JP2004067251A - 畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置 - Google Patents

畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004067251A
JP2004067251A JP2003288264A JP2003288264A JP2004067251A JP 2004067251 A JP2004067251 A JP 2004067251A JP 2003288264 A JP2003288264 A JP 2003288264A JP 2003288264 A JP2003288264 A JP 2003288264A JP 2004067251 A JP2004067251 A JP 2004067251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
wheel
orbiting
conveyor
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003288264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3879044B2 (ja
Inventor
Fritz Fochler
フリッツ フォッホラー
Andreas Kruger
アンドレアス クルィーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uhlmann Pac Systeme GmbH and Co KG
Original Assignee
Uhlmann Pac Systeme GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uhlmann Pac Systeme GmbH and Co KG filed Critical Uhlmann Pac Systeme GmbH and Co KG
Publication of JP2004067251A publication Critical patent/JP2004067251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879044B2 publication Critical patent/JP3879044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/14Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines
    • B65B43/16Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers
    • B65B43/18Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers
    • B65B43/185Feeding individual bags or carton blanks from piles or magazines by grippers by suction-operated grippers specially adapted for carton blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/06Feeding sheets or blanks from stacks
    • B31B50/062Feeding sheets or blanks from stacks from the underside of a magazine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically
    • B31B50/804Pneumatically using two or more suction devices on a rotating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

【課題】  畳み込まれた状態の折り畳み式の箱2を貯留シュート(貯留用の管状体)3から取り出してコンベアー4に引き渡すための装置において、処理能力を損なうことなく、必要なスペースを低減することができるものを提供する。
【解決手段】軸位置固定ホイール(「太陽ホイール」)14には、この回転角度位置を所望のとおりに変化させるための駆動装置16が備えられる。軸位置固定ホイール14に共軸の保持具9には、一つの周回自転部材(「惑星」部材)11のみが配置され、この周回自転部材11には、折り畳み式の箱2を捕捉するための捕捉機構12が保持される。周回自転部材11に共軸の周回自転ホイール13が、軸位置固定ホイール14に直接または間接に接続されている。回転駆動により、捕捉機構12は、内転サイクロイド(hypo-cycloid)に沿った非対称の軌道17上の2つの位置にて、延ばされた態勢・位置18をとる。
【選択図】 図1

Description

 本発明は、ぺしゃんこに畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置に関する。コンベアーには、折り畳み式の箱を一つずつ受け入れるコンベアーポケットが備えられる。
 上記装置においては、一つの固定軸(「太陽」のように一定の位置にて自転のみ行う軸)のまわりを回転可能で駆動可能な部材が備えられて、周回自転部材(「惑星」のように動く部分)を保持している。周回自転部材は、固定軸とは回転軸が異なり、固定軸に対して平行な周回自転軸(「惑星」のように「太陽」のまわりを周回するとともに自転を行う軸)のまわりを回転可能である。また、該周回自転部材は、捕捉機構、及び、周回自転軸に共軸な周回自転ホイール(wheel)を保持し、周回自転ホイールは、固定軸に共軸の軸位置固定のホイールに、直接または間接に接続されている。
 このような装置は、特に包装機械において、垂直から傾斜して延びる貯留シュートと、複数のコンベアーポケットを備えるコンベアーとの間を結ぶ部分をなす。ここで、貯留シュートには、ぺしゃんこに畳み込まれた折り畳み式の箱が既に配置されており、コンベアーポケットでは、起こして組み立てられた折り畳み式の箱が、包装機械におけるさらなる加工と、充填のために運ばれていく。
 ドイツ特許DE42 24 897C1に開示されているところの、上記導入部で述べた装置は、周回自転部(「惑星」)保持具の動きと、周回自転部の動きとが重なり合うことにより、捕捉機構が、内転サイクロイド(hypo-cycloid、内サイクロイド)経路をとりつつ、貯留シュートから折り畳み式の箱を受け取り、コンベアーに引き渡す。この内転サイクロイド経路は、大きなスペースと、大きな経路長とを必要とし、この内転サイクロイド経路を通り抜けるためには、時間ロスが大きかった。そのため、所望の処理速度を達成すべく、周回自転部保持具には、数個の周回自転部材が配置されていた。必要なスペースが大きいことと、装置コストが大きいことに加えて、設定寸法の変更が頻繁に必要になる。設定寸法の変更は、ある所定の大きさの折り畳み式の箱を取り扱った後、異なる大きさの折り畳み式の箱を取り扱う必要があるときに行われる。この場合、装置の調整を新たに行うことと、部分的に寸法設定部材を取り替えることが必要となるからである。
 周回自転部材には、それぞれの自転軸まわりに、折り畳み式の箱のための組立機構を回転可能に据え付けるので、結果的に、装置コストはさらに大きくなる。この箱組立機構は、時間の節約のために、折り畳み式の箱を、既に組み立てられた状態で、コンベアーのコンベアーポケットに引き渡すことを可能にするためのものである。箱組立機構は、捕捉具の面に折り畳み式の箱を種々の個所で取り入れるのであり、全体として、捕捉具とともに、内転サイクロイド経路を通り抜けるのである。箱組立機構の動きの制御は、位置固定軸に共軸の専用の軸位置固定ホイールと、周回自転部材に対して回転可能に周回自転軸に取り付けられた専用の周回自転ホイールとを通じて行われる。ここで、箱組立機構における軸位置固定ホイールは、駆動装置により回転駆動が可能であり、その結果、箱組立機構には、その内転サイクロイド経路上にて、所定の回転位置・態勢が割り当てられる。
 米国特許US4 518 301は、折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置を示す。ここで、折り畳み式の箱を搬送中に起こして組み立てる箱の組立は、数個の捕捉具によって行われ、捕捉具の回転位置・態勢は、カムプレートによって決定される。
ドイツ特許DE42 24 897C1 米国特許US4 518 301
 本発明の根底をなす課題は、導入部で述べた技術分野の装置について、処理能力を損なうことなく、所要スペースを低減することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
 このような課題は、本発明によると、導入部で述べた技術分野の装置において、処理能力を損なうことなく、所要スペースを低減することで解決される。
 本発明の実施態様によると、捕捉機構の経路は、装置機械的に所与のものでなく、軸位置固定ホイールのための駆動装置により能動的に変化させることができる。そのため、軸位置固定ホイールに接しての周回自転ホイールの単なる追従に比べて、さらなる回転を引き起こすようにすることができる。これにより、周回自転部保持具についての一つの決まった角度位置のところで、捕捉機構に、対応する角度位置を割り当てることができる。したがって、捕捉機構の経路は、一つの内転サイクロイド経路を必ず通るというものでなく、広い範囲内で、ずらすことができ、これにより最適化することができる。その結果、内転サイクロイド経路の先端を外側へと延ばす必要がなく、寸法設定の変更も、駆動装置を通じての軸位置固定ホイールの制御により、簡単に行うことができる。なお、ホイールには、歯車、滑車等が含まれるが、好ましくは歯車または歯付きのものである。
 特には、周回自転部保持具には、一つの周回自転部材のみが割り当てられるので、装置コストを低減することができる。このようなことは、捕捉機構が通り抜けるべき経路を短くすることにより、装置の処理能力を低下させることなく行うことができる。捕捉機構の経路には、貯留シュートからの折り畳み式の箱を取り出すところと、コンベアーのコンベアーポケット中に引き渡すところとの、2つだけの引き延ばし態勢・位置、すなわち捕捉機構が延ばされた態勢をとる位置がある。一つの周回自転部材のみが存在するので、サーボモーターにより決められる軸位置固定ホイールの回転位置・姿勢を、捕捉機構に対して正確に合わせることができる。そのため、特には、周回自転部保持具に多数の周回自転部材が据え付けられる場合のように捕捉機構が対称的な経路を通るという必要がない。
 本発明の枠内において、駆動装置は、ステップ駆動装置からなるものとすることができる。柔軟性を大きくするためには、ステップ駆動装置が存在する場合のような固定の機械的な回転駆動でなしに、駆動装置がサーボモーターからなるのが特に好ましい。ここで、軸位置固定ホイールの回転位置・姿勢を任意の段階で、また、任意の速度で変化させることができるので、該サーボモーターが、周回自転部材の回転位置・姿勢を段階的にずらすためにも備えられている。
 貯留シュートが垂直方向から傾斜して配されていることに鑑み、2つの引き延ばし態勢・位置が、相互に、120°の角度をなすのが、目的に照らし好ましい。ここで、折り畳み式の箱は、積み重ねの重力作用によって貯留シュートの出口へと押されている。
 本発明についての格別に好ましい実施態様によると、各コンベアーポケットが、少なくとも、一つの押し動かす側の係合具と、先に動いていく側の係合具とからなり、軸位置固定ホイールの回転により決められる折り畳み式の箱の経路が、箱を起こして組み立てるべく、該押し動かす係合具へと通じている。このような装置であると、折り畳み式の箱の寸法設定に依存することなく、適した状態に形成された経路でもって、押し動かす係合具による箱の組立を実現できる。したがって、捕捉機構ならびに折り畳み式の箱が経路を通り抜ける間に箱の組立を行うためには、さらなる装置コストを要しない。
 さらに好ましくは、コンベアーポケットが一つの押し動かす側の係合具と、先に動いていく側の係合具とからなるとともに、異なって開いた折り畳み式の箱についての軸位置固定ホイールの回転により決められる経路は、箱を起こして組み立てるべく、該先に進んでいる側の係合具へと通じている。すなわち、軸位置固定ホイールの回転位置・姿勢を目的にしたがってずらすことにより、さらなる利点が得られる。異なる具合に開放された折り畳み式の箱についても、すなわち、係合具によって作用を受ける側部継ぎ目板がコンベアーの搬送方向に向かって折れ曲がっている箱についても、捕捉機構の経路を通じて、先に進んでいる係合具に導くことにより、組み立てることができる。
 軸位置固定ホイールに割り当てられた駆動装置により、回転角度、回転速度、及び、回転の向きが自由に選択できる。ここで、駆動装置の負荷を小さくするという観点からは、軸位置固定ホイールの回転の向きが一定であって、もっぱら、回転速度及び回転角度をずらすのが好ましい。
 以下に、本発明を、図面に描かれた実施例により、詳細に説明する。
 図示の装置1は、ぺしゃんこに畳み込まれた折り畳み式の箱2を、垂直から斜めに傾斜した貯留シュート3から取り出すのに用いるものである。取り出しの後、折り畳み式の箱2は、複数のコンベアーポケット5を有するコンベアー4にまで運ばれる。コンベアーポケット5は、押し動かす側の係合具6と、先に進んでいる係合具7とより形成されている。これらの間には、引渡し中に、組み立て状態をとるように立てて起こされた折り畳み式の箱2が受け入れられる。
 この装置1には、「太陽軸」とでもいうべき位置固定軸8のまわりを回転可能であって駆動可能な、「惑星保持部」とでもいうべき周回自転部保持具9が備えられている。周回自転部保持具9には、位置固定軸8とは回転軸の位置を異にし、位置固定軸8に平行の周回自転軸10(いわば「惑星回転軸」)のまわりを回転可能な周回自転部材11(いわば「惑星状部材」)が取り付けられている。周回自転部材11は、自由端に、折り畳み式の箱2を捕えるための捕捉機構12を備えており、また、周回自転軸10に共軸の、「惑星ホイール」とでもいうべき周回自転ホイール13を備えている。周回自転ホイール13は、位置固定軸8に共軸の軸位置固定ホイール14に接続されている。図示の例では、接続が、直接に駆動ベルト15を通じて行われているが、中間ホイールを通じて間接的に接続されるのであっても良い。
 周回自転部材11の回転位置を目的どおりにずらすためには、軸位置固定ホイール14に、駆動装置16が割り当てられていれば良い。駆動装置16は、サーボモーターにより実現することができ、この回転の向きに、回転角および回転速度を変えることができる。したがって、周回自転部保持具9の回転によって引き起こされる周回自転部材11の回転には、さらに、軸位置固定ホイール14の回転による回転が重ねられる。そのため、広い領域での捕捉機構12の経路を形成することができ、次の意味における最適化を実現することができる。内転サイクロイド(hypo-cycloid)経路の頂点を外側に延ばす必要がなく、むしろ、捕捉機構12の経路を短縮することができ、これにより、必要なスペースと、経路を一回りするための時間とを低減することができる。
 図2〜9は、捕捉機構12の循環運動の全体を模式的に示す。捕捉機構12は、矢印Gの向きに、周回自転ホイール13の周回自転軸10のまわりを回り、このとき、周回自転部保持具9は、P方向に、位置固定軸8のまわりを回る。サーボモーターを用いての軸位置固定ホイール14の回転により、捕捉機構12の経路は、図2〜9に描いた軌道17に沿うこととなる。この軌道17は、際立って短い。
 軌道17は、非対称であり、このため、周回自転部保持具9には、一つの周回自転部材11のみ割り当てられている。ここで、捕捉機構12の経路には、図2及び図8に示す2つの引き延ばしの態勢・位置18があり、これらの態勢・位置の間に120°の角度をなす。図2〜9に示されたサイクルでは、捕捉機構12により貯留シュート3から取り外された折り畳み式の箱2が、コンベアーポケット5の押し動かす係合具6と当接することにより、立てて起こされた組立状態となる。しかしながら、駆動装置16により、次のような経路をとるようにすることもできる。すなわち、異なった具合に開いた折り畳み式の箱2は、先に進んでいっている係合具7へと導かれて、コンベアー4の搬送方向の先方側に位置する側部の継ぎ目板が折り曲げられる。
折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置の斜視図である。 図1の装置について、取り出し・引渡しサイクルの出発点、すなわち、折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出す際の様子を模式的に示す図である。 折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出した直後の様子を示す、図2に対応する模式図である。 取り出し・引渡しサイクルにおける、図3より少し後の段階を示す、図2に対応する模式図である。 取り出し・引渡しサイクルにおける、さらに後の段階を示す、図2に対応する模式図である。軸位置固定ホイールが前方へと回転することで、捕捉機構が放射方向内側にシフトし、内転サイクロイド経路の頂点にある状態を示す。 取り出し・引渡しサイクルにおいて、コンベアーの押し動かす係合具のところで折り畳み式の箱を起こして組み立てる直前の段階を示す、図2に対応する模式図である。 コンベアーの押し動かす係合具によって、折り畳み式の箱が起こして組み立てられている最中の状態を示す、図2に対応する模式図である。 捕捉機構が下方へ延びる態勢にあって、折り畳み式の箱がコンベアーポケットに引き渡されている最中の状態を示す、図2に対応する模式図である。 捕捉機構が、図2に対応する上方の延ばされた態勢・位置へと戻っていく最中の状態を示す、図2に対応する模式図である。
符号の説明
 1 装置
 2 折り畳み式の箱
 3 貯留シュート
 4 コンベアー
 5 コンベアーポケット
 6 押し動かす側の係合具
 7 先に進んでいる係合具
 8 位置固定軸(太陽軸)
 9 周回自転部保持具(惑星保持具)
 10 周回自転軸(惑星回転軸)
 11 周回自転部材(惑星部材)
 12 捕捉機構
 13 周回自転ホイール(惑星回転車)
 14 軸位置固定ホイール(太陽ホイール)
 16 駆動装置

Claims (8)

  1. 畳み込まれた状態の折り畳み式の箱(2)を貯留シュート(3)から取り出してコンベアー(4)に引き渡すための装置であって、
     折り畳み式の箱(2)を一つずつ受け入れるコンベアーポケット(5)と、
     一つの固定軸(8)のまわりを回転可能で駆動可能な周回自転部保持具(9)と、
     固定軸(8)とは回転軸が異なり、固定軸(8)に対して平行な周回自転軸(10)のまわりを回転可能なように周回自転部保持具(9)に取り付けられた周回自転部材(11)とを備え、
     該周回自転部材(11)は、捕捉機構(12)、及び、周回自転軸(10)に共軸な周回自転ホイール(13)を保持し、この周回自転ホイール(13)が、固定軸(8)に共軸の軸位置固定ホイール(14)に、直接または間接に接続されている装置において、
     周回自転部保持具(9)には、捕捉機構(12)を保持する一つの周回自転部材(11)のみが割り当てられており、
     周回自転部材(11)の回転位置・態勢を、目的とするところにしたがって変化させるべく軸位置固定ホイール(14)に駆動装置(16)が割り当てられ、
     捕捉機構(12)の経路は、2つの延ばされた態勢・位置(18)を含む一つの非対称の軌道(17)からなることを特徴とする装置。
  2. 駆動装置(16)がステップ駆動モーターからなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 駆動装置(16)がサーボモーターからなることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. サーボモーターが、周回自転部材(11)の回転位置・態勢を段階的にずらすために備えられることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 前記2つの延ばされた態勢・位置(18)が、相互の間に120°の角度をなすことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 各コンベアーポケット(5)が、押し動かす係合具(6)と、先を進んでいる係合具(7)とから形成されており、
     折り畳み式の箱(2)についての、軸位置固定ホイール(14)の回転により決められる経路は、該折り畳み式の箱(2)を起こして組み立てるべく、押し動かす係合具(6)へと通じていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 各コンベアーポケット(5)が、押し動かす係合具(6)と、先を進んでいる係合具(7)とから形成されており、
     異なる具合に開いている折り畳み式の箱(2)についての、軸位置固定ホイール(14)の回転により決められる経路は、該折り畳み式の箱(2)を起こして組み立てるべく、先を進んでいる係合具(6)へと通じていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  8. 軸位置固定ホイール(14)の回転の向きが一定であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の装置。

JP2003288264A 2002-08-07 2003-08-06 畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置 Expired - Fee Related JP3879044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002136069 DE10236069B4 (de) 2002-08-07 2002-08-07 Vorrichtung für die Entnahme von flach zusammengelegten Faltschachteln aus einem Magazinschacht und deren Übergabe an einen Förderer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004067251A true JP2004067251A (ja) 2004-03-04
JP3879044B2 JP3879044B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=30128753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288264A Expired - Fee Related JP3879044B2 (ja) 2002-08-07 2003-08-06 畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7040479B2 (ja)
EP (1) EP1388495B1 (ja)
JP (1) JP3879044B2 (ja)
AT (1) ATE316905T1 (ja)
DE (2) DE10236069B4 (ja)
DK (1) DK1388495T3 (ja)
ES (1) ES2256618T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271970A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 O M Ltd カートン取出供給装置
JP2008532869A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 アイ エム エイ インダストリア マシーン オートマティック エス ピー エイ 包装機にカートンブランクを送給する装置
JP2021084634A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社旭金属 小袋供給装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017962A1 (de) * 2005-04-19 2006-10-26 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Übergabevorrichtung in einer Verpackungsmaschine
DE102005018391A1 (de) * 2005-04-20 2006-10-26 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Entnehmen, Transportieren, Aufrichten und Einsetzen von Faltschachteln
GB0516051D0 (en) * 2005-08-04 2005-09-14 Kliklok Internat Ltd Rotary transfer mechanism
US7695421B2 (en) * 2006-02-01 2010-04-13 Graphic Packaging International, Inc. Rotary carton feeder
DE102006045478A1 (de) * 2006-09-22 2008-04-10 Emil Pester Gmbh Faltschachtelabzug für Verpackungsmaschine
EP2173543A2 (en) * 2007-06-25 2010-04-14 Douglas Machine, Inc. Collapsed, tubular carton erecting apparatus and methods
SI2098468T1 (sl) * 2008-03-06 2014-05-30 Indag Gesellschaft Fur Industriebedarf Mbh & Co. Betriebs Kg Naprava za prenašanje listastih predmetov
ITMI20100189U1 (it) * 2010-06-04 2011-12-05 Revicart S R L Apparecchiatura di trasferimento per un fine linea di una macchina piegaincolla.
CN102336031B (zh) * 2011-09-16 2013-01-16 温州正博印刷机械有限公司 一种手提袋机的袋底夹调节装置
EP3326796B1 (de) * 2016-11-29 2019-04-24 UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG Vorrichtung zum übergeben von faltschachteln
US11027931B1 (en) * 2020-02-01 2021-06-08 Blockwise Engineering Llc Marker band locator system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518301A (en) * 1982-07-06 1985-05-21 R. A. Jones & Co. Inc. Orbital feeder
GB8804637D0 (en) * 1988-02-27 1988-03-30 Kliklok International Ltd Rotary transfer mechanism
DE4029520C2 (de) * 1990-09-18 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Entnehmen flacher Gegenstände aus einer Abgabestation und zum Überführen dieser zu einer Aufnahmestation
DE4125573A1 (de) * 1990-11-13 1992-05-14 Hermann Kronseder Vorrichtung zum ein- oder auspacken von behaeltern
US5249663A (en) * 1991-10-04 1993-10-05 Carl Strutz And Company, Inc. Apparatus to load workpieces
DE4224897C1 (ja) * 1992-07-28 1993-06-03 Uhlmann Pac-Systeme Gmbh & Co Kg, 7958 Laupheim, De
US5215515A (en) * 1992-11-05 1993-06-01 Boris Bershadsky Automatic carton opening and feeding apparatus with improved breaking and supporting mechanism
US5431274A (en) * 1993-06-02 1995-07-11 Hms Label Specialties, Inc. Rotary electronic profile placer
DE19801194A1 (de) * 1998-01-15 1999-07-22 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung zur Übergabe einer Faltschachtel
DE19909754A1 (de) * 1999-03-05 2000-09-07 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung zur Übergabe einer Faltschachtel
DE10100968A1 (de) * 2001-01-11 2002-07-18 Rovema Gmbh Vorrichtung zum Entnehmen flacher Gegenstände
BR0212285B1 (pt) * 2001-09-05 2011-10-04 aparelho e método giratório de colher e posicionar.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271970A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 O M Ltd カートン取出供給装置
JP2008532869A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 アイ エム エイ インダストリア マシーン オートマティック エス ピー エイ 包装機にカートンブランクを送給する装置
JP2021084634A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 株式会社旭金属 小袋供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388495A1 (de) 2004-02-11
ATE316905T1 (de) 2006-02-15
DE10236069A1 (de) 2004-03-04
DK1388495T3 (da) 2006-03-13
DE10236069B4 (de) 2004-07-08
JP3879044B2 (ja) 2007-02-07
EP1388495B1 (de) 2006-02-01
DE50302313D1 (de) 2006-04-13
US7040479B2 (en) 2006-05-09
ES2256618T3 (es) 2006-07-16
US20040089517A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004067251A (ja) 畳み込まれた状態の折り畳み式の箱を貯留シュートから取り出してコンベアーに引き渡すための装置
US4871348A (en) Carton erecting apparatus
JP2006298491A (ja) 折り畳み式の箱の取り出し、搬送、組立及び挿入のための装置
US7976449B2 (en) Transfer device for transferring a folding box
JP5291061B2 (ja) Ptpシート搬送装置
US6503180B1 (en) Device for transferring a folded box
US9126382B2 (en) Device for transferring folding boxes
CN108349608A (zh) 对管状储存组件进行卸除的系统和方法
US3034270A (en) Machine for loading open end cartons
JPH09188472A (ja) 折った枚葉紙の処理装置
JP6956168B2 (ja) 筒状袋体の端部領域を開くための装置
AU746927B2 (en) Carton erecting mechanism
WO1998050273A1 (en) Rotary flap tucker for a cartoning machine
US6659928B2 (en) Device for removing flat articles
KR101049988B1 (ko) 패키징 기계로부터 패키지를 공급하는 장치 및 방법
US6620085B2 (en) System for transferring cardboard blanks in individual succession
ES2818599T3 (es) Transferencia de objetos
US2770935A (en) Carton loading machine
JP3615896B2 (ja) 2段積み包装装置,カートンピックアップ装置及びカートン箱型化装置
DE1806663C3 (de) Verpackungseinrichtung
US3252384A (en) Transfer mechanism
EP1319597B1 (en) Method and unit for transferring wrappings
JP4745730B2 (ja) 搬送装置
JP4703672B2 (ja) 折畳箱の搬送装置
JP6626422B2 (ja) 製品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees