JP2004050699A - 射出装置 - Google Patents

射出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004050699A
JP2004050699A JP2002212877A JP2002212877A JP2004050699A JP 2004050699 A JP2004050699 A JP 2004050699A JP 2002212877 A JP2002212877 A JP 2002212877A JP 2002212877 A JP2002212877 A JP 2002212877A JP 2004050699 A JP2004050699 A JP 2004050699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
pulley
drive shaft
speed reducer
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002212877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3675781B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kasai
葛西 敏裕
Kazuhito Kobayashi
小林 一仁
Junsuke Kawai
川合 淳介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2002212877A priority Critical patent/JP3675781B2/ja
Priority to US10/622,427 priority patent/US7147450B2/en
Publication of JP2004050699A publication Critical patent/JP2004050699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3675781B2 publication Critical patent/JP3675781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】スクリュー回転機構の減速比を広範囲に設定することが可能な射出装置を提供する。
【解決手段】この射出装置10は、スクリュー駆動軸35と、スクリュー21を回転させるトルクを発生するモータ50と、減速機52と、動力伝達機構53を備えている。動力伝達機構53は、モータ50の出力軸55に設ける第1のプーリ56と、減速機52の入力軸57に設ける第2のプーリ58と、これらプーリ56,58間に巻掛けたベルト59を有している。減速機52は、第2のプーリ58とスクリュー駆動軸35との間に設けられている。この減速機52は遊星歯車機構51によって構成され、減速機52の入力軸57と出力軸60とが、いずれもスクリュー駆動軸35の軸線X1の延長線X2上に位置している。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スクリュー回転機構を備えた射出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出装置はスクリューを回転させるためのモータを備えており、スクリューを回転させることによって、樹脂等の材料が混練されかつ溶融する。このモータの回転力は、例えば、モータの出力軸に設ける第1のプーリと、スクリューの軸線上に配置された第2のプーリと、これらプーリ間に巻掛けられたベルト等を介して、スクリューに伝達される。この場合、第1のプーリの径よりも第2のプーリの径を大きくすることにより、ある程度の減速比を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来例のようなプーリを用いた動力伝達機構は、減速比が各プーリの径の差に依存し、スクリュー側に設ける第2のプーリはスペース上の制約などから外径を大きくすることに限界がある。このため、プーリによって得られる減速比は最大でも数分の一程度である。
【0004】
粘性の高い材料を混練するには、スクリューの回転トルクを大きくする必要があるが、減速比に限界があるため、出力の大きなモータに取り替える必要が生じることがある。しかしモータの交換には手間が掛かるばかりか、場合によってはモータ取付部や制御装置の変更も必要となり、コストが高くなるという問題が生じる。
【0005】
モータの出力を大きくしてトルクを増大させると、ベルトにかかるテンションが大きくなり、その結果、ベルトが摩耗しやすくなって粉塵が発生したり、ベルトの交換頻度が高くなるという問題がある。ベルトにかけるテンションが大きくなると、ベルトの張力管理をかなり厳格に行う必要がある。しかもスクリューに加わる偏荷重が大きくなるなどの問題も生じる。偏荷重が発生すると、スクリューを回転させにくくなり、破損の原因にもなる。
【0006】
スクリュー側に設ける第2のプーリの外径をなるべく大きくすることにより、減速比を大きくすることも考えられるが、そのようにすると、射出装置のフレームやプーリ周りの構造部材の幅や高さが大きくなってしまい、射出装置全体が大型化するとともにコストの増加および重量が増加する原因となる。
【0007】
また従来構造による汎用射出装置では、所要減速性能をプーリとベルト等を用いた動力伝達要素に依存している。この場合、装置全体の大きさ、あるいは動力伝達要素の周辺部品との位置関係などの制約により、動力伝達要素は可能な限り大きく製作されている場合が多い。このため減速比の変更が困難であったり、変更できる範囲が狭いなどの問題がある。
【0008】
そのため、射出装置のユーザーから減速能力を上げる要求があったときに、僅かな減速能力しか増加させることができなかった。このため従来構造では、ユーザーニーズに対する対応性が悪く、対応できても高コストとなり、ユーザーに不利益であった。
【0009】
従ってこの発明の目的は、動力伝達機構のプーリ等の回転部材を小さくすることが可能であり、必要に応じて広範な減速比の増加の要求に応じることができる射出装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の射出装置は、スクリューの端部に接続されて該スクリューと一体に回転するスクリュー駆動軸と、前記スクリュー駆動軸を回転させるトルクを発生するモータと、前記スクリュー駆動軸の軸線の延長線上に位置する回転部材と、前記モータの回転を前記回転部材に伝達する動力伝達機構と、前記回転部材と前記スクリュー駆動軸との間に設けられて前記回転部材の回転を減速して前記スクリュー駆動軸に伝達する減速機とを具備している。
【0011】
この発明の好ましい形態では、前記減速機は、前記回転部材を取付ける入力軸と、前記スクリュー駆動軸に接続される出力軸とを有し、これら入力軸と出力軸とが、それぞれ前記スクリュー駆動軸の軸線の延長線上に位置している。この場合、前記減速機に遊星歯車機構を用いるとよい。前記減速機にトラクションドライブ機構を用いることもできる。ここで言うトラクションドライブ機構は、複数組の回転体どうしが互いにトラクション部において接することにより、これら回転体間でトルクを伝達する機構であり、トラクション部の回転半径に応じた減速比を得ることができる力伝達機構である。
【0012】
この発明の好ましい形態では、前記動力伝達機構が、前記モータの出力軸に設ける第1のプーリと、前記減速機の入力軸に設ける前記回転部材としての第2のプーリと、これら第1および第2のプーリに巻掛けられたベルトを有している。
【0013】
本発明は、合成樹脂製品用の射出装置に適用することもできるし、ゴム(シリコンゴムをはじめとする合成ゴム,天然ゴムも含む)あるいはエラストマ等の弾性体製品用の射出装置に適用することもできる。あるいはアルミダイキャスト等の金属製品用の射出装置に適用することもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施形態について、図1を参照して説明する。
図1に示した電動射出成形機用の射出装置10は、ベース11上に設けた第1の構造部材12および第2の構造部材13と、これら構造部材12,13を連結する複数本(例えば4本)のガイドバー14を備えている。これらのガイドバー14は、互いに平行に設けられている。構造部材12,13とガイドバー14などによって、枠構造体15が構成されている。
【0015】
第1の構造部材12に、バレル20が取付けられている。バレル20の内部にスクリュー21が収容されている。バレル20の先端部にノズル22が設けられている。バレル20の基部付近に、射出成形品の材料を供給するホッパ23が設けられている。バレル20には材料を加熱するためのヒータ24が設けられている。
【0016】
この射出装置10は、ガイドバー14に沿ってスクリュー21の軸線方向に往復直線運動することのできる可動側構造部材30と、スクリュー21を軸線方向に往復移動させるためのスクリュー押出し機構31と、スクリュー21を回転させるためのスクリュー回転機構32などを備えている。
【0017】
可動側構造部材30の内部にスクリュー駆動軸35が設けられている。このスクリュー駆動軸35は、ベアリング36によって可動側構造部材30の内部に回転自在に支持されている。スクリュー駆動軸35にスクリュー21の端部21aが連結されている。
【0018】
スクリュー21の端部21aとスクリュー駆動軸35は、互いにキー部材等によって回り止めがなされ、かつ、軸線方向に互いに固定されている。このためスクリュー駆動軸35とスクリュー21は一体に回転することができ、かつ、軸線方向に一体に移動することができる。
【0019】
スクリュー押出し機構31は、射出用モータ40と、動力伝達要素としてのプーリ41,42およびベルト43と、ボールねじ44などを備えている。ボールねじ44は、第2の構造部材13と可動側構造部材30との間に、例えば一対設けられており、射出用モータ40によってボールねじ44を回転させることにより、可動側構造部材30をガイドバー14に沿ってスクリュー21の軸線方向に移動させることができるようになっている。
【0020】
スクリュー回転機構32は、スクリュー駆動軸35を回転させるトルクを発生する駆動源としてのモータ50と、遊星歯車機構51を用いた減速機52と、モータ50の回転を減速機52に伝達するための動力伝達機構53を備えている。
モータ50と減速機52と動力伝達機構53は、可動側構造部材30に搭載されており、可動側構造部材30と共にガイドバー14に沿って移動するようになっている。
【0021】
動力伝達機構53は、モータ50の出力軸55に設ける第1のプーリ56と、減速機52の入力軸57に設ける第2のプーリ58と、これら第1および第2のプーリ56,58に巻掛けられたベルト59とを有している。第2のプーリ58は、この発明で言う回転部材に相当し、スクリュー駆動軸35の軸線X1の延長線X2上に位置している。
【0022】
減速機52は、第2のプーリ58とスクリュー駆動軸35との間に設けられており、第2のプーリ58の回転を減速してスクリュー駆動軸35に伝達する機能を担っている。
【0023】
遊星歯車機構51を用いた減速機52は、第2のプーリ58を設ける入力軸57と、スクリュー駆動軸35に接続される出力軸60とを有している。入力軸57と出力軸60は、それぞれスクリュー駆動軸35の軸線X1の延長線X2上に位置している。
【0024】
遊星歯車機構51の一例は、ケーシング70に収容された太陽歯車71と、遊星歯車72と、リング歯車73などを備えて構成され、入力軸57の回転を減速しかつトルクを増大させて出力軸60に伝えるようになっている。
【0025】
次に、上記構成の射出装置10の動作について説明する。
スクリュー押出し機構31の射出用モータ40によってボールねじ44を回転させると、可動側構造部材30がスクリュー駆動軸35の軸線X1方向に移動することにより、スクリュー21が軸線X1方向に前進する。スクリュー21が前進することにより、バレル20内の予め計量されていた材料が、スクリュー21によってノズル22の先端から押し出され、金型(図示せず)に充填される。
【0026】
また、スクリュー回転機構32のモータ50を回転させることによって、動力伝達機構53と減速機52を介してスクリュー駆動軸35を回転させる。スクリュー駆動軸35が回転すると、スクリュー21が回転する。
【0027】
さらに詳しくは、モータ50によって第1のプーリ56を回転させると、ベルト59を介して第2のプーリ58が回転する。これにより、減速機52の入力軸57が回転し、出力軸60が回転することにより、スクリュー駆動軸35が回転し、スクリュー21が回転する。
【0028】
スクリュー21を回転させることにより、バレル20内の材料をバレル20の先端側に送りつつ混練し溶融させるとともに、材料の計量を行う。金型内に射出された材料が冷却されたのち、金型をひらき、成形された製品をエジェクタ機構によって突き出すことにより、1サイクル分の射出成形工程が終了する。
【0029】
この実施形態のスクリュー回転機構32は、遊星歯車機構51を用いた減速機52が固有の一次減速比ξを有している。一方、動力伝達機構53は、第1のプーリ56と第2のプーリ58の外径差に応じた二次減速比ξを有している。このため、モータ50の回転に対し、スクリュー駆動軸35は、一次減速比ξと二次減速比ξとの積である複合減速比(ξ×ξ)で回転することになり、スクリュー21も同様の減速比(ξ×ξ)で回転する。
【0030】
すなわち上記実施形態によれば、減速機52と動力伝達機構53をそれぞれ単独で用いる場合の減速比ξ,ξと比べて、大きな減速比(ξ×ξ)が得られ、それに応じてトルクを増大させることができる。
【0031】
この場合、減速機52をもたない従来の射出装置と比較して、第2のプーリ58の径を極力小さくすることが可能である。第2のプーリ58の径を小さくすることができれば、第2のプーリ58とガイドバー14との間の空間を広くとることができる。
【0032】
このため、減速比を大きくする必要が生じたときに、図2に示すように、径の大きなプーリ58´に付け替えることにより、小さなプーリ58を用いた場合の減速比ξと比較して、減速比ξ´を大きくすることができ、その分、減速機52との複合減速比(ξ×ξ´)が増大し、トルクをさらに増大させることができる。
【0033】
上記射出装置10によれば、減速機52を交換することによって、スクリュー21の回転数とトルクを幅広く設定することができる。減速機52の減速比ξは、数分の一から数百分の一の広い範囲で対応することができる。また、減速比ξにかかわらず減速機52のケーシング70のサイズが同一のものを複数種類用意しておけば、減速機52を交換するだけで、幅広い運転条件に対応でき、モータ50の変更を必要としない。なお、減速機52の変更は制御装置のパラメータ変更で対応することができる。
【0034】
この射出装置10では、減速機52によって十分な減速比ξを得ることができ、将来的に予想される計量減速比増分に対しては、第2のプーリ58の拡張スペースを確保することができる。すなわち、減速比を大きくする必要が生じたときに第2のプーリ58を大きなものに交換することにより、容易に減速比ξを上げることが可能となり、計量機構全体の減速比(ξ×ξ)を上げることができる。
【0035】
スクリュー21の回転トルクを増大させたい時も、モータ50の出力を上げる必要がなく、ベルト59のテンションを一定に保つことができるため、ベルト59の摩耗によって生じる粉塵が減少するとともに、ベルト59の交換周期も長くなるという利点が生じる。
【0036】
遊星歯車機構51を用いた減速機52では、入力軸57と出力軸60を同一軸線上、すなわちスクリュー駆動軸35の軸線X1の延長線X2上に配置することができる。このため、スクリュー21を減速機52を介して回転させることとあいまって、スクリュー21に偏荷重が発生しにくくなる。
【0037】
また、減速機52と動力伝達機構53とを併用したことにより、省スペース化にも寄与できる。すなわち、従来のように減速比を得るために大きなプーリを必要としないため、ガイドバー14どうしの間隔を狭くすることができ、射出装置10をコンパクトに構成することが可能となる。また、遊星歯車機構51を用いた減速機52は、減速機52自体がコンパクトになる。
【0038】
このように、ガイドバー14どうしの間隔を狭くすることができるため、減速機52を追加しても射出装置10の駆動部分を軽量にすることができる。そのため射出用モータ40の負荷も小さくなり、射出装置10のさらなる省エネルギー化が図れる。
【0039】
なお本発明を実施するに当たって、動力伝達機構53は、前述の実施形態のようなプーリとベルトを用いる以外に、例えばチェーンとスプロケットを用いる巻掛け伝動機構や、歯車の組合わせによるギヤ式伝動機構が採用されてもよい。また、スクリューを軸線方向に押出すための駆動源として、リニアモータを用いてもよいし、油圧シリンダを用いることもできる。
【0040】
【発明の効果】
本発明の射出装置は、減速機による減速機能と、プーリ等の回転部材を用いた動力伝達機構による減速機能とを協働させることによって、より広範な減速比を得ることが可能である。そして本発明によれば、前記回転部材の径を極力小さくすることが可能であり、減速比を大きくする必要が生じたときに、径の大きな回転部材に交換することによって、減速比の変更に容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す射出装置の軸線方向に沿う断面図。
【図2】図1に示された射出装置において大径な第2のプーリに交換した場合の射出装置の一部の正面図。
【符号の説明】
10…射出装置
21…スクリュー
32…スクリュー回転機構
35…スクリュー駆動軸
50…モータ
51…遊星歯車機構
52…減速機
53…動力伝達機構
56…第1のプーリ
57…入力軸
58…第2のプーリ(回転部材)
59…ベルト
60…出力軸

Claims (4)

  1. スクリューの端部に接続されて該スクリューと一体に回転するスクリュー駆動軸と、
    前記スクリュー駆動軸を回転させるトルクを発生するモータと、
    前記スクリュー駆動軸の軸線の延長線上に位置する回転部材と、
    前記モータの回転を前記回転部材に伝達する動力伝達機構と、
    前記回転部材と前記スクリュー駆動軸との間に設けられて前記回転部材の回転を減速して前記スクリュー駆動軸に伝達する減速機と、
    を具備したことを特徴とする射出装置。
  2. 前記減速機は、前記回転部材を取付ける入力軸と、前記スクリュー駆動軸に接続される出力軸とを有し、これら入力軸と出力軸とが、それぞれ前記スクリュー駆動軸の軸線の延長線上に位置していることを特徴とする請求項1に記載の射出装置。
  3. 前記減速機に遊星歯車機構またはトラクションドライブ機構を用いたことを特徴とする請求項2に記載の射出装置。
  4. 前記動力伝達機構が、前記モータの出力軸に設ける第1のプーリと、前記減速機の入力軸に設ける前記回転部材としての第2のプーリと、これら第1および第2のプーリに巻掛けられたベルトを有することを特徴とする請求項1に記載の射出装置。
JP2002212877A 2002-07-22 2002-07-22 射出装置 Expired - Fee Related JP3675781B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212877A JP3675781B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 射出装置
US10/622,427 US7147450B2 (en) 2002-07-22 2003-07-21 Injection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212877A JP3675781B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004050699A true JP2004050699A (ja) 2004-02-19
JP3675781B2 JP3675781B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=31935682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212877A Expired - Fee Related JP3675781B2 (ja) 2002-07-22 2002-07-22 射出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7147450B2 (ja)
JP (1) JP3675781B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792078B2 (ja) * 2005-03-17 2011-10-12 クラウスマッファイ テヒノロギース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 射出成形機の可塑化ユニットのための駆動システム
JP2013184117A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Makita Corp コーキングガン
JP2016221872A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 東洋機械金属株式会社 射出成形機
CN109774060A (zh) * 2018-12-28 2019-05-21 海天塑机集团有限公司 一种全电动立式注射成型副射台装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059892B2 (ja) * 2005-07-06 2008-03-12 ファナック株式会社 射出成形機の射出装置
DE102007027212A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 AMK Arnold Müller GmbH & Co. KG Elektrische Spritzgußeinrichtung für Kunststoff-Spritzgußpressen
DE102009012482B4 (de) * 2009-03-12 2013-10-17 Karl Hehl Spritzgießeinheit für eine Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen
DE102012112747B4 (de) * 2012-12-20 2016-03-31 Dr. Boy Gmbh & Co. Kg Plastifizierzylinder einer Spritzgießmaschine
JP6339648B2 (ja) * 2016-11-22 2018-06-06 ファナック株式会社 射出装置および軸芯位置調整方法
JP2022125470A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 株式会社日本製鋼所 スクリュ駆動装置、射出装置、および射出成形機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749435B2 (ja) 1990-07-18 1998-05-13 住友重機械工業株式会社 射出成形機のスクリュー駆動装置
JPH0777227A (ja) 1991-04-05 1995-03-20 Voith Turbo Gmbh & Co Kg 流体式リターダ
JPH06229449A (ja) 1993-02-02 1994-08-16 Koyo Seiko Co Ltd 遊星機構形動力伝達装置
JP2852861B2 (ja) 1994-01-20 1999-02-03 ユー・ジー・ケイ株式会社 動力伝達装置
JP3492518B2 (ja) * 1998-04-17 2004-02-03 Ntn株式会社 射出成形機の駆動装置
JP2000108175A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 射出成形機の電動射出駆動装置
TW521031B (en) * 2001-04-27 2003-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ball screw device and injection molding machine incorporating the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792078B2 (ja) * 2005-03-17 2011-10-12 クラウスマッファイ テヒノロギース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 射出成形機の可塑化ユニットのための駆動システム
JP2013184117A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Makita Corp コーキングガン
JP2016221872A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 東洋機械金属株式会社 射出成形機
CN109774060A (zh) * 2018-12-28 2019-05-21 海天塑机集团有限公司 一种全电动立式注射成型副射台装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040228944A1 (en) 2004-11-18
JP3675781B2 (ja) 2005-07-27
US7147450B2 (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004050699A (ja) 射出装置
EP1584444A1 (en) Injection unit for an injection molding machine
US7011511B2 (en) Injection apparatus for an industrial machine
CN1314527C (zh) 注射机螺杆轴向脉动位移方法及装置
JP4626870B2 (ja) 射出成形機の駆動装置
DE69901903D1 (de) Elektrische Injektionsvorrichtung für Spritzgiesspressen für Kunststoffmaterialien
JP2003103597A (ja) 直接駆動押出機とその作動方法
JP2003231161A (ja) 射出成形機の型締ユニット
CN201312540Y (zh) 往复转动式出料头
JP3245391B2 (ja) ビルトインモータ型射出装置
KR20000035109A (ko) 사출장치
JP2000110901A (ja) 駆動装置及び射出成形機
US6616440B2 (en) Speed-up mechanism for an injection molding machine
KR20170060745A (ko) 전동식 사출성형기의 형체장치
KR102167886B1 (ko) 전동식 사출성형기의 사출장치
JP3653406B2 (ja) 射出成形機の射出装置
JP3577659B2 (ja) タイミングベルト及び伝動装置並びに射出成形機
JP2002001755A (ja) 電動射出成形機の駆動装置
JP4009552B2 (ja) 電動射出成形機の動力伝達機構
JP2001225345A (ja) 電動射出成形機
JP2001221304A (ja) 動力伝達装置
JP2012091220A (ja) 成形機
JP3201354B2 (ja) 電動式射出成形機の射出装置
JPH11114996A (ja) 電動式射出成形機の駆動装置
JP2002340127A (ja) 倍速進退移動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3675781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees