JP2004088732A - 色相保存のための対比及び明度改善法及び装置 - Google Patents

色相保存のための対比及び明度改善法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088732A
JP2004088732A JP2003125801A JP2003125801A JP2004088732A JP 2004088732 A JP2004088732 A JP 2004088732A JP 2003125801 A JP2003125801 A JP 2003125801A JP 2003125801 A JP2003125801 A JP 2003125801A JP 2004088732 A JP2004088732 A JP 2004088732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
luminance
hue
level
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003125801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785106B2 (ja
Inventor
Yong-In Han
韓 鎔 仁
Shoyo Kin
金 昌 容
Seong-Deok Lee
李 性 徳
Chang-Won Huh
許 彰 元
Seok-Joon Park
朴 碩 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004088732A publication Critical patent/JP2004088732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785106B2 publication Critical patent/JP4785106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Abstract

【課題】入力されるビデオ信号のレベルにより選択的にコントラストを拡張すると同時に色相を保存できる方法及び装置を提供する。
【解決手段】輝度信号及び色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力するための第1輝度レベル変換回路と、前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための画像変換回路と、前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備える。前記ディスプレイ装置はカラーディスプレイチューブ、薄膜トランジスタ液晶表示装置またはプラズマディスプレイパネルであることが望ましい。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はビデオ画像信号処理に係り、より詳細には、ディスプレイ装置にディスプレイされるビデオ画像の色相を保存するための対比/明度改善法及び対比/明度改善装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスプレイ装置に出力されるビデオ画像のダイナミックレンジが制限された環境にて、ディスプレイ装置に出力されるビデオ画像のコントラストを改善するために、入力されるビデオ画像のレベルは非線型関数により制御または変換される。
この時、非線型関数はすでに固定されているが、入力されるビデオ画像のヒストグラムなどを基盤に可変的に設けることができる。
前記のような非線型関数により入力されるビデオ画像のレベルが単純に変換される場合、前記ビデオ画像の特定レベル領域のコントラストは制限的に改善されうるが、レベルが高まる部分に白色成分が加えられて画像の彩度が低下する現象が発生する問題点がある。
【0003】
一方、色相を保存しつつコントラストを改善するために入力されるビデオ画像のRGBベクトルの輝度方向成分により利得を調整する方法が提案された。
この方法は輝度方向成分がカーソル無彩色に近い信号に関しては拡張利得を相対的に大きくし、色差成分の大きい彩度の高い信号に関しては相対的に拡張利得を小さくする。
このような方法は全体的な明るさを増しつつも色相の鮮明度を保持できる。しかし、前記方法は画像の色相によってだけ利得が調整されるので、ビデオ画像のレベルによる選択的な拡張が不可能であり、またダイナミックレンジが拡張されるので色相飽和現象が発生しうる問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、入力されるビデオ信号のレベルにより、選択的にコントラストを拡張すると同時に色相を保存できる方法及び装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を達成するため、本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置は、輝度信号及び色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力するための第1輝度レベル変換回路と、前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための画像変換回路と、前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力するための第2輝度レベル変換回路を備える。
前記ディスプレイ装置はカラーディスプレイチューブ(CDT)、薄膜トランジスタ液晶表示装置(TFT−LCD)、またはプラズマディスプレイパネル(PDP)であることが望ましい。
【0006】
本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置は、RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換するための第1画像変換回路と、前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれの信号レベルを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力するための最大値出力回路と、前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力するための第1輝度レベル変換回路と、前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための第2画像変換回路と、前記RGBビデオ信号を受信し、前記最大値出力回路の出力信号及び第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備える。
【0007】
本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置は、輝度信号及び色相信号を受信し、前記色相信号についての統計的特性を利用して前記輝度信号のレベルを下げてその結果を出力するための第1輝度レベル変換回路と、前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信し、制御信号に応じて前記色相信号を回転変換させてその結果を出力するための色相制御回路と、前記色相制御回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための画像変換回路と、前記輝度信号についての統計的特性を利用して前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを高め、その結果を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備える。
前記ディスプレイ装置はCDT、TFT−LCDとPDPである。前記色相信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記色相信号の平均値であり、前記輝度信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記輝度信号の平均値である。
【0008】
本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置は、RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換するための第1画像変換回路と、前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力するための最大値出力回路と、前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、前記色相信号についての統計的特性を利用して前記輝度信号のレベルを下げ、その結果を出力するための第1輝度レベル変換回路と、前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信し、制御信号に応じて前記色相信号を回転変換させ、その結果を出力するための色相制御回路と、前記色相制御回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための第2画像変換回路と、前記最大値出力回路の出力信号及び前記輝度信号についての統計的特性を利用して前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを高め、その結果を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備える。
【0009】
本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための方法は、輝度信号及び色相信号を含む第1ビデオ信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を含む第2ビデオ信号を出力する段階と、前記第2ビデオ信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階とを備える。
【0010】
前記第1制御信号は現在フレームに関する前記色相信号の統計的特性から生成された信号であり、前記第2制御信号は現在フレームに関する前記輝度信号の統計的特性から生成された信号である。前記統計的特性は平均値、最小値、最大値、またはヒストグラムである。
また、前記第1制御信号は前のフレームに関する前記色相信号の平均値と現在フレームに関する前記色相信号の平均値との加重平均から生成された信号であるか、前記第2制御信号は前のフレームに関する前記輝度信号の平均値と現在フレームに関する前記輝度信号の平均値との加重平均から生成された信号である。
【0011】
本発明によるディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための方法は、(a)RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換する段階と、(b)前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力する段階と、(c)前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力する段階と、(d)前記(c)段階の色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、(e)前記(d)段階のRGBビデオ信号を受信し、前記(b)段階の出力信号と第2制御信号に応じて受信されたRGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階を備える。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明と本発明の動作上のメリット及び本発明の実施により達成される目的を十分に理解するため、本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明することにより、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を示す。
【0013】
図1は本発明の第1実施例による対比及び明度改善装置100のブロック図を示す。
図1を参照すれば、対比及び明度改善装置100は第1画像変換回路10、最大値出力回路20、第1輝度レベル変換回路30、第2画像変換回路40、第2輝度レベル変換回路50及びレベルスムージング回路60を備える。
第1画像変換回路10は入力されるRGBビデオ信号(図1のRGB)を受信し、それらをYCbCrカラー空間情報に変換し、デジタル輝度情報Y及び色相情報を第1輝度レベル変換回路30に出力する。
【0014】
色相情報は2色差要素Cb,Crを保有し、Crは青色信号と基準信号との差を示し、Cbは赤色信号と基準信号との差を示す。従って、第1画像変換回路10は8ビットRGBビデオ信号を8ビットYCbCrデータに変換する。
最大値出力回路20は入力されるRGBビデオ信号RGBを受信し、それぞれのレベルを比較し、RGBビデオ信号RGBのうち最大レベルを有する信号Mを第2輝度レベル変換回路50に出力する。
本実施の形態の最大値出力回路20は第1比較器及び第2比較器を備えており、前記第1比較器はBビデオ信号とGビデオ信号とを受信し、各信号のレベルを比較し、その比較結果を出力する。
【0015】
前記第2比較器は前記第1比較器の出力信号とRビデオ信号とを受信して各信号のレベルを比較し、その比較結果を出力する。
従って、前記第2比較器の出力信号MはRビデオ信号、Gビデオ信号及びBビデオ信号のうち最大レベルを有するビデオ信号である。
第1輝度レベル変換回路30は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrを受信し、第1制御信号CHMに応じて図2及び図3に示された中間関数及び後述する数式(1)を利用して輝度情報(または輝度信号)Yだけのレベルを下げ、その結果Y’CbCrを第2画像変換回路40に出力する。すなわち、第1輝度レベル変換回路50は輝度信号Yのレベルだけを所定の利得C_gainほど下げる。
【0016】
図2は本発明による第1輝度レベル変換回路にて使われる中間関数の例を示す。
図2に示された中間関数の傾き(直線E−D)はユーザまたは対比及び明度改善装置100のメーカにより可変である。入力される値CHM,(後述する)WCHMの範囲は0ないし255と設定できる。
【0017】
図3は本発明による第1輝度レベル変換回路にて使われる輝度レベル変換関数(数式(1)のf(CM))の例を示す。
図3に示された各関数f(A’),f(B’),f(C’)は図2のf(A),f(B),f(C)にそれぞれ対応する。入力されるCMの範囲は0ないし255と設定できる。
図2及び図3を参照すれば、第1制御信号CHMがA値を有する場合、輝度レベル変換関数はf(A’)であり、第1制御信号CHMがB値を有する場合、輝度レベル変換関数はf(B’)であり、第1制御信号CHMがC値を有する場合、輝度レベル変換関数はf(C’)である。
【0018】
すなわち、各制御信号CHMの値A,BまたはCに対応する各関数f(A’),f(B’),f(C’)は対比及び明度改善装置100のメーカまたはユーザにより与えられうる。
従って、第1輝度レベル変換回路30は図2及び図3に示された関数を利用して入力された輝度信号Yのレベルを数式(1)を通じて下げ、その結果Y’CbCrを出力する。また、第1輝度レベル変換回路30は数式(1)を通じて計算されたそれらC_gainを第2輝度レベル変換回路50に出力する。
【0019】
数式(1)を以下に示す。
C_gain=f(CM)/CM
Y’=Y/C_gain            ・・・・・(1)
ここで、CMは第1画像変換回路10から出力される2色差要素(または2色差信号)Cb及びCrのうち最大値を示し、f(CM)はCMの出力値を意味する。
【0020】
そして、Yは第1輝度レベル変換回路30の入力信号を示し、Y’がYを第1輝度レベル変換回路30で変換した出力信号である。
第1輝度レベル変換回路30は輝度レベル変換過程にて輝度信号Yが色帯域を外れることを防止するために、輝度信号Yのレベルを下げる。そして、下げられた輝度信号Yのレベルは第2輝度レベル変換回路50により補償される。
【0021】
図2及び図3を参照すれば、入力される第1制御信号CHMの値が増加するにしたがって、利得C_gainは減少する。例えば、入力される第1制御信号CHMの値がAであり、2色差信号Cb及びCrの最大値がCMの場合、第1輝度レベル変換回路30は関数f(A’)を利用して利得C_gain=f(CM_A/CM)を計算し、前記利得C_gain=f(CM_A/CM)を利用して輝度信号Yのレベルを下げる。
【0022】
第2画像変換回路40は第1輝度レベル変換回路30の出力信号Y’CbCrを受信し、それらをRGBビデオ信号に変換し、その結果Rを第2輝度レベル変換回路50に出力する。
第2輝度レベル変換回路50は最大値出力回路20の出力信号M、第1輝度レベル変換回路30から出力される利得C_gain、第2画像変換回路40から出力されるビデオ信号R及び第2制御信号LUMを受信し、第2画像変換回路40から出力されるビデオ信号Rそれぞれの利得を数式(2)及び数式(3)を通じて増やし、その結果Rをレベルスムージング回路60に出力する。
【0023】
また、第2輝度レベル変換回路50はレベルスムージング回路60をイネーブルさせるためのイネーブル信号ENを生成してレベルスムージング回路60に出力する。
数式(2)を以下に示す。
Gain=fM/M
Y_gain=Min((Gain×C_Gain),255/(Max(R,G,B))     ・・・・・(2)
【0024】
図4は本発明による第2輝度レベル変換回路にて使われる中間関数の例を示す。図4に示された中間関数の傾き、E値またはI値はユーザまたは対比及び明度改善装置100のメーカにより可変である。
【0025】
図5は本発明による第2輝度レベル変換回路にて使われる輝度レベル変換関数の例を示す。図5に示された各関数f(F’),f(G’),f(H’)は図4のf(F),f(G),f(H)にそれぞれ対応する。図4のf(F),f(G),f(H)にそれぞれ対応する各関数f(F’),f(G’),f(H’)はユーザまたは対比及び明度改善装置100のメーカにより予め設定されている。図4及び図5を参照すれば、第2制御信号LUMの値が大きくなる場合、数式(2)による利得Gainは減る。
【0026】
第2輝度レベル変換回路50は色相保存を補償するためにGain×C_Gainと255/(Max(R,G,B))のうち最小利得値Y_gainを計算し、数式(3)を通じてRビデオ信号、Gビデオ信号及びBビデオ信号の利得をそれぞれ増加して、その結果Rを出力する。
数式(3)を以下に示す。
=Y_gain×R
=Y_gain×G
=Y_gain×B             ・・・・(3)
【0027】
レベルスムージング回路60はイネーブル信号ENに応じて画素単位で第2輝度レベル変換回路50の出力信号Rをフィルタリングし、その結果RをCDT、TFT−LCDとPDPなどを含むディスプレイ装置に出力する。
レベルスムージング回路60は「前の画素値」と「現在の画素値」とについて加重平均を使用してフィルタリングをする。従って、レベルスムージング回路60はイネーブル信号ENが活性化される場合、すなわち第2輝度レベル変換回路50の出力信号のレベルが拡張される場合、レベルが拡張された区間について選択的にスムージングする。
【0028】
すなわち、レベルスムージング回路60は輝度信号のレベルを変換する過程にて輝度信号のレベルが高まった区間にて雑音が増幅されることを抑制するために、輝度信号のレベルが高まった領域についてだけ選択的に低域通過フィルタリングを行う。従って、レベルスムージング回路60は第2輝度レベル変換回路50の出力信号Rの急激な変化を防止する。
また、対比及び明度改善装置100は第1画像変換回路10、第1輝度レベル変換回路30、第2画像変換回路40、第2輝度レベル変換回路50及びレベルスムージング回路60を備えうる。この場合の各回路10,30,40,50及び60の動作と機能とは前述の各回路10,30,40,50及び60の動作と機能と実質的に同一である。
【0029】
図6は本発明の第2実施例による対比及び明度改善装置200のブロック図を示す。図6を参照すれば、対比及び明度改善装置200は第1画像変換回路10、最大値出力回路20、画像統計推定回路250、第1輝度レベル変換回路30、色相制御回路210、第2画像変換回路220、第2輝度レベル変換回路230及びレベルスムージング回路240を備える。
第1画像変換回路10はRGBビデオ信号RGBを受信し、それらをYCbCrカラー空間情報に変換し、デジタル輝度情報(または輝度信号)Y及び色相情報(または色相信号)を画像統計推定回路250及び第1輝度レベル変換回路30に出力する。
【0030】
色相情報または色相信号は2色差要素(または2色差信号)Cb,Crを保存する。Crは青色信号と基準信号との差を示し、Cbは赤色信号と基準信号との差を示す。最大値出力回路20は図1の最大値出力回路20とその構造及び機能が同一なので詳細な説明は省略する。
画像統計推定回路250は輝度統計計算回路251及び色相統計計算回路253を備える。
輝度統計計算回路251は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrのうち輝度情報Yだけを受信し、現在フレームに関する輝度情報Yの平均値を計算し、その結果LUMを第2輝度レベル変換回路230に出力する。例えば、輝度情報Yが8ビットで示される場合、輝度統計計算回路251は256レベルのうち1レベルLUMを出力する。
【0031】
色相統計計算回路253は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrのうち色相情報Cb,Crを受信し、現在フレームに関する色相情報の平均値を計算し、その結果CHMを第1輝度レベル変換回路30に出力する。例えば、色相情報が8ビットで示される場合、色相統計計算回路253は256レベルのうち1レベルCHMを出力する。
色相統計計算回路253は2色差信号Cb,Crの最大値の平均値Mean(Max(Cb,Cr))を計算するか、あるいは2色差信号Cb,Crの最大値の最大値Max(Max(Cb,Cr))を計算してその結果を出力する。
【0032】
第1輝度レベル変換回路30は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrを受信し、色相統計計算回路253の出力信号CHMに応じて図2及び図3に示された関数と数式(1)とを利用して輝度情報Yだけのレベルを下げ、その結果Y’CbCrを色相制御回路210に出力する。また、第1輝度レベル変換回路30は数式(1)を通じて計算されたそれらC_gainを第2輝度レベル変換回路230に出力する。
第1輝度レベル変換回路30が輝度情報Yのレベルを下げるための技術的思想は図1に示された第1輝度レベル変換回路30が輝度情報Yのレベルを下げるための技術的思想と同一である。従って、第1輝度レベル変換回路30は図2及び図3に示された関数を利用して輝度情報Yのレベルを下げられる。
【0033】
第1輝度レベル変換回路30は輝度信号のレベル変換過程にて輝度信号Yが色帯域から外れることを防止するため、輝度信号Yのレベルを下げる。そして、下げられた輝度信号Yのレベルは第2輝度レベル変換回路230により補償される。
色相制御回路210は第1輝度レベル変換回路30の出力信号Y’CbCrを受信し、制御信号θに応じて数式(4)を通じて2色差要素Cb及びCrを回転変換し、その結果Y”Cb’Cr’を第2画像変換回路220に出力する。制御信号θは対比及び明度改善装置100の外部から入力される。
例えば、制御信号θはユーザ入力装置などを通じて入力されうる。制御信号θは元来の2色差要素Cb及びCrを示す座標を基準に所定角度回転させるための変数である。従って、制御信号θは所定の角度、cosθ及びsinθと与えられうる。色相制御回路210は制御信号θに対応するルックアップテーブルを備えられる。
【0034】
数式(4)を以下に示す。
Y”=0.5×Y’
Cb’=0.5×(cosθ×Cb+sinθ×Cr)
Cr’=0.5×(−sinθ×Cb+cosθ×Cr) ・・・・(4)
色相制御回路210は回転変換過程にて輝度信号Y’及び2色差信号Cb及びCrが色帯域を外れることを防止するために、輝度信号Y’及び2色差信号Cb及びCrのレベルを数式(4)を通じて下げる。数式(4)に使われた縮尺(0.5)は可変である。
【0035】
第2画像変換回路220は色相制御回路210の出力信号Y”Cb’Crを受信し、それらをRGBビデオ信号に変換し、その結果R1G1B1を第2輝度レベル変換回路230に出力する。
第2輝度レベル変換回路230は最大値出力回路20の出力信号M、第1輝度レベル変換回路30から出力される利得C_gain、第2画像変換回路220から出力されるビデオ信号R及び輝度統計計算回路251から出力される信号LUMを受信し、第2画像変換回路220から出力される各ビデオ信号Rの利得を数式(5)及び数式(3)を通じて増やし、その結果Rをレベルスムージング回路240に出力する。
【0036】
また、第2輝度レベル変換回路230はレベルスムージング回路240をイネーブルさせるためのイネーブル信号ENを生成してレベルスムージング回路240に出力する。
数式(5)を以下に示す。
Gain=FM/M
Y_gain=Min((Gain×C_Gain×2),255/(Max(R,G,B))            ・・・・(5)
【0037】
第2輝度レベル変換回路230が利得Gainを計算するための技術的思想は図1に示された第2輝度レベル変換回路50が利得Gainを計算するための技術的思想と実質的に同一である。
従って、第2輝度レベル変換回路230は図4に示された中間関数及び図5に示された各輝度レベル変換関数f(F’),f(G’),f(H’)を通じて最大値出力回路30の出力信号Mに関する利得Gainを計算できる。
【0038】
第2輝度レベル変換回路230は、色相保存を補償するためにGain×C_Gain×2と255/Max(R,G,B)のうちの最小の利得値Y_gainを出力する。そして、第2輝度レベル変換回路230は第1輝度レベル変換回路30及び色相制御回路210により減った利得を補償するための縮尺、すなわち利得C_gainと2とを利得Gainに掛け合わせる。
レベルスムージング回路240の構造及び機能は図1のレベルスムージング回路60の構造及び機能と同一なので詳細な説明は省略する。
【0039】
図6に示された対比及び明度改善装置200はフレーム単位で入力されるビデオ信号(または画像)のヒストグラム、平均値、最小値、最大値などを含む統計的特性を利用して輝度信号Y及び色差信号Cb及びCrを適応的に制御できる。
本発明による対比及び明度改善装置200はディスプレイ装置の全体スクリーンまたは全体スクリーンのうち一部領域にディスプレイされる停止画像の対比及び明度を適切に制御できる。
よって、本発明による対比及び明度改善装置200は入力される画素のコントラストを図3及び図5に示された非線型関数を利用して調節でき、同時にコントラスト調節過程にて生じうる色相鮮明度の変化を抑制できる。
【0040】
図7は本発明の第3実施例による対比及び明度改善装置300のブロック図を示す。図7を参照すれば、対比及び明度改善装置300は第1画像変換回路10、最大値出力回路20、画像統計推定回路250、第1輝度レベル変換回路31、色相制御回路210、第2画像変換回路220、第2輝度レベル変換回路231及びレベルスムージング回路240を備える。
【0041】
第1画像変換回路10はRGBビデオ信号RGBを受信し、それらをYCbCrカラー空間情報に変換し、デジタル輝度情報(または輝度信号)Y及び色相情報(または色相信号)を画像統計推定回路250及び第1輝度レベル変換回路30に出力する。最大値出力回路20は図1の最大値出力回路20とその構造及び機能が同一なので詳細な説明は省略する。
画像統計推定回路250は第1輝度統計計算回路254、第2輝度統計計算回路256、第1色相統計計算回路255及び第2色相統計計算回路257を備える。
【0042】
第1輝度統計計算回路254は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrのうち輝度情報Yだけを受信し、現在フレームに関する輝度情報Yの統計的特性(例えば平均値)を計算し、その結果LUMを第2輝度統計計算回路256に出力する。
第2輝度統計計算回路256は前のフレームに関する輝度情報Yの統計的特性(例えば、平均値)と現在フレームに関する輝度情報Yの統計的特性(例えば、平均値)に対する加重平均を計算し、その結果WLUMを第2輝度レベル変換回路231に出力する。
加重平均を利用する理由は現在フレームの輝度情報Yの統計的特性(平均値)が急激に変化することを防止するためである。従って、第2輝度統計計算回路256は累積的にあらゆるフレームに関する輝度情報Yの統計的特性(平均値)を計算できる。
【0043】
第2輝度統計計算回路256にて使われる加重平均は数式(6)により計算できる。
数式(6)を以下に示す。
加重平均=(1−w)×M_cf+w×M_pf   ・・・・(6)
ここで、wは加重値を示し、wの範囲は0と同じかそれより大きくて1より小さい。M_cfは現在フレームの輝度情報Yの平均値を示し、M_pfは前のフレームの輝度情報Yの平均値を示す。
第1輝度統計計算回路254及び第2輝度統計計算回路256は輝度情報Yに関する平均値、最小値、最大値またはヒストグラムなどを含むあらゆる統計的特性も計算できる。
【0044】
第1色相統計回路255は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrのうち色相情報Cb,Crを受信し、現在フレームに関する色相情報の統計的特性(平均値)を計算し、その結果CHMを第2色相統計計算回路257に出力する。
第1色相統計計算回路255は2色差信号Cb,Crの最大値の平均値Mean(Max(Cb,Cr))を計算するか、あるいは2色差信号Cb,Crの最大値の最大値Max(Max(Cb,Cr))を計算してその結果を出力できる。
【0045】
第2色相統計計算回路257は前のフレームに関する色相情報の統計的特性(平均値)と現在フレームに関する色相情報の平均値に対する加重平均とを計算し、その結果WCHMを第1輝度レベル変換回路31に出力する。第2色相統計計算回路257は累積的にあらゆるフレームに関する色相情報の平均値WCHMを計算できる。
第2色相統計計算回路257による加重平均は数式(6)を通じて計算できる。ここで、「M_cf」は現在フレームの色相情報の平均値を示し、「M_pf」は前のフレームの色相情報の平均値を示す。
例えば、第1色相統計計算回路255及び第2色相統計計算回路257それぞれが2色差信号Cb,Crの最大値に対する平均値を計算してその結果を出力するならば、第2色相統計計算回路257は累積的にあらゆるフレームに関する2色差要素の最大値の平均値を計算してその結果を出力する。
【0046】
第1輝度レベル変換回路31の機能は図6の第1輝度レベル変換回路30の機能と実質的に同一である。従って、第1輝度レベル変換回路31は第1画像変換回路10の出力信号YCbCrを受信し、第2色相統計計算回路257の出力信号WCHMに応じて図2及び図3に示された中間関数及び数式(1)を利用して輝度情報Yだけのレベルを下げ、その結果Y’CbCrを色相制御回路210に出力する。
色相制御回路210の機能と動作とは図6の色相制御回路210の機能と動作と同一である。すなわち、色相制御回路210は第1輝度レベル変換回路31の出力信号Y’CbCrを受信し、制御信号θに応じて数式(4)を通じて2色差要素Cb及びCrを回転変換し、その結果Y”Cb’Cr’を第2画像変換回路220に出力する。
【0047】
第2画像変換回路220は色相制御回路210の出力信号Y”Cb’Cr’を受信し、それらをRGBビデオ信号に変換し、その結果R1G1B1を第2輝度レベル変換回路231に出力する。すなわち、第2画像変換回路220はYCbCrデータをRGBデータに変換する。
第2輝度レベル変換回路231の機能と動作とは図6の第2輝度レベル変換回路230の機能と動作と実質的に同一である。
すなわち、第2輝度レベル変換回路231は最大値出力回路20の出力信号M1、第1輝度レベル変換回路31から出力される利得C_gain、第2画像変換回路220から出力されるビデオ信号R1G1B1及び第2輝度統計計算回路256から出力される信号WLUMを受信し、第2画像変換回路220から出力されるビデオ信号R1G1B1の利得を数式(5)及び数式(3)を通じて増やし、その結果R2B2G2をレベルスムージング回路240に出力する。
【0048】
レベルスムージング回路240はイネーブル信号ENに応じて画素単位で第2輝度レベル変換回路231の出力信号R2G2B2をフィルタリングし、その結果RをTFT−LCDとPDPなど含むディスプレイ装置に出力する。レベルスムージング回路240は図6のレベルスムージング回路240と同一である。
図7に示された対比及び明度改善装置はフレーム単位で入力されるビデオ画像のヒストグラム、平均値、最小値、最大値などを含む統計的特性を利用して輝度信号及び/または色差信号Cb及びCrを適切に制御できる。
【0049】
本発明による対比及び明度改善装置300はディスプレイ装置の全体スクリーンにて、または全体スクリーンのうち一部領域にてディスプレイされる動画像の対比及び明度を適切に制御できる。
本発明の実施例による色相保存のための適応的対比及び明度改善法は図1及び図4を通じて分かることは当然である。本発明の実施例による対比及び明度改善装置は1つの半導体チップまたはシステムオンチップで具現できる。
本発明はコンピュータにより読み込み可能な記録媒体にコンピュータで読み込み可能なコードとして具現できる。ここで、コンピュータにより読み込み可能な記録媒体はコンピュータシステムにより読み込まれうるデータを保存する能力を有したあらゆる記録装置、例えばROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ記憶装置などを含む。
【0050】
その上、コンピュータにより読み込み可能な記録媒体はインターネットを通じてデータを伝送する搬送波である場合もある。コンピュータにより読み込み可能な記録媒体はネットワークに連結されたコンピュータシステムに必須的に設置されたり、コンピュータにより読み込み可能なコードとして記憶されうる。本発明の技術的な思想はハードウエア及びソフトウエアの結合により具現されうる。
本発明は図面に示された一実施例を参考に説明されたが、それは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者ならばそれから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点が理解されるであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は特許請求の範囲の技術的思想により決まるべきである。
【0051】
【発明の効果】
このように、本発明のビデオ画像の色相保存のための適応的対比/明度改善法及び対比/明度改善装置によれば、入力されるビデオ画像のレベルにより選択的にコントラストを拡張すると同時に、コントラストを拡張する過程にて生じうる色相変化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による対比及び明度改善装置のブロック図。
【図2】本発明による第1輝度レベル変換回路にて使われる中間関数の一例を示す図。
【図3】本発明による第1輝度レベル変換回路にて使われる輝度レベル変換関数の一例を示す図。
【図4】本発明による第2輝度レベル変換回路にて使われる中間関数の一例を示す図。
【図5】本発明による第2輝度レベル変換回路にて使われる輝度レベル変換関数の一例を示す図。
【図6】本発明の第2実施例による対比及び明度改善装置のブロック図。
【図7】本発明の第3実施例による対比及び明度改善装置のブロック図。
【符号の説明】
10  第1画像変換回路
20  最大値出力回路
30  第1輝度レベル変換回路
40  第2画像変換回路
50  第2輝度レベル変換回路
60  レベルスムージング回路
100  明度改善装置

Claims (35)

  1. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置において、
    輝度信号及び色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力するための第1輝度レベル変換回路と、
    前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための画像変換回路と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善装置。
  2. 前記ディスプレイ装置はCDT、TFT−LCDまたはPDPであることを特徴とする請求項1に記載のビデオ信号の対比及び明度改善装置。
  3. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置において、
    RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換するための第1画像変換回路と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれの信号レベルを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力するための最大値出力回路と、
    前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力するための第1輝度レベル変換回路と、
    前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための第2画像変換回路と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、前記最大値出力回路の出力信号及び第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善装置。
  4. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置において、
    輝度信号及び色相信号を受信し、前記色相信号についての統計的特性を利用して前記輝度信号のレベルを下げ、その結果を出力するための第1輝度レベル変換回路と、
    前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信し、制御信号に応じて前記色相信号を回転変換させ、その結果を出力するための色相制御回路と、
    前記色相制御回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための画像変換回路と、
    前記輝度信号についての統計的特性を利用して前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを高め、その結果を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善装置。
  5. 前記ディスプレイ装置はCDT、TFT−LCDとPDPであることを特徴とする請求項4に記載の対比及び明度改善装置。
  6. 前記色相信号は2色差信号(Cb,Cr)であることを特徴とする請求項4に記載の対比及び明度改善装置。
  7. 前記色相信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記色相信号の平均値であることを特徴とする請求項4に記載の対比及び明度改善装置。
  8. 前記輝度信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記輝度信号の平均値であることを特徴とする請求項4に記載の対比及び明度改善装置。
  9. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置において、
    RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換するための第1画像変換回路と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力するための最大値出力回路と、
    前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、前記色相信号についての統計的特性を利用して前記輝度信号のレベルを下げ、その結果を出力するための第1輝度レベル変換回路と、
    前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信し、制御信号に応じて前記色相信号を回転変換させ、その結果を出力するための色相制御回路と、
    前記色相制御回路の出力信号を受信してRGBビデオ信号に変換するための第2画像変換回路と、
    前記最大値出力回路の出力信号及び前記輝度信号についての統計的特性を利用して前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを高め、その結果を出力するための第2輝度レベル変換回路とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善装置。
  10. 前記色相信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記色相信号の平均値であることを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  11. 前記輝度信号についての統計的特性は現在フレームに関する前記輝度信号の平均値であることを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  12. 前記色相信号についての統計的特性は前のフレームに関する前記色相信号の平均値と現在フレームに関する前記色相信号の平均値との加重平均値であることを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  13. 前記輝度信号についての統計的特性は前のフレームに関する前記輝度信号の平均値と現在フレームに関する前記輝度信号の平均値との加重平均値であることを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  14. 前記色相信号についての統計的特性はフレームごとに前記色相信号に関する累積的な加重平均であり、前記加重平均は次の式のように表現され、
    加重平均=(1−w)×M_cf+w×M_pfであり、
    ここでwは加重値を示し、wの範囲は0と同じかそれより大きくて1より小さく、M_cfは現在フレームの色相信号の最大値の平均値を示し、M_pfは前のフレームの色相信号の最大値の平均値を示すことを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  15. 前記輝度信号についての統計的特性は毎フレームごとに前記輝度信号に関する累積的な加重平均であり、前記加重平均は次の式のように表現され、
    加重平均=(1−w)×M_cf+w×M_pfであり、
    ここでwは加重値を示し、wの範囲は0以上1未満であり、M_cfは現在フレームの輝度信号の平均値を示し、M_pfは前のフレームの輝度信号の平均値を示すことを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  16. 前記色相制御回路は前記回転変換の最中に生じる前記第1輝度レベル変換回路の出力信号の色帯域離脱を防止するために前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を弱め、その結果を出力することを特徴とする請求項9に記載の対比及び明度改善装置。
  17. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための装置において、
    RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換するための第1画像変換回路と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力するための最大値出力回路と、
    前記輝度信号及び前記色相信号をそれぞれ受信し、それらに関して統計的特性をそれぞれ計算して第1パラメータ及び第2パラメータを出力する信号統計推定回路と、
    前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、前記第1パラメータに応じて前記輝度信号のレベルを下げ、その結果を出力するための第1輝度レベル変換回路と、
    前記第1輝度レベル変換回路の出力信号を受信し、制御信号に応じて前記色相信号を回転変換し、その結果を出力するための色相制御回路と、
    前記色相制御回路の出力信号を受信し、それらをRGBビデオ信号に変換し、その結果を出力するための第2画像変換回路と、
    前記第2パラメータ、前記最大値出力回路の出力信号、及び前記第2信号変換回路から出力される前記RGBビデオ信号に応じて前記第2画像変換回路から出力される前記RGBビデオ信号それぞれの利得を増やすための第2輝度レベル変換回路とを備えることを特徴とする対比及び明度改善装置。
  18. 前記第1パラメータは現在フレームに関する前記色相信号の平均値であることを特徴とする請求項17に記載の対比及び明度改善装置。
  19. 前記第2パラメータは現在フレームに関する前記輝度信号の平均値であることを特徴とする請求項17に記載の対比及び明度改善装置。
  20. 前記第1パラメータは前のフレームに関する前記色相信号の平均値と現在フレームに関する前記色相信号の平均値との加重平均値であることを特徴とする請求項17に記載の対比及び明度改善装置。
  21. 前記第2パラメータは前のフレームに関する前記輝度信号の平均値と現在フレームに関する前記輝度信号の平均値との加重平均値であることを特徴とする請求項17に記載の対比及び明度改善装置。
  22. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための方法において、
    輝度信号及び色相信号を含む第1ビデオ信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を含む第2ビデオ信号を出力する段階と、
    前記第2ビデオ信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善法。
  23. 前記第1制御信号は現在フレームに関する前記色相信号の統計的特性から生成された信号であることを特徴とする請求項22に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  24. 前記統計的特性は平均値、最小値、最大値、またはヒストグラムであることを特徴とする請求項23に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  25. 前記第2制御信号は現在フレームに関する前記輝度信号の統計的特性から生成された信号であることを特徴とする請求項22に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  26. 前記統計的特性は平均値、最小値、最大値、またはヒストグラムであることを特徴とする請求項25に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  27. 前記第1制御信号は前のフレームに関する前記色相信号の平均値と現在フレームに関する前記色相信号の平均値との加重平均から生成された信号であることを特徴とする請求項22に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  28. 前記第2制御信号は前のフレームに関する前記輝度信号の平均値と現在フレームに関する前記輝度信号の平均値との加重平均から生成された信号であることを特徴とする請求項22に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  29. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するための方法において、
    (a)RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換する段階と、
    (b)前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力する段階と、
    (c)前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力する段階と、
    (d)前記(c)段階の色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、
    (e)前記(d)段階のRGBビデオ信号を受信し、前記(b)段階の出力信号と第2制御信号に応じて受信されたRGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階とを備えることを特徴とするビデオ信号の対比及び明度改善法。
  30. 前記第1制御信号は現在フレームに関する前記色相信号の平均値であることを特徴とする請求項29に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  31. 前記第2制御信号は現在フレームに関する前記輝度信号の平均値であることを特徴とする請求項29に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  32. 前記第1制御信号は前のフレームに関する前記色相信号の平均値と現在フレームに関する前記色相信号の平均値との加重平均から生成された信号であることを特徴とする請求項29に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  33. 前記第2制御信号は前のフレームに関する前記輝度信号の平均値と現在フレームに関する前記輝度信号の平均値との加重平均から生成された信号であることを特徴とする請求項29に記載のビデオ信号の対比及び明度改善法。
  34. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するためのプログラム段階を行うためにコンピュータにより実行可能なプログラムを記録したコンピュータにより読み込み可能な記録媒体において、
    輝度信号及び色相信号を含む第1ビデオ信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を含む第2ビデオ信号を出力する段階と、
    前記第2ビデオ信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、
    前記RGBビデオ信号を受信し、第2制御信号に応じて前記RGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階とを備えることを特徴とするコンピュータにより読み込み可能な記録媒体。
  35. ディスプレイ装置にてディスプレイされるビデオ信号の対比及び明度を改善するためのプログラム段階を行うためにコンピュータにより実行可能なプログラムを記録したコンピュータにより読み込み可能な記録媒体において、
    (a)RGBビデオ信号を輝度信号及び色相信号に変換する段階と、
    (b)前記RGBビデオ信号を受信し、前記RGBビデオ信号それぞれを比較し、最大レベルを有するRビデオ信号、Gビデオ信号、またはBビデオ信号を出力する段階と、
    (c)前記輝度信号及び前記色相信号を受信し、第1制御信号に応じて前記輝度信号のレベルを下げ、前記色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を出力する段階と、
    (d)前記(c)段階の色相信号及び下げられたレベルを有する輝度信号を受信してRGBビデオ信号に変換する段階と、
    (e)前記(d)段階のRGBビデオ信号を受信し、前記(b)段階の出力信号と第2制御信号に応じて受信されたRGBビデオ信号それぞれのレベルを同時に高め、高められたレベルを有するRGBビデオ信号を出力する段階とを備えることを特徴とするコンピュータにより読み込み可能な記録媒体。
JP2003125801A 2002-08-23 2003-04-30 色相保存のための対比及び明度改善法及び装置 Expired - Fee Related JP4785106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020050071A KR100871686B1 (ko) 2002-08-23 2002-08-23 색상보존을 위한 대비 및 명도 개선방법 및 장치
KR2002-050071 2002-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088732A true JP2004088732A (ja) 2004-03-18
JP4785106B2 JP4785106B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=31713167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125801A Expired - Fee Related JP4785106B2 (ja) 2002-08-23 2003-04-30 色相保存のための対比及び明度改善法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7102695B2 (ja)
EP (1) EP1397008B1 (ja)
JP (1) JP4785106B2 (ja)
KR (1) KR100871686B1 (ja)
CN (1) CN100409695C (ja)
TW (1) TW589614B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769220B1 (ko) 2005-01-25 2007-10-22 샤프 가부시키가이샤 휘도 레벨 변환장치, 휘도 레벨 변환방법, 고체 촬상장치, 및 기록매체
JP2012252317A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Samsung Electronics Co Ltd 画像信号処理方法及びこれを実行する表示装置
WO2017022513A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法、ならびに表示装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123277B2 (en) * 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US20040196302A1 (en) 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7167186B2 (en) * 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US7483083B2 (en) * 2003-04-16 2009-01-27 Intervideo, Inc. Movie enhancement
KR100497395B1 (ko) * 2003-06-30 2005-06-23 삼성전자주식회사 화질을 자동으로 설정하는 방법
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
KR101066474B1 (ko) * 2003-12-29 2011-09-21 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR100985571B1 (ko) * 2003-12-30 2010-10-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
KR20050112251A (ko) * 2004-05-25 2005-11-30 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR100608814B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지전자 주식회사 엘씨디 장치의 입력 영상 표시 방법
KR100691466B1 (ko) * 2004-09-20 2007-03-09 삼성전자주식회사 영상표시장치에서 색상 및 휘도를 조절하는 방법 및 장치
US7450271B2 (en) * 2005-01-31 2008-11-11 Toshiba Corporation System and method for optimizing image output quality
US7773158B2 (en) * 2005-10-12 2010-08-10 Panasonic Corporation Visual processing device, display device, and integrated circuit
US7746411B1 (en) 2005-12-07 2010-06-29 Marvell International Ltd. Color management unit
TWI307600B (en) * 2006-01-26 2009-03-11 Asustek Comp Inc Image processing method for display device
US20070285434A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Hung-Shih Lin Hue adjustor and method for adjusting hues for specific colors in an image
KR101255271B1 (ko) * 2006-08-08 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
KR101255272B1 (ko) * 2006-08-10 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
JP4479709B2 (ja) * 2006-10-27 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム、及び画像表示プログラムを記録した記録媒体、並びに電子機器
US8260077B2 (en) * 2006-11-29 2012-09-04 Mstar Semiconductor, Inc. Method and apparatus for eliminating image blur
US8154663B2 (en) * 2007-01-16 2012-04-10 Sigma Designs, Inc. System and method for adaptive contrast enhancement of video signals
JP4440286B2 (ja) * 2007-06-11 2010-03-24 三菱電機株式会社 ブロックノイズ除去装置
US8179478B2 (en) * 2008-01-11 2012-05-15 Vastview Technology, Inc. System for adjusting color image quality and method thereof
KR101681059B1 (ko) 2009-09-22 2016-12-01 삼성전자주식회사 밝기 신호와 색차 신호간의 크로스토크를 최소화하는 비디오 신호 생성 장치 및 방법
TWI389571B (zh) * 2009-09-30 2013-03-11 Mstar Semiconductor Inc 影像處理方法以及影像處理裝置
TWI399985B (zh) * 2009-12-16 2013-06-21 Micro Star Int Co Ltd 影像調校方法
KR101132069B1 (ko) * 2010-02-03 2012-04-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
KR101113483B1 (ko) * 2010-04-09 2012-03-06 동아대학교 산학협력단 컬러 영상의 가시성 향상 장치 및 방법
US8599318B2 (en) * 2010-05-21 2013-12-03 Vixs Systems, Inc. Contrast control device and method therefor
US8698961B2 (en) 2010-05-21 2014-04-15 Vixs Systems, Inc. Enhanced histogram equalization
KR20120088103A (ko) * 2011-01-31 2012-08-08 삼성전자주식회사 영상 처리 장치
KR101865586B1 (ko) * 2011-04-08 2018-06-11 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101856089B1 (ko) * 2011-05-31 2018-06-21 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
ES2641371T3 (es) * 2012-10-08 2017-11-08 Koninklijke Philips N.V. Procesamiento de imágenes con cambio de luminancia con restricciones de color
JP6426433B2 (ja) * 2014-10-27 2018-11-21 株式会社日立製作所 画像処理装置、画像処理方法、poi情報作成システム、警告システム、及び誘導システム
CN104486606B (zh) * 2014-12-30 2017-06-06 广州博冠信息科技有限公司 调整图像亮度和对比度的方法及其装置
KR102423602B1 (ko) * 2015-07-30 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 영상 처리 방법, 영상 처리 방법을 수행하는 영상 처리 장치, 및 영상 처리 장치를 포함하는 표시 장치
CN108629738B (zh) * 2017-03-16 2022-04-01 斑马智行网络(香港)有限公司 一种图像处理方法及装置
EP3399497A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-07 Koninklijke Philips N.V. Optimizing decoded high dynamic range image saturation
US10645358B2 (en) * 2018-02-20 2020-05-05 Gopro, Inc. Saturation management for luminance gains in image processing
EP3742432A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-25 InterDigital CE Patent Holdings Device and method for transition between luminance levels
KR20220012583A (ko) * 2020-07-23 2022-02-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이를 이용한 차량용 표시장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505115B2 (ja) * 1999-04-28 2004-03-08 富士通株式会社 画像加工装置及びプログラム記録媒体
US5874988A (en) * 1996-07-08 1999-02-23 Da Vinci Systems, Inc. System and methods for automated color correction
KR100200628B1 (ko) * 1996-09-30 1999-06-15 윤종용 화질 개선 회로 및 그 방법
KR100200631B1 (ko) * 1996-10-09 1999-06-15 윤종용 평균 분리 히스토그램 등화와 칼라 보상을 이용한 칼라 신호의 화질 개선방법 및그 회로
US6078361A (en) * 1996-11-18 2000-06-20 Sage, Inc Video adapter circuit for conversion of an analog video signal to a digital display image
GB2328336B (en) * 1997-08-14 2001-10-10 Quantel Ltd An image processing system
EP0963111A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for dynamic contrast improvement in video pictures
US6573905B1 (en) * 1999-11-09 2003-06-03 Broadcom Corporation Video and graphics system with parallel processing of graphics windows
US6335761B1 (en) * 1998-12-15 2002-01-01 Ati International S.R.L. Method and apparatus for converting color base of an image layer
US6441857B1 (en) * 1999-01-28 2002-08-27 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for horizontally scaling computer video data for display on a television
US6552731B1 (en) * 1999-04-16 2003-04-22 Avid Technology, Inc. Multi-tone representation of a digital image on a digital nonlinear editing system
JP2001222711A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US6392713B1 (en) * 2000-03-06 2002-05-21 Media 100 Inc. Digital processing amplifier
US6724435B2 (en) * 2001-08-06 2004-04-20 Oplus Technologies Ltd. Method for independently controlling hue or saturation of individual colors in a real time digital video image
CN100484252C (zh) * 2001-12-29 2009-04-29 三星电子株式会社 控制图像亮度的装置和方法
US6888553B2 (en) * 2002-05-10 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for adjusting color temperature of displayed image using color temperature metadata
US7126614B2 (en) * 2002-07-31 2006-10-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital, hardware based, real-time color space conversion circuitry with color saturation, brightness, contrast and hue controls

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769220B1 (ko) 2005-01-25 2007-10-22 샤프 가부시키가이샤 휘도 레벨 변환장치, 휘도 레벨 변환방법, 고체 촬상장치, 및 기록매체
JP2012252317A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Samsung Electronics Co Ltd 画像信号処理方法及びこれを実行する表示装置
KR101809993B1 (ko) * 2011-06-03 2017-12-19 삼성디스플레이 주식회사 영상 신호 처리 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
WO2017022513A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法、ならびに表示装置
JPWO2017022513A1 (ja) * 2015-07-31 2018-06-14 ソニー株式会社 映像信号処理装置および映像信号処理方法、ならびに表示装置
US10777148B2 (en) 2015-07-31 2020-09-15 Sony Corporation Image signal luminance processing method, device and display apparatus
US11263984B2 (en) 2015-07-31 2022-03-01 Sony Group Corporation Image signal luminance processing method, device and display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1397008B1 (en) 2015-01-14
US7102695B2 (en) 2006-09-05
KR100871686B1 (ko) 2008-12-05
EP1397008A2 (en) 2004-03-10
TW200403626A (en) 2004-03-01
TW589614B (en) 2004-06-01
JP4785106B2 (ja) 2011-10-05
KR20040017654A (ko) 2004-02-27
CN1477880A (zh) 2004-02-25
US20040036704A1 (en) 2004-02-26
EP1397008A3 (en) 2005-06-22
CN100409695C (zh) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785106B2 (ja) 色相保存のための対比及び明度改善法及び装置
US8340413B2 (en) Display device and method of improving flicker of image
JP4313032B2 (ja) 映像の輝度制御装置及び方法
US9053523B2 (en) Joint enhancement of lightness, color and contrast of images and video
JP5003196B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに、プログラム
US8639050B2 (en) Dynamic adjustment of noise filter strengths for use with dynamic range enhancement of images
TW202005368A (zh) 用於執行高動態範圍視訊的色調映射的方法及裝置
US8238654B2 (en) Skin color cognizant GMA with luminance equalization
US8050496B2 (en) Color gamut mapping/enhancement technique using skin color detection
JP2009232468A (ja) 視覚処理装置、視覚処理方法、テレビジョン、携帯情報端末、カメラおよびプロセッサ
WO2007069478A1 (ja) 画像処理装置及び画像表示装置
JP2007312349A (ja) 視覚処理装置、表示装置および集積回路
US8885105B1 (en) Systems and methods for performing region-based local contrast enhancement
JP2010122506A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008072253A (ja) 画像処理装置およびその方法
KR20010075557A (ko) 비디오 신호 향상 방법 및 장치
JP2006228184A (ja) 動的画像コントラスト処理装置
JP2004326082A (ja) 表示制御装置及び表示装置
JP2004326082A5 (ja)
US8253862B2 (en) Method and device for image sharpness adjustment
JP2003348377A (ja) 画像表示装置および画像処理装置、並びに画像処理方法
JP4305917B2 (ja) 映像信号処理装置及びテレビジョン装置
JP3348499B2 (ja) 巡回型雑音低減装置
US8390741B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7949183B2 (en) Methods and apparatus for enhancing color data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090630

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4785106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees