JP2004099445A - トリシクロペンタジエンジエポキシド - Google Patents

トリシクロペンタジエンジエポキシド Download PDF

Info

Publication number
JP2004099445A
JP2004099445A JP2002259255A JP2002259255A JP2004099445A JP 2004099445 A JP2004099445 A JP 2004099445A JP 2002259255 A JP2002259255 A JP 2002259255A JP 2002259255 A JP2002259255 A JP 2002259255A JP 2004099445 A JP2004099445 A JP 2004099445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tricyclopentadiene
diepoxide
tricyclopentadiene diepoxide
present
hydrogen peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002259255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301785B2 (ja
Inventor
Hideki Omori
大森 秀樹
Makoto Irie
入江 信
Yoshiteru Takatani
高谷 佳輝
Satoshi Tsunoda
角田 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2002259255A priority Critical patent/JP4301785B2/ja
Publication of JP2004099445A publication Critical patent/JP2004099445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301785B2 publication Critical patent/JP4301785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】従来の技術の問題点を解決して、従来のジシクロペンタジエン系エポキシドを用いたエポキシ樹脂では得られなかった、光学材料分野や電気・電子材料分野の改良特性が期待されるトリシクロペンタジエン系エポキシ樹脂の原料となる新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドを提供する。
【解決手段】本発明は、新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドを提供するものであり、このトリシクロペンタジエンジエポキシドは、例えば、トリシクロペンタジエンと過酸化水素をニトリル化合物の存在下に、ピロリン酸塩又は炭酸塩の水溶液中で反応させることにより製造方法される。
【選択図】          図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドに関し、更に詳しくは、光学、電気・電子材料用の樹脂原料等に使用される、有用で新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ジシクロペンタジエン(DCPD)系のジエポキシドは、光学材料分野においては、接着剤、コーティング、光導波路用樹脂等の原料として、又、電気・電子材料分野においては、半導体封止剤、絶縁コーティング等の樹脂原料として利用されている。
【0003】
しかしながら、従来からのジシクロペンタジエン系ジエポキシドを用いたエポキシ樹脂は、近年、光学材料分野においては使用波長の変遷や透明性に関する要求に、又、電気・電子材料分野においては高速化や高密度化に関する要求に対応できなくなってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従って、上記のような従来の技術の問題点を解決して、従来のジシクロペンタジエン系エポキシドを用いたエポキシ樹脂では得られなかった、光学材料分野や電気・電子材料分野の改良特性が期待されるトリシクロペンタジエン系エポキシ樹脂の原料となる新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意検討した結果、トリシクロペンタジエンと過酸化水素とを、所定の成分を含有する水溶液中で反応させることにより、上記のような各分野の特性向上に好適に使用することができる、新規なトリシクペンタジエンジエポキシドを得ることを見い出し、更に研究を続けて本発明を完成させた。
【0006】
即ち、本発明は、新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドを提供するものであり、このトリシクロペンタジエンジエポキシドは、例えば、トリシクロペンタジエンと過酸化水素をニトリル化合物の存在下に、ピロリン酸塩又は炭酸塩の水溶液中で反応させることにより製造される。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドについて、以下、更に詳細に説明する。
【0008】
本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドは、式
【化5】
Figure 2004099445
で表される化合物、及び、式
【化6】
Figure 2004099445
で表される化合物を包含する。
【0009】
又、本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドは、上記式で表されるトリシクロペンタジエンジエポキシドの異性体の混合物であっても差し支えない。
【0010】
尚、本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドを製造する際の原料であるトリシクロペンタジエンが、上記2種類の式で表される異性体に対応するオレフィン化合物の混合物である場合、得られる本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドも、上記2種類の式で表される異性体の混合物となり、それらの割合には、上記オレフィン化合物の混合割合(例えば85:15)が反映されるものと推定される。
【0011】
又、本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドを製造する際の原料であるトリシクロペンタジエンから、上記2種類の式で表される異性体に対応するそれぞれのオレフィン化合物を分離すれば、得られる本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドは、上記2種類の式で表される異性体の内の一方となる。
【0012】
上記のような構造を有する本発明のトリシクロペンタジエンジエポキシドは、例えば、以下のような製造方法により製造することができる。
【0013】
即ち、トリシクロペンタジエンと過酸化水素をニトリル化合物の存在下に、ピロリン酸塩又は炭酸塩の水溶液中で反応させるのであるが、この方法においてトリシクロペンタジエンとの反応に供される過酸化水素は、通常、市販されている20〜70%水溶液を用いることができる。
【0014】
上記過酸化水素の使用量は、トリシクロペンタジエンに対して、例えば0.05〜10倍モルであることが、過酸化水素の効率的使用の面から好ましい。
【0015】
本製造方法においては、トリシクロペンタジエンと過酸化水素はニトリル化合物の存在下に反応するものであり、このようなニトリル化合物としては、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル等が用いられ、特にアセトニトリルが入手容易であることから好ましい。尚、ニトリル化合物の使用量は限定されないが、トリシクロペンタジエンに対して、例えば0.05〜500倍モル、特に0.05〜100倍モル(過酸化水素に対して、例えば1〜50倍モル、特に1〜10倍モル)であることが好ましく、この範囲を大きく外れると、反応速度が低下するおそれがある。
【0016】
上記反応溶媒としては、ニトリル化合物が溶媒を兼ねることができるので、別途使用することは必須ではないが、必要に応じてアルコール類、芳香族炭化水素類、塩素化炭化水素類等を用いることができる。
【0017】
上記溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n‐ブタノール、t‐ブタノール、t‐アミルアルコール、シクロヘキサノール等の炭素数1〜6の直鎖、分岐、環状アルコール等のアルコール類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;又は、塩化メチレン、1,2‐ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等の塩素化炭化水素類を挙げることができる。
【0018】
これらの溶媒を使用する場合、その使用量はトリシクロペンタジエンに対して、例えば0.1〜50倍モルであり、好ましくは0.5〜10倍モルであることが好ましい。
【0019】
本製造方法は、トリシクロペンタジエンと過酸化水素を、ニトリル化合物の存在下に反応させるに際し、この反応を無機酸塩の水溶液中で行うことを特徴とする。
【0020】
本発明で使用する無機酸塩としては、例えば、(1)ピロリン酸塩、具体的にはピロリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム等のピロリン酸アルカリ金属塩やピロリン酸アンモニウム塩、(2)炭酸塩、具体的には炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等の炭酸水素塩を挙げることができ、特にピロリン酸カリウムが好ましい。
【0021】
上記無機酸塩の水溶液の使用量は、トリシクロペンタジエンに対して、例えば0.1〜100倍モル(特に0.1〜10倍モル)であることが好ましい。
【0022】
上記反応においては、反応系のpHによりトリシクロペンタジエンジエポキシドの収率と選択率が影響され、中でも収率は、反応系のpHが7.5〜10.5、特に8.0〜9.5であることが好ましい。pHが7.5未満では、エポキシドが加水分解してアルコールを生じ、逆にpHが10.5を超えると反応自体が進みにくく、いずれもジエポキシドの収率が悪くなり、選択率も下がって生産性が悪くなる。
【0023】
尚、反応系のpHは、無機酸塩と、併用する無機酸(例えば、ピロリン酸塩の場合は併用するピロリン酸)との配合比率によって、調製することができ、その他、反応速度を高めるためにアルキルスルホン酸アルカリ金属塩等の界面活性剤を使用しても良い。
【0024】
本製造方法では、上記の各原料を反応器に同時に投入しても良いし、任意の順序で投入しても良い。特に、過酸化水素は一度に加えても、反応の進行と平行して断続的に又は継続的に加えても良い。
【0025】
又、上記トリシクロペンタジエンジエポキシドを得るための反応は、液相中、大気圧下で行うことができる。尚、反応温度は0℃〜90℃、特に20℃〜70℃であることが好ましく、反応時間は1〜100時間、特に6〜50時間であることが好ましい。
【0026】
反応終了後は、有機相を回収し、目的のトリシクロペンタジエンジエポキシドを公知の方法で精製することができるが、本製造方法では、反応後にニトリル化合物から生成するアミド量が少ないために、この後、新たに過酸化水素とトリシクロペンタジエンを追加するだけで、水相はそのまま再使用することが可能である。
【0027】
このように、上記トリシクロペンタジエンジエポキシドの製造方法は、トリシクロペンタジエンと過酸化水素を、ニトリル化合物の存在下に、無機酸塩の水溶液中で反応させることにより実施されるものであり、本製造方法によれば、典型的なトリシクロペンタジエンジエポキシドをトリシクロペンタジエン基準で収率80%〜95%で製造することができる。
【0028】
本製造方法により得られる新規なトリシクロペンタジエンジエポキシドは、実施例に詳述するように、その構造は機器分析により確認された。
【0029】
以下に本発明を実施例によって、詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0030】
実施例1
反応容器に50%ピロリン酸カリウム水溶液396g、30%過酸化水素水溶液681g、20%水酸化カリウム水溶液14.5gを入れ、室温で30分間撹拌した。その後、反応器にアセトニトリル600g、ベンゼン600g、トリシクロペンタジエン198g、ドデシルスルホン酸ナトリウム5.0gを入れ、60℃で48時間撹拌した。次に30%過酸化水素水溶液681g(20%水酸化カリウム水溶液にてpH=8.3に調整したもの)を入れ、60℃で更に48時間撹拌した。
【0031】
反応終了後、有機相を回収し、室温まで放冷すると結晶が析出した。結晶を濾過回収した後、熱ヘキサン‐メチル‐t‐ブチルエーテルで再結晶して、189gの無色針状結晶を得た。
【0032】
得られたトリシクロペンタジエンジエポキシドの融点は157℃であり、トリシクロペンタジエン基準収率は82%であった。
【0033】
目的物であるトリシクロペンタジエンジエポキシドの構造は、H及び13CのNMR、IR、GC‐MSの各スペクトル及び元素分析により決定した。
【0034】
図1に示すH‐NMRスペクトルから、原料由来の二重結合部分が完全に消費されていることが明らかである。又、δ1.4〜1.6ppmに見られる橋頭部メチレン基由来のピークのカップリングパターンから、ノルボルネン環側に形成されたエポキシドはexo体であることが示唆される。
【0035】
図2に示す13C‐NMRスペクトルから、エポキシ基が結合する炭素に由来するピークはδ51.18、51.36、59.56、61.36ppmに観測された。各々のピークにおける結合定数(JCH)を測定したところ、各々188.8Hz、186.5Hz、179.6Hz、181.9Hzとなり、エポキシ基が結合していることを強く支持している。
【0036】
図3に示すFT‐IRスペクトルでは、3040〜2995cm−1にエポキシド構造のC‐H伸縮に由来するピーク、850〜835cm−1にエポキシド構造のC‐O伸縮に由来するピークが観測され、トリシクロペンタジエンジエポキシドの生成が支持される。
【0037】
GC‐MSスペクトルでも分子量230のピークが観測され、トリシクロペンタジエンジエポキシドの生成が支持され、元素分析における実測値はC:77.95%、H:8.02%、O:14.03%であり、理論値C:78.23%、H:7.88%、O:13.89%(calcd for C1518)と良い一致を示し、以上の分析結果から、本目的物がトリシクロペンタジエンジエポキシドであることが確認された。
【0038】
又、上記スペクトルデーター及び図2に示す13C‐NMRスペクトルの更なる解析から、得られたトリシクロペンタジエンジエポキシドは、式
【化7】
Figure 2004099445
及び、式
【化8】
Figure 2004099445
で表される化合物の混合物であることが判明した。両化合物の比は、およそ85(前者):15(後者)であると考えられる。
【0039】
【発明の効果】
本発明方法により得られる新規なシクロペンタジエンジエポキシドは、光学分野、電気・電子分野に使用されるエポキシ樹脂の原料として用いることができ、加えて反応後の無機酸塩水溶液はそのまま再利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたトリシクロペンタジエンジエポキシドのH‐NMRスペクトルである。
【図2】実施例1で得られたトリシクロペンタジエンジエポキシドの13H‐NMRスペクトルである。
【図3】実施例1で得られたトリシクロペンタジエンジエポキシドのFT‐IRスペクトルである。

Claims (5)

  1. トリシクロペンタジエンジエポキシド。

  2. Figure 2004099445
    で表される請求項1に記載のトリシクロペンタジエンジエポキシド。

  3. Figure 2004099445
    で表される請求項1に記載のトリシクロペンタジエンジエポキシド。

  4. Figure 2004099445
    で表されるトリシクロペンタジエンジエポキシドと、式
    Figure 2004099445
    で表されるトリシクロペンタジエンジエポキシドとの混合物である請求項1に記載のトリシクロペンタジエンジエポキシド。
  5. トリシクロペンタジエンと過酸化水素を、ニトリル化合物の存在下に、無機酸塩水溶液中で反応させることにより得られる請求項1乃至4のいずれかに記載のトリシクロペンタジエンジエポキシド。
JP2002259255A 2002-09-04 2002-09-04 トリシクロペンタジエンジエポキシド Expired - Fee Related JP4301785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259255A JP4301785B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 トリシクロペンタジエンジエポキシド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002259255A JP4301785B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 トリシクロペンタジエンジエポキシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004099445A true JP2004099445A (ja) 2004-04-02
JP4301785B2 JP4301785B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=32260340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002259255A Expired - Fee Related JP4301785B2 (ja) 2002-09-04 2002-09-04 トリシクロペンタジエンジエポキシド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301785B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078091A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 昭和電工株式会社 エポキシ化合物の製造方法
JP2013506733A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂組成物
WO2015163362A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビススピロノルボルナン構造を有する脂環式ジエポキシ化合物、その製造方法およびその使用
WO2017164238A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Jxエネルギー株式会社 硬化性組成物およびこれを硬化させた硬化物
WO2017213206A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
WO2017213205A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
CN115353587A (zh) * 2022-09-20 2022-11-18 浙江福斯特新材料研究院有限公司 环戊烷三聚体取代物的应用、光固化组合物、有机封装薄膜及oled器件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2758799C1 (ru) * 2020-08-21 2021-11-02 Владимир Александрович Полянский Способ дистанционной идентификации радиоактивного облака в атмосфере

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506733A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ樹脂組成物
WO2011078091A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 昭和電工株式会社 エポキシ化合物の製造方法
US8993791B2 (en) 2009-12-24 2015-03-31 Showa Denko K.K. Process for producing epoxy compounds
US9695186B2 (en) 2014-04-25 2017-07-04 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Alicyclic diepoxy compound having bis-spironorbornane structure, method for producing the same, and use thereof
CN106661046A (zh) * 2014-04-25 2017-05-10 捷客斯能源株式会社 具有双螺降冰片烷结构的脂环式二环氧化合物、其制造方法及其用途
JPWO2015163362A1 (ja) * 2014-04-25 2017-05-18 Jxエネルギー株式会社 ビススピロノルボルナン構造を有する脂環式ジエポキシ化合物、その製造方法およびその使用
WO2015163362A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビススピロノルボルナン構造を有する脂環式ジエポキシ化合物、その製造方法およびその使用
JPWO2017164238A1 (ja) * 2016-03-23 2019-03-07 Jxtgエネルギー株式会社 硬化性組成物およびこれを硬化させた硬化物
WO2017164238A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Jxエネルギー株式会社 硬化性組成物およびこれを硬化させた硬化物
JP2021193190A (ja) * 2016-03-23 2021-12-23 Eneos株式会社 硬化性組成物およびこれを硬化させた硬化物
KR102291286B1 (ko) 2016-03-23 2021-08-18 에네오스 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 이것을 경화시킨 경화물
KR20180127326A (ko) * 2016-03-23 2018-11-28 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 이것을 경화시킨 경화물
US10961345B2 (en) 2016-03-23 2021-03-30 Eneos Corporation Curable composition and cured product obtained by curing the same
KR20190016495A (ko) * 2016-06-10 2019-02-18 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 에폭시 화합물, 이것을 포함하는 경화성 조성물 및 경화성 조성물을 경화시킨 경화물
JPWO2017213206A1 (ja) * 2016-06-10 2019-04-04 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
JPWO2017213205A1 (ja) * 2016-06-10 2019-04-04 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
US10464943B2 (en) 2016-06-10 2019-11-05 Jxtg Nippon Oil & Energy Corporation Epoxy compound, curable composition containing the same, and cured product obtained by curing curable composition
CN109311906A (zh) * 2016-06-10 2019-02-05 Jxtg能源株式会社 环氧化合物、包含该环氧化合物的固化性组合物以及使固化性组合物固化得到的固化物
TWI732882B (zh) * 2016-06-10 2021-07-11 日商Jxtg能源股份有限公司 環氧化合物、包含其之硬化性組合物、使硬化性組合物硬化而成之硬化物及其製造方法
KR102279506B1 (ko) 2016-06-10 2021-07-19 에네오스 가부시키가이샤 에폭시 화합물, 이것을 포함하는 경화성 조성물 및 경화성 조성물을 경화시킨 경화물
CN109311906B (zh) * 2016-06-10 2021-08-03 Jxtg能源株式会社 环氧化合物、包含该环氧化合物的固化性组合物以及使固化性组合物固化得到的固化物
WO2017213205A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
US11104686B2 (en) 2016-06-10 2021-08-31 Eneos Corporation Epoxy compound, curable composition containing the same, and cured product obtained by curing curable composition
WO2017213206A1 (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ化合物、これを含む硬化性組成物および硬化性組成物を硬化させた硬化物
CN115353587A (zh) * 2022-09-20 2022-11-18 浙江福斯特新材料研究院有限公司 环戊烷三聚体取代物的应用、光固化组合物、有机封装薄膜及oled器件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301785B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6950869B2 (ja) 1つの炭化水素基を有するイソシアヌル酸誘導体の製造方法
JP4301785B2 (ja) トリシクロペンタジエンジエポキシド
JP6927975B2 (ja) 重合性トリプチセン誘導体化合物
US7847117B2 (en) Process for preparing alkyl(methoxymethyl)trimethylsilanylmethylamines
JP4275186B2 (ja) ノルボルネン誘導体の製造方法
JP2006265176A (ja) スピロ化合物の製造法
EP3766868A1 (en) Method for producing aniline derivative
JP2000026473A (ja) 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造方法
TW201934527A (zh) 鉀鹽之製造方法及鉀鹽
FR2655039A1 (fr) Synthese des bromures de perfluoroalkyle.
KR20150040497A (ko) 저농도 할로겐을 함유하는 에폭시 수지 및 이의 제조방법
FI77233B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 6-aminonikotinsyras nikotinylester.
KR20200020682A (ko) 알콕시알킬기를 갖는 이소시아눌산유도체 및 그 제조방법
KR101671770B1 (ko) 마이크로파를 이용한 5-아세트옥시메틸푸르푸랄의 신규한 제조방법
JP7007999B2 (ja) ジエステル化合物およびその製造方法
JP4984623B2 (ja) 環状炭化水素化合物の製造方法
JP2007056024A (ja) ノルボルネン誘導体の製造方法
JP6853086B2 (ja) 芳香族化合物およびその製造方法
JPH04283524A (ja) トリフルオロメチル置換芳香族化合物の製造法
KR100778032B1 (ko) 함불소알콕시실란 유도체의 제조방법
WO2019151419A1 (ja) ポリカルボニル化合物、その誘導体及びそれらの製造方法
US20030060637A1 (en) Cyclic aniline sulfide and process for preparing the same
JPH0539294A (ja) ジ(メタ)アリル・(ω−トリアルコキシシリルアルキル)イソシアヌレートの製造法
JP2021024791A (ja) アリルイソシアヌレート化合物およびその合成方法
JP5573079B2 (ja) 3−メルカプト−1−プロパノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees