JP2004066272A - ボールねじ用転造ダイス - Google Patents

ボールねじ用転造ダイス Download PDF

Info

Publication number
JP2004066272A
JP2004066272A JP2002226392A JP2002226392A JP2004066272A JP 2004066272 A JP2004066272 A JP 2004066272A JP 2002226392 A JP2002226392 A JP 2002226392A JP 2002226392 A JP2002226392 A JP 2002226392A JP 2004066272 A JP2004066272 A JP 2004066272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
ball
rolling die
screw
truncated cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002226392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004066272A5 (ja
Inventor
Etsuo Koike
小池 悦雄
Hitoshi Sannomiya
三宮 仁志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002226392A priority Critical patent/JP2004066272A/ja
Priority to US10/631,808 priority patent/US7065996B2/en
Priority to CNB031525687A priority patent/CN1267662C/zh
Priority to DE10335628A priority patent/DE10335628B4/de
Publication of JP2004066272A publication Critical patent/JP2004066272A/ja
Publication of JP2004066272A5 publication Critical patent/JP2004066272A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H3/00Making helical bodies or bodies having parts of helical shape
    • B21H3/02Making helical bodies or bodies having parts of helical shape external screw-threads ; Making dies for thread rolling
    • B21H3/04Making by means of profiled-rolls or die rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/187Rolling helical or rectilinear grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】円柱部と食い付き部との境界部に発生する応力集中を軽減して耐久性の向上を図ることのできるボールねじ用転造ダイスを提供する。
【解決手段】円柱部12の一端に形成された円錐状の食い付き部13を複数の円錐台部15,16で構成し、これら円錐台部15,16の各素材接触角度φ,φを円柱部12に隣接する側の円錐台部から順次大きくする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボールねじのねじ軸を製造するときに用いられるボールねじ用転造ダイスに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ボールねじのねじ軸は金属からなる棒状のねじ軸素材に螺旋状のボール溝を形成して構成されており、このようなねじ軸を製造する方法として、図7に示すような転造ダイス10、すなわち外周面に螺旋突条11を有する円柱部12の両端に円錐状の食い付き部13と逃げ部14を設けてなる転造ダイス10を図8に示すようなねじ軸素材wに押し当て、この状態で転造ダイス10又はねじ軸素材wを相対的に回転させてねじ軸素材wにボール溝gを転造加工する方法が特開平9−133195号公報に記載されている。この公報に記載された方法はねじ軸素材の歩き現象を利用した、所謂、通し転造方式と称されるものであり、ねじ軸素材にボール溝を旋削加工及び研削加工してねじ軸を製造する方法に比べて量産性に優れ、精密ボールねじを比較的安価に製造することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図7に示した転造ダイスを用いてボール溝のピッチがボール径より大きいねじ軸、例えば図9に示すようにボール溝gのピッチpがボールbの直径dに対して1.7倍以上のねじ軸bsを得ようとすると、転造ダイスの1回当たりの素材潰し量が多くなってしまうことがある。このため、ねじ軸素材に転造加工されるボール溝の真円度や形状転写性が低下し、要求仕様を満たすことができない場合があり、要求仕様を満たすために食い付き部の長さを長くして1回当たりの素材潰し量を少なくすると、加工回数が増えてしまい、ねじ軸素材に加工硬化が発生し、加工表面に剥離が発生することがあった。
【0004】
また、図7に示した転造ダイスを用いてねじ軸素材にボール溝を転造加工しようとすると、転造ダイスの円柱部と食い付き部との境界部に過大な応力集中が発生し、転造ダイスの耐久寿命を低下させることがあった。
本発明は上記のような問題点に着目してなされたものであり、その目的とするところは、ロールの全幅を必要以上に大きくすることなく円柱部と食い付き部との境界部に発生する応力集中を軽減してボール溝の真円度や溝形状精度および耐久性の向上を図ることのできるボールねじ用転造ダイスを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、ボールねじのねじ軸素材に螺旋状のボール溝を転造するための螺旋突条を外周面に有する円柱部と、この円柱部の一端に形成された円錐状の食い付き部とを備えてなるボールねじ用転造ダイスにおいて、前記食い付き部を複数の円錐台部で構成し、前記ねじ軸素材に対する前記円錐台部の各接触角度を前記円柱部に隣接する側の円錐台部から順次大きくしたことを特徴とする。
【0006】
このような構成であると、ねじ軸素材に接触する食い付き部の素材接触角度が円柱部側に近づくに従って段階的に浅くなるので、円柱部と食い付き部との境界部に発生する応力集中を軽減してボールねじ用転造ダイスの耐久性向上を図ることができる。また、仕上部において転造ダイスの1回当たりの素材潰し量が少なくなるので、例えばボール溝のピッチがボール径の1.7倍以上のねじ軸でも精度良く製造することが可能となる。さらに、1回当たりの素材潰し量を少ないのは仕上部のみであるため、加工硬化の発生を抑制することができる。また、ロールダイスの全幅を大きくする必要がないので、安価に製作できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図7に示したものと同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図1は本発明の一実施形態に係るボールねじ用転造ダイスの一部分を示す断面図であり、同図に示すように、本発明の一実施形態に係るボールねじ用転造ダイスの食い付き部13は、二つの円錐台部15,16を組み合わせて構成されている。これらの円錐台部15,16はねじ軸素材に対する素材接触角度φ,φが各々異なっており、円柱部12に隣接する円錐台部15の素材接触角度φは、円錐台部15の先端側に位置する円錐台部16の素材接触角度φに対してφ<φの関係を有している。本実施形態では、円錐台部15の素材接触角度φは例えば0.4°に設定され、円錐台部16の素材接触角度φは例えば4°に設定されている。また、食い付き部13の軸方向長さは55mmに設定され、円錐台部15は15mmの軸方向長さを有し、円錐台部16は40mmの軸方向長さを有している。また、逃げ部14と円柱部12とのつなぎの部分でも応力集中が発生することが判っているため、φ=φとし、φは0.4°とした。本来ならば、φ≦φが好ましいと考えられるが、φ=φであるとロールダイス製作上1枚の砥石研削が可能なため、コストがかからないようにφとφを同じ値(0.4°)に設定した。円錐台部15の軸方向長さLは、後述のねじ軸素材の1/2回転当たりの移動量κを用いて表わすと、κ≦L≦30κの範囲で設定するが、場合によって加工硬化により表面が剥離してしまうことがあるので、κ≦L≦10κとすることが望ましい。
【0008】
このように、円柱部12の一端に形成される円錐状の食い付き部13を二つの円錐台部15,16で構成し、これら円錐台部15,16の素材接触角度φ,φを円柱部12に隣接する側の円錐台部15から順次大きくすると、ねじ軸素材に対する食い付き部13の素材接触角度φ,φが円柱部側に近づくに従って段階的に浅くなるので、円柱部12と食い付き部13との境界部に発生する応力集中を軽減し、ボール溝の真円度、溝形状およびボールねじ用転造ダイスの耐久性向上を図ることができる。
【0009】
また、円柱部12の一端に形成される円錐状の食い付き部13を二つの円錐台部15,16で構成し、これら円錐台部15,16の素材接触角度φ,φを円柱部12に隣接する側の円錐台部15から順次大きくすると、1回当たりの素材潰し量が少なくなるので、図9に示すようなねじ軸bs、すなわちボール溝gのピッチpがボールbの直径dに対して1.7倍以上のねじ軸bsでも転造加工により精度良く製造することが可能となる。さらに、1回当たりの素材潰し量を少なくするために食い付き部13の長さを必要以上に長くする必要がないので、加工硬化の発生を抑制することができる。また、ダイスの全幅も大きくする必要がないので、安価に製作できる。
【0010】
なお、ねじ軸素材の1/2回転当たりの移動量をκ、ねじ軸素材に対する転造ダイスの素材接触角度をφとすると、転造ダイスの1回当たりの素材潰し量Δγは
Δγ=κ・tanφ   (1)
で表わされ、ねじ軸素材の外径をd、主軸の傾斜角度をαとすると、ねじ軸素材の1/2回転当たりの移動量κは
κ=(π・d・tanα)/2   (2)
で表わされる。また、主軸の傾斜角度αは
α=ω−ω
ω:得ようとする製品のリード角
ω:転造ダイスのリード角
で求められ、式(1)に式(2)を代入して得られる数値が0.05mm以下になるようにφの値を設定する。また、図1において、円錐台部15の軸方向長さA1はねじ軸素材の1/2回転当たりの移動量以上に設定する。
【0011】
図2に、1回当たりの素材潰し量と加工されたねじ軸の溝形状の転写側の実験データを示す。このデータは横軸にダイス設計から求まる1回当たりの素材潰し量、縦軸に転造ダイスで加工した軸のボール溝におけるボール接触角α2’とダイスのボール接触角α2の差を表している。これにより、図7に示す一般的な転造ダイスで加工した1回当たりの素材潰し量が0.05mm以上のものは高精度にボール溝を転写することが難しいことがわかる。これに対し、図1に示す本発明に係る転造ダイスで食付き部を複数の円錐台部で構成し、これら円錐台部の素材接触角度を円柱側に隣接する側の円錐台部から順次大きくすることにより、仕上げ加工時の1回当たりの潰し量を0.05mm以下にしたものは、転造ダイスと加工されたねじ軸の溝形状の接触角度差が小さくなり、高精度に転写できた。
【0012】
また、転造ダイスを理想形状の接触角α1,α2で作った場合、加工されたねじ軸の溝形状の接触角は、図3に示すように、転造ダイス1回当たりの素材潰し量Δγの大小に応じてα1’,α2’に変化する。Δrを0.05mm以下にすることにより、α1とα1’およびα2とα2’の差を小さくすることができた。なお、図3において、Oはねじ軸素材wにボール溝gが理想の形状で転造された場合のボールbの中心を示し、O’はねじ軸素材wにボール溝gが歪んだ状態で転造された場合のボールbの中心を示している。
【0013】
本発明に係るボールねじ用転造ダイスと従来のボールねじ用転造ダイスで加工されたねじ軸の溝形状の接触角度差を図4に示す。同図に示すように、本発明に係るボールねじ用転造ダイスを使用すると、ダイスと加工されたねじ軸の接触角度差が3°以下となり、従来のものよりも接触角度差が小さくなることがわかる。
【0014】
図5は本発明に係るボールねじ用転造ダイスによりねじ軸素材に転造されたボール溝の有効径をねじ軸1リードにわたって測定した測定値の変化を示す図で、図6は従来のボールねじ用転造ダイスによりねじ軸素材に転造されたボール溝の有効径をねじ軸1リードにわたって測定した測定値の変化を示す図である。
図5及び図6から明らかなように、従来の転造ダイスでは1リードにおける有効径の変化が4〜8μmであるのに対し、本発明に係るボールねじ用転造ダイスでは1リードにおける有効径の変化が3μm以下となることがわかる。
【0015】
従って、転造ダイスの食い付き部を複数の円錐台部で構成し、これら円錐台部の素材接触角度を円柱部に隣接する側の円錐台部から順次大きくすることにより、ボール溝のピッチがボールの直径に対して大きいねじ軸を製造する場合でもねじ軸素材に所望のボール溝を精度良く転造することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。たとえば、上述した実施形態では食い付き部13を二つの円錐台部15,16から構成したが、3つ以上の円錐台部を組み合わせて食い付き部13を構成してもよい。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、食い付き部を複数の円錐台部で構成し、ねじ軸素材に対する円錐台部の各接触角度を円柱部に隣接する側の円錐台部から順次大きくしたことにより、ねじ軸素材に対する食い付き部の素材接触角度が円柱部側に接近するに従って段階的に浅くなる。従って、円柱部と食い付き部との境界部に発生する応力集中を軽減してボールねじ用転造ダイスの耐久性向上を図ることができる。また、食い付き部での1回当たりの素材潰し量が少なくなるので、ボール溝のピッチがボール径より大きいねじ軸でも精度良く製造することが可能となる。さらに、食い付き部での1回当たりの素材潰し量を少なくするために食い付き部の長さを必要以上に長くする必要がないので、加工硬化の発生を抑制することができる。また、ロールダイスの全幅も大きくする必要があるので、安価に製作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るボールねじ用転造ダイスの一部を示す断面図である。
【図2】転造ダイスとねじ軸素材との接触角度差と1回の素材潰し量との関係を示す図である。
【図3】1回の素材潰し量を0.05mm以下とした場合の作用を説明するための図である。
【図4】本発明に係るボールねじ用転造ダイスおよび従来のボールねじ用転造ダイスとねじ軸素材との接触角度差を比較して示す図である。
【図5】本発明に係るボールねじ用転造ダイスによりねじ軸素材に転造されたボール溝の有効径を測定した測定値の変化を示す線図である。
【図6】従来のボールねじ用転造ダイスによりねじ軸素材に転造されたボール溝の有効径を測定した測定値の変化を示す線図である。
【図7】従来のボールねじ用転造ダイスを示す図である。
【図8】ボールねじ用転造ダイスにより転造加工されるねじ軸素材を示す図である。
【図9】ボール溝のピッチがボールの直径に対して1.7倍以上のねじ軸を示す図である。
【符号の説明】
w  ねじ軸素材
g  ボール溝
b  ボール
bs  ねじ軸
11  螺旋突条
12  円柱部
13  食い付き部
14  逃げ部
15,16  円錐台部

Claims (1)

  1. ボールねじのねじ軸素材に螺旋状のボール溝を転造するための螺旋突条を外周面に有する円柱部と、この円柱部の一端に形成された円錐状の食い付き部とを備えてなるボールねじ用転造ダイスにおいて、
    前記食い付き部を複数の円錐台部で構成し、前記ねじ軸素材に対する前記円錐台部の各接触角度を前記円柱部に隣接する側の円錐台部から順次大きくしたことを特徴とするボールねじ用転造ダイス。
JP2002226392A 2002-08-02 2002-08-02 ボールねじ用転造ダイス Pending JP2004066272A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002226392A JP2004066272A (ja) 2002-08-02 2002-08-02 ボールねじ用転造ダイス
US10/631,808 US7065996B2 (en) 2002-08-02 2003-08-01 Rolling die for ball screw
CNB031525687A CN1267662C (zh) 2002-08-02 2003-08-04 滚珠丝杠的滚轧模具
DE10335628A DE10335628B4 (de) 2002-08-02 2003-08-04 Rollwalze für eine Kugelspindel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002226392A JP2004066272A (ja) 2002-08-02 2002-08-02 ボールねじ用転造ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004066272A true JP2004066272A (ja) 2004-03-04
JP2004066272A5 JP2004066272A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=31185074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002226392A Pending JP2004066272A (ja) 2002-08-02 2002-08-02 ボールねじ用転造ダイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7065996B2 (ja)
JP (1) JP2004066272A (ja)
CN (1) CN1267662C (ja)
DE (1) DE10335628B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095883A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Yuki Ando 転造ダイスと細径で半径rの丸底を有する深溝付転造ネジ軸の製造方法
KR20220154611A (ko) 2021-05-13 2022-11-22 유니온쓰루 가부시키가이샤 전조 다이스

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101559466B (zh) * 2008-04-17 2011-11-16 中国电子科技集团公司第二十三研究所 一种小节距深螺旋皱纹铜管的轧纹模具的设计方法
SG161135A1 (en) * 2008-11-03 2010-06-29 Dextra Asia Co Ltd Threading machine with coaxial peeling and threading means
US8726711B2 (en) * 2010-07-14 2014-05-20 Kennametal Inc. Apparatuses and methods for rolling angled threads
JP5302947B2 (ja) * 2010-11-30 2013-10-02 ユニオンツール株式会社 転造ダイス
CN103223453A (zh) 2013-03-31 2013-07-31 上海泛华紧固系统有限公司 钢管标准外径上直接滚压锥管外螺纹方法、装置及其产品
CN110695272A (zh) * 2019-10-11 2020-01-17 江苏森林建筑新材料股份有限公司 适用于混凝土钢筋的滚丝轮

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2720801A (en) * 1951-12-19 1955-10-18 Wilhelm Fette Prazisionswerkze Rolling head
US2937547A (en) 1953-08-04 1960-05-24 Landis Machine Co Method of rolling workpieces
US3651678A (en) * 1968-11-06 1972-03-28 Reed Rolled Thread Die Co Truncated through feeding thread rolling die
US3942349A (en) 1974-12-30 1976-03-09 Xerox Corporation Crown die for thread rolling of applicator rolls
JPH09133195A (ja) 1995-11-02 1997-05-20 Ntn Corp ボールねじ及びその製造方法
US6708544B2 (en) 2001-02-16 2004-03-23 Nsk Ltd. Thread rolling die and process for the production thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095883A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Yuki Ando 転造ダイスと細径で半径rの丸底を有する深溝付転造ネジ軸の製造方法
KR20220154611A (ko) 2021-05-13 2022-11-22 유니온쓰루 가부시키가이샤 전조 다이스
JP2022175327A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 ユニオンツール株式会社 転造ダイス
JP7266062B2 (ja) 2021-05-13 2023-04-27 ユニオンツール株式会社 転造ダイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE10335628A1 (de) 2004-02-26
CN1267662C (zh) 2006-08-02
DE10335628B4 (de) 2010-07-22
US20040107755A1 (en) 2004-06-10
CN1480666A (zh) 2004-03-10
US7065996B2 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040039350A (ko) 셀프 태핑 스크류, 블랭크, 그 제조를 위한 방법 및 금형,그리고 얇은 소재들을 결합하기 위한 방법
JP2004066272A (ja) ボールねじ用転造ダイス
JP2777100B2 (ja) 内径仕上げ刃付き盛上げタップ
US6708544B2 (en) Thread rolling die and process for the production thereof
KR101277383B1 (ko) 전조다이스
US10882099B2 (en) Tool manufacturing method and tools produced thereby
JPH09133195A (ja) ボールねじ及びその製造方法
JP4810640B2 (ja) 二重螺子ボルトの製造方法
TW201447119A (zh) 螺絲和混凝上螺絲的製造方法
JP2003232326A (ja) 緩み防止ボルト及び同製造方法並びに平ダイス及び同製造方法
JP4632859B2 (ja) ねじれ溝タップのねじ研削方法
JP2003033841A (ja) ボールねじのねじ軸の製造方法
JPH10230325A (ja) 異形管の成形方法
JP4827562B2 (ja) 転造ダイスの製造方法
JP2002283195A (ja) ボールねじ軸の製造方法
JP2001300675A (ja) ねじ転造ダイス及びその製造方法
JP3480257B2 (ja) 丸溝金敷およびこの金敷を用いた丸鋼片の熱間鍛造方法
JP2865538B2 (ja) ねじ軸の製造方法および雄ねじ形成用ダイス
JPS60232868A (ja) 歯車仕上用砥石の成形方法
RU2443491C1 (ru) Способ накатывания наружной трапецеидальной резьбы
SU548338A2 (ru) Способ получени шнековых спиралей
SU872229A2 (ru) Многороликовый раскатник
SU1074670A1 (ru) Дорн
JPH02100833A (ja) 転造ダイスの加工方法
JP5030621B2 (ja) 転造ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908