JP2004094426A - サービス情報検索システム - Google Patents

サービス情報検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004094426A
JP2004094426A JP2002252344A JP2002252344A JP2004094426A JP 2004094426 A JP2004094426 A JP 2004094426A JP 2002252344 A JP2002252344 A JP 2002252344A JP 2002252344 A JP2002252344 A JP 2002252344A JP 2004094426 A JP2004094426 A JP 2004094426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
search
personal
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002252344A
Other languages
English (en)
Inventor
Makimi Mimura
三村 麻希美
Yasushi Ando
安藤 靖
Akiko Yokoi
横井 昭子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002252344A priority Critical patent/JP2004094426A/ja
Publication of JP2004094426A publication Critical patent/JP2004094426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】従来、受給の対象となる本人がシステムにアクセスする必要があり、サービスの申請の手続きを行う者が家族である場合や世帯をまとめて情報を検索していない課題があった。
【解決手段】検索条件入力ページにユーザが入力した情報あるいは情報検索システム内の個人情報データベースの情報を検索キー情報として、サービス内容データベースの検索を行い、検索条件として現在の受給情報が選択された時は、個人受給情報データベースの検索もする。検索条件として世帯構成員の情報を選択した時は、個人情報データベースに登録した世帯構成員の個人番号または氏名をキーとして同様に検索を行う。
検索結果は、受給可能なサービス、現在受給中のサービスのように種別毎に表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LANやインターネット等のネットワークを介して情報の検索を行うシステムに係わり、特に、自治体の提供するサービスの内容に関する情報を検索するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
自治体が提供する多種多様のサービスについて、その内容を知る手段としてはWeb上のホームページや自治体の役所で提供される情報から検索することが一般に利用されている。最近ではそれらの情報をデータベース化して検索サービスを提供することも試みられており、例えば特開2000−11036号に記載されているように、福祉サービスや介護サービスの総合情報と個人の受給情報を備え、相談から申請までを一度に行うことのできるシステムが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のシステムにおいては、受給の対象となる本人がシステムにアクセスする必要があり、サービスの申請の手続きを行う者が家族である場合や世帯まとめて情報を検索することはできなかった。また、その時々で欲しい情報の種類や対象とする範囲を変えるようなきめ細かい検索には対応できなかった。
【0004】
本発明の目的は、本人だけでなく世帯構成員に対する自治体のサービス情報の検索を可能とし、受給可能なサービスと受給済のサービスと申請義務のあるサービスに関する情報を簡易に一括検索し、かつ見やすく表示するシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載したように、本発明のサービス情報検索システムは、端末装置からネットワークを介して接続し、自治体に関係するサービスについてサービスの情報を検索するシステムにおいて、検索に必要な検索条件情報として個人認証に関する情報と個人の条件に関する情報を記録手段に備え、提供する情報としての自治体の実施するサービスに関する情報と個人のサービス受給情報を記録手段に備え、前記端末装置からの個人に関する情報が入力された場合には、前記個人の条件に関する情報並びに個人のサービス受給情報を検索し、個人に関する情報を認証しない場合には、自治体の実施するサービスに関する情報を検索する手段を備え、個人に関する検索結果もしくは自治体の実施するサービスに関する情報の検索結果を出力する手段を備えたことを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載したように、上記した特徴に加えて、個人の条件に関する情報に世帯構成員の識別情報を含み、検索条件として世帯構成員情報の検索を指定すると、前記個人の条件に関する情報から指定した世帯構成員または全員の個人識別情報を取得し、前記個人識別情報と該当する個人の条件を検索条件情報として、前記提供する情報を検索することを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載したように、本発明のサービス情報検索方法は、端末装置からの検索条件を入力することで、その検索条件に対応した自治体のサービスを出力するサービス情報検索方法であって、前記端末装置から入力した個人もしくは世帯に関する検索条件に基づいて、前記個人又は世帯構成員の受給しているサービス、個人又は世帯で申請する必要のあるサービス、個人又は世帯で申請する義務のあるサービスについて、前記個人または世帯と関係したサービスについての情報を格納したデータベースを検索し、前記検索結果として前記検索条件に関連するサービスの情報を端末装置に出力することを特徴とする。
【0008】
また、請求項4に記載したように、上記した特徴に加えて、検索結果としての前記サービス情報には、手続関連の情報を有し、手続に関する詳細情報を提供する画面へのリンク情報を前記端末装置へ出力することを特徴とする。
【0009】
また、請求項5に記載したように、本発明のサービス情報検索方法は、端末装置からの検索条件を入力することで、その検索条件に対応した自治体のサービスを出力するサービス情報検索方法であって、前記端末装置から入力したアンケート入力を検索条件として、個人又は世帯で申請する必要のあるサービス、個人又は世帯で申請する義務のあるサービスについて、前記個人または世帯と関係したサービスについての情報を格納したデータベースを検索し、前記検索結果として前記検索条件に関連するサービスの情報を端末装置に出力することを特徴とする。
【0010】
また、請求項6に記載したように、本発明のサービス情報検索処理プログラムは、端末装置から受付けた認証情報から個人識別子を認証する機能と、認証した個人識別子に基づいて個人情報データベースを検索する機能と、前記個人情報データベースに格納した情報に基づいてサービス内容データベースを検索することで自治体の提供しているサービス情報を取得し、取得したサービス情報を前記端末装置へ出力する機能とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明に係るサービス情報検索システムでは、自治体システム側にサービスの情報と個人の受給状況を検索する情報検索システムを設置する。ユーザは家庭の個人端末や公共の場に設置された端末からこのシステムに個人情報を用いてアクセスする。システムへのアクセス案内はアクセス制限の無い一般の自治体ホームページに設定し、個人情報未登録者にも仮登録により情報のみを検索することを可能とする。自治体に設置した情報検索システムには、ユーザ認証と個人受給情報へのアクセスのための認証番号データベースと、個人に関する条件設定を登録した個人情報データベースと、自治体で提供するサービス内容のデータベースと、自治体の各業務システムから登録者に対応するデータを取得して蓄積した個人受給情報データベースを備え、認証番号によりアクセス可否を決定し、アクセス可の場合は検索条件入力ページを表示する。認証番号未登録または一次利用依頼としてアクセスを受けた場合は、仮の個人情報取得ページを表示し、検索に必要な個人情報の入力を依頼する。仮情報は一時記憶ファイルに登録し、仮の認証番号を発行し、検索条件入力ページに遷移する。
【0012】
検索条件入力ページにユーザが入力した情報あるいは情報検索システム内の個人情報データベースの情報を検索キー情報として、サービス内容データベースの検索を行う。また、検索条件として現在の受給情報が選択された時は、個人受給情報データベースの検索も同時に行う。検索条件として世帯構成員の情報を選択した時は、個人情報データベースに登録した世帯構成員の個人番号または氏名をキーとして同様に検索を行う。
検索結果は、受給可能なサービス、現在受給中のサービスのように種別毎に表示し、さらに受給可能なサービスの中でも申請義務のある手続き、選択可能なもの、のように条件毎にまとめて表示する。ここで、「サービス」の内には転入出時の手続きのような「手続き」関連の情報も含めることとする。検索結果画面ではユーザの受けることのできるサービスや登録内容の概要と、詳細画面へのリンクと、申請書書式へのリンクとを一覧表示する。詳細画面へのリンクにより、情報検索システムの中の、あるいは自治体一般のホームページ上の詳細説明画面へ遷移することができる。また申請書書式へのリンクから申請書類や記載例をダウンロードすることができる。個人受給情報からは、ユーザの申請のスケジュール等へのリンクを表示する。
世帯構成員に関しての検索を行った場合、検索結果ページでは各構成員の氏名を表示し、氏名には各個人の検索結果へのリンク情報を含める。個人毎の情報は、上記と同様に表示する。
【0013】
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は自治体に設置する自治体のサービス及びサービス受給状況の情報検索システム(以下本開発システム100と表記する)とその結果を出力する端末の構成図である。本開発システム100は少なくとも1台の端末101と接続しており、本開発システム100と端末101はLANやインターネットなどのネットワーク102で接続する。端末101は少なくとも一般のホームページを表示する機能とデータ入力機能とデータ送受信を行う機能を備えていれば良い。
【0014】
本開発システム100は検索装置103、記憶装置107で構成する。検索装置103は通信制御部104、検索プログラム105、データベース管理機能106で構成する。通信制御部は検索プログラム105とネットワーク102の間に介在し、端末101との間における情報の送受信を制御する。記憶装置107はユーザに配布した認証番号を格納する認証番号データベース113、住民基本台帳の情報やユーザ固有の情報などを格納する個人情報データベース114、ユーザの受けているサービス状況などを格納する個人受給状況データベース116、自治体が提供しているサービス情報を格納するサービス内容データベース115を有している。
【0015】
検索プログラム105は認証番号管理機能110、情報検索機能111、結果表示機能118、データ加工機能112を有している。認証番号管理機能110は認証番号データベース113の管理を行い、ユーザが端末101から入力した認証番号とパスワードの正誤の判断、認証番号の追加・削除の管理、認証番号から個人番号を取得し、次の情報検索機能111への引き渡し等を行う。情報検索機能111は認証番号管理機能110から引き渡された個人番号をキー情報として個人情報データベース114にアクセスし、個人情報データベース114に格納されている情報(例えば性別、年齢、ペットの所有など)をサービス内容データベース115の検索条件として自治体の提供しているサービスの検索を行う。また、結果表示機能118により検索結果の表示画面を作成する。結果表示機能118は画面に設定したリンク情報から、自治体の一般向けホームページを管理するWebサーバ108と接続して格納されている一般情報に接続し、また個人受給状況データベース116に接続し、ユーザが受けているサービスの状況や申請スケジュール等を表示する。
ユーザが既にサービスを受けている場合は、サービスの更新申請期間などのスケジュールを把握できるため、いつ頃自治体へ赴くとよいかが把握でき、申請者の休暇等のスケジュールが立てやすくなる効果がある。
【0016】
データ加工機能112はサービス内容データベース115や個人情報データベース114や個人受給状況データベース116等のデータの管理を行う。
データベース管理機能106は検索プログラム105と記憶装置107上のデータベースとの間に介在し、データベースへのアクセスを管理するプログラムである。
WEBサーバ108には自治体の提供するサービスの詳細内容のHTMLファイルの他、申請書類ダウンロードファイル、申請書類記載例ファイル等を格納する。このサーバにはアクセス制限が無く一般から利用できる。WEBサーバ108は従来の自治体ホームページで使用しているサーバや内容をそのまま使用することができる。
また、検索装置103は既存の自治体システムと接続するインターフェース117を有しており、インターフェース117により個人番号をキーとして自治体システム120にアクセスして情報を取得し、サービス内容データベース115及び個人受給状況データベース116の作成と定期的な更新を行う。
【0017】
図2は記憶装置に格納される各データベースのデータ構成図である。以降に各データベースの詳細な内容について説明する。
認証番号データベース113はユーザからの本開発システム100へのアクセス時に認証を行うために使用する。認証番号データベース113の項目は個人情報データベース114と連携するキーである個人番号200、ユーザが本開発システム100にアクセスする際に用いる認証番号201、及びパスワード202である。
【0018】
個人情報データベース114はサービス内容を検索するために使用する。個人情報データベース114には個人の住民基本台帳の情報(個人番号200、氏名203、住所204、年齢205など)と、検索用にユーザが答えたアンケート情報(車所有の有無207、家の所有の有無208、ペットの有無209)と、家族分の検索用の世帯情報210(世帯主、世帯構成員氏名)、世帯キー情報211、世帯構成員キー212を格納する。世帯の一員が個人情報を登録する際に家族分の個人情報も登録し、世帯情報として関連付けることで、検索時に世帯全員の情報を対象とすることが可能となる。この情報を相互に補完することで世帯のどの一員でも全員の検索が可能となる。
【0019】
サービス内容データベース115は検索条件に適合する自治体の提供するサービス内容に関する情報の一覧である。サービス内容データベース115は自治体のサービス内容に関する情報を格納し、詳細な項目はサービスID220、サービス概要213、詳細リンク先214、サービス受給条件1、2(215、216)、サービス期間217、申請必要書類218、書類リンク先219、記入例リンク先221、申請場所222、申請場所地図のリンク先(場所リンク先)223、申請のために知っておく必要のある事項などの備考にあたる申請必要内容224、サービスを受けるために申請が必要かどうかのフラグ(申請有無フラグ)225である。サービス内容データベース115にて自治体の提供するサービス内容を一括管理する。また、申請有無フラグにて申請の必要のないサービス、申請が必要なサービス、申請・登録の義務がある項目などの分類を行い、サービス検索における画面遷移の際に選択することができる。
【0020】
個人受給状況データベース116は個人が受給している、あるいは申請済で受給予定のサービスの状況である。個人受給データベース116は個人番号200、サービスID220、サービス受給の開始年月日226、サービス受給の終了予定年月日227、サービス受給の終了年月日228、受給中や申請中などのサービスの受給状況を把握するための受給・申請状況229、サービス更新するための申請などの期限である更新申請期間(開始)230、更新申請期間(終了)231からなる。
認証番号データベース113と個人情報データベース114と個人受給状況データベース116は個人番号により連携する。この個人番号には住民基本ネットワークで用いる番号を用いても良い。また、サービス内容データベース115と個人受給状況データベース116はサービスIDで連携している。これらの連携によって本開発システム100で行う各種検索を可能としている。
【0021】
図3はユーザが認証画面で認証番号を入力し、認証後検索を行い、結果を表示する、本開発システム100の基本的な処理の流れの一例を示すフローチャート図である。
始めにユーザは端末101から本開発システム100の認証画面にアクセスし、認証画面を表示する(S1)。認証画面でユーザは自治体などから配布された認証番号とパスワードを端末101から入力する(S2)。端末101から送られた認証番号とパスワードを検索装置103の認証番号管理機能110を用いて認証する(S3)。認証が完了したら本開発システム100の検索トップページを表示する(S4)。
トップページは自治体のサービス内容を検索する画面であり、自分に当てはまるサービス内容を検索する。そのための検索キーは本開発システム100の個人情報データベース114に格納されている情報が基本であるが、他に追加で検索キーを入力したい場合は、アンケートという形式で個人が特定できない一般的な内容で検索キーの追加を行うことができる。
【0022】
また、トップページでは検索方法や分類が用意されていて、自分の検索したい形式の選択や検索の絞込みを行うことができる(S5)。この際、新たに検索キーを追加した場合には、ユーザの選択によって本開発システム100内のデータ加工機能を用いて個人情報データベース114が書き換えられる。本開発システム100内の個人情報データベース114や入力した検索キーにより、本開発システム100内の情報検索機能を用いてサービス内容データベース115へアクセスし、ユーザが受けることの出来るサービスの内容を検索し、結果を端末101に表示する。あわせてユーザが受給中のサービス状況についても個人受給状況データベースにアクセスして検索する。(S6、S7)。ここで表示されている自治体の提供するサービス内容について詳細な内容を知りたい場合は、本開発システム100のWEBサーバ108にあるサービス詳細ページを表示することができる(S8、S9)。表示されたサービス一覧の中から実際に申請や登録を行いたい事項をチェックする(S10)。チェックされた事項に対して本開発システム100内の情報検索機能111を用いて、サービス内容データベース115にアクセスし、申請内容の詳細を検索する(S11)。検索結果を申請内容一覧として表示する(S12)。この申請内容一覧から、申請書類の確認や申請書類の記入例の確認を行うことが出来るが、端末101に印刷装置や記憶装置を有している場合は、申請書類および申請書類の記入例ダウンロードや印刷(S13〜S16)、また、表示している申請内容一覧自体のダウンロードや印刷ができる(S17、S18)。これらの作業を行った後は、本開発システム100で使用する任意の画面に戻ることができる(S19)。これにより、例えば家族別に印刷を行う、申請の有無別・登録の義務の有無別に印刷を行うなどの使い方のバリエーションが生まれる。
【0023】
図4はユーザが認証画面にて認証番号未入力で認証されなかった際の、本発明のシステムの基本的な処理の流れの一例を示すフローチャート図である。これは他の居住地の者が本開発システム100を提供する自治体の提供するサービス内容を検索しようとした場合などが考えられる。検索に用いるキーは一時記憶領域400に格納したアンケート情報となる。図3との違いは認証番号が認証されたか否かであるが、認証されかかった場合はセキュリティに配慮して、本開発システム100内のサービス申請・登録内容検索の際に使用する個人情報データベース114と現在受給している内容を確認するために使用する個人受給状況データベース116が使えない。そのため、サービス内容の検索はアンケートからの入力情報のみとなり、個人受給情報の検索は不可となる。
【0024】
図4の処理の流れを以下に説明する。
始めにユーザは端末101から本開発システム100の認証画面にアクセスし、認証画面を表示する(S41)。認証画面でユーザは自治体などから配布された認証番号とパスワードを本実施例では端末101から入力しないで、実行ボタン等を押す操作をする(S42)。本開発システム100の検索トップページを表示する(S43)。
トップページは自治体のサービス内容を検索する画面であり、自分に当てはまるサービス内容を検索する。アンケートという形式で個人が特定できない一般的な内容で、アンケートの記入、チェック事項の入力をし、入力したデータをアンケート情報一時記憶手段400に記憶する(S44)。
また、チェックの入れた事項についてサービス内容DB115を検索でき(S45)、その検索結果一覧を表示できる(S46)。
ここで表示されている自治体の提供するサービス内容について詳細な内容を知りたい場合は、本開発システム100のWEBサーバ108にあるサービス詳細ページを表示することができる(S47、S48)。
【0025】
表示されたサービス一覧の中から実際に申請や登録を行いたい事項をチェックする(S49)。チェックされた事項に対して本開発システム100内の情報検索機能111を用いて、サービス内容データベース115にアクセスし、申請内容の詳細を検索する(S50)。
検索結果を申請内容一覧として表示する(S51)。
この申請内容一覧から、申請書類の確認や申請書類の記入例の確認を行うことが出来るが、端末101に印刷装置や記憶装置を有している場合は、申請書類および申請書類の記入例ダウンロードや印刷(S52〜S55)、また、表示している申請内容一覧自体のダウンロードや印刷ができる(S56、S57)。これらの作業を行った後は、本開発システム100で使用する任意の画面に戻ることができる(S58)。これにより、例えば家族別に印刷を行う、申請の有無別・登録の義務の有無別に印刷を行うなどの使い方のバリエーションが生まれる。
【0026】
図5は本開発システム100にてサービス申請内容検索を行う際の画面遷移の一例を示す図である。認証画面M1は認証番号を入力する領域500とパスワードを入力する領域501とサービス申請・登録を検索する対象を入力した認証番号のユーザのみか、その家族も含めるかをチェックする領域503と、認証番号の認証を行うための認証ボタン502と、認証を行わないでサービス内容検索を行うトップ画面M2に遷移するためのボタン504を持つ。
【0027】
トップページM2はサービス内容検索のための絞込みを行う領域506と、サービス内容一覧画面(M7)にリンクしているボタン(検索ボタン507)と、サービス内容の検索を行う際に使用するキー情報を入力する手入力画面M3にリンクするボタン505と、引越しや車購入などの事象による選択を行ってサービス内容を検索する事象による選択画面M4へリンクしているボタン508と、自治体のWEBページ等に掲載されている、イベントなどのトピックスや自治体の所有している保養所などの空き状況などのお得な情報画面(M5)にリンクしているボタン509で構成されている。現在受けているサービス内容の確認を行う現在受けているサービスの内容確認画面を別表示するためのボタンを設けてもよい。認証画面で認証番号が認証されなかった場合は現在受けているサービス内容の確認チェックボックスは使用不可(非表示)としてもよい。
【0028】
手入力画面M3では認証画面M1にて認証がされなかった場合の世帯情報を入力する領域510と、検索キーを追加してサービス内容を検索したい場合のアンケート情報を入力する領域511と、トップ画面に戻るボタン512で構成されている。世帯情報を入力する場合は個人が特定されない程度の検索キーを入力することができる。例えば誕生日を年月まで入力し、住所は町名まで記載するなどの範囲で検索キーを入力する。また、アンケートの内容は「所有しているものにチェックを入れてください」と質問があり、それに対する答えを車、ペット、家などの情報から選択する。検索対象が入力した認証番号のユーザのみの場合は、そのユーザに対するアンケートがあり、検索対象が世帯構成員に及ぶ場合は、世帯構成員それぞれのアンケートがある。あらかじめ本開発システム100の個人情報データベース114にアンケート情報がある場合は、その情報も表示する。世帯情報を入力した場合は、入力情報を一時記憶に記憶する。アンケートを入力した場合は、アンケートの入力情報を本開発システム100内の個人情報データベース114に反映するか選択できる。
トップページM2ではサービスを大まかに分類して検索条件をさらに絞り込むことが出来る。たとえば申請の必要があるサービス、申請の必要が無いサービス、申請義務のある手続きなどに分類する。同様にユーザが受給中のサービスも検索可能とする。それぞれの分類にチェックボックスがあり、チェックされた分類に属し、かつユーザの検索キーにあたるサービス内容を検索する。
【0029】
サービス・登録内容一覧画面M7ではトップページM2にてサービス申請形式の絞込みを行って、個人情報の検索キーにてさらに絞り込まれたサービス内容の一覧を表示する領域には、現在受けているサービス513、申請の必要のあるサービス514、申請義務のあるもの515からなっており、更に申請必要事項一覧画面M8へリンクする実行ボタン516をサービス・登録内容一覧画面M7は備えている。トップページM2にて絞り込んだ内容別にサービス内容の一覧を表示する。あわせてユーザが受給中のサービスの内容およびスケジュール等の検索結果も表示する。また、家族まで検索範囲を広げた場合はさらに家族別に表示する。それぞれのサービス内容にはリンクがついており、サービス内容の詳細が知りたい場合は、WEBサーバ108に格納されているホームページを参照517することができる。また、各サービス内容にはチェックボックスがあり、実際に申請をしたい場合はチェックを入れる。サービス内容一覧画面M7に全てをチェックするボタンつけることも出来る。申請したい項目にチェックを入れ、実行ボタン516を押すことで、申請必要事項一覧画面M8へ進む。
申請必要事項一覧画面M8はサービス内容一覧画面にてチェックを入れたサービス内容を申請するためにはどのようにすればよいかを一覧で表示する。
【0030】
図6は申請必要事項一覧600の一例を示したものである。この一覧では、現在のユーザ受給状況および受給スケジュール(現在受けているサービス610)と、これから申請するサービスの申請方法(申請準備一覧620)を表示する。現在受けているサービスでは、項番612、サービス名613と、サービス受給期間614と、更新申請期間615と、申請中や期限のお知らせなどの備考欄616が記載されている。申請準備一覧620では現在の世帯で必要な申請621と、本発明検索システムによってサービス・申請内容を検索した対象者別の申請内容622〜625を表示し、それぞれ項番612と、申請内容631と申請時に必要なもの632と、備考633と、申請の期限など申請時に注意すべき事項(注意事項)634と、申請を行うことのできる者の説明(申請者)635と、申請を行う窓口636と、申請に関する連絡先637が記載されている。申請準備一覧の申請時に必要なもの欄に申請書類が記載されている場合は、本開発システム100内のWEBサーバ108に格納されている申請書類ダウンロードファイルおよび記入例ダウンロードファイルにリンクが張られている。端末101に記憶装置や印刷装置があれば申請書類や記載例をダウンロードおよび印刷ができる。また、ダウンロードファイルにユーザの名前などの記載必要事項をプレプリントすることができる。申請書類が指定の書類(印刷物不可)の場合は記載例のみのダウンロードとなる。また、申請窓口の場所もリンクがついており、窓口の地図の表示も可能となる。
【0031】
図7は申請内容一覧で表示された情報のトータル情報を示した一覧である。申請内容一覧申請時に必要なもの710と対象者711と数量712をまとめた一覧と、申請窓口の場所の一覧を表示する。
申請窓口の場所の一覧は申請内容一覧で該当する、申請窓口713、連絡先714、項番715が記載されている。これにより、各種申請を行う際にどの窓口でどの申請を行うのかが一目で理解でき、違う申請をまとめて行うことができる。また、申請窓口の場所の一覧にも申請窓口の場所の地図へのリンクがついており、ここでも場所の確認が可能である。
以上のようなユーザが自分の受けられるサービスや申請を一度に多く把握する方法と、従来のホームページでもよく見られる事象による選択も可能としている。ただし、ユーザの個人情報をもとに絞込みを行うことにより、選択をしやすくしている。
【0032】
図5の事象による選択画面M4は、例えば、引越し、車の買い替え、健康といった事象に対応したサービス毎に、まとまった情報を提供している。事象による選択画面M4では、トップページM2から事象による選択画面M4へ遷移する際に、本開発システム100内の個人情報データベース114や一時記憶領域のアンケート情報などから絞込んだ事象を表示することができる。また、絞込み以外の事象の検索も選択可能である。
事象による選択画面M4で、希望の事象項目を、ユーザがチェック選択した後に、チェックを入れた項目についての一覧をサービス・登録内容一覧画面M7に画面遷移させて、一覧に表示する。
【0033】
上記の実施形態において、転入により地域居住者となったときに認証番号をユーザに割り振り、住基カードなどのICカードを発行する際に認証番号も格納すれば、認証番号入力でICカードを用いることができる、あるいはICカードに受給状況や各種ダウンロードファイルを格納できる。受給サービス状況をICカードに登録しておけば、他の用事で自治体の役所に赴いたときに、ICカードを提示するだけで受給サービスに関する手続きも行うことができる。
また、システムを提供する場合にライセンス制度とし住民の規模により自治体と契約を結べば、自治体の判断により全住民に本開発システム100の提供を行うことも可能となる。
【0034】
【発明の効果】
以上に説明したとおり、本発明によれば自治体が提供するサービスに関してユーザやその家族が対象となるサービスが簡単に検索でき、それらの申請に必要なものが一覧で把握できる。そのため、必要な書類の種類や揃え方、申請場所など申請時の作業が事前把握できるためスムーズに申請ができ、申請時間の短縮になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるシステムの基本的な構成を示すシステム構成図である。
【図2】記憶装置に格納されるデータ構成の一例を示すデータ構成図である。
【図3】住民が認証画面にて認証番号を入力し認証された際の、本発明のシステムの基本的な処理の流れの一例を示すフローチャート図である。
【図4】住民が認証画面にて認証番号を入力あるいは認証番号未入力で認証されなかった際の、本発明のシステムの基本的な処理の流れの一例を示すフローチャート図である。
【図5】本発明に係わるシステムにてサービス申請内容検索を行う際の画面遷移の一例を示す図である。
【図6】本発明に係わるシステムにてサービス申請内容検索を行って出力した申請必要事項一覧の一例を示す図である。
【図7】本発明に係わるシステムにてサービス申請内容検索を行って出力した申請必要事項一覧のトータル情報一覧の一例を示す図である。
【符号の説明】
101:端末
102:ネットワーク
103:検索装置
104:通信制御部
105:検索プログラム
106:データベース管理システム
107:記憶装置
108:Webサーバ
110:認証番号管理機能
111:情報検索機能
112:データ加工機能
113:認証番号データベース
114:個人情報データベース
115:サービス内容データベース
116:個人受給状況データベース
117:インターフェース
118:結果表示機能
120:既存の自治体システム

Claims (6)

  1. 端末装置からネットワークを介して接続し、自治体に関係するサービスについてサービスの情報を検索するシステムにおいて、
    検索に必要な検索条件情報として個人認証に関する情報と個人の条件に関する情報を記録手段に備え、提供する情報としての自治体の実施するサービスに関する情報と個人のサービス受給情報を記録手段に備え、
    前記端末装置からの個人に関する情報が入力された場合には、前記個人の条件に関する情報並びに個人のサービス受給情報を検索し、個人に関する情報を認証しない場合には、自治体の実施するサービスに関する情報を検索する手段を備え、個人に関する検索結果もしくは自治体の実施するサービスに関する情報の検索結果を出力する手段を備えたことを特徴とするサービス情報検索システム。
  2. 請求項1に記載のサービス情報検索システムにおいて、個人の条件に関する情報に世帯構成員の識別情報を含み、検索条件として世帯構成員情報の検索を指定すると、前記個人の条件に関する情報から指定した世帯構成員または全員の個人識別情報を取得し、前記個人識別情報と該当する個人の条件を検索条件情報として、前記提供する情報を検索することを特徴とするサービス情報検索システム。
  3. 端末装置からの検索条件を入力することで、その検索条件に対応した自治体のサービスを出力するサービス情報検索方法であって、
    前記端末装置から入力した個人もしくは世帯に関する検索条件に基づいて、前記個人又は世帯構成員の受給しているサービス、個人又は世帯で申請する必要のあるサービス、個人又は世帯で申請する義務のあるサービスについて、前記個人または世帯と関係したサービスの情報を格納したデータベースを検索し、
    前記検索結果として前記検索条件に関連するサービスの情報を端末装置に出力する
    ことを特徴とするサービス情報検索方法。
  4. 請求項3において、検索結果としての前記サービス情報には、手続関連の情報を有し、手続に関する詳細情報を提供する画面へのリンク情報を前記端末装置へ出力することを特徴とするサービス情報検索方法。
  5. 端末装置からの検索条件を入力することで、その検索条件に対応した自治体のサービスを出力するサービス情報検索方法であって、
    前記端末装置から入力したアンケート入力を検索条件として、個人又は世帯で申請する必要のあるサービス、個人又は世帯で申請する義務のあるサービスについて、前記個人または世帯と関係したサービスの情報を格納したデータベースを検索し、
    前記検索結果として前記検索条件に関連するサービスの情報を端末装置に出力する
    ことを特徴とするサービス情報検索方法。
  6. 端末装置から受付けた認証情報から個人識別子を認証する機能と、
    認証した個人識別子に基づいて個人情報データベースを検索する機能と、
    前記個人情報データベースに格納した情報に基づいてサービス内容データベースを検索
    することで自治体の提供しているサービス情報を取得し、取得したサービス情報を前記端末装置へ出力する機能とをコンピュータに実行させる自治体サービス情報検索処理プログラム。
JP2002252344A 2002-08-30 2002-08-30 サービス情報検索システム Pending JP2004094426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252344A JP2004094426A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 サービス情報検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002252344A JP2004094426A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 サービス情報検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004094426A true JP2004094426A (ja) 2004-03-25

Family

ID=32058638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002252344A Pending JP2004094426A (ja) 2002-08-30 2002-08-30 サービス情報検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004094426A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094683A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk 電子申請処理方法および電子申請処理装置
WO2010046979A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 株式会社日立製作所 情報管理支援方法、管理情報可視化装置、情報管理システム、及び、管理情報の可視化方法
JP2015032124A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社日立製作所 サービス提供システム及び方法
JP2021096811A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 株式会社ミラボ 情報処理装置、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094683A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk 電子申請処理方法および電子申請処理装置
WO2010046979A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 株式会社日立製作所 情報管理支援方法、管理情報可視化装置、情報管理システム、及び、管理情報の可視化方法
JPWO2010046979A1 (ja) * 2008-10-22 2012-03-15 株式会社日立製作所 情報管理支援方法、管理情報可視化装置、情報管理システム、及び、管理情報の可視化方法
JP2015032124A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社日立製作所 サービス提供システム及び方法
JP2021096811A (ja) * 2019-12-12 2021-06-24 株式会社ミラボ 情報処理装置、及びプログラム
JP7072271B2 (ja) 2019-12-12 2022-05-20 株式会社ミラボ 情報処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7533083B2 (en) Device, system and computer program product for retrieving information
JP2001243186A (ja) 個人情報変更・配信方法及び個人情報変更・配信システム
JP5397527B2 (ja) 手続管理システム
JP2003076822A (ja) 文書管理システム
JP2000285136A (ja) 個人情報管理装置、個人情報管理システム及び記録媒体
JP2004326303A (ja) クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
JP5174297B2 (ja) 手続管理システム
JP2000322440A (ja) 個人情報管理システム及び方法並びに個人情報管理プログラムを記録した記憶媒体
US20020035557A1 (en) Notice information providing system, digital content delivery system, and storage medium
US20010037463A1 (en) Method of and system for developing a personal folder via the internet of parties to whom notifications are to be sent of changes in name, address and/or e-mail information
JP2002117215A (ja) 特許管理システム
JP6325152B1 (ja) 個人株主管理システムおよび個人株主管理方法
JP3949876B2 (ja) 手続管理システム
JP2004094426A (ja) サービス情報検索システム
GB2444380A (en) Remote storage of information
JP5198196B2 (ja) コンテンツ管理装置
JP2003331067A (ja) 業務支援システム
JP7308574B1 (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
US20020143712A1 (en) Process for mediating price information, system for implementing thereof and computer readable medium storing program for implementing price mediating process
WO2022137598A1 (ja) 通信システム、管理者装置、通信方法、及び通信プログラム
US20230196006A1 (en) Document generation device, communication terminal, relay terminal, and document generation system
JP2002032467A (ja) 情報交換装置及び情報交換方法
JP4427288B2 (ja) 商標管理システム
JP5655456B2 (ja) 契約情報処理装置、契約情報処理方法、および契約情報処理システム
JP2004133561A (ja) 電子名刺提供方法、およびその方法を用いた装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415