JP2004079143A - 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置 - Google Patents

記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079143A
JP2004079143A JP2002242112A JP2002242112A JP2004079143A JP 2004079143 A JP2004079143 A JP 2004079143A JP 2002242112 A JP2002242112 A JP 2002242112A JP 2002242112 A JP2002242112 A JP 2002242112A JP 2004079143 A JP2004079143 A JP 2004079143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
crc code
data
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002242112A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Abe
阿部 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002242112A priority Critical patent/JP2004079143A/ja
Priority to US10/638,332 priority patent/US7400465B2/en
Publication of JP2004079143A publication Critical patent/JP2004079143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • G11B20/00195Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier using a device identifier associated with the player or recorder, e.g. serial numbers of playback apparatuses or MAC addresses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00246Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is obtained from a local device, e.g. device key initially stored by the player or by the recorder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0302Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/042Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • G11B2020/1843Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information using a cyclic redundancy check [CRC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/655Memory in cassette [MIC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/657Memory in disc [MID]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体に記録されているデータの真正性を判定することができる記録再生装置を提供する。
【解決手段】再生時に、CRCコード検査部27によって、記録再生部23から入力されたCRCコードC1と、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC2とを比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。ここで、両者が一致している場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていないと判断し、そのことを示す信号を外部コンピュータ30に出力する。また、両者が一致していない場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていると判断する。
【選択図】   図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録媒体とカートリッジメモリとを備えて構成される記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置に関し、詳しくは、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる、又は、記録媒体に記録されているデータの真正性を判定することができる記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、磁気テープ等の記録媒体を含んで構成される記録媒体カートリッジには、製造者や製造番号等の製造情報や、使用者や使用日時等の使用履歴情報を記憶させるためのカートリッジメモリが備えられている。このようなカートリッジメモリは、電磁誘導により記録媒体カートリッジの外部と非接触で信号や電力の授受ができることから、記録媒体カートリッジのカートリッジケースの内部に収納されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−332064号公報(第2頁、第7、8図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の記録媒体カートリッジでは、記録媒体に書き込まれているデータを容易に読み出すことができるため、記録媒体に書き込まれているデータが漏洩するという問題があった。
【0005】
また、従来の記録媒体カートリッジは記録媒体へのデータの記録を何度でも繰り返すことができるため、記録媒体に記録されているデータの真正性即ちデータの改ざんの有無を証明することが困難であった。特に、医療や法律の分野ではデータの真正性を保証する必要があることから、データの真正性を判定する方法が求められていた。
【0006】
そこで、本発明は、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置を提供することを目的とする。また、本発明は、記録媒体に記録されているデータの真正性を判定することができる記録再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の記録媒体カートリッジは、記録媒体とカートリッジメモリとを備えて構成される記録媒体カートリッジであって、前記カートリッジメモリに、前記記録媒体カートリッジの記録再生に用いられる記録再生装置固有のIDを、書換不能な状態で記録させたことを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の記録媒体カートリッジによれば、カートリッジメモリに、そのカートリッジメモリを含んで構成される記録媒体カートリッジの記録再生に用いられる記録再生装置固有のIDを書換不能な状態で記録させておき、前記記録再生装置をカートリッジメモリに記録されているIDとその記録再生装置に格納されているIDとが一致した場合にのみ記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成すると、前記記録媒体カートリッジは、特定の記録再生装置でしか記録再生を行うことができなくなるので、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することが可能となる。
【0009】
請求項2に記載の記録再生装置は、請求項1に記載された記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、前記カートリッジメモリに記録されているIDを読み出すデータ送受信部と、前記カートリッジメモリに記録されているIDと、前記記録再生装置に格納されているIDとを比較し、両者が一致しているかどうかを検査するID検査部と、記録媒体にデータを記録し、又は、前記記録媒体からデータを再生する記録再生部の動作を前記ID検査部での検査結果に基づいて制御する制御部とを備えて構成されたことを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の記録再生装置によれば、記録時及び再生時に、制御部によって、カートリッジメモリに記録されているIDとその記録再生装置に格納されているIDとが一致した場合にのみ記録再生部で記録媒体の記録再生を行うように記録再生部の動作を制御しているので、前記記録媒体カートリッジの記録再生は特定の記録再生装置でしか行うことができなくなる。その結果として、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる。
【0011】
請求項3に記載の記録再生装置は、記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、固有のキーを有しており、記録時に、前記キーを用いて生成した第1の情報を前記記録媒体カートリッジの記録媒体に記録させておき、再生時に、前記記録媒体に記録されている第1の情報と、前記記録媒体に記録されているデータから前記キーを用いて生成した第2の情報とを比較し、前記第1の情報と前記第2の情報とが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成したことを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の記録再生装置によれば、再生時に、記録媒体に記録されている前記キーを用いて生成した第1の情報と、記録媒体に記録されているデータから前記キーを用いて生成した第2の情報とを比較し、前記第1の情報と前記第2の情報とが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成しているので、前記記録媒体カートリッジの記録再生は特定の記録再生装置でしか行うことができなくなる。したがって、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる。
【0013】
請求項4に記載の記録再生装置は、記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、記録時には、外部から入力された入力データと前記記録再生装置に格納されているその記録再生装置固有のキーとを繋げて作成した第1の検査用データから第1のCRCコードを生成し、再生時には、前記記録媒体から読み出されたデータと前記キーとを繋げて作成した第2の検査用データから第2のCRCコードを生成するCRCコード生成部と、記録時には、前記入力データと前記第1のCRCコードを記録媒体に書き込み、再生時には、前記記録媒体に記録されているデータと前記第1のCRCコードを読み出す記録再生部と、再生時に、前記第1のCRCコードと、前記第2のCRCコードとを比較し、両者が一致しているかどうかを検査するCRCコード検査部とを備え、前記CRCコード検査部での検査結果に基づいて前記記録媒体に記録されているデータの真正性を判定するように構成したことを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の記録再生装置によれば、再生時に、CRCコード検査部によって、外部から入力された入力データとその記録再生装置固有のキーとを繋げて作成した第1の検査用データから生成された第1のCRCコードと、記録媒体から読み出されたデータと前記キーとを繋げて作成した第2の検査用データから生成された第2のCRCコードとを比較し、両者が一致しているかどうかを検査することによって、記録媒体に記録されているデータの改ざんの有無を知ることができる。即ち、記録媒体に記録されているデータの真正性を判定することができる。具体的には、両者が一致している場合は、記録媒体に記録されているデータが改ざんされていないと判断し、両者が一致していない場合は、記録媒体に記録されているデータが改ざんされていると判断する。
【0015】
請求項5に記載の記録再生装置は、請求項4に記載の記録再生装置において、前記第1のCRCコードと、前記第2のCRCコードとが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成したことを特徴とする。
【0016】
請求項5に記載の記録再生装置によれば、再生時に、前記第1のCRCコードと前記第2のCRCコードとを比較し、前記第1のCRCコードと前記第2のCRCコードとが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成しているので、前記記録媒体カートリッジの記録再生は特定の記録再生装置でしか行うことができなくなる。したがって、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる。
【0017】
請求項6に記載の記録再生装置は、請求項4に記載の記録再生装置において、前記記録媒体に記録されるデータの配列を、前記キーに基づいて決定するように構成したことを特徴とする。
【0018】
請求項6に記載の記録再生装置によれば、記録媒体に記録されるデータの配列を、前記キーに基づいて決定するように構成したので、磁気テープカートリッジMCの記録再生は、前記キーを有する特定の記録再生装置でしか行うことができなくなる。したがって、磁気テープMTに記録されているデータの漏洩をより確実に防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置の一実施の形態を、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施の形態では、本発明を磁気テープカートリッジに適用した場合を想定している。
【0020】
まず、本実施の形態に係る磁気テープカートリッジの構成を、図1及び図2を参照しながら説明する。参照する図面において、図1は、本実施の形態に係る磁気テープカートリッジMCの構成を示す分解斜視図である。また、図2(a)は、カートリッジメモリ10がカートリッジケース1の下ハーフ1Aに取り付けられた状態を示す斜視図であり、図2(b)は、カートリッジメモリ10の外観を示す斜視図である。
【0021】
図1に示すように、磁気テープカートリッジMCは、下ハーフ1Aと上ハーフ1Bとに分割して構成されたカートリッジケース1の内部に、記録媒体である磁気テープMTが巻装された単一のリール2、磁気テープMTをカートリッジケース1から引き出すためのリーダピン3、リール2の回転をロックするためのロックプレート4及び圧縮コイルばね5、リール2のロック状態を解除するためのリリースパッド6、下ハーフ1A及び上ハーフ1Bに跨ってカートリッジケース1に形成された磁気テープ引出口1Cを開閉するスライドドア7、スライドドア7を磁気テープ引出口1Cの閉位置に付勢するコイルばね8、誤消去防止爪9、カートリッジメモリ10等を組み込んで構成されている。なお、カートリッジメモリ10は、磁気テープMTの走行の邪魔にならないように、カートリッジケース1の下ハーフ1Aの隅に配置されている(図2(a)参照)。
【0022】
図2(b)に示すように、カートリッジメモリ10は、矩形の薄板形状に形成されており、樹脂製の基板10a上にループアンテナ10bとICチップ10cが設けられている。なお、ICチップ10cは、樹脂からなる封止剤であるグローブトップ10d内に封止され保護されている。ICチップ10cは基板10a上にプリント配線されたループアンテナ10bと電気的に接続されており、後記する記録再生装置20のデータ送受信部24からループアンテナ10bに電磁波を伝播させることにより、前記データ送受信部24との間でデータの送受信を行う。また、ICチップ10cを駆動する電源も前記電磁波を伝播させることにより、前記データ送受信部24から供給される。
【0023】
カートリッジメモリ10には、製造者や製造番号等の磁気テープカートリッジMCの製造情報や、使用者や使用日時等の磁気テープカートリッジMCの使用履歴情報等が記録されている。
【0024】
また、このカートリッジメモリ10には、磁気テープMTに記録されているデータの漏洩を防止することを目的として、後記する記録再生装置20固有のID(識別子)が記録されている。なお、前記IDは、後から書き換えることができない状態で記録される。
【0025】
このように、カートリッジメモリ10に前記記録再生装置20固有のIDを記録させておき、前記記録再生装置20を前記カートリッジメモリ10に記録されているIDとその記録再生装置20に格納されているIDとが一致した場合にのみ磁気テープカートリッジMCの記録再生を行うように構成することにより、この磁気テープカートリッジMCは特定の記録再生装置20でしか記録再生を行うことができなくなるので、磁気テープカートリッジMCに含まれる磁気テープMTに記録されているデータの漏洩を防止することが可能となる。
【0026】
次に、本実施の形態に係る磁気テープカートリッジの記録再生装置の構成を、図3〜図5を参照しながら説明する。参照する図面において、図3は、本実施の形態に係る磁気テープカートリッジの記録再生装置20と、外部コンピュータ30を示す斜視図である。また、図4は、磁気テープカートリッジMCと記録再生装置20の構成を模式的に示すブロック図である。また、図5(a)は、検査用データD2とCRCコードC1を説明するための図であり、図5(b)は、検査用データD3とCRCコードC2を説明するための図である。
【0027】
図3に示すように、記録再生装置(以降、「ドライブ」という)20は、接続ケーブル31によって外部コンピュータ30に接続されており、外部コンピュータ30との間でデータの送受信を行うことができるように構成されている。そして、図4に示すように、ドライブ20は、検査用データ作成部21、CRCコード生成部22、記録再生部23、データ送受信部24、ID検査部25、制御部26、CRCコード検査部27を備えて構成されている。また、このドライブ20には、そのドライブ20固有のID(識別子)と、そのドライブ20固有のキーが格納されている。本実施の形態では、そのドライブ20固有のキーとして、データを暗号化又は復号化するための暗号キーを用いている。
【0028】
検査用データ作成部21は、図5(a)に示すように、ドライブ20が磁気テープカートリッジMCの磁気テープMTにデータを記録するとき(以降、「記録時」という)に、外部コンピュータ30から入力された「データD1」と、ドライブ20に格納されている暗号キーとを繋げて、CRCコード生成部22において「CRCコードC1」を作成する際に用いられる「検査用データD2」を作成する。検査用データ作成部21で作成された検査用データD2は、CRCコード生成部22に出力される。なお、「データD1」は、特許請求の範囲における「入力データ」に相当する。また、「検査用データD2」は、特許請求の範囲における「第1の検査用データ」に相当する。
【0029】
また、この検査用データ作成部21は、図5(b)に示すように、ドライブ20が磁気テープMTに記録されているデータを再生するとき(以降、「再生時」という)に、記録再生部23で再生されたデータD1´と、ドライブ20に格納されている暗号キーとを繋げて、CRCコード生成部22において「CRCコードC2」を作成する際に用いられる「検査用データD3」を作成する。検査用データ作成部21で作成された検査用データD3は、CRCコード生成部22に出力される。なお、「検査用データD3」は、特許請求の範囲における「第2の検査用データ」に相当する。
【0030】
CRCコード生成部22は、記録時に、検査用データ作成部21から入力された検査用データD2から「CRCコードC1」を生成する(図5(a)参照)。CRCコード生成部22で生成されたCRCコードC1は、記録再生部23に出力される。なお、「CRCコードC1」は、特許請求の範囲における「第1のCRCコード」に相当する。
【0031】
また、このCRCコード生成部22は、再生時に、検査用データ作成部21から入力された検査用データD3から「CRCコードC2」を生成する(図5(b)参照)。CRCコード生成部22で生成されたCRCコードC2は、CRCコード検査部27に出力される。なお、「CRCコードC2」は、特許請求の範囲における「第2のCRCコード」に相当する。
【0032】
ここで、「CRCコード」とは、いわゆる巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check)によって得られる演算結果のことであり、具体的には、データをいくつかに分割した後、分割されたデータの内の1つを特定の多項式で割って余りを求め、その余りを次のデータに加えたものを再び前記多項式で割るといったことを順次繰り返し、最終的に得られた余りがCRCコードとなる。
【0033】
記録再生部23は図示しない磁気ヘッドを備えており、記録時に、外部コンピュータ30から入力されたデータD1と、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC1とを、磁気テープカートリッジMCの磁気テープMTに記録する。なお、このとき、データD1を暗号キーによって暗号化した後に磁気テープMTに記憶させることもできる。
【0034】
また、この記録再生部23は、再生時に、磁気テープカートリッジMCの磁気テープMTに記録されているデータD1´とCRCコードC1とを再生する。このとき、記録再生部23で再生されたデータD1´は、検査用データ作成部21に出力される。また、記録再生部23で再生されたCRCコードC1は、CRCコード検査部27に出力される。
【0035】
なお、詳細については後記するが、この記録再生部23の記録時及び再生時おける動作は、制御部26により制御される。
【0036】
データ送受信部24は図示しないアンテナを備えており、このアンテナから磁気テープカートリッジMCのカートリッジメモリ10のループアンテナ10b(図2(b)参照)に電磁波を伝播させることにより、カートリッジメモリ10のICチップ10cとの間でデータの送受信を行う。
【0037】
このデータ送受信部24は、記録時に、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されている磁気テープカートリッジMCの使用履歴情報を読み出して、ドライブ20におけるその磁気テープカートリッジMCの使用履歴を調べる。そして、ドライブ20におけるその磁気テープカートリッジMCの使用歴が無かった場合にのみ、そのドライブ20固有のIDをカートリッジメモリ10のICチップ10cに記録する。このとき、前記IDは、書換不能な状態、即ち後から書き換えることができない状態で記録される。
【0038】
また、このデータ送受信部24は、記録時及び再生時に、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDを読み出す。データ送受信部24で読み出されたID、即ちカートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDは、ID検査部25に出力される。
【0039】
ID検査部25は、記録時及び再生時に、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDを、ドライブ20に格納されているIDと比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。そして、両者が一致している場合は、そのことを示す信号を制御部26に出力する。また、両者が一致していない場合は、そのことを示す信号を制御部26に出力する。
【0040】
制御部26は、記録時及び再生時に、ID検査部25から入力された信号(検査結果)に基づいて、記録再生部23の動作を制御する。具体的には、ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していることを示す信号が入力された場合は、記録再生部23を通常通りに動作させる。
【0041】
また、ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していないことを示す信号とが入力された場合は、記録再生部23の動作を停止させる。なお、このとき、記録再生部23の動作を例えば再生のみに制限するようにしてもよい。
【0042】
このように、制御部26で、カートリッジメモリ10に記録されているIDとそのドライブ20に格納されているIDとが一致した場合にのみ磁気テープMTの記録再生を行うようように記録再生部23の動作を制御するように構成すると、磁気テープカートリッジMCの記録再生は、特定の記録再生装置でしか行うことができなくなるので、磁気テープMTに記録されているデータの漏洩を防止することができる。
【0043】
CRCコード検査部27は、再生時に、記録再生部23から入力されたCRCコードC1と、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC2とを比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。そして、両者が一致している場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていないと判断し、そのことを示す信号を外部コンピュータ30に出力する。また、両者が一致していない場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていると判断し、そのことを示す信号を外部コンピュータ30に出力する。
【0044】
このように、CRCコード検査部27で、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC2と、記録再生部23から入力されたCRCコードC1とが一致しているかどうかを検査することによって、磁気テープMTに記録されているデータD2の改ざんの有無を知ることができる。即ち、磁気テープMTに記録されているデータD2の真正性を判定することができる。
【0045】
次に、以上のように構成されたドライブ20の動作について、図6及び図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。図6は、ドライブ20の記録時の動作を示すフローチャートである。また、図7は、ドライブ20の再生時の動作を示すフローチャートである。
【0046】
まず、ドライブ20の記録時の動作について、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0047】
初めに、ステップS1では、データ送受信部24によって、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているその磁気テープカートリッジMCの使用履歴情報を読み出して、ドライブ20におけるその磁気テープカートリッジMCの使用歴を調べる。そして、ドライブ20におけるその磁気テープカートリッジMCの使用歴が無かった場合はステップS2に進み、使用歴があった場合はステップS3に進む。
【0048】
ステップS2では、データ送受信部24によって、そのドライブ20固有のID(識別子)をカートリッジメモリ10のICチップ10cに記録する。このとき、前記IDは、後から書き換えることができない状態で記録される。その後は、ステップS7に進む。
【0049】
ステップS3では、データ送受信部24によって、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDを読み出す。読み出されたIDは、ID検査部25に出力される。
【0050】
続くステップS4では、ID検査部25によって、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDを、ドライブ20に格納されているIDと比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。検査結果は制御部26に出力される。
【0051】
そして、次のステップS5では、制御部26によって、ID検査部25から入力された信号(検査結果)に基づいて、記録再生部23の動作を制御する。ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していないことを示す信号が入力された場合は、ステップS6に進む。逆に、ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していることを示す信号が入力された場合は、記録再生部23を通常通りに動作させ、ステップS7に進む。
【0052】
ステップS6では、記録再生部23の動作を停止させて、全ての処理を終了する。なお、このとき、記録再生部23の動作を例えば再生のみに制限するようにしてもよい。
【0053】
続くステップS7では、検査用データ作成部21によって、記録時に、外部コンピュータ30から入力されたデータD1と、ドライブ20に格納されている暗号キーとを繋げて、CRCコード生成部22においてCRCコードC1を作成する際に用いられる検査用データD2を作成する(図5(a)参照)。検査用データ作成部21で作成された検査用データD2は、CRCコード生成部22に出力される。
【0054】
次のステップS8では、CRCコード生成部22によって、検査用データ作成部21から入力された検査用データD2からCRCコードC1を生成する(図5(a)参照)。CRCコード生成部22で生成されたCRCコードC1は、記録再生部23に出力される。
【0055】
そして、次のステップS9では、記録再生部23によって、外部コンピュータ30から入力されたデータD1と、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC1とを、磁気テープカートリッジMCの磁気テープMTに記録して、全ての処理を終了する。
【0056】
次に、ドライブ20の再生時の動作について、図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0057】
初めに、ステップS11では、データ送受信部24によって、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDを読み出す。読み出されたIDは、ID検査部25に出力される。
【0058】
続くステップS12では、ID検査部25によって、データ送受信部24から入力されたIDを、ドライブ20に格納されているIDと比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。検査結果は制御部26に出力される。
【0059】
そして、次のステップS13では、制御部26によって、ID検査部25から入力された信号(検査結果)に基づいて、記録再生部23の動作を制御する。具体的には、ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していないことを示す信号が入力された場合は、記録再生部23の動作を再生のみに制限して、全ての処理を終了する。ステップS14に進む。逆に、ID検査部25から、カートリッジメモリ10のICチップ10cに記録されているIDと、ドライブ20に格納されているIDとが一致していることを示す信号が入力された場合は、記録再生部23を通常通りに動作させ、次のステップS15に進む。
【0060】
ステップS14では、記録再生部23の動作を停止させて、全ての処理を終了する。なお、このとき、記録再生部23の動作を例えば再生のみに制限するようにしてもよい。
【0061】
ステップS15では、記録再生部23によって、磁気テープカートリッジMCの磁気テープMTに記録されているデータD1´とCRCコードC1とを再生する。このとき、記録再生部23で再生されたデータD1´は、検査用データ作成部21に出力される。また、記録再生部23で再生されたCRCコードC1は、CRCコード検査部27に出力される。
【0062】
ステップS16では、検査用データ作成部21によって、記録再生部23から入力されたデータD1´と、ドライブ20に格納されている暗号キーとを繋げて、検査用データD3を作成する(図5(b)参照)。検査用データ作成部21で作成された検査用データD3は、CRCコード生成部22に出力される。
【0063】
次のステップS17では、CRCコード生成部22によって、検査用データ作成部21から入力された検査用データD3からCRCコードC2を生成する(図5(b)参照)。CRCコード生成部22で生成されたCRCコードC2は、CRCコード検査部27に出力される。
【0064】
ステップS18では、CRCコード検査部27によって、記録再生部23から入力されたCRCコードC1と、CRCコード生成部22から入力されたCRCコードC2とを比較し、両者が一致しているかどうかを検査する。ここで、両者が一致している場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていないと判断し、そのことを示す信号を外部コンピュータ30に出力する。また、両者が一致していない場合は、磁気テープMTに記録されているデータD2が改ざんされていると判断し、そのことを示す信号を外部コンピュータ30に出力して、全ての処理を終了する。
【0065】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施例にのみ限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく限りにおいて、種々の変形が可能である。
【0066】
例えば、CRCコード検査部27での検査結果を制御部26に出力し、制御部26によって、CRCコードC1とCRCコードC2とが一致した場合のみ記録再生部23を通常通りに動作させ、CRCコードC1とCRCコードC2とが一致していない場合は、記録再生部23の動作を停止させるように構成することもできる。このように構成すると、磁気テープカートリッジMCの記録再生は、特定の記録再生装置でしか行うことができなくなるので、磁気テープMTに記録されているデータの漏洩を防止することができる。
【0067】
また、ドライブ20を、暗号キーに基づいて磁気テープMTに記録されるデータの配列(インターリーブ)を決定するように構成することもできる。このように構成すると、その暗号キーがないと磁気テープMTに記録されるデータを復元することができないので、その磁気テープカートリッジMCはその暗号キーを有する特定の記録再生装置でしか記録再生を行うことができなくなる。したがって、磁気テープMTに記録されているデータの漏洩をより確実に防止することができる。
【0068】
また、本実施の形態では、本発明を記録媒体に磁気テープカートリッジに適用した場合を想定しているが、磁気に限らず光記録のテープに適用することもできる。また、記録媒体はテープに限らず、ディスクの場合にも適用することができる。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置によれば、記録媒体に記録されているデータの漏洩を防止することができる。また、本発明の記録再生装置によれば、記録媒体に記録されているデータの真正性を判定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る磁気テープカートリッジMCの構成を示す分解斜視図である。
【図2】図2(a)は、カートリッジメモリ10がカートリッジケース1の下ハーフ1Aに取り付けられた状態を示す斜視図であり、図2(b)は、カートリッジメモリ10の外観を示す斜視図である。
【図3】本実施の形態に係る磁気テープカートリッジの記録再生装置(ドライブ)20及びドライブ20に接続された外部コンピュータ30を示す斜視図である。
【図4】本実施の形態に係る磁気テープカートリッジMCとドライブ20の構成を模式的に示すブロック図である。
【図5】(a)は、検査用データD2とCRCコードC1を説明するための図であり、(b)は、検査用データD3とCRCコードC2を説明するための図である。
【図6】記録再生装置(ドライブ)20の記録時の動作を示すフローチャートである。
【図7】記録再生装置(ドライブ)20の再生時の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
MC  磁気テープカートリッジ
10  カートリッジメモリ
20  記録再生装置(ドライブ)
21  検査用データ作成部
22  CRCコード生成部
23  記録再生部
24  データ送受信部
25  ID検査部
26  制御部
27  CRCコード検査部
30  外部コンピュータ

Claims (6)

  1. 記録媒体とカートリッジメモリとを備えて構成される記録媒体カートリッジであって、
    前記カートリッジメモリに、前記記録媒体カートリッジの記録再生に用いられる記録再生装置固有のIDを、書換不能な状態で記録させたことを特徴とする記録媒体カートリッジ。
  2. 請求項1に記載された記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、
    前記カートリッジメモリに記録されているIDを読み出すデータ送受信部と、
    前記カートリッジメモリに記録されているIDと、前記記録再生装置に格納されているIDとを比較し、両者が一致しているかどうかを検査するID検査部と、
    記録媒体にデータを記録し、又は、前記記録媒体からデータを再生する記録再生部の動作を前記ID検査部での検査結果に基づいて制御する制御部とを備えて構成されたことを特徴とする記録再生装置。
  3. 記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、固有のキーを有しており、記録時に、前記キーを用いて生成した第1の情報を前記記録媒体カートリッジの記録媒体に記録させておき、再生時に、前記記録媒体に記録されている第1の情報と、前記記録媒体に記録されているデータから前記キーを用いて生成した第2の情報とを比較し、前記第1の情報と前記第2の情報とが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成したことを特徴とする記録再生装置。
  4. 記録媒体カートリッジの記録再生を行うための記録再生装置であって、
    記録時には、外部から入力された入力データと前記記録再生装置に格納されているその記録再生装置固有のキーとを繋げて作成した第1の検査用データから第1のCRCコードを生成し、再生時には、前記記録媒体から読み出されたデータと前記キーとを繋げて作成した第2の検査用データから第2のCRCコードを生成するCRCコード生成部と、
    記録時には、前記入力データと前記第1のCRCコードを記録媒体に書き込み、再生時には、前記記録媒体に記録されているデータと前記第1のCRCコードを読み出す記録再生部と、
    再生時に、前記第1のCRCコードと、前記第2のCRCコードとを比較し、両者が一致しているかどうかを検査するCRCコード検査部とを備え、
    前記CRCコード検査部での検査結果に基づいて前記記録媒体に記録されているデータの真正性を判定するように構成したことを特徴とする記録再生装置。
  5. 前記第1のCRCコードと、前記第2のCRCコードとが一致した場合のみ前記記録媒体カートリッジの記録再生を行うように構成したことを特徴とする請求項4に記載の記録再生装置。
  6. 前記記録媒体に記録されるデータの配列を、前記キーに基づいて決定するように構成したことを特徴とする請求項4に記載の記録再生装置。
JP2002242112A 2002-08-22 2002-08-22 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置 Pending JP2004079143A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242112A JP2004079143A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置
US10/638,332 US7400465B2 (en) 2002-08-22 2003-08-12 Recording medium cartridge and recording/reproducing apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242112A JP2004079143A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004079143A true JP2004079143A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32024393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242112A Pending JP2004079143A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7400465B2 (ja)
JP (1) JP2004079143A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019198527A1 (ja) * 2018-04-09 2021-05-13 ソニーグループ株式会社 非接触通信媒体及び記録媒体カートリッジ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4110414B2 (ja) * 2004-12-03 2008-07-02 ソニー株式会社 情報再生装置及び情報記録再生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638285Y2 (ja) 1987-09-17 1994-10-05 株式会社オーエム研究所 ソーラーシステムハウス
JP3084969B2 (ja) 1992-10-16 2000-09-04 松下電器産業株式会社 再生装置と記録装置とケース入り記録媒体と記録媒体の初期化装置
JP3671444B2 (ja) 1994-10-19 2005-07-13 松下電器産業株式会社 記録再生装置
SG73579A1 (en) * 1995-05-12 2000-06-20 Macrovision Corp Video media security and tracking system
US6259575B1 (en) * 1998-07-01 2001-07-10 Iomega Corporation Readable indelible mark on storage media
JP3382159B2 (ja) 1998-08-05 2003-03-04 株式会社東芝 情報記録媒体とその再生方法及び記録方法
JP2001332064A (ja) 2000-05-22 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 記録媒体カートリッジ
JP2002142193A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Sony Corp データ並替装置、データ並替方法、記録装置、再生装置及び記録再生装置
US6947237B2 (en) * 2001-10-09 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. WORM magnetic tape with cartridge memory system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019198527A1 (ja) * 2018-04-09 2021-05-13 ソニーグループ株式会社 非接触通信媒体及び記録媒体カートリッジ
JP7415916B2 (ja) 2018-04-09 2024-01-17 ソニーグループ株式会社 非接触通信媒体及び記録媒体カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US7400465B2 (en) 2008-07-15
US20040101275A1 (en) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687703B2 (ja) 記録システム、情報処理装置、記憶装置、記録方法及びプログラム
US7721343B2 (en) Copyright management method, information recording/reproducing method and device, and information recording medium and method of manufacturing the medium
US6842521B2 (en) Method and apparatus to control copying from a drive device to a data reproducing device
TW514881B (en) Recording device and method, regeneration device and method, and memory medium
TWI221277B (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
JP2004088453A (ja) 暗号化データ記録方法、暗号化データ記録システム及び暗号化データ再生システム
CN101477609A (zh) 用于存储设备的防篡改方法和装置
JP4068948B2 (ja) 記録媒体カートリッジおよびその記録再生装置
JP2004087000A (ja) 記録媒体カートリッジおよびその記録再生装置
KR101083881B1 (ko) 정보 재생 장치 및 정보 기록 재생 장치
JP2004079143A (ja) 記録媒体カートリッジ及びその記録再生装置
US20090097372A1 (en) Content data recording/reproducing device
JP2001176189A (ja) 記録装置及び方法、再生装置及び方法並びに記録媒体
JP2005190514A (ja) デジタル記録媒体および再生装置
TW200903200A (en) Procedure for accessing a non-volatile watch memory
US7310820B2 (en) Recording and reproducing apparatus
JPH07161172A (ja) データ記録媒体
US6324157B1 (en) Information recording medium capable of being tested for authenticity
JP2004127488A (ja) 記録再生装置
JP2003177971A (ja) 物理媒体上にデジタル・データを記憶するため、また読み取るための方法およびデバイス
WO2003088222A1 (fr) Procede d'enregistrement de donnees d'enregistrement, procede de reproduction de donnees d'enregistrement, dispositif d'enregistrement, dispositif de reproduction, et support d'enregistrement optique multicouche
JP2001118327A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP2001155421A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体
JPH0734534Y2 (ja) Dat装置
JPH1083657A (ja) 磁気テープ及び磁気テープの情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324