JP2004091470A - 経口製剤および鼻炎用経口製剤 - Google Patents

経口製剤および鼻炎用経口製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004091470A
JP2004091470A JP2003183059A JP2003183059A JP2004091470A JP 2004091470 A JP2004091470 A JP 2004091470A JP 2003183059 A JP2003183059 A JP 2003183059A JP 2003183059 A JP2003183059 A JP 2003183059A JP 2004091470 A JP2004091470 A JP 2004091470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginger
weight
pseudoephedrine
extract
rhinitis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003183059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4320217B2 (ja
Inventor
Kunio Takahashi
高橋 邦夫
Tomonari Kanetani
金谷 友成
Akihiko Nishijima
西嶋 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAISEIDO YAKUHIN KK
Original Assignee
SAISEIDO YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAISEIDO YAKUHIN KK filed Critical SAISEIDO YAKUHIN KK
Priority to JP2003183059A priority Critical patent/JP4320217B2/ja
Publication of JP2004091470A publication Critical patent/JP2004091470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320217B2 publication Critical patent/JP4320217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】プソイドエフェドリン特有の苦味を軽減ないしは解消して飲みやすくした経口製剤および鼻炎用経口製剤が求められている。
【解決手段】本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、有用なプソイドエフェドリンを利用する上で支障となる、プソイドエフェドリン特有の苦味を解消する手段を見いだし、本発明の完成に至った。すなわち、本発明は、プソイドエフェドリンおよびショウキョウを含有することを特徴とする経口製剤または鼻炎用経口製剤を提供する。本発明に用いるプソイドエフェドリンとしては、塩酸プソイドエフェドリンまたは硫酸プソイドエフェドリンを適用できる。
【選択図】   なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鼻炎などに効くプソイドエフェドリンを配合した経口製剤および鼻炎用経口製剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、鼻炎の患者に処方される経口内服薬として、プソイドエフェドリンが知られている。かかるプソイドエフェドリンは、交感神経緊張作用を有する興奮剤の一種で、その作用は心筋を興奮させることにより、心送血流量の増大から血圧を上昇させたり、心臓の弱い高齢者や虚弱者に対して負担を掛けることもあり、さらに胃弱者に対しても胃機能低下を及ぼす作用を有し、使用に当たって注意すべき麻黄に含まれる成分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、プソイドエフェドリンは、たとえば、胃に対する副作用や血圧上昇・心臓への負担を伴うなど弊害があるため、内服量には十分な注意が必要とされる。また、プソイドエフェドリンはかなり苦く、そのままでは極めて飲みにくい。そのため、甘味料などを配合したり、あるいは錠剤表面に糖衣やフィルムコーティングを施したりして、苦味の解消が図られてきた。
【0004】
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、プソイドエフェドリンを含む副作用の少ない経口製剤および鼻炎用経口製剤の提供することを第1の目的とし、苦みを軽減した経口製剤および鼻炎用経口製剤を提供することを第2の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の経口製剤(以下、「請求項1の経口製剤」と記す)は、プソイドエフェドリンおよびショウキョウを含有することを特徴としている。
【0006】
本発明の請求項2に記載の経口製剤(以下、「請求項2の経口製剤」と記す)は、請求項1の経口製剤において、ショウキョウが、ショウキョウ末またはショウキョウエキスであることを特徴としている。
【0007】
本発明の請求項3に記載の経口製剤(以下、「請求項3の経口製剤」と記す)は、請求項2の経口製剤において、ショウキョウ末が、プソイドエフェドリン100重量部に対し5重量部以上で、かつ、ショウキョウ末の1日当たりの合計服用量1gに基づく量を上限として含まれることを特徴としている。
【0008】
本発明の請求項4に記載の経口製剤(以下、「請求項4の経口製剤」と記す)は、請求項2の経口製剤において、ショウキョウエキスが、プソイドエフェドリン100重量部に対し乾燥重量で10重量部以上で、かつ、1日当たりの合計服用量3gのショウキョウから得られる抽出物量に基づく量を上限として含まれることを特徴としている。
【0009】
本発明の請求項5に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項5の鼻炎用経口製剤」と記す)は、プソイドエフェドリンおよびショウキョウを含有することを特徴としている。
【0010】
本発明の請求項6に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項6の鼻炎用経口製剤」と記す)は、請求項5の鼻炎用経口製剤において、ショウキョウが、ショウキョウ末またはショウキョウエキスであることを特徴としている。
【0011】
本発明の請求項7に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項7の鼻炎用経口製剤」と記す)は、請求項6の鼻炎用経口製剤において、ショウキョウ末が、プソイドエフェドリン100重量部に対し5重量部以上で、かつ、ショウキョウ末の1日当たりの合計服用量1gに基づく量を上限として含まれることを特徴としている。
【0012】
本発明の請求項8に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項8の鼻炎用経口製剤」と記す)は、請求項6の鼻炎用経口製剤において、ショウキョウエキスが、プソイドエフェドリン100重量部に対し乾燥重量で10重量部以上で、かつ、1日当たりの合計服用量3gのショウキョウから得られる抽出物量に基づく量を上限として含まれることを特徴としている。
【0013】
本発明の請求項9に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項9の鼻炎用経口製剤」と記す)は、プソイドエフェドリンと、サイシン、カンゾウおよびシンイを含有する混合生薬とを含むことを特徴としている。
【0014】
本発明の請求項10に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項10の鼻炎用経口製剤」と記す)は、請求項9の鼻炎用経口製剤において、サイシンがサイシン末またはサイシンエキスであり、カンゾウがカンゾウ末またはカンゾウエキスであり、シンイがシンイ末またはシンイエキスであることを特徴としている。
【0015】
本発明の請求項11に記載の鼻炎用経口製剤(以下、「請求項11の鼻炎用経口製剤」と記す)は、請求項9または請求項10の鼻炎用経口製剤において、サイシンとカンゾウとシンイとが、原生薬換算で、それぞれ1日当たりの服用量が300mg以上1g以下の割合で含まれることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明に用いるプソイドエフェドリンとしては、塩酸プソイドエフェドリンまたは硫酸プソイドエフェドリンを適用できる。かかるプソイドエフェドリンは鼻炎のみならず、花粉症、中耳炎などに伴う鼻詰まりに効くことでも知られており、これらの患者に処方される経口製剤の有効成分として用い得る。
【0017】
本発明の経口製剤または鼻炎用経口製剤に配合されるプソイドエフェドリンの量は、期待する薬効をもたらす量を特定すれば、自ずとその下限値が定まる。一方、多量服用により副作用が出るため、その配合量には上限がある。通常、日本人の成人の1日当たりの服用量としては36〜180mgであり、かかる服用量から一回服用分の配合量が定まる。
【0018】
本発明において、ショウキョウとは、ショウキョウ末、ショウキョウエキス、きざみショウキョウ等が挙げられるが、請求項2の経口製剤または請求項5の鼻炎用経口製剤のように、ショウキョウ末またはショウキョウエキスを用いることが好ましい。
本発明に用いるショウキョウ末は、ショウガ(Zingiber officinale Roscoe)の根茎を乾燥し、適度の大きさに粉砕したものである。ここでいう適度の大きさとは製剤中に均一に分散できる大きさであればよく、好ましくは50メッシュ以下にするのがよい。
【0019】
ショウキョウ末の配合量は、請求項3の経口製剤および請求項7の鼻炎用経口製剤のように、プソイドエフェドリン100重量部に対し5重量部以上とすることが好ましく、プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の配合量を10重量部以上にすることがより好ましい。すなわち、ショウキョウ末の配合量が5重量部を下回ると苦味軽減効果が期待できなくなる。さらに、10重量部以上にすると、プソイドエフェドリンの苦味を確実に無くすことができる。一方、ショウキョウ末の配合量の上限は、胃への刺激性を考慮して、成人の1日当たりの合計服用量1gに基づく量とする。ここで、1日当たりの合計服用量に基づく量とは、経口製剤または鼻炎用経口製剤の1日当たりの服用回数に応じた1回分のショウキョウ末の含有量を意味する。例えば、ショウキョウ末の1日当たりの合計服用量を0.9gとし、経口製剤または鼻炎用経口製剤を1日3回同量ずつ服用する場合、1回当たりのショウキョウ末の服用量は0.3gである。1回ごとの服用量を異にする場合は、1日当たりの合計服用量が1g以下となるように服用ごとの含有量が調整される。
【0020】
本発明に用いるショウキョウエキスは、前記したショウガの根茎を必要に応じて乾燥し、適度な大きさに切断または粉砕した後、適宜な溶媒にて抽出し、それをろ過して得た抽出物である。抽出溶媒は、極性溶媒、非極性溶媒、またはそれらの混合溶媒など、いずれでも特に限定されるものではないが、経口用とすることから、例え製剤中に残留しても毒性のない、水、エタノール、またはそれらの混合溶媒が好ましい。また、抽出物はろ液状のまま、あるいは、ろ液または溶液を乾燥させて粉末状としたものを使用してもよい。
【0021】
ショウキョウエキスの配合量は、請求項4の経口製剤および請求項8の鼻炎用経口製剤のように、プソイドエフェドリン100重量部に対し乾燥重量で10重量部以上とすることが好ましく、15重量部以上とすることがより好ましい。すなわち、ショウキョウエキスの配合量が10重量部を下回ると苦味軽減効果が期待できなくなる。さらに、プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ抽出物の配合量を15重量部以上にすると、プソイドエフェドリンの苦味を確実に無くすことができる。尚、ショウキョウエキスの配合量の上限は、胃への刺激性を考慮して、成人の1日当たりの合計服用量3gのショウキョウから得られる抽出物量に基づく量とする。このエキス量に基づく量とは、経口製剤または鼻炎用経口製剤の1日当たりの服用回数に応じた1回分のショウキョウエキスの含有量を意味する。
【0022】
本発明に係るプソイドエフェドリンの苦味軽減技術は、服用時において口中にプソイドエフェドリンの苦味を感じる経口製剤であれば、その剤型に特に限定されることなく適用できる。このような経口製剤としては、例えば錠剤、チュアブル錠、発泡錠、丸剤、顆粒剤、散剤、液剤などが挙げられる。更には、鼻腔内に投与されて上咽頭を経由し舌上に達するような製剤も、本発明の経口製剤に含まれる。
【0023】
上記のうち、錠剤に適用する場合は、フィルムや糖衣により剤皮を施していない素錠でよい。かかる素錠は錠剤を製造する一般的な方法により製造できるが、例えばプソイドエフェドリン、ショウキョウ末またはショウキョウエキス、それに成型するのに必要な適当の添加剤を混合して圧縮成型することにより製造することができる。また、その他の剤型においても、例えば日本薬局方記載の方法により製造することができる。
【0024】
本発明において、サイシンとは、サイシン末、サイシンエキス、きざみサイシン等が挙げられるが、請求項10の鼻炎用経口製剤のように、サイシン末またはサイシンエキスを用いることが好ましい。
【0025】
本発明に用いるサイシン末は、ウスバサイシン(Asiasarum sieboldii F. Maekawa)またはケイリンサイシン(Asiasarum heterotropoides F. Maekawa var. mandshuricum F. Maekawa)の根または根茎を乾燥し、適度な大きさに粉砕したものである。ここでいう適度な大きさとは製剤中に均一に分散できる大きさであればよく、好ましくは50メッシュ以下にするのがよい。
本発明に用いるサイシンエキスは、前記したウスバサイシンまたはケイリンサイシンの根または根茎を必要に応じて乾燥し、適度な大きさに切断または粉砕した後、適宜な溶媒にて抽出し、それをろ過して得た抽出物である。抽出溶媒は、極性溶媒、非極性溶媒、またはそれらの混合溶媒など、いずれでも特に限定されるものではないが、経口用とすることから、例え製剤中に残留しても毒性のない、水、エタノール、またはそれらの混合溶媒が好ましい。また抽出物はろ液状のまま、あるいは、ろ液または溶液を乾燥させて粉末状としたものを使用しても良い。
【0026】
本発明において、カンゾウとは、カンゾウ末、カンゾウエキス、きざみカンゾウ等が挙げられるが、請求項10の鼻炎用経口製剤のように、カンゾウ末またはカンゾウエキスを用いることが好ましい。 本発明に用いるカンゾウとしては、カンゾウ末またはカンゾウエキスを用いることができる。
【0027】
本発明に用いるカンゾウ末は、カンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fisher、Glycyrrhiza glabra Linne)またはその他同属植物の根またはストロンを乾燥し、適度な大きさに粉砕したものである。ここでいう適度な大きさとは製剤中に均一に分散できる大きさであればよく、好ましくは50メッシュ以下にするのがよい。本発明に用いるカンゾウエキスは、前記したカンゾウ、またはその他同属植物の根またはストロンを必要に応じて乾燥し、適度な大きさに切断または粉砕した後、適宜な溶媒にて抽出し、それをろ過して得た抽出物である。抽出溶媒は、極性溶媒、非極性溶媒、またはそれらの混合溶媒など、いずれでも特に限定されるものではないが、経口用とすることから、例え製剤中に残留しても毒性のない、水、エタノール、またはそれらの混合溶媒が好ましい。また抽出物はろ液状のまま、あるいは、ろ液または溶液を乾燥させて粉末状としたものを使用しても良い。
【0028】
本発明において、シンイとは、シンイ末、シンイエキス、きざみシンイ等が挙げられるが、請求項10の鼻炎用経口製剤のように、シンイ末またはシンイエキスを用いることが好ましい。
本発明に用いるシンイ末は、タムシバ(Magnolia salicifolia Maximowicz)、コブシ(Magnolia kobus De Candolle)、 Magnolia biondii Pampanini、Magnolia sprengeri Pampanini、ハクモクレン(Magnolia denudata Desrousseaux)またはその他近縁植物のつぼみを乾燥し、適度な大きさに粉砕したものである。ここでいう適度な大きさとは製剤中に均一に分散できる大きさであればよく、好ましくは50メッシュ以下にするのがよい。
【0029】
本発明に用いるシンイエキスは、前記したタムシバ、コブシなど、またはその他近縁植物のつぼみを必要に応じて乾燥し、適度な大きさに切断または粉砕した後、適宜な溶媒にて抽出し、それをろ過して得た抽出物である。抽出溶媒は、極性溶媒、非極性溶媒、またはそれらの混合溶媒など、いずれでも特に限定されるものではないが、経口用とすることから、例え製剤中に残留しても毒性のない、水、エタノール、またはそれらの混合溶媒が好ましい。また抽出物はろ液状のまま、あるいは、ろ液または溶液を乾燥させて粉末状としたものを使用しても良い。
【0030】
サイシン、カンゾウおよびシンイは、請求項11の鼻炎用経口製剤のように、原生薬換算で、それぞれ1日当たりの服用量が300mg以上1g以下の配合量とすることが好ましい。すなわち、サイシン、カンゾウ、シンイの配合量が少なすぎると、鼻炎抑制効果を十分得られない恐れがあり、多すぎてもそれ以上の鼻炎効果抑制効果が期待できず、製剤のコストがかかりすぎるとともに、却って副作用を引き起こす恐れがある。特に、カンゾウの場合、多すぎると短期の服用でむくみを生じる恐れがある。
【0031】
また、サイシンと、カンゾウと、シンイの配合割合は、特に限定されないが、原生薬換算で、サイシン:カンゾウ:シンイ=1〜3:1〜3:1〜3の重量比にすることが好ましい。
なお、原生薬換算重量は、末の場合、各末とも、原生薬と1:1であるので、原生薬換算重量=末重量であり、サイシンエキスとカンゾウエキスの場合、抽出率が約10%であるので、原生薬換算重量=エキスの重量/0.1であり、シンイエキスの場合、抽出率が約7%であるので、原生薬換算重量=エキスの重量/0.07である。
【0032】
さらに、本発明の経口製剤あるいは鼻炎用経口製剤には、本発明による効果を損なわない範囲で、固形剤では乳糖、デンプン、結晶セルロース、糖アルコールなどの賦形剤、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウムなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、香料、色素および嬌味剤などを適宜に配合することができる。液剤では、蔗糖、果糖、ブドウ糖、糖アルコールなどの甘味剤、クエン酸、リンゴ酸などの嬌味剤、パラベンなどの保存剤、プロピレングリコールなどの可溶化剤、香料、および色素などを適宜に配合することができる。また、ここで挙げたもの以外にも、本発明の効果を損なわずに内服できるものであれば配合可能である。
【0033】
【実施例】
引き続き、本発明の実施例を説明する。尚、下記する実施例は本発明を例示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
まず、プソイドエフェドリンの苦味を軽減し得るショウキョウの添加量を検討した。
[ショウキョウ末添加量の検討]
実施例1、実施例2、実施例3はショウキョウとしてショウキョウ末を用いた例を示し、比較例1(ブランク)はショウキョウ末を含まない例を示している。各例において、使用材料の合計量は270gとした。尚、実施例においてショウキョウ末の添加量を変化させたが、バレイショデンプンの添加量を調整することにより合計量を270gに合わせた。
【0034】
「実施例1」
塩酸プソイドエフェドリン18g、40メッシュ通過粒径のショウキョウ末5.4g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合=30重量部)、乳糖100g、バレイショデンプン143.9g、およびステアリン酸マグネシウム2.7gをよく混合し、この混合粉末を、6B−2R型錠剤機(菊水製作所製)を用いて直径9mm、0.3g/錠の錠剤を成型し、試験試料とした。
【0035】
「実施例2」
ショウキョウ末の添加量を1.8g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合=10重量部)としたこと以外は、実施例1と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0036】
「実施例3」
ショウキョウ末の添加量を0.9g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合=5重量部)としたこと以外は、実施例1と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0037】
「比較例1」
ショウキョウ末を添加しないブランクとしたこと以外は、実施例1と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
各実施例および比較例の試験試料は口中での崩壊時間に差が生じないように打錠条件(圧力など)を調整した。以下の実施例および比較例についても同様である。
上記した実施例1〜3、比較例1の材料処方を以下の表1にまとめて示す。
【0038】
【表1】
Figure 2004091470
【0039】
「苦味確認試験」
この試験は男女5人ずつ計10名のパネラーによる官能試験として行った。すなわち、上記のようにそれぞれ成型した錠剤(試験試料)1錠を口中に入れ、舌の上で10秒間転がした後、錠剤を口から出した。口中で感じる苦味の強さで判定した。次の試料の試験に移る前には十分に口を漱いだ。
【0040】
「判定」
比較例1(ブランク)の錠剤を基準とし、それよりも苦味が軽減しているか、または差がないかで判定した。各例の判定結果を以下の表2にまとめて示す。
【0041】
【表2】
Figure 2004091470
【0042】
表2から判るように、実施例1〜3によれば、パネラー数の多少はあるが苦味が軽減されたという結果が得られ、ショウキョウ末が塩酸プソイドエフェドリンの苦味軽減に有効であることが判る。
【0043】
さらに、上記の試験結果を統計処理して評価した。統計処理はフィッシャー(Fisher)の直接確立計算法により危険率5%で検定した。
この直接確立計算法の検定結果によると、「比較例1と実施例3の間に有意差はない」。すなわち、塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合が5重量部では苦味の改善なしと検定された。また、「比較例1と実施例2の間には有意差が認められる」。すなわち、ショウキョウ末の添加割合が10重量部の配合で効果ありと検定された。また、「比較例1と実施例1の間には有意差が認められる」。すなわち、ショウキョウ末の添加割合が30重量部の配合で効果ありと検定された。以上の検定結果から、統計処理上、比較例1よりも苦味が弱くなっているのは実施例1および実施例2であり、塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の配合量を10重量部以上にすると、塩酸プソイドエフェドリンの苦味を十分に軽減できることが判る。
【0044】
[ショウキョウ抽出物の添加量の検討]
実施例4,5はショウキョウエキス(ショウキョウ抽出物の乾燥粉末、以下同じ)を用いた例を示し、比較例2(ブランク)はショウキョウエキスを含まない例を示している。これらの場合も、使用材料の合計量は270gとし、ショウキョウエキスの添加量変化はバレイショデンプンの添加量により調整した。
【0045】
「実施例4」
ショウキョウ末に替えて、ショウキョウエキスを2.7g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウエキスの添加割合=15重量部(乾燥重量))を添加したこと以外は、実施例1と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0046】
「実施例5」
ショウキョウエキスの添加量を1.8g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合=10重量部)としたこと以外は、実施例4と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0047】
「比較例2」
ショウキョウエキスを添加しないブランクとしたこと以外は、実施例4と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
上記した実施例4,5、比較例2の材料処方を以下の表3にまとめて示す。
【0048】
【表3】
Figure 2004091470
【0049】
「苦味確認試験」
上記のショウキョウ末を用いた場合と同様の官能試験を、男女5人ずつ計10名のパネラーにより行った。この場合、比較例2(ブランク)を判定基準とした。各例の試験結果を以下の表4にまとめて示す。
【0050】
【表4】
Figure 2004091470
【0051】
表4から判るように、実施例4,5においても苦味が軽減されるという結果が得られ、ショウキョウエキスが塩酸プソイドエフェドリンの苦味軽減に有効であることが示された。
【0052】
ショウキョウ末の場合と同様に、フィッシャーの直接確立計算法により危険率5%で検定した。この検定結果によると、「比較例2と実施例5の間に有意差はない」。すなわち、塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウエキスの添加割合が10重量部では苦味の改善なしと検定された。また、「比較例2と実施例4の間には有意差が認められる」。すなわち、ショウキョウエキスの添加割合が15重量部の配合で効果ありと検定された。以上の検定結果から、統計処理上、比較例2よりも苦味が弱くなっているのは実施例4であり、塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウエキスの配合量を15重量部以上にすると、塩酸プソイドエフェドリンの苦味を十分に軽減できることが判る。
【0053】
[鼻炎用経口製剤の調製例]
実施例6はショウキョウ末を用いた例、実施例7はショウキョウエキスを用いた例、比較例3と比較例4はショウキョウ末およびショウキョウエキスを含まない例を示している。各例において、使用材料の合計量は270gとした。この場合も、各材料添加量の変化はバレイショデンプン添加量により調整した。
【0054】
「実施例6」
塩酸プソイドエフェドリン18g、マレイン酸クロルフェニラミン1.2g、カンゾウエキス5g、サイシンエキス3g、シンイエキス2g、ショウキョウ末10g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウ末の添加割合=56重量部)、乳糖100g、バレイショデンプン147.5g、ステアリン酸マグネシウム2.7gをよく混合し、この混合粉末を、6B−2R型錠剤機(菊水製作所製)を用いて直径9mm、0.3g/錠の錠剤を成型し、鼻炎用経口製剤の試験試料とした。
【0055】
「実施例7」
ショウキョウ末に替えて、ショウキョウエキス3g(塩酸プソイドエフェドリン100重量部に対するショウキョウエキスの添加割合=17重量部)を添加したこと以外は、実施例6と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0056】
「実施例8」
ショウキョウ末およびショウキョウエキスを添加しないこと以外は、実施例6と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
【0057】
「実施例9」
ショウキョウ末およびショウキョウエキスを添加しないことと、蔗糖50gを添加したこと以外は、実施例6と同様にして錠剤を成型し試験試料とした。
上記した実施例6〜実施例9の材料処方を以下の表5にまとめて示す。
【0058】
「実施例10」
カンゾウエキスに代えて、カンゾウ末を30g添加するとともに、賦形剤の配合割合を以下の表5のようにした以外は、実施例6と同様にして錠剤を成型した。
【0059】
【表5】
Figure 2004091470
【0060】
「苦味確認試験」
ショウキョウ末添加量またはショウキョウエキス添加量の検討の際に実施したと同様の官能試験を、男女5人ずつ計10名のパネラーにより行った。但し、官能試験の判定は、次のように、A:苦くない、B:少し苦い、C:苦い、D:非常に苦い、といった4段階のランクで評価させた。これらのランクには、それぞれA=1点、B=2点、C=3点、D=4点、の評点が付与される。各例につき、或るランクを選んだパネラーの数とそのランクの評点との積を合計した合計点数で評価した。この場合、合計点数が小さな値であるほど、苦味軽減効果が高いことを表している。各例の評価結果を以下の表6にまとめて示す。
【0061】
【表6】
Figure 2004091470
【0062】
表6から明らかなように、ショウキョウ末またはショウキョウエキスを含む実施例6,7は、苦い(C)、非常に苦い(D)の評価を全く受けていない。それとは逆に、実施例8,9は、苦くない(A)の評価が全くない。これらのことから、実製品としての鼻炎用経口製剤(錠剤の例)においても、ショウキョウ末またはショウキョウエキスがプソイドエフェドリンの苦味を軽減していることが判る。
【0063】
また、表6の試験結果を統計処理して評価した。統計処理は関連2群のノンパラメトリック法である、ウィルコクソン(Wilcoxon)検定法により危険率5%で検定した。
この検定法の検定結果によると、「実施例8と実施例9の間に有意差はない」。すなわち、蔗糖を添加しても苦味の改善なしと検定された。また、「実施例8と実施例6の間には有意差が認められる」。すなわち、ショウキョウ末の配合による効果ありと検定された。また、「実施例8と実施例7の間には有意差が認められる」。すなわち、ショウキョウエキスの配合による効果ありと検定された。また、「実施例6と実施例7の間に有意差はない」。すなわち、ショウキョウ末とショウキョウエキスのどちらも効果があると検定された。
【0064】
「実施例11」
サイシンエキス、カンゾウ末、シンイエキスを重量比で30:300:21(原生薬換算で1:1:1)の割合で混合した混合生薬と、塩酸プソイドエフェドリンとを重量比で1000:5で含む組成物を得た。
トルエンジイソシアネートという抗原物質をモルモットの鼻腔に反復適用して感作させ、最終感作の26日後に、上記で得た組成物を混合生薬1000mg/kg,塩酸プソイドエフェドリンが5mg/kgの割合となるようにモルモットに経口投与し、その1時間後にトルエンジイソシアネートをモルモットに適用し鼻炎誘発を行った。そして、鼻汁をティッシュペーパーに吸収させ、鼻汁の重量を測定した。
【0065】
「比較例3」
実施例11の混合生薬のみを1000mg/kgでモルモットに投与した以外は、実施例11と同様にして鼻汁の重量を測定した。
【0066】
「比較例4」
実施例11の混合生薬のみを2000mg/kgでモルモットに投与した以外は、実施例11と同様にして鼻汁の重量を測定した。
【0067】
「比較例5」
実施例11の塩酸プソイドエフェドリンのみを5mg/kgでモルモットに投与した以外は、実施例11と同様にして鼻汁の重量を測定した。
【0068】
「比較例6」
実施例11の塩酸プソイドエフェドリンのみを10mg/kgでモルモットに投与した以外は、実施例11と同様にして鼻汁の重量を測定した。
【0069】
「比較例7」
トルエンジイソシアネートという抗原物質をモルモットの鼻腔に反復適用して感作させ、最終感作の26日後に、トルエンジイソシアネートをモルモットに適用し鼻炎誘発を行った。そして、実施例11と同様にして鼻汁の重量を測定した。
【0070】
上記実施例11および比較例3〜7の測定結果を表7に示した。なお、測定結果は検体数6の平均値である。また、表7中、減少率とは、薬剤を適用しない比較例7を100とした場合の鼻汁の減少率である。
【0071】
【表7】
Figure 2004091470
【0072】
上記表7から、本発明のように、プソイドエフェドリンに加えて、サイシン、カンゾウおよびシンイの混合生薬を配合するようにすれば、それぞれ単独で使用した場合に比べ、鼻炎抑制効果が高まること、すなわち、プソイドエフェドリンの配合量を少なくしても十分鼻炎抑制効果を発揮することがよくわかる。
【0073】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1〜請求項4の経口製剤および請求項5〜請求項8の鼻炎用経口製剤によれば、漢方処方において健胃剤として使用されるショウキョウの作用により、プソイドエフェドリンの副作用の1つである胃への悪影響が緩和されるとともに、ショウキョウによりプソイドエフェドリンの苦味が軽減ないしは解消されるので、飲みやすい経口製剤または鼻炎用経口製剤を提供することができる。
【0074】
一方、請求項9〜請求項11の鼻炎用経口製剤によれば、混合生薬の配合により、プソイドエフェドリンの使用量を少なくしても鼻炎抑制効果が十分に発揮できる。したがって、プソイドエフェドリンの副作用による血圧上昇や心臓への負担を抑えることができる。

Claims (11)

  1. プソイドエフェドリンおよびショウキョウを含有することを特徴とする経口製剤。
  2. ショウキョウが、ショウキョウ末またはショウキョウエキスである請求項1に記載の経口製剤。
  3. ショウキョウ末が、プソイドエフェドリン100重量部に対し5重量部以上で、かつ、ショウキョウ末の1日当たりの合計服用量1gに基づく量を上限として含まれる請求項2に記載の経口製剤。
  4. ショウキョウエキスが、プソイドエフェドリン100重量部に対し乾燥重量で10重量部以上で、かつ、1日当たりの合計服用量3gのショウキョウから得られる抽出物量に基づく量を上限として含まれる請求項2に記載の経口製剤。
  5. プソイドエフェドリンおよびショウキョウを含有することを特徴とする鼻炎用経口製剤。
  6. ショウキョウが、ショウキョウ末またはショウキョウエキスである請求項5に記載の鼻炎用経口製剤。
  7. ショウキョウ末が、プソイドエフェドリン100重量部に対し5重量部以上で、かつ、ショウキョウ末の1日当たりの合計服用量1gに基づく量を上限として含まれる請求項6に記載の鼻炎用経口製剤。
  8. ショウキョウエキスが、プソイドエフェドリン100重量部に対し乾燥重量で10重量部以上で、かつ、1日当たりの合計服用量3gのショウキョウから得られる抽出物量に基づく量を上限として含まれる請求項6に記載の鼻炎用経口製剤。
  9. プソイドエフェドリンと、サイシン、カンゾウおよびシンイを含有する混合生薬とを含む鼻炎用経口製剤。
  10. サイシンがサイシン末またはサイシンエキスであり、カンゾウがカンゾウ末またはカンゾウエキスであり、シンイがシンイ末またはシンイエキスである請求項9に記載の鼻炎用経口製剤。
  11. サイシンとカンゾウとシンイとが、原生薬換算で、1〜3:1〜3:1〜3の重量比、かつ、それぞれ1日当たりの服用量が300mg以上1g以下の割合で含まれる請求項9または請求項10に記載の鼻炎用経口製剤。
JP2003183059A 2002-07-10 2003-06-26 鼻炎用経口製剤 Expired - Lifetime JP4320217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003183059A JP4320217B2 (ja) 2002-07-10 2003-06-26 鼻炎用経口製剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201034 2002-07-10
JP2003183059A JP4320217B2 (ja) 2002-07-10 2003-06-26 鼻炎用経口製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004091470A true JP2004091470A (ja) 2004-03-25
JP4320217B2 JP4320217B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32072149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003183059A Expired - Lifetime JP4320217B2 (ja) 2002-07-10 2003-06-26 鼻炎用経口製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320217B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203684A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Rohto Pharmaceutical Co Ltd 内服組成物
CN104645256A (zh) * 2013-11-17 2015-05-27 喻本光 一种治疗鼻炎的中药配方
CN114533662A (zh) * 2022-01-19 2022-05-27 南昌立健药业有限公司 一种复方福尔可定口服溶液及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208465A (ja) * 1994-11-11 1996-08-13 Kanebo Ltd 感冒治療薬
JPH08509725A (ja) * 1993-04-30 1996-10-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コートされた医薬組成物
JPH08511524A (ja) * 1993-06-04 1996-12-03 ワーナー−ランバート・コンパニー 多重作用性風邪/副鼻洞製剤
JPH11511758A (ja) * 1996-06-04 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 鼻腔用ステロイドと抗ヒスタミン剤を含む鼻腔内噴霧薬
JP2000095675A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Rohto Pharmaceut Co Ltd 口中溶解型又は咀嚼型鼻炎治療用固形内服医薬組成物
WO2001012161A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Novartis Consumer Health S.A. Rapidly dissolving dosage form and process for making same
JP2001172201A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Basf Ag 経口投与形のための味をマスキングするコーティングとしてのフィルム被覆の使用、経口投与形及びその製造法
JP2001206846A (ja) * 1999-12-20 2001-07-31 Schering Plough Corp 延長放出経口用量組成物
WO2001078782A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 J-Med Pharmaceuticals, Inc. Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis
JP2001346537A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Sansei Shokuhin Kk 果実外皮を用いた機能性食品およびその製造方法
JP2002053485A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Oshida Tetsuo アレルギー性疾患用医薬組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509725A (ja) * 1993-04-30 1996-10-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー コートされた医薬組成物
JPH08511524A (ja) * 1993-06-04 1996-12-03 ワーナー−ランバート・コンパニー 多重作用性風邪/副鼻洞製剤
JPH08208465A (ja) * 1994-11-11 1996-08-13 Kanebo Ltd 感冒治療薬
JPH11511758A (ja) * 1996-06-04 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 鼻腔用ステロイドと抗ヒスタミン剤を含む鼻腔内噴霧薬
JP2000095675A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Rohto Pharmaceut Co Ltd 口中溶解型又は咀嚼型鼻炎治療用固形内服医薬組成物
WO2001012161A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Novartis Consumer Health S.A. Rapidly dissolving dosage form and process for making same
JP2001172201A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Basf Ag 経口投与形のための味をマスキングするコーティングとしてのフィルム被覆の使用、経口投与形及びその製造法
JP2001206846A (ja) * 1999-12-20 2001-07-31 Schering Plough Corp 延長放出経口用量組成物
WO2001078782A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 J-Med Pharmaceuticals, Inc. Single-dose antihistamine/decongestant formulations for treating rhinitis
JP2001346537A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Sansei Shokuhin Kk 果実外皮を用いた機能性食品およびその製造方法
JP2002053485A (ja) * 2000-08-08 2002-02-19 Oshida Tetsuo アレルギー性疾患用医薬組成物

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAMES A. DUKE著、星合 和夫 訳, デューク グリーンファーマシイ, JPN6008059185, 2001, pages 145 - 146, ISSN: 0001187506 *
アンドリュー・シェヴァリエ著 難波 恒雄 監訳, 世界薬用植物百科事典, JPN6008059194, 2000, pages 153, ISSN: 0001187509 *
堀田 満 外編, 世界有用植物事典, vol. p.1121〜1122 ショウガ、ショウガ科の項, JPN6008059182, 1989, ISSN: 0001187505 *
奥田 拓男 編, 天然薬物事典, JPN6008059188, 1986, pages 206, ISSN: 0001187507 *
木村 雄四郎, 和漢薬の選品と薬効, JPN6008059190, 2000, pages 119 - 122, ISSN: 0001187508 *
赤松 金芳 著, 新訂 和漢薬, JPN6008059177, 1980, pages 551 - 553, ISSN: 0001187504 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203684A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Rohto Pharmaceutical Co Ltd 内服組成物
CN104645256A (zh) * 2013-11-17 2015-05-27 喻本光 一种治疗鼻炎的中药配方
CN114533662A (zh) * 2022-01-19 2022-05-27 南昌立健药业有限公司 一种复方福尔可定口服溶液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4320217B2 (ja) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Aly et al. Licorice: a possible anti-inflammatory and anti-ulcer drug
RU2490010C2 (ru) Состоящая из многих частей внутриротовая лекарственная форма с органолептическими свойствами
CN104053433A (zh) 具有减少的感官干扰的含尼古丁固体剂型
Renu et al. Chewable tablets: a comprehensive review
HUE035266T2 (en) As a buffer, a pharmaceutical product containing trometamol for oral administration of nicotine
CN105307645A (zh) 用于在口腔中释放至少一种活性药物成分的固体药物剂型
US20030219479A1 (en) Multi-layer mucoadhesive drug delivery device with bursting release layer
CN105833278B (zh) 用于治疗口腔干燥和口腔疾病的组合物
KR101175120B1 (ko) 나테글리니드 함유 제제
CN108354906A (zh) 一种药用口腔速溶散及其制备方法
JP3800437B2 (ja) 苦味が軽減された液剤
EP3576718B1 (en) A lozenge
JP4320217B2 (ja) 鼻炎用経口製剤
JP5001484B2 (ja) チューインガム形態の白板症および粘膜下線維症用治療剤
JP2000273051A (ja) 苦みがマスキングされた液状製剤
KR20110001900A (ko) 경구용 조성물
JP2004269513A (ja) 固形製剤
JP2005023008A (ja) ビタミンb群を含有する内服液剤組成物
TW201021817A (en) Pharmaceutical composition for relieving constipation and preparation method thereof
US20170172927A1 (en) Nicotine-Containing Solid Oral Formulations and Uses Thereof
Maskare et al. A Review on New Herbal Remedies for treatment of Mouth Ulcer
JP7360784B2 (ja) 医薬組成物
JP2012070675A (ja) 打錠用粉末ガム及び打錠チューインガム
US9884082B2 (en) Compositions and methods for alleviating hyposalivation and for providing oral comfort
JP3656972B2 (ja) アルコール臭低減剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4320217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term