JP2004084331A - 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両 - Google Patents

平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2004084331A
JP2004084331A JP2002247470A JP2002247470A JP2004084331A JP 2004084331 A JP2004084331 A JP 2004084331A JP 2002247470 A JP2002247470 A JP 2002247470A JP 2002247470 A JP2002247470 A JP 2002247470A JP 2004084331 A JP2004084331 A JP 2004084331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
arm
flat plate
loading test
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002247470A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshida
吉田 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2002247470A priority Critical patent/JP2004084331A/ja
Publication of JP2004084331A publication Critical patent/JP2004084331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】危険区域内において、人が立ち入ることなく無人で平板載荷試験を円滑に行うことのできる、平板載荷試験装置及び平板載荷試験用アタッチメントを提供するを提供する。
【解決手段】腕部22を具備する工事用車両2に取り付けるアタッチメント1を、腕部22の先端部22aに取り付けられるアタッチメント本体11と、アタッチメント本体11に備えられたジャッキ12と、ジャッキ12に球座13を介して取り付けられ、ジャッキ12が動作することにより地盤G表面を押圧する載荷板14と、アタッチメント本体11又は載荷板14に取り付けられた支持腕11bと、腕部22が上昇すると支持腕11bで持ち上げられ、下降すると地盤G表面に載置される枠体15と、載荷板14と枠体15との間の相対変位を測定する変位計16と、ジャッキ12の押圧力を測定する荷重計17とを備えて構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工事用車両の腕部に取り付けて平板載荷試験を実施可能とする平板載荷試験用アタッチメント、及び工事用車両の腕部に前記平板載荷試験用アタッチメントが取り付けられた平板載荷試験用車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、地盤の地耐力を測定する方法の代表的なものとして、「地盤の平板載荷試験方法」(非特許文献1参照)が広く用いられている。
【0003】
【非特許文献1】
「地盤工学会基準(JGS1521−1995)地盤の平板載荷試験方法」、地盤工学会編:『地盤調査法』(地盤工学会、1995年9月)、pp.345−348
【0004】
この地盤の平板載荷試験方法は、原位置地盤に剛な載荷板を通じて加え、この荷重の大きさと載荷板の沈下との関係から地耐力に関する情報を収集するものであり、構造物基礎の支持地盤について地盤の種類に関わらず直接試験できるとともに、地盤表面の載荷板に荷重を加えることで、構造物の基礎模型に対比できるという利点を有している。
【0005】
しかし、一定面積の載荷板に荷重を載荷して地盤の降伏強度を求めるためには、載荷に伴う反力を支える必要があるため、時として比較的大規模な反力装置を必要とする場合があり、地盤地耐力を調査する方法としては必ずしも簡易な試験とはならないという問題があった。
【0006】
一方、火山活動や土石流災害、崖崩れなどで二次災害の恐れが残る危険区域の災害復旧工事では、遠隔操作が可能な建設機械を現場に投入して施工を行うことが行われている(例えば特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
「特開平09−084161号公報」
【0008】
このような、遠隔操縦が可能な建設機械は、土工事や砂防ダム工事で用いられている。しかし、災害復旧工事の一環として行われる地盤調査に特化した建設機械は、特に開発が行われていない。
【0009】
本発明の課題は、火山活動などによる被災地など二次災害の恐れのある危険区域内において、人が立ち入ることなく無人で平板載荷試験を円滑に行うことのできる、平板載荷試験装置、及び平板載荷試験用アタッチメントを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図5に示すように、車両本体21と、この車両本体21に対して可動な腕部(アーム)22とを具備する工事用車両(バックホウ)2に取り付け、また取り外すことが可能なアタッチメント1であって、
前記腕部22の先端部22aに取り付けられるアタッチメント本体11と、
前記アタッチメント本体11に備えられたジャッキ12と、
前記ジャッキ12に球座13を介して取り付けられ、前記ジャッキ12が動作することにより地盤G表面を押圧する載荷板14と、
前記アタッチメント本体11又は前記載荷板14に取り付けられた支持腕11bと、
前記腕部22が上昇すると前記支持腕11bで持ち上げられ、前記腕部11bが下降すると前記地盤G表面に載置される枠体15と、
前記載荷板14と前記枠体15との間の相対変位を測定する変位計(レーザ変位計)16と、
前記ジャッキ12の押圧力を測定する荷重計(ロードセル)17と
を備えることを特徴とする。
ここで、工事用車両の重量や腕部の長さについては、ジャッキを伸ばすことで載荷板で地盤表面を押圧して平板載荷試験を実施する際に、その計画最大荷重を十分に上回る反力を受けることのできるものとする。
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、工事用車両の腕部の先端に平板載荷試験用アタッチメントを取り付けた状態で、この工事用車両を平板載荷試験実施位置まで走行させ、この平板載荷試験実施位置において工事用車両の腕部を下降させて枠体を地盤表面に載置させたのち、腕部をさらに下降させて載荷板を地盤表面に接触させてから、ジャッキを伸ばして球座が回転することで載荷板で地盤表面を均等な力で押圧しつつ、変位計と荷重計の測定値を得ることで、平板載荷試験を非常に簡便に実施することができる。
特に、無線や有線で遠隔操作可能な工事用車両を用いることで、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、平板載荷試験を実施することができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、例えば図1〜図5に示すように、請求項1に記載の平板載荷試験用アタッチメント1において、
前記アタッチメント本体11は、その重さによって、前記枠体15と前記載荷板と22が地盤表面から離れている時に、これら枠体15と載荷板14とがほぼ水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように構成されていること
を特徴とする。
ここで、上記平衡性を実現するためには、具体的には、平板載荷試験用アタッチメントの重心位置から偏らないように、この平板載荷試験用アタッチメントをピンジョイントや自在継手などで回動自在な状態に工事用車両の腕部の先端に取り付ければ良い。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られるとともに、アタッチメント本体は、その重さによって、枠体と載荷板とが地盤表面から離れている時に、これら枠体と載荷板とが水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように構成されているので、工事用車両の腕部を下降させて枠体を地盤表面に載置させ、また腕部をさらに下降させて載荷板を地盤表面に接触させることを円滑に行える。
【0014】
請求項3に記載の発明は、例えば図1〜図5に示すように、車両本体21と、この車両本体21に対して可動な腕部(アーム)22とを具備する工事用車両(バックホウ)2に請求項1又は2に記載のアタッチメントが取り付けられた平板載荷試験用車両3であって、
前記工事用車両2は、所定の操作機4から無線又は有線で発信される指示信号を受信し、この指示信号に従って走行するとともに前記アタッチメント1を動作させ、
前記変位計16と前記荷重計17との測定値を対応付けて記録し、この記録データを無線又は有線で所定の受信機に送信するデータ送信機(SS無線機)23を備えること
を特徴とする。
【0015】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明と同様の効果が得られるとともに、所定の操作機から無線又は有線で工事用車両とこの工事用車両の腕部の先端に取り付けられた平板載荷試験用アタッチメントを遠隔操作することができる。
また変位計と前記荷重計との測定値が対応付けて記録され、この記録データがデータ送信機から無線又は有線で所定の受信機に送信されるので、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、安全な箇所において受信機で受信された変位計と荷重計との測定値をモニタリングしながら、操作機でジャッキを操作して、平板載荷試験を円滑に実施することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両の実施の形態を具体的に説明する。
【0017】
本実施の形態の平板載荷試験用アタッチメント1、及びバックホウ(工事用車両)のアーム(腕部)22の先端22aにこの平板載荷試験用アタッチメント1が取り付けられた平板載荷試験用車両3は、火山活動などによる被災地など二次災害の恐れのある危険区域に設定した無人区域内において構造物を構築するため、この構造物の構築位置において、上記非特許文献1に示された平板載荷試験を行うために用いられるものである。
【0018】
図1に示すように、比較的安全な有人区域内に設営された移動式操作室内に設置された操作機4から、バックホウ2およびこれに取り付けられた平板載荷試験用アタッチメント1を無線で操作し、後述するロードセル(荷重計)16、レーザ変位計(変位計)17の記録データをSS無線機(データ送信機)23から無線で送信し移動式操作室内の受信機5で受信してモニタリングしながら、無人区域の外側から遠隔操作により平板載荷試験を実施するようになっている。
【0019】
バックホウ2は、操縦室内に人が乗車して操作される通常のバックホウの油圧制御部または操作部に、操作機4から無線で発信される操作信号を受信する受信機25と、この指示信号に従って作動する油圧電磁弁またはアクチュエータを取り付け、また、ロードセル16、レーザ変位計17の記録データを受信機5に送信するSS無線機(データ送信機)23を取り付けたものである。
バックホウ2は、平板載荷試験の載荷荷重の反力を確実に受けるため、平板載荷試験の計画最大荷重に対して、バックホウ2の重さやアーム22の掘削力が十分に大きいものを選択して用いる。
【0020】
バックホウ2のアーム22の先端22aに取り付けられる平板載荷試験用アタッチメント1は、図2に示すように、アーム22の先端部22aに、ピンジョイント11aを介して回動自在に取り付けられたアタッチメント本体11と、アタッチメント本体11に備えられたジャッキ12と、ジャッキ12に球座13を介して取り付けられ、ジャッキ12が動作することにより地盤G表面を押圧する載荷板14とを備えている。
【0021】
アタッチメント本体11に対するピンジョイント11aの位置は、後述する枠体15と載荷板と22が地盤G表面から離れている時に、平板載荷試験用アタッチメント1の重さによってこれら枠体15と載荷板14とがほぼ水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように、設定されている。
【0022】
アタッチメント本体11の側面には、図2に示すように、4本の支持腕11bが突出するように取り付けられている。
また、図2に示すように、アタッチメント本体11の側周を取り巻く状態に、枠体15が配置されている。そして、バックホウ2のアーム22が上昇すると、図3に示すように、アタッチメント本体11の側面に取り付けられた支持腕11bが枠体15の枠材15aに当接して、枠体15が地盤G表面から上方へ持ち上げられる。逆に、アーム22が下降すると、図4に示すように、枠体15の脚部15bが地盤G表面に当接したときに支持腕11nが枠材15aから離れ、枠体15が地盤G表面に載置される。
さらにアームを下降させると、図4に示すように、球座13が回転することで、載荷板14が地盤G表面に平らに密着し、載荷板14で地盤G表面を均等な力で載荷可能な状態となる。
【0023】
枠体15の枠材15aの下方には、図2〜図4に示すように、中央部に円形の貫通孔が穿たれた円盤15pが、連結材15cによって固定されている。この貫通孔には、アタッチメント本体11のジャッキ12が挿通されている。
また、載荷板14の上面には、図2〜図4に示すように、レーザ変位計16が4箇所に取り付けられ、各箇所について載荷板14の上面と枠体15の円盤15pとの間の距離を測定するようになっている。
ジャッキ12と載荷板14との間には、ジャッキ12の押圧力を測定するためのロードセル17が介挿されている。
【0024】
レーザ変位計16とロードセル17は、管理ユニット(データロガー)24に接続され、この管理ユニット24によりレーザ変位計16の測定値とロードセル17の測定値とが対応付けて記録される。この記録データは、管理ユニット24に接続されたSS無線機23から無線で、有人区域に設営された移動式操作室内の受信機5に送信され、この移動式操作室内でモニタリングされる。
【0025】
本実施の形態の平板載荷試験用アタッチメント1によれば、バックホウ2のアーム22の先端22aに平板載荷試験用アタッチメント1を取り付けた状態で、このバックホウ2を、有人区域に駐車した移動式操作室内の操作機4で無線を利用して操作して、無人区域内の所望の平板載荷試験実施位置まで走行させ、この平板載荷試験実施位置においてバックホウ2のアーム22を下降させて枠体15を地盤G表面に載置させたのち、アーム22をさらに下降させて載荷板14を地盤G表面に接触させてから、ジャッキ12を伸ばして球座13が回転することで載荷板14で地盤表面を均等な力で押圧しつつ、変位計16と荷重計17の測定値を得ることで、平板載荷試験を非常に簡便に実施することができる。
特に、バックホウ2とこれに取り付けられた平板載荷試験用アタッチメント1とを、有人区域に駐車した移動式操作室内の操作機4で遠隔操作することで、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、平板載荷試験を実施することができる。
【0026】
また、アタッチメント本体11は、その重さによって、枠体15と載荷板14とが地盤G表面から離れている時に、これら枠体15と載荷板14とがほぼ水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように構成されているので、バックホウ2の腕部22を下降させて枠体15を地盤G表面に載置させ、また腕部22をさらに下降させて載荷板14を地盤G表面に接触させることを円滑に行える。
【0027】
また、本実施の形態に記載の平板載荷試験用車両3によれば、有人区域に駐車した移動式操作室内の操作機4から無線でバックホウ2とこのバックホウ2のアーム22の先端22aに取り付けられた平板載荷試験用アタッチメント1を遠隔操作することができる。
また変位計と前記荷重計との測定値が対応付けて記録され、この記録データがデータ送信機から無線又は有線で所定の受信機に送信されるので、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、安全な箇所において受信機で受信された変位計と荷重計との測定値をモニタリングしながら、操作機でジャッキを操作して、平板載荷試験を円滑に実施することができる。
【0028】
なお、本発明の平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両は、上記の実施の形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内おいて、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、平板載荷試験の実施状況を視覚的に確認できるように、操作機から無線で操作可能なカメラを工事用車両に取り付け、このカメラによって撮影された画像を無線で受信するようにすれば、平板載荷試験をさらに円滑に実施することが可能である。
その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、工事用車両の腕部の先端に平板載荷試験用アタッチメントを取り付けた状態で、この工事用車両を平板載荷試験実施位置まで走行させ、この平板載荷試験実施位置において工事用車両の腕部を下降させて枠体を地盤表面に載置させたのち、腕部をさらに下降させて載荷板を地盤表面に接触させてから、ジャッキを伸ばして球座が回転することで載荷板で地盤表面を均等な力で押圧しつつ、変位計と荷重計の測定値を得ることで、平板載荷試験を非常に簡便に実施することができる。
特に、無線や有線で遠隔操作可能な工事用車両を用いることで、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、平板載荷試験を実施することができる。
【0030】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られるとともに、アタッチメント本体は、その重さによって、枠体と載荷板とが地盤表面から離れている時に、これら枠体と載荷板とが水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように構成されているので、工事用車両の腕部を下降させて枠体を地盤表面に載置させ、また腕部をさらに下降させて載荷板を地盤表面に接触させることを円滑に行える。
【0031】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明と同様の効果が得られるとともに、所定の操作機から無線又は有線で工事用車両とこの工事用車両の腕部の先端に取り付けられた平板載荷試験用アタッチメントを遠隔操作することができる。
また変位計と前記荷重計との測定値が対応付けて記録され、この記録データがデータ送信機から無線又は有線で所定の受信機に送信されるので、危険箇所など、人が立ち入ることができない平板載荷試験実施位置に対しても、安全な箇所において受信機で受信された変位計と荷重計との測定値をモニタリングしながら、操作機でジャッキを操作して、平板載荷試験を円滑に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両の一例を示す、概略図である。
【図2】本発明に係る平板載荷試験用アタッチメントの一例を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両の一例による平板載荷試験の実施状況を示す側面図である。
【図4】本発明に係る平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両の一例による平板載荷試験の実施状況を示す側面図である。
【図5】本発明に係る平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両の一例による平板載荷試験の実施状況の部分拡大図である。
【符号の説明】
1    平板載荷試験用アタッチメント
11   アタッチメント本体
11b  支持腕
12   ジャッキ
13   球座
14   載荷板
15   枠体
16   変位計(レーザ変位計)
17   荷重計(ロードセル)
18   データ送信機(送受信機)
2    工事用車両(バックホウ)
21   車両本体
22   腕(アーム)
23   データ送信機(SS無線機)
3    平板載荷試験用車両
4    操作機
5    受信機

Claims (3)

  1. 車両本体と、この車両本体に対して可動な腕部とを具備する工事用車両に取り付け、また取り外すことが可能なアタッチメントであって、
    前記腕部の先端部に取り付けられるアタッチメント本体と、
    前記アタッチメント本体に備えられたジャッキと、
    前記ジャッキに球座を介して取り付けられ、前記ジャッキが動作することにより地盤表面を押圧する載荷板と、
    前記アタッチメント本体又は前記載荷板に取り付けられた支持腕と、
    前記腕部が上昇すると前記支持腕で持ち上げられ、前記腕部が下降すると前記地盤表面に載置される枠体と、
    前記載荷板と前記枠体との間の相対変位を測定する変位計と、
    前記ジャッキの押圧力を測定する荷重計と
    を備えることを特徴とする平板載荷試験用アタッチメント。
  2. 請求項1に記載の平板載荷試験用アタッチメントにおいて、前記アタッチメント本体は、その重さによって、前記枠体と前記載荷板とが地盤表面から離れている時に、これら枠体と載荷板とがほぼ水平な状態に釣り合う平衡性を備えるように構成されていること
    を特徴とする平板載荷試験用アタッチメント。
  3. 車両本体と、この車両本体に対して可動な腕部とを具備する工事用車両に請求項1又は2に記載のアタッチメントが取り付けられた平板載荷試験用車両であって、
    前記工事用車両は、所定の操作機から無線又は有線で発信される指示信号を受信し、この指示信号に従って走行するとともに前記アタッチメントを動作させ、前記変位計と前記荷重計との測定値を対応付けて記録し、この記録データを無線又は有線で所定の受信機に送信するデータ送信機を備えること
    を特徴とする平板載荷試験用車両。
JP2002247470A 2002-08-27 2002-08-27 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両 Pending JP2004084331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247470A JP2004084331A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247470A JP2004084331A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004084331A true JP2004084331A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32055106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002247470A Pending JP2004084331A (ja) 2002-08-27 2002-08-27 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004084331A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327263A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujita Corp ポータブルコーン貫入試験装置
JP2010181387A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Taikoh Giken:Kk ケーソン作業室における不動梁付き地耐力試験装置及び地耐力試験方法
DE102011078919A1 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 MTS Gesellschaft für Maschinentechnik und Sonderbauten mbH Vorrichtung zur Erfassung der Qualität von Erdreich
CN104895037A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 中国地质大学(武汉) 深部地层水平抗力系数原位测试仪
JP2018124144A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社ケー・エフ・シー ロックボルト載荷試験装置
CN115855211A (zh) * 2023-03-04 2023-03-28 大禹节水(天津)有限公司 一种基表的承压检测方法、装置、控制柜及系统

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327263A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Fujita Corp ポータブルコーン貫入試験装置
JP2010181387A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Taikoh Giken:Kk ケーソン作業室における不動梁付き地耐力試験装置及び地耐力試験方法
DE102011078919A1 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 MTS Gesellschaft für Maschinentechnik und Sonderbauten mbH Vorrichtung zur Erfassung der Qualität von Erdreich
DE102011078919B4 (de) * 2011-07-11 2015-07-16 Mts Maschinentechnik Schrode Ag Vorrichtung zur Erfassung der Qualität von Erdreich
CN104895037A (zh) * 2015-06-10 2015-09-09 中国地质大学(武汉) 深部地层水平抗力系数原位测试仪
CN104895037B (zh) * 2015-06-10 2016-06-01 中国地质大学(武汉) 深部地层水平抗力系数原位测试仪
JP2018124144A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社ケー・エフ・シー ロックボルト載荷試験装置
CN115855211A (zh) * 2023-03-04 2023-03-28 大禹节水(天津)有限公司 一种基表的承压检测方法、装置、控制柜及系统
CN115855211B (zh) * 2023-03-04 2023-05-26 大禹节水(天津)有限公司 一种基表的承压检测方法、装置、控制柜及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8656788B2 (en) Ring shear apparatus considering wall-slip effect
AU2016307870B2 (en) Borehole testing device
JP6294627B2 (ja) 管継手構造、シール部材、管継手の接合状態管理方法、及び管継手の接合状態管理装置
EP2727876A1 (en) Outrigger pad monitoring system
US20200278473A1 (en) Borehole inspecting and testing device and method of using the same
JP6178692B2 (ja) 配管施工管理情報収集システム及び配管施工管理情報収集方法
AU2013243286B2 (en) Mobile test system and methods for in situ characterization of stress and deflection dependent stiffness and bearing capacity of soils and geo-materials
JP6185357B2 (ja) 管路竣工図作成方法、管路竣工図作成支援システム、及び管継手接合装置
US20050199045A1 (en) Briaud compaction device
CN103345819B (zh) 车辆倾翻预警系统、预警方法及包含该系统的工程机械
JP2004084331A (ja) 平板載荷試験用アタッチメント及び平板載荷試験用車両
CN102607770B (zh) 旋挖钻机的重心检测装置和检测方法、旋挖钻机
JP2010181387A (ja) ケーソン作業室における不動梁付き地耐力試験装置及び地耐力試験方法
JP3524605B2 (ja) 無人排土搬出車両及び無人排土計量方法
CN109520848B (zh) 一种便携式地面强度检测设备
CN109357946B (zh) 一种自密实混凝土水化试验系统
JP4472504B2 (ja) 地耐力試験装置および地耐力試験方法
JP4128854B2 (ja) 構造物の状態検出方法、検出装置、及び監視システム
EP2803965B1 (en) Improved testbench for land vehicles
JP3767324B2 (ja) 大型岩盤試験装置
JP2747896B2 (ja) 地耐力試験装置
JP4043568B2 (ja) 原位置孔底三軸圧縮試験法
JPH10293027A (ja) 盛土の締固め管理方法
JP3921090B2 (ja) 自走式地質調査機
JP3984610B2 (ja) 地耐力試験装置および地耐力試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050509

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626