JP2004084038A - 摺動部品とその製造方法 - Google Patents

摺動部品とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004084038A
JP2004084038A JP2002249692A JP2002249692A JP2004084038A JP 2004084038 A JP2004084038 A JP 2004084038A JP 2002249692 A JP2002249692 A JP 2002249692A JP 2002249692 A JP2002249692 A JP 2002249692A JP 2004084038 A JP2004084038 A JP 2004084038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
copper
powder
iron
material powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002249692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4253834B2 (ja
Inventor
Teruo Shimizu
清水 輝夫
Tsuneo Maruyama
丸山 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002249692A priority Critical patent/JP4253834B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to CNB038153564A priority patent/CN1313230C/zh
Priority to DE60333304T priority patent/DE60333304D1/de
Priority to AU2003254803A priority patent/AU2003254803A1/en
Priority to EP03791190A priority patent/EP1541263B1/en
Priority to US10/523,748 priority patent/US7361203B2/en
Priority to KR1020047017902A priority patent/KR100975249B1/ko
Priority to PCT/JP2003/009862 priority patent/WO2004020129A1/ja
Publication of JP2004084038A publication Critical patent/JP2004084038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253834B2 publication Critical patent/JP4253834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/20Shaping by sintering pulverised material, e.g. powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12021All metal or with adjacent metals having metal particles having composition or density gradient or differential porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】摺動部品において、摩擦抵抗の削減と耐久性の向上を効果的に図る。
【解決手段】鉄系と銅系の原料粉末1,2を成形金型11の充填部16に充填し、この原料粉末1,2を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結して軸受5を製造する。銅系の原料粉末2が偏平粉2Bを含み、偏平粉2Bの最大投影面積の平均値が鉄系の原料粉末1の最大投影面積の平均値より大きい。振動などにより摺動面51側に銅系の原料粉末2を偏析する。銅に覆われた摺動面51に回転軸が摺動し、回転軸と摺動面51との摩擦係数が低く、円滑な回転が可能となる。同時に鉄により所定の強度と耐久性を得ることができる。
【選択図】   図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軸受などの摺動部品とその製造方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
この種の摺動部品として、回転軸を支承する軸受があり、この軸受の製法として、金属を主原料とする原料粉末を圧縮して圧粉体を形成した後、この圧粉体を焼結してなる焼結含油軸受が広く用いられている。
【0003】
その焼結含油軸受では、鉄系や銅系の原料粉末を用いて成形され、鉄系の原料粉末を用いれば強度的に優れた軸受が得られるものの、一般に回転軸には鋼などの鉄系材料が用いられ、このように軸受及び回転軸に同種の材料を用いると、摩擦抵抗が大となり、溶着摩耗の発生を招き、耐久性が損われる。一方、銅系の原料粉末を用いれば、軸受と回転軸との摩擦抵抗が極めて小さくなるが、軸受側の摩耗が大となり、耐久性を損う。
【0004】
このように焼結含浸軸受においても、一般の軸受と同様に、摩擦抵抗の削減と耐久性の向上が可能な製品の開発が進められ、例えば、銅又は銅合金によって鍍金された鉄粉を原料粉末に用いた焼結含油軸受が知られており、この軸受では銅と鉄が混合した構造により、従来に比べて、摩擦抵抗の削減と耐久性の向上とが図られる。
【0005】
また、特公昭63−24041号公報には、焼結機械部品の製造に当たり、マトリックスを構成する原料粉に、第2相を形成する原料を、2a<rの大きさの箔状粉の形で添加する焼結部品の製造法が提案され、この製造法によれば、焼結部品の表面を従来法より著しく少ない添加量の第2相成分で効率的に被覆することができ、鉄系の原料粉に銅を箔状粉で添加した場合、表面が銅に富む焼結品が得られる(特公昭63−24041号公報第1欄〜第2欄)。
【0006】
しかし、軸受等において、近年、摩耗と寿命に関する要求に加えて、さらに、ノイズ発生に対する要求が高まり、例えば、−40度といった低温状態で、始動時にノイズが発生しない性能が要求され、従来のものでは、この要求に対応することが難しかった。
【0007】
そこで、本発明は、摩擦抵抗の削減と耐久性の向上を図ることができ、起動ノイズの発生を防止することができる摺動部品とその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の摺動部品は、前記目的を達成するために、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、表面側に銅が偏析しているものである。
【0009】
銅又は銅合金の偏平粉を用い、この偏平粉と他の原料粉末とを充填部に充填し、振動・静電気・磁力などを用いて偏平粉を表面側に偏析することにより、得られた摺動部品は、表面側が銅に覆われ、表面側から内部に向って銅の割合が低くなると共に鉄の割合が高くなる濃度勾配をなす。
【0010】
したがって、この摺動部品により軸受を構成した場合では、銅に覆われた表面側に回転体が摺動し、回転軸と表面側との摩擦係数が低く、円滑な回転が可能となり、同時に鉄により所定の強度と耐久性とが得られる。また、この構造では、回転体が摺動する表面側が摩耗しても、表面側の下には銅が所定の割合で含まれているから、摺動部分の耐久性に優れたものとなる。
【0011】
また、請求項2の発明は、請求項1の摺動部品において、摺動部の表面銅被覆率が60%以上である。
【0012】
これにより摺動部の摩擦係数を極めて低く抑えることができる。
【0013】
請求項3の摺動部品の製造方法は、前記目的を達成するために、鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、前記充填部内の前記偏平粉を前記圧粉体の表面側に偏析する方法である。
【0014】
銅又は銅合金の偏平粉を用い、この偏平粉と他の原料粉末とを充填部に充填し、振動・静電気・磁力などを用いて偏平粉を表面側に偏析することにより、得られた摺動部品は、表面側が銅に覆われ、表面側から内部に向って銅の割合が低くなると共に鉄の割合が高くなる濃度勾配をなし、摩擦係数が低く、耐久性に優れた摺動部品が得られる。
【0015】
また、請求項4の発明は、請求項3の製造方法において、前記偏平粉のアスペクト比が10以上である。
【0016】
偏平紛のアスペクト比を10以上とすることにより、振動を加えると、偏平粉が表面側に良好に偏析し、表面側の銅濃度の高い摺動部品が得られる。
【0017】
また、請求項5の発明は、請求項3又は4の製造方法において、前記偏平紛の割合が全体の20〜70重量%である。
【0018】
偏平紛の割合が20重量%未満であると、表面側における銅の割合が低下し、摩擦抵抗が大きくなり、70重量%を超えると、全体に示す銅系の割合が多くなり、強度的に不利となる。したがって、上記割合を採用することによって、摩擦抵抗を削減し、かつ強度的に優れた摺動部品を得ることができる。
【0019】
また、請求項6の発明は、請求項3〜5の製造方法において、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値の3倍以上である。
【0020】
最大投影面積の差が大きいから、偏析し易く、また、成形金型の充填部において、偏平粉の面が充填部を囲む面に添い易くなり、この状態で振動などを加えるから、充填部を囲む面に偏平粉が添って圧粉体の表面側に銅が偏析し易くなる。
【0021】
【発明の実施形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して説明する。図1〜図8は本発明の一実施形態を示す。
【0022】
まず、本発明の製造方法につき説明すると、材料として鉄系の原料粉末1と銅系の原料粉末2とその他微量の原料粉末3を所定の割合で混合(S1)する。図2に示すように、鉄系の原料粉末1にはアトマイズ粉などの略球状の不規則形状粉を用いる。また、図2及び図3に示すように、銅系の原料粉末2には、原料粉末たる不規則形状粉2Aと偏平粉2Bを用いる。
【0023】
鉄系の原料粉末1には鉄又は鉄合金の粉末が用いられ、銅系の原料粉末2には銅又は銅合金の粉末が用いられる。また、その他の原料粉末3には、錫,炭素,リンや亜鉛の粉末が用いられる。
【0024】
偏平粉2Bのアスペクト比(直径D/厚さT)は10以上、好ましくは20〜50とする。また、偏平粉2Bの最大投影面積Mの平均値は、鉄系の原料粉末1の最大投影面積mの平均値より大きく、好ましくは偏平粉2Bの最大投影面積Mの平均値は鉄系の原料粉末1の最大投影面積mの平均値の3倍とする。尚、最大投影面積とは、平面上に投影した面積が最大となる面積である。また、材料全体における偏平粉2Bの割合は20〜70重量%で、好ましくは20〜40重量%する。
【0025】
例えば、その好適な材料成分としては、銅の原料粉末2が45〜50重量%、錫の原料粉末3が1〜3重量%、炭素の原料粉末3が0.2〜0.7重量%、リンの原料粉末3が0.2〜0.6重量%、亜鉛の原料粉末3が1〜3重量%、残りが鉄の原料粉末1であり、全体の銅偏平粉2Bの割合は20〜40重量%である。尚、このように偏平粉2Bの割合が20〜40重量%である場合は、銅の不規則形状粉2Aの割合は15〜30重量%となる。
【0026】
図5に示すように、軸受5は略円筒形をなし、その中央には回転体たる回転軸(図示せず)が回転摺動するほぼ円筒状の摺動面51が形成され、この摺動部たる摺動面51の長さ方向両側には平行で平坦な端面52,53が設けられ、その外周面54は円筒状に形成されている。
【0027】
図6は成形金型11の一例を示し、この成形金型11は、上下方向を軸方向(プレス上下軸方向)としており、ダイ12、コアロッド13、下パンチ14および上パンチ15を備えている。ダイ12はほぼ円筒形状で、このダイ12内にほぼ円柱形状のコアロッド13が同軸的に位置している。下パンチ14は、ほぼ円筒形状で、ダイ12およびコアロッド13間に下方から上下動自在に嵌合している。上パンチ15は、ほぼ円筒形状で、ダイ12およびコアロッド13間に上方から上下動自在にかつ挿脱自在に嵌合するものである。そして、ダイ12とコアロッド13と下パンチ14との間に充填部16が形成され、前記ダイ12の内周面が前記外周面54を形成し、前記下パンチ14の上面が前記端面53を形成し、前記上パンチ15の下面が前記端面52を形成し、コアロッド13の外周面が前記摺動面51を形成する。
【0028】
図6に示すように、前記充填部16に、混合(S1)した原料粉末1,2,3を充填し、これら原料粉末1,2に振動(S2)を与える。この場合、充填部16の上部を上パンチ15により塞ぎ、パンチ14,15により加圧することなく、充填部16に0.01〜3G程度の振動を与える。振動を受けると、偏平粉2Bが充填部16内の外側に偏析し、厚さ方向に重なり合うと共に、厚さと交叉する方向を表面側の長さ方向に合わせるようにして集まり、この後、上,下パンチ15,14により充填部16内の原料粉末1,2,3を加圧することにより圧粉体6を成形(S3)する。この圧粉体6は図7に示すように、表面側に偏平粉である銅系の偏平粉2Bが集まり、内部に向って鉄系の原料粉末1の割合が増加する。その圧粉体6を焼結(S4)することにより、焼結品である軸受5が形成される。
【0029】
尚、振動以外でも、偏平粉2Bは略平坦な面が大きいから、充填部16を囲む成形金型11の面に静電気を発生させて充填部16の外側に偏平粉2Bを偏析させたり、磁力を用いて充填部16の外側に偏平粉2Bを偏析させたりするようにしてもよい。
【0030】
そして、銅の原料粉末2が48重量%、錫の原料粉末3が2重量%、炭素の原料粉末3が0.5重量%、リンの原料粉末3が0.4重量%、亜鉛の原料粉末3が2重量%、残りが鉄の原料粉末1で、全体の銅偏平粉2Bの割合を30重量%とし、この原料成分の粉末1,2,3を充填部16に充填し、0.05〜0.1G程度の振動を0.5秒間加えた後、加圧して圧粉体6を形成し、これを焼結した軸受5において、表面銅被覆率を測定し、90%以上の表面銅被覆率が得られた。
【0031】
上記の表面銅被覆率は、表面をカラー写真撮影(倍率×100)し、決められた2mm方眼のトレース用紙のフレームを写真上に重ね合わせ、銅部の面積比率を計算して算出される。その例を図8により説明すると、図8(A)は軸受5の表面のカラー写真を図案化したものであり、表面には、銅又は銅合金の銅範囲11と、鉄又は鉄合金の鉄範囲12と、気孔の気孔範囲13とが表れる。透明板などからなるフレーム21の所定の範囲に、縦横に並んだ升目22,22…を形成し、図8では縦10個×横10個のものを例示している。そして、各升目22において一番面積を締める範囲11,12,13をその対応する範囲として数え、気孔範囲13を除いた銅範囲11の被覆率を算出する。説明のために、図8(B)は、升目22を各範囲11,12,13に塗り分けたものを示し、各升目22の数は、銅範囲11が84個、鉄範囲12が6個、気孔範囲13が9個であり、気孔範囲13を除いた表面の被覆率が表面銅被覆率であるから、表面銅被覆率は84/91×100=92.3%となる。
【0032】
そして、摺動面51の表面銅被覆率が100%で、摩擦抵抗が最低となり、−40度の温度下で回転軸を始動する試験において、ノイズの発生は見られず、表面銅被覆率が90%程度までは同様な効果が得られた。一方、表面銅被覆率が100%であっても、銅系の原料粉末2の割合が70重量%を超えると、強度が低下するため、銅系の原料粉末2の割合は原料全体の20〜70重量%とした。
【0033】
このように本実施形態では、請求項1に対応して、鉄系と銅系の原料粉末1,2を成形金型11の充填部16に充填し、この原料粉末1,2を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結してなる摺動部品たる軸受5において、銅系の原料粉末2は銅又は銅合金の偏平粉2Bを含み、偏平粉2Bの最大投影面積Mの平均値が鉄系の原料粉末1の最大投影面積mの平均値より大きく、表面側に銅が偏析しているから、偏平粉2Bと他の原料粉末1とを充填部16に充填し、振動・静電気・磁力などを用いて偏平粉2Bを表面側に偏析することにより、得られた軸受5は、表面側が銅に覆われ、表面側から内部に向って銅の割合が低くなると共に鉄の割合が高くなる濃度勾配をなす。
【0034】
したがって、銅に覆われた表面たる摺動面51に回転体が摺動し、回転軸と摺動面51との摩擦係数が低く、円滑な回転が可能となり、同時に鉄により所定の強度と耐久性を得ることができる。また、この構造では、回転体が摺動する摺動面51が摩耗しても、摺動面51の下には所定の割合で銅が含まれているから、摺動面51の耐久性に優れたものとなる。
【0035】
また、このように本実施形態では、請求項2に対応して、摺動部たる摺動面51の表面銅被覆率が60%以上であるから、摺動面の摩擦係数を極めて低く抑えることができる。
【0036】
このように本実施形態では、請求項3に対応して、鉄系と銅系の原料粉末1,2とを成形金型11の充填部16に充填し、この原料粉末1,2を加圧して圧粉体6を成形し、この圧粉体6を焼結してなる摺動部品たる軸受5の製造方法において、銅系の原料粉末2は銅又は銅合金の偏平粉2Bを含み、偏平粉2Bの最大投影面積Mの平均値が鉄系の原料粉末1の最大投影面積mの平均より大きく、充填部16内の偏平粉2Bを前記圧粉体の表面側に偏析する製造方法であるから、その圧粉体51を焼結する軸受5は、摩擦係数が低く、耐久性に優れたものとなる。
【0037】
また、このように本実施形態では、請求項4に対応して、偏平粉2Bのアスペクト比が10以上であるから、振動・静電気・磁力などを加えると、偏平粉2Bが表面側に良好に偏析し、表面側の銅濃度の高い軸受5を製造することができる。
【0038】
また、このように本実施形態では、請求項5に対応して、偏平粉2Bの割合が全体の20〜70重量%であるから、低い摩擦抵抗と強度とを兼ね備えた軸受5を製造することができる。
【0039】
また、このように本実施形態では、請求項6に対応して、偏平粉2Bの最大投影面積Mの平均値が鉄系の原料粉末1の最大投影面積mの平均値の3倍以上であるから、最大投影面積Mの差が大きいから、偏析し易く、また、成形金型の充填部16において、偏平粉2Bの面に複数の原料粉末1が接する状態となり、偏平粉2Bの面が充填部16を囲む面(充填部16を形成するダイ12とダイ12とコアロッド13とパンチ14,15の面)に添い易くなり、この状態で振動などを加えるから、充填部16を囲む面に偏平粉2Bが添って圧粉体6の表面側に銅が偏析し易くなる。
【0040】
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、偏平粉には、棒状のものも含まれ、この場合は長さと直径の比がアスペクト比となり、また、偏平粉が方形平板状の場合は、対角線の長さと厚さの比がアスペクト比となる。
【0041】
【発明の効果】
請求項1の摺動部品は、鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、表面側に銅が偏析しているものであり、摩擦抵抗の削減と耐久性の向上を図ることができ摺動部品を提供することができる。
【0042】
また、請求項2の摺動部品は、請求項1の効果に加えて、摺動部の表面銅被覆率が60%以上であり、摺動部の摩擦係数を極めて低く抑えることができる。
【0043】
請求項3の摺動部品の製造方法は、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、前記充填部内の前記偏平粉を前記圧粉体の表面側に偏析するから、摩擦係数が低く、耐久性に優れた摺動部品を製造することができる。
【0044】
また、請求項4の摺動部品の製造方法は、請求項3の効果に加えて、前記偏平粉のアスペクト比が10以上であり、振動を加えると、偏平粉が表面側に良好に偏析し、表面側の銅濃度の高い摺動部品を製造することができる。
【0045】
また、請求項5の摺動部品の製造方法は、請求項3又は4の効果に加えて、前記銅系の原料粉末の割合が全体の20〜70重量%であり、摩擦抵抗を削減し、かつ強度的に優れた摺動部品を製造することができる。
【0046】
また、請求項6の摺動部品の製造方法は、請求項3〜5の効果に加えて、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値の3倍以上であり、摩擦係数が低く、耐久性に優れた摺動部品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す製造方法を説明するフローチャート図である。
【図2】同上、鉄系の原料粉末の正面図である。
【図3】同上、銅系の偏平粉を示し、図3(A)は側面図、図3(B)は正面図である。
【図4】同上、最大投影面積を示す説明図である。
【図5】同上、軸受の斜視図である。
【図6】同上、成形金型の断面図である。
【図7】同上、圧粉体の断面図であり、一部を拡大表示している。
【図8】同上、表面銅被覆率の測定方法を説明する摺動部品の表面カラー写真を図案化した説明図であり、図8(A)は測定状態、図8(B)は升目を塗り分けた状態を示す。
【符号の説明】
1 鉄系の原料粉末
2 銅系の原料粉末
2A 不規則形状粉(原料粉末)
2B 偏平粉(原料粉末)
5 軸受
6 圧粉体
11 成形金型
16 充填部
51 摺動面(摺動部)

Claims (6)

  1. 鉄系と銅系の原料粉末を成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品において、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、表面側に銅が偏析していることを特徴とする摺動部品。
  2. 摺動部の表面銅被覆率が60%以上であることを特徴とする請求項1記載の摺動部品。
  3. 鉄系と銅系の原料粉末とを成形金型の充填部に充填し、この原料粉末を加圧して圧粉体を成形し、この圧粉体を焼結してなる摺動部品の製造方法において、前記銅系の原料粉末は銅又は銅合金の偏平粉を含み、前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値より大きく、前記充填部内の前記偏平粉を前記圧粉体の表面側に偏析することを特徴とする摺動部品の製造方法。
  4. 前記偏平粉のアスペクト比が10以上であることを特徴とする請求項3記載の摺動部品の製造方法。
  5. 前記偏平粉の割合が全体の20〜70重量%であることを特徴とする請求項3又は4記載の摺動部品の製造方法。
  6. 前記偏平粉の最大投影面積の平均値が前記鉄系の原料粉末の最大投影面積の平均値の3倍以上であることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の摺動部品の製造方法。
JP2002249692A 2002-08-28 2002-08-28 摺動部品の製造方法 Expired - Lifetime JP4253834B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249692A JP4253834B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 摺動部品の製造方法
DE60333304T DE60333304D1 (de) 2002-08-28 2003-08-04 Gleitteil und verfahren zur herstellung des gleitteils
AU2003254803A AU2003254803A1 (en) 2002-08-28 2003-08-04 Sliding part and method of manufacturing the sliding part
EP03791190A EP1541263B1 (en) 2002-08-28 2003-08-04 Sliding part and method of manufacturing the sliding part
CNB038153564A CN1313230C (zh) 2002-08-28 2003-08-04 滑动部件及其制造方法
US10/523,748 US7361203B2 (en) 2002-08-28 2003-08-04 Sliding component and method for manufacturing the same
KR1020047017902A KR100975249B1 (ko) 2002-08-28 2003-08-04 슬라이딩 부품과 그 제조방법
PCT/JP2003/009862 WO2004020129A1 (ja) 2002-08-28 2003-08-04 摺動部品とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002249692A JP4253834B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 摺動部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004084038A true JP2004084038A (ja) 2004-03-18
JP4253834B2 JP4253834B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=31972595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002249692A Expired - Lifetime JP4253834B2 (ja) 2002-08-28 2002-08-28 摺動部品の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7361203B2 (ja)
EP (1) EP1541263B1 (ja)
JP (1) JP4253834B2 (ja)
KR (1) KR100975249B1 (ja)
CN (1) CN1313230C (ja)
AU (1) AU2003254803A1 (ja)
DE (1) DE60333304D1 (ja)
WO (1) WO2004020129A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114912A1 (ja) 2005-04-20 2006-11-02 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 摺動部品とその製造方法
WO2006114911A1 (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 摺動部品とその製造方法
JP2011094167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Diamet:Kk 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法
JP2012067393A (ja) * 2011-11-02 2012-04-05 Diamet:Kk 摺動部品
JP2012082522A (ja) * 2011-11-02 2012-04-26 Diamet:Kk 摺動部品
WO2015050200A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 Ntn株式会社 焼結軸受、およびその製造方法
JP2015092097A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 Ntn株式会社 焼結軸受およびその製造方法
WO2015130490A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 Borgwarner Inc. Tilting pad bearings for volume production
CN105593543A (zh) * 2013-10-03 2016-05-18 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
US20190055986A1 (en) * 2016-02-25 2019-02-21 Ntn Corporation Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing same

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008055195B4 (de) 2008-12-30 2013-02-28 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102009002043B4 (de) * 2009-03-31 2013-01-03 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
DE102009002894A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-18 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagermaterial
CN101817136A (zh) * 2010-04-26 2010-09-01 王建国 二十辊钢板冷轧机工作辊端部工艺
CN103813874B (zh) * 2011-09-22 2016-10-05 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
JP5636033B2 (ja) * 2012-12-28 2014-12-03 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びこれを用いた軸受装置
EP3074160B1 (en) 2013-11-25 2024-07-10 RTX Corporation Method of manufacturing a hybrid cylindrical structure
CN104550907B (zh) * 2014-12-25 2016-08-31 苏州米莫金属科技有限公司 对锥冶金粉末混料散料装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1454111A (en) 1973-12-21 1976-10-27 Toyomenka America Sinterable powder compositions
US4233071A (en) * 1979-01-04 1980-11-11 General Motors Corporation Bearing having iron sulfur matrix
JPS593534B2 (ja) * 1979-07-28 1984-01-24 日立粉末冶金株式会社 鉄銅系高密度焼結合金の製造法
JPS60128201A (ja) * 1983-12-13 1985-07-09 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 表面を第2相で被覆した焼結部品の製造法
JPH0686642B2 (ja) 1986-07-16 1994-11-02 トヨタ自動車株式会社 耐熱性球状黒鉛鋳鉄
CN1091065A (zh) * 1993-02-04 1994-08-24 曲成祥 高强度粉末冶金铜-铁双金属结构材料的制造技术
JP4215285B2 (ja) * 1995-08-08 2009-01-28 株式会社小松製作所 自己潤滑性焼結摺動材およびその製造方法
JP3168538B2 (ja) * 1997-04-19 2001-05-21 チャン リー ウー 滑りベアリング及びその製造方法
JP2001241445A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Daido Metal Co Ltd 銅系摺動材料、その製造方法およびすべり軸受
JP4492899B2 (ja) * 2000-06-29 2010-06-30 オイレス工業株式会社 多孔質基材及びその製造方法並びに複層摺動部材及びその製造方法
JP2002129207A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Ntn Corp 摺動部材
JP2002129203A (ja) 2000-10-25 2002-05-09 Oki Electric Ind Co Ltd 光造形による三次元モデルの製作方法およびその三次元モデル
JP3883179B2 (ja) * 2001-05-09 2007-02-21 日立粉末冶金株式会社 焼結滑り軸受の製造方法
JP4204233B2 (ja) * 2002-01-30 2009-01-07 日立粉末冶金株式会社 焼結含油滑り軸受および建設機械油圧ショベルまたはクレーン

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1872886B1 (en) * 2005-04-20 2018-08-22 Diamet Corporation Sliding component and method for manufacturing the same
WO2006114911A1 (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 摺動部品とその製造方法
US8167971B2 (en) 2005-04-20 2012-05-01 Diamet Corporation Sliding part and method of manufacturing the same
WO2006114912A1 (ja) 2005-04-20 2006-11-02 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 摺動部品とその製造方法
US9017599B2 (en) 2005-04-20 2015-04-28 Diamet Corporation Sliding part and method of manufacturing the same
JP2011094167A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Diamet:Kk 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法
JP2012067393A (ja) * 2011-11-02 2012-04-05 Diamet:Kk 摺動部品
JP2012082522A (ja) * 2011-11-02 2012-04-26 Diamet:Kk 摺動部品
WO2015050200A1 (ja) * 2013-10-03 2015-04-09 Ntn株式会社 焼結軸受、およびその製造方法
CN105593543A (zh) * 2013-10-03 2016-05-18 Ntn株式会社 烧结轴承及其制造方法
JP2015092097A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 Ntn株式会社 焼結軸受およびその製造方法
US10907685B2 (en) 2013-10-03 2021-02-02 Ntn Corporation Sintered bearing and manufacturing process therefor
WO2015130490A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 Borgwarner Inc. Tilting pad bearings for volume production
US20190055986A1 (en) * 2016-02-25 2019-02-21 Ntn Corporation Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing same
US10753395B2 (en) * 2016-02-25 2020-08-25 Ntn Corporation Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050032030A (ko) 2005-04-06
CN1665625A (zh) 2005-09-07
EP1541263B1 (en) 2010-07-07
AU2003254803A1 (en) 2004-03-19
US7361203B2 (en) 2008-04-22
CN1313230C (zh) 2007-05-02
JP4253834B2 (ja) 2009-04-15
EP1541263A1 (en) 2005-06-15
US20050265884A1 (en) 2005-12-01
EP1541263A4 (en) 2007-07-04
DE60333304D1 (de) 2010-08-19
KR100975249B1 (ko) 2010-08-11
WO2004020129A1 (ja) 2004-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004084038A (ja) 摺動部品とその製造方法
JP3873275B2 (ja) 摺動部品とその製造方法
JP4918967B2 (ja) 摺動部品の製造方法
CN108431436B (zh) 烧结含油轴承及其制造方法
EP2980964B1 (en) Method for manufacturing sintered bearing
US20150285300A1 (en) Sintered bearing
JP6114512B2 (ja) 焼結軸受およびその製造方法
JP4918966B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP6412314B2 (ja) 焼結軸受の製造方法
JP4211045B2 (ja) 摺動部品の製造方法
JP7199969B2 (ja) 焼結含油軸受及びその製造方法
JP5440587B2 (ja) 摺動部品
US11073178B2 (en) Oil-impregnated sintered bearing and method for manufacturing the same
JP6625333B2 (ja) 焼結軸受の製造方法および焼結軸受
JP5440586B2 (ja) 摺動部品
KR20150051993A (ko) 정압 기체 래디얼 베어링
JP2017218665A (ja) 圧粉体の製造方法および焼結金属部品の製造方法
JPS62149803A (ja) 軸受材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term