JP2004089059A - 調味料組成物 - Google Patents

調味料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004089059A
JP2004089059A JP2002254195A JP2002254195A JP2004089059A JP 2004089059 A JP2004089059 A JP 2004089059A JP 2002254195 A JP2002254195 A JP 2002254195A JP 2002254195 A JP2002254195 A JP 2002254195A JP 2004089059 A JP2004089059 A JP 2004089059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
enzyme
gel composition
gum
composition containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002254195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4168376B2 (ja
Inventor
Norio Sato
佐藤 則夫
Yasuko Yoshikawa
吉川 泰子
Kenya Mabe
間部 謙哉
Tomoji Kato
加藤 友治
Nagahiro Yamazaki
山崎 長宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP2002254195A priority Critical patent/JP4168376B2/ja
Publication of JP2004089059A publication Critical patent/JP2004089059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168376B2 publication Critical patent/JP4168376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

【課題】近年、冷蔵・冷凍惣菜の分野で流通時の保持性や、スープを袋から出さずに使えるなどの利便性が注目され、調味料をゼリー状に固め喫食時に加熱し溶解して食するものが商品化されるようになってきた。本発明では、簡便でかつ喫食事に粘りを感じることなく、また温度が低下してもゲル化しない調味料組成物及びそれを含有する調味料、さらにはそれらを含有する飲食品を提供することにある。
【解決手段】調味料を含むゲル状組成物と酵素を含むゲル状組成物を含有させることにより前記課題を解決する。
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、調味料組成物に関する。さらに詳細には、調味料を含むゲル状組成物と酵素を含むゲル状組成物を含有することにより、加熱後喫食時に違和感なく食することができる調味料組成物、及びそれを含有する調味料、さらにはそれらを含有する飲食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、冷蔵・冷凍惣菜の分野で流通時の保持性や、スープを袋から出さずに使えるなどの利便性が注目され、調味料をゼリー状に固め喫食時に加熱し溶解して食するものが商品化されるようになってきた。
従来、調味液やスープに関しては簡便性を求める為、いろいろな方法が提供されてきた。例えばめん用濃縮スープに、寒天、ゼラチン、アルギン酸ソーダの1種または2種を添加してゲル状にする方法(特公平5−4602号公報)が知られているが、喫食時に水で薄めたりするなど手間がかかり簡便性にかけるものであった。また、近年ゼラチン、寒天等のゲル化剤でスープ全体を固め、電子レンジなどで再加熱をして喫食に供するものがあるが、時間の経過と温度の低下によりスープが冷めてゲル化したり粘りが発生することがあった。
これら従来方法では、前記したような諸問題があり、いずれも満足のいく製品は得られていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前述した欠点を克服し、簡便でかつ喫食事に粘りを感じることなく、また温度が低下してもゲル化しない調味料組成物及びそれを含有する調味料、さらにはそれらを含有する飲食品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、調味料を含むゲル状組成物と酵素を含むゲル状組成物を含有することにより、加熱溶解するだけで喫食時に粘りを感じることなく、また温度が低下してもゲル化しない調味料組成物が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
以下本発明を詳細に説明する。
【0005】
【発明の実施の態様】
本発明のゲル状組成物とは、ゲルすなわちゾルが流動性を失った状態、または多量の溶媒を含んだまま、固体のように一定の形を保持する状態を呈した組成物をいう。
本発明における調味料とは、特に限定されるものではないが、和風惣菜用としては醤油、味噌、塩、だし汁、みりん、酒、化学調味料などを含み、中華、洋風惣菜向けにはブイヨン、中華スープ、洋酒、各種醤、各種香辛料、各種香味油などを調合して調製する。また本発明の調味料を含むゲル状組成物は特に限定するものではないが調味料を1〜99.99重量%添加し、ゲル化剤としてゼラチン、寒天、カラギナン、ジェランガム、ファーセレラン、ペクチン、ローカストビーンガム、タラガム、蒟蒻粉、キサンタンガム、油脂、乳化剤よりなる群より選ばれた1種類または2種類以上を0.01〜20.0重量%を使用し、ゲル化剤の溶解温度以上に加熱溶解後冷却して調製する。ここで好ましいゲル化剤としてはゼラチン、カラギナンがあげられる。また、本発明における酵素を含むゲル状組成物は、プロテアーゼ、ヘミセルラーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、リパーゼ等の酵素やマンゴ、パイナップル、パパイヤ、メロン、キウイ、イチジク、マイタケ、サツマイモ、ショウガ等の酵素を含む食品に、ゲル化剤としてゼラチン、寒天、カラギナン、ジェランガム、ファーセレラン、ペクチン、ローカストビーンガム、蒟蒻粉、キサンタンガム、油脂、乳化剤等を添加して調製する。
【0006】
本発明における油脂は食品に利用できるものであれば特に限定されるものではないが、大豆油、綿実油、落花生油、ヒマワリ油、菜種油、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油、やし油、パーム核油、パーム油、バター油、ラード、牛脂、魚油などがあり、水素添加やエステル交換の加工を施したものも利用でき、融点が0℃以上の油脂が望ましい。乳化剤とは食品に利用できるものであれば特に限定されるものではないがポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、酵素分解レシチン、ポリソルベートなどが利用できる。本発明において、固形物を分散したり粘度を付与する目的でゲル化以外の目的で増粘安定剤を併用することもできる。この際の増粘安定剤は、特に限定するものではないがキサンタンガム、グァーガム、タマリンドガム、カラギナン、ファーセレラン、アルギン酸塩及びプロピレングリコールエステル、トラガントガム、カラヤガム、プルラン、カードラン、ペクチン、CMCがあげられる。
【0007】
酵素を含むゲル状組成物のゲル化剤と酵素の組み合わせは、特に限定されるものではないが、好ましくは、酵素とその酵素により分解されないゲル化剤を使用し、例えば酵素としてプロテアーゼを使用し、ゲル化剤としてゼラチンなどのタンパク質以外で構成されている寒天、カラギナンの組合せがある。
また、調味料を含むゲル状組成物に用いるゲル化剤と酵素の組み合わせは、調味料を含むゲル状組成物中のゲル化剤を分解する活性のある酵素を使用することが望ましく、例えば、ゼラチンなどのタンパク質で構成されているゲル化剤に酵素としてプロテアーゼの組合せ、カラギナン、ローカストビーンガムで構成されているゲル化剤に酵素としてヘミセルラーゼの組み合わせがあげられる。
【0008】
また本発明では、酵素や酵素を含んだ果汁や野菜汁の酵素活性を保つ方法として乳化剤、油脂、糖類及び多糖類等でコーティングを行なうことも効果的である。
【0009】
また、乳化型の調味料を加える場合、乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリンエステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、酵素分解レシチンなどを併用することも可能である。
【0010】
本発明の調味料組成物または調味料の食し方としては、夫々のゲルの融点以上に電子レンジや直火を使用して加熱し溶解した後、そのまま、または冷却して食する。
調製工程は特に限定されるものではないが、調味料を含むゲル状組成物と、酵素を含むゲル状組成物を混合することが望ましく、さらにゲル化させたものを夫々層状にすることが望ましく、更に比重の高い方を上にし、低い方を下にすることが更に望ましい。
【0011】
本発明でいう飲食物とは特に限定するものではなく、調味料を含むものであれば何でもよいが、ご飯とあわせたものであれば牛丼、中華丼、天丼、親子丼、卵丼、カレーライス、ハヤシライス等があり、麺類とあわせたものであれば、うどん、カレーうどん、てんぷらうどん、そば、ミートスパゲティー、イタリアンスパゲティー、カルボナーラスパゲティーなどがあげられる。
以下、実施例にて本願発明を詳細に説明する。
【0012】
【実施例】
実施例1
調味料を含むゲル状組成物
塩5gと醤油10gと砂糖25gにかつおだし汁500gを加え、そこにゼラチン10gを加え、90℃まで加熱した後、10℃に冷却して調味料を含むゲル状組成物を得た。
酵素を含むゲル状組成物
砂糖5gとカラギナン1gに水200gを加え、90℃に加熱した後、50℃まで冷却し、更にBacillus subtilis由来の力価200,000units/gのプロテアーゼ1gを加え10℃に冷却して酵素を含むゲル状組成物を得た。
上記工程で調製した調味料を含むゲル状組成物を容器に100g入れその上から酵素を含むゲル状組成物を10g入れ調味料組成物を得た。
【0013】
実施例2
調味料を含むゲル状組成物
醤油10gと味噌5gに中華だし汁500gを加え、そこにゼラチン10gを加え、90℃まで加熱した後、10℃に冷却して調味料を含むゲル状組成物を得た。
酵素を含むゲル状組成物
精製ラード(融点35℃)100gを50℃まで加熱溶解し、Bacillus subtilis由来の力価200,000units/gのプロテアーゼ1gを加え10℃に冷却して酵素を含むゲル状組成物を得た。
上記工程で調製した調味料を含むゲル状組成物を容器に100g入れその上から酵素を含むゲル状組成物を5g入れ2層にした調味料組成物を得た。
【0014】
実施例3
調味料を含むゲル状組成物
塩10g、砂糖5g、カラギナン1g、ローカストビーンガム2g、ワイン10gにブイヨン500gを加えよく混合した後、90℃まで加熱した後、10℃に冷却して調味料を含むゲル状組成物を得た。
酵素を含むゲル状組成物
砂糖5gとゼラチン5gに水200gを加え、90℃に加熱した後、50℃まで冷却し、力価200,000units/gのヘミセルラーゼ1gを加え10℃に冷却して酵素を含むゲル状組成物を得た。
そして、上記工程で調製した調味料を含むゲル状組成物を容器に100g入れその上から酵素を含むゲル状組成物を5g入れ2層にした調味料組成物を得た。
【0015】
実施例4
調味料を含むゲル状組成物
塩5gと醤油10gと砂糖25gにかつおだし汁500gを加え、そこにゼラチン8gを加え、90℃まで加熱した後、10℃に冷却して調味料を含むゲル状組成物を得た。
酵素を含むゲル状組成物
砂糖5gとカラギナン1gに水200gを加え、90℃に加熱した後、50℃まで冷却し、更にマイタケ粉末2gを加え10℃に冷却して酵素を含むゲル状組成物を得た。
そして、上記工程で調製した調味料を含むゲル状組成物を容器に100g入れその上から酵素を含むゲル状組成物を20g入れ調味料組成物を得た。
【0016】
実施例5
調味料を含むゲル状組成物
醤油10gと砂糖5gとに和風だし汁500gを加え、そこにゼラチン10gを加え、90℃まで加熱した後、10℃に冷却して調味料を含むゲル状組成物を得た。
酵素を含むゲル状組成物
精製ラード(融点35℃)100gを50℃まで加熱溶解し、Bacillus subtilis由来の力価200,000units/gのプロテアーゼ1gを加え10℃に冷却して酵素を含むゲル状組成物を得た。
容器に110gの炊飯した米を入れその上に上記工程で調製した調味料を含むゲル状組成物を容器に50g入れその上から酵素を含むゲル状組成物を5g入れ、さらにその上に牛肉とたまねぎを甘く煮たものを50g入れ、調味料組成物を含む牛丼を得た。得られた牛丼を500Wの電子レンジで90秒加熱し、10分間放置した後食したが、全く違和感なく食することができた。
【0017】
比較例1
実施例1からプロテアーゼのみを抜き同様な方法で調製し、調味料組成物を得た。
【0018】
比較例2
実施例2からプロテアーゼのみを抜き同様な方法で調製し、調味料組成物を得た。
【0019】
比較例3
実施例3からヘミセルラーゼのみを抜き同様な方法で調製し、調味料組成物を得た。
【0020】
試験例1
前記実施例1〜4及び比較例1〜3の7種の調味料組成物をそれぞれ電子レンジで80℃に加熱しその食味について時間経過と温度による評価を実施した。(室温15℃)表1に、結果について示した。
【0021】
【表1】
Figure 2004089059
【0022】
○安定 △わずかに粘りあり ×粘りあり □ゲル化
【0023】
【発明の効果】
本発明によれば、簡便でかつ喫食事に粘りを感じることなく、また温度が低下してもゲル化しない調味料組成物及び調味料、さらにはそれらを含有する飲食品を得ることが出来る。

Claims (6)

  1. 調味料を含むゲル状組成物と酵素を含むゲル状組成物を含有することを特徴とする調味料組成物
  2. ゲル状組成物がゼラチン、寒天、カラギナン、ジェランガム、ファーセレラン、ペクチン、ローカストビーンガム、タラガム、蒟蒻粉、キサンタンガム、油脂、乳化剤よりなる群より選ばれた1種類または2種類以上を含有することを特徴とする請求項1記載の調味料組成物
  3. 酵素がプロテアーゼ、ヘミセルラーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、リパーゼよりなる群より選ばれた1種類または2種類以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の調味料組成物
  4. 酵素が、天然果実、野菜に由来し、天然果実、野菜がマンゴ、パイナップル、パパイヤ、メロン、キウイ、イチジク、マイタケ、サツマイモ、ショウガよりなる群より選ばれた1種類または2種類以上であることを特徴とする請求項1または3記載の調味料組成物
  5. 請求項1〜4いずれか記載の調味料組成物を含有する調味料
  6. 請求項1〜4いずれか記載の調味料組成物または請求項5記載の調味料を含有する飲食品
JP2002254195A 2002-08-30 2002-08-30 調味料組成物 Expired - Fee Related JP4168376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254195A JP4168376B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 調味料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002254195A JP4168376B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 調味料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004089059A true JP2004089059A (ja) 2004-03-25
JP4168376B2 JP4168376B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=32060004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002254195A Expired - Fee Related JP4168376B2 (ja) 2002-08-30 2002-08-30 調味料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4168376B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124477A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Japan Tobacco Inc 加熱調理用加工食品及びその製造方法
JP2007228834A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Food Care:Kk 澱粉性食品用品質改良剤および易嚥下加工食品の調製方法
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
JP2011030503A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nippon Meat Packers Inc コラーゲン補給用のゲル状食品
JP2012039898A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Nisshin Foods Kk カルボナーラソース用ルウ
CN102885276A (zh) * 2012-10-12 2013-01-23 安徽珍味奇调味食品有限公司 一种菠萝调味品及其制备方法
JP5409947B1 (ja) * 2013-06-24 2014-02-05 株式会社マルハニチロ食品 植物組織崩壊酵素活性を含むゼリー状食品製造に適したゲル化剤
CN103584234A (zh) * 2013-11-20 2014-02-19 广西壮族自治区农业科学院农产品加工研究所 一种芒果清汁的制备方法
CN104489655A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 陶峰 一种甘薯生姜营养粉的加工方法
JP2019041597A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 日清フーズ株式会社 2相性ゲル状ソース
JP2019205357A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 日清フーズ株式会社 ゲル状ソース
WO2021060050A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類
JP2021145671A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社イートアンドホールディングス 鍋料理セット、鍋料理の提供方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124477A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Japan Tobacco Inc 加熱調理用加工食品及びその製造方法
JP2007228834A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Food Care:Kk 澱粉性食品用品質改良剤および易嚥下加工食品の調製方法
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
JP2011030503A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Nippon Meat Packers Inc コラーゲン補給用のゲル状食品
JP2012039898A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Nisshin Foods Kk カルボナーラソース用ルウ
CN102885276A (zh) * 2012-10-12 2013-01-23 安徽珍味奇调味食品有限公司 一种菠萝调味品及其制备方法
WO2014208335A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 マルハニチロ株式会社 植物組織崩壊酵素活性を含むゼリー状食品製造に適したゲル化剤
JP5409947B1 (ja) * 2013-06-24 2014-02-05 株式会社マルハニチロ食品 植物組織崩壊酵素活性を含むゼリー状食品製造に適したゲル化剤
CN105357982A (zh) * 2013-06-24 2016-02-24 玛鲁哈日鲁株式会社 适合制造含有植物组织浸解酶活性的胶状食品的胶凝剂
CN103584234A (zh) * 2013-11-20 2014-02-19 广西壮族自治区农业科学院农产品加工研究所 一种芒果清汁的制备方法
CN104489655A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 陶峰 一种甘薯生姜营养粉的加工方法
JP2019041597A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 日清フーズ株式会社 2相性ゲル状ソース
JP2019205357A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 日清フーズ株式会社 ゲル状ソース
WO2021060050A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類
JP2021054452A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類
JP7236973B2 (ja) 2019-09-27 2023-03-10 日清食品ホールディングス株式会社 電子レンジ調理用麺類
JP2021145671A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社イートアンドホールディングス 鍋料理セット、鍋料理の提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4168376B2 (ja) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110030B2 (ja) 液状食品の膜生成抑制方法
JP2004089059A (ja) 調味料組成物
JP4749129B2 (ja) レトルトパスタソースの製造方法
JP6147997B2 (ja) 容器詰めサラダの製造方法
JP4861385B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品およびその用途
JP5132130B2 (ja) バジル入り緑色ソース又はスープの製造方法
TWI593362B (zh) 穀類加工食品之疏鬆改良劑
JP2009060812A (ja) パスタソース
JP2009060860A (ja) 冷凍調味ソース及び調味ソース掛け食品の製造方法
JP5713586B2 (ja) クリームソース類の製造方法、及びそのクリームソース類を用いるトッピング又はベーカリーの製造方法
JP4136256B2 (ja) マヨネーズ様食品
JP4694535B2 (ja) 切れ目入りソーセージの製造方法
JP2007189913A (ja) 冷凍クリームソース類の製造方法
JP2007014328A (ja) パン粉類似品を用いたノンフライ食品の製造方法
JP5654836B2 (ja) クリーム状レトルト食品及びその製造方法
CN108289468A (zh) 用于涂覆并煎炸食物产品的烹饪助剂以及用于制备所述烹饪助剂的方法
TWI593361B (zh) 穀類加工食品之疏鬆改良劑
JP5355368B2 (ja) 炒飯用調味液及びその製造方法
JPS6047658A (ja) 焼きソバ用ソ−ス
JP2008295354A (ja) 酸性液状調味料
JP2011177150A (ja) マヨネーズ風味付与剤
JP7118559B2 (ja) 乾燥ポテト及び加工澱粉を使用した乳化ソースの製造方法
JP2002186451A (ja) きくらげ、を含有させる事で粘性を持たせた、ドレッシング、タレ、ソース、マヨネーズ、ジャム、果物・野菜のペースト、和洋中華料理の、とろみタレ、の製造方法。
JP6533849B1 (ja) 加工卵黄組成物及びその製造方法
JP4495932B2 (ja) 麺サラダ用ソース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4168376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees