JP2004055356A - Icソケット - Google Patents

Icソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2004055356A
JP2004055356A JP2002211710A JP2002211710A JP2004055356A JP 2004055356 A JP2004055356 A JP 2004055356A JP 2002211710 A JP2002211710 A JP 2002211710A JP 2002211710 A JP2002211710 A JP 2002211710A JP 2004055356 A JP2004055356 A JP 2004055356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cover
contact portion
partition wall
socket body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002211710A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kato
加藤 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2002211710A priority Critical patent/JP2004055356A/ja
Priority to US10/621,374 priority patent/US6793514B2/en
Priority to DE10333117A priority patent/DE10333117B4/de
Publication of JP2004055356A publication Critical patent/JP2004055356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】カバーの仕切壁の下側または側面をリブと結合してカバー自体の強度を増大し、仕切壁の破損を防止して精度向上を図る。
【解決手段】ソケット本体2と、該ソケット本体に設けられる複数個のコンタクト10と、前記ソケット本体2上に装着されるICパッケージ3と、枠形の上下動可能なカバー5とを有し、前記コンタクト10の固定コンタクト部11に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部12を操作する前記カバー5のカム面7を区画する仕切壁9の下面または側面のいずれかを結合するリブ8を有する。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二点接触構造のコンタクトを有するソケット本体にICパッケージが装着されるICソケットに係るもので、特に、ソケット本体に取付けられるコンタクトのための仕切壁を結合するリブを有するカバーを具備するICパッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気部品としてのICパッケージ等が装着されるICソケットにおいては、ソケット本体が保有するコンタクトと、このようなソケット本体に塔載したICパッケージの外部コンタクトとの開閉を行うICソケットが知られている。
【0003】
このような従来におけるICソケットのカバーの一例が図6に示されており、ICソケットは、二点接触構造のコンタクトを有するソケット本体(図示しない)と、このソケット本体に対して上下動可能に設けられたカバー105とを有するものであり、カバー105は、ソケット本体に取付けられたコンタクトのための仕切壁109を結合するリブ108を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のこのようなICソケットは、コンタクトの可動コンタクト部を作動するカバー105のカム面107における仕切壁109とリブ108との間に空間部分110があるために仕切壁109が弱く、破損し易い等の問題がある。
【0005】
従って、本発明の目的は、このような従来における問題を解決するために、カバーの仕切壁の下側または側面をリブと結合してカバー自体の強度を増大し、仕切壁の破損を防止して精度向上を図るようにしたICソケットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明のICソケットは、ソケット本体と、該ソケット本体に設けられる複数個のコンタクトと、前記ソケット本体上に装着されるICパッケージと、枠形の上下動可能なカバーとを有し、前記コンタクトは、固定コンタクト部と、該固定コンタクト部に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部とを有し、該可動コンタクト部を操作する前記カバーのカム面を区画する仕切壁の下面または側面のいずれかを結合するリブが設けられていることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のICソケットは、前記リブが、前記仕切壁の下面と結合されることを特徴とする。
【0008】
さらに、本発明のICソケットは、前記リブが、前記仕切壁の側面と結合されることを特徴とする。
【0009】
本発明のその他の目的や特徴および利点は、添付図面に示される本発明の実施形態についての以下の詳細な説明から明らかである。
【0010】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
図1乃至図4は、本発明におけるICソケットの一実施例を図示、説明するための概略図で、図1は、本発明のICソケットの平面図で、図2は、図1のICソケットの中央縦断面図、図3は図2の可動コンタクト部が開いた時の同様な縦断面図で、図4はカバーの縦断面図である。なお、本発明において一例として用いられるICパッケージは、左右両側に多数の外部コンタクトが突出する長方形のIC部品であるが、本発明は、このような長方形のICパッケージの適用に限られるものではない。
【0011】
図1乃至図4に示されるように、本発明におけるICソケット1は、ソケット本体2と、ソケット本体2上に装着され、かつ左右両側に多数の外部コンタクト4を有するICパッケージ3と、枠形の上下動可能なカバー5と、ソケット本体2に設けられる複数個の二点接触構造のコンタクト10とを有している。コンタクト10は、固定コンタクト部11と、この固定コンタクト部11に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部12とを有する二点接触構造を形成している。また、コンタクト10は、ソケット本体2に取付けられるコの字形のベース部14を有し、下方に突出する端子部15がベース部14に設けられていて、検査装置や他の適宜な装置に差込んで取付けできるように構成されている。なお、端子部15は、隣接のコンタクト10に対して交互に内側と外側とに位置をずらして設けられており、これによって差込まれて接続される相手側の装置のソケットとの接続を一層良好にしている。
【0012】
ICソケット1は、本実施例では図1に示されるように形状が長方形で、ICパッケージ3が、左右両側の長辺部分に沿って多数の外部コンタクト4が突出するタイプのものであるが、図示の如く長方形の形状に特に限定されるものではなく、方形等の四角形等の形状でも良く、さらにまた、外部コンタクト4も左右両側だけに突出するものに限られるものではないことは勿論である。
【0013】
ソケット本体2は、塔載すべきICパッケージ3等が載置される位置決めのための載置部13が中央部分に設けられており、左右両側に多数のコンタクト10が並列して取付けられている。
【0014】
また、カバー5は、枠形をなしていて上面の外周縁辺部分に押圧部6を有しており、下面にカム面7が形成されていて仕切壁9が設けられていて、コンタクト10の可動コンタクト部12のための室を形成している。さらに、カバー5は、仕切壁9の下方にリブ8が設けられて、リブ8が仕切壁9の下面と結合されて一体的になっているので、仕切壁9の強度が増大されると共に、一層強化されて破損の防止が図られている。
【0015】
このように、カバー5は、押圧部6の両側の長辺部分の下方部分に、コンタクト10の可動コンタクト部12の従動部21が収容される室が形成されており、間に仕切壁9が設けられていて、可動コンタクト部12を個々に収容して配置されるように構成されており、カバー5を押圧した時に、カバー5の下側のカム面7によって可動コンタクト部12の従動部21の先端部が下方外側に向って押されて可動コンタクト部12が彎曲変形され、これによって接点部20が固定コンタクト部11の接点部17から離されてICパッケージ3の外部コンタクト4がフリーになるので、ロボットや手動によってICパッケージ3を取り出して、必要に応じては新しいICパッケージと交換することが出来る。
【0016】
図2および図3に示されるように、コンタクト10は、固定コンタクト部11と、この固定コンタクト部11に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部12との二点接触構造を形成しており、コの字形のベース部14においてソケット本体2に固着され、このベース部14から固定コンタクト部11と可動コンタクト部12とに分岐されており、さらに、ベース部14から下方に端子部15が突出していて、図示しない他の適宜な装置の接続端子と接続できるようになっている。
【0017】
コンタクト10の固定コンタクト部11は、ソケット本体2に固着されるベース部14から上方に屈曲して延びる直立部16と、直立部16の上端部分に形成された位置決め部を兼ね、かつICパッケージ3の外部コンタクト4と接触し、かつ外部コンタクト4を下方から支持する接点部17とを有しいる。
【0018】
他方、可動コンタクト部12は、ベース部14から上方に延び、ほぼS字状に彎曲した条片部18と、この条片部18からほぼ直角に屈曲した屈曲部19と、固定コンタクト部11と対応するようにこの屈曲部19の先端に形成されてICパッケージ3の外部コンタクト4と上方から接触する接点部20と、屈曲部19から上方に突出して延びる従動部21とを有しており、ほぼS字形に彎曲した条片部18において弾性変形できるようになっている。
【0019】
また、可動コンタクト部12の屈曲部19から上方に延びる従動部21は、図示されるようにカバー5の下側のカム面7と当接しており、カバー5が下方に押圧される時に、カバー5のカム面7によってカム作動されて可動コンタクト部12の従動部21の先端部を斜め下方に押圧して可動コンタクト部12を外方に向って彎曲されるので、この可動コンタクト部12の外方への変形によって可動コンタクト部12の接点部20が、固定コンタクト部11の接点部17上に置かれているICパッケージ3の外部コンタクト5から離されて、図3に示されるように両接点部17、20が開離されるようになる。
【0020】
従って、このようにカバー5の押圧によって可動コンタクト部12の接点部17がICパッケージ3の外部コンタクト4から離されてICパッケージ3が自由になるので、ICパッケージ3をロボットや手動によって取り出すことができるようになる。
【0021】
(実施例2)
図5は、本発明におけるICソケットの実施例2を示すための中央縦断面図である。
【0022】
図示されるように、本発明が適用される実施例2におけるICソケットのカバー5aは、先の実施例1におけるものと同様に、枠形をなしていて上面の外周縁辺部分に押圧部6aを有しており、下面にカム面7aが形成されていて仕切壁9aが設けられていて、コンタクトの可動コンタクト部のための室を形成している。さらに、カバー5aは、仕切壁9aの側方にリブ8aが設けられて、リブ8aが仕切壁9aの側面と結合されて一体的になっているので、仕切壁9aの強度が増大されると共に、一層強化されて破損の防止が図られている。従って、カバー5aは、リブ8aが仕切壁9aの側面と結合されて一体的に作られるためにカバー5a自体の強度が増大され、仕切壁9aの破損を良好に防止することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1記載のICソケットは、ソケット本体と、該ソケット本体に設けられる複数個のコンタクトと、前記ソケット本体上に装着されるICパッケージと、枠形の上下動可能なカバーとを有し、前記コンタクトは、固定コンタクト部と、該固定コンタクト部に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部とを有し、該可動コンタクト部を操作する前記カバーのカム面を区画する仕切壁の下面または側面のいずれかを結合するリブが設けられているので、仕切壁がリブと結合されることで仕切壁は勿論、カバー自体の強度も増大しされ、仕切壁の破損を防止して精度向上を図る。
【0024】
本発明の請求項2記載のICソケットは、前記リブが、前記仕切壁の下面と結合されるので、簡単な手段によってカバーの強度を増大でき、仕切壁の損傷を防止することができる。
【0025】
本発明の請求項3記載のICソケットは、前記リブが、前記仕切壁の側面と結合されるので、簡単な手段でカバーの強度を増大することができ、仕切壁の破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のICソケットの実施例1における平面図である。
【図2】図1の本発明のICソケットに、ICパッケージを装着する時の縦断面図である。
【図3】図2の本発明のICソケットにおいてカバーを押圧して可動コンタクト部を開いた時の同様な縦断面図である。
【図4】図1および図2の本発明のICソケットのカバーを示す縦断面図である。
【図5】本発明のICソケットの実施例2におけるカバーを示す縦断面図である。
【図6】従来のICソケットにおけるカバーを示す縦断面図である。
【符号の説明】
1    ICソケット
2    ソケット本体
3    ICパッケージ
4    外部コンタクト
5、5a カバー
6、6a 押圧部
7、7a カム面
8、8a リブ
9、9a 仕切壁
10   コンタクト
11   固定コンタクト部
12   可動コンタクト部
13   載置部
14   ベース部
15   端子部
16   直立部
17   接点部
18   条片部
19   屈曲部
20   接点部
21   従動部
105  カバー
106  押圧部
107  カム面
108  リブ
109  仕切壁
110  空間部

Claims (3)

  1. ソケット本体と、該ソケット本体に設けられる複数個のコンタクトと、前記ソケット本体上に装着されるICパッケージと、枠形の上下動可能なカバーとを有し、前記コンタクトは、固定コンタクト部と、該固定コンタクト部に対応して可動可能に設けられた可動コンタクト部とを有し、該可動コンタクト部を操作する前記カバーのカム面を区画する仕切壁の下面または側面のいずれかを結合するリブが設けられていることを特徴とするICソケット。
  2. 前記リブが、前記仕切壁の下面と結合されることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
  3. 前記リブが、前記仕切壁の側面と結合されることを特徴とする請求項1記載のICソケット。
JP2002211710A 2002-07-19 2002-07-19 Icソケット Pending JP2004055356A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211710A JP2004055356A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 Icソケット
US10/621,374 US6793514B2 (en) 2002-07-19 2003-07-18 IC socket
DE10333117A DE10333117B4 (de) 2002-07-19 2003-07-21 IC-Sockel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211710A JP2004055356A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 Icソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004055356A true JP2004055356A (ja) 2004-02-19

Family

ID=30767784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002211710A Pending JP2004055356A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 Icソケット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6793514B2 (ja)
JP (1) JP2004055356A (ja)
DE (1) DE10333117B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111742228A (zh) * 2019-01-31 2020-10-02 山一电机株式会社 检查用插座

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784570B2 (ja) * 1987-06-09 1998-08-06 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社 ソケツト
US4886470A (en) * 1988-05-24 1989-12-12 Amp Incorporated Burn-in socket for gull wing integrated circuit package
CA2026600A1 (en) * 1989-10-24 1991-04-25 Kazumi Uratsuji Shutter mechanism of contact in ic socket
US5114358A (en) * 1991-03-11 1992-05-19 Wells Electronics, Inc. Chip carrier socket
JP3302046B2 (ja) * 1992-06-10 2002-07-15 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー Icソケット
JPH0752664B2 (ja) * 1992-12-28 1995-06-05 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0677254U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 株式会社エンプラス Icソケット
JPH11111416A (ja) * 1997-09-05 1999-04-23 Molex Inc Icソケット
JP3700903B2 (ja) * 1998-02-25 2005-09-28 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP3821970B2 (ja) * 1998-11-30 2006-09-13 株式会社エンプラス Icソケット及びicソケットのコンタクトピン
JP4311829B2 (ja) * 1999-10-06 2009-08-12 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン ソケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111742228A (zh) * 2019-01-31 2020-10-02 山一电机株式会社 检查用插座
CN111742228B (zh) * 2019-01-31 2023-03-21 山一电机株式会社 检查用插座

Also Published As

Publication number Publication date
US20040018760A1 (en) 2004-01-29
DE10333117A1 (de) 2004-04-15
US6793514B2 (en) 2004-09-21
DE10333117B4 (de) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110858637B (zh) 连接模块
JP2004063081A (ja) 半導体パッケージ用ソケット
WO2009025405A1 (en) A fixing implement of shield case for pcb
US20090186510A1 (en) CPU socket assembly with package retention mechanism
JP2004294592A (ja) バックライトユニット
JP4122327B2 (ja) 取外板を有した電気コネクタ
US6478637B1 (en) Contact for CPU socket
TWI290386B (en) Electrical connector
JPH0635418Y2 (ja) コネクタ
JP2004055356A (ja) Icソケット
JP3102357U (ja) 取外板を有した電気コネクタ
CN210462581U (zh) 一种无导线led灯带的中间接头
JP5459861B2 (ja) 端子ボックス
JP2002093542A (ja) コネクタ
JP2004055408A (ja) Icソケット
JP2002367744A (ja) Icソケット
JPH10255942A (ja) Icソケット
JP2005026079A (ja) コネクタ装置
JP2001015237A (ja) 半導体ソケット
JP3077795U (ja) レンチ
JP2001085872A (ja) プッシュボタン保持構造
JP2004192970A (ja) 電池、製造装置および方法
JPH04218284A (ja) Icソケット
CN116130423A (zh) 封装壳体
JPH0753277Y2 (ja) Sop型icパッケージのソケットへの保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060428