JP2004075936A - 難燃樹脂組成物 - Google Patents

難燃樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004075936A
JP2004075936A JP2002241031A JP2002241031A JP2004075936A JP 2004075936 A JP2004075936 A JP 2004075936A JP 2002241031 A JP2002241031 A JP 2002241031A JP 2002241031 A JP2002241031 A JP 2002241031A JP 2004075936 A JP2004075936 A JP 2004075936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
sheath
resin composition
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002241031A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Ishida
石田 克義
Atsushi Suzuki
鈴木 淳
Minoru Iwamoto
岩本 稔
Akira Masui
増井 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2002241031A priority Critical patent/JP2004075936A/ja
Publication of JP2004075936A publication Critical patent/JP2004075936A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ガス管などに使用される樹脂被覆金属管のシースが、良好な高温耐油性と難燃性と柔軟性を有し、焼却時に有害ガスを発生することがなく、さらには耐外傷性、易切断性、易引抜性をも兼ね備えるようにし、かかるシースをなす難燃樹脂組成物を得る。
【解決手段】ステンレス鋼製コルゲートパイプからなる可撓性金属管などの金属管1の外周面をシース2で被覆する。このシース2は、エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体90〜97重量部と、ポリプロピレン系ポリマー3〜10重量部を含むベースポリマー100重量部に、水酸化マグネシウム20〜100重量部または炭酸カルシウム40〜100重量部を配合してなり、その硬度がデュロメータD値で30〜50である難燃樹脂組成物で形成されている。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ガス管などに使用される樹脂被覆金属管と、この樹脂被覆金属管のシースを構成する難燃樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の樹脂被覆金属管としては、ステンレス鋼製のコルゲートパイプからなる可撓性金属管の外周面を可塑化塩化ビニル樹脂やポリエチレンからなるシースで被覆した可撓性を有するものが、敷設時の作業性等が良好であることから、広く使われている。
【0003】
ところが、シースが可塑化塩化ビニル樹脂からなるものでは、焼却処分時にダイオキシンなどの有害ガスが発生する問題があり、その使用が見直されている。また、ポリエチレンからなるシースを有するものでは、ポリエチレンが易燃焼性で建物内での使用に問題があり、かつ結晶性が高いためシースの柔軟性が不足し、樹脂被覆金属管としての可撓性が十分とは言えないこともあった。
【0004】
このため、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)やエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)などの柔軟性の高いポリオレフィン系樹脂に、水酸化マグネシウムなどの金属水酸化物を難燃剤として配合したノンハロゲン難燃樹脂組成物をシースとして用いることが考えられる。
【0005】
このシースを有する樹脂被覆金属管では、可撓性が確保でき、難燃性であり、焼却時に有害ガスを発生しないと言う利点がある。しかしながら、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)やエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)などは、軟化温度が低いため、ガス管に要求される155℃の食用油に10秒間浸漬してシースに割れ、裂けなどの欠陥が生じてはならないと言う規定(以下、高温耐油性という。)を満足することができない不都合がある。
【0006】
これに加えて、このような樹脂被覆金属管を敷設するなど際に、シースが傷つきにくい耐外傷性、シースを容易にかつきれいに切断できる易切断性、切断したシースを簡単に引き抜くことができる易引抜性などの良好な作業性が要求され、これらの特性もまた満足する必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
よって、この発明における課題は、樹脂被覆金属管のシースが、良好な高温耐油性と難燃性と柔軟性を有し、焼却時に有害ガスを発生することがなく、さらには耐外傷性、易切断性、易引抜性をも兼ね備えるようにし、かかるシースをなす難燃樹脂組成物を得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために、
請求項1にかかる発明は、エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体90〜97重量部と、ポリプロピレン系ポリマー3〜10重量部を含むベースポリマー100重量部に、水酸化マグネシウム20〜100重量部または炭酸カルシウム40〜100重量部を配合してなり、その硬度がデュロメータD値で30〜50である難燃樹脂組成物である。
【0009】
請求項2にかかる発明は、ポリプロピレン系ポリマーが、ポリプロピレンホモポリマーまたはプロピレン成分を50wt%以上含むエチレンとのコポリマーまたはポリプロピレン成分を50wt%以上含むポリエチレンとのブレンドポリマーの1種または2種以上の混合物である請求項1記載の難燃樹脂組成物である。
【0010】
請求項3にかかる発明は、水酸化マグネシウムまたは炭酸カルシウムが、シランカップリング剤で表面処理されたものである請求項1または2記載の難燃樹脂組成物である。
請求項4にかかる発明は、請求項1、2または3記載の難燃樹脂組成物からなるシースを金属管上に被覆した樹脂被覆金属管である。
請求項5にかかる発明は、金属管が、可撓性金属管である請求項4記載の樹脂被覆金属管である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施形態に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明の樹脂被覆金属管の一例を示すもので、金属管としてコルゲートパイプからなる可撓性金属管を採用した例である。
【0012】
図1において、符号1は可撓性金属管を示す。この可撓性金属管1は、ステンレス鋼などの金属からなり、周壁の断面形状が波形となったいわゆるコルゲートパイプからなるものである。
この可撓性金属管1の外周面は、シース2で被覆されてこの例の樹脂被覆金属管となっている。
【0013】
このシース2の外面は、図1(a)に示すように、平坦になっており、内面は可撓性金属管1の外形に応じた波形となっており、かつ図1(b)に示すように、内面に可撓性金属管1の波形の方向とは直交する方向(周方向)に波形となっているもので、可撓性金属管1とシース2との間には、波形の隙間が形成されている。
このシース2は、可撓性金属管1上に周知の押出被覆法により押出成形された設けられたものである。
【0014】
そして、このシース2は、以下に説明するノンハロゲンの難燃樹脂組成物から構成されている。
この難燃樹脂組成物は、エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体90〜97重量部と、ポリプロピレン系ポリマー3〜10重量部を含むベースポリマー100重量部に、水酸化マグネシウム20〜100重量部または炭酸カルシウム40〜100重量部を配合し、その硬度がデュロメータ値で30〜50のものである。
【0015】
この難燃樹脂組成物のベースポリマーの一部をなすエチレン−酢酸ビニル共重合体には、酢酸ビニル含有量5〜40wt%で、メルトフローレイト(温度190℃、荷重2.2kg、時間10分)が0.1〜5のものが用いられ、またエチレン−エチルアクリレート共重合体には、エチルアクリレート含有量が5〜30wt%で、メルトフローレイトが0.1〜5のものが用いられる。
【0016】
エチレン−酢酸ビニル共重合体とエチレン−エチルアクリレート共重合体とはそれぞれ単独もしくは混合して用いられ、両者を混合して用いるときは、その混合比率は限定されず、任意である。これらエチレン−酢酸ビニル共重合体およびエチレン−エチルアクリレート共重合体は、得られる難燃樹脂組成物に柔軟性を付与するものである。
【0017】
また、ベースポリマーの残部をなすポリプロピレン系樹脂とは、ポリプロピレンホモポリマーまたはプロピレン成分を50wt%以上、好ましくは70wt%以上含むエチレンとのコポリマーまたはポリプロピレン成分を50wt%以上、好ましくは70wt%以上含むポリエチレンとのブレンドポリマーを言い、これらの1種または2種以上の混合物が使用される。このポリプロピレン系樹脂は、得られる難燃樹脂組成物に耐熱性を付与するものである。
【0018】
このコポリマーまたはブレンドポリマーでのプロピレン成分またはポリプロピレン成分が、50wt%未満となると得られる難燃樹脂組成物の耐熱性が低下し、高温耐油性を満足しなくなる。
このコポリマーとしては、いわゆるプロピレンブロックコポリマーやプロピレンランダムコポリマーと称せられているものが使用できる。
【0019】
エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体とポリプロピレン系ポリマーとの混合比は、エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体が90〜97重量部とされ、ポリプロピレン系樹脂が3〜10重量部とされる。ポリプロピレン系樹脂が3重量部未満となると、耐熱性が低下して高温耐油性を満足できなくなり、10重量部を越えると柔軟性が低下する。
【0020】
また、かかるベースポリマーには、耐外傷性の向上の目的のために、ベースポリマー100重量部に対して10重量部を上限として、直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなどの各種のポリエチレンを配合することができる。しかし、このポリエチレンの配合は、シース2としての柔軟性を低下させるため、耐外傷性と柔軟性とのバランスをとるように、注意する必要がある。
【0021】
このベースポリマーを難燃化するための難燃剤には、難燃効果が高く、ノンハロゲンである水酸化マグネシウムまたは炭酸カルシウムが用いられる。この水酸化マグネシウムおよび炭酸カルシウムとしては、イソプロピルイソステアロイルチタネートなどのチタネートカップリング剤、ステアリン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸、エポキシシラン、ビニルシラン、アミノシラン、メルカプトシランなどのシランカップリング剤で表面処理したものが、ベースポリマーとの親和性が向上し、樹脂組成物の機械的特性の低下が抑えられて好ましい。特に、ステアリン酸などの高級脂肪酸で表面処理されたものが好適である。
【0022】
水酸化マグネシウムの配合量は、難燃樹脂組成物に求められる難燃度合いによって決められるが、ベースポリマー100重量部に対して20〜100重量部とされ、20重量部では十分な難燃性が得られず、100重量部を越えると機械的特性が低下する。
また、炭酸カルシウムの配合量も、難燃樹脂組成物に求められる難燃度合いによって決められるが、ベースポリマー100重量部に対して40〜100重量部とされ、40重量部では十分な難燃性が得られず、100重量部を越えると機械的特性が低下する。
【0023】
また、水酸化マグネシウムまたは炭酸カルシウムの配合量を50重量部以下とすれば、得られる難燃樹脂組成物の難燃性は多少低いものとなるが、難燃樹脂組成物の比重を1.15以下にすることができ、これにより、シース2の廃棄物の分別回収の際に、水を用いた比重分別が可能となり、他のプラスチックとの分別が簡単に行え、リサイクルが容易になる。
【0024】
さらに、ノンハロゲンの難燃助剤を配合して水酸化マグネシウムまたは炭酸カルシウムの配合量を低減し、難燃樹脂組成物の比重を下げ、機械的特性の低下を抑えることもできる。
このような難燃助剤には、シリコーンパウダー、シリコーンガムなどのシリコーン化合物、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ポリリン酸アンモニウムなどのリン系難燃剤、硼酸亜鉛、ヒドロキシスズ酸亜鉛、スズ酸亜鉛などの亜鉛化合物、メラミンシアヌレート、メラミンなどの窒素含有有機難燃剤、赤リン、カーボンブラック、N,N´−m−フェニレンジマレイミドなどのマレイミド化合物などが挙げられ、ベースポリマー100重量部に対して10重量部程度を上限として配合される。
【0025】
また、本発明の難燃樹脂組成物では、ステアリン酸、ステアリン酸アミド、オレイン酸、オレイン酸アミド、エルカ酸、エルカ酸アミド、シリコーンオイル、ポリエチレンワックス、EVAワックス、金属石けん、パラフィン油などのシース2の表面に滑性を与える効果のある滑剤をベースポリマー100重量部に対して0.5〜10重量部程度を添加して、シース2の滑り特性を向上させることもできる。
さらに、本発明では、紫外線吸収剤、老化防止剤、着色剤、帯電防止剤、防カビ剤、タルクなどの無機充填剤などの種々の添加剤を適宜必要に応じて配合することもできる。
【0026】
さらに、本発明の上記配合組成の難燃樹脂組成物にあっては、これをシース2などの成形物としたときの表面硬度が、デュロメータタイプDによる値で30〜50であることが必要とされる。
表面硬度をこの範囲とすることで、シース2としたときに、耐外傷性と柔軟性との互いに相反する特性のバランスをうまく取ることができる。
【0027】
このようなシース2を有する樹脂被覆金属管にあっては、シース2の高温耐油性、耐外傷性、柔軟性、難燃性が優れ、敷設作業時においてはシース2をシースカッターで容易にかつきれいに切断することができ、切断したシース2を低温環境下でも容易に引き抜くことができる。さらに、シース2が柔軟性に優れるので、樹脂被覆金属管として可撓性が低下することもない。また、シース2を焼却処分した際に有害なハロゲン含有ガスを発生することがない。
【0028】
本発明においては、金属管1としては図1に示したコルゲートパイプからなる可撓性金属管に限定されることはなく、直管状の金属管であってもよい。また、本発明の樹脂被覆金属管には、曲管や接続継手なども含まれるものとする。
さらに、シース2には、難燃樹脂組成物からなるテープを作製し、これを金属管1に巻き回して形成したもの、難燃樹脂組成物からなる熱収縮性チューブを作製し、このチューブを金属管1に被せて加熱して形成したものなどを含まれる。またさらに、シース2の断面形状も図1に示すようなものに限られない。
【0029】
以下、具体例を示す。
表1および表2に示す配合組成(重量部表示)の難燃樹脂組成物を混練りし、ペレットとした。一方、直径20mmのステンレス鋼(SUS304)製コルゲートパイプを用意した。上記難燃樹脂組成物のペレットを押出機に投入し、クロスヘッドダイを用いて上記コルゲートパイプの外周面に押出被覆してシースを形成し、図1に示すような樹脂被覆可撓性金属管を得た。
【0030】
この樹脂被覆可撓性金属管について、以下の通り、シースの表面硬度、高温耐油性、シースカット性、シース引抜性、難燃性、施工性について評価した。
【0031】
表面硬度は、JIS K7215に準じてデュロメータタイプDによって測定した。
高温耐油性は、上記樹脂被覆可撓性金属管を直径40mmの円筒に沿わせて180度曲げ、このものを155℃の大豆油に10秒間浸漬する。それぞれ10個の試料について実施し、すべての試料のシースに裂け、割れ、亀裂などの欠陥が生じないものを合格とし、1個の試料の一部にでも欠陥が生じたものは不合格とした。
【0032】
シースカット性およびシース引抜性は、市販のシースカッターを用いて管端末から10cmの位置でシースを切断し、切断面にしわ、たるみなどがなく、シースカッターの1回の回転で、きれいに切断されておれば合格とした。また、切断したシースを、周囲温度−5℃と20℃において、手で引き抜き、容易に引き抜ければ合格とした。
【0033】
難燃性は、上記樹脂被覆可撓性金属管を垂直に立て、これにバーナーを45度の角度に傾けたうえ、その火炎を5秒間だけ接炎し、火炎を離して5秒以上燃え続けなければ合格とした。
施工性は、シースの柔軟性、滑り性および傷つき性を総合的に評価して合否を判断した。
結果を表1および表2に示す。
【0034】
表1および表2において、
「EEA」は、エチルアクリレート含有量20wt%、メルトフローレイト0.5のエチレン−エチルアクリレート共重合体を、
「EVA」は、酢酸ビニル含有量19wt%、メルトフローレイト2.5のエチレン−酢酸ビニル共重合体を示す。
【0035】
「PP」は、メルトフローレイト5.0(ASTM D1238)のポリプロピレンとポリエチレンとのブレンドポリマー(ポリエチレン量15wt%)「WS−234」(商品名、三井住友ポリオレフィン社製)を、
「水酸化マグネシウム」は、密度2.36g/cm、ステアリン酸処理品を、「炭酸カルシウム」は、平均粒径1.7μm、ステアリン酸処理品「NCC−P」(商品名、日東粉化社製)を示す。
【0036】
「紫外線吸収剤」は、「チヌビン111FDL」チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製を、
「老化防止剤」は、「イルガノックス1010」チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製を示す。
【0037】
【表1】
Figure 2004075936
【0038】
【表2】
Figure 2004075936
【0039】
表1および表2の結果から、本発明の難燃樹脂組成物からなるシースを有する樹脂被覆金属管では、高温耐油性、シースカット性、シース引抜性、難燃性、施工性に優れていることがわかる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の樹脂被覆金属管は、エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体90〜97重量部と、ポリプロピレン系ポリマー3〜10重量部を含むベースポリマー100重量部に、水酸化マグネシウム20〜100重量部または炭酸カルシウム40〜100重量部を配合してなり、その硬度がデュロメータD値で30〜50である難燃樹脂組成物からなるシースを有するものであるので、高温耐油性、シースカット性、シース引抜性、難燃性、施工性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の樹脂被覆金属管の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・金属管、2・・・シース

Claims (5)

  1. エチレン−酢酸ビニル共重合体および/またはエチレン−エチルアクリレート共重合体90〜97重量部と、ポリプロピレン系ポリマー3〜10重量部を含むベースポリマー100重量部に、水酸化マグネシウム20〜100重量部または炭酸カルシウム40〜100重量部を配合してなり、その硬度がデュロメータD値で30〜50である難燃樹脂組成物。
  2. ポリプロピレン系ポリマーが、ポリプロピレンホモポリマーまたはプロピレン成分を50wt%以上含むエチレンとのコポリマーまたはポリプロピレン成分を50wt%以上含むポリエチレンとのブレンドポリマーの1種または2種以上の混合物である請求項1記載の難燃樹脂組成物。
  3. 水酸化マグネシウムまたは炭酸カルシウムが、シランカップリング剤で表面処理されたものである請求項1または2記載の難燃樹脂組成物。
  4. 請求項1、2または3記載の難燃樹脂組成物からなるシースを金属管上に被覆した樹脂被覆金属管。
  5. 金属管が、可撓性金属管である請求項4記載の樹脂被覆金属管。
JP2002241031A 2002-08-21 2002-08-21 難燃樹脂組成物 Withdrawn JP2004075936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241031A JP2004075936A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 難燃樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002241031A JP2004075936A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 難燃樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004075936A true JP2004075936A (ja) 2004-03-11

Family

ID=32023643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002241031A Withdrawn JP2004075936A (ja) 2002-08-21 2002-08-21 難燃樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004075936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295540A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Yazaki Corp ワイヤーハーネス用被覆電線
JP2016060849A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物およびその組成からなる成形体
CN105765105A (zh) * 2013-11-27 2016-07-13 现代制铁株式会社 用于家用设备和建筑材料的不可燃彩色钢板及其制造方法
CN109734988A (zh) * 2019-01-17 2019-05-10 湖北盈禄塑胶制品有限公司 一种高环刚度内肋增强波纹管及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009295540A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Yazaki Corp ワイヤーハーネス用被覆電線
US8829345B2 (en) 2008-06-09 2014-09-09 Yazaki Corporation Covered conductor for wire harness and wire harness produced using the same
CN105765105A (zh) * 2013-11-27 2016-07-13 现代制铁株式会社 用于家用设备和建筑材料的不可燃彩色钢板及其制造方法
US10246780B2 (en) 2013-11-27 2019-04-02 Hyundai Steel Company Non-combustible color steel sheet for household appliances and building materials and method for manufacturing same
JP2016060849A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物およびその組成からなる成形体
CN109734988A (zh) * 2019-01-17 2019-05-10 湖北盈禄塑胶制品有限公司 一种高环刚度内肋增强波纹管及其制备方法
CN109734988B (zh) * 2019-01-17 2021-12-14 湖北盈禄塑胶制品有限公司 一种高环刚度内肋增强波纹管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845146A (en) Flame-retardant olefin polymer composition
US7586043B2 (en) Non-halogenous insulated wire and a wiring harness
JP6082741B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及び当該樹脂組成物を有する絶縁電線・ケーブル
JP5202570B2 (ja) 絶縁電線
US20070155883A1 (en) Crosslinked flame-retardant resin composition, and an insulated wire and a wiring harness using the same
JPH0554723A (ja) 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル
JP5700530B2 (ja) 光ドロップケーブル外被用難燃性樹脂組成物および光ドロップケーブル
JP2005029605A (ja) 難燃樹脂材料およびそれを用いた電線・ケーブル
JP2004075936A (ja) 難燃樹脂組成物
JP2004137462A (ja) 難燃樹脂組成物
KR100688643B1 (ko) 난연성 비할로겐계 절연재 제조용 조성물
JP4652845B2 (ja) 絶縁樹脂組成物および絶縁電線
JP2013018932A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物並びにそれにより被覆された電線及びケーブル
JP2006335780A (ja) 難燃性樹脂組成物及び樹脂被覆金属管
JP2000080213A (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
JP4584394B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
JP4909453B2 (ja) 電線用被覆材料及び該被覆材料を用いた電線
KR19980025935A (ko) 난연성 저연 열가소성 수지조성물
JP2006232954A (ja) 難燃性樹脂組成物及び樹脂被覆金属管
JP2000193158A (ja) 電線引き入れ用パイプ
JP2017025203A (ja) 難燃性樹脂組成物、及び、これを用いたケーブル並びに光ファイバケーブル
JP2001348466A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2006182875A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2005171010A (ja) 難燃性樹脂組成物およびこれを用いた樹脂被覆金属管
JP2004359817A (ja) 難燃樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101