導電性接着剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320378A (ja) * 1989-06-17 1991-01-29 Fujikura Ltd 導電性接着剤
JPH03131679A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fujikura Ltd 導電性接着剤

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7816432B2 (en) 2002-12-24 2010-10-19 Showa Denko K.K. Curable composition, cured product thereof, molded product thereof and use as fuel cell separator
US8053501B2 (en) 2002-12-24 2011-11-08 Showa Denko K.K. Curable composition, cured product thereof, molded product thereof and use as fuel cell separator
US7914720B2 (en) 2004-05-14 2011-03-29 Showa Denko K.K. Electroconductive structure, manufacturing method therefor, and separator for fuel cell
JP2005353585A (ja) * 2004-05-14 2005-12-22 Showa Denko Kk 導電性構造体およびその製造方法ならびに燃料電池用セパレータ
JPWO2006070617A1 (ja) * 2004-12-27 2008-06-12 松下電器産業株式会社 分極性電極体とその製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタ
KR101149966B1 (ko) 2004-12-27 2012-06-01 파나소닉 주식회사 분극성 전극체와 그 제조 방법, 및 이것을 이용한 전기화학커패시터
JP2007277522A (ja) * 2006-03-13 2007-10-25 Hitachi Chem Co Ltd 導電性接着フィルム、これを用いた接着シート及び半導体装置
KR100850007B1 (ko) 2007-08-31 2008-08-01 이재욱 전자파를 차폐하는 조성물, 이의 제조방법 및 전자파차폐기능을 갖는 카메라 하우징
JP2010163586A (ja) * 2008-03-04 2010-07-29 Lintec Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2010163587A (ja) * 2008-03-04 2010-07-29 Lintec Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
JP2012507586A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド プロピレン−プロピレン−コポリマーワックス及びカーボンブラックを含む組成物
TWI461488B (zh) * 2008-11-06 2014-11-21 Clariant Finance Bvi Ltd 含丙烯-烯烴-共聚物蠟與碳黑的組成物
WO2011013756A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 日本ゼオン株式会社 電気化学素子用電極および電気化学素子
CN102549693A (zh) * 2009-07-30 2012-07-04 日本瑞翁株式会社 电化学元件用电极及电化学元件
JP5549672B2 (ja) * 2009-07-30 2014-07-16 日本ゼオン株式会社 電気化学素子用電極および電気化学素子
JP2017179360A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 タツタ電線株式会社 導電性塗料及びそれを用いたシールドパッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3841733B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Effect of length of carbon nanotubes on electromagnetic interference shielding and mechanical properties of their reinforced epoxy composites
JP3720044B1 (ja) 複合材料
JP5866073B2 (ja) 炭素発熱組成物及び炭素発熱体
KR101081988B1 (ko) 전도성 및 내부식성이 우수한 코팅제 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용하여 코팅된 물품
JP3841733B2 (ja) 導電性組成物、それを含有する導電性塗料、導電性接着剤および電磁波シールド剤
EP0250905B1 (en) Resistive paste, electric heating resistance and preparation process using this paste
KR102079385B1 (ko) 대전방지용 분체도료 조성물
JP5680261B1 (ja) ホウ素を含む薄片状黒鉛、及びその製造方法
CN108690454A (zh) 一种石墨烯散热涂料及其制备方法和应用
CN104559424A (zh) 高效石墨烯基散热涂料、其制备方法及应用
KR101742863B1 (ko) 분산안정성이 개선된 열전도성 복합재료 코팅용액, 이의 제조방법 및 이를 이용한 열전도 및 방열 코팅막
CN104272400A (zh) 导电性组合物
Mun et al. Thermal and electrical properties of epoxy composite with expanded graphite-ceramic core-shell hybrids
JP2013091783A (ja) 導電性樹脂組成物及びこれを用いた導電性塗料並びに導電性接着剤
Sul et al. Effect of the addition of multi‐walled carbon nanotubes on the thermomechanical properties of epoxy resin
KR101777691B1 (ko) 그래핀 산화물을 포함하는 발열 조성물 및 그를 이용한 발열체
JP2005162555A (ja) 球状窒化アルミニウムおよび、その製法
JP2008230912A (ja) 炭素材料の表面処理方法および炭素材料
Kumar et al. Thermal conductive epoxy adhesive composites filled with carbon-based particulate fillers: a comparative study
JP2018030942A (ja) 熱伝導シートの製造方法
JP2004162052A (ja) 電磁波吸収用塗料組成物、電磁波吸収性ハウジング及び電磁波吸収用フィルム又はシート
JP2010013580A (ja) 高熱伝導性複合体およびその製造方法
CN109705725A (zh) 一种散热型聚酰胺粉末涂料
EP3702399B1 (en) Composite material
JP2595394B2 (ja) 導電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees