JP2004062314A - 情報配信システム - Google Patents

情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004062314A
JP2004062314A JP2002216686A JP2002216686A JP2004062314A JP 2004062314 A JP2004062314 A JP 2004062314A JP 2002216686 A JP2002216686 A JP 2002216686A JP 2002216686 A JP2002216686 A JP 2002216686A JP 2004062314 A JP2004062314 A JP 2004062314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dependent
user
index
distribution system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002216686A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Kato
加藤 圭一
Hiroyuki Tarumi
垂水浩幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPACE TAG Inc
Original Assignee
SPACE TAG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPACE TAG Inc filed Critical SPACE TAG Inc
Priority to JP2002216686A priority Critical patent/JP2004062314A/ja
Publication of JP2004062314A publication Critical patent/JP2004062314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【目的】位置依存情報をユーザーの携帯端末に配信するシステムにおいて、特定地域区画内の多数の位置依存情報が存在する場合をこの位置依存情報をユーザーの携帯端末に効率的に配信することを目的とする。
【構成】位置依存情報データベースに蓄積された情報を配信するシステムにおいて無線携帯端末に基地局から無線携帯端末が存在する該当地域区画内の位置依存情報のインデックス情報を配信し、ユーザーがそのインデックス情報をもとに位置依存情報を要求した際に該当地域区画内の多数の位置依存情報から乱数を発生させて無線端末に少数の位置依存情報を配信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は無線を使った携帯端末への位置依存情報の配信に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来携帯電話(ブラウザフォン)等における位置依存情報の配信は特定の場所に行くと、その場所に関連する情報を画一的に配信しているのみであった。各場所において異なった確率でおみくじのように異なった情報を取得するとユーザーにとって非常に面白い位置依存情報の配信方法となるはずである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように地域に関する限定情報を場所によって異なった確率で画像情報や各種テキスト情報、音楽や人の声となどの音声情報を携帯端末で取得で着るシステムが待ち望まれていた。特にレア情報が入っている場合地域によってその確率がかわれば非常におもしろい情報配信のアプリケーションとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の課題を解決するために本発明者らは鋭意研究の結果以下の手段をとった。すなわち配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
A:少なくとも前述の位置依存情報の位置制約情報と前述の位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報をユーザー携帯端末に配信するインデックス情報配信手段
B:前述のユーザー携帯端末の位置を特定する位置特定手段
C:前述の特定された位置が前述の位置制約を満たすかどうか判別する判別手段
D:前述の位置制約条件を満たすと判別されたインデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段
E:前述のインデックス情報の識別子により前述の位置依存情報をユーザー端末より送信し前述の識別子に対応する該当位置依存情報にアクセスするアクセス手段
F:前述のアクセスにより乱数を発生させ前述の発生した乱数により前述の該当位置依存情報の中から特定の1以上の位置依存情報もしくは位置依存情報グループを選択する乱数特定位置依存情報決定手段
G:前述の特定位置依存情報をユーザー端末に配信する位置依存情報配信手段
を構成要素として含む構成を採用した。
【0005】
ここで前述の位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前述の位置の制約に対応するデータ領域に前述の位置依存情報を格納するようにすればよい。また前述の乱数は位置依存情報の位置により確立変動するようにしておけば現実の地理的位置に応じて異なった確率で出現が可能となる。前述のインデックス情報は前述の位置依存情報より抽出されるようにしておけばよい。そして前述の配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであればよい。
【0006】
前述の配信された位置依存情報グループは端末においてユーザーが前述のグループ内情報の選択が可能な選択手段を有し、ユーザーがこの選択手段によりし、選択された位置依存情報を取得可能とすればよい。ユーザーはグループ内の複数の情報から選択することによりさらに選択の楽しみが味わえる。
【0007】
以上の場合ユーザーのインデックス取得方法は2つあるがそのうちのプルについて説明する。ユーザー端末よりインデックス情報要求可能なインデックス情報要求手段を有し、前述のインデックス情報は前述のインデックス情報要求手段により配信されるようにすればよい。前述の位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は、前述の配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前述の配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定するようにすればよい。
【0008】
さらに配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段は前述の入力された嗜好属性を判定することによりおこなえばよい。前述の嗜好入力手段はユーザー端末に設けられた嗜好入力手段により入力され前述の嗜好はユーザー端末より送信するようにすればよい。そして前述の嗜好はそれぞれの嗜好によりサイトが設けられており前述の嗜好入力手段はサイトを選択するサイト選択手段であればよい。こうすれば嗜好別にサイトを設けておけばユーザーの嗜好に合ったサイトを選択すればよい。
【0009】
あるいは前述の入力された嗜好属性を前述の携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前述の判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われるようにしてもよい。
【0010】
前述の場合はインデックス配信がプルの場合であったがプッシュにつても説明する。ユーザー端末が該当地理的位置にあるかどうか判定する判別手段を備え前述のユーザー端末が該当位置にある場合に前述のインデックス情報を配信するインデックス情報配信手段を設けておけばよい。
【0011】
前述の位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は、前述の配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前述の配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定するようにすればよい。そして前述の配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段はさらに前述の入力された嗜好属性を判定すればよく、前述の入力された嗜好属性を前述の携帯端末のユーザーと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前述の判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行えばよい。
【0012】
以上の場合は位置依存情報を取得するときに乱数を発生しているが、他の場合についてすなわちインデックスを配信する際に乱数を発生する場合について説明する。配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
A:ユーザー端末に少なくとも前述の位置依存情報の位置制約情報と前述の位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報を要求するインデックス情報要求手段
B:前述のユーザー携帯端末の位置を特定する位置特定手段
C:前述のインデックス情報要求手段および前述の特定された位置に基づいて前述の位置依存情報のインデックス情報にアクセスするインデックス情報アクセス手段
D:前述のアクセスにより乱数を発生させ前述の発生した乱数により前述の該当位置依存情報に関するインデックス情報の中から特定の1以上の位置依存インデックス情報もしくは位置依存インデックス情報グループを選択する乱数特定位置依存インデックス情報決定手段
E:前述のインデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段
F:前述のインデックス情報の識別子により前述の位置依存情報をユーザー端末より送信し前述の識別子に対応する該当位置依存情報を配信する位置依存情報配信手段
を構成要素として含むようにすればよい。
【0013】
そして前述の位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前述の位置の制約に対応するデータ領域に前述の位置依存情報を格納するようにすればよく、さらに前述の乱数は位置依存情報の位置により確立変動するようにすればよい。また前述のインデックス情報は前述の位置依存情報より抽出されるようにすればよい。前述の配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであればよい。
【0014】
前述の配信された位置依存インデックス情報グループは端末においてユーザーが前述のグループ内のインデックス情報の選択が可能な選択手段を有し、前述の選択手段により選択されたインデックス情報に基づき位置依存情報を取得可能とすればよい。前述のインデックス情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は、前述の配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前述の配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定するようにすればよい。前述の配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段はさらに前述の入力された嗜好属性を判定するようにすればよい。
【0015】
前述の嗜好入力手段はユーザー端末に設けられた嗜好入力手段により入力され前述の嗜好はユーザー端末より送信すればよく、前述の嗜好はそれぞれの嗜好によりサイトが設けられており前述の嗜好入力手段はサイトを選択するサイト選択手段であればよい。そして前述の入力された嗜好属性を前述の携帯端末のユーザーと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前述の判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行えばよい。
【0016】
以上の場合はプルでインデックス情報配信時に乱数を発生させる方法であるが他の場合すなわちプッシュでインデックス配信時に乱数を発生場合について説明する。配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
A:ユーザー携帯端末が該当地理的位置に存在しているかどうか判定するユーザー携帯端末が該当地理的位置判別手段
B:前述のユーザー携帯端末が該当地理的位置判別手段により存在している場合に前述のユーザー端末の位置に応じて前述の位置依存情報の位置制約情報と前述の位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報にアクセスするアクセス手段
C:前述のアクセスにより乱数を発生させ前述の発生した乱数により前述の該当位置依存情報に関するインデックス情報の中から特定の1以上の位置依存インデックス情報もしくは位置依存インデックス情報グループを選択する乱数特定位置依存インデックス情報決定手段
D:前述のインデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段
え:前述のインデックス情報の識別子により前述の位置依存情報をユーザー端末より送信し前述の識別子に対応する該当位置依存情報を配信する位置依存情報配信手段
を構成要素として含むようにすればよい。
【0017】
前述の位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前述の位置の制約に対応するデータ領域に前述の位置依存情報を格納するようにすればよい。前述の乱数は位置依存情報の位置により確立変動するようにすればよい。前述のインデックス情報は前述の位置依存情報より抽出するようにすればよい。前述の配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであればよい。
【0018】
前述の配信された位置依存インデックス情報グループは端末においてユーザーが前述のグループ内インデックス情報の選択が可能な選択手段を有し、前述の選択手段により選択されたインデックス情報に基づき位置依存情報を取得可能としておけばよい。
【0019】
前述の位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前述の判別手段は、前述の配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前述の配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定するようにしておけばよい。前述の配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前述の判別手段はさらに前述の入力された嗜好属性を判定するようにすればよい。前述の入力された嗜好属性を前述の携帯端末のユーザーと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前述の判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行えばよい。
【0020】
【実施の様態】
以下実際の例を基にさらに詳しく説明していく。図1は第1の実施例であり位置依存情報を配信する際の概略構成図でありここではユーザー端末からインデックス要求を行うプル方式の例である。101は携帯端末であり、102は携帯端末の基地局103は位置依存情報の格納されているサイトグループである。ここで地域別インデックス情報は位置依存情報から抽出して地域別に整理格納している。このインデックス情報は位置制約情報、位置依存情報を特定する識別子、該当位置依存情報の表題を含んでおり、地域別に格納されている。
【0021】
フローは図2に示したが、まず101の携帯端末の位置を取得する。この端末位置の取得方法はGPSシステム、携帯端末の基地局と携帯端末の通信状態を解析する方法、あるいはその両者を組み合わせたものであればよい。そして取得した位置情報と共に103にアクセスしユーザーの嗜好に合致したサイト選択を行い、インデックスの要求を行うが、その時の画面の様子を図3に示した。この要求(位置情報、嗜好)に基づいてサイト内で該当インデックスの検索を行いそのインデックスをユーザーの携帯端末に配信する。
【0022】
次にユーザー端末にインデックスを表示し、ユーザーのインデックス選択を促す。このユーザーのインデックス選択により前述の位置依存情報を特定する識別子により位置依存情報DBにアクセスし、乱数を発生させてその乱数に対応する位置限定を抽出する。このとき位置(地区)により確率が変動する場合があるが、その時の例を図4に示した。すなわち乱数は0〜1間の数値で発生するがA地区、B地区、C地区によってそれぞれの位置依存情報(ここでは歌手a、b、cの画像)の出現確率はことなる。さらに位置依存情報に時間制約のある場合もあるが、その時のA地区における位置依存情報(ここでは歌手a、b、cの画像)の出現時間の例を図5に示した。乱数および各種制約条件の結果歌手bの画像が選択されこの画像がユーザーの携帯端末に配信され表示されるが、その様子は図6に示した。
【0023】
以上の例はインデックス選択に対してユーザーの携帯端への位置依存情報の配信が1つの場合であるが、複数の場合もある。その時のフローを図7に示した。前半部は前述の実施例と同様であるが、ユーザーの携帯端末への位置依存情報の配信が複数(グループ)である場合そのグループを携帯端末に配信し、その中から選択すればよい。その時位置依存情報のグループ配信されて携帯端末に表示した例を図8に示すが、この画面からユーザーがBを選択しこのBに対応する歌手eが選ばれ最終的に図9に示すように歌手eが表示される。
【0024】
以上の例はインデックス情報配信がプルの例であるが、他の場合すなわちインデックス情報がプッシュの場合について説明する。図10は第3の実施例であり位置依存情報を配信する際の概略構成図でありここではユーザー端末からインデックス要求を行うプッシュ方式の例である。1001は携帯端末であり、1002は携帯端末の基地局1003は位置依存情報の格納されているサイトグループで、1004は通信キャリアが各ユーザーの端末の位置を把握している。ここで1003内の地域別インデックス情報は位置依存情報から抽出して地域別に整理格納している。このインデックス情報は位置制約情報、位置依存情報を特定する識別子、該当位置依存情報の表題を含んでおり、地域別に格納されている。さらにユーザーDBはユーザーの嗜好データ等が格納されている。
【0025】
フローは図11に示したが、まず1001の携帯端末の位置をキャリアのロケーションサーバーにアクセスし該当ユーザー端末が該当地域内にあるかどうか判定しユーザー端末が該当地域内にある場合に1003のユーザーDBにアクセスし該当ユーザー嗜好情報を取得する。キャリアのロケーションサーバーで把握される端末位置の取得方法はGPSシステム、携帯端末の基地局と携帯端末の通信状態を解析する方法、あるいはその両者を組み合わせたものであればよい。そしてこの位置と嗜好情報に基づいてインデックス情報を検索し1002の基地局よりユーザーの携帯端末1001にプッシュ配信を行う。ユーザーの嗜好については予めサイトのユーザーDBに登録しておく。
【0026】
次にユーザー端末にインデックスを表示し、ユーザーのインデックス選択を促す。このユーザーのインデックス選択により前述の位置依存情報を特定する識別子により位置依存情報DBにアクセスし、乱数を発生させてその乱数に対応する位置限定を抽出する。このとき位置(地区)により確率が変動する場合があるが、その時の例を図12に示した。すなわち乱数は0〜1間の数値で発生するがA地区、B地区、C地区によってそれぞれの位置依存情報(ここでは歌手a、b、cの画像)の出現確率はことなる。さらに位置依存情報に時間制約のある場合もあるが、その時のA地区における位置依存情報(ここでは歌手a、b、cの画像)の出現時間の例を図13に示した。乱数および各種制約条件の結果歌手bの画像が選択されこの画像がユーザーの携帯端末に配信され表示されるが、その様子は図14に示した。
【0027】
以上の例は位置依存情報取得時に乱数を発生させ位置依存情報を確定させていたが、これ以外の方法について説明する。すなわちユーザーがインデックス取得を要望した時に乱数を発生させる方法について説明していく。図15は第4の実施例であり位置依存情報を配信する際の概略構成図でありここではユーザー端末からインデックス要求を行うプル方式の例である。1501は携帯端末であり、1502は携帯端末の基地局1503は位置依存情報の格納されているサイトグループである。ここで地域別インデックス情報は位置依存情報から抽出して地域別に整理格納している。このインデックス情報は位置制約情報、位置依存情報を特定する識別子、該当位置依存情報の表題を含んでおり、地域別に格納されている。
【0028】
フローは図16に示したが、まず1501の携帯端末の位置を取得する。この端末位置の取得方法はGPSシステム、携帯端末の基地局と携帯端末の通信状態を解析する方法、あるいはその両者を組み合わせたものであればよい。そして取得した位置情報と共に1503にアクセスしユーザーの嗜好に合致したサイト選択を行い、インデックスの要求を行うが、その時の画面の様子を図17に示した。この要求(位置情報、嗜好)に基づいてサイト内の地域別インデックスDBサイトにアクセスし、さらに乱数を発生させてその乱数に対応するインデックス情報を抽出する。このとき位置(地区)により確率が変動する場合があるが、その時の例を図18に示した。すなわち乱数は0〜1間の数値で発生するがA地区、B地区、C地区によってそれぞれのインデックス情報の出現確率はことなる。さらに位置依存情報に時間制約のある場合もあるが、その時のA地区のインデックス情報の出現時間の例を図19に示した。乱数および各種制約条件から検索したインデックス情報がユーザーの携帯端末に配信され表示されるがその様子を図20に示すが、この画面でユーザーのインデックス選択を促す。そしてユーザーのインデックス選択により対応する位置依存情報を特定する識別子により位置依存情報DBにアクセスし、選択され画像がユーザーの携帯端末に配信され表示されるが、その様子は図21に示した。
【0029】
以上の例はインデックスグループが1つの場合の例であるがインデックスグループが複数ある場合のについて説明する。その時のフローを図11に示した。後半部は前述の実施例と同様であるが、ユーザーの携帯端末へのインデックスグループの配信が複数である場合そのインデックスグループを携帯端末に配信し、その中から選択すればよい。その時インデックスグループのグループ配信をし、携帯端末に表示した例を図23に示すが、この画面からユーザーがBを選択しこのBに対応するインデックスが図24に示すように表示されユーザーが歌手dを選択すると最終的に図9に示すように歌手dが表示される。
【0030】
以上の例はインデックス情報配信がプルの例であるが、他の場合すなわちインデックス情報がプッシュの場合について説明する。図26は第6の実施例であり位置依存情報を配信する際の概略構成図でありここではユーザー端末からインデックス要求を行うプッシュ方式の例である。2601は携帯端末であり、2602は携帯端末の基地局2603は位置依存情報の格納されているサイトグループで、2604は通信キャリアが各ユーザーの端末の位置を把握している。ここで2603内の地域別インデックス情報は位置依存情報から抽出して地域別に整理格納している。このインデックス情報は位置制約情報、位置依存情報を特定する識別子、該当位置依存情報の表題を含んでおり、地域別に格納されている。さらにユーザーDBはユーザーの嗜好データ等が格納されている。
【0031】
図27にプッシュの場合のフローを示す。まず2601の携帯端末の位置をキャリアのロケーションサーバーにアクセスし該当ユーザー端末が該当地域内にあるかどうか判定しユーザー端末が該当地域内にある場合に2603のユーザーDBにアクセスし該当ユーザー嗜好情報を取得する。キャリアのロケーションサーバーで把握される端末位置の取得方法はGPSシステム、携帯端末の基地局と携帯端末の通信状態を解析する方法、あるいはその両者を組み合わせたものであればよい。そしてこの位置と嗜好情報に基づいて該当地域のインデックス情報にアクセスすし、さらに乱数を発生させてその乱数に対応するインデックス情報を抽出する。このとき位置(地区)により確率が変動する場合があるが、その時の例を図28に示した。
【0032】
すなわち乱数は0〜1間の数値で発生するがA地区、B地区、C地区によってそれぞれのインデックス情報の出現確率はことなる。さらに位置依存情報に時間制約のある場合もあるが、その時のA地区のインデックス情報の出現時間の例を図29に示した。乱数および各種制約条件から検索したインデックス情報がユーザーの携帯端末に配信され表示されるがその様子を図30に示すが、この画面でユーザーのインデックス選択を促す。そしてユーザーのインデックス選択により対応する位置依存情報を特定する識別子により位置依存情報DBにアクセスし、選択され画像がユーザーの携帯端末に配信され表示されるが、その様子は図31に示した。
【0033】
【発明の効果】
以上述べたよう本発明によれば位置依存情報をユーザーの携帯端末に配信するシステムにおいて、特定地域区画内の多数の位置依存情報が存在する場合膨大な情報から複雑な手順を経ることなく情報を配信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のシステム構成
【図2】実施例1のフロー
【図3】携帯端末の画像例(サイト選択)
【図4】地区別確率変動例
【図5】A地区コンテンツ表示時間テーブル
【図6】歌手bの画像表示例
【図7】実施例2のフロー
【図8】携帯端末の画像例(選択画面)
【図9】歌手Cの画像表示例
【図10】実施例3のシステム構成
【図11】実施例3のフロー
【図12】地区別確率変動例
【図13】A地区コンテンツ表示時間テーブル
【図14】歌手bの画像表示例
【図15】実施例4のシステム構成
【図16】実施例4のフロー
【図17】携帯端末の画像例(サイト選択)
【図18】地区別確率変動例
【図19】A地区コンテンツ表示時間テーブル
【図20】携帯端末の画像例(選択画面)
【図21】歌手dの画像表示例
【図22】実施例5のフロー
【図23】携帯端末の画像例(インデックスグループ選択画面)
【図24】携帯端末の画像例(インデックス表示画面)
【図25】歌手dの画像表示例
【図26】実施例6のシステム構成
【図27】実施例6のフロー
【図28】地区別確率変動例
【図29】A地区コンテンツ表示時間テーブル
【図30】携帯端末の画像例(インデックス表示画面)
【図31】歌手bの画像表示例

Claims (36)

  1. 配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
    A:少なくとも前記位置依存情報の位置制約情報と前記位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報をユーザー携帯端末に配信するインデックス情報配信手段
    B:前記ユーザー携帯端末の位置を特定する位置特定手段
    C:前記特定された位置が前記位置制約を満たすかどうか判別する判別手段
    D:前記位置制約条件を満たすと判別されたインデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段
    E:前記インデックス情報の識別子により前記位置依存情報をユーザー端末より送信し前記識別子に対応する該当位置依存情報にアクセスするアクセス手段
    F:前記アクセスにより乱数を発生させ前記発生した乱数により前記該当位置依存情報の中から特定の1以上の位置依存情報もしくは位置依存情報グループを選択する乱数特定位置依存情報決定手段
    G:前記特定位置依存情報をユーザー端末に配信する位置依存情報配信手段
    を構成要素として含むことを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  3. 前記乱数は位置依存情報の位置により確立変動することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  4. 前記インデックス情報は前記位置依存情報より抽出されることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  5. 前記配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  6. 前記配信された位置依存情報グループは端末においてユーザーが前記グループ内の情報の選択が可能な選択手段を有し、前記選択手段により選択された位置依存情報を取得可能なことを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  7. ユーザー端末よりインデックス情報要求可能なインデックス情報要求手段を有し、前記インデックス情報は前記インデックス情報要求手段により配信されることを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  8. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第7 項記載の情報配信システム。
  9. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段はさらに前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第8項記載の情報配信システム。
  10. 前記嗜好入力手段はユーザー端末に設けられた嗜好入力手段により入力され前記嗜好はユーザー端末より送信されることを特徴とする特許請求範囲第9項記載の位置依存情報配信手段。
  11. 前記嗜好はそれぞれの嗜好によりサイトが設けられており前記嗜好入力手段はサイトを選択するサイト選択手段であることを特徴とする特許請求範囲第10項記載の位置依存情報配信手段。
  12. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第9 項記載の配信システム。
  13. はユーザー端末が該当地理的位置にあるかどうか判定する判別手段を備え前記ユーザー端末が該当位置にある場合に前記インデックス情報を配信するインデックス情報配信手段を有することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の情報配信システム。
  14. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第13項記載の情報配信システム。
  15. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段はさらに前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第14項記載の情報配信システム。
  16. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第15 項記載の配信システム。
  17. 配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
    A:ユーザー端末に少なくとも前記位置依存情報の位置制約情報と前記位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報を要求するインデックス情報要求手段
    B:前記ユーザー携帯端末の位置を特定する位置特定手段
    C:前記インデックス情報要求手段および前記特定された位置に基づいて前記位置依存情報のインデックス情報にアクセスするインデックス情報アクセス手段
    D:前記アクセスにより乱数を発生させ前記発生した乱数により前記該当位置依存情報に関するインデックス情報の中から特定の1以上の位置依存インデックス情報もしくは位置依存インデックス情報グループを選択する乱数特定位置依存インデックス情報決定手段
    E:前記インデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段F:前記インデックス情報の識別子により前記位置依存情報をユーザー端末より送信し前記識別子に対応する該当位置依存情報を配信する位置依存情報配信手段を構成要素として含むことを特徴とする情報配信システム。
  18. 前記位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  19. 前記乱数は位置依存情報の位置により確立変動することを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  20. 前記インデックス情報は前記位置依存情報より抽出されることを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  21. 前記配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  22. 前記配信された位置依存インデックス情報グループは端末においてユーザーが前記グループ内のインデックス情報の選択が可能な選択手段を有し、前記選択手段により選択されたインデックス情報に基づき位置依存情報を取得可能なことを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  23. 前記インデックス情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第17項記載の情報配信システム。
  24. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段はさらに前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第23項記載の情報配信システム。
  25. 前記嗜好入力手段はユーザー端末に設けられた嗜好入力手段により入力され前記嗜好はユーザー端末より送信されることを特徴とする特許請求範囲第24項記載の位置依存情報配信手段。
  26. 前記嗜好はそれぞれの嗜好によりサイトが設けられており前記嗜好入力手段はサイトを選択するサイト選択手段であることを特徴とする特許請求範囲第25項記載の位置依存情報配信手段。
  27. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第24 項記載の配信システム。
  28. 配信に関する位置制約と関連づけられた情報(位置依存情報)を配信先となるユーザー携帯端末の位置に応じて配信するシステムにおいて
    A:ユーザー携帯端末が該当地理的位置に存在しているかどうか判定するユーザー携帯端末が該当地理的位置判別手段
    B:前記ユーザー携帯端末が該当地理的位置判別手段により存在している場合に前記ユーザー端末の位置に応じて前記位置依存情報の位置制約情報と前記位置依存情報を特定する識別子を含むインデックス情報にアクセスするアクセス手段
    C:前記アクセスにより乱数を発生させ前記発生した乱数により前記該当位置依存情報に関するインデックス情報の中から特定の1以上の位置依存インデックス情報もしくは位置依存インデックス情報グループを選択する乱数特定位置依存インデックス情報決定手段
    D:前記インデックス情報をユーザー端末に配信するインデックス情報配信手段え:前記インデックス情報の識別子により前記位置依存情報をユーザー端末より送信し前記識別子に対応する該当位置依存情報を配信する位置依存情報配信手段を構成要素として含むことを特徴とする情報配信システム。
  29. 前記位置依存情報データベースは現実の地理的位置に対応させて区分されたデータ領域を備え、前記位置の制約に対応するデータ領域に前記位置依存情報を格納することを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  30. 前記乱数は位置依存情報の位置により確立変動することを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  31. 前記インデックス情報は前記位置依存情報より抽出されることを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  32. 前記配信される位置依存情報は画像情報、テキスト情報、音声情報から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  33. 前記配信された位置依存インデックス情報グループは端末においてユーザーが前記グループ内のインデックス情報の選択が可能な選択手段を有し、前記選択手段により選択されたインデックス情報に基づき位置依存情報を取得可能なことを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  34. 前記位置依存情報は、さらに配信先の嗜好属性に関する制約もしくは配信の時間に関する制約もしくはその両者と関連づけられ、前記判別手段は、前記配信先の嗜好属性に関する制約もしくは前記配信の時間に関する制約を満たすかどうかをさらに判定することを特徴とする特許請求範囲第28項記載の情報配信システム。
  35. 前記配信先の嗜好属性を入力する嗜好入力手段を備え、前記判別手段はさらに前記入力された嗜好属性を判定することを特徴とする特許請求範囲第34項記載の情報配信システム。
  36. 前記入力された嗜好属性を前記携帯端末のユーザと関連づけて格納するユーザデータベースを備え、前記判定は該ユーザデータベースに格納された嗜好属性を参照して行われることを特徴とする特許請求範囲第35項記載の配信システム。
JP2002216686A 2002-07-25 2002-07-25 情報配信システム Pending JP2004062314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216686A JP2004062314A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 情報配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002216686A JP2004062314A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 情報配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004062314A true JP2004062314A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31938376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216686A Pending JP2004062314A (ja) 2002-07-25 2002-07-25 情報配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004062314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046635A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 車載情報機器の情報共有システム
JP2007109144A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sharp Corp コンテンツ提供システム
CN102103794A (zh) * 2010-11-03 2011-06-22 厦门雅迅网络股份有限公司 按辖区监控车辆的方法
JP2012521169A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル・デバイスのための時間及びウェイポイントに基づくインセンティブ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046635A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. 車載情報機器の情報共有システム
JP2006123738A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 車載情報機器の情報共有システム
JP2007109144A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sharp Corp コンテンツ提供システム
JP2012521169A (ja) * 2009-03-17 2012-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル・デバイスのための時間及びウェイポイントに基づくインセンティブ
CN102103794A (zh) * 2010-11-03 2011-06-22 厦门雅迅网络股份有限公司 按辖区监控车辆的方法
CN102103794B (zh) * 2010-11-03 2012-07-18 厦门雅迅网络股份有限公司 按辖区监控车辆的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008160337A (ja) コンテンツ連動型情報提示装置および提示方法
US20070192277A1 (en) Personalized concierge system with optimized user interface
US20020026518A1 (en) Position information acquiring system and position information acquiring method
CN101916265A (zh) 一种基于查询来呈现用户设备本地资源的方法和装置
JP2004502187A (ja) インターネットボイスポータルによる広告システムおよび方法
US20110314061A1 (en) Preference sharing method
US8364396B2 (en) Organizing media data using a portable electronic device
US20130024547A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2003271646A (ja) 情報検索方法及び情報検索装置
JP2008276362A (ja) 位置情報に基づく情報配信システム及び情報配信方法
JP4752043B2 (ja) コンテンツ配信装置,コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信方法
US8204936B2 (en) Data communication
JP2006350476A (ja) コンテンツ配信装置およびシステム
JP2005242399A (ja) プッシュ型コンテンツ配信サービスシステム、方法及びサーバ
JP2004062314A (ja) 情報配信システム
JP2004145538A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、その記録媒体およびプログラム
KR20060081376A (ko) 인명 정보 및 터미널 정보를 포함한 ued 정보를 이용한맞춤형 방송 서비스 제공 장치 및 방법
JP2006235744A (ja) 情報提示システム及び情報提示方法
JP2008289043A (ja) コンテンツリスト提供方法、コンテンツ配信装置、配信管理装置、視聴情報管理装置およびそれらのプログラムならびにコンテンツ情報配信装置
JP2008009762A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
KR101054904B1 (ko) 음악지도 생성 시스템 및 방법
JP2011217106A (ja) 関連情報提供サーバ、関連情報提供システム及び関連情報提供方法
JP4479885B2 (ja) 再生用データ更新システムおよび再生用データ更新方法
JP3617331B2 (ja) 情報提供サーバ及び情報提供方法
JP2009015516A (ja) コンテンツ識別情報送信サーバ、コンテンツ識別情報送信方法およびプログラム