JP2004070329A - 液晶セル - Google Patents

液晶セル Download PDF

Info

Publication number
JP2004070329A
JP2004070329A JP2003204457A JP2003204457A JP2004070329A JP 2004070329 A JP2004070329 A JP 2004070329A JP 2003204457 A JP2003204457 A JP 2003204457A JP 2003204457 A JP2003204457 A JP 2003204457A JP 2004070329 A JP2004070329 A JP 2004070329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
bisphenol
polymer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003204457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542756B2 (ja
Inventor
James F Elman
ジェイムズ エフ.エルマン
Dennis J Massa
デニス ジェイ.マサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/211,467 external-priority patent/US20040021815A1/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2004070329A publication Critical patent/JP2004070329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542756B2 publication Critical patent/JP4542756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition

Abstract

【課題】積層型補償層にまつわる問題を軽減しつつ必要な程度の面内及び面外補償を容易に提供する製造しやすい液晶セルを提供すること。
【解決手段】液晶セルの拘束層の表面に隣接する1又は2以上の補償層を有する液晶セルであって、該補償層の各々に、面外複屈折率が−0.005よりも負側にある透明非晶質高分子複屈折材料が含まれることを特徴とする液晶セル。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶セルの拘束層の外面に隣接する補償層を有する液晶セルであって、該補償層に、面外複屈折率が−0.005よりも負側にある非晶質高分子複屈折材料が含まれる、液晶セルに関する。本発明はまた、LCディスプレイ及び上記セルの製造方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】
トリアセチルセルロース(TAC、セルローストリアセテートとも呼ばれる)フィルムがその独自の物理的性質及び難燃性に基づいて、写真業界によって従来より使用されている。TACフィルムはまた、液晶ディスプレイにおいて使用される偏光子用のカバーシートとして使用するための好ましいポリマーフィルムでもある。TACフィルムがこのような用途にとって好ましい材料である理由は、その面内複屈折率が極度に低いことにある。その面外複屈折率も小さく(しかしゼロではない)、LCDに何らかの光学的な補償を提供するのに有用である。
【0003】
固有複屈折率は、分子レベルでの材料の基礎配向を表わす。この固有複屈折率はその材料の分子構造(結合角、回転自由度、芳香族基の存在など)に直接に関連する。固有複屈折率は、巨視的物体を形成するのに用いられる作業条件(温度、応力、圧力)によって影響を受けることはない。
【0004】
結晶材料及び液晶材料は、これらが組み立てられて巨視的物品になると、固有複屈折率がほぼ完全にそのまま現れるという好都合な性質を有している。結晶分子層及び液晶分子層はしばしば、物品内の分子全てが互いに整合状態にあり、ひいてはこれらの基礎配向を維持するように製造することができる。このことは、非晶質高分子材料の層を形成するときには当てはまらない。非晶質高分子材料の固有複屈折率は製造過程によって著しく変化させられることがある。従って実際の物品で測定された複屈折率は、その固有複屈折率と製造過程とから生じた値となる。我々はこのような非晶質高分子材料を扱うので、下記の定義は、このように測定された複屈折率を意味するものであって、固有複屈折率を意味するものではない。
【0005】
「面内複屈折率」はnとnとの差を意味し、この場合、x及びyは当該層の平面内に位置する。nは、ポリマーのキャスティング方向に対して平行なものとして、また、nはポリマーフィルムのキャスティング方向に対して垂直なものとして定義される。慣習的に符号を用いて表わすと、n−nとなる。
【0006】
「面外複屈折率」は、nと、n及びnの平均との差を意味する。この場合、x及びyは当該層の平面内に位置し、zはその層に対して垂直な平面内に位置する。慣習的に符号を用いて表わすと、n−[(n+n)/2]となる。TACは典型的には負の面外複屈折率を有する。それというのもTACのnはそのn及びnよりも小さいからである。
【0007】
「面内リターデーション(Re)」は、面内複屈折率と層厚(t)との積を意味する。従ってRe=t(n−n)となる。
【0008】
「面外リターデーション(Rth)」は、面外複屈折率と層厚(t)との積を意味する。従ってRth=t(n−[(n+n)/2])となる。
【0009】
TACが提供する最小限の光学補償を向上させるために、合成ポリマーフィルム(例えばポリカーボネート又はポリスルホン)がしばしば使用される。これらの合成ポリマーフィルムは、接着剤貼合わせによりディスプレイの残部に付着される。
【0010】
一般に光学材料分野では、合成ポリマーフィルムは(高リターデーション値を有する)光学異方性フィルムとして使用される。これに対してTACフィルムは、(低リターデーション値を有する)光学等方性フィルムとして使用される。
【0011】
特開平11−95208号公報に記載された液晶ディプレイは、高分子フィルムの一軸延伸によって製造された光学補償体(高リターデーションを有する)を有している。このようなポリマーは、ポリエステル、ポリカーボネート又はポリスルホンを含む。このような延伸工程は、所望の光学特性を得るのに重要である。この延伸は、面内及び面外リターデーションに同時に影響を及ぼす。これら2つの直角のリターデーションはこの方法によって個別に制御することはできない。また、この方法により均一な光学補償体を製造することは難しいと記載されている。
【0012】
上記公報にやはり記載された補償体の場合、発明者はTAC支持体上面に塗被される高分子バインダ中に、剥離された無機クレイ材料を使用する。この層内の剥離された無機クレイ材料は、光学活性材料であり、高分子バインダーではない。
【0013】
国際公開第01/31394号パンフレットには、液晶ディスプレイのための付加的な面外リターデーション源としてカラーフィルターアレイ層を使用することが論じられている。カラーフィルターアレイは、液晶セルの拘束層内に配置される。カラーフィルターアレイ色素に対してはポリアクリレートバインダーよりも、芳香族ポリイミドバインダーを使用すると、リターデーションの向上が可能になる。リターデーション全体は、カラーフィルターアレイ・リターダと、偏光子のための支持部材として使用されるTACから生じる任意の付加的な面外リターデーションとの組み合わせにより達成される。
【0014】
リターデーションを伴うカラーフィルターアレイのためのバインダーを選択しようという提案は、液晶セルに貼合わされた、偏光子に基づくリターダに対して利点を有する。すなわち、室内条件の変化により引き起こされるディスプレイに対する機械的な応力、又はむしろ直接的な衝撃により、偏光子に基づくリターダが、液晶セルに対して相対運動してしまうおそれがある。ガラス支持体上に直接的に塗被されたリターダは、より剛性的にセルとの整合状態を保たれ、従って上記問題を蒙ることはない。しかし、このカラーフィルターアレイがリターダとしても作用することを要求するならば、この層はカラーフィルタリング及びリターデーションの付加、という2つの目的に役立たなければならない。このことは、この層に関して考えられる潜在的な厚さを制限してしまう。この層はまた画素化されなければならず、これによりさらに複雑さが増す。最後に、拘束層の内面にだけ、カラーフィルターアレイを配置することが教示されている。
【0015】
【特許文献1】
特開平11−95208号公報
【特許文献2】
国際公開第01/31394号パンフレット
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
解決すべき問題は、所要の度合いの面内及び面外補償を容易に可能にするとともに、貼合わせ型補償体に関連する問題を軽減し、しかも容易に製造される液晶セルを提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、液晶セルの拘束層の表面に隣接する1又は2以上の補償層を有する液晶セルであって、該補償層の各々に、面外複屈折率が−0.005よりも負側にある透明非晶質高分子複屈折材料が含まれる、液晶セルを提供する。本発明はまた、液晶ディスプレイ、及び本発明の補償体の製造方法を提供する。
本発明のセルは容易に製造され、所要の度合いの面内及び面外補償を可能にする。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は上記のように要約される。
本発明は前記国際公開第01/31394号パンフレットの要件によって制限されることはない。
【0019】
本発明は、液晶セルの拘束層の少なくとも1つの面に隣接する補償層を有する液晶セルであって、該補償層に、面外複屈折率が−0.005よりも負側にある非晶質高分子複屈折材料が含まれる、液晶セルに関する。
【0020】
本明細書に用いられる拘束層は、LCセルの2つの主要な支持部材(典型的にはガラス)であって、これらの支持部材は切換え可能な液晶層(及び典型的にはカラーフィルターアレイ、ブラックマトリックス及び薄膜トランジスタ、整列層及び電極層、及びその他の任意の層)をサンドイッチし、通常、その厚さは最小10μmである。「透明」という用語は、通常の意味で用いられ、可視光をほとんど又は全く吸収しない層を意味する。
【0021】
本明細書で言及する液晶セルは、1層の拘束層の外面から、当該拘束層の面上の任意の補償層を含む他の層にまで延在する。
【0022】
このような光学補償体のために、非晶質高分子材料が用いられる。この場合、非晶質とは、光学補償体がX線回折分析を施されても、いかなるシャープな回折ピークも生成しないことを意味する。結晶性ポリマー、液晶分子及び結晶性無機材料は、このようなX線回折分析を施されると、このようなシャープなピークを生成することになる。このような非晶質材料、例えばTAC、ポリカーボネート、環状ポリオレフィン、ポリエステル及びポリイミドは、溶液流延又は溶液塗被に適していることが望ましい。
【0023】
典型的な貼合わせは、厚さが4μmよりも大きい感圧接着剤層を利用する。本明細書中に用いる「隣接」するという用語は、介在する貼合わせ用接着剤層を使用しないことを意味し、従って極めて薄い(0.2μm以下)接着促進層だけを使用するか、又は、接着促進表面処理、例えばコロナ放電、プラズマグロー放電又は火炎処理を利用することはあり得る。当業者に知られているような他の接着性向上法を採用することもできる。
【0024】
補償層は典型的には、拘束層の外面上に溶液塗被されることになる。この溶液塗被は、スピン塗布、ホッパー塗布、グラビア塗布、ワイヤバー塗布、吹付け塗布、又は当業者に知られているその他の塗布法によって達成することができる。
【0025】
補償層は、溶液塗被時に負側に高い複屈折率をもたらすポリマーを含有する溶液から塗被される。負の複屈折率(負のリターデーション)を形成するために、非可視発色団、例えばビニル、カルボニル、アミド、イミド、エステル、カーボネート、スルホン、アゾ及び芳香族基(すなわちベンゼン、ナフタレート、ビフェニル、ビスフェノールA)を主鎖内に含有するポリマー、例えばポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルイミド及びポリチオフェンが使用されることになる。この隣接層のためのこれらのポリマーに充填剤及び高分子以外の分子を添加することもできる。
【0026】
第2の層に使用するのに適したポリマーの例は、(1)ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート、(2)ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデンビスフェノール)テレフタレート、(3)ポリ(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラクロロビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート、(4)ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン)−ビスフェノール−コ−(2−ノルボルニリデン)−ビスフェノールテレフタレート、(5)ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)−ビスフェノール−コ−(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラブロモ)−ビスフェノールテレフタレートもしくは(6)ポリ(4,4’−イソプロピリデン−ビスフェノール−コ−4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート又は上述のものの任意のコポリマーである。
【0027】
発色団は、光吸収における単位として作用する原子又は原子団と定義される(「現代分子光化学(Modern Molecular Photochemistry)」Nicholas J. Turro 編集、Benjamin/Cummings Publishing Co., Menlo Park, CA (1978)第77頁)。典型的な発色団は、ビニル、カルボニル、アミド、イミド、エステル、カーボネート、芳香族(すなわちフェニル、ナフチル、ビフェニル、チオフェン、ビスフェノール)、スルホン及びアゾ、又はこれらの発色団の組み合わせを含む。非可視発色団は、400〜700nmの範囲外で吸収最大値を有する発色団である。
【0028】
補償層内に使用されるべきポリマーは、主鎖から離れた発色団を有さないことが望ましい。主鎖内の、また主鎖から離れた発色団を有するこのような望ましくないポリマーの例は、有意な比率のフルオレン基を有するポリアリーレートである。
【0029】
補償層内に使用されるポリマーのガラス転移温度(Tg)は重要である。好ましい結果を得るには、180℃を上回るTg値が望ましい。
【0030】
隣接する補償層内に使用されるポリマーは種々の技術によって合成することができ、縮合法、付加法、アニオン法、カチオン法又はその他の一般的な合成法を採用することができる。
【0031】
この層の厚さは普通、30μm未満である。典型的にはこの厚さは0.1μm〜20μmである。この厚さが1.0μm〜10μmであると好都合であり、2μm〜8μmであることが望ましい。
【0032】
補償層は好適には、第2の層の面外リターデーションが−20nmよりも負側となるような十分な厚みを有する。典型的にはこの面外リターデーションは、−600〜−60nmである。この面外リターデーションが−500〜−100nmであると好都合であり、−400〜−150nmであることが望ましい。
【0033】
国際公開第01/31394号パンフレットと比較して、この補償層は、2つの液晶拘束層(これらはガラス又は複屈折率が極めて低いその他の材料である)によって提供された4つの面のうちの任意の面及び/又は全ての面上に塗布することができる。さらに、塗布された層は、これらの色合いに起因して厚さが制限されることはない。それというのは、これらの層が透明だからである。最後に、これらの隣接する非晶質高分子補償層に適した材料は、前記国際公開第01/31394号パンフレットの芳香族系ポリイミドよりも著しく広範囲である。このような目的に役立つ、非晶質でガラス転移温度が高い種々様々な高分子材料が同定されている。
【0034】
以下に本発明を図面を参照してより詳細に説明する。
図1(A)は、本発明による非晶質高分子補償層50と拘束層40とを含む液晶ディスプレイ5の一部を概略的に示す横断面図である。また、切換え可能な液晶10、整列層20、TFT(薄膜トランジスタ)層30、及びカラーフィルターアレイ35も図示されている。前記非晶質高分子補償層50は、−0.005よりも負側の面外複屈折率を有しており、層20、30、35、40及び50の総合面内リターデーション(Re)は+20〜−20nmであり、層50の面外リターデーションは−20nmよりも負側にある。
【0035】
図1(B)は、本発明による非晶質高分子補償層50と拘束層40とを含む別の液晶ディスプレイ6の一部を概略的に示す横断面図である。また、切換え可能な液晶10、整列層20、TFT(薄膜トランジスタ)層30、及びカラーフィルターアレイ35も図示されている。前記非晶質高分子補償層50は、−0.005よりも負側の面外複屈折率を有しており、層20、30、35、40及び50の総合面内リターデーション(Re)は+20〜−20nmであり、層50の面外リターデーションは−20nmよりも負側にある。この実施態様の場合、層50は、図1(A)との比較において、拘束層の他方の面上にある。
【0036】
図2Aに示す液晶ディスプレイ700は、非晶質高分子補償層200と、電気的に切換え可能な液晶600の一方の側に設けられた整列層/TFT層/カラーフィルターアレイを備えた拘束層700と、電気的に切換え可能な液晶600の他方の側に設けられた整列層/TFT層を備えた第2の拘束層400と、偏光子500及び550とを有している。偏光子500及び550の透過軸は、互いに90°±10°の角度を成している。これらの透過軸の角度は液晶ディスプレイ700に対して45°及び135°を成すものとして示されている。しかし、液晶ディスプレイ700の種類に応じて他の角度も可能であり、このことは当業者には明らかである。
【0037】
図2Bに示す別の液晶ディスプレイ700は、2つの非晶質高分子補償層200と、電気的に切換え可能な液晶600の一方の側に設けられた整列層/TFT層/カラーフィルターアレイを備えた拘束層300と、電気的に切換え可能な液晶600の他方の側に設けられた整列層/TFT層を備えた第2の拘束層400と、偏光子500及び550とを有している。偏光子500及び550の透過軸は、互いに90°±10°の角度を成している。これらの透過軸の角度は液晶ディスプレイ700に対して45°及び135°を成すものとして示されている。しかし、液晶ディスプレイ700の種類に応じて他の角度も可能であり、このことは当業者には明らかである。
【0038】
本発明と共に有用な液晶装置の中には、垂直配向型(Vertically Aligned:VA)セル及び面内切換え型(In−Plane Switching:IPS)セルがある。垂直配向型装置の場合、液晶ディスプレイは、セル平面に対して垂直又は鉛直方向に電場が印加されるディスプレイであり、液晶光軸の方向は、電場が印加されていない状態で、液晶セル平面に対して実質的に垂直又は鉛直である。従って入射光は本質的に、液晶セルを通して複屈折を受けない。この状態は「ダーク状態」と呼ばれる。面内切換え型装置の場合、電場は液晶平面方向で印加され、液晶光軸方向は、電場が印加されると変化させられるが、実質的にセル平面内に残ったままである。
本発明を下記の実施例によりさらに詳しく説明するが、これらの例は本発明を限定するものではない。
【0039】
【実施例】
本明細書中で使用する芳香族系ポリエステルは、好適な又は従来の任意の手順を用いて製造することができる。本明細書中で用いられる手順は、「縮合ポリマー:界面法及び溶液法による(Condensation Polymers: By Interfacial and Solution Methods)」(Interscience, New York City, N.Y. (1965))においてP. W. Morganによって概説されたものに従った。
【0040】
例1:
ポリマーI(合成):
塩化メチレン(200mL)中で10℃で攪拌された4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフェノール(33.62g、0.1モル)とトリエチルアミン(22.3g、0.22モル)との混合物に、テレフタロイルクロリド(10.15g、0.05モル)及びイソフタロイルクロリド(10.15g、0.05モル)の塩化メチレン(100mL)溶液を添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、この溶液を窒素下で4時間攪拌した。この時間中、トリエチルアミンヒドロクロリドがゼラチン状に沈殿し、溶液は粘性を有するようになった。次いでこの溶液を濾過し、希塩酸(100mL、2%酸)で洗浄し、次いで水(200mL)により3回洗浄した。次いでこの溶液を強力に攪拌しながらメタノール中に注ぎ込み、白色の繊維状ポリマーを沈殿させた。このポリマーのガラス転移温度は、示差走査熱量計によって199℃と測定された。
【0041】
【化1】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート
ポリマーI
【0042】
ポリエステル溶液(ポリマーI、10%固形分、45%メチルエチルケトン、45%トルエン)をTACウェブ上に塗被した。この塗被は、TACウェブを繰り出す工程と、ポリマー溶液を塗被する(スロット・ホッパーを使用)工程と、さらに、溶剤の大部分を除去するのに十分な乾燥を施す(85℃)工程とを含む。これらの工程をロール間の連続的なプロセスで行った。スピン塗布及びその他の塗布法、例えば吹付け塗布を用いることもできる。TAC/ポリエステル構造の光学的に透明な膜を、下記の光学特性を有する状態で製造した。Re、Rth及び第2の層の厚さを、楕円偏光解析器(モデルM2000V, J.A. Woollam Co.)を用いて550nm波長で測定した。
【0043】
【表1】
Figure 2004070329
【0044】
例2:
テレフタロイルクロリド及び4,4’−(ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)ビスフェノールを使用して、ポリマーIIを同様に製造した。このポリマーのガラス転移温度は、示差走査熱量計によって289℃と測定された。
【0045】
【化2】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデンビスフェノール)テレフタレート
ポリマーII
【0046】
ポリマーIIをガラス支持体上にスピン・キャスティングする(ジクロロエタン中10%固形分)場合、このポリマーIIは、下記の光学リターデーションを示す。Re、Rth及びポリマーII層の厚さを、楕円偏光解析器(モデルM2000V, J.A. Woollam Co.)を用いて550nm波長で測定する。
【0047】
【表2】
Figure 2004070329
【0048】
例3:
テレフタロイルクロリド、イソフタロイルクロリド及び4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラクロロビスフェノールを使用して、ポリマーIIIを同様に製造した。このポリマーのガラス転移温度は、示差走査熱量計によって250℃と測定された。
【0049】
【化3】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラクロロビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート
ポリマーIII
【0050】
ポリマーIIIをガラス上にスピン・キャスティングする(ジクロロエタン中10%固形分)場合、このポリマーIIIは、下記の光学リターデーションを示す。Re、Rth及びポリマーIII層の厚さを、楕円偏光解析器(モデルM2000V, J.A. Woollam Co.)を用いて550nm波長で測定する。
【0051】
【表3】
Figure 2004070329
【0052】
例4:
ポリマーIV(合成):
メチルエチルケトン(100mL)中で10℃で攪拌された4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフェノール(23.53g、0.07モル)と4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール(8.4g、0.03モル)とトリエチルアミン(22.3g、0.22モル)との混合物に、テレフタロイルクロリド(19.29g、0.095モル)及びイソフタロイルクロリド(1.02g、0.005モル)のメチルエチルケトン(60mL)溶液を添加した。添加後、温度を室温まで上昇させ、この溶液を窒素下で4時間攪拌した。この時間中、トリエチルアミンヒドロクロリドがゼラチン状に沈殿し、溶液は粘性を有するようになった。次いでこの溶液をトルエン(160mL)で希釈し、希塩酸(200mL、2%酸)で洗浄し、次いで水(200mL)により3回洗浄した。次いでこの溶液を強力に攪拌しながらエタノール中に注ぎ込み、白色のビード状ポリマーを沈殿させ、これを捕集し、真空下で24時間50℃で乾燥させた。このポリマーのガラス転移温度は、示差走査熱量計によって270℃と測定された。
【0053】
【化4】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビスフェノール−コ−4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート
ポリマーIV
【0054】
ポリマーIVをガラス上にスピン・キャスティングする(50%プロピルアセテート50%トルエン中10%固形分)場合、このポリマーIVは、下記の光学リターデーションを示す。Re、Rth及びポリマーIV層の厚さを、楕円偏光解析器(モデルM2000V, J.A. Woollam Co.)を用いて550nm波長で測定する。
【0055】
【表4】
Figure 2004070329
【0056】
使用可能なその他の具体的なポリマーは下記のものを含む:
【0057】
【化5】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン)−ビスフェノール−コ−(2−ノルボルニリデン)−ビスフェノールテレフタレート(60/40)
【0058】
【化6】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)−ビスフェノール−コ−(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラブロモ)−ビスフェノールテレフタレート(50/50)
【0059】
【化7】
Figure 2004070329
ポリ(4,4’−イソプロピリデン−ビスフェノール−コ−4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート
【0060】
一連のポリマーを、これらのガラス転移温度及び面外複屈折率値に関して分析した。本発明にとってより望ましいポリマーは180℃より高いガラス転移温度を有していることが望ましい。これよりも低いガラス転移温度を有するポリマーは、一般に−0.005よりも正側の複屈折率値を有することが判った。
【0061】
本発明の実施態様はまた:
1又は2以上の補償層の厚さの合計が、0.1〜20μm、典型的には1.0〜10μm、そして好適には2〜8μmであり;
1又は2以上の補償層のRthが−60〜−600nm、典型的には−150〜500nmであり;
非可視発色団が、カルボニル、アミド、イミド、エステル、カーボネート、フェニル、ナフチル、ビフェニル、ビスフェノール又はチオフェン基を含み;
セル拘束層がガラスであり;
表面が、拘束層の外面であり;
液晶ディスプレイが本発明の液晶セルを含む
実施態様を含み、さらに、
液晶セルディスプレイの形成方法であって、該方法が、セルの拘束層の表面上に、溶剤中の請求項1に記載のポリマーを塗被することを含む液晶セルディスプレイの形成方法を含む。
本明細書中で言及した特許明細書及びその他の刊行物の内容全体を、本明細書中に参考のため引用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、拘束層の、液晶とは反対側に非晶質高分子補償層を有する本発明の実施態様を示す横断面図であり;(B)は、拘束層の、液晶に隣接した側に非晶質高分子補償層を有する本発明の実施態様を示す横断面図である。
【図2A】本発明の1層の非晶質高分子補償層を有する液晶ディスプレイを示す概略的な分解図である。
【図2B】本発明の2層の非晶質高分子補償層を有する液晶ディスプレイを示す概略的な分解図である。
【符号の説明】
5…本発明による補償層/拘束層
10…液晶
20…整列層
30…透明な導電層
40…拘束層
50,200…高複屈折率を有する高分子層
300…透明な導電層/整列層を有する拘束層
500,550…偏光子
600…液晶
700…液晶ディスプレイ

Claims (12)

  1. 液晶セルの拘束層の表面に隣接する1又は2以上の補償層を有する液晶セルであって、該補償層の各々に、面外複屈折率が−0.005よりも負側にある透明非晶質高分子複屈折材料が含まれることを特徴とする液晶セル。
  2. 前記高分子補償層を2以上有する、請求項1に記載の液晶セル。
  3. 該液晶セルの全補償層の全体面内リターデーション(Re)が+20〜−20nmの範囲内となり、かつ、該補償層の少なくとも1層の面外リターデーション(Rth)が−20nmよりも負側となるような十分な厚みを有する特定の高分子材料を含有する補償層を含む、請求項1に記載の液晶セル。
  4. 該1又は2以上の補償層の厚さの合計が30μm未満である、請求項1に記載の液晶セル。
  5. 該1又は2以上の補償層の面外リターデーション(Rth)が−60nm又はこれよりも負側にある、請求項1に記載の液晶セル。
  6. 該1又は2以上の補償層が、主鎖内に非可視発色団を含有するTgが180℃より高いポリマーを含む、請求項1に記載の液晶セル。
  7. 該補償層が、主鎖内にカルボニル基又は芳香族基を含有するポリマーを含む、請求項1に記載の液晶セル。
  8. 該補償層が、(1)ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート、(2)ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデンビスフェノール)テレフタレート、(3) ポリ(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラクロロビスフェノール) テレフタレート−コ−イソフタレート、(4)ポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン)−ビスフェノール−コ−(2−ノルボルニリデン)−ビスフェノールテレフタレート、(5)ポリ(4,4’−ヘキサヒドロ−4,7−メタノインダン−5−イリデン)−ビスフェノール−コ−(4,4’−イソプロピリデン−2,2’,6,6’−テトラブロモ)−ビスフェノールテレフタレートもしくは(6)ポリ(4,4’−イソプロピリデン−ビスフェノール−コ−4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート又はこれらのコポリマーを含む、請求項1に記載の液晶セル。
  9. 該補償層がポリ(4,4’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビスフェノール−コ−4,4’−(2−ノルボルニリデン)ビスフェノール)テレフタレート−コ−イソフタレート又はそのコポリマーを含む、請求項1に記載の液晶セル。
  10. 該補償層が、主鎖から離れた発色団を含有しない非可視発色団を主鎖内に含有するポリマーを含む、請求項1に記載の液晶セル。
  11. 該液晶セルが垂直配向セル又はツイスト配向ネマティックセルである、請求項1に記載の液晶セル。
  12. 該液晶セルが面内開閉可能である、請求項1に記載の液晶セル。
JP2003204457A 2002-08-02 2003-07-31 補償層を有する液晶セルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4542756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/211,467 US20040021815A1 (en) 2002-08-02 2002-08-02 Liquid crystal cell with compensator layer and process
US10/431,765 US6853424B2 (en) 2002-08-02 2003-05-08 Liquid crystal cell with compensator layer and process

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010094313A Division JP5008210B2 (ja) 2002-08-02 2010-04-15 補償層を有する液晶セルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004070329A true JP2004070329A (ja) 2004-03-04
JP4542756B2 JP4542756B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=30117871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003204457A Expired - Fee Related JP4542756B2 (ja) 2002-08-02 2003-07-31 補償層を有する液晶セルおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7250200B2 (ja)
EP (1) EP1387210A1 (ja)
JP (1) JP4542756B2 (ja)
KR (1) KR100986504B1 (ja)
CN (1) CN100354722C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502000A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 日東電工株式会社 液晶ディスプレイ用のアモルファスポリマーを有する多層光学補償膜
WO2009069444A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、及びその製造方法
US8518552B2 (en) 2009-04-16 2013-08-27 Nitto Denko Corporation Optical film and method for production thereof
US8568893B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nitto Denko Corporation Birefringent film and polarizer
US8593599B2 (en) 2009-08-15 2013-11-26 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
US8741399B2 (en) 2008-04-16 2014-06-03 Nitto Denko Corporation Birefringent film, polarizing plate, image display, and aromatic polyester
JP2018049273A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 液晶表示装置
KR20180033087A (ko) * 2016-09-23 2018-04-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479309B2 (en) 2003-07-31 2009-01-20 Nitto Denko Corporation Multi-layered compensation film using specified Tg material as a birefringent layer
US6995395B2 (en) 2003-12-23 2006-02-07 Eastman Kodak Company Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
US7157736B2 (en) * 2003-12-23 2007-01-02 Eastman Kodak Company Multi-layer compensation film including stretchable barrier layers
US7327422B2 (en) 2004-03-09 2008-02-05 Nitto Denko Corporation Optical compensation film, display, and process
JP4350052B2 (ja) * 2004-04-16 2009-10-21 シャープ株式会社 円偏光板及び液晶表示装置
US7236221B2 (en) 2004-06-03 2007-06-26 Nitto Denko Corporation Multilayer optical compensation film, liquid crystal display, and process
US7288296B2 (en) 2004-06-03 2007-10-30 Nitto Denko Corporation Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
US7515231B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-07 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Low temperature nematic liquid crystal alignment material and LCD compensator incorporating the liquid crystal alignment material
US7732007B2 (en) * 2005-12-19 2010-06-08 Eastman Kodak Company Method of making a polarizer plate
US20070141244A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Eastman Kodak Company Method of making a polarizer plate
US20070154654A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Eastman Kodak Company Optical compensator film with controlled birefringence dispersion
US7480021B2 (en) 2005-12-29 2009-01-20 Nitto Denko Corporation Optical films having reverse dispersion
US8470413B2 (en) * 2006-01-13 2013-06-25 Lg Chem, Ltd. Retardation compensators of negative C-type for liquid crystal display
JP5131510B2 (ja) 2006-07-18 2013-01-30 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び端末装置
JP5096865B2 (ja) * 2007-09-07 2012-12-12 日東電工株式会社 光学フィルム、およびその製造方法
JP2009086604A (ja) * 2007-09-11 2009-04-23 Nitto Denko Corp 光学フィルム、およびその製造方法
JP5235755B2 (ja) * 2008-09-26 2013-07-10 富士フイルム株式会社 アクリルフィルム、光学補償フィルム、及びそれを用いたips又はffsモード液晶表示装置
US20100208180A1 (en) * 2009-01-12 2010-08-19 Harris Frank W Negative Birefringement Polyester Films For LCD
US10816816B2 (en) * 2018-09-04 2020-10-27 GM Global Technology Operations LLC Tunable film apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735923A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Nitto Denko Corp 紫外線吸収性位相差板及び楕円偏光板並びに液晶表示装置
JPH08511812A (ja) * 1993-04-21 1996-12-10 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 負複屈折のポリイミド膜
JPH10508048A (ja) * 1994-10-13 1998-08-04 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 負の複屈折性リジッドロッド重合体フィルム
JP2000137116A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Teijin Ltd 位相差板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001208913A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002148439A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nitto Denko Corp 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2002196135A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Nitto Denko Corp 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0367288B1 (en) * 1988-11-04 1995-08-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display
US5472635A (en) * 1990-04-10 1995-12-05 Nippon Oil Company, Ltd. Phase plate and liquid crystal display using same
EP0482620B1 (en) * 1990-10-24 1997-03-05 Nitto Denko Corporation Birefringent film, process for producing the same, retardation film, elliptically polarizing plate, and liquid crystal display
US5699136A (en) * 1992-11-18 1997-12-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative uniaxial anisotropic element and method for manufacturing the same
US5657140A (en) * 1993-12-15 1997-08-12 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Normally white twisted nematic LCD with positive and negative retarders
US5717474A (en) * 1994-09-30 1998-02-10 Honeywell Inc. Wide-viewing angle multi-domain halftone active matrix liquid crystal display having compensating retardation
US5750641A (en) * 1996-05-23 1998-05-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyimide angularity enhancement layer
JP3526533B2 (ja) * 1997-08-29 2004-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置およびテレビジョン装置
US6512561B1 (en) * 1997-08-29 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
JP2000019518A (ja) * 1997-09-25 2000-01-21 Sharp Corp 液晶表示装置
US6380996B1 (en) * 1998-01-07 2002-04-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet and liquid crystal display
EP1103885B1 (en) * 1998-06-18 2006-08-16 Kaneka Corporation Transparent touch panel and liquid crystal display with transparent touch panel
US6822713B1 (en) * 2000-11-27 2004-11-23 Kent State University Optical compensation film for liquid crystal display
JP4007815B2 (ja) 2002-02-05 2007-11-14 日東電工株式会社 負複屈折性ポリマーフィルムの製造方法
JP4007816B2 (ja) 2002-02-05 2007-11-14 日東電工株式会社 負複屈折性ポリマーフィルムの製造方法
JP2004004150A (ja) 2002-05-13 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd 積層位相差フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
US20040021815A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Eastman Kodak Company Liquid crystal cell with compensator layer and process
US6964795B2 (en) * 2002-08-02 2005-11-15 Eastman Kodak Company Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
US6937310B2 (en) * 2003-05-16 2005-08-30 Eastman Kodak Company Compensation films for LCDs
US6995395B2 (en) * 2003-12-23 2006-02-07 Eastman Kodak Company Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08511812A (ja) * 1993-04-21 1996-12-10 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 負複屈折のポリイミド膜
JPH0735923A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Nitto Denko Corp 紫外線吸収性位相差板及び楕円偏光板並びに液晶表示装置
JPH10508048A (ja) * 1994-10-13 1998-08-04 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 負の複屈折性リジッドロッド重合体フィルム
JP2000137116A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Teijin Ltd 位相差板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2001208913A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd 位相差板および円偏光板
JP2002148439A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nitto Denko Corp 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2002196135A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Nitto Denko Corp 光学補償フィルムとその製造方法、及び該フィルムを用いた偏光板、液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502000A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 日東電工株式会社 液晶ディスプレイ用のアモルファスポリマーを有する多層光学補償膜
WO2009069444A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、及びその製造方法
US7999059B2 (en) 2007-11-27 2011-08-16 Nitto Denko Corporation Optical film and method for production thereof
US8568893B2 (en) 2008-02-20 2013-10-29 Nitto Denko Corporation Birefringent film and polarizer
US8741399B2 (en) 2008-04-16 2014-06-03 Nitto Denko Corporation Birefringent film, polarizing plate, image display, and aromatic polyester
US8518552B2 (en) 2009-04-16 2013-08-27 Nitto Denko Corporation Optical film and method for production thereof
US8593599B2 (en) 2009-08-15 2013-11-26 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display
JP2018049273A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 液晶表示装置
KR20180033087A (ko) * 2016-09-23 2018-04-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP7195518B2 (ja) 2016-09-23 2022-12-26 三星電子株式会社 液晶表示装置
KR102632444B1 (ko) * 2016-09-23 2024-02-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20040223103A1 (en) 2004-11-11
CN100354722C (zh) 2007-12-12
JP4542756B2 (ja) 2010-09-15
KR100986504B1 (ko) 2010-10-07
EP1387210A1 (en) 2004-02-04
CN1480775A (zh) 2004-03-10
KR20040012598A (ko) 2004-02-11
US7250200B2 (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008210B2 (ja) 補償層を有する液晶セルおよびその製造方法
JP4542756B2 (ja) 補償層を有する液晶セルおよびその製造方法
JP4462861B2 (ja) Lcセル用多層補償板およびその製造方法
KR100474495B1 (ko) 위상차 필름, 위상차 필름 복합체 및 그것을 사용한액정표시장치
KR101175573B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100982077B1 (ko) 역분산성을 갖는 광학 필름
US20070154654A1 (en) Optical compensator film with controlled birefringence dispersion
US7288296B2 (en) Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
JPH11293252A (ja) コレステリック液晶性積層体
JP4636622B2 (ja) 光学的補償子、その製造方法、および液晶ディスプレイ
TWI402579B (zh) 多層補償器、形成一補償器的方法及液晶顯示器
TW200400216A (en) Polycarbonate alignment film and phase difference film
US20040021814A1 (en) Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
WO2005093504A1 (en) Optical compensation film, display, and process
JP4681334B2 (ja) 積層位相差フィルム
US6995395B2 (en) Multilayer optical compensator, liquid crystal display, and process
JP4636600B2 (ja) 複屈折性フィルム、積層位相差板、光学フィルム、及び画像表示装置
WO2007001938A2 (en) Multilayer optical compensator, display, and process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4542756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160702

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees