JP2004049255A - 電気加熱式の業務用スチーマー - Google Patents

電気加熱式の業務用スチーマー Download PDF

Info

Publication number
JP2004049255A
JP2004049255A JP2002206637A JP2002206637A JP2004049255A JP 2004049255 A JP2004049255 A JP 2004049255A JP 2002206637 A JP2002206637 A JP 2002206637A JP 2002206637 A JP2002206637 A JP 2002206637A JP 2004049255 A JP2004049255 A JP 2004049255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
steam
tank
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002206637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713664B2 (ja
Inventor
Akio Nakai
中井 昭夫
Yoshinori Nakagawa
中川 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakai KK
Original Assignee
Nakai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakai KK filed Critical Nakai KK
Priority to JP2002206637A priority Critical patent/JP3713664B2/ja
Publication of JP2004049255A publication Critical patent/JP2004049255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713664B2 publication Critical patent/JP3713664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】安定な加熱温度の飽和蒸気により、菓子・パン類の表面に焼けやヒビ割れ、蒸しムラなどの症状を生じないようにする。
【解決手段】据付け台筐(F)と、その内部に設置された貯水加熱タンク(10)と、上記台筐(F)に搭載された菓子・パン類用蒸し庫(B)と、上記タンク(10)内へ浸水状態に並列設置されたシーズヒーター(22)と、そのヒーター(22)の電気加熱により貯水から発生する蒸気を蒸し庫(B)内へ吹き出す蒸気吹出し口筒(2)とを備え、上記貯水の加熱時間を複数のタイマー(47a)〜(47c)によって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の調整ボリューム(48a)〜(48c)によって、菓子・パン類(M)の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めた。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電気加熱式の業務用スチーマーに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば実公平6−25229号に見られる如く、貯水タンクをボイラーと接続配管して、そのボイラーからの供給蒸気(生蒸気)を貯水の内部へ直かに噴射させる蒸気直接加熱式の業務用スチーマーは公知であり、まんじゅうや肉まん、ういろう、ケーキなどの菓子・パン類を蒸し上げるために使われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような蒸気直接加熱式の場合、その蒸気はできる限り圧力高く発生させて、最小口径の配管で短距離に移送し、熱交換装置の直前で最低蒸気圧として使用することが良いとされているが、これではボイラーとの接続配管上、スチーマー自身の据付け場所に制約を受けるほか、その高圧蒸気の移送途中に発生する水滴や空気、放熱による凝縮ドレンの悪影響を受け、これらを抜き出すための処理が煩雑である。
【0004】
又、上記使用蒸気圧を低く調整(減圧)することには、自づと一定の限界があり、殊更その使用蒸気圧の低下は温度の低下を意味し、熱交換の速度が遅くなって、加熱処理効率の低下を招くため、実際上蒸気圧を高くして使用されている通例である。
【0005】
そうすると、この種方式の圧力変動が大きいこととも相俟って、高圧蒸気が貯水に吸収されず、これを通過した蒸気泡が貯水面から吹き上げ、高温の過熱蒸気となって裸身状態の菓子・パン類に触れ、その表面に焼けや焦げ、斑点、ヒビ割れなどの症状を生じ、中芯までムラなく均質な食感に蒸し上げることができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような課題の抜本的な解決を企図しており、そのために役立つ電気加熱式の業務用スチーマーとして、第1に作業床への据付け台筐と、その台筐内へ相互の連通状態として並列設置された貯水加熱タンク並びに給水タンクと、その給水タンク内への自動給水用ボールタップと、上記台筐の上面に搭載された前面開閉扉付きの菓子・パン類用蒸し庫と、上記貯水加熱タンク内へ浸水状態に並列設置された複数のシーズヒーターと、そのシーズヒーターの間接抵抗加熱により貯水から発生する蒸気を上記蒸し庫内へ吹き出す蒸気吹出し口筒とを備え、
【0007】
上記貯水の加熱時間を複数のタイマーによって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリュームによって、上記菓子・パン類の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めたことを特徴とし、
【0008】
又、第2に作業床への据付け台筐と、その台筐内へ相互の連通状態として並列設置された貯水加熱タンク並びに給水タンクと、その給水タンク内への自動給水用ボールタップと、上記台筐の上面に搭載された前面開閉扉付きの菓子・パン類用蒸し庫と、上記貯水加熱タンクの下面へ並列設置状態に臨まされた複数の電磁誘導コイルと、その電磁誘導コイルへ高周波電流を供給するために接続配線された対応的な複数の電磁誘導加熱用インバーターと、その電磁誘導コイルの電磁誘導加熱により貯水から発生する蒸気を上記蒸し庫内へ吹き出す蒸気吹出し口筒とを備え、
【0009】
上記貯水の加熱時間を複数のタイマーによって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリュームによって、上記菓子・パン類の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基いて本発明を詳述すると、その電気加熱式の業務用スチーマーは図1〜7のような作業床への据付け台筐(F)とそのフラットな上面の偏心部(右側)に搭載された菓子・パン類用蒸し庫(B)とから成り、その蒸し庫(B)の横隣り位置(左側)にはこれより小型の制御ボックス(1)も搭載されている。
【0011】
先ず、据付け台筐(F)の具体的な構成について言えば、これは図8〜12に抽出して示す如く、ステンレス鋼板から例えば幅:約850mm×奥行:約545mm×高さ:約537mmの横型直方体に造形されており、その上面の偏心部(右側)からは蒸気吹出し口筒(2)が一体的に垂下している。その蒸気吹出し口筒(2)は蒸し庫(B)の中心部へ向かって開口する対応位置関係にある。
【0012】
上記台筐(F)は断面門字型として下面の開放状態にあるが、その下面の中間部には左右一対のタンク受けバー(3)が水平に固定横架されているほか、同じく下面の四隅部に付属する水平なコーナー板片(4)からは、作業床への据付け高さと水平度を調整できる接地脚(5)が下向きに突設されている。
【0013】
(6)は同じく台筐(F)における上面と後面との角隅部へ、左右一対の並列状態に区画形成されたドレン受け樋であり、蒸し庫(B)内での凝縮・落下するドレンを受け入れる。(7)はその両ドレン受け樋(6)の出口部へ真下位置から臨む対応関係として、上記台筐(F)の後面に取り付け固定されたドレン捕集ボックスであり、これと連通する排気筒(8)がそのドレン捕集ボックス(7)の上面中央部から、上記台筐(F)と蒸し庫(B)の後面に沿って一体的に垂立されている。
【0014】
そして、左右一対の上記ドレン受け樋(6)とドレン捕集ボックス(7)の右側面とが図2、5、7から明白なように、各々フレキシブルなホース(9)を介して連通接続されており、蒸気のドレンをそのドレン捕集ボックス(7)内へ捕集する一方、上記排気筒(8)から大気中へ排気するようになっている。
【0015】
(10)は上記据付け台筐(F)に内蔵する貯水加熱タンクであり、ステンレス鋼板から成る例えば幅:約570mm×奥行:約300mm×深さ:約355mmの横型直方体として、その左右一対づつのアングル型取付座(11)が上記台筐(F)の両タンク受けバー(3)へ、各々ネジ締結具(12)によって取り付け固定されている。
【0016】
(13)はその貯水加熱タンク(10)の上面から一体的に垂立されたフランジ型管接手であって、上記台筐(F)の蒸気吹出し口筒(2)と正しく対応位置しており、これに複数のネジ締結具(14)を介して締結された別なフランジ型管接手(15)の上端口筒部が、図5のように台筐(F)の蒸気吹出し口筒(2)へ下方から差し込み嵌合されている。(16)はその嵌合面に介挿された気密用のOリングを示している。
【0017】
又、(17)は上記貯水加熱タンク(10)と別個独立の給水タンクであり、やはりステンレス鋼板から成る例えば幅:約280mm×奥行:約170mm×深さ:約265mmの小型品として、その後面が貯水加熱タンク(10)における前面の上部偏心位置(左側)へ接合一体化されている。(18)はその給水タンク(17)の上面へ複数の固定ビス(19)を介して、着脱自在に取り付けられた天板であり、その取りはずしによって後述の給水用ボールタップや水位検知センサーの保守点検、交換などを便利良く行なうことができる。
【0018】
しかも、給水タンク(17)と貯水加熱タンク(10)との接合面は図5、12のように、正規な貯水量の上限(H−H)よりも高い位置を貫通する口筒(20)によって、相互の連通状態に保たれている一方、同じく給水タンク(17)の下面と貯水加熱タンク(10)の前面とが、エルボ型の連通管(21)を介して連通接続されており、両タンク(10)(17)内の常時均一な水位を維持できるようになっている。その両タンク(10)(17)の全体的な貯水量は、一例として約40リットルである。
【0019】
上記貯水加熱タンク(10)内の約下半部には、複数(図例では1本当り約5kwの合計6本)のプラグ型シーズヒーター(22)が浸水状態に横架されており、これによって貯水の間接抵抗加熱を行ない、必要量(例えば約40kg/H)の蒸気を発生させるようになっている。
【0020】
更に言えば、各シーズヒーター(22)は図11、12に示すような首下長さ:約525mmの細長い屈曲形態として、約280mmの幅を有する上記貯水加熱タンク(10)のほぼ全体に亘って延在し、そのプラグ(23)が貯水加熱タンク(10)の左側面に開口分布するソケット(24)へ、横方向から抜き差し交換自在に螺合締結されることにより、3本づつ上下2段の並列設置状態にある。このような貯水加熱用シーズヒーター(22)のプラグ(23)が図15の電気制御回路に示す如く、上記制御ボックス(1)内の制御基板(25)と接続配線されているのである。
【0021】
(26)(27)(28)はやはり正規な貯水量の上限(H−H)よりも高い位置において、その貯水加熱タンク(10)の右側面から上記据付け台筐(F)の対応する右側面を通じて導出配管されたエヤートラップと安全弁並びにオーバーフロー管であり、加熱温度ムラの原因となる空気をそのエヤートラップ(26)から抜き出す一方、これと分岐されたオーバーフロー管(28)から、上記加熱に伴ない凝縮ドレン化した増水分を排出するようになっている。
【0022】
又、(29)は上記貯水加熱タンク(10)の前面に付属設置された液封入式のサーモスタットであって、これも図14の電気制御回路から明白なように、制御基板(25)と接続配線されており、その予じめの設定温度(例えば約120度)を越えた過熱時には、電源を切って、後述する水位検知センサーとの重畳的に貯水加熱タンク(10)の空焚きを防ぐようになっている。
【0023】
(30)は同じく貯水加熱タンク(10)の前面から導出配管された水管ゲージであり、これは据付け台筐(F)の前面に対応開口された点検窓(31)を通じて目視することができる。(32)は上記貯水加熱タンク(10)の下面から上記エヤートラップ(26)やオーバーフロー管(28)などと同じ台筐(F)の右側に向かって導出配管された排水管路であり、その出口部には開閉弁(ボールバルブ)(33)が付属している。
【0024】
他方、上記給水タンク(17)における右側面の上部位置には、給水用ボールタップ(34)が組付け固定されており、その給水タンク(17)内へ臨む球状フロート(35)の上下移動によって、図外の給水弁(ゴム弁)を自づと開閉作用し、貯水面からの蒸発減量分を補給することになる。
【0025】
その場合、給水タンク(17)は上記貯水加熱タンク(10)と別個独立しているため、そのボールタップ(34)の球状フロート(35)が貯水加熱タンク(10)内の加熱による蒸気泡の影響を受けて踊り動かず、その貯水面の安定化に役立つ。
【0026】
(36)は上記ボールタップ(34)から据付け台筐(F)の対応的な右側面を通じて導出配管された給水管路であり、その入口部が図外のホースを介して、水道の蛇口やその他の給水源へ接続使用されることになる。(37)はその給水管路(36)の入口部に付属する開閉弁(ボールバルブ)である。
【0027】
又、上記給水タンク(17)における左側面の中途高さ位置には、水位検知センサー(38)も内蔵設置されており、これは棒状フロート(39)により作動されるリミットスイッチとして、図14の電気制御回路から明白なように、給水タンク(17)内の水位が正規な貯水量の下限(L−L)を越えた時、その検知出力信号により電源を切って、上記貯水加熱タンク(10)の空焚きを防止する。
【0028】
更に、(40)は上記制御ボックス(1)の前面に取り付けられた操作パネルであって、図13に抽出して示す如く、これには電源スイッチ(41)と押ボタン式の運転スイッチ(42)並びに停止スイッチ(43)が設置されており、その正常な運転状態を電源ランプ(44)と運転ランプ(45)の点灯によって表示するようになっている。(46)は電流計である。
【0029】
しかも、上記操作パネル(40)には蒸し作用を経時的な第1〜3行程に分けて、その各行程別に加熱時間を調整セットできる第1〜3タイマー(47a)(47b)(47c)と、同じく各行程別に発生蒸気量を調整セットできる第1〜3蒸気量調整ボリューム(48a)(48b)(48c)も対応的に並列設置されている。その各蒸気量調整ボリューム(48a)(48b)(48c)には、発生蒸気量の目安となる表示目盛り(図示符号省略)が付与されている。(49a)(49b)(49c)は上記第1〜3行程の運転状態を各々点灯表示するパイロットランプである。
【0030】
つまり、本発明の業務用スチーマーでは作業者が菓子・パン類(M)の種類や大きさ、量、最高加熱温度などに応じて、その蒸し作用に必要な熱量と時間を行程別に調整使用できるようになっているわけであり、全行程の終了はブザー(50)によって報知される。
【0031】
次に、蒸し庫(B)の具体的な構成を説明すると、これは図5〜7のような断熱空間(S)を保つ内筐(51)と外筐(52)とから成る二重構造として、例えば幅:約500mm×奥行:約545mm×高さ:約1130mmの竪型直方体に造形されており、その前面開閉扉(53)も具備している。
【0032】
そして、その蒸し庫(B)のフラットな下面が上記据付け台筐(F)の上面と接合された上、複数の固定ボルト(54)によって締結一体化されており、その搭載状態では蒸し庫(B)における下面の中心部に開口する蒸気受け入れ孔(55)が、上記台筐(F)の蒸気吹出し口筒(2)と合致連通している。
【0033】
上記蒸し庫(B)の内筐(51)はステンレス鋼板から平面視の門字型をなし、その垂直な左右両側面(51a)にはアングル型棚受け片(56)の向かい合う一対づつが、一定間隔おきの数段(図例では10段)に固着一体化されており、これに対して裸身状態の肉まんやまんじゅう、シュウマイ、ういろう、ケーキ、その他の菓子・パン類(M)を載置する網棚(57)が、前方から抜き差し自在に差し込み係止使用されることとなる。
【0034】
上記内筐(51)の天井面(51b)は正面視の山型に屈曲形成されており、しかもその頂上部には複数(図例では合計3個)の蒸気排出孔(58)が開口分布されている。万一、山型天井面(51b)に結露を生じたとしても、そのドレンを自づと左右横方向へ円滑に流下させて、網棚(57)上の菓子・パン類(M)へ滴下しないようになっている。
【0035】
他方、蒸し庫(B)の外筐(52)はステンレス鋼板の内外一対と、その相互間に充填された厚肉な断熱材とから、上記内筐(51)を包囲する平面視の門字型に造形されており、その外筐(52)と内筐(51)との相互間に一定の断熱空間(S)を確保している。但し、外筐(52)の天井面はフラットな水平面を呈している。
【0036】
その一定の断熱空間(S)は蒸し庫(B)の下面まで到達しており、上記据付け台筐(F)における左右一対のドレン受け樋(6)と連通する開口状態にある。つまり、蒸し庫(B)の内筐(51)から山型天井面(51b)の蒸気排出孔(58)を通じて、一旦外筐(52)との断熱空間(S)へ流出し、その断熱空間(S)の内部に沿って流下するドレンが、自づと据付け台筐(F)のドレン受け樋(6)を経て、上記ドレン捕集ボックス(7)内へ捕集されるようになっているのである。
【0037】
(59)は上記蒸し庫(B)の鼻隠し面であり、ここも断熱空間(S)を保つ内筐(51)と外筐(52)との二重構造から成る。(60)はその前方から鼻隠し面(59)を貫通して、上記内筐(51)の天井内部へ差し込み固定された温度計であり、蒸し庫(B)内の計測温度を表示する。
【0038】
又、蒸し庫(B)の前面開閉扉(53)は上記外筐(52)と同じく、ステンレス鋼板の内外一対とその相互間に充填された断熱材とから成るが、その内面(裏面)は一定の断熱凹溝(P)として陥没された対応形態にある。
【0039】
そして、前面開閉扉(53)の断熱凹溝(P)と上記蒸し庫(B)の断熱空間(S)とが、その鼻隠し面(59)の下端部に開口分布された複数(図例では合計3個)の蒸気排出孔(61)を介して、閉扉時に連通する一方、上記前面開閉扉(53)における断熱凹溝(P)の下面はフレキシブルなホース(62)によって、据付け台筐(F)におけるドレン捕集ボックス(7)の左側面と連通接続されている。
【0040】
その前面開閉扉(53)の断熱凹溝(P)に沿って流下するドレンも、そのドレン捕集ボックス(7)内へ捕集されるようになっているのである。尚、(63)は前面開閉扉(53)の蝶番、(64)はその前面開閉扉(53)を気密状態に閉止する上下一対の回動ロックレバー、(65)は上記ドレン捕集ボックス(7)からのドレン排出ホースを示している。
【0041】
本発明の業務用スチーマーは上記のような構成を備えており、その使用に当っては据付け台筐(F)の給水タンク(17)と貯水加熱タンク(10)へ給水して、正規な貯水量(先に例示した約40リットル)に保つ一方、菓子・パン類(M)が並列載置された網棚(57)の所要数を、蒸し庫(B)内の棚受け片(56)へ差し込み係止させ、その前面開閉扉(53)を閉止ロックした準備状態のもとで、作業者が操作パネル(40)の電源スイッチ(41)と運転スイッチ(42)をオン操作することにより、運転を開始すれば良い。
【0042】
その際、上記操作パネル(40)には蒸し作用行程別の第1〜3タイマー(47a)(47b)(47c)と第1〜3蒸気量調整ボリューム(48a)(48b)(48c)も並列設置されているため、これらの回動操作によって、各行程での加熱時間と発生蒸気量を適当に調整セットすることができる。
【0043】
つまり、運転開始当初の第1行程では発生蒸気量を、その最高の表示目盛り(約40kg/H)に調整セットした上、例えば約2分の所定時間だけ加熱し、比較的に速く貯水加熱タンク(10)内の貯水を沸騰させ、引き続く中間の第2行程では発生蒸気量を、例えば第1行程での約半分に調整セットした上、約3分の設定時間だけ加熱し、更に最終の第3行程では発生蒸気量を、例えば第2行程での約半分に調整セットして、約5分の設定時間だけ加熱すると云う如く、菓子・パン類(M)の種類や大きさ、量、最高加熱温度などに応じた蒸し作用を行なうのである。但し、上記時間と蒸気量を調整できる限りでは、その第3行程を省略することもあり得る。
【0044】
何れにしても、本発明に係るスチーマーの運転中、その貯水加熱タンク(10)内の貯水はシーズヒーター(22)の間接抵抗加熱を受け、これから発生する蒸気と蒸し庫(B)内にある菓子・パン類(M)との熱交換が進み、その菓子・パン類(M)の中芯まで熱と水分が浸透して、やがてムラなく蒸し上がることになる。
【0045】
その蒸し作用過程において、貯水面からの蒸発による減量分はボールタップ(34)により、自づと貯水加熱タンク(10)内へ給水されることになる一方、熱交換により減縮ドレン化した増水分がオーバーフロー管(28)から排出され、据付け台筐(F)や蒸し庫(B)の内部において減縮したドレンも、その断熱空間(S)と前面開閉扉(53)の断熱凹溝(P)から、ドレン受け樋(6)やドレン捕集ボックス(7)を経て排出されると共に、空気もそのエヤートラップ(26)や排気筒(8)などから自づと排出されることになる。
【0046】
特に、本発明では冒頭に述べたボイラーからの供給蒸気(生蒸気)を、貯水の内部へ直かに噴射させる蒸気直接加熱式と異なって、その貯水加熱タンク(10)内の貯水をシーズヒーター(22)により電気加熱し、言わば無圧力の蒸気を発生させるようになっているため、その発生蒸気量を微細に調整することができ、これを最低の表示目盛り(例えば約5kg/H)に調整セットして、菓子・パン類(M)を保温状態に保つことも可能である。
【0047】
その結果、菓子・パン類(M)の種類や大きさ、量、最高加熱温度などに応じた発生蒸気量をその第1〜3蒸気量調整ボリューム(48a)(48b)(48c)により、併せて必要な加熱時間をその第1〜3タイマー(47a)(47b)(47c)により調整セットして、あたかも釜の水を沸騰させた発生蒸気により、蒸篭(セイロ)内のまんじゅうなどを蒸す古来からの加熱方式とほぼ同様に、その蒸し作用開始当初では比較的低温(約96℃〜約99℃)の湿った蒸気によって、又引き続く中間では約99℃〜約101℃の飽和蒸気によって、更に蒸し上がり直前では約100℃〜約105℃の若干乾いた過熱蒸気により菓子・パン類(M)の表面から水分だけを奪う程度として、その焼けや焦げ、斑点、ヒビ割れなどの症状を生じないように蒸し上げることが可能となり、上記温度範囲内での安定に調整維持された良質の蒸気によって、中芯までムラなく膨潤した食感の蒸し上がり状態を得ることができる。
【0048】
尚、1日の蒸し作用終了後には電源スイッチ(41)を切って、貯水加熱タンク(10)や給水タンク(17)から排水し、必要な清掃作業を行なうことは言うまでもない。
【0049】
先の図1〜15に示した実施形態では、貯水加熱タンク(10)内に浸水されたシーズヒーター(22)を熱源として、その貯水を間接抵抗加熱するようになっているが、電気加熱式の業務用スチーマーである限り、図16〜20のような電磁誘導コイル(67a)(67b)を採用し、これに電磁誘導加熱用インバーター(68a)(68b)から高周波電流を供給することにより、上記貯水加熱タンク(10)の下面を電磁誘導加熱して、その貯水から必要量の蒸気を発生させるように構成しても良い。
【0050】
即ち、その図16〜20に示した本発明の変形実施形態では、上記貯水加熱タンク(10)の下面に磁性体である鉄粉などの発熱皮膜(69)を溶着一体化して、その貯水加熱タンク(10)に導電性を付与している。
【0051】
(70)は上記貯水加熱タンク(10)の下面と対応する平面視の四角形な器枠であり、その枠内に第1、2電磁誘導コイル(67a)(67b)の左右一対が、何れも渦巻き状態に並列設置されている。(71a)(71b)はその各電磁誘導コイル(67a)(67b)を受け止める支持バーの左右一対であって、何れも電気絶縁被覆された非磁性体の金属材から成り、その各個が器枠(70)の枠内に放射仕切り状態として固定横架している。
【0052】
そして、このような器枠(70)の四隅部に張り出すアングル型の取付座(72)が、各々ネジ締結具(73)や溶接などの固定手段を介して、上記貯水加熱タンク(10)の下面に取り付け一体化されている。
【0053】
しかも、第1、2電磁誘導コイル(67a)(67b)の一端部と他端部は図19、20の電気制御回路から明白なように、その対応的な第1、2電磁誘導加熱用インバーター(68a)(68b)と接続配線されており、これらから第1、2電磁誘導コイル(67a)(67b)に例えば約15kwの高周波電流が各々供給されるようになっている。(25a)(25b)は第1、2電磁誘導加熱用インバーター(68a)(68b)と対応する一対の制御基板、(74a)(74b)は同じく対応的な一対のノイズフィルターである。
【0054】
その高周波電流の供給により、上記貯水加熱タンク(10)と交差する磁束を発生させれば、その貯水加熱タンク(10)の下面に渦電流が流れ、これが通路となる貯水加熱タンク(10)の抵抗によって電力損失を生じ、そのジュール熱により貯水加熱タンク(10)の下面が加熱される結果、その貯水から蒸気を発生させることができる。
【0055】
その発生蒸気量と加熱時間は図1〜15の実施形態と同じく、上記蒸し作用行程別の第1〜3蒸気量調整ボリューム(48a)(48b)(48c)と第1〜3タイマー(47a)(47b)(47c)により、菓子・パン類(M)の種類や大きさ、量などに応じて予じめ調整セットすることができ、上記シーズヒーター(22)に代る電磁誘導コイル(67a)(67b)を熱源とする業務用スチーマーにあっても、その無圧力の安定に調整維持した蒸気により、菓子・パン類(M)の焼けや焦げ、斑点、蒸しムラなどの症状がない良好な蒸し作用を達成し得るのである。
【0056】
尚、本発明の変形実施形態におけるその他の構成と作用は、図1〜15に示した上記実施形態と実質的に同一であるため、その図16〜20に図1〜15との対応符号を記入するにとどめて、その詳細な説明を省略する。
【0057】
【発明の効果】
以上のように、本発明は電気加熱式の業務用スチーマーとして、その構成上作業床への据付け台筐(F)と、その台筐(F)内へ相互の連通状態として並列設置された貯水加熱タンク(10)並びに給水タンク(17)と、その給水タンク(17)内への自動給水用ボールタップ(34)と、上記台筐(F)の上面に搭載された前面開閉扉(53)付きの菓子・パン類用蒸し庫(B)と、上記貯水加熱タンク(10)内へ浸水状態に並列設置された複数のシーズヒーター(22)と、そのシーズヒーター(22)の間接抵抗加熱により貯水から発生する蒸気を上記蒸し庫(B)内へ吹き出す蒸気吹出し口筒(2)とを備え、
【0058】
上記貯水の加熱時間を複数のタイマー(47a)(47b)(47c)によって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリューム(48a)(48b)(48c)によって、上記菓子・パン類(M)の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めてあるため、冒頭に述べた従来技術の課題を完全に解決できる効果がある。
【0059】
即ち、本発明の上記構成によれば、実公平6−25229号に見られるようなボイラーからの供給蒸気(生蒸気)を、貯水の内部へ直かに噴射させる蒸気直接加熱式と異なり、貯水加熱タンク(10)内の貯水を複数のシーズヒーター(22)によって間接抵抗加熱し、その貯水から言わば無圧力の蒸気を発生させるようになっているため、その発生蒸気量を菓子・パン類(M)の種類や大きさ、量、最高加熱温度などに応じて、微細に調整することができる。
【0060】
しかも、菓子・パン類(M)の経時的な蒸し作用行程別に、その発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリューム(48a)(48b)(48c)によって調整セットできるほか、その加熱時間も複数のタイマー(47a)(47b)(47c)によって、やはり蒸し作用行程別に調整セットできるようになっているため、終始安定に維持される飽和蒸気によって、菓子・パン類(M)の表面に焼けや焦げ、斑点、ヒビ割れなどの症状を生ずることなく、中芯までムラなく膨潤した蒸し上がり状態を得られるのである。
【0061】
そして、上記効果は請求項2の構成によるも、やはり電気加熱式として全く同様に達成することができ、ボイラーと接続配管する必要がないことからも、その業務用スチーマーの据付け場所に制約を受けず、著しく便利である。
【0062】
何れにしても、請求項3の構成を採用するならば、そのサーモスタット(29)と水位検知センサー(38)との重畳的に、上記貯水加熱タンク(10)の空焚き防止が達成されるため、使用上の安全性に優れる。
【0063】
又、請求項4の構成を採用するならば、貯水加熱タンク(10)の貯水から発生する蒸気と、蒸し庫(B)内にある菓子・パン類(M)との熱交換により、その凝縮したドレンを蒸し庫(B)の断熱空間(S)や前面開閉扉(53)の断熱凹溝(P)から、自づと据付け台筐(F)のドレン受け樋(6)を経てドレン捕集ボックス(7)内へ流下・捕集することができ、そのドレンの排出不足による蒸し作用の悪影響を防止し得る効果がある。
【0064】
更に、請求項5の構成を採用するならば、加熱温度ムラの原因となる空気をそのエヤートラップ(26)から抜き出すことができる一方、加熱に伴なって凝縮ドレン化した増水分を、そのオーバーフロー管(28)から自づと排出させることができるほか、万一の過大な圧力上昇も安全弁(27)によって防止し得る効果があり、これらの悉く同じ横方向へ導出配管されている関係上、作業者の立ち廻る足元を安全に保てる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る業務用スチーマーの基本実施形態を示す全体正面図である。
【図2】図1の背面図である。
【図3】図1の平面図である。
【図4】図1の前面開閉扉を開放した状態の正面図である。
【図5】図1の5−5線に沿う一部切り欠きの拡大断面図である。
【図6】図5の6−6線に沿う部分断面図である。
【図7】図5の7−7線断面図である。
【図8】据付け台筐を抽出して示す正面図である。
【図9】図8の側面図である。
【図10】図8の平面図である。
【図11】図8の11−11線断面図である。
【図12】図8の12−12線断面図である。
【図13】操作パネルを抽出して示す正面図である。
【図14】本発明に係る基本実施形態の電気制御回路図である。
【図15】図14と分けて示す電気制御回路図である。
【図16】本発明の変形実施形態を示す一部切り欠きの正面図である。
【図17】図16の電磁誘導コイルを抽出して示す平面図である。
【図18】図17の概略正面図である。
【図19】本発明に係る変形実施形態の電気制御回路図である。
【図20】図19と分けて示す電気制御回路図である。
【符号の説明】
(1)・制御ボックス
(2)・蒸気吹出し口筒
(6)・ドレン受け樋
(7)・ドレン捕集ボックス
(8)・排気筒
(9)(62)(65)・ホース
(10)・貯水加熱タンク
(17)・給水タンク
(20)・口筒
(21)・連通管
(22)・シーズヒーター
(25)(25a)(25b)・制御基板
(26)・エヤートラップ
(27)・安全弁
(28)・オーバーフロー管
(29)・サーモスタット
(32)・排水管路
(34)・給水用ボールタップ
(35)・球状フロート
(36)・給水管路
(38)・水位検知センサー
(40)・操作パネル
(41)・電源スイッチ
(42)・運転スイッチ
(47a)(47b)(47c)・タイマー
(48a)(48b)(48c)・蒸気量調整ボリューム
(49a)(49b)(49c)・パイロットランプ
(51)・内筐
(52)・外筐
(53)・前面開閉扉
(55)・蒸気受け入れ孔
(56)・棚受け片
(57)・網棚
(58)(61)・蒸気排出孔
(60)・温度計
(67a)(67b)・電磁誘導コイル
(68a)(68b)・電磁誘導加熱用インバーター
(B)・蒸し庫
(F)・据付け台筐
(M)・菓子・パン類
(P)・断熱凹溝
(S)・断熱空間

Claims (5)

  1. 作業床への据付け台筐(F)と、その台筐(F)内へ相互の連通状態として並列設置された貯水加熱タンク(10)並びに給水タンク(17)と、その給水タンク(17)内への自動給水用ボールタップ(34)と、上記台筐(F)の上面に搭載された前面開閉扉(53)付きの菓子・パン類用蒸し庫(B)と、上記貯水加熱タンク(10)内へ浸水状態に並列設置された複数のシーズヒーター(22)と、そのシーズヒーター(22)の間接抵抗加熱により貯水から発生する蒸気を上記蒸し庫(B)内へ吹き出す蒸気吹出し口筒(2)とを備え、
    上記貯水の加熱時間を複数のタイマー(47a)(47b)(47c)によって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリューム(48a)(48b)(48c)によって、上記菓子・パン類(M)の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めたことを特徴とする電気加熱式の業務用スチーマー。
  2. 作業床への据付け台筐(F)と、その台筐(F)内へ相互の連通状態として並列設置された貯水加熱タンク(10)並びに給水タンク(17)と、その給水タンク(17)内への自動給水用ボールタップ(34)と、上記台筐(F)の上面に搭載された前面開閉扉(53)付きの菓子・パン類用蒸し庫(B)と、上記貯水加熱タンク(10)の下面へ並列設置状態に臨まされた複数の電磁誘導コイル(67a)(67b)と、その電磁誘導コイル(67a)(67b)へ高周波電流を供給するために接続配線された対応的な複数の電磁誘導加熱用インバーター(68a)(68b)と、その電磁誘導コイル(67a)(67b)の電磁誘導加熱により貯水から発生する蒸気を上記蒸し庫(B)内へ吹き出す蒸気吹出し口筒(2)とを備え、
    上記貯水の加熱時間を複数のタイマー(47a)(47b)(47c)によって、同じく貯水からの発生蒸気量を複数の表示目盛り付き調整ボリューム(48a)(48b)(48c)によって、上記菓子・パン類(M)の経時的な蒸し作用行程別に各々調整使用できるように定めたことを特徴とする電気加熱式の業務用スチーマー。
  3. 貯水加熱タンク(10)を給水タンク(17)よりも大きな横型直方体に造形して、その前面に空焚き防止用のサーモスタット(29)を付属設置する一方、上記給水タンク(17)に空焚き防止用の水位検知センサー(38)を内蔵設置したことを特徴とする請求項1又は2記載の電気加熱式の業務用スチーマー。
  4. 菓子・パン類用蒸し庫(B)を内筐(51)と外筐(52)との相互間に断熱空間(S)が確保される二重構造として、その断熱空間(S)と連通する断熱凹溝(P)を前面開閉扉(53)の内面に対応形成する一方、
    上記断熱空間(S)の下面に連通開口するドレン受け樋(6)を、据付け台筐(F)における上面と後面との角隅部に区成すると共に、同じく台筐(F)における後面の下端部へドレン捕集ボックス(7)を取り付け固定して、
    そのドレン捕集ボックス(7)へ上記ドレン受け樋(6)と断熱凹溝(P)の下面とを、各々フレキシブルなホース(9)(62)によって連通接続したことを特徴とする請求項1又は2記載の電気加熱式の業務用スチーマー。
  5. 貯水加熱タンク(10)における正規な貯水量の上限(H−H)よりも高い位置から据付け台筐(F)を通じて、エヤートラップ(26)と安全弁(27)並びにオーバーフロー管(28)を導出配管する一方、
    同じく貯水加熱タンク(10)の下面から上記エヤートラップ(26)と安全弁(27)並びにオーバーフロー管(28)と同じ横方向へ排水管路(32)を導出配管したことを特徴とする請求項1又は2記載の電気加熱式の業務用スチーマー。
JP2002206637A 2002-07-16 2002-07-16 電気加熱式の業務用スチーマー Expired - Fee Related JP3713664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206637A JP3713664B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 電気加熱式の業務用スチーマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002206637A JP3713664B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 電気加熱式の業務用スチーマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004049255A true JP2004049255A (ja) 2004-02-19
JP3713664B2 JP3713664B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=31931312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002206637A Expired - Fee Related JP3713664B2 (ja) 2002-07-16 2002-07-16 電気加熱式の業務用スチーマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713664B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068456A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Denken:Kk 蒸し器及び酒製造装置
CN102319019A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 电子科技大学 一种利用微波能加热的蒸柜
KR101215689B1 (ko) * 2012-03-28 2012-12-26 한재일 다기능 스티머
CN104605725A (zh) * 2015-01-28 2015-05-13 于希萌 一种面食蒸烤装置
CN114081341A (zh) * 2022-01-24 2022-02-25 山西蒸峰节能环保科技有限公司 一种具有自除垢功能的蒸箱换热机构
CN115363415A (zh) * 2022-08-18 2022-11-22 宁波方太厨具有限公司 一种蒸箱及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106923693A (zh) * 2017-03-17 2017-07-07 龚艳芳 一种长骨馍烘蒸炉

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068456A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Denken:Kk 蒸し器及び酒製造装置
CN102319019A (zh) * 2011-08-12 2012-01-18 电子科技大学 一种利用微波能加热的蒸柜
KR101215689B1 (ko) * 2012-03-28 2012-12-26 한재일 다기능 스티머
CN104605725A (zh) * 2015-01-28 2015-05-13 于希萌 一种面食蒸烤装置
CN114081341A (zh) * 2022-01-24 2022-02-25 山西蒸峰节能环保科技有限公司 一种具有自除垢功能的蒸箱换热机构
CN114081341B (zh) * 2022-01-24 2022-04-12 山西蒸峰节能环保科技有限公司 一种具有自除垢功能的蒸箱换热机构
CN115363415A (zh) * 2022-08-18 2022-11-22 宁波方太厨具有限公司 一种蒸箱及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713664B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024104B2 (en) Boilerless steamer apparatus
US5368008A (en) Steamer apparatus
US4281636A (en) Steam processor
US5549038A (en) Modulated steam cooker
KR100629336B1 (ko) 스팀 오븐의 증기 발생 장치
EP3354988B1 (en) Steam cooker comprising a hydrogen water generating section
US6145431A (en) Steam heated griddle and grill and the method of cooking with same
US6103289A (en) Method of cooking food items
CN213097546U (zh) 烤箱
JP2004188192A (ja) 食品の再加熱、保温装置
US6539839B1 (en) Uniform temperature cooking surface
CN111374261A (zh) 一种具有迅速降温功能的蒸煮设备
JP2004049255A (ja) 電気加熱式の業務用スチーマー
CN210961464U (zh) 一种电蒸汽炖蒸箱
RU2470230C1 (ru) Способ получения пара и устройство для его реализации
KR101307659B1 (ko) 스팀 용수 배수 시스템 및 이를 포함하는 스팀 조리기기
KR20180081924A (ko) 중탕 방식 조리 전용 인덕션 레인지
JP2006046670A (ja) 過熱蒸気調理実験装置
PT95541B (pt) Dispositivo de cozedura de produtos alimentares por meio de banho em liquido quente
RU2713671C1 (ru) Пароварочно-конвективный аппарат
CN211155163U (zh) 煮水式蒸汽发生器和烹饪装置
KR100541191B1 (ko) 시루떡 증숙용 스팀발생장치
JPH0322642Y2 (ja)
CN106136952A (zh) 台式无烟电烤肉机
CN216652094U (zh) 一种多功能蒸菜保温台

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3713664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees