JP2004065991A - 液化ハンドピース用の先端部材 - Google Patents

液化ハンドピース用の先端部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004065991A
JP2004065991A JP2003289975A JP2003289975A JP2004065991A JP 2004065991 A JP2004065991 A JP 2004065991A JP 2003289975 A JP2003289975 A JP 2003289975A JP 2003289975 A JP2003289975 A JP 2003289975A JP 2004065991 A JP2004065991 A JP 2004065991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handpiece
lens
pat
tip member
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003289975A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikhail Boukhny
ミハイル ボウクニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Inc
Original Assignee
Alcon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Inc filed Critical Alcon Inc
Publication of JP2004065991A publication Critical patent/JP2004065991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 パルス状の流体を水晶体へと直接運ぶ液化用の先端部材を提供する。
【解決手段】 本発明の手術用先端部材は、弓形をなす末梢端または貝殻のようにカーブした末梢端を有する。この構造により、液化ハンドピースにより生成される加熱されたパルス状の流体に、当該先端部材を直接出ることを許容せずに水晶体を打たせることができる。
【選択図】   図2

Description

 本発明は、概して、白内障手術の分野に関し、特に、白内障除去の液化法を行うためのハンドピース(手で持つ部品)の先端部材に関する。
 人間の眼は、非常に簡単に言えば、角膜と呼ばれる透明な外側部分を通して光を伝達し、水晶体によって像を網膜に合わせることによって、視覚を提供する働きをする。合わせられた像の質は、眼の大きさや形、角膜や水晶体の透明度といった多くの要因に依存する。
 年齢や病弊から水晶体の透明度が低下したときには、網膜へと伝達される光が弱くなることから、視力が低下してしまう。こうした眼の水晶体における不全は、医学上、白内障として知られている。こうした状態に対して受け入れられている処置としては、水晶体を手術によって除去し、人工の眼内水晶体(イントラオキュラーレンズ(IOL:intraocular lens))によって水晶体の機能を置き換えるというものがある。
 米国では、水晶体超音波乳化吸引術(phacoemulsification)と呼ばれる手術法によって白内障の水晶体の大部分が除去される。この処置では、病気にかかっている水晶体内に水晶体超音波乳化吸引用の細い切開用先端部材が挿入され、この先端部材が超音波で振動せしめられる。この振動する切開用先端部材部材は、水晶体を眼から吸い出せるように、水晶体を液化し或いは乳化する。病気にかかっている水晶体が除去されると、水晶体が人工の水晶体に置き換えられる。
 眼科処置に適した典型的な超音波手術器具は、超音波で駆動せしめられるハンドピースと、このハンドピースに取り付けられる切開用の先端部材と、潅注用スリーブと、電子制御装置とからなる。ハンドピース組立体は、電気ケーブルとフレキシブルチューブ(すなわち、可撓性のあるチューブ)とによって電子制御装置に取り付けられる。電子制御装置は、電気ケーブルを介して、ハンドピースによって取付型の切開用先端部材に伝達される電力レベルを変化させ、フレキシブルチューブは、ハンドピース組立体を介して、潅注液を眼に供給すると共に吸引液を眼から吸い出す。
 ハンドピースの動作部分は、一組の圧電性結晶に直接取り付けられた中空で中央に位置する共振バー(または、共振ホーン)である。圧電性結晶は、水晶体超音波乳化吸引術中に共振ホーンと取付型の切開用先端部材との両方を駆動するために必要であるとして要求される超音波振動を提供し、電子制御装置によって制御される。圧電性結晶と共振ホーンとからなる組立体は、フレキシブルマウント(すなわち、可撓性のある台)によってハンドピースの中空のボディ(または、シェル)内に浮いた状態で支持されている。ハンドピースのボディは、その直径がその末端で小さくなり、或いは、円錐形状をしている。この円錐形状の部分の外側部分には、潅注スリーブを受けるためにネジ山が設けられている。同様に、共振ホーンのボア穴の末端の内側部分にも、切開用先端部材の外側部分に設けられたネジを受けるためにネジ山が設けられている。また、潅注スリーブもボア穴を有し、このボア穴の内側部分にもネジ山が設けられており、このネジ山は上記円錐形状の部分の外側部分に設けられたネジ山に螺合せしめられる。切開用先端部材は、潅注スリーブの開口端から予め定められた程度だけ突出するように調整される。超音波ハンドピースおよび切開用先端部材は、特許文献1〜特許文献12に、より詳しく開示されている(なお、これら特許文献に記載の内容は、本明細書の一部をなすものである)。
 使用時、切開用先端部材の端部および潅注スリーブの端部は、角膜、強膜、または、その他の部分の予め定められた幅の小さな切開部分に挿入される。切開用先端部材は、圧電性水晶によって駆動せしめられる超音波ホーンによって潅注スリーブ内でその長手軸線に沿って超音波振動せしめられ、これにより、選択された組織がその位置で乳化する。切開用先端部材の中空のボア穴は、共振ホーンのボア穴に連通しており、この共振ホーンのボア穴は、ハンドピースから電子制御装置まで続く吸出ラインに連通している。電子制御装置内の低圧源または真空源によって、乳化した組織が、眼から、切開用先端部材の開口、切開用先端部材のボア穴、共振ホーンのボア穴、および、吸出ラインを介して収集装置へと引き出され或いは吸い出される。乳化した組織の吸出は、フラッシング(洗浄)用食塩水または灌注液による補助を受ける。このフラッシング用食塩水または灌注液は、潅注スリーブの内壁面と切開用先端部材との間の小さな環状空間を介して手術領域に噴射される。
米国特許第3589363号明細書 米国特許第4223676号明細書 米国特許第4246902号明細書 米国特許第4493694号明細書 米国特許第4515583号明細書 米国特許第4589415号明細書 米国特許第4609368号明細書 米国特許第4869715号明細書 米国特許第4922902号明細書 米国特許第4989583号明細書 米国特許第5154694号明細書 米国特許第5359996号明細書 米国特許第5616120号明細書 米国特許第5885243号明細書 米国特許第5989212号明細書 米国特許第5997499号明細書 米国特許第6110162号明細書 米国特許第6179805号明細書 米国特許第6196989号明細書 米国特許第6206848号明細書 米国特許第6287274号明細書 米国特許第6315755号明細書 米国特許第6331171号明細書 米国特許第63987596号明細書
 近時、新しい白内障除去法が開発された。これは、硬い水晶体の核を液化し或いはゲル化して眼から液化した水晶体を吸い出すことができるように、比較的温かい(約45℃〜105℃)水または生理食塩水の噴射を利用する。吸出は、被加熱溶液の噴射および比較的冷たい溶液の噴射と同時に行われ、これによれば、被加熱溶液が素早く冷却され除去される。この方法は、特許文献13に、より詳しく開示されている(なお、この特許文献に記載の内容は、本明細書の一部をなすものである)。ところで、特許文献13に記載の装置は、手術用のハンドピースとは別に溶液を加熱する。ところが、ハンドピースに典型的に供給する流体チューブの長さが2メートルもあり、加熱された溶液が流体チューブを流れる間に該加熱された溶液がかなり冷えてしまうことから、加熱される溶液の温度制御は困難である。
 特許文献14は、個別のポンピング機構と抵抗型加熱要素とを有するハンドピースを開示している。こうした構造は、ハンドピースに不必要な複雑さを加えてしまう。
 特許文献15〜24は、様々なタイプの液化ハンドピースおよび先端部材を開示している(これら特許文献に記載の内容は、本明細書の一部をなすものである)。これら従来の先端部材は、高圧流体流を先端部材から流出させずにこの流体流を白内障部分に直接接触させることができず、眼の内部を高圧流体流にさらすことができない。
 したがって、除去されるべき白内障の部分を高圧流体に直接さらすと共に、残りの眼の部分を高圧流体流にさらさないようにすることができる液化用の先端部材に対する要求がある。
 本発明は、弓形をなす末梢端または貝殻のようにカーブした末梢端を有する手術用の先端部材を提供することによって、従来の手術用の先端部材を改善する。こうした構造によれば、先端部材から直接流出することを許容せずに、液化ハンドピースによって生成される加熱されたパルス状の流体を水晶体にぶつけることができる。
 したがって、本発明の目的は、パルス状の流体を水晶体へと直接運ぶ液化用の先端部材を提供することにある。
 また、本発明の別の目的は、眼に直接入ることがないようにパルス状の流体を運ぶ液化用の先端部材を提供することにある。
 本発明のこうした目的およびその効果、ならびに、その他の目的およびその効果は、発明の実施の形態についての説明および特許請求の範囲の記載からも明らかである。
 図1に示されているように、従来の液化先端部材10は、概して、内側チューブ14を包囲して軸線同士が一致するように配置された外側チューブ12を具備する。外側チューブ12の末梢端16は、外側チューブ12と内側チューブ14との間にノズル18を挿入できるように拡がり、あるいは、ベル形(鐘形)とされている。ノズル18は、流体通路20を有する。流体通路20は、オリフィス(または、穴)22に連通している。ノズル18は、外側チューブ12と内側チューブ14との間の環状の空間24をシール(または、封鎖)する。環状の空間24を加圧された流体(すなわち、高圧の流体であって、以下「加圧流体」という)が流れてくるのであるが、この加圧流体は、流体通路20に流入せしめられ、オリフィス22から流出し、末梢端16近くで外側チューブ12にぶつかる。こうした構造によれば、加圧流体が眼に直接入り込むことが防止されるが、末梢端の真っ直ぐの形状や角度から、水晶体が外側チューブ12に入り込むことが抑制され、そして、オリフィス22から流出する流体の噴流に直接されられることが抑制されてしまう。
 図2に示されているように、本発明の先端部材110は、概して、内側チューブ114を包囲して軸線同士が一致するように配置された外側チューブ112を具備する。外側チューブ112の末梢端116は、外側チューブ112と内側チューブ114との間にノズル118を挿入できるように拡がり、あるいは、ベル形(すなわち、鐘形)とされている。ノズル118は、流体通路120を有する。流体通路120は、オリフィス(または、穴)122に連通している。ノズル118は、外側チューブ112と内側チューブ114との間の環状の空間124をシール(または、封鎖)する。環状の空間124を加圧された流体(すなわち、高圧の流体であって、以下「加圧流体」という)が流れてくるのであるが、この加圧流体は、流体通路120に流入せしめられ、オリフィス122から流出し、末梢端116近くで外側チューブ112にぶつかる。こうした構造によれば、加圧流体が眼に直接入り込むことが防止される。また、末梢端116は、内側へと弓形となるように切られている。こうした構造によれば、図3に示されているように、水晶体部分200が末梢端116内に入り込み、オリフィス122から流出する流体の噴流に直接さらされることになる。
 以上の説明は、例示と単なる説明を目的としたものである。したがって、当業者には、本発明の範囲およびその精神から逸脱しない範囲で上述した発明になしうる変更や修正が可能であることが明らかである。例えば、当業者には、性能を向上させるために、本発明を超音波切開用先端部材、または、回転型切開用先端部材、または、これらの組合せと組み合わされてもよいことが理解できるであろう。
従来の液化ハンドピース先端部材の部分断面図である。 本発明の液化ハンドピース先端部材の部分断面図である。 図2と同様であるが使用時における水晶体の位置を示している本発明の液化ハンドピース先端部材の部分断面図である。
符号の説明
110…先端部材
112…外側チューブ
114…内側チューブ
116…末梢端
118…ノズル
122…オリフィス
124…環状の空間

Claims (1)

  1.  液化ハンドピース用の先端部材において、a)内側へとアークエイトな形状を備える形で形成された末梢端を有する外側チューブ内に軸線が共通となるように配置されて該外側チューブとの間に環状の空間を形成する内側チューブと、b)上記環状の空間をシールするために該環状の空間の末梢端に設けられるノズルと、c)上記環状の空間と連通するように前記ノズルに設けられる少なくとも1つの放出オリフィスとを具備する液化ハンドピース用の先端部材。
JP2003289975A 2002-08-08 2003-08-08 液化ハンドピース用の先端部材 Pending JP2004065991A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/214,623 US20040030349A1 (en) 2002-08-08 2002-08-08 Liquefaction handpiece tip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004065991A true JP2004065991A (ja) 2004-03-04

Family

ID=30443724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289975A Pending JP2004065991A (ja) 2002-08-08 2003-08-08 液化ハンドピース用の先端部材

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20040030349A1 (ja)
EP (1) EP1388331B1 (ja)
JP (1) JP2004065991A (ja)
AR (1) AR040587A1 (ja)
AT (1) ATE285211T1 (ja)
AU (1) AU2003231644A1 (ja)
BR (1) BR0302658A (ja)
CA (1) CA2434262A1 (ja)
DE (1) DE60300236T2 (ja)
DK (1) DK1388331T3 (ja)
ES (1) ES2235141T3 (ja)
IL (1) IL156782A0 (ja)
MX (1) MXPA03006676A (ja)
PT (1) PT1388331E (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967799B2 (en) * 2005-03-16 2011-06-28 Alcon, Inc. Liquefaction handpiece tip
US7931611B2 (en) * 2005-03-23 2011-04-26 Misonix, Incorporated Ultrasonic wound debrider probe and method of use
US20070078378A1 (en) * 2005-08-29 2007-04-05 Alcon, Inc. Nozzle
US9232959B2 (en) 2007-01-02 2016-01-12 Aquabeam, Llc Multi fluid tissue resection methods and devices
JP5506702B2 (ja) 2008-03-06 2014-05-28 アクアビーム エルエルシー 流体流れ内を伝達される光学エネルギーによる組織切除および焼灼
US9504604B2 (en) 2011-12-16 2016-11-29 Auris Surgical Robotics, Inc. Lithotripsy eye treatment
JP6080872B2 (ja) 2012-02-29 2017-02-15 プロセプト バイオロボティクス コーポレイション 自動化された画像誘導組織切除および治療
US10383765B2 (en) 2012-04-24 2019-08-20 Auris Health, Inc. Apparatus and method for a global coordinate system for use in robotic surgery
US10231867B2 (en) 2013-01-18 2019-03-19 Auris Health, Inc. Method, apparatus and system for a water jet
US10149720B2 (en) 2013-03-08 2018-12-11 Auris Health, Inc. Method, apparatus, and a system for facilitating bending of an instrument in a surgical or medical robotic environment
US10080576B2 (en) 2013-03-08 2018-09-25 Auris Health, Inc. Method, apparatus, and a system for facilitating bending of an instrument in a surgical or medical robotic environment
US9867635B2 (en) 2013-03-08 2018-01-16 Auris Surgical Robotics, Inc. Method, apparatus and system for a water jet
US9867636B2 (en) 2013-03-15 2018-01-16 The Regents Of The University Of California Method, apparatus, and a system for a water jet
US10744035B2 (en) 2013-06-11 2020-08-18 Auris Health, Inc. Methods for robotic assisted cataract surgery
US10426661B2 (en) 2013-08-13 2019-10-01 Auris Health, Inc. Method and apparatus for laser assisted cataract surgery
EP3060157B1 (en) 2013-10-24 2019-12-11 Auris Health, Inc. System for robotic-assisted endolumenal surgery
US9980785B2 (en) 2013-10-24 2018-05-29 Auris Health, Inc. Instrument device manipulator with surgical tool de-articulation
US9788910B2 (en) 2014-07-01 2017-10-17 Auris Surgical Robotics, Inc. Instrument-mounted tension sensing mechanism for robotically-driven medical instruments
US10792464B2 (en) 2014-07-01 2020-10-06 Auris Health, Inc. Tool and method for using surgical endoscope with spiral lumens
CN108348133B (zh) 2015-09-09 2020-11-13 奥瑞斯健康公司 用于手术机器人系统的器械装置操纵器

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US554155A (en) * 1896-02-04 Hose-band
US1493450A (en) * 1923-05-05 1924-05-06 Richardson Elizabeth Saline heating apparatus
US3606678A (en) * 1968-05-28 1971-09-21 Bell Telephone Labor Inc Method for making a ferreed switch having printed circuit board wiring
US3589263A (en) * 1968-07-26 1971-06-29 Du Pont Photographic processing apparatus
US3818913A (en) * 1972-08-30 1974-06-25 M Wallach Surgical apparatus for removal of tissue
US3930505A (en) * 1974-06-24 1976-01-06 Hydro Pulse Corporation Surgical apparatus for removal of tissue
US3994297A (en) * 1974-12-09 1976-11-30 Kopf J David Ophthalmic instrument
US4024868A (en) * 1975-02-03 1977-05-24 Robert W Williams Permanent aneurysm clamp
US4265618A (en) * 1977-09-09 1981-05-05 Solar Energy Technology, Inc. Electrically heated endodontic syringe for injecting thermoplastic material into a root canal cavity
US4246902A (en) * 1978-03-10 1981-01-27 Miguel Martinez Surgical cutting instrument
US4223678A (en) * 1978-05-03 1980-09-23 Mieczyslaw Mirowski Arrhythmia recorder for use with an implantable defibrillator
US4249899A (en) * 1979-02-14 1981-02-10 A-Dec, Inc. Warm water dental syringe
US4301802A (en) * 1980-03-17 1981-11-24 Stanley Poler Cauterizing tool for ophthalmological surgery
US4493694A (en) * 1980-10-17 1985-01-15 Cooper Lasersonics, Inc. Surgical pre-aspirator
US4517977A (en) * 1981-07-24 1985-05-21 Unisearch Limited Co-axial tube surgical infusion/suction cutter tip
US4489984A (en) * 1982-04-22 1984-12-25 Mobil Oil Corporation In-situ uranium leaching process
JPS59200644A (ja) * 1983-04-27 1984-11-14 オリンパス光学工業株式会社 外科用切除器具
US4515583A (en) * 1983-10-17 1985-05-07 Coopervision, Inc. Operative elliptical probe for ultrasonic surgical instrument and method of its use
US4577629A (en) * 1983-10-28 1986-03-25 Coopervision, Inc. Surgical cutting instrument for ophthalmic surgery
JPS61501067A (ja) * 1984-01-30 1986-05-29 シユレ−ゲル・ハンス−ヨアキム 生体眼球水晶体嚢前壁穿孔装置
US4570632A (en) * 1984-03-16 1986-02-18 Woods Randall L Cystotome for eye surgery and method of opening lens capsule
US4609368A (en) * 1984-08-22 1986-09-02 Dotson Robert S Jun Pneumatic ultrasonic surgical handpiece
US4589415A (en) * 1984-08-31 1986-05-20 Haaga John R Method and system for fragmenting kidney stones
US4634420A (en) * 1984-10-31 1987-01-06 United Sonics Incorporated Apparatus and method for removing tissue mass from an organism
US4689040A (en) * 1985-04-29 1987-08-25 Thompson Robert J Tip for a phacoemulsification needle
US4922902A (en) * 1986-05-19 1990-05-08 Valleylab, Inc. Method for removing cellular material with endoscopic ultrasonic aspirator
US4674502A (en) * 1985-09-27 1987-06-23 Coopervision, Inc. Intraocular surgical instrument
US4634419A (en) * 1985-12-13 1987-01-06 Cooper Lasersonics, Inc. Angulated ultrasonic surgical handpieces and method for their production
US4989588A (en) * 1986-03-10 1991-02-05 Olympus Optical Co., Ltd. Medical treatment device utilizing ultrasonic wave
US4753234A (en) * 1986-11-03 1988-06-28 Miguel Martinez Surgical cutting instrument having a offset probe for ophthalmic surgery
EP0285962B1 (de) * 1987-04-10 1993-02-17 Siemens Aktiengesellschaft Überwachungsschaltung für ein HF-Chirurgiegerät
SE458821B (sv) * 1987-09-04 1989-05-16 Swedemed Ab Ultraljudskniv
IL83826A (en) * 1987-09-08 1991-03-10 Inventor S Funding Corp Ltd Plastic mouthpiece for simulated smoking
US4909249A (en) * 1987-11-05 1990-03-20 The Cooper Companies, Inc. Surgical cutting instrument
US4986827A (en) * 1987-11-05 1991-01-22 Nestle S.A. Surgical cutting instrument with reciprocating inner cutter
US4869715A (en) * 1988-04-21 1989-09-26 Sherburne Fred S Ultrasonic cone and method of construction
US4989583A (en) * 1988-10-21 1991-02-05 Nestle S.A. Ultrasonic cutting tip assembly
US4898298A (en) * 1989-03-29 1990-02-06 Norris Annie B Flying insect container guard
US5154694A (en) * 1989-06-06 1992-10-13 Kelman Charles D Tissue scraper device for medical use
US5019035A (en) * 1989-06-07 1991-05-28 Alcon Surgical, Inc. Cutting assembly for surgical cutting instrument
US5226910A (en) * 1989-07-05 1993-07-13 Kabushiki Kaisha Topcon Surgical cutter
US5106364A (en) * 1989-07-07 1992-04-21 Kabushiki Kaisha Topcon Surgical cutter
US5624392A (en) * 1990-05-11 1997-04-29 Saab; Mark A. Heat transfer catheters and methods of making and using same
US5250065A (en) * 1990-09-11 1993-10-05 Mectra Labs, Inc. Disposable lavage tip assembly
US5285795A (en) * 1991-09-12 1994-02-15 Surgical Dynamics, Inc. Percutaneous discectomy system having a bendable discectomy probe and a steerable cannula
US5275607A (en) * 1991-09-23 1994-01-04 Visionary Medical, Inc. Intraocular surgical scissors
US6565584B1 (en) * 1992-04-10 2003-05-20 Addition Technology, Inc. Device and method for inserting a biocompatible material into the corneal stroma
US5261923A (en) * 1992-04-23 1993-11-16 Soares Christopher J Method and apparatus for continuous circular capsulorehexis
US5322504A (en) * 1992-05-07 1994-06-21 United States Surgical Corporation Method and apparatus for tissue excision and removal by fluid jet
US5308673A (en) * 1992-05-07 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stitchbonded absorbent articles and method of making same
US5284472A (en) * 1992-10-30 1994-02-08 Allergan, Inc. Vitreous cutter
US5423330A (en) * 1993-03-10 1995-06-13 The University Of Miami Capsule suction punch instrument and method of use
US5766153A (en) * 1993-05-10 1998-06-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
CA2127637C (en) * 1993-07-26 2006-01-03 Scott Bair Fluid jet surgical cutting tool
US5591184A (en) * 1994-10-13 1997-01-07 Sentinel Medical, Inc. Fluid jet surgical cutting instrument
US5616120A (en) * 1995-02-06 1997-04-01 Andrew; Mark S. Method and apparatus for lenticular liquefaction and aspiration
US5653692A (en) * 1995-09-07 1997-08-05 Innerdyne Medical, Inc. Method and system for direct heating of fluid solution in a hollow body organ
US5624393A (en) * 1996-01-03 1997-04-29 Diamond; Eric L. Irrigation system for surgical instruments
US5669923A (en) * 1996-01-24 1997-09-23 Gordon; Mark G. Anterior capsulotomy device and procedure
US5776719A (en) * 1997-07-07 1998-07-07 Mercury Diagnostics, Inc. Diagnostic compositions and devices utilizing same
RU2210601C2 (ru) * 1996-07-25 2003-08-20 Ипкор Н.В. Способ восстановления и плавления металла
US5885243A (en) * 1996-12-11 1999-03-23 Alcon Laboratories, Inc. Liquefaction handpiece
US5766194A (en) * 1996-12-23 1998-06-16 Georgia Skin And Cancer Clinic, Pc Surgical apparatus for tissue removal
US6148380A (en) * 1997-01-02 2000-11-14 Intel Corporation Method and apparatus for controlling data transfer between a synchronous DRAM-type memory and a system bus
US5879347A (en) * 1997-04-25 1999-03-09 Gynecare, Inc. Apparatus for controlled thermal treatment of tissue
US6139571A (en) * 1997-07-09 2000-10-31 Fuller Research Corporation Heated fluid surgical instrument
US5993408A (en) * 1997-10-03 1999-11-30 Allergan Sales, Inc. Thin tip phaco needle
US6039715A (en) * 1998-05-11 2000-03-21 Mackool; Richard J. Angulated phacoemulsification needle whose outer surface converges and inner channel narrows
US6398759B1 (en) * 1998-06-04 2002-06-04 Alcon Manufacturing, Ltd. Liquefracture handpiece tip
US20020161326A1 (en) * 1998-06-04 2002-10-31 Glenn Sussman Tip for a liquefracture handpiece
US5989212A (en) * 1998-06-04 1999-11-23 Alcon Laboratories, Inc. Pumping chamber for a liquefaction handpiece having a countersink electrode
US6196989B1 (en) * 1998-06-04 2001-03-06 Alcon Laboratories, Inc. Tip for liquefracture handpiece
US6315755B1 (en) * 1998-06-04 2001-11-13 Alcon Manufacturing, Ltd. Method of controlling a liquefracture handpiece
US5997499A (en) * 1998-06-04 1999-12-07 Alcon Laboratories, Inc. Tip for a liquefaction handpiece
US6179805B1 (en) * 1998-06-04 2001-01-30 Alcon Laboratories, Inc. Liquefracture handpiece
US6331171B1 (en) * 1998-06-04 2001-12-18 Alcon Laboratories, Inc. Tip for a liquefracture handpiece
US6080128A (en) * 1998-06-04 2000-06-27 Alcon Laboratories, Inc. Liquefaction handpiece
US6579270B2 (en) * 1998-06-04 2003-06-17 Alcon Manufacturing, Ltd. Liquefracture handpiece tip
US6135998A (en) * 1999-03-16 2000-10-24 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and apparatus for pulsed plasma-mediated electrosurgery in liquid media

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388331A1 (en) 2004-02-11
DE60300236T2 (de) 2005-12-15
IL156782A0 (en) 2004-02-08
BR0302658A (pt) 2004-08-24
DK1388331T3 (da) 2005-04-25
ES2235141T3 (es) 2005-07-01
AR040587A1 (es) 2005-04-13
EP1388331B1 (en) 2004-12-22
CA2434262A1 (en) 2004-02-08
AU2003231644A1 (en) 2004-02-26
MXPA03006676A (es) 2004-09-06
ATE285211T1 (de) 2005-01-15
US20040030349A1 (en) 2004-02-12
DE60300236D1 (de) 2005-01-27
PT1388331E (pt) 2005-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7967799B2 (en) Liquefaction handpiece tip
EP0962203B1 (en) A liquefaction handpiece
US6575929B2 (en) Pumping chamber for a liquefaction handpiece
US5997499A (en) Tip for a liquefaction handpiece
US6287274B1 (en) Liquefaction handpiece
JP2004065991A (ja) 液化ハンドピース用の先端部材
JP4664325B2 (ja) 洗浄/吸引チップ
JP4473181B2 (ja) 外科方法および外科装置
US7704244B2 (en) Surgical method
JP4800829B2 (ja) 低抵抗灌流機構とその装置
US20060161101A1 (en) Surgical system and handpiece
US20060184091A1 (en) Liquefaction handpiece
US20060264970A1 (en) Phacoemulsification tip
US20060224116A1 (en) Pumping chamber for a liquefaction handpiece
US7063680B2 (en) Surgical apparatus
US7066923B2 (en) Surgical method and apparatus using dual irrigation paths
US7758585B2 (en) Pumping chamber for a liquefaction handpiece
US20060206050A1 (en) Phacoemulsification tip
US20070260200A1 (en) Phacoemulsification tip
US20060212037A1 (en) Pumping chamber for a liquefaction handpiece
AU734617B2 (en) A liquefaction handpiece
US20060058823A1 (en) Handpiece pumping chamber
WO2007008437A1 (en) Surgical system