JP2004065729A - ダイオキシン類の無害化方法 - Google Patents
ダイオキシン類の無害化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004065729A JP2004065729A JP2002231046A JP2002231046A JP2004065729A JP 2004065729 A JP2004065729 A JP 2004065729A JP 2002231046 A JP2002231046 A JP 2002231046A JP 2002231046 A JP2002231046 A JP 2002231046A JP 2004065729 A JP2004065729 A JP 2004065729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dioxins
- detoxifying
- added
- reaction
- mixed solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】ダイオキシン類とアルコール類の混合溶液に、金属カルシウム及び反応促進剤を添加混合し、所定温度で撹拌又は加熱還流することを特徴とする方法である。
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はダイオキシン類(ポリクロロジベンゾ−p−ジオキシン類、ポリクロロジベンゾフラン類、コプラナ−ポリクロロビフェニル類)に代表される有害塩素化合物類の無害化反応を、アルコール中、金属カルシウムを用いた還元的脱クロロ化反応により達成した技術である。
【0002】
【従来の技術】
ダイオキシン類の脱ハロゲン化方法は、パラジウムなどの水素添加触媒を用いる方法、ナトリウムなどのアルカリ金属を用いる方法、水素化アルミニウムリチウムや水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化物を用いる方法、焼却や溶融固化法に代表される加熱分解法、超臨界水を用いる方法、レーザーや電子線照射により分解する方法、バイオレメディエーション法、メカノケミカル法などが知られているが、使用する触媒(金属)が高価であったり、無水条件あるいは高温高圧の条件を必要としたり、操作が煩雑であったり、処理効率(反応時間、脱クロロ化効率、処理量)が劣っていたりするため、簡便かつ環境に優しい還元方法としては極めて不満足であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明の目的は、温和な条件下、ダイオキシン類を短時間かつ容易な操作で、効率よく無害化する新規な方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は
第1にダイオキシン類とアルコール類の混合溶液に、金属カルシウムを添加混合し、所定温度で撹拌することを特徴とするダイオキシン類の無害化方法、
第2に上記混合溶液に反応促進剤を添加混合し、室温で撹拌する上記第1発明記載のダイオキシン類の無害化方法、
第3に撹拌に代り加熱還流する上記第1発明記載のダイオキシン類の無害化方法、
によって構成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のダイオキシン類の無害化方法について詳細に説明する。
【0006】
処理されるダイオキシン類の形態は、ダイオキシン類そのものは言うに及ばず、土壌、灰及び又はオイル等にダイオキシン類が含有されている場合であって、該ダイオキシン類は次のような一般式(化1、化2、化3)によるものである。
【0007】
上記ダイオキシン類が下記一般式化1、化2、化3
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】
【化3】
【0011】
式中Xはクロロ基、ブロム基、ヨード基を示し、それらは同一化合物中に混在する場合を含む。
【0012】
2000ngのダイオキシン類(上記化1、化2、化3)を処理するのに添加混合する金属カルシウムの使用量は0.1g〜10g程度使用し、カルシウムの形状は特に問題はない。
【0013】
溶媒の上記アルコール類にはメタノール、エタノール、プロパノール類、ブタノール類などが使用されるが、エタノールが最も好ましい。
【0014】
反応温度は一般に室温(常温)が選ばれるが、80℃にて攪拌、又は加熱還流のみであればよい。
【0015】
室温の反応では、反応促進剤には有機酸、有機酸塩(特に金属カルシウム塩、ただし、その他の金属塩でも構わない)を使用する。
【0016】
上記反応促進剤の使用量は上記添加混合金属カルシウムに対して0.2〜1倍重量であることが望ましい。
【0017】
室温での反応中は攪拌することが望ましいが、加熱還流時は必ずしも必要ではない。
【0018】
本発明によって無害化できる化合物は、ポリクロロジベンゾ−p−ジオキシン類、ポリクロロジベンゾフラン類、コプラナ−ポリクロロビフェニル類、臭素化ダイオキシン類などが挙げられる。
【0019】
【実施例】
実施例1
フラスコにダイオキシン(1100ng/ml−hexane:22ng−TEQ/ml−hexane)を1ml、金属カルシウム(0.8g)、及びマレイン酸カルシウム(0.3g)を入れ、10mlエタノールを加え、この溶液を室温で24時間攪拌した。反応終了後、20mlのイオン交換水を加え、完全に反応クエンチした後、所定のダイオキシン分析法(GC−MS法)によって、残留ダイオキシン類濃度を分析した。その結果、全ダイオキシン類濃度は、8.6ng/ml−hexane:0.21ng−TEQ/ml−hexaneまで低下した。
【0020】
実施例2
フラスコにダイオキシン(1100ng/ml−hexane:22ng−TEQ/ml−hexane)を1ml、金属カルシウム(0.8g)を入れ、10mlメタノールを加え、この溶液を室温で24時間攪拌した。反応終了後、20mlのイオン交換水を加え、完全に反応クエンチした後、所定のダイオキシン分析法(GC−MS法)によって、残留ダイオキシン類濃度を分析した。その結果、全ダイオキシン類濃度は、65ng/ml−hexane:0.92ng−TEQ/ml−hexaneまで低下した。
【0021】
実施例3
フラスコにダイオキシン(1470ng、52ng−TEQ)含有エタノール溶液10mlに、金属カルシウム(2.7g)を入れ、この溶液を24時間加熱還流を行った。反応終了後、20mlのイオン交換水を加え、完全に反応クエンチした後、所定のダイオキシン分析法(GC−MS法)によって、残留ダイオキシン類濃度を分析した。その結果、ダイオキシン類の全量は、11ng(0.28ng−TEQ)に低下した。
【0022】
【発明の効果】
本発明は上述の方法によったので、ダイオキシン類によって汚染された土壌、灰及び又はオイル等からアルコール類を用いて、ダイオキシン類を抽出し、抽出液を簡便、迅速に無害化処理し得る効果がある。
【0023】
又室温等による常温処理が可能で無害化処理の安全性及び経済性を確保し得て付加価値の高いダイオキシン類の処理手法を提供することができる。
【発明の属する技術分野】
本発明はダイオキシン類(ポリクロロジベンゾ−p−ジオキシン類、ポリクロロジベンゾフラン類)に代表される有害塩素化合物類の無害化反応を、アルコール中、金属カルシウムを用いた還元的脱クロロ化反応により達成した技術である。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は
第1に処理されるダイオキシン類の形態が
【化1】
【化2】
式中Xはクロロ基、グロム基、ヨード基を示す。
上記化1、化2とメタノール又はエタノール或はその混合溶液に、金属カルシウムを添加混合し、かつ上記混合溶液に有機酸、有機酸塩による反応促進剤を添加混合し、室温で撹拌することを特徴とするダイオキシン類の無害化方法、
によって構成される。
処理されるダイオキシン類の形態は、ダイオキシン類そのものは言うに及ばず、土壌、灰等にダイオキシン類が含有されている場合であって、該ダイオキシン類は次のような一般式(化1、化2)によるものである。
上記ダイオキシン類が下記一般式化1、化2
2000ngのダイオキシン類(上記化1、化2)を処理するのに添加混合する金属カルシウムの使用量は0.1g〜10g程度使用し、カルシウムの形状は特に問題はない。
溶媒の上記アルコール類にはメタノール、エタノールが使用されるが、エタノールが最も好ましい。
反応温度は一般に室温(常温)が選ばれるが、加熱還流で撹拌、室温で撹拌又は加熱還流であればよい。
本発明によって無害化できる化合物は、ポリクロロジベンゾ−p−ジオキシン類、ポリクロロジベンゾフラン類、臭素化ダイオキシン類などが挙げられる。
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は
第1に処理されるダイオキシン類の形態が
【化1】
【化2】
式中Xはクロロ基、ブロム基、ヨード基を示す。
上記化1、化2とメタノール又はエタノール或はその混合溶液に、金属カルシウムを添加混合し、かつ上記混合溶液に有機酸、有機酸塩による反応促進剤を添加混合し、室温で撹拌することを特徴とするダイオキシン類の無害化方法、
によって構成される。
反応温度は一般に室温(常温)が選ばれ、室温で撹拌される。
Claims (3)
- ダイオキシン類とアルコール類の混合溶液に、金属カルシウムを添加混合し、所定温度で撹拌することを特徴とするダイオキシン類の無害化方法。
- 上記混合溶液に反応促進剤を添加混合し、室温で撹拌する請求項1記載のダイオキシン類の無害化方法。
- 撹拌に代り加熱還流する請求項1記載のダイオキシン類の無害化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002231046A JP3533389B2 (ja) | 2002-08-08 | 2002-08-08 | ダイオキシン類の無害化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002231046A JP3533389B2 (ja) | 2002-08-08 | 2002-08-08 | ダイオキシン類の無害化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004065729A true JP2004065729A (ja) | 2004-03-04 |
JP3533389B2 JP3533389B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=32016918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002231046A Expired - Lifetime JP3533389B2 (ja) | 2002-08-08 | 2002-08-08 | ダイオキシン類の無害化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3533389B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259681A (ja) * | 2009-05-10 | 2010-11-18 | Prefectural Univ Of Hiroshima | Pcb含有油の無害化処理方法及びpcb含有油の無害化処理装置 |
-
2002
- 2002-08-08 JP JP2002231046A patent/JP3533389B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010259681A (ja) * | 2009-05-10 | 2010-11-18 | Prefectural Univ Of Hiroshima | Pcb含有油の無害化処理方法及びpcb含有油の無害化処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3533389B2 (ja) | 2004-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW572871B (en) | Process for the reductive dehalogenation of halogenated hydrocarbons | |
Gao et al. | Low-temperature dechlorination of hexachlorobenzene on solid supports and the pathway hypothesis | |
JP2004065729A (ja) | ダイオキシン類の無害化方法 | |
JP5138838B2 (ja) | 液体または固体のハロゲン化炭化水素を還元的脱ハロゲン化するための方法 | |
JP2011161218A (ja) | 有機ハロゲン化合物を含有する固体の無害化方法 | |
JP3131626B2 (ja) | 超臨界水によるダイオキシン類の分解方法 | |
TW583143B (en) | Degradation method of dioxins | |
KR20110076668A (ko) | 탈브롬화제 및 알칼리 화합물에 의한 PBDEs의 무해화 처리방법 | |
JP4182033B2 (ja) | 有機ハロゲン化合物の省エネルギー型分解法 | |
JP2001259607A (ja) | 重金属又は有機塩素化合物の処理方法及び装置 | |
JP3081176B2 (ja) | 有害塩素化合物除去法 | |
JP4396826B2 (ja) | 有機ハロゲン化合物の分解処理方法及びループ分解システム | |
JP2003105313A (ja) | 有機ハロゲン化合物で汚染された被処理物用無害化処理剤及びそれを用いた無害化処理方法 | |
JP2005161040A (ja) | 有害ハロゲン化合物の無害化方法 | |
JP4660132B2 (ja) | ハロゲン化芳香族化合物の高反応性水素による分解方法 | |
JP2004276001A (ja) | トリクリロロエチレン・テトラクロロエチレン等の有機塩素化合物を地中又は地上で水素を化学反応で発生させ、接触還元触媒としてラネーニッケル触媒を用い、完全脱塩素化する方法。 | |
US20050256359A1 (en) | Process for the oxidative degradation of toxic organic compounds | |
US6414212B1 (en) | Method for decontamination of low level polyhalogenated aromatic contaminated fluid and simultaneous destruction of high level polyhalogenated aromatics | |
JP4537539B2 (ja) | 有害物質の分解処理方法と処理設備 | |
JP2004167232A (ja) | 難分解性ハロゲン化有機化合物の分解方法 | |
JP3638928B2 (ja) | 難分解性有機ハロゲン化合物で汚染された土壌、汚泥等の汚染物質の処理方法 | |
JP2006117533A (ja) | ヘキサクロロシクロヘキサンの分解方法 | |
JP2004201701A (ja) | ポリ塩化ビフェニールの脱塩素化方法 | |
JP4938931B2 (ja) | 難分解性ハロゲン化合物の分解処理方法 | |
JP2004277292A (ja) | ダイオキシン類、pcbの処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20031031 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20031210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040308 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 |