JP2004086216A - プラスチック光ファイバ及びその製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004086216A
JP2004086216A JP2003301403A JP2003301403A JP2004086216A JP 2004086216 A JP2004086216 A JP 2004086216A JP 2003301403 A JP2003301403 A JP 2003301403A JP 2003301403 A JP2003301403 A JP 2003301403A JP 2004086216 A JP2004086216 A JP 2004086216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic
core
fluorinated
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003301403A
Other languages
English (en)
Inventor
Se Ho Park
朴 世鎬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004086216A publication Critical patent/JP2004086216A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/046Light guides characterised by the core material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • B29D11/00721Production of light guides involving preforms for the manufacture of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/048Light guides characterised by the cladding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06716Fibre compositions or doping with active elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

【課題】ガラス光ファイバの問題点を解決し、化学的耐久性、機械的強度及び耐熱性の面で優れたプラスチック光ファイバ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によるプラスチック光ファイバは、コア-クラッド構造で形成される。光ファイバの耐熱性を向上させ、空気及び水分から光ファイバを保護するために、保護層又はコーティング層をコア-クラッド構造の光ファイバの外面に提供する。プラスチック光ファイバはコア材料として希土類成分を含有したフッ素化プラスチックを使用し、クラッド材料としては希土類成分を含有しない-[CF2]n-単量体を主成分として連結されてコア材料の屈折率より低い屈折率を有するポリマー鎖を主成分として構成されるフッ素化プラスチックを使用する。光ファイバは、溶融-線引き法によって製造される。
【選択図】図2

Description

 本発明は、プラスチック光ファイバに関し、特に、希土類成分(rare earth component)を含有したフッ化プラスチック(fluorinated plastic)光ファイバ及びその製造方法に関する。
 一般的に、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybなどの希土類元素は、3イオン状態で4f−4f電子遷移によって蛍光を放出することができる。このような希土類を含有した光ファイバは、誘導放出効果によって入力された光信号を増幅することができる。さらに、この光ファイバは、光ファイバ両端の反射率を適切に調節すると、誘導放出を連続的に発生する光ファイバレーザとして機能することができる。代表的な光通信帯域である1.3〜1.4μm波長ではPr3+、Nd3+Dy3+及びTm3+が蛍光を放出し、1.4 〜1.5μm波長ではTm3+が蛍光を放出し、1.5〜1.6μm波長ではEr3+が蛍光を放出する。
 しかしながら、1.3〜1.4μm波長又は1.4 〜1.5μm波長において、Pr3+、Nd3+及びDy3+は石英ガラスで蛍光を放出する効率が低いため、この光ファイバ増幅器を実用化することが困難であった。これによって、従来では、フッ化物(fluoride)系ガラス光ファイバに希土類元素を添加することによって、蛍光を放出する効率を高めて光ファイバ増幅器を製造した(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
米国特許5071460号明細書 米国特許5567219号明細書
 しかしながら、フッ化物系ガラス光ファイバは、化学的結合が水分(moisture)によって壊れやすいといった特性を有するので、化学的耐久性及び機械的強度が非常に弱い。さらに、使用時間によって光透過率及び光増幅効率が急激に減少するという短所がある。特に、このような光ファイバは、光ファイバ間の接続部から外部保護コーティングを除去すると、空気及び水分に直接露出されるので、その接続部において急激な速度で腐食が進行するという短所がある。
 従来のプラスチック光ファイバは、近距離通信ネットワークの銅線通信の代わりとしてギガビットイーサネット(登録商標)用途に開発されてきた。一般的に、プラスチック光ファイバは、化学的に安定しており、日常的な温度範囲における使用性が優れているという長所がある。しかしながら、従来のプラスチック光ファイバは、炭化水素(hydrocarbon: CH)ポリマー鎖構造が赤外線波長を有する光を吸収するので、赤外線領域に対する応用が制限されるという短所がある。
 従って、当技術分野においては改善された光ファイバが必要である。
 本発明の目的は、ガラス光ファイバの問題点を解決し、化学的耐久性、機械的強度及び耐熱性の面で優れたプラスチック光ファイバ及びその製造方法を提供することにある。
 このような目的を達成するために、本発明のプラスチック光ファイバは、コア(core)及びクラッド(cladding)構造のプラスチック光ファイバにおいて、希土類成分を含有したフッ化プラスチックを主成分として構成されるコア材料と、希土類成分を含有しないコア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されクラッド材料と、からなることを特徴とする。
 このプラスチック光ファイバにおいて希土類成分は、下記のA)〜E)の組み合せのうちいずれか1つから構成されるとよい。
 A)(Y1-nLan)1-mLnmX3 (m = 0.0001〜1.0, n = 0〜1.0)
 B)(La1-mLnm)2S3 (m = 0.0001〜1.0)
 C)(ZrF3-BaF2-LaF3-AlF3-NaF)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
 D)(InF3-GaF3-PbF2-CdF3)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
 E)(RX-GeS2-As2S3-Ga2S3)1-m(LnX3)m (m = 0.0001〜0.1)
 この場合、Lnは、ランタニド系金属元素であり、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybのうち少なくとも1つを含むとよい。
 Rは、アルカリ金属元素であり、Li、Na、K、Rb、Csのうち少なくとも1つを含むとよい。
 Xは、ハロゲン族元素であり、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも1つを含むとよい。
 クラッド材料の屈折率は、コア材料の屈折率より0.01〜10%低いとよい。
 フッ化プラスチックは、-[CF2]n-単量体を主成分として連結されたポリマー鎖を主成分として構成されるようにする。このように、炭素-フッ素(C-F)結合からなるフッ化プラスチックは、赤外線の光をよく透過するので、フッ化プラスチックを光ファイバとして使用すると、赤外線通信が可能になる。あわせて、フッ化プラスチックは、化学的耐久性及び使用温度範囲が既存の炭化水素系プラスチックに比べて非常に優れているので、その適用範囲が広いという長所がある。特に、非結晶性(amorphous)フッ化プラスチックは、レイリー(Rayleigh)散乱損失が低いので、通信用光ファイバとして最も期待される材料である。
 代表的なフッ化プラスチックの例として、テフロン(登録商標)(TeflonTM(登録商標))、サイトップ(登録商標)(CytopTM(登録商標))などがある。
 本発明によるプラスチック光ファイバは、コア及びクラッディング構造の外面にポリマーで構成された保護層をさらに含むとよい。すなわち、クラッドの外面にポリマーから構成された保護層をさらに備えるようにするとよい。
 また、本発明では、フッ化プラスチック粉末が分散されたフッ化溶剤及び希土類成分を反応器に注入する過程と、反応器を加熱及び回転させながら、反応器内部を真空排気し溶剤を蒸発させることによってフッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程と、コア母材を、希土類成分を含有しないコア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されるクラッド母材の中心に組み立てる過程と、フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程と、軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする過程と、からなることを特徴とするプラスチック光ファイバの製造方法を提供する。
 この方法においてフッ化プラスチックの分散量は容積比率0.01〜0.30であり、希土類成分粉末の分散量は容積比率0.01〜0.10であるとよい。
 フッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程は、100〜300℃の温度範囲で反応器を加熱しながら、反応器内部を真空排気して溶剤を蒸発させる過程と、フッ化プラスチックの硬化が開始すると、反応器の回転速度及び温度を低下させることによって、棒状のフッ化プラスチックコア母材を形成する過程と、からなるとよい。
 また、フッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程は、100〜300℃の温度範囲で反応器を加熱しながら、反応器内部を真空排気して溶剤を蒸発させる過程と、フッ化プラスチックの硬化が開始すると、反応器の回転速度を維持したまま、温度を低下させることによって、管状のフッ化プラスチックコア母材を形成する過程と、からなるようにしてもよい。
 フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程は、150〜500℃の温度範囲で遂行されるとよい。
 軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする場合、ポリマー保護層をコーティングする過程をさらに含むとよい。
 さらに、本発明では、フッ化プラスチック粉末と希土類成分粉末を混合して圧力容器に充填する過程と、混合粉末を加熱及び圧出してコア母材を形成する過程と、コア母材を、希土類成分を含有しないコア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されるクラッド母材の中心に組み立てる過程と、フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程と、軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする過程と、を含むことを特徴とするプラスチック光ファイバ製造方法をも提供する。
 本発明のプラスチック光ファイバは、ガラス光ファイバの問題点を解決し、化学的耐久性、機械的強度及び耐熱性の面で優れているという長所がある。
 以下、本発明に従う好適な一実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
 図1は、本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバの構造を示す図である。
 本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバ10は、基本的にコア11-クラッド12構造として形成され、さらに、空気及び水分から光ファイバを保護するために、保護層又はコーティング層13をコア-クラッド構造の光ファイバ外面に提供することができる。
 本発明の一実施形態による光ファイバ10は、コア材料として希土類成分を含有したフッ化プラスチックを使用し、クラッド材料としては、希土類成分を含有せず、-[CF2]n-単量体を主成分として連結され、屈折率がコア材料の屈折率より低いポリマー鎖を使用する。光ファイバ10は、溶融-線引き法によって製造される。
 I.希土類成分を含有したフッ化プラスチックコア11
 “希土類成分”は、下記のA)〜E)の組み合せのいずれか1つから構成される。
 A) (Y1-nLan)1-mLnmX3 (m = 0.0001〜1.0, n = 0〜1.0)
 B) (La1-mLnm)2S3 (m = 0.0001〜1.0)
 C) (ZrF3-BaF2-LaF3-AlF3-NaF)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
 D) (InF3-GaF3-PbF2-CdF3)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
 E) (RX-GeS2-As2S3-Ga2S3)1-m(LnX3)m (m = 0.0001〜0.1)
 ここで、Lnは、ランタニド系金属元素であり、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybのうち少なくとも1つを含む。
 Rは、アルカリ金属元素であり、Li、Na、K、Rb、Csのうち少なくとも1つを含む。
 Xは、ハロゲン族元素であり、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも1つを含み、Sは、硫黄を含む組成である。
 さらに、希土類成分は、0.01〜10%の濃度でランタニド系元素のうち少なくとも1つが添加されたフッ化ガラス又は硫化ガラス組成に制限されるようにしてもよい。
 上記において、フッ化プラスチックは、-[CF2]n-単量体を主成分として連結されたポリマー鎖から構成される。フッ化プラスチックの例としては、テフロン(登録商標)(TeflonTM(登録商標)(AF, FEP, PFA, PFTE))、サイトップ(登録商標)(CytopTM(登録商標))などがある。
 II.フッ化プラスチックコア11を囲むフッ化プラスチッククラッド12
 クラッド12は、希土類成分を含有せず、-[CF2]n-単量体を主成分として連結され、コアの屈折率より0.01〜10%低い屈折率を有するポリマー鎖から形成される。
 III.フッ化プラスチック光ファイバを囲むポリマーコーティング(例えば、コーティング層13)
 ポリマーコーティングは、フッ化光ファイバの着色又は直径維持のために必要である場合に選択的に適用されることができる。
 以下、本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバ10の製造方法を説明する。
 図2は、本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバ10の製造過程を説明するための図である。
 まず、0.1〜10μm直径のフッ化プラスチック粉末(容積比率0.01〜0.30)が分散されたフッ化溶剤(fluorinated solvent)、つまり、フロリナート(登録商標)(FluorinertTM(登録商標))などに0.1〜10μm範囲の直径分布の希土類成分粉末(容積比率0.01〜0.10)が均一に分散される(段階201)。
 この過程を通して準備した溶液を試験管に充填した後、変化しやすい溶液粘度のために試験管を10〜2000rpmで回転させて100〜300℃範囲の温度で加熱(heating)する。次に、試験管内部を真空排気(vacuum evacuating)することによって溶剤(solvent)を蒸発させ、フッ化プラスチックを硬化させる(段階202)。
 硬化が開始すると、試験管の回転速度を60rpm/minで0に至るまで下げ及び温度を10℃/minで室温に至るまで低下させて棒状(rod shaped)のフッ化プラスチックコア母材を生成する(段階203)。また、硬化が開始した場合に、試験管の回転速度を維持したまま、温度を10℃/minで室温に至るまで低下させて管状(tubular)のフッ化プラスチックコア母材を生成することもできる(段階204)。
 棒状又は管状のコア母材を、押出成形法などによって準備したフッ化プラスチッククラッド母材(希土類成分を含有せず)の中心に組み立てる(段階205)。
 前述した過程を通して準備したフッ化プラスチック母材は、150〜500℃範囲で加熱されて(例えば、溶融炉(furance)にて)軟化される。このように軟化された母材は、母材を引き伸ばす方法(線引き法)によって光ファイバに製造される(段階206)。さらに、母材を加熱する過程において母材中心に真空を供給すると、コアとクラッドとの間の空隙が収縮して除去される。特に、管状コアを使用する場合、コア中心の空隙を真空によって収縮させて除去するようにする。
 光ファイバの線引き後、最終的にポリマーコーティング膜をコートする過程を実施する(段階207)。
 図3は、本発明の他の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造過程を説明するための図である。
 まず、0.1〜10μm直径のフッ化プラスチック粉末(容積比率0.50〜0.99)と0.1 〜10μm直径の希土類成分粉末(容積比率0.01〜0.50)を均一に混合する(段階301)。
 混合粉末を圧力容器(pressure container)に充填した後、150〜500℃範囲で加熱し、10〜10Paの圧力をピストン(piston)などで加えることによって、棒状のコア母材を製造する(段階302)。この時、混合粉末を150〜500℃範囲の温度で圧出すると、棒状のコア母材を製造することができる(段階303)。
 棒状のコア母材を、押出成形法などによって準備したフッ化プラスチッククラッド母材(希土類成分を含有せず)の中心に組み立てる(段階304)。
 前述した方法によって準備したフッ化プラスチック母材は、150〜500℃範囲で加熱されて(例えば、溶融炉にて)軟化される。このように軟化された母材は、引き伸ばす方法(線引き法)によって光ファイバに製造される(段階305)。さらに、母材を加熱する過程において母材中心に真空を供給すると、コアとクラッドとの間の空隙が収縮して除去される。
 光ファイバの線引き後、最終的にポリマーコーティング膜をコートする過程を含むことができる(段階306)。
 実施例
 1.組成
 (GeS2-As2S3-CsBr-Ga2S3)0.998(TmBr3)0.002組成の希土類成分を容積比率のうち10%含有したテフロン(登録商標)(TeflonTM(登録商標))FEPコア母材を、以下のような方法を使用して製造する。
 2.製造方法
 0.1〜10μm直径の(GeS2-As2S3-CsBr-Ga2S3)0.998(TmBr3)0.002組成の希土類成分を0.1〜10μm直径のテフロン(登録商標)(TeflonTM (登録商標))FEP粉末と1:9の割合で混合する。
 混合粉末を圧力容器に充填した後、340℃で10Paの圧力を加えることによって、棒状のコア母材を製造する。
 図4は、この実施例によって製造された光ファイバの蛍光放出スペクトルを示す図である。スペクトルは、サンプルの中心に800nm波長のレーザビームを入射した後、サンプルから発生する赤外線波長領域の蛍光を分光器を利用して測定した結果である。図4に示すように、S-バンド(1450〜1520nm波長帯域幅)の光信号を増幅することのできる蛍光放出が観察される。
 前述の説明では具体的な実施形態を参照して本発明を詳細に説明してきたが、本発明の範囲は前述の実施形態によって限られるべきではなく、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバの断面構造を示す図。 本発明の一実施形態によるプラスチック光ファイバの製造過程を説明するための図。 本発明の他の実施形態によるプラスチック光ファイバの製造過程を説明するための図。 本発明の一実施形態によって製造された光ファイバの蛍光放出スペクトルを示す図。
符号の説明
10 プラスチック光ファイバ
11 コア
12 クラッド
13 コーティング層

Claims (15)

  1.  コア及びクラッド構造のプラスチック光ファイバにおいて、
     希土類成分を含有したフッ化プラスチックを主成分として構成されるコア材料と、
     希土類成分を含有しないコア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されるクラッド材料と、からなることを特徴とするプラスチック光ファイバ。
  2.  前記希土類成分は、下記のA)〜E)の組み合せのうちいずれか1つから構成される請求項1記載のプラスチック光ファイバ。
     A)(Y1-nLan)1-mLnmX3 (m = 0.0001〜1.0, n = 0〜1.0)
     B)(La1-mLnm)2S3 (m = 0.0001〜1.0)
     C)(ZrF3-BaF2-LaF3-AlF3-NaF)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
     D)(InF3-GaF3-PbF2-CdF3)1-m(LnF3)m (m = 0.0001〜0.1)
     E)(RX-GeS2-As2S3-Ga2S3)1-m(LnX3)m (m = 0.0001〜0.1)
  3.  前記Lnは、ランタニド系金属元素であり、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybのうち少なくとも1つを含む請求項2記載のプラスチック光ファイバ。
  4.  前記Rは、アルカリ金属元素であり、Li、Na、K、Rb、Csのうち少なくとも1つを含む請求項2記載のプラスチック光ファイバ。
  5.  前記Xは、ハロゲン族元素であり、F、Cl、Br、Iのうち少なくとも1つを含む請求項2記載のプラスチック光ファイバ。
  6.  前記クラッド材料の屈折率は、前記コア材料の屈折率より0.01〜10%低い請求項1記載のプラスチック光ファイバ。
  7.  前記フッ化プラスチックは、-[CF2]n-単量体を主成分として連結されたポリマー鎖を主成分として構成される請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のプラスチック光ファイバ。
  8.  前記クラッドの外面にポリマーから構成された保護層をさらに備える請求項1記載のプラスチック光ファイバ。
  9.  プラスチック光ファイバの製造方法において、
     フッ化プラスチック粉末が分散されたフッ化溶剤及び希土類成分を反応器に注入する過程と、
     前記反応器を加熱及び回転させながら前記反応器内部を真空排気し溶剤を蒸発させることによってフッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程と、
     前記コア母材を、希土類成分を含有しないコア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されるクラッド母材の中心に組み立てる過程と、
     前記フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程と、
     前記軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする過程と、からなることを特徴とするプラスチック光ファイバ製造方法。
  10.  前記フッ化プラスチックの分散量は容積比率0.01〜0.30であり、希土類成分粉末の分散量は容積比率0.01〜0.10である請求項9記載のプラスチック光ファイバ製造方法。
  11.  前記フッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程は、
     100〜300℃の温度範囲で前記反応器を加熱しながら、該反応器内部を真空排気して溶剤を蒸発させる過程と、
     前記フッ化プラスチックの硬化が開始すると、前記反応器の回転速度及び温度を低下させることによって、棒状のフッ化プラスチックコア母材を形成する過程と、からなる請求項9記載のプラスチック光ファイバ製造方法。
  12.  前記フッ化プラスチックを硬化してコア母材を形成する過程は、
     100〜300℃の温度範囲で前記反応器を加熱しながら、該反応器内部を真空排気して溶剤を蒸発させる過程と、
     前記フッ化プラスチックの硬化が開始すると、前記反応器の回転速度を維持したまま、温度を低下させることによって、管状のフッ化プラスチックコア母材を形成する過程と、からなる請求項9記載のプラスチック光ファイバ製造方法。
  13.  前記フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程は、
     150〜500℃の温度範囲で遂行される請求項11又は請求項12記載のプラスチック光ファイバ製造方法。
  14.  前記軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする場合、ポリマー保護層をコーティングする過程をさらに含む請求項9記載のプラスチック光ファイバ製造方法。
  15.  プラスチック光ファイバの製造方法において、
     フッ化プラスチック粉末と希土類成分粉末を混合して圧力容器に充填する過程と、
     前記混合粉末を加熱及び圧出してコア母材を形成する過程と、
     前記コア母材を、希土類成分を含有しない前記コア材料の屈折率より低い屈折率を有するフッ化プラスチックを主成分として構成されるクラッド母材の中心に組み立てる過程と、
     前記フッ化プラスチック母材を加熱して軟化する過程と、
     前記軟化させたフッ化プラスチック母材から光ファイバを線引きする過程と、を含むことを特徴とするプラスチック光ファイバ製造方法。
     
JP2003301403A 2002-08-26 2003-08-26 プラスチック光ファイバ及びその製造方法 Abandoned JP2004086216A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0050470A KR100433905B1 (ko) 2002-08-26 2002-08-26 플라스틱 광섬유 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004086216A true JP2004086216A (ja) 2004-03-18

Family

ID=31492901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003301403A Abandoned JP2004086216A (ja) 2002-08-26 2003-08-26 プラスチック光ファイバ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6978077B2 (ja)
EP (1) EP1394571A3 (ja)
JP (1) JP2004086216A (ja)
KR (1) KR100433905B1 (ja)
CN (1) CN1234029C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6803335B2 (en) * 2001-08-03 2004-10-12 The University Of Southampton Gallium lanthanum sulfide glasses and optical waveguides and devices using such glasses
US6901231B1 (en) * 2002-03-25 2005-05-31 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus, developing method, image forming apparatus, image forming method and cartridge thereof
KR100638436B1 (ko) * 2004-11-04 2006-10-24 주식회사 효성 그래디드 인덱스형 플래스틱 광섬유 및 그 제조방법
WO2008114742A1 (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Fujikura Ltd. ポリマークラッド光ファイバ
US10087717B2 (en) * 2011-10-17 2018-10-02 Schlumberger Technology Corporation Dual use cable with fiber optics for use in wellbore operations
US10062476B2 (en) 2012-06-28 2018-08-28 Schlumberger Technology Corporation High power opto-electrical cable with multiple power and telemetry paths
EP3250785B1 (en) 2015-01-26 2022-09-21 Services Pétroliers Schlumberger Electrically conductive fiber optic slickline for coiled tubing operations
US10049789B2 (en) 2016-06-09 2018-08-14 Schlumberger Technology Corporation Compression and stretch resistant components and cables for oilfield applications
CN110361106B (zh) * 2019-07-15 2020-11-20 燕山大学 一种近红外荧光的高灵敏度温度传感方法
CN110687628A (zh) * 2019-10-22 2020-01-14 南京春辉科技实业有限公司 一种塑料荧光光纤及其制造方法
CN111061002B (zh) * 2019-12-07 2024-02-02 南京春辉科技实业有限公司 一种塑料荧光光纤及其制备方法
CN112198585B (zh) * 2020-09-01 2021-05-18 威海长和光导科技有限公司 一种单模阶跃型聚合物光纤及其制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4015217A (en) 1961-10-27 1977-03-29 American Optical Corporation Means for producing and amplifying optical energy
BE630377A (ja) 1962-03-29
US4161500A (en) 1977-10-14 1979-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for low attenuation methacrylate optical fiber
JPS60119509A (ja) 1983-12-02 1985-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチツク光フアイバ−用プリフオ−ムの製造方法
JPS62172307A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd プラスチツク光伝送性繊維
EP0250996A3 (en) * 1986-06-21 1988-06-01 Daikin Industries, Limited Optical fibers
GB2196148B (en) * 1986-09-09 1990-03-28 Central Glass Co Ltd Optical fiber using vinylidene fluoride base ternary copolymer as cladding material
US5204435A (en) * 1989-10-30 1993-04-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical fibers and core-forming compositions
EP0472384A3 (en) 1990-08-16 1992-10-28 Yasuhiro Koike Plastic optical fiber and its manufacturing method
JPH06102442A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性難燃プラスチック光ファイバコード
JPH075331A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd プラスチック光ファイバ母材の製造方法
US5861129A (en) 1995-09-13 1999-01-19 Katoot; Mohammad W. Polymer optical fibers and process for manufacture thereof
JPH09178958A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
US5774620A (en) * 1996-01-30 1998-06-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Fluoride glass fiber
US6205281B1 (en) * 1997-05-27 2001-03-20 Corning Incorporated Fluorinated rare earth doped glass and glass-ceramic articles
US6292292B1 (en) 2000-02-18 2001-09-18 Photon-X Rare earth polymers, optical amplifiers and optical fibers
US6699406B2 (en) 1999-03-19 2004-03-02 Rutgers, The State University Rare earth doped host materials
DE19914743A1 (de) * 1999-03-31 2001-01-25 Siemens Ag Optische Ader
JP2003531394A (ja) 2000-04-12 2003-10-21 ナノプテイクス・インコーポレイテツド プラスチック光伝送媒体を製造する方法および装置
US20030024276A1 (en) * 2001-05-30 2003-02-06 3M Innovative Properties Company Method of manufacture of an optical waveguide article including a fluorine-containing zone

Also Published As

Publication number Publication date
EP1394571A3 (en) 2004-04-07
US6978077B2 (en) 2005-12-20
US20050163452A1 (en) 2005-07-28
EP1394571A2 (en) 2004-03-03
US6955774B2 (en) 2005-10-18
CN1485630A (zh) 2004-03-31
US20040037539A1 (en) 2004-02-26
CN1234029C (zh) 2005-12-28
KR100433905B1 (ko) 2004-06-04
KR20040019445A (ko) 2004-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6955774B2 (en) Plastic optical fiber and method for producing the same
JP7088958B2 (ja) マルチクラッド光ファイバ
US7272285B2 (en) Fiber waveguides and methods of making the same
US20130107565A1 (en) Light diffusing optical fiber with uv protection layer
JP2018512605A (ja) 散乱中心を含むクラッドを有する光拡散光学素子
WO2002084345A1 (en) High index-contrast fiber waveguides and applications
CN1261332A (zh) 用于光学波导制品的组合物和连续包层纤维长丝的制造方法
JP2016513824A (ja) 光拡散素子
WO2017219118A1 (en) Photonic crystal fiber methods and devices
EP1579252A2 (en) High power low-loss fiber waveguide
US6987923B2 (en) Amplifying optical fiber and method for fabricating the same
US20110038587A1 (en) Multi-clad optical fiber
Jang et al. UV-curable silicate phosphor planar films printed on glass substrate for white light-emitting diodes
CN105712621A (zh) 石英玻璃包层多组分玻璃复合光纤的制备方法
CN111635124A (zh) 一种随机分布的多芯成像光纤的制备工艺
US6861148B2 (en) Plastic optical fiber preform
JPS63184386A (ja) 光ファイバと光ファイバ型発光体
JP4393599B2 (ja) 光ファイバ
Peng et al. Development of special polymer optical fibers and devices
JPH0429101A (ja) Co↓2レーザーエネルギー伝送用カルコゲナイドガラスファイバー
JPH08110420A (ja) プラスチック光ファイバ
AU2002258762A1 (en) High index-contrast fiber waveguides and applications

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040803

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051226