JP2004049857A - 襟巻きタオル - Google Patents

襟巻きタオル Download PDF

Info

Publication number
JP2004049857A
JP2004049857A JP2002245960A JP2002245960A JP2004049857A JP 2004049857 A JP2004049857 A JP 2004049857A JP 2002245960 A JP2002245960 A JP 2002245960A JP 2002245960 A JP2002245960 A JP 2002245960A JP 2004049857 A JP2004049857 A JP 2004049857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
towel
holes
folded
sides
buttonhole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002245960A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iki
壹岐 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2002245960A priority Critical patent/JP2004049857A/ja
Publication of JP2004049857A publication Critical patent/JP2004049857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】汗拭きタオルの形状で首又は腕に巻き、また、ポケットに差し込んで動いているとタオルがずり落ち、また、タオルを結ぶと結び目が大きくなり、そしてタオルの長さが短いため結びにくかった。手で持っていては運動の邪魔になる。
【解決手段】本発明は、タオル本体1の両側に同じ位置で同じ数の切り込み口にボタンホールの穴かがり縫い3・6を行った貫通口2・5を設ける。片側の貫通口2又は5の数に合わせ折りたたみ、タオルの短辺の端を丸め、また重ね、反対側の貫通口2又は5に貫通させることで解決する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、汗拭き、洗顔用タオルの形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のタオルの形状は、長方形、正方形の平面である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上の従来技術によれば、タオルを首又は腕に巻き、ポケットに差し込んで動いているとタオルがずり落ち、また、タオルを結ぶと結び目が大きくなり、そしてタオルの長さが短いため結びにくかった。
そこで、この発明は、タオルを首又は腕に巻いて動いてもタオルがずり落ちず、タオルの結び目を作らなくてもずり落ちないタオルを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するの手段】
以上の課題を解決するために、請求項1の発明は、タオルの両側に切り込み口を入れ、ボタンホールの穴かがり縫いを行ない、貫通口を設けたことを特徴とする襟巻きタオルである。
また、請求項2の発明は、タオルの両側に切り込み口を入れ、ボタンホールの穴かがり縫いを行なった貫通口を設け、この貫通口はタオルの両側とも同じ位置で同じ数の貫通口であることを特徴とする請求項1記載の襟巻きタオルである。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態を、図1に示す。
タオル本体1は1枚の長方形の平面で布・綿製であり、このタオル本体1を短辺側で三つに折り、三つに折った短辺の中心で両側の位置に、重ね合わせたタオルのすべてに同じ位置で、長辺と平行に貫通した貫通口2・5を設けている。貫通口2・5の長さは、短辺を丸め、また重ねたタオルの端が容易に挿入、貫通できる長さにする。貫通口2・5はタオル本体1に切り込みを入れるため、切り込み口が広がらないようにボタンホールの穴かがり縫い3・6で処理する。貫通口2・5の数はタオルの大きさ、厚みにより増減する。尚、タオル本体1を短辺側で折らない場合は短辺の中心で両側の位置に長辺と平行に貫通した貫通口2・5を設ける。タオル本体1を短辺側で二つに折る場合は、二つに折った短辺の中心で両側の位置に、二つに重ね合わせたタオルのすべてに同じ位置で、長辺と平行に貫通した貫通口2・5を設ける。タオル本体1を短辺側で四つに折る場合は、四つに折った短辺の中心で両側の位置に、四つに重ね合わせたタオルのすべてに同じ位置で、長辺と平行に貫通した貫通口2・5を設ける。
【0006】
【実施形態の効果】
この実施形態によれば、折りたたむ位置4で折り、タオル本体1を三つに折り重ね合わせたタオルを首又は腕に巻き付け貫通口2に貫通口5側のタオルの端を丸め、また重ね貫通口2に挿入、貫通するとずり落ちない。また、タオルを結ばないのでタオルがぬれていてもすぐに取り外すことができる。したがって、タオルを首又は腕に巻き付けやすい。また、折りたたんだタオルの中に氷を入れて巻くと、腕、足などの簡易アイシングサポーターの役目が出来る。タオルの両側の貫通口2・5に左右の手の指を入れて使用すると、タオルを握ることなく身体を洗えるバリアフリータオルとなる。
【0007】
【他の実施形態】
図1の実施形態では、タオル本体が1枚の長方形の布・綿製であり、このタオルの両側に同じ位置で長辺と平行に同じ数の貫通口2・5を設けているが、他の実施形態では、正方形、ひし形のタオルにしても良く、貫通口を短辺と平行に設けたものでも良い。
【0008】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、タオル本体の両側に貫通口を設けたので、運動時に首又は腕に巻いて走ってもずり落ちない。いつでも汗拭きが出来また、引き抜くことで素早く取り外すことができる。氷を入れた袋をタオルに収め貫通し、タオルを絞めることで、腕、足などのアイシングサポートの役目が出来る。また、タオル両側の貫通口に左右の手の指を入れ身体を洗うとタオルを握る必要がないバリアフリータオルとなる
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す平面図である。
【図2】この発明のタオルを折りたたんだ側面図である。
【図3】この発明のタオルを首又は、腕に巻く前・後を示した装着図である。
【符号の説明】
1 タオル本体
2 貫通口
3 ボタンホールの穴かがり縫い
4 折りたたむ位置
5 貫通口
6 ボタンホールの穴かがり縫い

Claims (2)

  1. タオルの両側に切り込み口を入れ、ボタンホールの穴かがり縫いを行ない、貫通口を設けたことを特徴とする襟巻きタオル。
  2. タオルの両側に切り込み口を入れ、ボタンホールの穴かがり縫いを行なった貫通口を設け、この貫通口はタオルの両側とも同じ位置で同じ数の貫通口であることを特徴とする請求項1記載の襟巻きタオル。
JP2002245960A 2002-07-23 2002-07-23 襟巻きタオル Pending JP2004049857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245960A JP2004049857A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 襟巻きタオル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245960A JP2004049857A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 襟巻きタオル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004049857A true JP2004049857A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31944223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245960A Pending JP2004049857A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 襟巻きタオル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004049857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061510A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Dae Up Sohn Endothermic Towel
JP2016067654A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 郵便受け
JP2016067655A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 郵便受け
JP2018000887A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 加代 柴田 タオル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160061510A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Dae Up Sohn Endothermic Towel
US11150005B2 (en) * 2014-09-02 2021-10-19 Dae Up Sohn Endothermic towel
JP2016067654A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 郵便受け
JP2016067655A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 郵便受け
JP2018000887A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 加代 柴田 タオル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004049857A (ja) 襟巻きタオル
JP3037062U (ja) 浴用タオル
US2450471A (en) Necktie forming device
JP3646220B2 (ja) タオル等の長尺帯体、及びその製造方法
KR200315972Y1 (ko) 손수건
US2447843A (en) Tie
JP3049384U (ja) スカーフ
JP2005194678A (ja) すっぽり巻き
JPH08154800A (ja) 靴下類の着用補助具
JP3071874U (ja) ひも付きタオル
JP3146758U (ja) バンドを装着した手拭
JP3097485U (ja) エプロン
JP4327941B2 (ja) タオル
JP3107336U (ja) ペット用タオル
JP3000724U (ja) バスタオル
JP3123447U (ja) 畳まずつまむだけで花びらの形になるハンカチ
JP3114609U (ja) 汗取り具
JP3081855U (ja) タオル
JP3167943U (ja) 付け替え衿
JP2000328330A (ja) 襟周り装着用の衣装小物
JP3057037U (ja) フリルスカーフ
JPH10158913A (ja) 穴あきスカーフ
KR200277857Y1 (ko) 매듭띠를 부착한 목도리
KR200273070Y1 (ko) 매듭장치를 구비한 넥타이
JPH105035A (ja) 頭髪の水分を吸収する衣類