JP2004077119A - 超臨界冷却システム - Google Patents

超臨界冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004077119A
JP2004077119A JP2003291248A JP2003291248A JP2004077119A JP 2004077119 A JP2004077119 A JP 2004077119A JP 2003291248 A JP2003291248 A JP 2003291248A JP 2003291248 A JP2003291248 A JP 2003291248A JP 2004077119 A JP2004077119 A JP 2004077119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling fluid
cooling
supercritical
pressure
supercritical pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003291248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041036B2 (ja
Inventor
Henry E Howard
ヘンリー・エドワード・ハワード
Arun Acharya
アラン・アチャルヤ
Bayram Arman
バイラム・アルマン
James Bragdon Wulf
ジェイムズ・ブラグドン・ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Praxair Technology Inc
Original Assignee
Praxair Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxair Technology Inc filed Critical Praxair Technology Inc
Publication of JP2004077119A publication Critical patent/JP2004077119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041036B2 publication Critical patent/JP4041036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】冷却を発生させるために環境フレンドリーな冷媒流体を一段と有効に使用することのできる冷却を提供するための方法を提供することである。
【解決手段】暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50がガス冷却器100内で空気と間接熱交換して冷却される。冷却された高超臨界圧冷却流体流れ10がガス冷却器100から内部熱交換器110に入り、暖温化用の冷却流体と間接熱交換して冷却される。冷却された高超臨界圧冷却流体流れ10は内部熱交換器110からの流れ20として、図示される実施例では稠密相型のターボエキスパンダ120である膨張装置に送られ、冷却流体のエネルギーの臨界圧力よりも尚高い低圧側圧力のものとなる。膨張装置を通して膨張した流れ20は冷温の超臨界圧冷却流体流れ30として膨張装置を出る。冷温の超臨界圧冷却流体流れ30は前記暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50を冷却することで暖温化され、かくして冷却負荷に冷却を提供する。これら2つの熱交換ステップは単一の熱交換器内で実施され得る。
【選択図】図1

Description

 本発明は、一般に冷凍に関し、詳しくは、従来の冷却流体におけるそれよりも環境への影響が少ない冷却流体を使用しての冷却の発生に関する。
 クロロフルオロカーボンのような従来からの冷媒は、環境への影響が大きいことから段階的に廃止されつつあり、別のもっと環境フレンドリーな冷却流体に代替されるようになっている。しかしながら、一般に、そうした代替冷却流体を用いる冷却サイクルあるいは冷却回路で消費される電力は、従来の冷媒を用いる同等の冷却サイクルあるいは冷却回路で消費される電力よりも著しく大きい。これは、そうした代替冷却流体を使用する場合の利益を著しく低下させる。
 解決しようとする課題は、冷却を発生させるために環境フレンドリーな冷却流体を一段と有効に使用することのできる冷却を提供するための方法を提供することである。
 本発明によれば、冷却負荷に冷却を提供するための方法であって、
 (A)暖温且つ超臨界圧の冷却流体を提供し、該冷却流体を高い超臨界圧に圧縮すること、
 (B)前記高い超臨界圧に圧縮した冷却流体を冷却し、冷却した該冷却流体を膨張させて冷温の超臨界圧冷却流体とすること、
 (C)該冷温の超臨界冷却流体を、前記冷却され膨張されるところの高い超臨界圧に圧縮した冷却流体と間接熱交換させ、また冷却負荷と間接熱交換させることにより暖温化することにより、前記暖温且つ超臨界圧の冷却流体を提供すること、
 を含む方法が提供される。
 ここで、“臨界圧”とは液相及び蒸気相での流体の圧力がもはや分化されない圧力を意味するものとする。超臨界圧の流体とは、流体の圧力が流体自身の臨界圧を越えている流体を意味するものとする。
 ここで“臨界温度”とは、圧力に関わらず、それ以上の温度では明確な液相がもはや形成されない温度を意味するものとする。
 ここで、“膨張”とは、圧力低下が生じる事を意味するものとする。
 ここで、“膨張装置”とは、流体を膨張させるための装置を意味するものとする。
 ここで、“コンプレッサ”とは、流体を圧縮させるための装置を意味するものとする。
 ここで、“冷却”とは、亜大気圧から熱を排出させることができる事を意味するものとする。
 ここで、“冷却流体”とは、温度、圧力そして恐らくは相変化を受けて低温下に熱を吸収し、吸収した熱を高温下に排出する流体を意味するものとする。
 ここで、“間接熱交換”とは、流体を流体相互を物理的に接触あるいは内部混合させることなく熱交換関係に持ち来す事を意味するものとする。
 ここで、“冷却負荷”とは、その温度を低下させるあるいは温度が上昇しないようにするためにエネルギーを低下させる、あるいは除去する、あるいは加熱する必要のある流体あるいは物体を意味するものとする。
 冷却を発生させるために環境フレンドリーな冷却流体を一段と有効に使用することのできる冷却を提供するための方法が提供される。
 一般に、本発明は二酸化炭素あるいは窒素のような、従来とは異なる冷却流体を使用して、サイクルを通して超臨界圧力下に運転される冷却サイクル下に冷却を発生させる事を含んでいる。
 以下に本発明を図面を参照して詳しく説明する。図面を参照するに、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40がコンプレッサ130のような圧縮装置に提供される。コンプレッサ130に代えて圧縮装置のようなポンプを用いることができる。二酸化炭素の臨界圧力は絶対値での約7.35214E6Pa(1066.3psia)である。冷却流体が二酸化炭素を含む場合、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40の、低圧側圧力とも称する圧力は、一般に絶対値での7.5845E6〜1.03425E7Pa(1100〜1500psia)の範囲内である。窒素の臨界圧は33.5気圧である。冷却流体が窒素を含む場合、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40の圧力は一般に35〜70気圧の範囲内である。
 暖温の超臨界圧冷却流体流れ40はコンプレッサ130を通過し、このコンプレッサを出るに際して暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50となる。圧縮のための電力はエネルギー入力Q−130により表される。そうしたエネルギー入力は直接的な電気的入力あるいは、内燃機関から得られる軸作用によって入手され得る。冷却流体が二酸化炭素を含む場合、暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50の圧力は、一般に絶対値での1.03425E7〜2.0685E7Pa(1500〜3000psia)の範囲内のものとなる。冷却流体が窒素を含む場合、暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50の、高圧側圧力とも称する圧力は、一般に50〜100気圧の範囲内である。この暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50の高圧側圧力は、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40の低圧側圧力の、代表的には1.5〜3.0倍の範囲内において高圧である。
 暖温の高超臨界圧冷却流体流れ50はガス冷却器100内で空気と間接熱交換することにより、あるいは別のユーティリティ、即ち伝熱流体により冷却される。ガス冷却器100内に取り出されたエネルギーはQ−100として表される。かくして冷却された高超臨界圧冷却流体流れ10はガス冷却器100から内部熱交換器110に入り、以下にもっと詳しく説明する暖温化用の冷却流体と間接熱交換して冷却される。
 冷却された高超臨界圧冷却流体流れ10は内部熱交換器110からの流れ20として、図示される実施例では稠密相型のターボエキスパンダ120である膨張装置に送られ、冷却流体のエネルギーの臨界圧力よりも尚高い低圧側圧力のものとなる。膨張により得られるエネルギーはQ−120として示される。あるいは、膨張装置は等エンタルピー膨張弁であり得る。膨張装置を通して膨張した流れ20は冷温の超臨界圧冷却流体流れ30として膨張装置を出る。
 二酸化炭素の臨界温度は約31.1℃(88°F)である。冷却流体が二酸化炭素を含む場合、冷温の超臨界圧冷却流体流れ30の温度はこの臨界温度未満であり、且つ一般に、−17.7〜10.5℃(0〜60°F)である。窒素の臨界温度は−145.5℃(−230°F)である。冷却流体が窒素を含む場合、冷温の超臨界圧冷却流体流れ30の温度は臨界温度以上であり、且つ一般には−56.6〜−128.8℃(−70〜−200°F)の範囲内である。
 冷温の超臨界圧冷却流体流れ30は前記超臨界圧の更に高い冷却流体流れを冷却することで暖温化され、かくして冷却負荷に冷却を提供する。これら2つの熱交換ステップは単一の熱交換器内で実施され得る。図示された本発明の実施例では2つの熱交換器を使用してこれら2つの熱交換ステップの夫々が実施される。
 図を参照するに、冷温の超臨界圧冷却流体流れ30は流れ31及び流れ32に分割される。冷温の超臨界の冷却流体流れ31は内部熱交換器110に送られ、この内部熱交換器内で前記超臨界圧の更に高い冷却流体と間接熱交換することにより暖温化され、暖温の超臨界圧冷却流体流れ33として内部熱交換器110を出る。
 冷温の超臨界圧冷却流体流れ32は負荷熱交換器140に送られ、この負荷熱交換器140内で冷却負荷と間接熱交換することにより暖温化され、かくして冷却負荷に冷却を提供する。図示された本発明の実施例では、冷却負荷は空気、水その他のプロセス流体であり得るところの流体流れ60であり得、冷却流体流れ70として負荷熱交換器140を出る。冷却流体が二酸化炭素を含む場合の本発明の特に有益な用途は、自動車の空調システム用の冷却を提供するものである。この場合、流体流れ60及び冷却流体流れ70における流体は空気である。
 負荷熱交換器140を出る暖温の超臨界圧冷却流体流れ34は、暖温の超臨界圧冷却流体流れ33と合流して暖温の超臨界圧冷却流体流れ40を形成する。先に議論したように、内部熱交換器110及び負荷熱交換器140は単一の熱交換器として組み合わせることができる。この場合、冷温の超臨界圧冷却流体流れ30を流れ31及び32に分割する必要はなく、単一化された熱交換器から暖温の超臨界圧冷却流体流れ40として排出させ得る。あるいは、単一化した熱交換器にこれら2つの流れを通し、図示されると類似の様式下に合流させることもできる。
 冷却流体が二酸化炭素を含む場合、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40の温度は臨界温度を上回り、且つ一般には32.2〜48.8℃(90〜120°F)の範囲内である。冷却流体が窒素を含む場合、暖温の超臨界圧冷却流体流れ40の温度は臨界温度以上であり且つ一般には−56.6〜48.8℃(−70〜120°F)の範囲内である。暖温の超臨界圧冷却流体流れ40はコンプレッサ130に送られ、かくして冷却回路が完成する。
 本発明及び本発明により達成し得る利益を例示するべく、図示される実施例のコンピューターシミュレーションが二酸化炭素を冷却流体として実施され、ランキンサイクルを用い、冷却流体がR134a(テトラフルオロエチレン)である従来からの冷却システムと比較された。この例及び比較例での冷却負荷は、37.7℃から7.2℃(100°Fから45°F)に冷却される空気である。本例は例示目的のみのために提供されるものであり、これに限定されるものではない。
 本例及び比較例の結果が表1に示され、A欄には本発明が、またB欄には従来の冷却システムが参照されている。
Figure 2004077119
 表1から、本例における本発明は従来の冷却システムにおけるそれの約1/3少ない電力消費量で運転されることが分かる。
 本発明の方法で使用する冷却流体は、二酸化炭素のみあるいは窒素のみを含むことが好ましい。以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。例えば、C26、N2O、B26、C24のようなその他の冷却流体及びそれら混合物を冷却流体として用いることができる。
本発明を実施する上で使用することのできる好ましい1配列構成における本発明の概略図である。
符号の説明
 10 冷却された高超臨界圧冷却流体流れ
 30 冷温の超臨界圧冷却流体流れ
 33 暖温の超臨界圧冷却流体流れ
 34 暖温の超臨界圧冷却流体流れ
 40 暖温の超臨界圧冷却流体流れ
 50 暖温の高超臨界圧冷却流体流れ
 60 流体流れ
 70 冷却流体流れ
 100 ガス冷却器
 110 内部熱交換器
 120 稠密相型のターボエキスパンダ
 130 コンプレッサ
 140 負荷熱交換器

Claims (8)

  1.  冷却負荷に冷却を提供するための方法であって、
     (A)暖温且つ超臨界圧の冷却流体を提供し、該冷却流体を高い超臨界圧に圧縮すること、
     (B)前記高い超臨界圧に圧縮した冷却流体を冷却し、冷却した該冷却流体を膨張させて冷温の超臨界圧冷却流体とすること、
     (C)該冷温の超臨界冷却流体を、前記冷却され膨張されるところの高い超臨界圧に圧縮した冷却流体と間接熱交換させ、また冷却負荷と間接熱交換させることにより暖温化することにより、前記暖温且つ超臨界圧の冷却流体を提供すること、
     を含む方法。
  2.  冷却流体が二酸化炭素を含むようにした請求項1の方法。
  3.  暖温が冷却流体の臨界温度を上回るようにした請求項2の方法。
  4.  冷温が冷却流体の臨界温度を下回るようにした請求項2の方法。
  5.  冷却流体が窒素を含むようにした請求項1の方法。
  6.  暖温が冷却流体の臨界温度を上回るようにした請求項5の方法。
  7.  冷温が冷却流体の臨界温度を下回るようにした請求項5の方法。
  8.  該冷温の超臨界冷却流体を、前記冷却して膨張されるところの更に高い超臨界圧に圧縮した冷却流体と間接熱交換させ、また冷却負荷と間接熱交換させることにより暖温化することが、別個の熱交換器において実施されるようにした請求項1の方法。
JP2003291248A 2002-08-12 2003-08-11 超臨界冷却システム Expired - Fee Related JP4041036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/216,359 US6591618B1 (en) 2002-08-12 2002-08-12 Supercritical refrigeration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004077119A true JP2004077119A (ja) 2004-03-11
JP4041036B2 JP4041036B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=22806740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291248A Expired - Fee Related JP4041036B2 (ja) 2002-08-12 2003-08-11 超臨界冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6591618B1 (ja)
EP (1) EP1389720A1 (ja)
JP (1) JP4041036B2 (ja)
KR (1) KR100773630B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1047959C (zh) * 1994-10-25 2000-01-05 中国石油化工总公司 用于制造邻苯二甲酸酐的载体催化剂
NO20005974D0 (no) * 2000-11-24 2000-11-24 Sinvent As Kjöle- eller varmepumpesystem med varmeavgivelse ved endring i temperatur
WO2002066907A1 (fr) * 2001-02-21 2002-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a cycle de refrigeration
NO20014258D0 (no) * 2001-09-03 2001-09-03 Sinvent As System for kjöle- og oppvarmingsformål
JP2006132818A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の制御方法およびそれを用いた冷凍サイクル装置
US20060260657A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Jibb Richard J System and apparatus for supplying carbon dioxide to a semiconductor application
US8087256B2 (en) * 2007-11-02 2012-01-03 Cryomechanics, LLC Cooling methods and systems using supercritical fluids
DE102008041939A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-11 Ago Ag Energie + Anlagen Verfahren zum Betreiben einer Wärmepumpe oder Kältemaschine bzw. einer Kraftmaschine sowie Wärmepumpe oder Kältemaschine und Kraftmaschine
EP2414745A2 (en) * 2009-04-01 2012-02-08 Thar Geothermal, Inc. Geothermal energy system
JP5615686B2 (ja) * 2010-12-24 2014-10-29 株式会社荏原製作所 超臨界サイクルヒートポンプ装置
DE102011052776B4 (de) * 2011-04-27 2016-12-29 Dürr Thermea Gmbh Überkritische Wärmepumpe
FR3066257B1 (fr) 2018-01-23 2019-09-13 Gaztransport Et Technigaz Pompe a chaleur cryogenique et son utilisation pour le traitement de gaz liquefie
US20210404750A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Vacuum Process Engineering, Inc. Integrated hybrid compact fluid heat exchanger
US11721858B2 (en) 2020-12-11 2023-08-08 Kesavan Moses Srivilliputhur SuCCoR: a super critical cooling regulator to mitigate heating of batteries and other devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE366456C (de) * 1920-03-25 1923-01-06 Kurt Braeuer Verfahren zur Erzeugung von Kaelte
GB557093A (en) * 1942-09-24 1943-11-03 J & E Hall Ltd Improvements in or relating to cooling at low temperatures
US3237403A (en) 1963-03-19 1966-03-01 Douglas Aircraft Co Inc Supercritical cycle heat engine
US3364687A (en) * 1965-05-03 1968-01-23 Massachusetts Inst Technology Helium heat transfer system
US3400555A (en) * 1966-05-02 1968-09-10 American Gas Ass Refrigeration system employing heat actuated compressor
GB1378555A (en) * 1972-08-25 1974-12-27 Imai K Cooling substances or generating power by use of liquefied gas
GB1544804A (en) 1977-05-02 1979-04-25 Commercial Refrigeration Ltd Apparatus for and methods of transferring heat between bodies of fluid or other substance
US5245836A (en) 1989-01-09 1993-09-21 Sinvent As Method and device for high side pressure regulation in transcritical vapor compression cycle
NO915127D0 (no) 1991-12-27 1991-12-27 Sinvent As Kompresjonsanordning med variabelt volum
NO175830C (no) 1992-12-11 1994-12-14 Sinvent As Kompresjonskjölesystem
US5327745A (en) 1993-09-28 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Malone-Brayton cycle engine/heat pump
GB9409754D0 (en) 1994-05-16 1994-07-06 Air Prod & Chem Refrigeration system
MY113525A (en) * 1995-10-05 2002-03-30 Bhp Petroleum Pty Ltd Liquefaction process
JPH11211250A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Denso Corp 超臨界冷凍サイクル
US6112547A (en) 1998-07-10 2000-09-05 Spauschus Associates, Inc. Reduced pressure carbon dioxide-based refrigeration system
US6105388A (en) 1998-12-30 2000-08-22 Praxair Technology, Inc. Multiple circuit cryogenic liquefaction of industrial gas
US6076372A (en) 1998-12-30 2000-06-20 Praxair Technology, Inc. Variable load refrigeration system particularly for cryogenic temperatures
JP4207340B2 (ja) * 1999-03-15 2009-01-14 株式会社デンソー 冷凍サイクル
US6250096B1 (en) * 2000-05-01 2001-06-26 Praxair Technology, Inc. Method for generating a cold gas
US6357257B1 (en) 2001-01-25 2002-03-19 Praxair Technology, Inc. Cryogenic industrial gas liquefaction with azeotropic fluid forecooling

Also Published As

Publication number Publication date
JP4041036B2 (ja) 2008-01-30
KR20040014914A (ko) 2004-02-18
EP1389720A1 (en) 2004-02-18
KR100773630B1 (ko) 2007-11-05
US6591618B1 (en) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10488085B2 (en) Thermoelectric energy storage system and an associated method thereof
Dai et al. Thermodynamic performance evaluation of transcritical carbon dioxide refrigeration cycle integrated with thermoelectric subcooler and expander
US6301923B1 (en) Method for generating a cold gas
JP5231002B2 (ja) 蒸気圧縮装置およびそれに関連する遷臨界サイクルを実施する方法
JP5906058B2 (ja) 吸水式チラーに統合されたランキンサイクル
US11466907B2 (en) Ultra efficient turbo-compression cooling systems
JP4041036B2 (ja) 超臨界冷却システム
JP2007146766A (ja) 熱サイクル装置及び複合熱サイクル発電装置
US20040237527A1 (en) Exhaust heat recovery system
JP6554156B2 (ja) Co2冷媒を利用した二段膨脹構造を有する多段ヒートポンプおよびその循環方法
JP2007178072A (ja) 車両用空調装置
JP2005329843A (ja) 車両用排熱回収システム
Brasz et al. Ranking of working fluids for organic Rankine cycle applications
JP2002106987A (ja) 連結用流体安定化回路を備える冷凍システム
AU2015213271B2 (en) Process for cooling a hydrocarbon-rich fraction
JP2006220351A (ja) 冷凍装置
US6250096B1 (en) Method for generating a cold gas
JPS6470651A (en) Cooling device having low compression ratio and high efficiency
CN105371516B (zh) 二氧化碳双级冷热联供系统
JP2004108616A (ja) Co2冷凍サイクルの給湯システム
Zhao et al. Study on the performance of organic Rankine cycle-heat pump (ORC-HP) combined system powered by diesel engine exhaust
JP2004346759A (ja) 熱機関
US20080184722A1 (en) Method and apparatus for a refrigeration circuit
WO2007020472A1 (en) Heating system
KR20190077692A (ko) 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees