JP2004058966A - 自転車用リアディレーラ - Google Patents

自転車用リアディレーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2004058966A
JP2004058966A JP2002224094A JP2002224094A JP2004058966A JP 2004058966 A JP2004058966 A JP 2004058966A JP 2002224094 A JP2002224094 A JP 2002224094A JP 2002224094 A JP2002224094 A JP 2002224094A JP 2004058966 A JP2004058966 A JP 2004058966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
rear derailleur
bicycle
frame
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002224094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746025B2 (ja
Inventor
Satoshi Jiyahana
謝花 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002224094A priority Critical patent/JP3746025B2/ja
Priority to TW092115423A priority patent/TW200401733A/zh
Priority to US10/604,379 priority patent/US7125354B2/en
Priority to EP03016979A priority patent/EP1386836A3/en
Priority to CNB031436838A priority patent/CN1244471C/zh
Publication of JP2004058966A publication Critical patent/JP2004058966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746025B2 publication Critical patent/JP3746025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/125Mounting the derailleur on the frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/124Mechanisms for shifting laterally
    • B62M9/1242Mechanisms for shifting laterally characterised by the linkage mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/16Tensioning or adjusting equipment for chains, belts or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】自転車用リアディレーラにおいて、停止時および走行時ともに、リアディレーラの性能を確保したまま、リアディレーラと路面との接触を避けるようにする。
【解決手段】自転車用リアディレーラ11は、自転車のフレーム体2後端部に着脱自在に固定され、後輪9のハブ軸40に装着された歯数が異なる複数のスプロケット13のいずれかにチェーン10を掛けるためのものであって、ベース部材26と、4点リンク機構27と、チェーンガイド28とを備えている。ベース部材26は、フレーム体2後端部に着脱自在かつ回動不能に位置決めして装着されている。4点リンク機構27は、第1端がベース部材26の下端部に揺動自在に装着され、第2端が第1端より上方に配置されている。チェーンガイド28は、ベース部材26が位置決めされた状態でベース部材26の前方に配置され、4点リンク機構27の第2端に揺動自在に装着され、ハブ軸40方向にチェーン10を案内する。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リアディレーラ、特に、自転車のフレーム後端部に着脱自在に固定され、後輪のハブに装着された歯数が異なる複数のスプロケットのいずれかにチェーンを掛けるための自転車用リアディレーラに関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車は、一般的な移動手段としてだけでなく、スポーツやレクレーション等においても利用されるようになった。近年では、自転車の利用形態も広範囲で、自転車を身近な地域で活用する以外に、自転車本体を目的地に運搬後、自転車を活用するといった形態もとられる。このように、様々な利用形態の中で、自転車本来の機能を損なうことなく、簡便に利用することできるコンパクトな自転車の開発がなされるようになってきた。特に、自転車本体がコンパクトで、容易に運搬・利用できる小型ホイールを有する自転車の人気が次第に高まってきている。
【0003】
今日の自転車は、乗り手が走行状態の変化に対して適切なギア比を選択できる多段変速付であることが多く、変速操作をギアに伝えるリアディレーラを搭載している。リアディレーラは、自転車のフレーム後端部に着脱自在に固定され、後輪のハブ軸に装着された歯数が異なる複数のスプロケットのいずれかにチェーンを掛けるためのものである。従来のリアディレーラが、特開平8−188852号公報に開示されている。前記公報に開示されているリアディレーラは、自転車のフレーム後端部に装着されるベース部材と、ベース部材に装着された4点リンク機構と、4点リンク機構に設けられたチェーンガイドとを有している。このリアディレーラで変速操作をすると、4点リンク機構を介して、チェーンがハブ軸方向に移動して、チェーンが複数のスプロケットのいずれかに案内される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のリアディレーラを、これまでの自転車、特に小型ホイールを有する自転車に装着すると、停止時および走行時に自転車本体を傾けるような操作を行ったとき、リアディレーラと路面とが接触する恐れがある。このとき、リアディレーラの機能そのものには問題はないものの、リアディレーラの表面が傷つき、リアディレーラの外観が損なわれる。
【0005】
本発明の課題は、小型ホイールを有する自転車用リアディレーラにおいて、停止時および走行時ともに、リアディレーラの性能を確保したまま、リアディレーラと路面との接触を避けることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
発明1に係る自転車用リアディレーラは、自転車のフレーム後端部に着脱自在に固定され、後輪のハブに装着された歯数が異なる複数のスプロケットのいずれかにチェーンを掛けるためのものであって、ベース部材と、4点リンク機構と、チェーンガイドとを備えている。ベース部材は、フレーム後端部に着脱自在かつ回動不能に位置決めして装着されている。4点リンク機構は、第1端がベース部材の下端部に揺動自在に装着され、第2端が第1端より上方に配置されている。チェーンガイドは、ベース部材が位置決めされた状態でベース部材の前方に配置され、4点リンク機構の第2端に揺動自在に装着され、ハブ軸方向にチェーンを案内する。
【0007】
この自転車用リアディレーラでは、自転車に小型ホイールを装着する場合、ベース部材がフレーム後端部に位置決めされた状態で、4点リンク機構の第2端が第1端より上方に配置され、第2端に設置されたチェーンガイドがベース部材の前方に配置される。すると、小型ホイールを有する後輪を自転車に装着しても、自転車の停止時および走行時ともに、4点リンク機構とチェーンガイドとは従来のディレーラより常に上方に維持される。
【0008】
ここでは、ベース部材をフレーム後端部に位置決めして装着すると、4点リンク機構がベース部材から上方に向けて配置され、かつチェーンガイドがベース部材の前方に配置されているので、自転車の停止時および走行時に、自転車本体を傾けるような操作を行っても、リアディレーラと路面との接触が避けられる。
発明2に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1のリアディレーラにおいて、ベース部材は、フレーム後端部のハブのハブ軸が装着される部分にハブ軸とともに固定されている。
【0009】
ここでは、ベース部材がフレーム後端部でハブ軸の装着される部分にハブ軸とともに固定されているので、リアディレーラを可及的に上方に配置でき、さらにリアディレーラと路面との接触が避けられるとともに、リアディレーラを取り付けるための特別な構造が不要になりフレーム構造を簡素化できる。
発明3に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1のリアディレーラにおいて、ベース部材は、フレーム後端部のハブのハブ軸が装着される部分とは別に固定されている。
【0010】
ここでは、ベース部材がフレーム後端部でハブ軸が装着される部分とは別に固定されているので、フレームとリアディレーラとの一体性が確保されるとともに、クイックレリーズハブが採用された車輪を着脱する際にディレーラが着脱しなくなる。
発明4に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1から3のいずれかのリアディレーラにおいて、ベース部材は、フレーム後端部に形成されたスリットに係合する位置決め用の突起部を有し、フレームに回転不能に位置決めされている。
【0011】
ここでは、ベース部材が、フレーム後端部に形成されたスリットに係合する位置決め用の突起部を有し、フレームに回転不能に位置決めされているので、リアディレーラとフレームとの接合位置が確定され、この接合位置でガタが生じにくくなりリアディレーラが確実に位置決め固定される。
発明5に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1から3のいずれかのリアディレーラにおいて、ベース部材は、フレーム後端部に形成された切欠部に係合する位置決め用の突起部を有し、フレームに位置決めされている。
【0012】
ここでは、ベース部材が、フレーム後端部に形成された切欠部に係合する位置決め用の突起部を有し、フレームに位置決めされているので、リアディレーラとフレームとの接合位置が容易に確認され、この接合位置でのリアディレーラの回転が係止される。
発明6に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1から5のいずれかのリアディレーラにおいて、4点リンク機構は、互いに平行に配置され、かつ第1端に相当する基端が互いに平行なリンク軸回りにそれぞれ揺動自在にベース部材に装着された第1および第2リンク部材と、両リンク部材を揺動方向の一方に付勢する第1付勢部材と、変速ケーブルのインナーケーブルを係止するインナー係止部とを有している。また、チェーンガイドは、第1および2リンク部材の第2端に相当する先端に揺動自在にそれぞれ連結されている。
【0013】
ここでは、4点リンク機構が、リンク軸回りに揺動自在にベース部材に装着された第1および第2リンク部材と、両リンク部材を揺動方向の一方に付勢する第1付勢部材と、変速ケーブルのインナーケーブルを係止するインナー係止部とを有しているので、走行時に変速操作を行っても、インナーケーブルを介して4点リンク機構を滑らかに揺動させることができる。また、チェーンガイドが第1および2リンク部材の第2端に相当する先端に揺動自在に連結されているので、4点リンク機構の滑らかな揺動に伴って、チェーンガイドもハブ軸方向へと滑らかに移動し、チェーンがハブに装着された各スプロケットへと確実に案内される。
【0014】
発明7に係る自転車用リアディレーラでは、請求項6のリアディレーラにおいて、4点リンク機構は、チェーンを掛けかえ動作するときに4つのリンク軸に対して垂直な面において各リンク軸を結ぶ線分が長方形になる位置を基準にして両側に平行四辺形になるように揺動する。
ここでは、4点リンク機構が、チェーンを掛けかえ動作するときに4つのリンク軸に対して垂直な面において各リンク軸を結ぶ線分が長方形になる位置を基準にして両側に平行四辺形になるように揺動する。したがって、長方形になる位置を基準にして片側だけに平行四辺形となるように揺動させる場合と比較すると、チェーンガイドの最下端は高くなり、地面との接触のおそれが少なくなる。
【0015】
発明8に係る自転車用リアディレーラでは、請求項1から7のいずれかの自転車用リアディレーラにおいて、チェーンガイドは、4点リンク機構の第2端に連結された連結部材と、連結部材に一端がハブ軸と平行な軸回りに揺動自在に装着され他端に延びる1対のガイドフレームと、1対のガイドフレーム内に回動自在に装着された1対のガイドスプロケットと、ガイドフレームを連結部材に対して一揺動方向に付勢する第2付勢部材とを有している。
【0016】
ここでは、チェーンガイドが、4点リンク機構の第2端に連結された連結部材と、連結部材に一端がハブ軸と平行な軸回りに揺動自在に装着され他端に延びる1対のガイドフレームと、1対のガイドフレーム内に回動自在に装着された1対のガイドスプロケットと、ガイドフレームを連結部材に対して一揺動方向に付勢する第2付勢部材とを有しているので、4点リンク機構の動作に応じて、ガイドフレームが常にスプロケットと平行にハブ軸方向へと移動し、チェーンがガイドスプロケットを介してスプロケットに案内される。このとき、第2付勢部材は、変速操作に伴うチェーンのたるみを取り除き、チェーンとスプロケットとの係合状態を安定させる。
【0017】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕
〔構成〕
図1に、本発明の第1実施形態による小型ホイールを有する自転車を示す。
小型ホイールを有する自転車は、フレーム体2とフロントフォーク3とを有するフレーム1と、ハンドル部4と、サドル部5と、駆動部6と、小型ホイール8を有する前輪7および後輪9と、チェーン10と、変速操作に応じてチェーン10をいずれかのスプロケット13に掛けるリアディレーラ11と、前後のブレーキ14とを備えている。
【0018】
フレーム体2は、前部にフロントフォーク3が斜め前方に傾斜する軸回りに回動自在に装着された水平パイプ15と、サドル部5を嵌合可能なシートチューブ16を有している。フロントフォーク3の下端部には、前輪7が取り付けられている。シートチューブ16の下端部には駆動部6が、フレーム体2の後端部には後輪9が、それぞれ装着されている。なお、フレーム体2には、ハンドル部4やサドル部5含む各部が取り付けられている。
【0019】
ハンドル部4は、ハンドルステム17と、ハンドルステム17の上端で嵌合固定されたハンドルバー18とで構成されている。ハンドルステム17は、フロントフォーク3の上部に嵌合固定されている。ハンドルバー18は、グリップ19と、変速操作部20と、ブレーキ操作部21とを備えている。
サドル部5は、シートポスト22と、シートポスト22に嵌合固定されたサドル23とを有している。シートポスト22は、シートチューブ16の上端部に取り付けられたシートピン24を回転させることで、シートチューブ16との固定・解除が行われる。
【0020】
駆動部6は、フレーム体2の下部(ハンガー部)に設けられたギアクランク25と、ギアクランク25といずれかのスプロケット1つに架け渡されたチェーン10とを有している。
前輪7および後輪9は、フロントフォーク3の下端およびフレーム体2の後端でハブ軸を介して装着されている。なお、後輪9のバブには、歯数の異なる複数のスプロケット13が取り付けられている。
【0021】
リアディレーラ11は、図2に示すように、フレーム体2の後端部に装着されている。リアディレーラ11は、ベース部材26と、ベース部材26に装着された4点リンク機構27と、4点リンク機構27に設けられたチェーンガイド28とを有している。
ベース部材26は、図2および図3に示すように、フレーム体2の後端部のハブ軸40が装着される部分にハブ軸40とともに固定されている。この固定部分では、図3に示すように、凹形状にスリット51が形成されたフレーム体2の後端部が静止した状態で、凸形状の突起部50が設けられたベース部材26を上方へ向けて嵌合固定することによって、フレーム体2とベース部材26とが回転不能に位置決めされている。
【0022】
4点リンク機構27は、図2に示すように、ベース部材26の下端でリンクベース29を介して装着された第1リンク部材30および第2リンク部材31と、両リンク部材30,31をリンク軸33を介して連結した第1付勢部材32と、第2リンク部材31の側面に設けられたインナー係止部34とを有している。第1および第2リンク部材30,31は、ベース部材26下端に取り付けられたリンクベース29の上方に向かって装着されている。各リンク軸33は、第1および第2リンク部材30,31の上下端にそれぞれ設置され、リンク軸回りに回転自在である。このとき、各リンク軸33を結ぶ線分は、4つのリンク軸33に対する垂直な面において、互いに平行となるように維持され、長方形になる位置を基準にして両側に平行四辺形となるように揺動する。したがって、長方形になる位置を基準にして片側だけに平行四辺形となるように揺動させる場合と比較すると、チェーンガイドの最下端は高くなり、地面との接触のおそれが少なくなる。第1付勢部材32は、第2リンク部材31の上端部と第1リンク部材30の下端部とのリンク軸間に対角方向に架け渡されている。インナー係止部34は、変速操作をするしないに関わらず、変速ケーブル35のインナーケーブル36を第2リンク部材31側面で係止している。また、4点リンク機構27は、第1および第2リンク部材30,31の第2端に相当する先端に設置された連結部材39によって、チェーンガイド28と連結される。
【0023】
チェーンガイド28は、図2に示すように、1対のガイドスプロケット(ひとつのみ図示)37と、ガイドスプロケット37を回転自在に支持するガイドフレーム38とを有する。このガイドフレーム38は、連結部材39軸に垂直な面上で、連結部材39に揺動自在に設置され、第2付勢部材41によってチェーン10に張力を付与する方向(図2時計回り)に付勢されている。
【0024】
〔リアディレーラの動作〕
以上のような自転車を使用する場合、走行状態の変化に対して変速操作部20によって適切なギア比を選択することで、変速操作が変速ケーブル35を介してリアディレーラ11に伝えられる。変速操作をするとき、変速ケーブル35から引き出されたインナーケーブル36が挿脱される。このとき、インナーケーブル36の挿脱動作が、インナーケーブル36を固定しているインナー係止部34を介して第2リンク部材31に伝達される。そして、対角方向のリンク軸間に設けられた第1付勢部材32によって、第1リンク部材30と第2リンク部材31とがリンク軸33回りに揺動自在に動作する。両リンク部材30,31が揺動すると、ガイドフレーム38はハブ軸方向へと移動し、ガイドフレーム38に回転自在に支持されたガイドスプロケット37に架け渡されたチェーン10が、複数のスプロケット13のいずれかへと案内される。
【0025】
このようなリアディレーラ11の機能が小型ホイールを有する自転車においても十分に発揮されるためには、停止時だけでなく、走行時に自転車本体を傾けるような操作を行っても、リアディレーラ11とフレーム体2とは高剛性な連結が維持されたまま、リアディレーラ11と路面とが接触しないようにしておく必要がある。
【0026】
本実施形態のリアディレーラ11では、凸形状の突起部50が設けられたベース部材26の上部と、凹形状にスリット51の形成されたフレーム体2の後端部とが回転不能に位置決めされているので、リアディレーラとフレームとは常に高剛性に連結できる。また、4点リンク機構27の第1端がベース部材26の下端部に位置決めされ、4点リンク機構27の第2端が第1端より上方に配置されかつチェーンガイド28がベース部材の前方に配置されているので、リアディレーラ11の装着位置が路面から離れ、自転車本体を傾けたとしても、リアディレーラ11と路面との間隔は十分に確保でき、リアディレーラ11と路面との接触が避けられる。
【0027】
〔第2実施形態〕
〔構成〕
リアディレーラ11aは、図4に示すように、フレーム体2の後端部に装着されている。リアディレーラ11aは、ベース部材26aと、ベース部材26aに装着された4点リンク機構27aと、4点リンク機構27aに設けられたチェーンガイド28aとを有している。この第2実施形態では、ベース部材26aを除いた構成は同一のため、同一部分の構成については説明を省略する。
【0028】
ベース部材26aは、図4および図5に示すように、フレーム体2の後端部のハブ軸が装着される部分とは別に固定されている。この固定部では、図5に示すように、ハブ軸と係合するフレーム体2後端部が鉤形に下方へと突出し、この突出したフレーム体2下端の切欠部60に、ベース部材26aの上部に立設された突起部61が係合することによって、フレーム体2とベース部材26aとが位置決めされている。
【0029】
〔リアディレーラの動作〕
リアディレーラ11aの機能が、第1実施形態と同様に、小型ホイールを有する自転車において十分に発揮されるためには、停止時だけでなく、走行時に自転車本体を傾けるような操作を行っても、リアディレーラ11aと路面とは接触せず、フレーム体2とリアディレーラ11aとが常に一体となって連結されていることが必要である。また、複雑な機能を備えたリアディレーラ11aが、フレーム体2から容易に着脱できることは、リアディレーラ11aのメンテナンス等を行う上では有効となる。
【0030】
本実施形態のリアディレーラ11aでは、4点リンク機構27aがベース部材26aの下端部より上方に配置されているので、リアディレーラ11aの装着位置が路面から離れ、自転車本体を傾けたとしても、リアディレーラ11aと路面との間隔は十分に確保でき、リアディレーラ11aと路面との接触が避けられる。また、フレーム体後端部の切欠部60と、ベース部材26aに立設された突起部61とが、ハブ軸とは別に係合固定されているので、リアディレーラ11aをフレーム体2から容易に着脱することができる。
【0031】
〔他の実施形態〕
(a)前記実施形態では、リアディレーラ11,11aの設置例として、4点リンク機構27,27aが、ベース部材26,26aの下端部から上方に向けて装着された状態を示しているが、4点リンク機構の配置は前記実施形態に限定されず、4点リンク機構を上方に配置できるものであれば、取り付け位置はどのような配置でも良い。
【0032】
(b)前記実施形態では、フレーム体2とベース部材26との連結例として、フレーム体2後端の凹形状のスリット51とベース部材26上部の凸形状の突起部50とで係合固定しているが、フレームにガタを生じることなくリアディレーラ11を回転不能に固定できれば、フレーム後端とベース部材上端の連結部は異なった形状を有していても良い。
【0033】
(c)前記実施形態では、フレーム体2とベース部材26aとの連結例として、フレーム体2後端の切欠部60とベース部材26aに凸形状で立設された突起部61とで係合しているが、リアディレーラ11aの回転が係止でき、リアディレーラ11aとフレーム体2とが容易に着脱できれば、フレーム後端とベース部材とはどのような連結部形状であっても良い。
【0034】
【発明の効果】
本発明によれば、小型ホイールを有する自転車において、停止時および走行時に自転車本体を傾けるような操作を行ったとしても、4点リンク機構の装着位置がベース部材下端部より上方にあるので、リアディレーラの機能が損なわれることなく、リアディレーラと路面との接触が避けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による自転車用リアディレーラが装着された自転車の側面図。
【図2】そのリアディレーラ全体の側面図。
【図3】ベース部材のフレームへの固定状態を示した側面図。
【図4】本発明の第2実施形態の図2に相当する図。
【図5】第2実施形態の図3に相当する図。
【符号の説明】
2 フレーム体
9 後輪
10 チェーン
11,11a リアディレーラ
13 スプロケット
26,26a ベース部材
27,27a 4点リンク機構
28,28a チェーンガイド
29 リンクベース
30 第1リンク部材
31 第2リンク部材
32 第1付勢部材
33 リンク軸
34 インナー係止部
37 ガイドスプロケット
38 ガイドフレーム
39 連結部材
50 凸形状の突起部
51 凹形状のスリット
60 フレーム体後端部の切欠部
61 ベース部材に立設された突起部

Claims (8)

  1. 自転車のフレーム後端部に着脱自在に固定され、後輪のハブに装着された歯数が異なる複数のスプロケットのいずれかにチェーンを掛けるための自転車用リアディレーラであって、
    前記フレーム後端部に着脱自在かつ回動不能に位置決めして装着されるベース部材と、
    前記ベース部材に第1端が揺動自在に装着され、前記ベース部材が位置決めされた状態で第2端が前記第1端より上方に配置される4点リンク機構と、
    前記ベース部材が位置決めされた状態で前記ベース部材の前方に配置され、前記4点リンク機構の第2端に揺動自在に設けられ、前記ハブの軸方向に前記チェーンを案内するチェーンガイドと、
    を備えた自転車用リアディレーラ。
  2. 前記ベース部材は、前記フレーム後端部の前記ハブのハブ軸が装着される部分に前記ハブ軸とともに固定される、請求項1に記載の自転車用リアディレーラ。
  3. 前記ベース部材は、前記フレーム後端部の前記ハブのハブ軸が装着される部分とは別に固定される、請求項1に記載の自転車用リアディレーラ。
  4. 前記ベース部材は、前記フレーム後端部に形成されたスリットに係合する位置決め用の突起部を有し、前記フレームに回転不能に位置決めされる、請求項1から3のいずれかに記載の自転車用ディレーラ。
  5. 前記ベース部材は、前記フレーム後端部に形成された切欠部に係合する位置決め用の突起部を有し、前記フレームに回転不能に位置決めされる、請求項1から3のいずれかに記載の自転車用ディレーラ。
  6. 前記4点リンク機構は、
    互いに平行に配置され、かつ前記第1端に相当する基端が互いに平行なリンク軸回りにそれぞれ揺動自在に前記ベース部材に装着された第1および第2リンク部材と、
    前記両リンク部材を揺動方向の一方に付勢する第1付勢部材と、
    前記変速ケーブルのインナーケーブルを係止するインナー係止部とを有し、
    前記チェーンガイドは、前記第1および2リンク部材の前記第2端に相当する先端に揺動自在にそれぞれ連結されている、請求項1から5のいずれかに記載の自転車用リアディレーラ。
  7. 前記4点リンク機構は、前記チェーンを掛けかえ動作するときに4つのリンク軸に対して垂直な面において各リンク軸を結ぶ線分が長方形になる位置を基準にして両側に平行四辺形になるように揺動する、請求項6に記載の自転車用リアディレーラ。
  8. 前記チェーンガイドは、
    前記4点リンク機構の第2端に連結された連結部材と、
    前記連結部材に一端が前記ハブ軸と平行な軸回りに揺動自在に装着され他端に延びる1対のガイドフレームと、
    前記1対のガイドフレーム内に回動自在に装着された1対のガイドスプロケットと、ガイドフレームを前記連結部材に対して一揺動方向に付勢する第2付勢部材とを有する、請求項1から7のいずれかに記載の自転車用リアディレーラ。
JP2002224094A 2002-07-31 2002-07-31 自転車用リアディレーラ Expired - Fee Related JP3746025B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224094A JP3746025B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 自転車用リアディレーラ
TW092115423A TW200401733A (en) 2002-07-31 2003-06-06 Bicycle derailleur
US10/604,379 US7125354B2 (en) 2002-07-31 2003-07-15 Bicycle derailleur with a chain guide disposed at an upper portion of a link mechanism
EP03016979A EP1386836A3 (en) 2002-07-31 2003-07-25 Bicycle derailleur with a chain guide
CNB031436838A CN1244471C (zh) 2002-07-31 2003-07-30 自行车用后拨链器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224094A JP3746025B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 自転車用リアディレーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004058966A true JP2004058966A (ja) 2004-02-26
JP3746025B2 JP3746025B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=30112972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224094A Expired - Fee Related JP3746025B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 自転車用リアディレーラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7125354B2 (ja)
EP (1) EP1386836A3 (ja)
JP (1) JP3746025B2 (ja)
CN (1) CN1244471C (ja)
TW (1) TW200401733A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290458B2 (en) * 2004-02-24 2007-11-06 Shimano, Inc. Bicycle derailleur with a motor disposed within a linkage mechanism
US7396304B2 (en) * 2004-09-01 2008-07-08 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
US20070265121A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Jimmy Gross Drive chain motion stabilizer
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9150281B2 (en) * 2011-09-27 2015-10-06 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur
DE102015219522A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-14 Sram Deutschland Gmbh Mehrfach-Kettenradanordnung für eine Hinterradnabe
CN106809337A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 潘百鸣 适合右利足人群使用的左驱动变速自行车
DE102018001253A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Sram Deutschland Gmbh Hinteres Schaltwerk zur koaxialen Montage
CN107719573B (zh) * 2017-11-20 2023-05-05 珠海蓝图运动科技股份有限公司 自行车拨链器安装结构及自行车
DE102020000827A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Sram Deutschland Gmbh Elektromechanisches Schaltwerk zur koaxialen Montage
US11608139B2 (en) * 2019-05-13 2023-03-21 Shimano Inc. Bicycle rear derailleur

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH337740A (fr) * 1955-06-24 1959-04-15 Hohl Jean Changement de vitesse du type "dérailleur"
FR1204027A (fr) * 1958-10-02 1960-01-22 Dérailleurs pour cycles ou autres véhicules similaires
US3803933A (en) 1971-09-17 1974-04-16 R Huret Gear shift device particularly for bicycles
FR2153646A5 (ja) 1971-09-17 1973-05-04 Huret Jacques
DE2314554C2 (de) 1973-03-23 1983-10-06 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Kettenschaltung mit Änderung des Anstellwinkels des Leitrades
US3903751A (en) 1974-04-24 1975-09-09 Beatrice Foods Co Bicycle derailler with overload cable protection means
US4183255A (en) * 1974-12-16 1980-01-15 Fichtel & Sachs Ag Bicycle with derailleur arrangement
US4277077A (en) * 1978-07-05 1981-07-07 Maeda Industries, Ltd. Variable-speed bicycle
US4637808A (en) * 1984-02-16 1987-01-20 Kawamura Cycle Co., Ltd. Bicycle rear derailleur
JPS6311494A (ja) 1986-06-30 1988-01-18 マエダ工業株式会社 自転車用デイレ−ラ
US4789379A (en) 1987-10-06 1988-12-06 Maeda Industries, Ltd. Bicycle deraileur
JP2596766B2 (ja) 1987-11-24 1997-04-02 株式会社シマノ 自転車用リヤディレーラー
US5312301A (en) * 1991-11-29 1994-05-17 Maeda Industries, Ltd. Bicycle front derailleur
JP3375163B2 (ja) * 1993-02-03 2003-02-10 株式会社シマノ 自転車用リヤディレーラ
JPH0752865A (ja) * 1993-06-10 1995-02-28 Nobuo Ozaki 自転車用ディレーラ、および、これを用いた自転車用変速システム
JPH07156855A (ja) 1993-12-06 1995-06-20 Nobuo Ozaki 自転車用リヤディレーラおよびその取付け構造
DE4342236C1 (de) * 1993-12-10 1995-08-10 Vladimir Hetemov Fahrrad-Freilaufgangschaltung
US5466194A (en) * 1994-06-29 1995-11-14 Bebop Incorporated Jockey wheel assembly
JPH08188852A (ja) 1995-01-04 1996-07-23 Kobe Steel Ltd 鍛造金型及びその製造方法
US5533937B1 (en) * 1995-02-06 1998-12-08 Sram Corp Bicycle derailleur
JPH1016865A (ja) 1996-06-28 1998-01-20 Nobuo Ozaki 自転車用リヤディレーラ
FR2759968B1 (fr) * 1997-02-26 1999-08-20 Franck Savard Dispositif de deraillage arriere pour velo
US5931753A (en) 1998-02-09 1999-08-03 Shimano, Inc. Rear deraileur with shock absorber
USD424984S (en) * 1998-02-09 2000-05-16 Shimano Inc. Bicycle derailleur

Also Published As

Publication number Publication date
EP1386836A3 (en) 2006-03-08
CN1475398A (zh) 2004-02-18
US7125354B2 (en) 2006-10-24
CN1244471C (zh) 2006-03-08
US20040110588A1 (en) 2004-06-10
TW200401733A (en) 2004-02-01
EP1386836A2 (en) 2004-02-04
JP3746025B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746025B2 (ja) 自転車用リアディレーラ
US7780558B2 (en) Bicycle rear derailleur
US3785219A (en) Coaster brake system for a multi-speed bicycle
US7527571B2 (en) Rear derailleur for bicycle
US5102153A (en) Snow cycle attachment for a bicycle frame
US8028601B2 (en) Bicycle shift operating device
US20090062045A1 (en) Bicycle rear derailleur
JP2005238979A (ja) 自転車用リアディレーラ
JP3205733B2 (ja) 自転車用フレーム
TW200303839A (en) Adjusting device for a bicycle brake control device
JP3819396B2 (ja) 自転車用リアディレーラ
JP2004058847A (ja) 自転車用リアディレーラ
US20030171175A1 (en) Bicycle rear derailleur
JP2005162196A (ja) 自転車制御ケーブル固定装置および自転車部品
WO2010122565A1 (en) Folding bicycle
JP3359788B2 (ja) 自転車の変速操作用サブレバー
CA2421131A1 (en) Bicycle rear derailleur
TWI682869B (zh) 自行車
KR200332125Y1 (ko) 자전거
JPH01237283A (ja) 自転車
JP3168709U (ja) タンデム自転車の改良構造
JP2006199266A (ja) 自転車用リアディレーラ
JPS6218555Y2 (ja)
JPH09226662A (ja) 自転車
JP2005001510A (ja) 鞍乗型車両におけるリヤサスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees