JP2004088654A - 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法 - Google Patents

成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088654A
JP2004088654A JP2002249603A JP2002249603A JP2004088654A JP 2004088654 A JP2004088654 A JP 2004088654A JP 2002249603 A JP2002249603 A JP 2002249603A JP 2002249603 A JP2002249603 A JP 2002249603A JP 2004088654 A JP2004088654 A JP 2004088654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
cells
cell
mobile
stratospheric platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4143736B2 (ja
Inventor
Hidenori Moriya
守屋 秀則
Kazuhisa Akinaga
秋永 和寿
Chuji Tokunaga
徳永 忠次
Hiroyuki Ono
小野 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Telecommunications Advancement Organization
Original Assignee
NEC Corp
Telecommunications Advancement Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Telecommunications Advancement Organization filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002249603A priority Critical patent/JP4143736B2/ja
Publication of JP2004088654A publication Critical patent/JP2004088654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143736B2 publication Critical patent/JP4143736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせること。
【解決手段】成層圏プラットフォーム10に設けられ、複数のセル21からなるサービスエリア20を有する基地局と、成層圏プラットフォーム10に設けられ、前記基地局を経由して複数のセル21を管理するネットワーク管理センターとを有し、ネットワーク管理センターは、サービスエリア20を移動する移動局30から通知される移動局30の速度ベクトルと予測される通信時間とを受けると、速度ベクトルと予測される通信時間とにより移動局30が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測し、前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを移動局30に割当て、移動局30にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるハンドオーバ制御部を有することを特徴とする移動通信システム。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムおよびハンドオーバ制御方法に関し、特に、高速度で移動し、高速度の通信を行う移動体に対して、ハンドオーバをスムースに行い、飛行体及び地上移動体に同時サービスが提供できることを目的とする技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の移動通信システムは、サービスエリアを複数のセルに分割し、移動体の動きに合わせて基地局が管轄するセルに無線リソース(周波数、タイムスロットや無線機ハードウェア)の空きがあるかを判断し、空きがある場合には移動体に対して通信チャネルの割り当てを行い、空きが無い場合には通信チャネルの割り当てを行わないこととしていた。また、地上移動体は地上移動通信システム、航空機は航空移動通信システムとそれぞれ別のシステムでサービスを行う必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の移動通信システムおよびハンドオーバ制御方法には次のような課題があった。
【0004】
(1)セル間を高速で移動する移動体に対して安定的に通信チャネルを割り当てることができない。
【0005】
通信開始から終了までに10個のセルを移動する場合には、その10個のセルを通過するときに必ず無線リソースが確保できているとは限らず、通信が途中で途絶えてしまう可能性がある。
【0006】
このようなサービス中断の可能性は、移動体がセルの大きさに比較して高速に移動したり、セルの有するチャネル容量に対して移動体で必要とするチャネル容量が増加するほどに高くなる。
【0007】
(2)地上移動通信システムのサービス対象は自動車、列車、歩行者などの地上移動体であり、航空機などへのサービスはできないということである。また、航空移動通信システムのサービス対象は航空機であり、地上移動体へのサービスはできない。これらは、それぞれ別のシステムによってサービスを提供する必要がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様によれば、
成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、
前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有し、
前記ネットワーク管理センターは、前記サービスエリアを移動する移動局から通知される該移動局の速度ベクトルと予測される通信時間とを受けると、前記速度ベクトルと前記予測される通信時間とにより前記移動局が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測し、前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるハンドオーバ制御部を有することを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムが得られる。
【0009】
本発明の第2の態様によれば、上記第1の態様による成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムにおいて、
前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局から通知される該移動局の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、該移動局の移動に合わせて、前記複数のセルのうちの一つを形成するビームを移動させ、前記移動局にハンドオーバを行わせないようにすることを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムが得られる。
【0010】
本発明の第3の態様によれば、上記第1の態様による成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムにおいて、
別の成層圏プラットフォームに設けられ、複数の別のセルからなる別のサービスエリアを有する別の基地局を、更に有し、
前記基地局は、前記移動局としての飛行体の最大高度に、前記複数のセルが隙間なく配列されるように、前記複数のセルを複数のビームで形成し、
前記別の基地局は、前記最大高度に、前記複数の別のセルが隙間なく配列されるように、前記複数の別のセルを複数の別のビームで形成し、
前記複数のセルと前記複数の別のセルとは、前記最大高度に隙間なく配列され、
前記移動局が前記飛行体である場合のみならず前記移動局が地上移動体である場合にもサービス可能としたことを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムが得られる。
【0011】
本発明の第4の態様によれば、
成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、
前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有し、
前記ネットワーク管理センターは、前記サービスエリアを移動する移動局から回線割当要求を受けると、前記移動局が存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるハンドオーバ制御部を有することを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムが得られる。
【0012】
本発明の第5の態様によれば、
成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有する移動通信システムにおける、前記ネットワーク管理センターにて行われるハンドオーバ制御方法であって、
前記ハンドオーバ制御方法は、
前記サービスエリアを移動する移動局から通知される該移動局の速度ベクトルと予測される通信時間とを受け、前記速度ベクトルと前記予測される通信時間とにより前記移動局が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測するステップと、
前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるステップとを有することを特徴とするハンドオーバ制御方法が得られる。
【0013】
本発明の第6の態様によれば、上記第5の態様によるハンドオーバ制御方法において、
前記ハンドオーバ制御方法は、
前記移動局から通知される該移動局の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、該移動局の移動に合わせて、前記複数のセルのうちの一つを形成するビームを移動させ、前記移動局にハンドオーバを行わせないようにするステップを、更に、含むことを特徴とするハンドオーバ制御方法が得られる。
【0014】
本発明の第7の態様によれば、
成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有する移動通信システムにおける、前記ネットワーク管理センターにて行われるハンドオーバ制御方法であって、
前記ハンドオーバ制御方法は、
前記サービスエリアを移動する移動局から回線割当要求を受けると、前記移動局が存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるステップを有することを特徴とするハンドオーバ制御方法が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】
次に本発明の原理について説明する。
【0016】
高速移動の移動局と基地局間の通信ではハンドオーバが頻繁に行われるためにサービス中断となる可能性が高い。
【0017】
たとえば、セル直径300m、移動局の時速600km、1時間の通信サービスを想定すると、ハンドオーバ頻度は2秒に1回で、サービス中のハンドオーバは1800回におよぶ。
【0018】
本発明では、このような多数回のハンドオーバを完全に行うために、あらかじめ、その列車や航空機の移動に合わせた追跡ビームを準備するか、セルの通過時刻にチャネルの割り当てを行う準備をしておく。
【0019】
特定のセルを特定の移動局が通過する時刻に必要となるチャネルの準備をするために、本発明では、通信インフラである成層圏プラットフォームに、基地局と共に設けたネットワーク管理センターにおいてネットワークに加入する移動局の速度ベクトル情報から、将来のチャネル割り当て計画を決める。
【0020】
すなわち、ネットワーク管理センタでは、それぞれのサービス要求に対してサービスクラスや要求順位にしたがって、将来のチャネル割り当て計画を作成し、それぞれのセルの輻輳が許容値を越えないように制御する。
【0021】
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
【0022】
図1を参照すると、本発明の一実施例による移動通信システムが示され、本移動通信システムは、通信インフラである成層圏プラットプラットフォーム10を用いている。成層圏プラットフォーム10とは、成層圏(例えば、地上高度20km)に一定場所に滞留する飛しょう体のことをいい、この飛しょう体を無線基地局に使おうとするものである(例えば、長谷 良裕、“成層圏プラットフォーム”、電子情報通信学会誌 Vol.83 No.9 pp699−706 2000年9月参照)。
【0023】
図2をも参照して、本移動通信システムは、成層圏プラットフォーム10に設けられた基地局11と、成層圏プラットフォーム10に設けられたネットワーク管理センター12とを有する。
【0024】
図1及び図2において、成層圏プラットフォーム10の基地局11は、複数のセル21からなるサービスエリア20を定めている。また、成層圏プラットフォーム10のネットワーク管理センター12は、基地局11を経由して複数のセル21を管理するものである。
【0025】
ネットワーク管理センター12は、ハンドオーバ制御部13を有する。ハンドオーバ制御部13は、サービスエリア20を移動する移動局30から、例えば通信の開始や途中に、通知される移動局30の速度ベクトルと予測される通信時間とを受けると、速度ベクトルと予測される通信時間とにより、複数のセル21のうち移動局30が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測し、前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを移動局30に割当て、移動局30にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせる動作をするものである。
【0026】
また、ハンドオーバ制御部13は、移動局30から通知される移動局30の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、移動局30の移動に合わせて、複数のセル21のうちの一つを形成するビームを移動させ、移動局30にハンドオーバを行わせないようにする動作をする。
【0027】
更に、ハンドオーバ制御部13は、前記移動通信システムにおけるハンドオーバをスムーズに行うために、サービスエリア20を移動する移動局30から回線割当要求を受けると、移動局30がその時点で存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで移動局30に割当て、移動局30にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせる動作をする。
【0028】
図1において、本移動通信システムは、成層圏プラットフォーム10に加えて、別の成層圏プラットフォーム10’をも用いる。別の成層圏プラットフォーム10’は、図3に示すように、別の基地局11’と、別のネットワーク管理センター12’とを有する。
【0029】
図1及び図3において、別の成層圏プラットフォーム10’の別の基地局11’は、複数の別のセル21’からなる別のサービスエリア20’を定めている。また、別の成層圏プラットフォーム10’の別のネットワーク管理センター12’は、別の基地局11’を経由して複数の別のセル21’を管理するものである。
【0030】
別のネットワーク管理センター12’も、ハンドオーバ制御部13’を有する。ハンドオーバ制御部13’は、別のサービスエリア20’を移動する移動局30’から通知される移動局30’の速度ベクトルと予測される通信時間とを受けると、速度ベクトルと予測される通信時間とにより、複数の別のセル21’のうち移動局30’が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測し、前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを移動局30’に割当て、移動局30’にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせる動作をするものである。
【0031】
また、ハンドオーバ制御部13’は、移動局30’から、例えば通信の開始や途中に、通知される移動局30’の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、移動局30’の移動に合わせて、複数の別のセル21’のうちの一つを形成するビームを移動させ、移動局30’にハンドオーバを行わせないようにする動作をする。
【0032】
更に、ハンドオーバ制御部13’は、前記移動通信システムにおけるハンドオーバをスムーズに行うために、別のサービスエリア20’を移動する移動局30’から回線割当要求を受けると、移動局30’がその時点で存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで移動局30’に割当て、移動局30’にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせる動作をする。
【0033】
図1の移動通信システムにおいて、成層圏プラットフォーム10の基地局11(図2)は、移動局30としての飛行体の高度(数百mから十数km)に、複数のセル21が隙間なく配列されるように、複数のセル21を複数のビームで形成する。また、別の成層圏プラットフォーム10’の別の基地局11’(図3)は、前記高度に、複数の別のセル21’が隙間なく配列されるように、複数の別のセル21’を複数の別のビームで形成する。そして、複数のセル21と複数の別のセル21’とは、前記高度に隙間なく配列されて、移動局30(或は30’)が前記飛行体である場合のみならず移動局30(或は30’)が地上移動体である場合にもサービス可能とされている。
【0034】
特に、飛行体の最大高度(航空機の飛行高度である十数km)に、複数のセル21が隙間なく配列され、複数の別のセル21’が隙間なく配列され、複数のセル21と複数の別のセル21’とが隙間なく配列されるようにすれば、高度である十数kmを飛行する航空機に対して継続して移動通信サービスを提供することが可能であり、かつ地上を移動する歩行者や車両などに対しても継続して移動通信サービスを提供することが可能である。
【0035】
図4は、上述の2つの成層圏プラットフォーム10及び10’と更に別の成層圏プラットフォーム10”とを用いて、面A〜面Cへの隙間のないセル配置を上記と同様にして行い、面A〜面Cを移動する航空機に対しても、面1〜3を移動する歩行者や車両などに対しても、継続して移動通信サービスを提供することを可能とした例である。
【0036】
一方、図5に示すセル配置では、面A〜面Cの相互間には隙間があるため、面1〜面3を移動する歩行者や車両などに対して継続して移動通信サービスを提供することは可能であるが、面A〜面Cを移動する航空機に対しては継続した移動通信サービスは提供できない。
【0037】
【発明の効果】
以上述べたように本発明では、移動局の速度ベクトルや予測される通信時間を用いてサービスチャネルを割り当てたり、セル配置を航空機の飛行高度に合わせて設計することにより、次のような効果を得ることができる。
【0038】
列車や航空機など、特定セルの通過時刻があらかじめわかっている加入者に対しては、特定セルに対して、特定時刻にチャネル割り当てを予約することにより、もしくはその列車もしくは航空機を追跡する専用のサービスビームを設けることにより、サービスチャネル中断を防ぐことができる。
【0039】
次に歩行者などの移動速度が遅い加入者に対しては、従来の移動通信システムと同様に、回線の割り当て要求に対して時系列的に、回線の空きに応じて割り当てを行う。
【0040】
そして、車のように時速40〜100kmで、短時間のうちに速度ベクトルが刻々と変化する移動体については、隣接セルのチャネルをセットで割り当てることによりサービス中断を防ぐ。
【0041】
ハンドオーバ制御をその移動局の速度ベクトルに応じて最適化することにより、さまざまな移動局に対して確実なハンドオーバを提供することができる。
【0042】
また、サービス対象とする移動局の最大高度でセルを隙間なく配列することにより地表面を移動する移動体と航空機に対して単一システムで同時にサービスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による移動通信システムを示す図である。
【図2】図1の移動通信システムにおける成層圏プラットフォームに設けられる基地局及びネットワーク管理センターを示すブロック図である。
【図3】図1の移動通信システムにおける別の成層圏プラットフォームに設けられる別の基地局及び別のネットワーク管理センターを示すブロック図である。
【図4】本発明の特徴の一つであるセル配置を説明するための図である。
【図5】好ましくないセル配置を説明するための図である。
【符号の説明】
10  成層圏プラットフォーム
11  基地局
12  ネットワーク管理センター
13  ハンドオーバ制御部
20  サービスエリア
21  セル
30  移動局
10’  別の成層圏プラットフォーム
11’  別の基地局
12’  別のネットワーク管理センター
13’  ハンドオーバ制御部
20’  別のサービスエリア
21’  別のセル
30’  移動局
10”  更に別の成層圏プラットフォーム

Claims (7)

  1. 成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、
    前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有し、
    前記ネットワーク管理センターは、前記サービスエリアを移動する移動局から通知される該移動局の速度ベクトルと予測される通信時間とを受けると、前記速度ベクトルと前記予測される通信時間とにより前記移動局が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測し、前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるハンドオーバ制御部を有することを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム。
  2. 請求項1に記載の成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムにおいて、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局から通知される該移動局の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、該移動局の移動に合わせて、前記複数のセルのうちの一つを形成するビームを移動させ、前記移動局にハンドオーバを行わせないようにすることを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム。
  3. 請求項1に記載の成層圏プラットフォームを用いた移動通信システムにおいて、
    別の成層圏プラットフォームに設けられ、複数の別のセルからなる別のサービスエリアを有する別の基地局を、更に有し、
    前記基地局は、前記移動局としての飛行体の最大高度に、前記複数のセルが隙間なく配列されるように、前記複数のセルを複数のビームで形成し、
    前記別の基地局は、前記最大高度に、前記複数の別のセルが隙間なく配列されるように、前記複数の別のセルを複数の別のビームで形成し、
    前記複数のセルと前記複数の別のセルとは、前記最大高度に隙間なく配列され、
    前記移動局が前記飛行体である場合のみならず前記移動局が地上移動体である場合にもサービス可能としたことを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム。
  4. 成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、
    前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有し、
    前記ネットワーク管理センターは、前記サービスエリアを移動する移動局から回線割当要求を受けると、前記移動局が存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるハンドオーバ制御部を有することを特徴とする成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム。
  5. 成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有する移動通信システムにおける、前記ネットワーク管理センターにて行われるハンドオーバ制御方法であって、
    前記ハンドオーバ制御方法は、
    前記サービスエリアを移動する移動局から通知される該移動局の速度ベクトルと予測される通信時間とを受け、前記速度ベクトルと前記予測される通信時間とにより前記移動局が通過する特定セル及び該特定セルを通過する特定時刻を予測するステップと、
    前記特定時刻における前記特定セルの通信チャネルを前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるステップとを有することを特徴とするハンドオーバ制御方法。
  6. 請求項5に記載のハンドオーバ制御方法において、
    前記ハンドオーバ制御方法は、
    前記移動局から通知される該移動局の速度ベクトルが所定速度よりも高速度を示している場合、該移動局の移動に合わせて、前記複数のセルのうちの一つを形成するビームを移動させ、前記移動局にハンドオーバを行わせないようにするステップを、更に、含むことを特徴とするハンドオーバ制御方法。
  7. 成層圏プラットフォームに設けられ、複数のセルからなるサービスエリアを有する基地局と、前記成層圏プラットフォームに設けられ、前記基地局を経由して前記複数のセルを管理するネットワーク管理センターとを有する移動通信システムにおける、前記ネットワーク管理センターにて行われるハンドオーバ制御方法であって、
    前記ハンドオーバ制御方法は、
    前記サービスエリアを移動する移動局から回線割当要求を受けると、前記移動局が存在する一セルの通信チャネルと該一セルの周囲セルの通信チャネルとをセットで前記移動局に割当て、前記移動局にセル間ハンドオーバをサービス中断なく行わせるステップを有することを特徴とするハンドオーバ制御方法。
JP2002249603A 2002-08-28 2002-08-28 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法 Expired - Lifetime JP4143736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249603A JP4143736B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249603A JP4143736B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004088654A true JP2004088654A (ja) 2004-03-18
JP4143736B2 JP4143736B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=32056672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249603A Expired - Lifetime JP4143736B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143736B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311190A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 飛翔体通信装置および飛翔体通信システム
WO2007091865A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for setting tracking area in a wireless communication system
WO2011101983A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 三菱電機株式会社 列車制御システムおよび列車制御システムにおけるハンドオーバ方法
KR20150015528A (ko) * 2012-05-31 2015-02-10 구글 인코포레이티드 벌룬 네트워크에서의 위치 인식 “고스트” 프로파일들
WO2019054232A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 ソフトバンク株式会社 故障落下対応型haps
WO2019058991A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 ソフトバンク株式会社 気流データを利用したhaps飛行制御
WO2020202817A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Hapsモバイル株式会社 Haps通信システムにおけるマルチフィーダリンク構成及びその制御
WO2020202743A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 Hapsモバイル株式会社 通信制御装置、通信システム、プログラム、及び通信制御方法
JP2020529768A (ja) * 2017-08-01 2020-10-08 ヴィアサット, インコーポレイテッドViaSat, Inc. 予測されるネットワーク状態に基づくハンドオーバー
WO2021090549A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14 Hapsモバイル株式会社 制御装置、プログラム、制御方法及び飛行体
JP7076659B1 (ja) 2022-02-09 2022-05-27 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、プログラム、システム、及び情報処理方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311190A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 飛翔体通信装置および飛翔体通信システム
WO2007091865A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for setting tracking area in a wireless communication system
WO2011101983A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 三菱電機株式会社 列車制御システムおよび列車制御システムにおけるハンドオーバ方法
JP5312671B2 (ja) * 2010-02-19 2013-10-09 三菱電機株式会社 列車制御システムおよび列車制御システムにおけるハンドオーバ方法
US8958396B2 (en) 2010-02-19 2015-02-17 Mitsubishi Electric Corporation Train control system and handover method in train control system
KR20150015528A (ko) * 2012-05-31 2015-02-10 구글 인코포레이티드 벌룬 네트워크에서의 위치 인식 “고스트” 프로파일들
KR101588160B1 (ko) * 2012-05-31 2016-01-22 구글 인코포레이티드 벌룬 네트워크에서의 위치 인식 “고스트” 프로파일들
JP7106633B2 (ja) 2017-08-01 2022-07-26 ヴィアサット,インコーポレイテッド 予測されるネットワーク状態に基づくハンドオーバー
JP2020529768A (ja) * 2017-08-01 2020-10-08 ヴィアサット, インコーポレイテッドViaSat, Inc. 予測されるネットワーク状態に基づくハンドオーバー
US11811487B2 (en) 2017-08-01 2023-11-07 Viasat, Inc. Handover of a mobile terminal in a multi-beam satellite based on network conditions
JP7204985B2 (ja) 2017-08-01 2023-01-16 ヴィアサット,インコーポレイテッド 予測されるネットワーク状態に基づくハンドオーバー
JP2022160442A (ja) * 2017-08-01 2022-10-19 ヴィアサット,インコーポレイテッド 予測されるネットワーク状態に基づくハンドオーバー
JP2019051809A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 ソフトバンク株式会社 故障落下対応型haps
WO2019054232A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 ソフトバンク株式会社 故障落下対応型haps
JP2019054490A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 ソフトバンク株式会社 気流データを利用したhaps飛行制御
WO2019058991A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 ソフトバンク株式会社 気流データを利用したhaps飛行制御
WO2020202817A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Hapsモバイル株式会社 Haps通信システムにおけるマルチフィーダリンク構成及びその制御
JP7194067B2 (ja) 2019-04-01 2022-12-21 Hapsモバイル株式会社 通信制御装置、通信システム、プログラム、及び通信制御方法
WO2020202743A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 Hapsモバイル株式会社 通信制御装置、通信システム、プログラム、及び通信制御方法
JP2020170888A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 Hapsモバイル株式会社 通信制御装置、通信システム、プログラム、及び通信制御方法
JP2021077973A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 Hapsモバイル株式会社 制御装置、プログラム、制御方法及び飛行体
JP7187423B2 (ja) 2019-11-07 2022-12-12 Hapsモバイル株式会社 制御装置、プログラム、及び制御方法
WO2021090549A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14 Hapsモバイル株式会社 制御装置、プログラム、制御方法及び飛行体
JP7076659B1 (ja) 2022-02-09 2022-05-27 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、プログラム、システム、及び情報処理方法
WO2023153120A1 (ja) * 2022-02-09 2023-08-17 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、プログラム、システム、及び情報処理方法
JP2023115990A (ja) * 2022-02-09 2023-08-22 ソフトバンク株式会社 情報処理装置、プログラム、システム、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4143736B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111095821B (zh) 基于预测网络状况的切换
US10149223B2 (en) Mobile handover management method, apparatus and system in wireless communication network
US20180132225A1 (en) Position information assisted network control
US20180063261A1 (en) Predictive resource preparation and handoff for vehicle-to-infrastructure systems
AU2017218617B2 (en) Aerial vehicle management for an aeronautical communications network
EP2278732A2 (en) System and method for enabling fast and seamless handover for air-to-ground communication
JP4143736B2 (ja) 成層圏プラットフォームを用いた移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
CN110602633A (zh) 一种面向爆发性流量的移动边缘计算无人机群辅助通信方法
US20210076378A1 (en) Facilitating service continuity and quality of experience through dynamic prioritized distribution in the citizens broadband radio spectrum
US20230305899A1 (en) Methods and Apparatus for Supporting Application Mobility in Multi-Access Edge Computing Platform Architectures
EP3357276B1 (en) Controlling operation of a radio network serving a transport system
US20240163218A1 (en) Release-time based prioritization of on-board content
KR102239326B1 (ko) 사용자의 개인 정보를 보호하기 위한 운송 서비스 제공 방법
CN109587736B (zh) 一种车队的通信资源分配方法
CN113168778A (zh) 用于改进飞行通信5g网络服务质量的方法
KR101041566B1 (ko) 무선 자원 할당 방법 및 장치, 무선 네트워크 시스템
CN114286409B (zh) 用户终端附着基站的方法、系统、装置和存储介质
EP4027703A1 (en) Control device, first core network node, wireless station, second core network node, mobile terminal, system, method, program, and computer-readable non-transitory recording medium
US11589267B2 (en) Systems and methods of managing radio resources of an airport communication system
Saraf et al. Preliminary Queuing Analysis of Integrated departure operations in metroplex systems
Lee et al. Handover control method using resource reservation in mobile multimedia networks
Duan et al. A Novel Channel Allocation Strategy in Low Earth Orbit Satellite Networks
CN108632827B (zh) 一种资源分配方法及装置
Pan et al. Research on Dynamic Timeslot Reservation Handover Algorithm Based on Remaining Time in Beam Hopping System
Bukhari et al. Fuzzy C-mean clustering based: LEO satellite handover

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040517

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4143736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term